1 :
名無し三等兵:
日本では人気なF−20を思う存分語れ。
2 :
名無し三等兵:03/04/14 19:57 ID:gIjC2HE2
2
F20のイメージがわかないうちに参ゲトー
あえてF-5Gと呼びたい漏れ。
エリア88思い出した
えっ、人気なの?
本当ならどの辺が人気なんでしょうか?
タイガーシャーク(いたち鮫)のフカヒレは最高級品だと聞いたことがある。
中国語でも虎鮫と書く(発音は知らん)若魚は縞模様があるからなのか?
ぜひ日本で使われて欲しかった・・・。
いや、むしろ台湾で…。
>6
昔は人気あったんだよ
>>7 日本で「トラザメ」だと沿岸性の小型種。ドチザメなどに近縁
イタチザメとしてのタイガーシャークだと、ウミガメを噛み砕く
頑丈な顎と歯を持つ。7m以上になる大型種。
__________________________
F-20のもう少し後で、F-16の廉価版みたいなのが東南アジア向けに
売り出されたように思いますが。同様に売れなかったようですが。
空自で採用していれば・・・低性能なF−1よりマシなのに。
>>11F−16/79じゃないの?
P&WF−100の代わりにJ79搭載の・・・。
14 :
名無し三等兵:03/04/14 20:29 ID:OjbSu6Oo
風間真age
頭でっかちなデザインがカッコ悪い
シャークノイズに萌え
昔の本だけど
「ジェット戦闘機入門」
では褒めてたな
結局、採用したとこってどこだっけ
>>18 採用数ゼロ。自費開発したノースロップの丸損。
結局、フルスペックのF-16の台湾への輸出が認められて、台湾がF-20を採用しなかったのが
痛かったな…。
>>19 そうかゼロか
アグレッサーとして採用云々という話はデマか
21 :
名無し三等兵:03/04/14 21:14 ID:M8mWQeIW
F-20カコイイよなぁ(エリ8は見たことないけど)。
で実際のとこF-18とどっちが強いの?
ノ−スロップ社で原型を3機製作したけど、2機(だったかな?)も
墜落したのが痛かった・・・
しかし、いまさら固定武装が20ミリ(バルカンではない)2門だけってのもねぇ。
>いまさら固定武装が20ミリ(バルカンではない)2門だけってのもねぇ
別にイージャン(w
>>23エリパチでF/A−18倒したからいいじゃん
単行本23巻見るべし。
実はここだけの話だがF-20は変形して本当に鮫の形になる
水空両用の・・・(ry
>>23 いまさらって・・・まさか20mmを4〜6門も積めと?
今なら固定武装なんて1門程度で十分だ。
エリ8の連中はほとんどミサイル使わずに固定武装で戦ってたような。
29 :
名無し三等兵:03/04/14 22:28 ID:VKPF2KhI
F-20はロサンゼルスど真ん中の航空博物館に置いてある。
何年か前に見てきた。
館内大ホールの壁面に立てかける状態でぶら下がっていた。
F-20グッズも売っていたのでいくつか買ってきた。
中のコーヒーショップのコーヒーが空前の不味さ!。記念にどうぞ。
>>28 今は空対空戦闘での機関砲使用は非推奨。
対地攻撃でも機関砲による地上掃射はA−10の様な特別な
機体を除いては殆ど使わないし、訓練でもやらない。
真のF-20と神埼のF/A-18は同系エンジンF404だったな。新谷せんセーは狙っているのか?
>>28 漫画だからね
某谷かおるの漫画にリアリティを求めてはいけない
エリ8では武器はパイロットの自弁だったから高いミサイルは使いたくないんだろう。
>>33 古すぎる話で申し訳ありませんが第3次中東戦争のイスラエルの撃墜数
の殆どが機関砲によるものだったそうなので、あながちウソでは無いかも
(確かフォークランド紛争でもハリアーの機関砲による撃墜があったような
うろ覚えスマソ)でも常識的に考えると
>>34の仰る通りなんだろうな。
F−20スレなのにレッズ・イン・ブルーのローラ・リン大尉に言及される
方がいないのは何故ですか?(もしかしてタブー?)
>>35 いやそれは皆知ってますし、ベトナム戦でも機関砲装備は見直されています。
ただし現代の空中戦では機関砲使用は破片で自機が傷つく恐れもあり推奨さ
れていないって事です。(また有視界戦闘に於いてもAAMへの信頼度が飛
躍的に向上したせいもあります)
>>31 最近はA-10も機関砲の使用は禁止されている。機関砲を使用するためにはある程度低空を飛行
する必要があり、携帯SAMの脅威が高まっている現代においては自殺行為だから。
あれが単なる重しになっているのは悲しい。あれだけ重たいもの外すと機体の重心がおかしくなる
から外すわけにもいかないだろうし…
>対地攻撃でも機関砲による地上掃射はA−10の様な特別な
機体を除いては殆ど使わないし、訓練でもやらない。
札幌ミニバスバリバリドっカン
>>35 レッズ・イン・ブルーシリーズは確かに出てきたけど
アラブの王子様のトーネードの回以外殆ど出てきてないからねぇ。
40 :
名無し三等兵:03/04/15 18:11 ID:/IHqdIA1
チャックイエーガ将軍が乗ってた機体ね。
F−20はスパロー使えたっけ?
42 :
名無し三等兵:03/04/15 21:02 ID:/IHqdIA1
自衛隊はF−1支援戦闘機というもの造るより、F−20導入したほうが・・・。
F-15の廉価版であるF-16の代用品、ってことらしいけど、
最終的にはアムラーム搭載も検討されていたみたいだし、
実用性と経済性もあって量産されていれば結構いろんな
ところで活躍できたのではないか、と妄想してみる。
>>42 時期的にF-20はあり得なかったが、防衛庁が練習機&支援戦闘機として自主開発(T-2/F-1)
ではなく、T-38/F-5のコンビの導入を検討したのは事実。
45 :
名無し三等兵:03/04/15 21:45 ID:fN5vsP8A
>結局、フルスペックのF-16の台湾への輸出が認められて、
>台湾がF-20を採用しなかったのが
いや、F-20は最初っから見向きもされなかったよ。
F-16の輸出認可前の台湾は経国とミラージュ2000の2本建て。
そのまま経国の生産数が増えるだけ。
ノースロップ社がどうアピールしたところでF-20に対する客の見方は
F-5のリエンジン&リアビオニクスでしかない。
そんなものをわざわざ新造して完全な新型戦闘機(F-16)の2/3もの値段で
売り付けようってんだから・・・
そりゃ売れないのも当然だ
F−20は発展途上国には高級すぎるし、発展途上国以上先進国未満の国では性能的に物足りない。
結局、ニッチ商品とはいかず、中途半端な存在に終わったわけだな。
最高級軽自動車。
MAKOとT/A-50のスレも( ゚д゚)ホスィ
>>48 T/A-50は・・・
荒れそうだから、ハン板で立てれば?
50 :
山崎渉:03/04/17 10:56 ID:???
(^^)
51 :
名無し三等兵:03/04/18 17:17 ID:F2TYW6Pj
あげ
52 :
趣味の人:03/04/18 23:11 ID:???
F-20の台湾向け輸出が禁じられた結果、台湾は経国開発に着手したわけですが…。
経国のレーダーAPG-67は、元々F-20用に作られたもの。F-20と経国は、重量も推力も同等の機体です。
台湾向け輸出戦闘機はF-16/79とF-20の競争で、F-20の方が本命視されていました。
F-20は開発着手1980年、輸出禁止1982年、初飛行1982年、計画中止1986年。
経国は開発決定1982年、初飛行1989年。
ミラージュ2000輸入決定、F-16輸出解禁は1990年代に入ってからです。
つまり、買う気だったF-20が買えなくなったので仕方なく経国開発に着手した。
ミラージュ2000を買う宛がついたので経国の生産数を計画より減らした。
F-16が輸出解禁になり、やっぱりミラージュよりF-16の方がいいとなった。
アメリカは当初F-16輸出を制限していたのでF-20の存在余地がありましたが、
F-16輸出が解禁されれば買うお金がある国はF-16を買ってしまいます。
F-5Aの時代はF−104、F-5Eの時代はF-4を買える国はそちらを買っていたのですから、
これはF-5系の宿命といっていいでしょう。
T-38、F-5、F-20は、今でも同級の機体のベンチマークとなり得ます。
1950年代基本設計のこいつらの性能は、新造機でもなかなか超えられない。
T/A50は、F-5Fと比較すると…。F-20とは比較にもなりません。
>>52 せっかくそこまで書くなら正確に書こうよ
台湾が導入に乗り気だったのはF-5G
これが潰れたから、売り先を求めてF-20に発展させたわけだね
>>53 航空ジャーナルの記事を要約
初飛行以来1983年4月29日までにテスト飛行およびデモ飛行で226フライトを消化。
この間に正式名称が F-5Gから F-20 に名称変更されている。 F-5Gの名称は
台湾輸出にあたり中国への兼ね合いでF-5の系列機である必要があったため。
台湾がぽしゃりノースロップが改めて米軍に正式番号を申請、F-20となる。
ってわけで F-5Gと F-20は同じものでつ。 発展されてるわけじゃないでつ。
ヨルダンへの売り込み失敗等見てるとノースロップの議会対策も悪かったのではないかと思う。
>>55 ノースロップは昔から議会対策(というか政治家に取り入るのが)下手すぎ。
ロッキードもGDもMDあたりとは大違い。
57 :
山崎渉:03/04/20 05:29 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
58 :
名無し三等兵:03/04/20 09:32 ID:W0e0fmwH
F−20は山崎渉専用になりますた。
F-20とグリペンって、機体規模が似てる。ちゃんと実用化してたら、F-20発展型がスウェーデン空軍で採用されてたかも、とか妄想。
デビュー当初、F-20とグリペンとX-29は、同じような機体サイズ、F404エンジン採用と
似てるけど全く目的の違う戦闘機として欲比較されて棚。
当時、サーブはF-20を「焼き直しにすぎない」と言ってた様な。
ヨルダン、バーレーンなんかは議会の反対でポシャッたのは努力不足だが
ナイジェリアの選定のように競争相手が100年ローン、金利1%、OK!
なんてのもいたからカワイソでもある。
>>54 世界の傑作機読め
残念だけど航空ジャーナルの記事は今の目で検証し直すと間違いだらけなんだよ
渡辺も校正をロクにしてなかったと航空ファンで自白していたね
62 :
名無し三等兵:03/04/20 12:20 ID:FsayHWpc
>>61 なして、あないに安くて手軽な資料を買わないのやろね。
新谷かおる先生のB−17話が読みたいでー。
俺は、フリーハンドでメチャメチャかっこよく飛行機描けるゾー
という命のイラン奴はおらんのか。(泪
>>62 おれはF-5E/F-20編がなかなか入手できなくてケッコウ苦労した
なんか、売れそうなのと売れなさそうなそうなのでは発行部数に
大差があるようで
64 :
名無し三等兵:03/04/20 12:34 ID:FsayHWpc
>>63 普段買わない人間が買ったつーのもあるかもしれん。
本棚のエリパチコレクションの〆として必須の本やし。
>>59 バカか?、機体規模が似ていてもスェーデンが戦闘機に求めるコンセプトがまるで違う。
ドラケン−>ビケン−>グリペンの系譜を勉強し直せ。
66 :
名無し三等兵:03/04/20 23:04 ID:auU6BqfY
>>65 世界の傑作機のドラケンがおすすめだよね。
>>61 かもしれんが、F-5G=F-20なのは間違ってないと思われ。
>>67 悪いことはいわん
世傑を探して立ち読みしろ
かなり違うらしいぞ
メーカーの宣伝に過ぎないのかも知れないが
>>68 F-5Gと呼ばれ設計され初飛行したプロジェクトが、その後制式名称を変更されF-20Aと呼ばれた。
これは事実だよね?F-5Gと呼ばれ初飛行した初号機と最初からF-20Aと呼ばれていた2号機、
3号機そして幻となった4号機では少しずつ設計変更が行われていたから、そういう意味では
F-5GとF-20Aは「違う」機体だと言えなくも無いけど、そりゃほとんど屁理屈だ罠。
初号機と2,3,4号機との違い
・エンジンが改良型のF404-GE-100に(2号機以降)
・レーダ等各種電子機器の搭載(2号機以降)
・キャノピーの設計変更(2号機以降)
4号機は試作機と言うよりは量産モデルにできるだけ近い形にしたので
・フラップの改良
・ノーズをより太く(レーダのサイズを大きくするため)
・エンジンを強化型に
・内部燃料タンクの容量の増加
・新開発の外部燃料タンクの採用
試作機が1機ごとに違ってくるのは今でも同じで、それをもってF-5GとF-20Aを違う機体だという
のは無理があると思われ。
もともとこの機体がF-5Gと呼ばれたのは、カーター政権が新規開発された機体および米軍が
使用している現行機の輸出を禁止したためという理由がある。F-5の改良型ですと言い張って
輸出する予定だったわけだ。
ところがレーガン政権になって現行機の輸出が解禁になった。海外市場でF-16と対決する必要が
でてきたときF-5の改良型ではイメージが悪すぎるので、制式名称を変更してもらったという背景
があるわけで…\
>>68 世傑のF−20がどっかいっちまった.. うぅ
探してるんだけど、探してたら F-5A/T-38のが2冊でてきたyo.
どこいっちまったのか
でもF-5GとF-20は基本的に同じものだと考えていいだろ。
最初 F-5Gとして名前を与えられたその機体が、F-20に改称されたの
は確かだし。 試作機をいくつか作る間に微妙に装備をかえるの
はよくあることだ。 それを F-5G と F-20 の違いというのはちと違うかと。
っていうか、世傑だって常に正しいとは限らんよ(今回のケースでは読んで
ないからわかんないけど)
>>69 FROM世傑
台湾向けに戦闘機つくるぞー。あまし強くないほうがよいんで、F-5Eベースにこんなもんジャロ。
強すぎると、中国の文句が怖いし・・・・まあ同じ理由でF-16はそのまんまで売れへんから、
ウチの勝利は間違いない。身銭をちりっと使うけど、バッチシつくりまひょ。
↓
げげっ公方様大統領様なにすんねん。台湾向け輸出禁止とはえらいこっちゃがなー。
つーても、ここまで作ったら、もう後には戻れへん。毒を喰らわば皿までや。
レーダーもFCSも、もっともっと強化強化。スパローもバシバシ撃てるようにしなはれ。
↓
えーもん出来たなあ。こないに金かけたもんが、バッタモンの名前じゃあかん。
F-20つー新しいのもろてきなはれ。売って売って売りまくらんと・・・。
そや、空軍にも使こてもらお。F-16より安ーてスパロー撃てて、スクランブル時間も超短いで。
運転手の皆さんは、気合入れて、とんでおくんなまし。
↓
あぽーん。あぽーん。・・・・・気合の入りすぎや。(泪
71はアホ?
73 :
71:03/04/21 20:57 ID:???
>>72 アホちゃいまんねん。パー・・・(略)
台湾向けの専用機として開発されたF5Gプロジェクトの梯子をはずされた後に、
やむなく開発費した、新型戦闘機はノースロップが主張するように、開発当初の
もくろみとは、まるで別機と思えます。
ただし、小型の機体に最新鋭の装備を実現したその姿は、
「帯に短し襷に長し」という言葉がぴったしの気が・・・・。
コンセプトは違えど、グリペン確かにその傾向ありますよね。(結構高いし)
71いいなw
71はなかなかおもしろい
で、結局できたF−5GはF−20であるわけだが
ちょいと調べてみた
まぁ空軍系のJournalの古い記事なんだけど..
http://www.airpower.maxwell.af.mil/airchronicles/aureview/1986/may-jun/frey.html 1977 カーターが先進兵器(第一線戦闘機)の輸出を抑える方針を決定 -[A]
1978 カーターF-5Gの台湾輸出にNo! (F-5Gが台湾には高性能すぎると判断)
ダメといいながらもサウジなんかにゃF-15/16を売るは、
フランス他が米が売らないことをいいことに売りまくっちゃうは、
これじゃまずい、ってんで
1979 輸出用戦闘機[FX]を作ろう、と決定 F-5EとF-16Aの中間くらいの
性能を想定(注:これが後のF-20 & F-16/79 やね)
1980 ノースロップ、休止中だったF-5G計画を復活 & FXの要求にあうよう
改良(主にアビオニクスとエンジン)
1981 レーガンが大統領に.. [A]の方針を変更、武器輸出を重要な外交要
素とみなす(第一線機も売るぞ!) FX構想も促進。
レーガンの方針変更により韓国やパキスタンへの第一線機(F-16)の
輸出決定
しかしながらレーガンのFX促進方針に支えられ、ノースロップは
F-5Gを台湾に売り込もうとがんがる。 が.... レーガンが輸出を
許可せず!(中国との関係がよくなっていたため)
さらにほかのいくつかの政治的要因により、FXの将来に暗雲が...
1982 上記のような環境の変化により、ノースロップは第一線機とそのFX機
が市場で競合することを危惧。 当初計画より大きく変化したことを
あらわし、また、新しいイメージを与えること望んで、F-5Gの呼称を
F-20に変更するよう空軍に要求(11月)
というわけで、
・F-5Gと呼ばれる機体はFXとその前とで違う
・実機が作られたのはFXとしてのF-5G = F20
・どちら(FX前とFX)のF-5Gも台湾に提案されてる。
・どちらの提案もときの政権により却下されてる。
・呼称変更は機体の性能向上もさることながら、政治的環境の変化によると
ころが大きい
といえるかとおもいますです。
79 :
補足:03/04/21 23:06 ID:???
>>78 >>1982 上記のような環境の変化により、ノースロップは第一線機とそのFX機
>> が市場で競合することを危惧
ここの「そのFX機」はFXとしてのF-5G(=F-20)のことを指します
長文&3連続 スマソ
>>77-79 乙です。
結局、何をもってF-5Gと呼ぶかという議論になってしまうようですね。FX前のF-5GとFXのF-5Gという
2種類のF-5Gがあると考えるとわかりやすいんですかね?
ちょうど、F-14Bが1970年代にあったF401エンジン搭載という企画(実現はせず)と、1980年代の
F110エンジン搭載(一時期F-14A+と呼ばれていた現在のF-14B)の2種類があるのと同じように…
FX前の台湾向けスパロー運用能力付きF-5は資料によってはF-5Gとは「書かれていない」ケースも
多いですし…
F119エンジン2本搭載のF-5系戦闘機ホスィ
>>39 あっという間に陸軍送り→ハリアー転換でしたからねぇ
アラスカミッションではF-106なんか乗ってたし>大尉
正直リン大尉の存在がなかったら、F-20なんて単なる失敗作にしか
見えなかったろうなぁ。
スレと関係ないのでsage
追伸)
(´-`).。oO(ムハマド王子はストーカーにはならんのか・・・)
83 :
77:03/04/22 19:32 ID:???
>>80 「F-5Gと呼ばれる機体はFXとその前とで違う」と書いちゃったので
まったく別の印象をあたえちゃったかもしれませんが、いちおう
前のF-5Gをさらに改良して、という文脈でしたので、そのF-14Bの
ように「まったく違う計画」というほどのことはないでしょうね。
時間的にもほんの数年の間のできごとなので。
でも最初のF-5Gってその計画(図面でしかない)段階でGっていう
正式型番もらってたのかな? ノースロップがGにするつもりで
そう売込みしてだだけかも。 なんて考え出すといっそう混乱するw
しかしこうして簡単に書き出してみただけでも、ほんと政治に翻弄され
てるのがわかりますよ。かわいそうに。 おかげで性能的にも政治的
にも中途半端な位置づけの戦闘機になっちゃいましたね。
>>83 F-5クラスかそれ以上の高性能な超音速ジェット戦闘機を一定数保有する空軍力を持つ
国ってのは中小国でもそこそこの経済的な成功を収めた国々なわけです。
80年代になるとそういった国々の中でさらなる高性能な機体(F-20の様な)を導入出来
る力を持つ国は、もうアメリカの押し付けで無い自立した軍事力の整備をやり始めるわけ
です。
そういった時代にアメリカの脅威にならない、アメリカの国益に反しない「安かろう悪かろう」
のイメージの「輸出用戦闘機」ってカテゴリーは時代のニーズに合わなくなってきたと思い
ます。逆に経済的に失速してアメリカから供与されたF-5の維持すら困難になって来た国は
当然、F-20なんて手が出ないわけですしね。
結局、そのイメージを引き継いでしまったF-20はF-5が「輸出用戦闘機」として成功したから
こそ生まれて、それ故に失敗してしまった戦闘機とも言えると思うのですが。
あとは傑出した「輸出用戦闘機」となったF-16の存在が一番大きいですね。
この機体がいなかったF-20はそこそこ成功したんじゃないでしょうか。
85 :
77:03/04/23 00:53 ID:???
>>83 第一戦機(F-16は売れない)より下、、でも商売敵よりは高性能じゃなきゃなら
ない、という当初の制約のもとに作られた機体、それが当初の制約がはずされ
てF-16なんかと同じ土俵でたたかわざるを得なくなったとき、F-16より魅力が
薄く、それでいてF-5よりはるかに高く複雑すぎる飛行機になっちゃった。
F-5系の採用国の今の状態をみると
A.他の後継機を導入してF−5系全廃(欧州の採用国に多い)
B.他の機体を導入するもF−5も並存(補助的任務でしょう、韓国・トルコ・スイスとか)
C.いまだにバリバリ主力でつかってるw
なんですよね。で、A,Bの「他の後継機・機体」ってF-16が多いですねw
でも、主にCみたいな国、またBみたいな国の一部には「安かろう悪かろう」のニーズは
あるんじゃないかなぁと。 たしかに
>>84さんのおっしゃるとおりマーケットは縮小してる
と思いますが。
ですから、当初の制約がいきていれば(F-16が輸出市場にいなければ)、A,Bの国に
売り込むチャンスがあったかもしれません。
でも、当初からそんな政治的要因がなければ、Cのような国向けの、もっと安価なものを
ノースロップは作ったんじゃないかな、なんて思うのです。 もしF−20の別の形
が存在しうるならそこかなって。そんな機体を見てみたかったけど...
当初の制約がはずれた結果、第一線高性能最新鋭機F−20にもF−5を直接代替する
輸出用戦闘機のどちらにもなりえなかったところが悲劇かなぁ、って思うんですよね..
>83
60年代のどこかでノースロップは「N」ナンバーの公表を止めちゃったので
公開資料はすべて「F-5G」
まぁ「F-5-21」に比べれば数段スマートだが
87 :
名無し三等兵:03/04/23 18:41 ID:wK4xexLM
age
最初はF-5Xだったよ。78年ごろにF-5Gになったよ。また、レーダーとか
強化したタイプをF-5G2とか言ってたよ。
初飛行の後F-20になったよ。
89 :
名無し三等兵:03/04/23 19:34 ID:8m1z2zPC
>>81 ウチのフェラーリのエンジン型番もF119なのよね
90 :
名無し三等兵:03/04/24 22:12 ID:XlDgX7Ir
なぜ、新谷かおる氏はF-5が気に入りなのだろうか?。確か、世界の傑作機で「吉牛戦闘機」とかいっていたような・・。
>90
同じく世界の傑作機で「マッチョ系戦闘機は好きじゃない」と言ってたっす。
F-5は韓国ネチズンが(ry
93 :
名無し三等兵:03/04/26 01:38 ID:gjghlQ3p
F-20Jきぼんヌ、配備は三沢で。
おまけにユニコーンが垂直尾翼に書いてある
「1年以内に配備できる」が条件ならそれもありじゃ?
F-5Eがまだまだ現役なんだから
96 :
名無し三等兵:03/04/27 00:08 ID:Kapf3lRF
ボッキage
F-16の2/3とはぼったくりも良い所だ。ノースロップ社は商売なめとんのか?
Mig21の状況を見れば1/3か1/4なら貧乏国から引く手数多で大売れだっただろうに
つか劣化品のモンキーモデル売り付ける癖にこの詐欺値かい!
98 :
タイワン:03/04/27 04:18 ID:dsO+MqsW
ノースロップよ、すまん。
F-5Gが売れないのはレーガンのせいじゃないんだ。
実は、オレもいらないんだ、F-5G。
理由は簡単。改造しがいはない。
ギリギリまで作ったから、それ以上発展のしようのない
飛行機を買ってきても、コソーリ改造しようともできないだろう。
結局作った経国はF-5Gより運動性能が低いが、多少の
改造は可能だし、何より自分んちで作ってるミサイルと
の相性はばっちり。
それに、ブッシュのおっさんが狂ったように1F-16を150機も
売ったから、ちょっと消化不良。
それよりも、今度の潜水艦、頼んだぞ。
間違ってもF-5Gの開発費を潜水艦の開発費と一緒にしないでね。
99 :
名無し三等兵:03/04/27 04:24 ID:CDShT0q1
まあ、F-5系統はスマートで尖ってるんで主役が乗るには丁度よかったのかも・・・
100 :
名無し三等兵:03/04/27 08:23 ID:eUABGUgX
実際のところ、F−20の運用コストの有利さとはどの程度なのだろう?
やはり、F−16と比べてもそう差がなかったということなのか。
F−5は整備と補給が簡単で扱いやすという話だったが。
>100
当時のノースロップの見解ではF-16の半分以下
しかしノースロップの宣伝は事実と大幅に異なるので有名
社長が広告業界でメシを食った経験がある人間だったからなぁ
昔の雑誌あさってたらF-20、1機あたり750万ドル!F−16のほぼ半額と書いてあっタ。
売値、生産単価かは解からんが、F-404系のエンジンで共用性のあるF−18L使用予定国での
ハイ・ローミックスを狙ってたのではないかと妄想する。
多用途性のなさそうな機体がローってのも変な気が…
104 :
名無し三等兵:03/04/27 21:15 ID:jFVebJdL
まあな、ノースロップはなぜ、はめはずすのだ?。
>104
広告屋の宿命だ
>102
それ、たしか補助金付き欧州向け価格だったと思う
某海軍機みたいに少数生産でもいいから
サンダーバーズにでも採用されれば良かったのに
107 :
名無し三等兵:03/04/29 07:19 ID:FhCVVpFW
上げ
108 :
名無し三等兵:03/04/30 19:44 ID:VPXY47A4
F-20マンセー
戦闘国家では妙に使いやすい機体だったな。
タイガーシャーク・・・カコ(・∀・)イイ!!んだけどねー
売れなかったもんなぁ・・・( ̄▽ ̄;
111 :
名無し三等兵:03/04/30 20:26 ID:MgON75KP
F-20って一応制空戦闘機扱いですか?
>>111 扱いもなにも配備されなかったわけだし
そもそも制空戦闘機の定義があやふやなわけだし
ま、大きく制空機と戦闘爆撃機で分ければ
・・・あれ?どっちだろ(汗
器用貧乏
まぁスパローが使えるという点と後続距離からみれば
全天候迎撃機と断言してよい
115 :
名無し三等兵:03/05/07 18:46 ID:dPxvOzMX
チャックイエーガ氏がF−20乗って登場が良かったのに、その7ヶ月後に開発中止・・・・。
哀れF−20
>>111 F5系列の後継だから、中小国空軍でF5系列の機体がどう使われているか見れば良い。
>>116 中小国空軍ではほとんど制空任務は少ないのでは・・・
せいぜい迎撃程度、しかも主任務は対地
っていうか中小国は用途にあわせて戦闘機買う余裕もないわけで、
なんでもやらされるんだろ。
アルゼンチン海軍のようにA4を護衛戦闘機として使った例もあるし。
>>119 米海軍も対潜空母の防空用に使ってたよ・・・
>>119 パロディーでスマソ
アルゼンチン海軍のようにA4をハリアーのかませ犬として使った例もあるし。
(スレ違いスマソ)
122 :
名無し三等兵:03/05/10 03:52 ID:/1EKjDmI
age
俺のイメージではF-5系は軽攻撃機なんだよな。
ゲームの影響かな?
124 :
名無し三等兵:03/05/10 15:57 ID:/1EKjDmI
軽戦闘機ですた、自衛隊がF-20導入してくれれば。80sのぼやきです
>>123 軽攻撃機というともっとヘボイA-37とかだぞ普通
T-38の後継にと妄想してみる
127 :
_:03/05/10 22:16 ID:???
>123
ゲームの状況設定しだいだろ。
時代が下れば戦闘機としては性能不足になるが、対地攻撃ならば最新鋭である必要はない。
自衛隊のF4も晩年は支援戦闘機の性格が強くなっている。
>>127 いや、もともとF-5系は対地も得意なんだけど。
いわゆるアメリカ軍の(対空任務から転換させられた)戦闘爆撃機とは違って
設計段階からある程度の対地能力もあるわけで。
もっともアメリカ以外の中小同盟国が使いこなせる程度のだけど。
>>128 てか、あの程度の対地攻撃能力は出来て当たり前で得意ってほどの事はない。
>>129 当たり前の程度だろうが
少なくとも迎撃機としての信頼性よりも
対地攻撃が得意ということは変わらないのでは?
「優秀」=「得意」
ではないし
132 :
名無し三等兵:03/05/12 19:09 ID:zhYJQSrf
age
同時代のF-104やMiG-21に比べたら
対地攻撃も意識してるだけ先見性があったと思うが…
134 :
名無し三等兵:03/05/12 20:39 ID:MM1spnAo
流れがF-5に変わってきてないか?
別に問題は無いが・・・
F−1も割と近いな。
>>137 練習機とセットというのも共通してるし。
ゴールデンイーグルニダ!