1 :
1:03/03/13 21:29 ID:???
正直、コイツがいなけりゃmig15もF-86も生まれなかった。
だから今更語ってください
不真面目に真面目なスレですね
しめ!
4 :
名無し三等兵:03/03/13 21:31 ID:r+ev8IS1
死んでくれ。
なんでこういうスレタイにしたの?
こんなもん検索できないし。スレタイ見るだけじゃクソスレだよ?
真面目に建てろよ。
V-2とかもそうだけど、実戦配備されてたら戦局に大きな影響を与えていただろうっていう兵器は多いよな。
フッケバインもまさにその類。
どうしろと
「熊の木本線」の囃し言葉かと思った
フッケバイン フッケバイン フッケバイン
はっけ はったらか
ほっけ ほったらか
ふっけ ふっふっふっふっけばいん。
11 :
名無し三等兵:03/03/14 00:08 ID:bR7Wch9Z
ふっけばいぃぃぃぃん!
13 :
村田英雄:03/03/14 00:30 ID:???
ふっけばとぶよぉな 将棋の駒にぃぃぃ!
ふっけばぃん飛ぶよな 将棋の駒にィ♪
15 :
14:03/03/14 00:31 ID:???
Σ(゚Д゚;) ケコーン!
拭けばいい?
…糞した時はちゃんと尻拭けよ。
とびでばいぃぃぃぃん!!
名スレの語感
マジレスしてるのが
>>6だけというのにワロタ
まだ寒いね
21 :
名無し三等兵:03/03/15 12:13 ID:HmPzCLNY
スーパーロボット大戦のフュッケバインはかっこいいね。
>18
ではマジレス二番手。
>1
MiG-15,F-86ともにフッケバインとの共通要素と言うと
・単発単座ジェット戦闘機である
・ノーズ・インテイク形態である
・前縁後退角≒35度の主翼を持つ
くらいしか思いつかないのですが、このいずれもフッケバインが始祖でしょうか?
違いますね。
・縦釣り合いの確保方式
Ta183は主翼外方にダウンフォースを発生させて釣り合いを取る方式、
つまり無尾翼機と同じで、水平尾翼に見えるものはピッチコントロールのみ
受け持つ
MiG−15、F−86はいずれも水平尾翼でダウンフォースを発生させる
通常の形態
・主翼構造
Ta183:(レシプロ直線翼機と大差ない)ボックスビーム構造
MiG−15:変形1本桁構造
F−86 :テーパード・スキンを用いた二重外皮構造
・主脚&主車輪収納
Ta183は胴体内への引き込み
MiG−15は主翼内引き込み
F−86は脚を翼内引き込み、車輪を胴体内引き込み
他にも相違点を挙げればキリがありませんし、Ta183の設計者である
ムルトホップが戦後口出ししたBACの超音速実験機(後のライトニング)の
(二号機だったかな)は激しいピッチアップを起こす危うい機体となりました。
比較するのも馬鹿馬鹿しいほどの技術的格差が、Ta183とMiG−15,F−86
との間にはあります。
MiG−15はTa183のコピーだとか、F−86はP.1101のコピーだとか
言うサイトや書籍があったら以降その著者の言うことは信じないことをお勧めします。
24 :
名無し三等兵:03/03/15 17:52 ID:heong30t
俺も航空機に関する糞スレを立てれば尊師にレスを頂けるのであろうか
しかしF−2で身の程にあわないスレ立てて苦労した記憶があって怖くて立てられないな
ネタがF-2ではな
26 :
名無し三等兵:03/03/15 18:28 ID:zFdl3m8I
>>6 実際完成させてみたら、まるでダメダメだったものもね。
27 :
名無し三等兵:03/03/15 18:39 ID:jxJR6BqM
どうせならホルテンHo229のスレきぼんぬ。
>26
戦後、アルゼンチンにてタンク博士が製作したあの機体…
ダメダメでしたな。
インドで開発した奴は悪くなかったようだが・・・
ブラックホールキャノン発射!
32 :
名無し三等兵:03/03/17 16:50 ID:JpelLogV
スレタイを見て一瞬考えてしまった。
・・・そうか、フッケバインか。ta 183か・・・・
>>1 真面目にスレ立てれや
ほしゅ。
こんなスレ(゚听)イラネ
35 :
山崎渉:03/04/17 11:51 ID:???
(^^)
36 :
山崎渉:
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)