119 :
名無し三等兵:03/03/27 11:25 ID:X9LuvPwm
けど、後半主人公が
4万人の独軍相手に単身で挑んでいくところは感動した。
ピアノが武器になると言う発想は、評価出来ると思うんだけどな
120 :
名無し三等兵:03/03/27 11:30 ID:TuJY4Rpn
>>117 実写にしては皆んなポーズ決まりすぎでまるで映画のワンシーンみたい(W
>>118 早速のレスありがとうございます。
創作でないことは知っていました(原作本も持ってます)。
手紙の検閲が無いことと、国防軍将校がどのていどユダヤ人狩りについて
知りえたかについてわからなかったので質問した次第です。
しかし、検閲なしとは驚きですね。
大抵の軍隊は手紙の検閲を行って軍事機密や反戦・厭戦的な内容は
削除されるものと思っていたもので。
スレとは関係ないですけど、ノモンハン期待しています。
>121
所属する中隊本部の隊付き下士官のチェックがあると思えますが
細かくはやってないでしょう。ある程度はプライバシーの尊守が
日本よりは強いようです。日本はハガキでヨーロッパの軍隊は
封書のようです。その違いが大きいかな・・・
むかし田舎でオヤジが戦地から送ったハガキは、墨でところどころ
塗りつぶしてありましたw
戦国のピアニスト
128 :
ブラウニー:03/03/28 22:58 ID:o556Y0fS
>>98 ワルシャワ攻防戦が始まるまでは後方の警備部隊だからロートルの
V号戦車でも一向に構わないとは思うが、あの北アフリカ仕様の
サンドイエローは何故?東ヨーロッパに配備されるならばブルーグレー
じゃないの?それとも北アフリカ向けに生産されながら、イタリアの港まで
運ばれた時点で地中海の制海権喪失、配備先が無くなり保管されていたのを
引き取ったものの、既にワルシャワには塗り直す塗料すら底を付いていた…
なんだろうか?
>>128 独軍は車両の基本色を戦争途中から、グレーからダークイエローに変えてます。
だからいっこうにおかしくありません。
>>123 あの映画の歩兵砲の型は何だった?
一番ポピュラーな7.5cm leIG18とは違うみたいだなと思って観ていたんだけど…
131 :
名無し三等兵:03/03/29 22:44 ID:lWor/27u
>>130 撃つときに「フォイヤー!」って叫んでましたね
あれ、ピクルスなのか?
「オクラの水煮」ではないのだろうか・・・。
確か、「okura」って書いてあった様なのだが・・・。
ピクルスはビン積めのような・・。
>126
ついでに再販の『ユギオ2』と今度出ます廉価版『トウキョーウオーズ』の
宣伝もお願いしますw
強制収容所モノも描いてみたいですな・・・・
長かったな。
100分位にできるだろうに。
135 :
名無し三等兵:03/03/30 10:37 ID:Z7kcnsKi
128
1943年2月18日付 陸軍指令181号より
パンンッアー・グラウからダーク・イエロー
が基本色となりました。
それに、オリーブ・グリーン、レッド・ブラウン
の2色が迷彩用塗料として採用されました。
なお、西部戦線では緑が多く、東部戦線では
茶が多用されたようです
136 :
名無し三等兵:03/03/30 11:10 ID:JWzbNeWx
一般のドイツ兵がユダヤ人たちを「Du」(お前ら)と呼び捨てするのに
ホーゼンヘルト大尉がピアニストに対して「Sie](君、あなた)と呼びかけて
いるのが印象的でした。うまく訳されてはいなかったけれど。
137 :
名無し三等兵:03/03/30 12:37 ID:BqQv5yO4
なんか学校のサヨの先生が「戦争の残酷さが・・・」とかほざいてたけど、ストーリーはどうなんですか?
138 :
名無し三等兵:03/03/30 12:43 ID:sCwz/WO6
>>137 よっぽど感受性の低い先公だな。
あれはピアニストの映画であって戦争映画ではない。
139 :
名無し三等兵:03/03/30 12:51 ID:BqQv5yO4
>>138 そーなんですか。じゃあ戦闘は少なそうですね。先生が言うには「残酷で思わず目をそむけてしまいました・・・戦争はいけない・・・ぜひ観てください」とかいっとりました。
>>128 のカキコはイタイ。ネタ?とも思ったが、田宮MMシリーズで育った私のような
オサーン世代ではないだけのか。
>>130 leIG18かと思って見てました。違う?
俺この映画ダメだったわ。もうイライラしっぱなし。
主人公は情けなく逃げ回ってばっかだし、
ゲットーでも殺されるの黙って待ってるやつばっかだし。
どうせ殺されるとわかってるなら戦って氏ねよゴルァ!
>>141 戦ってないからあの惨状を描ける罠。
死んだら話がのこんないじゃないの(笑
>>137 ユダヤ狩りは戦争か?
後半のポーランド人のゲリラ的行動は違法だよね、確か。
悪名高いディルレヴィンガーって出てきた?
ワルシャワ蜂起がこの映画には出てくるらしいから。
>142>143
もちつけ
>>145 蜂起の光景は一人潜んでる主人公の視点で淡々と描かれているので
そういう関係ない物は出てこないです。
名作だったよね「戦場のピアニスト」大尉がピアニストを撃ち殺そうとして何回やっても失敗するシーンが最高。
さすがスピルバーグ
まあ、SSはどだい日本人がコスるには無理がある。でもこの和製シュトロープも左胸ポケの勲章類を見る限りではがんばって考証してるのでは。
>>150 シュトロープらしいかとかは別にして、オタクに良く見られる
肥満体で長髪が帽子の後ろからモワっと溢れてるような人よりは
ドイツの制服が似合ってると思う。
下のあまりにも小さすぎるリッベントロップの方が断然気になる。
喜劇と言っていい。
>>152 とすると、いわゆる「オタク」はゲーリングとかのコスプレしたら似合うかな?
>>152 いや、そんなことない。
とにかく日本人には似合わない。
わるいけど、比較対照が肥満のオタクが出てくる点でおわってるよ
あんたの感性、絶対にやせてもふとっても、日本人は似合ってないから
手足の長さは戦時中のドイツ人と大差無いと思うよ今の日本人は。いずれに
しても体型以前に20歳前後の若造が佐官や将官をコスるのは見ていて痛々しい。
彫の深さうんぬんより顔つきが子供でまるで階級について行っていない。
まあ、スレ違いなのだが。
156 :
名無し三等兵:03/04/03 17:06 ID:AH2rK+nz
あぼーん寸前の廃船から、あるはずのないピアノの音色が・・
「まだ中に人がいる!」
「中に人などいない!」あぼーん
お子様方、スレ違いのお話はお控え下さいますよう。
158 :
名無し三等兵:03/04/04 11:10 ID:ey1fLT5q
>>155 手足の長さ
うーん、大学図書館で読んだ論文なんだけど
日本人の身長が、足が、手足が長くなった!
って最近いわれてるけどそうでもないそうです。
身長は確かに伸びましたが、しかし足がそうでもないらしい・・・
用は、身長に対する、手足の長さの割合が変わってないらしい・・・。
欧米人の体系は程遠いらしいです(同じ身長の日本人と欧米人を
比較すると欧米人の方が手足が長い、それに顔も小さい)
だから戦時中のドイツ人と比べても無意味。
とにかくドイツ軍の軍装は全員イタイのでやめてほしいと切に思う。
お前ら辛辣だな(w
仲間だろ?批評も手加減してやれ
>159
いや、教育的指導という事なのでは?
手足はぶら下がり健康器で伸ばせるぞ
162 :
名無し三等兵:03/04/04 12:37 ID:7AkttHtq
戦場のオナニスト
草食民族だもん、しょうがない罠…
腸が長いように出来てる遺伝子なんですから
164 :
山崎渉:03/04/17 11:48 ID:???
(^^)
165 :
山崎渉:03/04/20 05:33 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
166 :
名無し三等兵:03/04/27 19:06 ID:H2f0YKe9
保守
167 :
名無し三等兵:03/04/30 22:29 ID:WhfGfn/o
ドイツパンは固くて重い
まるでタイガー戦車のごとく・・・。
168 :
名無し三等兵:
あげ