とりあえず、語れや!
______
∧_∧ (@≡]
ミ・ω・彡丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
______ _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡"
∧_∧ (@≡]≡:゙:゙ '"゙ ミ彡)彡'
ミ・ω・彡丿 `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
. ノ/ / ⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"
ノ ̄ゝ "⌒''〜"
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄// ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄  ̄
/ /
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ ///
_____/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄
/ /
---------------消毒作業中---------------
---------------消毒作業中---------------
ハンバーガーの始まりはドイツ系の移民が故郷のハンブルグの料理を
持ち込んだことに始まるのは事実だが、その料理は元々タタール人から伝わったタルタルステーキが原型
しかも、そのタルタルステーキの源流はモンゴル、元、ジンギスカンまでたどれるが、彼が
源義経というのは有名な話、彼は日本発の侍だが、これは元々、古朝鮮の三国時代、百済のサウルアビが
源流であると言われる、
よって、ハンバーガーの起源は韓国というのが歴史家の定説である
どう見てもT-34だろ?
あの高速と航続距離と量産性。
赤軍の怒涛の進撃を可能にしたのはT-34に他ならない。
タイガー魔法瓶>>>>>>T34マンセー
>>5 そういう当然といえることに賛同しない馬鹿がおおいんだ……。
タイガー魔法瓶、底をあけてアボーン!
って、どれぐらい通じるかな??
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
┏━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┓
┃┏━━━━┓┃ ┏┛┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┛┏┛
┗━━┓┏━━┛ ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓ ┃ ┃
┗━━━┓┏━━━┛ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┗┛ ┗━┛
┏━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━━┛
┏━━━┓┏┓
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
40年式?とかの初期型はかっこええけどな。
85mm砲を搭載するとなぜか醜くなる。
>>9
つまんねー、お前が氏ね。
どちらかと言うとティーガーとKVシリーズ、スターリン
T-34はW号、パンテルと対比されるべきと思うが
8…・・・それは携帯用魔法瓶に風穴が開くと道義であるな。
しかし、最近の2CH世代にタイガー魔法瓶と言ってもあまり
通じぬ道理。ピッタシかんかんやアイス「宝石箱」を知らぬ世代には
酷なネタよ・・・
⌒ヾ キモインダヨ!!!
ミ丿
ミ/ ビュン
. ∧_∧/
(#´Д`) || ||| )
/ ヽ 丿ビュン
./| | | |─|||─||─〜'
/ \ヽ/| | バチン
/ \\| | ノノ ノノノ バチン
/ /⌒\ し(メ 彡 ":;:;
/ / > ) \彡 ビュン (
/ / / / \彡 丿彡 バチン
し' (_つ バチッ\ 从从/∧_∧∵
⊂\_ノ@(:;:)´Дメ;)つ < T34マンセーーー
vVVvVvVv
;;':,:,つ
ティーガーなんて足が遅いから攻勢には使えないし、
量産性低いから十分な数が揃わない。
戦後の朝鮮戦争や現代のユーゴ内戦などでの活躍を見ても
T-34がいかに優れた戦車であったかが分かる。
>>14 どっちにしてもタイガーは化石。
博物館で我々まに転がる遺物じゃ。
>>15 いたくもかゆくもないわ!
そんなゴミみたいな対戦車砲!
19 :
14:03/03/02 02:42 ID:???
18はT34シリーズについて論じたいのか、単にティーガーを叩きたいだけなの
か。開発段階でその目的が異なる車両を、論じること事態どうかと思うが。
化石、という点ではT34もあまり変わらんと思うがいかが。
ふむ、そもそもT-34とティーガーを比較すること自体に無理があるな。
パンターと比較するのが適当だろう。
好みの問題でいえば断然T-34なのだが。
21 :
21:03/03/02 02:47 ID:???
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ |
>>19 \| \_/ / \_____
\____/
22 :
21:03/03/02 02:49 ID:???
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | 自作自演で自己満足するスレなんだよ
\| \_/ / \_____
\____/
ただ代表的戦車と言うとドイツだとティーゲル
旧ソ連だとT-34、
ティーゲルの場合圧倒的に生産数が少ないのに
やはりW号戦車が地味なんだと言う事なのだろう
,rn
r「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | わが軍のT34は無敵ニダ!!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l、 r==i ,; |' .人____________
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
M26パーシング最強!
ティーガーが代表的戦車になったのは守勢に回ったからであり、
T-34の場合はその逆なのだ。
日本の九七式戦車こそが最強。
T34を撃って撃って撃滅だ。
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | @ドイツ戦車長=T34マンセー、と。
\| \_/ / \_____
\____/
,rn
r「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | 自作自演将軍に敗北無しニダ!!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l、 r==i ,; |' .人____________
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | 自作自演で自己満足するスレなんだよ
\| \_/ / \_____
\____/
>>ティーガーとT34どっち?
そりゃ〜ガンダムとザクを比べるようなもんよ。
いやマジでそう思うよ。
,rn
r「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | 喜び組は渡さんニダ!!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l、 r==i ,; |' .人____________
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
>>31 車で言えばセルシオとカローラを比べるようなものだな。
開発目的がまったく違う。
ごめん、漏れ厨房だから・・・
T-34/85 でごはん4杯
T-34/76 でごはん3杯
SU-85 でごはん2杯半
SU-122 でごはん1杯
ティーガーできのこ1片
,rn
r「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | T34よりまつたけはいかがニダ!!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l、 r==i ,; |' .人____________
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
チャーフィー<T34<<M26パーシング
軽戦車と中戦車と重戦車を同列に比較すんなよ。
>>37 次スレは
【子供好きの優しいおじさん】IS-2 vs Tiger【虎】
ということで。
39 :
名無し三等兵:03/03/02 03:23 ID:TGDaYjyF
T34は数だけ。ソビエトは偉大なる指導者が与えてくださったIS-2によって勝利したのだ。
>>38 IS-2ならケーニヒスティーガーと比較するのが適当ではないか。
>>42 開発時期。
まあ重量はケーニヒスティーガーよりIS-2のほうがだいぶ軽いが。
IS-2対ケーニヒスティーガーは源文漫画を思い出す。
まあIS-2の設計思想は現在のMBTに近いもので、
防御重視のケーニヒスティーガーとはやや違うのだが。
T-34て弾薬が床下にあるしな〜
1はどっちが強いと言っておきながらT-34マンセーだからな
タイガーとT34/85の砲塔正面を比較すると、虎の垂直装甲に比べ、T34のは基部を
半円にして、前へ円錐形に絞ってより跳弾し易くなって洗練された設計になっている。
>>47 おいおい、スレタイ&1をよくみろや。
どっち? って聞いているだけだろ?
どっちが強いなんて書いてねーYO!
俺がT34マンセーでもおしつけてはネーYO!
T-35が最高だろう。中に一個小隊が詰まってるんだぞ。
ここにレスするのは糞だと例のコテハンもいっておりました。
>>51 例のコテハンって誰だよ。
中に人なんかいない!
結局、数に勝てないってごまかしだけかよ、おめーら。
つーかさ、43年後半からあとのドイツの負け方、ひどすぎ。
つーかさ、41年前半からあとのソ連の負け方、ひどすぎ。
57 :
1:03/03/02 15:32 ID:???
「T-34マンセー」って事は、T-34が「戦車として優れている」という
主張だろ?
戦車としての完成度からいったら、タイガーの方がずっと上だと思うがな。
>>56 普通、攻める側は守る側の3倍の兵力が必要とされる、普通
59 :
名無し三等兵:03/03/02 15:42 ID:nYf8KKz8
鬼戦車=T34
>>57
完成度って、結局、絶滅してるじゃん。兵器としてダメってことだ。
61 :
ひみつの検疫さん:2024/11/26(火) 02:37:41 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
絶対負けない兵器が少量生産されてもいいだが、そんなことはあり得ない。
その理由でタイガーは戦場から消え去った。
それがまぎれもない事実だ。
61にトラップがあるかられすしとく
>>62 >>絶対負けない兵器が少量生産されてもいいだが、そんなことはあり得ない。
意味がよくわからないので解説を希望。
>>64 無敵な兵器はありえない。
タイガーも無敵ではありえない。
当時のドイツの兵器生産をみても、このような兵器を作るべきではなかった。
タイガーの戦歴に幻惑されているだけ。
本当に必要だったのは戦車の「数」
あひゃはなんとかしろ!
あひゃ無礼者あげ
あひゃ氏ね
あひゃ被害者連絡会
71 :
ひみつの検疫さん:2024/11/26(火) 02:37:41 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>65 ありがd。
>>66 大戦でのソ連の死者は二千万人。この数字をどう思う。ドイツは四百万人が死んでいるとはいえ、ソ連の五分の一だ。
数をそろえるのもいいが、これだけ死んでいるというのはT34はやはりそれだけドイツ戦車に対し劣っていたということでは?
>>72に補足。劣っているというのは戦闘面でのこと。
>>72 じゃ、おなじぐらいドイツを戦場にしてみろ。
30年戦争のこと忘れたのか。
同じように蹂躙されれば、ドイツなんて地図からきえうせだろうぜ。
どうでもいいが、コテハンまでつかってるあひゃ、氏ね
ロシアを守ったのはT34だが、
ロシアを蹂躙したのはティーゲルじゃないだろ。
>>76
じゃ、なんだ?
クソ、ファシストか。
>>77 IIIとIV 38(t)も入れていいのかな?
80 :
名無し三等兵:03/03/02 16:56 ID:1/WkMg8d
まあ総合的に見てT-34がWW2最優秀中戦車であることに疑いの余地はないが、
なんで重戦車のトラと比較すんの?
KVとかJS
82 :
名無し三等兵:03/03/02 17:01 ID:1/WkMg8d
JSは現在のMBTに近いものだからな。
トラとはやや設計思想が違う。
>61,71
創価学会会員は逝ってよし!
日蓮でも拝んでりゃいいだろ。
まあ本屋に行けばティーガーの本だらけで所詮T34の本などは・・・
T43が量産されてたら萌えたがT34はねえ
なんでこんなに必死になってT-34にこだわるんだろうね。
ま、弱い犬奴ほどよく吠えるっていうからな。
やはり97式が最強。T34を300両も撃破したエースがごろごろしている。
>>66 > 本当に必要だったのは戦車の「数」
なるほど。T-34は単体としてはたいした戦車ではなかったということだね。
おれはT-34はWW2最優秀戦車だと思ってるんだけどな…
>>66 >無敵な兵器はありえない。
T-34は無敵ですがなにか?
ここが出来立てホヤホヤのDQNスレッドですYO〜♪
/ /|
ヽ('∀`) ('_`)
へ( )ヽ 旦と) ,、_,、 .,、...,、 λ,,,,λノ⌒ヽ、 ?
く / 人 (・ω・)人ミ・ω・ミ (゚д゚ )_人_)---└。- -。┘)))
T34の長所。
そこそこ強い。(シャーマンなんか目じゃない)作りやすい。燃費が良い。速い。
短所。
操縦しにくい。(クラッチがクソ)連続発射しにくい。やられすぎ。狭い。
T34が優秀だなんてそんなことわかりきってんだろ。
1は軍ヲタデビューしたばかりなのか?上で誰でも知ってることを嬉々として
書いてるのは恥ずかしすぎる。そのうち「T34ショック」とか書くんだろうな。
説明付きでw
私はイワンがT34の中でハンマー振り回してる姿を思い浮かべうると、、、笑える。
そのイワンにご自慢の5センチ砲を弾き返されてぽかんとしているドイツ兵の姿略
>>92 ごめん。最優秀はシャーマン。ドイツ軍も認めてる。
>>28 んなわけねーだろ。俺はT34なんかくそくらえだ!ボケ!
ハイル ヒトラー!
最優秀は97式
99 :
名無し三等兵:03/03/02 18:06 ID:1/WkMg8d
何でT-34よりシャーマンの方が上なの?
まさか85とファイアフライだけ比較してるんじゃ・・・。
ソ連の戦車兵はM4の方を好んだそうですけど
>>100 そりゃ乗り心地がよくて使い勝手がいいからさ。
総合的に見ればT-34の方が上ではないか。
>>100 M4は居住性が最高だから。ただそれだけ。
Iシャーマンの方がT34より強いことは戦史で証明済み
>>99 ドイツ軍にしてみれば戦闘時に発射速度が遅かったり、まるでチームワークが
取れていないT34部隊より、連携を取りながら黄燐発煙弾を使って側面や
背後に回り込んできてすばやく砲弾を送り込んでくるM4のほうがいやだったようだ。
優れた遊星ギアミッションと3人乗り砲塔、無線機が充実してなけりゃできない芸当。
稼働率考えるとM4はいいね。
ここのスレはティーガーの話があまり無いが、、、T34好きと嫌いだけのスレじゃん。
>>104 T34−85って無線を積んでなかったっけ?
T34の1941年型のエンジンの平均寿命は実働時間で約100時間だったのが、
T34/85で約180〜200時間にアップ。信頼性高いねえ(ワラ
>>104 「ロシア戦車1台は米軍戦車5台に相当」とか何とか、カリウスは言ってなかったか?
T34ヲタ 必死だなw
すくなくともロイソンライターなんて蔑称がつくような戦車は最優秀ではないな
>108
優秀戦車と言われるパンターもエンジンや変速機に問題があり、
「まともに自走して機動出来る距離は25キロ」とか、
「最終減速機の寿命は約150キロ」などと、戦後使用したフランス軍の評価が出ている。
>>108 前線での戦車の寿命にちょうど適合してるさ。
IS-2が最高。
軍規・・・1さんに敬意を表して、名前欄は「1#1」でお願いします。
T-34は最高だけど,T-34マンセーは最悪
T34はタイガーの側面に回りこもうと猛烈に突進してきた。
だが、イワンのT34は我が軍のタイガー戦車の装甲を打ち抜くことは出来なかった。
歴戦のつわものであるタイガーの咆哮が響き渡る。
イワンのT34などはタイガーやパンターの敵ではなかったのだ。
>>1 パンツァーフロントビスのザクセンドルフで味方全部T-34/85だと勝てるけど
味方全部Panter-Gだと勝てないもん。
だからT-34/85の方がTiger-LやPanter-Gより強いよ。
あとT-34は数と機動という戦いの本質をついてるところもポイント高いよね。
だからT-34の勝ち。あたりまえでしょ?
いちいちクソスレ立てるなよ
スレタイをどっちの戦車長にしとけばよかったのにね
あなたなら、Dochi!! みたいな、漏れは乗るなら六号虎戦車だが。
>>1 はぁ?T-34とタイガー比べりゃT-34に決まってんだろ!
独逸ビイキも大概にしろ虚飾の虎伝説に騙されやがって
鬼戦車T34の伝説を知らんのか?
自作自演ご苦労
自作自演ご苦労である。
どっちでもいいんだぴょーん」
T-34は朝鮮戦争まで使われたし、今も北チョなど第三世界では少数ながら生き残っている時点でT-34だな。
125 :
T34チンコー:03/03/05 01:05 ID:A5L1qsrr
ソ連戦車の照準レンズは磨きが悪い上に今のレンズの様にコーティングして
ないから日光が差し込むと真白くなって遠距離の視認が怪しくなる。
せっかく、85mm砲持っててもアウトレンジは射撃は無理だって。
戦場において大切なことは精密で高性能なことではなく、そこそこの性能と高い信頼性である。
下り坂でエンジンが燃える戦車など論外。
赤軍兵士たる者、操縦にハンマーを使う術を心得ねばならない。
128 :
名無し三等兵:03/03/05 01:45 ID:74JeF/Sl
バカでもお手軽に使えるT−34はええな〜
やっつけ仕事のT34。戦場の芸術品のドイツ戦車。
T-34は大嫌いだから当然タイガーだ。
タイガー1両で鬼戦車14両も殲滅できる事が凄過ぎ。
T34を数両相手にしても生き残れる性能は魅力的だ。
偉大なるソビエトでは人民を搾取するインテリは存在を許されないのだ!
PFのエレファントでT34は皆殺し。
22機食った。
結局ゲームか。
まあな。でも、あのコンピューターはアホだったナ。実際のソ連兵もそうだったのか?(特に初期)
ゲ・イ・ベッサラホフ
ってどうだったのか・・・
136 :
名無し三等兵:03/03/05 09:02 ID:RAqWWr0A
むかしT34の名スレがあったんだけど、あれどこいったんだろ?
137 :
名無し三等兵:03/03/05 09:49 ID:zgsE5sea
結局T34は数の力で勝ったんだよ
性能的にはタイガーが優れているに決まってるじゃん。
虎とT34の生産台数が同じだったら?
T34は、遠距離から一方的にアウトレンジ攻撃され、
ドイツ戦車部隊にに近づく事すらできないだろう。
>>137 その通り。
ティーガーは単車としての性能的優位を追求したのだから当然。
T−34はそれに対し、集団としての優位を確保するための戦車だから、
性能を押さえて生産性を重視した車両。
ティーガーとT−34の生産台数が同じだったら…
アメリカの工業力を持ってしても達成困難だろう。
139 :
138:03/03/05 10:43 ID:???
追記
生産台数だけでなかった。
どれだけ戦場に着くかも問題。
戦場機動能力はおくとしても、
戦略機動と作戦機動能力も低い。
もっとも、ティーガーをT−34並に生産出来る国家があるとすれば、
輸送・整備体制も含めて解決出来る気もする。
140 :
名無し三等兵:03/03/05 12:25 ID:1b0V6FBA
一対一でどちらに乗るかを選ぶとしたら、やっぱ虎かな。
性能差があるにしても、接近して横っ腹に打ち込まないと倒せないってかなり問題かと。
もう、一対一なんて絶望的。
T-34の機動力をもってすれば足の遅い虎と正面から撃ち合う必要はない。
いくらでも迂回して進撃し、退路を断たれた虎はじっくり料理すればよい。
T-34の実物って美しいフォルムだな。意外だった。
144 :
:03/03/05 13:08 ID:???
>もっとも、ティーガーをT−34並に生産出来る国家があるとすれば、
輸送・整備体制も含めて解決出来る気もする。
そんな国があるならさらにt34を増やして運用できるだろうから
そのほうが強いと思うが
生産性も考慮して総合的に判断すれば、
攻勢ではT-34、守勢では虎だろう。
>>145生産性を考慮した四号戦車がT34に対して無力だったから
一応WW2最強の虎が生まれた訳です。
(実戦参加したマウス試作車を範疇に入れていいなら別ですが)
>>130 それは乗ってる戦車兵の能力の差もあるわけで、
同じようにソ連側もT34/85一台で王虎3台を撃破した例もある。
T34はタイガーとの光学照準器の差は如何ともし難いが、
世界で最も産出できるタングステンの弾芯を豊富に使えるのが強み>T34
148 :
:03/03/05 13:35 ID:???
>>146 虎は元々T34に対抗するためではなく英軍の重装甲の歩兵戦車や
将来出現するだろう新型戦車に対抗するために開発されたものなのだが。
>>146 四号が生産性を考慮していたなどというのは初耳なのだが。
後期型での省力化などではなく。
しかも75mmを搭載していたのに無力とはこれいかに?
まあマウスは実戦参加していないわけであり
T34も長らく、虎出現まで(少なくとも四号長砲身)は最強戦車であったわけだが。
T-34は三人乗り砲塔じゃないので駄作・・とは誰の言葉だったか。
>>149虎に比べればって事です
一応マウスは実戦参加した事にはなっていますが
(戦闘前に故障して放棄した可能性が大)
E100についてはよく知らん。完成度は何割だったんだか
>>148それがT34/85なのでは
だから、1がタイガーとT34をどのように比べたいのか分らない。
クソレスしか付かないのは当然。
従って1=アフォ。
T34に対抗するために生まれたのは豹だろ
まぁ虎の八八はT34に対抗するために
開発中75から変更になったとは聞いたことがあるけど
>まぁ虎の八八はT34に対抗するために
短75mm砲の非力さはフランス戦時から指摘があったからだよ。
T34/85は重量オーバーでブレーキ、クラッチ寿命に難あり。
記録を見るとタングステン弾心の砲弾は1発で虎を仕留めるのは苦しかった様。
アレクサンダー・オスキンの戦果は当時、王虎が砲塔内に弾薬を格納していた
のが致命傷になった。
85は76の車体をそのまま流用したから車体にやや負担があった。
オスキンのは王虎の砲塔に撃っても貫通しないので、車体の側面や後面を撃って貫通させ、
更にターレットリンク部を狙ってトドメを刺したと源文先生の漫画にあった。
(ターレットリンクは微弱で外れ易いと、本人が自営業先生スレで仰ってた)
157 :
139:03/03/06 10:34 ID:???
虎が憧れのスーパーカーだとしたら、T34は実用的な大衆車だな。
>>156 劇画中では砲塔側面にあたった弾はひとつも貫通しなかったので
後部の燃料タンクを狙った、というように描かれているが、実際
には砲塔側面も貫通していたらしいぞ。致命傷にはならなかった
みたいだが。
たった千数百両のタイガー戦車に仕留められたT34は何両あるのか。
万近くがスクラップにされた感がするな。
最強なりタイガーT。
161 :
名無し三等兵:03/03/07 00:42 ID:oHRXsJd7
戦争に負けちゃあ何もいえん
162 :
名無し三等兵:03/03/07 00:45 ID:4MLS68MP
戦車の優劣話している時に、戦争の勝敗は関係ないよな。
それ言い出したら、最強はM4とかになるわけだろ?
163 :
名無し三等兵:03/03/07 00:52 ID:oHRXsJd7
最良と最高の差でしょ
どっちにするか決めて話さないと
単体で強い
たくさん作れる
よく稼動する
どれも別の能力
164 :
162:03/03/07 00:57 ID:???
>>163 禿同。で、オレは「単体で強い」を推す。
T34など、人海戦術の糞が奇跡で開発したような兵器にすぎない。
M4はいい戦車だと思うよ。
そりゃ虎より砲の貫通力や装甲の厚さでは劣るけど、
それ以外に砲塔の回転速度や路外速度、稼働率の良さなどは際立ってる。
燃え易いという欠点はあるが...
所詮はイワンなどアジア的な人種にすぎない。
奴等が利口なのは、我がローロッパからの文明の注入があたからに他ならない。
文化を持つには遅すぎた者。それがイワンだ。
T34など初期型は無線すらなかった。
しかも、ばらばらな行動でそれぞれが我がドイツ軍に狩られていったのだ。
169 :
名無し三等兵:03/03/07 01:07 ID:BW5bnlc7
ろーろっぱ
イワンは所詮はかませ犬らしいな。
今のアメ公の一国支配体制をどうにかせいよ。
171 :
T-72M2 ◆I/xffVsGYk :03/03/07 01:21 ID:0uQExE5j
まあ攻勢と守勢では最適な戦車というものは違ってくるわけだよ。
虎は装甲も厚く強力な主砲を搭載しており、守勢では最高の戦車だ。
だが低速で航続距離も短く信頼性にも難がある。
これでは攻勢には使えない。
まあ、矢張りパンターこそが一番理想的な戦車と言える理由が分かるね。
ベンゼン中年の自慰独演会
偽ベンゼンうざい
藤原ちん太郎うざいw
自称中尉殿、気が済みまして御座いましょうか?
マスかきやめ、パンツ上げろ。
>176
自称中尉って?
上で荒らしてた165、167、168は偽者ってこと?
俺はベンゼンじゃないよ。
とりあえず今夜の藤原珍太郎のオナニー独演会は終了ということで
180 :
ゆうじん:03/03/07 10:21 ID:kh0FC5GB
趣味で乗るならタイガー、仕事で使うならT34。
せっかく NGワードに登録してるのに相手にするやつがいるから
だいなしだよ〜
182 :
1:03/03/07 19:36 ID:???
俺はどっちっていってるだけで、どっいがいいなんて強制してない。
だから、ここに書き込むときに
「何について語れって書いてないからかけね〜YO」
ってのは実は己が語るべきモノを持ってないってことだよ。
云われきゃ書けね〜のかよ!ってこった。
T34も76か85か書いてないのもそういうこった。
タイガーI型とT-34のどっちが優れててもかまわないから
話題を逸らす為だけにシャーマンを腐すのはやめて下さい。
184 :
名無し三等兵:03/03/07 20:43 ID:O/t8U7Xb
戦争をする為の兵器である以上、その御国事情にそった長所、短所があるのは当たり前。後は現場でなんとかしろとなるが、虎さんの場合、制空権と補給の問題があるからなぁ…気が進まん。
186 :
傭兵犬:03/03/07 20:59 ID:???
シャーマンはあれはあれで名戦車だと思うけど、大衆車という表現が一番ピッタリ
くるのは、やっぱりシャーマンだと思う。T−34じゃなく。
T−34は大衆車というか・・・・、うまく言えんけど、なんか別のモノじゃよ。
優美すぎる・・・。
ティーガーTは・・・、なんか角ばっててヤダ。
187 :
1:03/03/07 21:21 ID:???
シャーマンはカローラ
T34はフローリアンベースの117くーぺ
タイガーはハコスカ
188 :
1:03/03/07 21:27 ID:???
性能とかじゃなくて、見た目、のはなしな。
T34はトヨタカローラだとすると、タイガーはベンツCクラスになるな。
比べることすら馬鹿らしいけどな。
う〜む、T34/76をAE111カローラGTだとすると
タイガーはメルセデスベンツC240といった所か。
191 :
装填手:03/03/07 21:59 ID:???
T-34は砲塔の内側側面に9発くっついてあるけど、
残りの砲弾は足元の分厚いゴムシートをめくって持ち上げないといけないからヤダ。
狭いし。
>>190 車にたとえてもらっても。
何故シャーマンってドイツ、ソ連から評価高いんだ?居住性?生産性?
194 :
ドイツ操縦者:03/03/07 22:14 ID:gUvW+GiP
T−34は動かしやすくていいなぁ〜、何より多少の事じゃ壊れないし
やっぱり操縦しやすさと駆動系トラブルの少なさが重要でしょう。
オレの友達はエレファントの中で感電死しちゃったし・・・。
>192
車内で体操できるって話もあるくらいだから居住性は抜群だろうね。
生産性は独ソとも自国で生産するわけじゃないので評価外でしょ。
なぜ評価が高いか・・・わからん、きっとスペックに出ない様な所が
優れてるんではないのかな、整備性の良さとかそのあたり。
詐称野郎よりましだけどな。
>>192 走行装置が頑丈
独逸軍は専ら鹵獲したシャーマンの砲塔を外し
ベルゲシャーマンとして再利用
(゚д゚)ウマー
198 :
名無し三等兵:03/03/07 22:33 ID:oG79AIrr
167 :ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :03/03/07 01:05 ID:???
↓
奴等が利口なのは、我がローロッパからの文明の注入があたからに他ならない。
偽ベンゼン殿…yoとroを入力間違えるとはDQN認定します。
「あたから」を使って文章をつくりなさい。
200両の大軍団!
>>T−34は動かしやすくていいなぁ〜、
オマエは実際に操縦したんかと小一時間
202 :
名無し三等兵:03/03/08 00:02 ID:YV5bjT+p
ハンマーで変速レバー叩く戦車が操縦し易いとはいかに・・・?
てかいろんな意味で我慢強いソ連人だからこそ、T34なんて代物は作れたし、乗りこなせた気がしないでもない。
車と同じステアリングな虎さんもけっこう操縦しやすいでつよ。
確かに視界はずば抜けてT34がいいかもしれないね。
ただし、あの覗き窓はドイツ軍には格好の的になったらしい。
>>204 でもあれのおかげで足回りが壊れやすかったらしいが・・・
防弾ガラスの品質最低sage
旧技術の集大成的な虎と、新世代戦車の礎となったT34って感じだからなあ。
>195
>なぜ評価が高いか・・・わからん、きっとスペックに出ない様な所が
>優れてるんではないのかな、整備性の良さとかそのあたり。
シャーマンは装甲と砲威力以外すべて(笑)
特に米軍車両の無線を含む電気系はロシアの過酷な条件下でもまったく故障する事が無く
ロシア人を驚かせた。
また、自動車先進国であったアメリカはトランスミッションの品質がよく、T34を含む
どのソ連戦車よりも操縦しやすかったのもその理由。
T34は前方機銃マウントとショットトラップが発生する操縦手ハッチ前縁が欠点。
うまく狙えば近距離から37mm〜50mm対戦車砲で撃ちぬけた。
砲に薬莢受けが無いので、放出された熱い薬莢が床に直接吐き出され、注意しないと
装填手の足が潰される危険があった。
さらに床に落ちた薬莢は、床下ハッチからさっさと捨てないと、ゴロゴロ転がって
戦闘中に床下の砲弾を取り出す際の支障になった。
>旧技術の集大成的な虎と
ティーガーは優秀な88mm戦車砲以外にも
・指一本で動かせるステアリング
・自動消火装置
・非常発射装置
・自爆装置
etc
と意外に新機軸が多い。
むしろT34の方が儀装的に信頼性のある旧技術を踏襲している。
それにティーガーの垂直に切り立った構造は内部スペースの
有効利用に役立ち、砲弾搭載数92発は重戦車ながら、各国の
戦車の中でもかなり多い方。
T34ご自慢のアルミ/マグネシュウム軽量合金製ディーゼルエンジンも、
ひとたびエンジン火災を起こすと融点が低いために簡単に使い物に
ならなくなる。
(もし、合金中のマグネシウムの成分が高ければ発火する恐れがあるが..)
ティーガーのエンジンの方は火災が発生しても自動消化装置で早期に
消し止めれば、エンジンが再起動できた場合もあるし、修理後再生
も比較的容易だった。
タイガーとT34を比較すると、高級車と大衆車並みの違いがはっきりする。
タイガーの前ではT34など、カミカゼアタックをするしか能が無かったわけである。
213 :
名無し三等兵:03/03/08 10:03 ID:+Jy52t1X
実務者レベルから考えると
○○や○○○でも使える T34がええな。
虎はねえ・・・(いろいろあるが今もって理解できんのは
千鳥式配置の転輪。修理工泣かせや・・・)
津波のような我が軍の攻撃の前では、ガラクタのように遺棄されたわけか。
(´ー`).。oO○(WW2でドイツが勝ったと思い込んでるような厨房がいるね...)
ry_ュ
(д゚ )<Stupid Bolsheviks!
/i_y_゙i)_
_ ., -ー '''´,}f}f''´ーt-┐
lニ[lコニニニニニニニニニ{二二匚 ̄}〕 !|e (t) }f}f | ;|
┌―‐``''ー‐---r┴┴‐-「 ̄|ー「 ̄|ー┐
,ィ'^''ー - 、 、_ _|_ _ _ i´`| | ;| |_r=ュ
r'~''、、^~ニュュ=ー-'イ「 ̄k ー'| | ;| |「 ̄ |
{ l `i~Y´~Y´Y~ヽヾ}ヾ~,ヽ-i!」_;」;」_;」ヽ~ヾヽ
`ヽ'ヽ人_ノi l l } ´ ̄}ーー―゚'ー==‐'7 ~~}
`~`^`''´''゙ー -'^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'゙ー -'
三三 三三
三三 三三
「う〜ん、兵器として優秀なのはT34なんだろうねえ〜。でも自分が乗るならティーガーだよな〜」
というのが大方の見方でないの?
F-5 タイガーとT-34 メンターなら(ボソッ
シャーマン・・・乗りやすい、運用もしやすい、ただし独ソ軍に比べるとスペクで見劣りする
T-34・・・カタログデータは優れているが・・・
ティ―ガー・・・運用に手が掛かる、生産に手間取る
こういったとこじゃないかね
シャーマンがT34/85と同等以上のカタログデータを持っていたならWW2最良と言われたろう
>>210 自爆装置ってT34にもついてそうだな。
そんで起爆スイッチは本部付の政治将校が持ってると。
「申し訳ありません。もう一度だけチャンスを!!」
「次はないのだ。パチ!」
「ああー!」ちゅどーん!!
>>210 それらは、やはりそれまでの技術の結晶だと思うんだが。
ドイツはT34をコピーできなかったんだから、やはり技術革新と
してはT34に軍配が挙がるのでは。
ソビエトは、戦闘できなくなるまで突っ込んだらあとは後段に任せて
補給を待つドクトリンだから、携行弾数は無闇に増やさず、そのぶん
コンパクトにしたと思う。
撃破されるまでに発射できる平均弾数>=携行数
ならOKと。
JS−2の装弾数24発は爆笑ものだ。
224 :
名無し三等兵:03/03/08 15:06 ID:K58KlH4P
T34は主砲弾無くても戦闘に参加させられる。歩兵も銃が無くても・・・
中東戦争でのT34思想の正当な後継者たるT54、T55、T62戦車の大損害を見れば
どっちが正しいか判ると思う。
余談だが、T34の生産工場は製鋼から車両生産までその地域に集中させる
コンビナート方式を取っていたために、一旦空襲を受けると弱いとドイツ
情報機関は解析していた。
>>225 ハァ? 中東で戦ったのがソビエト戦車とドイツ戦車だと思ってるの、坊や?
中東戦争の結果でWW2戦車を語るなら英米戦車が最強ってことになるだろ。
で、貧弱なドイツ空軍はウラルの露天戦車工場を爆撃できたのか?
>中東戦争でのT34思想の正当な後継者たるT54、T55、T62戦車の大損害を見れば
>どっちが正しいか判ると思う。
「M4が正しい」でつか?
>>262 馬鹿だな。中東戦争はソ連戦車の運用思想の限界を示しているだろ。
戦車個々の性能で無く数で押し切る戦術の。
イスラエルの戦車は米英のだが遠距離からアウトレンジする戦術思想はどちらかと言うとドイツ式。
レンドリースの後押しが無きゃソ連は勝てなかったよ。
230 :
名無し三等兵:03/03/08 16:11 ID:kGwLgHbb
T34マンセーする奴に限ってT34に乗り込んでティーガーと戦いたく無い罠。
>>228 じゃあドイツはなんで負けたんだよ(´ー`)
グデーリアンがウンコでも踏んだのか?
ティーゲルを選ぶ奴:自分が乗ることを考えている→兵隊
T34を選ぶ奴:自分が指揮することを考えている→将校
>>231 いつも少なすぎ、いつも遅すぎる。
パウルカレル
>>228 それはどちらかというと「損害を受けても押し切れるだけの数を用意できるか」ってことなんじゃないかと。
中途半端な数じゃソ連流は無理ってことでしょ。
>>226 情報機間の解析とそれを実行できる能力の有無は別でしょ。
たとえば、実際には失敗したけど「英国は海上封鎖すれば干上がる」のはホントだし。
>>231 敗北の理由にソ連の膨大な歩兵と砲兵を挙げたドイツの将官が多い。
戦車、飛行機はあくまでも二次的扱い。
>>234 圧倒的な数さえあれば別にT34で無くM4シャーマンでも勝てる。
>>236 だからそれが「ソ連戦車の運用思想」でしょ?
すちーむろーらー
239 :
名無し三等兵:03/03/08 16:39 ID:ab0jeDOP
東部戦線でのドイツ軍の軍事的な敗北をT34と絡めて語るヤシが多いが
それは総合的な軍事力の問題で、ここで対比的に語られるはずの個々の
車両の問題とは根本的に違うのだが。
>>239そりゃそうだけど
戦略は概ねの場合、兵器の性能が拮抗もしくは上回って有効ですからねえ
味方の兵器の性能が低ければ豊富な物量なりで埋め合わすなんて
真似ができなきゃ勝てません。その逆は大体悪循環になるけど
まあたとえばドイツにアメリカ並みの生産力(資源含む)があれば
タイガーなんか作んないでも3号と4号だけでWW2に勝てただろうし
ロシアやアメリカがもっと切羽詰っていたら
JS2やパーシングの出現はずっと早くなっただろうし
個々の兵器の性能ってその開発国の総合軍事力と結構関連あると思うけど。
243 :
名無し三等兵:03/03/08 17:13 ID:N4wZ3P8u
数的優勢を持ち込んだ時点でT34の負け。
ティーガー1個中隊とT34の1個大隊の戦いでも、その戦場の地形や
投入タイミング、連携、兵員の錬度等で勝敗は違う。
水を差して悪いのだけれど、戦争映画に出てくるティーガー戦車が
みなT−34を改造して(「戦略大作戦」「プライベートライアン」等)
作られてるって事についてはみなさまどうお考えですか?
だれかミヒャェル=ビットマンの映画作ってくれないすかね・・・。
>>239 T34マンセーはバグラチオン作戦の軍事的な勝利を勝手にクリモフエンジンの
性能に集約して語る「クリモフ太郎」と同じ(藁
...と言うより同一人物かも。
>>243 「負け」ってなんだろね(w
勝ち負けで言うなら「戦術」でも「乗員練度」でも「スペック」でも勝っていたはずのドイツが
国を失ったって時点で「タイガーの負け」なんじゃない?
>>248 だから、軍事的敗北と一緒にするなと小1時間....
ま、ドイツはよくがんばったよ。
>>243 質的優勢を持ち込んだ時点でティーガーの負け。
ティーガー1個中隊とT34の1個大隊の戦いでも、その戦場の地形や
投入タイミング、連携、兵員の錬度等で勝敗は違う。
ふむ、違和感は無いな。
>>249 一対一でT−34がタイガーに勝ってるなんて誰も言ってないじゃん。
T−34は必要充分な性能で必要な時に充分以上の数を用意できた。
タイガーは充分に有り余る性能を持ってたけど必用な時に充分には程遠い数しか揃えられなかった。
兵器としての「勝者」がどっちなのかは一目瞭然じゃん。
>252
しかし仮にドイツがT34まんまコピーしたとしても有効に使えたと思うかね?
>一対一でT−34がタイガーに勝ってるなんて誰も言ってないじゃん。
多対一ではティーガーに別にT34で無くてもシャーマンでも勝てるってば....
シャーマンは圧倒的な制空権下だったべ。
>兵器としての「勝者」がどっちなのかは一目瞭然じゃん。
米英=人命をコストとして考える
ソ連=人命をコストとして考え無い
同じ物量が前提でも意味が違う。
人命をコストとして算定するならT34は兵器として優秀とは言い切れんぞ。
>>256 東部戦線で闘ってから云うてほしいな、そういう台詞。
一個の兵器である以上その評価はソ連以外の国で使われても同じであるはずだが。
>シャーマンは圧倒的な制空権下だったべ。
T34も圧倒的な制空権下だぞ。クリモフ太郎に聞けよ(w
>258
そんなこたあない。
ドイツの兵器装備してたらどこの国でもドイツ並みの戦果を挙げられるのか?
>>256 あんたが東部戦線でT34に乗って戦っていたらすでに死んでるよ(藁
>>255>>259 それ言い出したら緒戦のドイツの電撃戦だって圧倒的制空権下だったぞ。
結論:圧倒的制空権下では陸軍の優劣など無意味である。
>>258 F2Aバッファロー、P39エアコブラ、バレンタイン歩兵戦車などなど、
使った国によって評価が全然違う兵器はイパーイあるよ。
264 :
名無し三等兵:03/03/08 19:14 ID:N4wZ3P8u
ハンガリーはティーガーでそこそこの戦果を挙げているはずだが。
単に1個の兵器の能力として見ればT34はティーガーにかなわない。
この兵器で戦闘に勝てるとしたらWW2のソ連軍の様な運用が出来るか
どうかだが、そうなると購入コストが安くても躊躇する国もあるわな。
「ティーガーは最良の戦車でしたね。特に激戦になればその事は良く分かりましたよ。
欠点?航続距離が短いことかな。
機動力ではパンターの方が上ですが、これはティーガーほど激務に耐える力は
ありませんでしたな。
この2種類の戦車を揃えて投入したからなんとか旨くいったんですよ…」とのこと。
(ベーケ氏は'78年12月12日に逝去。『ティーガー無敵戦車の伝説』より)
パンターの単一半径操行変速機は急旋回時にステアリングレバーとブレーキ操作が
必要なので乱暴に操作するとギアの歯の弱い部分や最終減速機の弱すぎるシャフトに
過大な力がかかり故障の原因になった。
しかし、ティーガー戦車の2段半径操行変速機は急旋回時にブレーキをかける必要が
無いために駆動系に余計な負担をかける事が少なかった。
パンターは平地での機動力はあったが、傾斜地では利きすぎるブレーキと負荷のかかる
ギアの品質に問題があったために実際は無理な変速操作は控えられた。その点、ティーガーは
重くてもスムーズな変速操作が可能だったために性能一杯動かせたと言う事。
T-34/85でも
車体前面傾斜47mmのまま据え置きですが…
てかタイガーとT34じゃ生産効率が違うんじゃ・・・
T34部隊とTiger部隊とか言ってるわけではなくて、
あくまで単体としての比較だろ
>272
少なくとも>>1はそんなこと言ってないよ。
まあ、同数のT34とタイガーの対決ならば、タイガーの圧勝だな。(笑
総生産数で比例すると
タイガー1台に対してT34何台になるの?
T34って時期的には3号、4号と同世代だろ。
タイガーはT34より1世代後の兵器なんだから単体性能が良くて当たり前。
スレタイが「JS2と4号シリーズ、どっち!?」だったらこんな優劣論争にはなんなかっただろうね。
世代的にはティーゲルはIVの拡大型に過ぎんだろ。
T34は世代としてはその次(時 代 的 に は 知 ら ん が ね)。
というか、重量比いくつよ(´ー`)
ドイツ的戦車の最終形態でしょ、タイガーは。
結局ドイツも「ドイツ的戦車」はティーガー止まりで
以後はT34のコピー/発展型にシフトしちゃったもんなあ。
280 :
名無し三等兵:03/03/09 11:48 ID:QuyzsJ8K
そういう意味ではドイツ純血の3凸はとってもステキ
>>280 明らかにT34の方が強いじゃん
タイガーって5台あればやれるんだろ
つーことは、25台残るわけだ
283 :
名無し三等兵:03/03/09 12:11 ID:QuyzsJ8K
数字は冷酷です。
>>282 よくある5台説はシャーマンでつ
T34ならティーガー1に対して1:1交換可能でつ
2でも2台くらいで。
そもそも鬼戦車T34に悩まされ対抗する為にティーガーは出来たのれす。
でもその間にT34も改良されてるので結局T34の勝ちです。
85mm砲は十分ティガー2を撃破出来ます。そして機動性が違う。
クルクスではT34部隊に側面に回りこまれてドイツあぼーんですた。
287 :
1:03/03/09 12:37 ID:???
全言語のページからクルクスを検索しました。
約1,120件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.14秒
全言語のページからクルスクを検索しました。
約4,020件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.06秒
289 :
96:03/03/09 12:47 ID:???
>274
「同数」なぞという事にさせないために「戦略」以上のカテゴリーが存在する。
ま、独逸マンセーオナーニ勘違い野郎にはそのへんの機微はいくら言ってもわか
るまい。
そういう勘違いしたアタマの弱いトコロまで含めて「独逸」でそれをマンセーす
るのが「独逸ヲタ」だからなw)
>286
最近の研究じゃプロホロフカとかも実は独逸側が戦術的には勝ってたなんて話も
あるけどな。最も戦場を制圧できなければ戦線も突破できず、戦略レベルでは明
らかに敗れてるから結局そんな話も独逸ヲタのオナーニにしかすぎないがw)
KRUSK
クルスク だな。日本人だと言いにくいからついクルクスになったり。
似たようなのにシュミレーションがw
オスカーU型?
>「同数」なぞという事にさせないために「戦略」以上のカテゴリーが存在する。
オヒオヒ強引な論理だな(w
数的優勢が前提の時点で兵器として凄いハンデだぜ。
>>286 プロホロフカにはティーガーがほとんど参加出来てなかったのは知ってる?
ソースは自営業のマンガかよ(w
>>292 >ティーガーがほとんど参加出来てなかったのは知ってる?
そういう事言いだすとますますT34が有利になるよな。
なんで参加できなかったんだよ原因は?と言われて。
大和最強と同じで単体での比較に持ちこまねばキングタイガーの勝利はない。
見苦しい大和厨も言った ソロモン海海戦は大和が参加してなかったから。
参加してれば結果は違っただろう。おお なんと見苦しいいい訳か
>>286 開発時期を考えろボケ。
妄言もたいがいにしろやパブロフよ。
>数的優勢が前提の時点で兵器として凄いハンデだぜ。
数もそろえられない時点で兵器としては失格です。
つかいまだ軍板に生産性が兵器としての必要要件のひとつであることを理解していない人がいるとは思ってもいませんでした。
マンセーヲタってのはそういうもんです
ドイツヲタなんてエースの伝説で喜んでる連中。
その他大勢の敗残兵の山のことなんざ、どうでもいいのさ。
>つかいまだ軍板に生産性が兵器としての必要要件のひとつであることを理解していない人がいるとは思ってもいませんでした。
兵器としての選定条件には数に見合うだけの、戦車兵を訓練するコストがあるぜ。
>なんで参加できなかったんだよ原因は?と言われて。
なんで少数しか参加して無いのにソ連では多数撃破した事になってんだよ?
幻を見たのか? それだけ、兵器として優秀で恐れられたからだろ。
>>299 訓練しなきゃいけないほどめんどくさい戦車だからダメなのさ。
○○でも動かせるT34、これこそ当時のソ連に必要だったのさ。
もちろん、ドイツにあったら天下無敵だろうな。
シャーマンは西部戦線で勝利した。
シャーマンは朝鮮戦争で勝利した。
シャーマンは中東戦争で勝利した。
よってシャーマンが最強。
ドイツ兵もT−60やT−70をT−34と間違えたりしてるからどっこいどっこい。
人、それを目糞鼻糞と言う!
シャーマンセーか……。
しまつに悪いな。制空権太郎だけに。
>299
>訓練しなきゃいけないほどめんどくさい戦車だからダメなのさ。
じゃあT34に乗ってみろよ(w
他の戦車と比べて訓練無しで操作できるほど簡単な機構では無いはずだが。
>>305 まったく自動車とかそういうの運転したことない奴が運転するって前提でな。
>>305 おまいは乗ったのか?
乗ったなら詳細報告宜しく
乗ってないのならそんな口利くな
>まったく自動車とかそういうの運転したことない奴が運転するって前提でな
おまえさー、過去に農業用トラクタの運転経験があると言うのは無しだぜ。
T34のクラッチ、ブレーキ式操作機構は4号や3突と変わらんぜ。
遊園地のゴーカートを運転するのとは訳が違う。
そんなに誰でも運転できる機構なら、なぜ戦後にアメリカ軍が真似しないんだ?
M48戦車に無理やりオートマチック機構仕組んだのは何のためかい?
>>308 アメリカは誰でも自動車運転してますが?
>>306 おまいは乗ったのか?
乗ったなら詳細報告宜しく
乗ってないのならそんな口利くな
なんら遜色が無い(w
>アメリカは誰でも自動車運転してますが?
T34は自動車より運転が簡単なのか?
おめでてーな(w
子供みたいな反応だな(ワラ
>>311 ま、チンコーは荒しらしいから別にいいけどさ(ワラ
314 :
名無し三等兵:03/03/09 15:35 ID:/osAsbiL
T34マンセーは自衛隊の戦車乗りにぶん殴られてヨシ!
>>314 詳しく説明をしていただきたい(わくわく
316 :
名無し三等兵:03/03/09 15:44 ID:/osAsbiL
>>306 戦車の運転の困難さと比べれば自動車の運転なんかお遊びだってさ。
自衛隊の戦車乗りがどこの田舎から出てきたか自転車以外のったことのない
ような方のどんな説明があるのか、たのしみだよ。
>T34マンセー
T−34派のフリして荒らすなボケ
>>317 自動車の運転した人じゃない方で戦車をいきなり動かした感想を聞きたいのよ。
誤解すんなよ!
>自衛隊の戦車乗りがどこの田舎から出てきたか自転車以外のったことのない
>ような方のどんな説明があるのか、たのしみだよ。
オヒオヒ凄い自信だな(w
その自信が何を基準にしているのかソースきぼーん。
>>316 そういうこと云えばいうほど、T34の長所を裏付けるだけじゃないか?
どの国でも訓練過程でいきなり素人を戦車に乗せる事は無いと思うが....
ソ連でも車なりトラクタなりで慣熟訓練した後だと思ったが。
まあ教育するべき人間が2倍(3倍でも10倍でもいいけど)になったからといって
それに費やされる時間や費用は2倍(3倍、10倍)になるわけじゃない。
体制さえ整ってれば人数が多い方が効率は良いんじゃないか?
324 :
314:03/03/09 16:07 ID:/osAsbiL
戦車の運転には適性があるそうだ。
適性があれば、過去に自動車を運転した事が無くても訓練次第で戦車を乗りこなす事が出来る。
はっきり言えば誰でも訓練次第で乗りこなせる訳では無いって事。
単に動かすだけなら素人でも出来ると思うが、いざ運転になるとそう言う訳にはいかない。
T34も戦場で機動するならそれなりの要員が必要。
>>286 > そもそも鬼戦車T34に悩まされ対抗する為にティーガーは出来たのれす。
うそをいってはいけませんw
だから
>>286は嘘吐きだって。
T−34派装ったアンチじゃねーのか?
戦車兵は選ばれたものだったのか
たとえるならシャア!?
328 :
314:03/03/09 16:35 ID:/osAsbiL
これは戦車兵だった方に直接伺ったお話ですが。
集団で一台の戦車に立ち向かう際にも、各車と密接な連携が必要。
各車がむやみやたらに発砲すれば、砲煙で敵を覆い隠して逆効果。
縦横の車間距離をうまく保って前進しないと、死角で敵を見失う
状況もありえるし、味方の戦車で射角が制限される羽目になる。
連携よくチームワークが取れるのはパラメータが同じなゲームの
中だけ、実際は各車毎に技量が違うために簡単と思われる事が
うまく実行出来ない。
329 :
314:03/03/09 16:39 ID:/osAsbiL
ゆえにオバちゃん戦車兵まで送り出せるソ連の人的資源はメリットだった
と思いますが、彼らが戦場でヘマをすればT34の数の優位をふっとばす
くらいのデメリットでもあった気がします(笑)
>>328-329 とはいえそのソ連軍戦車兵の技量は戦争後半になるにつれて上昇し、
一方でドイツ軍は戦車兵の技量低下に悩んだわけですが。
331 :
KV1マンセー:03/03/09 17:41 ID:2nsPh6YM
映画「転校生」の様にお互いの戦車を交換すれば、
お互いのいい所が判る...訳ないか(w
階段から揉み合いながら転げ落ちるタイガーとT-34か・・・シュールだ。
>>332 そんなことしたら10カ月後に豹が生まれるではないか!
>>327 ソ連はしらんがドイツではいちおうエリートみたいなもんだな,戦車兵は.
JS系をあつかってる連中もエリートだよ。
まあレンドリースで勝たせてもらったのは認めるがね。
ティーガー並みの装甲を持ったり、105mm砲まで積んだり出来たのは余裕のある設計のシャーマンだけだよな。
自分を含めT34/85なら5人の命を預かるんだから操縦手はそれなりの技量が必要だろ。
>>338 T34/85って、乗車定員の通りに乗ってなかった例が多いって聞いたけど。
結局JS系マンセーだな。
Tigerも神話は健在。
映画「転校生」よりもスレタイからしてNHK「どっちがどっち」の方だな。
T34? 装甲榴弾兵なら無問題。
>>299 >なんで少数しか参加して無いのにソ連では多数撃破した事になってんだよ?
>幻を見たのか? それだけ、兵器として優秀で恐れられたからだろ。
はぁ?撃破数が実際より多く報告されるのなんて当たり前にある事だろ。
複数の人間が同じ撃破を同じと思わずに報告するからな。
もちろん危険な兵器には違いはないがそれはティーゲル側からT34を見ても同じ事
そして結果は敗北。別にソ連の国力はドイツの何十倍もあるわけじゃあない。
それなのにどうしてT34はこんなに生産できたのか?それはソ連の方が戦車作りに長けていたからだ。
>別にソ連の国力はドイツの何十倍もあるわけじゃあない。
>それなのにどうしてT34はこんなに生産できたのか?それはソ連の方が戦車作りに長けていたからだ。
ドイツは西部戦線を守るために1944年には総兵力の半分しか東部戦線に回せなかった。
>それなのにどうしてT34はこんなに生産できたのか?それはソ連の方が戦車作りに長けていたからだ。
イギリスを例に取ればレンドリースで大量の戦車を確保できたために重点生産を戦車から
飛行機(重爆、戦闘機)に移行できた。
ソ連も同じでレンドリースで大量の資源と火器、戦車、飛行機、トラックを確保出来たために生産の
重点を戦車生産に振り向ける事が可能になった。
確かにT34は生産性が高い構造だが、それイコール戦車作りに長けているからでは無い。
>>344 自分から始めた2正面作戦を言い訳にされてもナー(w
それに
>>343の「戦車作りに長けていた」ってのは生産設備の事じゃなくて
その「生産性の高い構造」に設計したって事なんじゃないか?
ティーゲルの生産性がT34の数倍も低いのは明らか。
はっきりいって工場が同規模であっても同じ数を作り出す事は出来ない。
そしてティーゲルシリーズはその数の差を埋める性能も持ち合わせていない。
互角の生産条件にしてもT34に軍配があがるだろう。
それにソ連にとってT34など4号戦車のようなものだ。
キングタイガーなどという特殊なレア戦車はJS系と比べていただきたい。
>>345 タミヤのT34の説明書だかがソースなんだがw
ソ連の戦車用の装甲板の焼き入れには高周波電流が使われてて、
ドイツで数時間かかっている物がわずか数秒でできるって話があったね。
あと、T34のキャタピラのピンは、ナットで止まっていなくて、キャタピラの
回転を利用して、車体側の「こぶ」で押し込むことにしていたとか。
これなんかも「生産性の向上」の役には立ってるわけだね。
>>347 >ソ連の戦車用の装甲板の焼き入れには高周波電流が使われてて、
>ドイツで数時間かかっている物がわずか数秒でできるって話があったね。
ソースが古すぎ...
ドイツでは1935年に火炎放射装置の表面浸炭による焼き入れ法が開発されて
100mmまでの装甲板に10〜20mmもの表面硬化層を作る事が可能になったはず。
それにより、それまで何時間もかかっていたのがわずか数分で済んでいる。
また、高周波による焼入れは別に戦争中のソ連の専売特許では無いので、
同じ様な事が英米やドイツでも行われており、数時間が数秒に短縮出来る
ほどの技術的格差はそれほど無いはずなんだが。
>T34のキャタピラのピンは、ナットで止まっていなくて、キャタピラの
>回転を利用して、車体側の「こぶ」で押し込むことにしていたとか。
それ自体は優れた発想だが、大型転輪で上部転輪が無い車両にしか使えない。
>>348 >大型転輪で上部転輪が無い車両にしか使えない。
多数の小型転輪や大型転輪でも千鳥配置にしたりとかしなかったってだけでも
充分見識がうかがえると思いますが。
ところでホントに他の形式じゃ使えないんでつか?
>ところでホントに他の形式じゃ使えないんでつか?
KVシリーズは使ってないのでは?
履帯の枚数が多く、さらに弛んでいる様な戦車だと打返し板より前に抜けてしまうだろ。
ドイツの冶金工学はソビエトよりも遅れていたってのは定説じゃ
ないのか?鋳造ターレット、エンジン....
定説....なんじゃそりゃ...
大型アルミ鋳物に関しては四発大型機やポケット戦艦の儀装等で実績があって
世界的に見てそんなに遅れているはず無いのじゃが...
鋳造砲塔に関しても先進国だったフランスの技術も得ているはずじゃ。
使って無いのと技術が無いのは意味が違うはずじゃが....
冶金と大砲についてはロシアが上、って良く聞くよね。
T−34のコピーの際に軽合金製エンジンが作れなくって断念、て話も読んだ事ある。
でもこれって元々イタリアの航空機用エンジンだったはずだけどなあ?
鋳造装甲についてはメリット/デメリットあるから作れるけど使わない、って事もあると思う。
>冶金と大砲についてはロシアが上、って良く聞くよね。
いったいいつの時代じゃフォッフォッフォ...
T
>T−34のコピーの際に軽合金製エンジンが作れなくって断念、て話も読んだ事ある。
優れたガソリンエンジンがあるのに、貴重なアルミを使ってディーゼルを使う必要があるんじゃ?
シャーマンは何故ゆえにディーゼルエンジンタイプを真っ先にレンドリースに出したのか判るかな?
>鋳造装甲についてはメリット/デメリットあるから作れるけど使わない、って事もあると思う。
T34ですら溶接砲塔が存在するのじゃ。
同盟国に大量に供給した上で掃いて捨てるほどガソリンがあるアメリカと
なけなしのガソリン陸軍と空軍で奪い合った挙句しまいにゃ動くことさえ出来なくなったドイツを
同列にして述べてる時点で老人性痴呆症確定。
>>355 優れたガソリンエンジンがあるのにモーター戦車なんてのを
作ろうとしたねえ。
単に出力だけじゃなくて、燃費や安全性、低温時の始動性とか、
ディーゼルとガソリンの本質的違いはいろいろあるんだが。
補給が滞る事がありえる前線で戦車に軽油とガソリン2系統の燃料系を持つ事自体が愚かだよ。
アメリカでさえノルマンディ上陸後に港湾の不足から前線部隊が燃料危機に陥って急遽「赤球特急」
編成して走らせたくらい。
>優れたガソリンエンジンがあるのにモーター戦車なんてのを
>作ろうとしたねえ。
重い上に操作しづらい変速機が要らないのが最大のメリットでしょ。
この辺の発想はディーゼル、ガソリンエンジンを超越していると思うが。
まあディーゼルとガソリン、そして電動のどれが戦車のエンジンとして
ふさわしかったかは、戦後の戦車を見ればだいたい判りそうなものだが。
>>360 あの時点じゃ、「ふさわしかったか」より「調達できるか」が問題だったかと。
そりゃドイツだって使えるエンジンがあればディーゼルにしてるさ。
ってな訳で日本陸軍最強。
WW2当時の合金技術ではディーゼルで高出力を望むのエンジン面積の関係で難しい。
ソ連戦車だってT34、KV、JSともに同じエンジン。
まだ、ガソリンの方が拡張性があったって事。
>そりゃドイツだって使えるエンジンがあればディーゼルにしてるさ。
>ってな訳で日本陸軍最強。
なら、イタリア陸軍も最強(w
出力さえ拘らなきゃドイツに使える車両用ディーゼルエンジンはスコダ、MAN等いくら
でもあった。実はT34の燃料噴射ポンプすら実はドイツの特許だしね。
だから出力が足りないから使えなかったんじゃないの?
「優れたガソリンエンジン」でさえアンダーパワー気味じゃなかった?
エンジン出力比較
・97式中戦車 :170hp
・M13/40戦車 :125hp
・Sd.Kfz.234/2プーマ装甲車 :210hp
イタリア、日本ともプーマ以下でつ....
ディーゼルエンジンで出力をアップするとしたら、
(1)エンジン面積を増やす。
(2)高圧力に耐える構造を持つ。
の2つが必要。
(1)のエンジン面積を増やせば車体が巨大化してしまい、さらに出力が必要になる
ジレンマに陥る。
(2)の場合は構造的に肉厚にすればよいが、重量の増加を招く。
他の手段として軽量な特殊合金を使う手段があるが(これがソ連の方法)
それも強度的な限界がある。
それゆえ、ソ連が戦前に開発したディーゼルエンジンも大戦期間を通しても
微々たる出力アップ出来なかった。
KV-1Sが重戦車ながら装甲を薄くして機動力をアップせざるハメになったのも
エンジンと言う靴に車体と言う足を合わせた結果。またスターリンの機動性は
いわずもがな。
戦場での装甲と砲力とのシーソーゲームで必然的に重量が増加していく事を見越
せば多少の改造で出力アップの余地のあるガソリンエンジンを選んだドイツ技術陣
の選択は決して悪く無いと思うが。
アンダーパワー気味であるが、重いはずのパンターの機動力は列強の戦車と比べて決して悪く無い。
366 :
365:03/03/10 16:41 ID:???
>365
>の2つが必要。
どちらかが必要。
に訂正。
>>364 恣意的なデータの使用法として今後参考にさせていただきまつ(w
戦前に配備の戦車と戦争末期の装甲車比べるとは!
ちなみに一式中戦車は240馬力、四式用のエンジンは400馬力が用意されていたそうでつが。
>367
ハァ?「調達できるか」が問題なんでしょ?
プーマ自体は大戦中期に登場しているが、技術蓄積を考えるとドイツの
ディーゼルエンジン開発自体は大戦中に決して降って沸いて出て来た訳
では無いのだが。
ドイツは、車両用の燃料補給系統を「ガソリン」「ディーゼル」の2系統に
したくなかったってだけでしょ。
砲威力 タイガーT> T34/85
攻撃力 タイガーT> T34/85
装甲防御の思想 タイガーT<< T34/85
防御力 タイガーT> T34/85
使いやすさ タイガーT> T34/85
機動力 タイガーT< T34/35
航続力 タイガーT< T34/85
生産性 タイガーT<<<T34/85
こんくらい?異論反論キボンヌ
ドイツは戦車(トラックとかじゃなくてね)についてはガソリンエンジンを使うというのは総統の命令。
理由はディーゼルエンジンに適した燃料の充分な調達が保証できなかったから。
その問題が解決した段階で戦車用ディーゼルエンジンの開発をポルシェ博士にまかせている。
(ポルシェにまかせた段階で終わっているという感じも……)。
>>369 それじゃ、一部車輌(トラック)にディーゼルがあることの説明ができないでしょ。
>>365 もっとも航続力が必要だった時代じゃなかたったから目立たないだけ。
防御一辺倒になったから44年以降の戦車でもガソリンでもっただけ。
その結果が、アルデンヌでの恥ずかしい状態(w
キングタイガーなんか攻勢で使うなよ(噴飯
>>371 正確には前線の燃料補給系統を「ガソリン」「ディーゼル」の2系統にしたく無いって
事だな。
例えば、戦況によっては必要最小限しか補給出来ない場合もありえるのにタンクローリーを
2系統持つのは無駄でしょ。部隊のトラックや乗用車を含めてガソリンだけを補給するのが
効率的。
無論、ディーゼルの方が効率がいいのが判るが部隊全体の車両の運用を考えるとそうはいかない。
>それじゃ、一部車輌(トラック)にディーゼルがあることの説明ができないでしょ。
軽油はガソリンよりも後方や工場で多く使われるよ。
補給的に2系統の燃料系があっても後方なら問題無し。
そのため後方と前線を行き来する輸送トラック用の軽油の調達が比較的容易。
>>373 航続距離は重要なファクターでもあるが、決定的では無い。
ソ連の様にともかく燃料の続く限り前進する方式なら、それは有効
かも知れないが、ドイツ軍や英米軍の機甲戦術としては突破時にも
補給線を確立して定期的に燃料補給のタイミングがあるのが前提。
>>374 そういうこと云うから、ロシアの大地で朽ち果てたんだよ、ドイツは。
ハリコフ戦のポポフ戦車軍団の様にT34の航続距離にまかせてともかく前進して、
挙句の果てに燃料不足で立ち往生し、ドイツ戦車師団に側面から各個撃破された
例もある。
なんにしても前線で戦車指揮官が「オットーとハーマンはどうした」と
叫ばせている時点で負け。
>377
もう少し理論的なお話が出来る頭を補給してください(w
>>373 違うよ、無い袖は触れないという簡単な理由からドイツ陸軍は戦車にディーゼルを「使えなかった」んだよ。
ディーゼルでいけるならディーゼルでいってるよ。
戦時ドイツでもっとも権力のある(ぷ ドイツ空軍はなにがなんでもガソリンを消費するんだから。
そういうことはやりたくても出来なかった。ドイツの内燃機関の燃料事情じゃね。
>>379 それじゃ、一部車輌(トラック)にディーゼルがあることの説明ができないでしょ。
>>380 戦車って文字が詠めないかい?
文盲か?
>ドイツの内燃機関の燃料事情じゃね。
なんじゃいそりゃ(w
>>382 当時のドイツの事情でも調べろや、自分でな。
オメーになんざ、ソースっていわれてもおしえてやらん(ワラ
>>377 コーヒー噴出しちまったじゃねぇか!(w
当時のソ連の事情でも調べろや、自分でな。
瞬時にして荒れたな。
ディーゼルエンジンが「使えなかった」か「使わなかった」かは、
ドイツの事情であって、タイガー戦車の「兵器としての評価」には
ひとつもも関係ないのでは、と言ってみるテストだゴルァ
>>347 ドイツでも使ってなかったっけ、と思って「キャタピラ 自動打込み」でぐぐって
みたらパンター用のキャタピラが引っかかった。
そもそもタイガーとT34比べられてる時点でドイツマンセーの意図的な誘導を感じるよ。
主力戦車として4号戦車と比べるべきだろう?
レアはレア同士比べろ。JS−2とな。
そもそもT34に関しての情報はソースが古い。
タミヤの説明書は残念ながら1960〜1970年台の情報非公開のソ連時代の資料。
今では当時の定説を覆す有力な資料がポツポツ出ている。
それに比べてドイツ戦車は1980年代に研究家によりかなりの資料が発掘、研究されている。
T34に関しては戦争中にハリソン・E・ソールズベリーが工場を見学して
性能や生産性に関して、かなり誇張したマンセーな記事を英米のメディア
に伝えた事も大きいと思う。
まあ、当時はドイツの圧力に耐えている西側国民にとっては東部戦線で強力
な兵器が大量に生産されているとの情報が希望だったからしかたないが。
例えば、T34工場で女性が運転している事に驚いて、操縦が簡単と勘違い
した元祖は確かこの人。それだけ当時は男女平等の社会主義体制すら理解
されて居なかった。
ドイツにJS−2を越える戦車を作ることはできたのだろうか・・
>>393 キングタイガーは明らかに越えてるだろ。
>>394 はぁ?ドイツ側はティーガー2ですら簡単に撃破されるこの戦車との戦闘を避けたんですが・・
122mm砲 最高速度37km/h 最大全面装甲160mm
すべてキングタイガーより1レベル優れている。
キングタイガーは
88mm砲 25km/h 150mm
88mmはJS-2の前面装甲を貫通出来ない。
しかしJS2の122mmは全方向からキングタイガーを紙の様に撃破できる。
よくあるキングタイガー伝説は西部戦線のみで生まれた。
東部ではアニマルキラーと称されたJS-2が豹や虎狩りを平然と行っていた。
>>396 >88mm砲 25km/h 150mm
車体前面はな。キングタイガーの砲塔全面は?
>88mmはJS-2の前面装甲を貫通出来ない
はい?余裕で貫通しますが?
>しかしJS2の122mmは全方向からキングタイガーを紙の様に撃破できる
零距離射撃なら、なw
黒騎士の単行本に、JS−2の122mmでパンターの砲塔前面
を貫通できる距離が100mと図解されていたのですが、こん
なものなんでしょうか。
いくら何でも近すぎやしないかと思うのですが。
>>398 余裕で貫通?それは謎だな。同じ距離ならJS-2の方が有利だろう。
122mm砲の初速でも調べてケロ
それと発射速度もな
>>399 500mで152mm 1000mで142mmです。
1kmでティーガー1が撃破出来ます。
122m砲の初速は781m/sで、パンターの75mm砲は1120m/s。
装甲貫徹力は同じくらいだそうだ。
ドイツの戦術教本では600mまで接近すればIS-2を撃破できると保証してる。
一方、IS-2は1000mでパンターの装甲を貫通できる。
そして、距離2000mでお互いの側面装甲を貫通できる。
試作型の122mm砲の射撃試験では1500mの距離でパンターの正面装甲を
打ち抜いたそうだ。
以上、オスプレイシリーズのIS-2スターリン重戦車の記述より。
鈍足戦車同士だからお互い撃破は難しいだろ。
やはり状況的にはT34大量接近が最も恐ろしい。
で、結局、122mm砲でキングタイガーの前面装甲は抜けたの?
>東部ではアニマルキラーと称されたJS-2が豹や虎狩りを平然と行っていた。
こう言う見てきた様な嘘を事を書く時点で厨房ケテーイ(w
>>407 >>408 からすると、500メートルくらいですかね。
お互いそんなに接近するか知りませんが。
>>411 ごく少数ながら支給されていた、成形炸薬弾を使用すれば余裕で抜ける。
徹甲弾でも、貫通は出来なくても弾量効果による撃破は可能。
虎1や豹なら、アウトレンジ出来たんじゃないの?
ただし、性能の良くない光学機器で命中させられたらの話だろうけど。
>>407 122mがタイガー2の装甲を抜ける距離
正面砲塔0m
正面防盾0m
正面傾斜装甲0m
正面ノーズ部0m
側面砲塔1800m
側面上部車体1400m
側面下部車体2900m
後部砲塔900m
後部下部車体900m
>>409 アニマルキラーと呼ばれてたのは本当ですよ。
>>410 JS2は後方に置かれていたので無いでしょうね。
たいていのパターンはT34が大量に来て至近距離から集中放火でアボーンでしょうか。
>>414 だから、122mm砲用の特大成形炸薬弾を使用すれば、砲塔正面も貫通可能だって。
200mm以上の貫通力があるわけだし。
>ごく少数ながら支給されていた、成形炸薬弾を使用すれば余裕で抜ける。
余裕で抜けるって...成形炸薬弾は初速が速い場合には効果激減だって事知ってた?
JS2によるキングタイガーの撃破の話は見かけるが逆は無い様だな。
ただ待ち伏せで側面攻撃による物だが。
キングタイガー自体東部戦線にはあまり配備されなかったようで戦う機会が
なかったようだ。
>>418 知ってますけど何か?
初速を落として発射することも出来る訳ですし。
当たるかどうかは別にして。
>>417 さらに言えば122ミリの発射速度も考えないといけんね。
あと照準器とかの性能も。
>>412 弾量効果いうんなら、徹甲弾でなくて榴弾でしょ。
422 :
出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 12:53 ID:SbhYmzrO
http://asamade.net/web/ 出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)
毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
>JS2によるキングタイガーの撃破の話は見かけるが逆は無い様だな。
あんたが見てないだけ(w
翻訳本、洋書含め重戦車大隊の戦闘記録を見ればあるってば....
SU-100や100mm対戦車砲が虎2の正面を貫通したという例はないのでしょうか?
カタログスペック的には距離1000からでも貫通可能なんですけど。
>420
どうやって初速を落とすの?
もしかして、弱装薬弾があったの?
遠距離からなら確かに弾速は落ちるが、それなりの照準装置が無きゃ当たらないでしょ。
また、近距離なら弾速速すぎ。高圧エネルギーを噴射する前に弾頭が潰れる。
そんなにあちこちで撃破されてくれるほどの虎2があったならばWW2はドイツの圧勝であった。
>>426 分離式を用いてたから弱装も可能だったのかな。。
>>427 どうかね。燃料切れて乗り捨てられたの多いそうだが。
>>428 弱装だってできただろうが、一つ肝心なこと忘れてるぞ。
JS2の搭載弾数って、たったの28発。
「数の少ない」成形炸薬弾と弱装薬、遠距離じゃ当たらない照準器と
遅い発射速度。どう考えても虎U有利って結論しか出てこないっしょ。
>>428 打ち出す装薬量よりも長砲身のライフリングで余計な回転が付いてしまう方が
成形炸薬弾的には問題なのだが。
>>431 ああそうだった。
どうも目の前のネタに反応している内に
視点が狭くなってしまう。反省。
>>430 28発もあればかなり十分だと思われる。
よく歩兵は3マガジンで充分という話もあるでしょう。なぜか?
平均的にそれだけの弾を使いきる前に死ぬから。
>>430 JS-2の方が圧倒的に生産量が多くて、虎2に比べれば信頼性も高い。
よって、戦場では虎2はいつも数倍のJS-2と戦う羽目になる。
という、アドバンテージがJS-2にあることをお忘れなく。
90式の弾薬搭載量も30発ぐらいだけど、
こっちは徹鋼弾だけだし、命中精度も高いだろうしなあ・・・
戦後フランス陸軍はティーガー、ティーガー2を差し置いてパンターを使用しているわけで
そうすると兵器としては豹>虎2?
T34-85>JS2>T34-76>豹>虎2>虎1
OK?
ドイツ軍を決定的に壊滅させたのが1944年に行われたソ連軍の大攻勢である。
パグラチオン作戦などギネスブックに載るほどの大損害をドイツ軍は受けている。
ドイツ機甲師団の壊滅は西部戦線が原因ではない。ソ連戦車部隊にやられたのだ。
これの進撃を止めるのは西部戦線以上に不可能だった。
圧倒的物量+人命軽視に最強とはいわないまでも
良質な兵器が加わるわけだからなあ
>>437 そりゃそうさ。
調べれば調べるほどティーガーには問題が多いだろ。
虎2にとってJS2が警戒すべき敵であることは否定せんよ。実際最優先で
倒すべき相手だったのだろう。
カタログデータでは正面は0距離でも貫通しないといっても、122mmの打撃力は
あなどれないからね。
もっとも、実際に弾量効果で虎2が正面からKOされたって話は聞かないが。
成形炸薬弾で正面から撃破って話も聞かない。
そもそも生きた虎2を正面から撃破できたって話があるのかね。西部戦線も含めて。
そういえば、エレファントだったか152mmに耐えたって話が上のほうで出てなかったか?
事実とすれば、似たような装甲防御力の虎2でも122や152に耐えそうだが。
アニマルハンターが正面から狩れたのは虎1や豹までだろう。
携行弾約数、発射速度、照準器の精度、どれをとっても虎2が勝っている。
これらのうちどれか一つでもJS2が勝っていればともかく。
見通しの利く場所で両者が対峙したらJSにあまり勝機はないぞ。
もちろんJSに先立ってうじゃうじゃとT34が突っ込んでくれば、虎2も
隙をつかれて側面を(かなり遠距離からでも)122mmでやられる、
ということになるわけだが。
JSの数の優位を言う人もいるが、そりゃあこの場合側背面がつけるように
なるってだけの話。
単車で虎2を正面から倒せる戦車は無いの。あんまり意味の無い話ではあるがな。
>434
王虎装備の第505重戦車大隊の戦闘記録を読め。
1944年10月17日の午前中だけで9両のJS2が撃破されてる。
>437
仮想敵がどこかによっても違うし、王虎もJS2も火力支援戦車で主力戦車では無い。
>>439 バグラチオン作戦の勝利はクリモフエンジンを積んだ戦闘機のおかげだってば。
>>443 さすがに生きた虎2を正面撃破と言う話は無いだろう。
ただ戦わずとも数時間ほどほっとけばかってに動かなくなって崩壊するのが虎2なわけで。
>>437 生産工数
タイガーT の3
に対して パンター 2
価格と(フランスは戦場となって荒廃していたし)戦後他国で使われてた戦車に
対してならパンターで十分ということが、主因であったと思われる。
平気としての評価はまた別。
>>446 JS2は重量の割に変速機が貧弱で壊れ易く、おまけに変速タイミングにコツがいるため
熟練の将校が運転していたんだけどな。
JS重戦車部隊の記録だと戦闘損失よりも結構、走行系の不具合で脱落していたはずだが。
フランス軍はドイツでソ連軍と対峙してなかった?
>>451 似たもん同士だな。
あらゆる面で最強主力戦車のT34と比べて欲しくない。
所詮、虎とかJSなんてネタ戦車なんだから。
マウスの前にはすべて小ネタでしかない
>あらゆる面で最強主力戦車のT34と比べて欲しくない
だが第二次大戦ではT34/85は、
それこそガンダムで言うジムみたいな「やられメカ」だったわけだが。
ジム4万機の前には全てが無意味
>>453 重量は5号並、全長は長いけど全高、全幅は4号並だからなあ。>JS−2
WW2でのガンダムとはエンタープライズな訳だが
虎の横にシャーマンを置いたら、本当にアヒルみたいに見えてかわいかった。
まあ模型の話ですが。
原爆=コロニーレーザーorコロニー落とし
中の人などいない。
はっ!と冷静になって考えれば、だ。
T34は装甲防御の点で進歩的だった、というのが定説なわけだが、
車体前面に、あんなに大きな扉(ドライバーズハッチだっけ?)が
ついているのは、はなはだ不都合ではないかと思うのだが。
ところで、大型の85ミリ砲砲塔になってからは、さすがに砲塔バスケットは
装備されたのだろうか。
また、砲弾の床下格納とかは、改められたのだろうか。
車長用のキューポラの外界視認性は改善されたのだろうか。
無線機は装備されたのだろうか。
たしか・・・T34/85から
砲塔バスケットがついて
車長用のキューポラがついて
(キューポラより砲手を搭載出来るようになったことの方が大きそうだけど)
無線機も装備が進んだんだっけ。
でも、砲弾の床下格納は変わらなかったんだっけ。
>砲塔バスケットがついて
T34/85にもそんなもん無いでしょ。
どこのソースでつか?
>>465 ところが不思議
車体前面のドライバーズハッチがショットトラップという記述は
みたことがないんだよな
ま、砲塔バスケットもない戦車じゃぁ、
所詮はBTシリーズ並みの骨董品と同レベルということだね。
471 :
名無し三等兵:03/03/11 18:19 ID:BDijHXJy
砲塔バスケットはT-55あたりから。
イギリスの戦車も砲塔バスケットの装備は遅かったのさ。
473 :
名無し三等兵:03/03/11 18:31 ID:BDijHXJy
>>472 ドイツ人は細かい事を気にし過ぎだと言いたい。
砲塔が回るのに合わせて、乗員もちょこちょこ動けば問題ないじゃん。
少なくともオレは気にしない。
>>473 ドイツでも3号戦車は砲塔バスケット無し。
おまけに手動旋回。
砲の口径が小さければ、実は砲塔バスケットの有無は
それほど問題では無い。
だが、大口径で長砲身の砲を持てば砲尾が長く大きく
なって砲塔スペースを圧迫する。おまけに砲弾もそれに
比例して大型化する。
その環境で戦闘中に回転する砲尾をよけながら、床下から
大きな弾薬を取り出して装填するなど狂気の沙汰。
ドイツの戦記でも焦った装填手が榴弾と徹甲弾を間違える
事はたびたびあったらしいので、砲塔バスケットの採用で
戦闘中に1つでも乗員の負担を減らせた事は大きかったと思う。
475 :
ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :03/03/11 19:48 ID:tCV3z7Rf
我がドイツ軍に、イワンの糞戦車で倒せぬものはなし!!!
>>473 >ドイツ人は細かい事を気にし過ぎだと言いたい
砲塔バスケットの有無は、
どう考えても細かい事じゃないと思うが。
まぁ、冷静に考えれば、わが軍の戦車の最大の敵は
タイガーでも4号でもなく3突であったことは否定できないのだろうが。
ベンゼンなど、履帯の下でミンチ。
我が戦車部隊、チハ97式こそ世界一である。
>>479 漏れはぱっとん君ではなく、ただの名無し戦車兵。まあ新人ですねw
>我がドイツ軍に、イワンの糞戦車で倒せぬものはなし
>わが軍の戦車の最大の敵は3突であった
まあこの二つの命題は、どちらも矛盾なく両立できるだろうと思うのだが
ってこの口調、伝染っちまったYo!!w
既出ですけどSU-100や100mm対戦車砲で、王虎を正面撃破した戦例はないのでしょうか?
100mm砲のカタログスペックからいけば、1000mからでも充分に撃破可能なんですけど。
>我がドイツ軍に、イワンの糞戦車で倒せぬものはなし!!!
ソヴィエト戦車によって倒せない戦車はドイツ軍には存在しない、
ということだよなあこれ。。。
483 :
那覇:03/03/11 21:03 ID:RFS6DjTz
浜崎あゆみ(虎)とモーニング娘。(T34)
484 :
那覇:03/03/11 21:04 ID:r3rEwZdc
浜崎あゆみ(虎)とモーニング娘。(T34)
貫徹力装甲傾斜0度に対して
APHE 100 500 1,000 1500 2000m
100mmL56 210mm 198mm 184mm 169mm 155mm 1,000m/s
122mmL43 180mm 172mm 161mm 151mm 138mm 800m/s
SU-100って、もっと活躍していても良いと思うんだがなぁ。
虎2以外なら楽勝でアボーンでしょ?
1945年4月までの生産数1350両じゃあな。
アホみたいに量産されたT34に埋もれて活躍しようがない。>SU100
488 :
少佐:03/03/11 22:00 ID:Wb+d8XOO
T−34はギアを変えるのに、ハンマーがいったというよ。
そんな調子ならエンストもしまくりだろう。
またクソ狭く、照準器はボロでさっぱり当たらない。
しかも作戦は燃料が尽きるまでひたすら前進し、燃料が切れたら
戦車から出て「ウラー」と叫びながら死ぬまで前進しろという内容。
ちょっと乗りたくないね。
タイガーは対ソ戦では省エネの為、非戦闘時はエンジンを切るので
すぐカチコチに凍りつく。
どっちも乗りたくないねえ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 野坂さん、ちょっと黙って!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y───────────── .. ┐
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 ,. ‐'´ ノ
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| . -''´ .-'´
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / _r‐'「`r、
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! , -‐''フ7´ 、 'ーl、 l } l
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _. -''"´ l | `'ーく/ ノ ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _.. -‐''´ | l、_ ‐、___[])''''´
_,-ー| /_` ”' \ ノ-ァ''´ ̄_ユ‐'"´ '、 `‐ニエエソ´
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、/ / `'==''ソ
ヽ `、___,.-ー' | l ′ :::::_: -‐'"´
| | \ / | ::::_: -''"´
\ |___>< / ヽ :::_: -‐'"´
少佐はヘッツァーに搭乗することを選ばれますた。
122mmではちょっと苦しい感じですな。砲塔正面の非防盾部なら100m以下で
貫通するかどうか五分五分というところか。実際には300mあたりから僅かながら
可能性が出てくるのかも。まあそこまで近寄る前に以下略だろうが。
まだ100mmの方が可能性は高い。JSの主砲候補にもなっただけある。
それでも車体は無理っぽいな。砲塔正面の、限られた範囲にうまく当てられるかだ。
88がこっちを向いている恐ろしい状況で。
待ち伏せならやれるかな。
でもどうせ待ち伏せるのなら、側面をつける位置でやるよな。
ギアチェンジにハンマーの話はよく云うけど、
それで壊れるわけじゃないよな。
タイガーは指一本で運手できるが、むちゃ(かな)したら履帯アボーンだよな。
どっちがいいかの問題でいうなら、無茶な運転でもこわれなさそうな
T34を買うね、俺は。
JS−2て1分間で3発しか打てない厨房だったよな。
何を称して、タイガーにたてつこうと思っているのだ?
数と122mm砲の貫通力
タイガーのエンジンはメルセデス・ベンツ
ポルシェ博士の設計したタイガーが最強
特にハイブリッド戦車は、地球環境に優しい戦車と言える。
122o砲の魅力は貫通力じゃないと思うけどナー。
495 に追加して、「燃費の良さ」と「機動力」
装甲も追加して
ベンゼン偽は荒しだから、放置だろ、普通。
>>496 兵器としてやる気のなさが地球に優しい平和な兵器といえる。
503 :
名無し:03/03/12 00:06 ID:YY7498oM
122mmはどうも貫通力とは別の意味でドイツ戦車を撃破したみたいです。
(弾が重いから装甲を貫通しなくとも、弾の重さで食いちぎることがあった模様)
でソ連の照準機は途中からアメ製になってマトモになってるそうで・・・。
クラッチ・アクセル・ブレーキ・左右キャタの減速レバー・ミッション(オマケでハンマー)
だけで多少慣れれば故障せずに動く、T−34のほうがいいなぁ・・・。(足は長いし)
動き回らなきゃいけん場所じゃタイガーは避けたい・・・。故障で動かなくなるのはいややもん
動かなくていい場所で使うんだったら、タイガーのほうがええけどなぁ・・・。
504 :
名無し三等兵:03/03/12 00:11 ID:34zswMBL
>>502 確かにJS-2の機動力は低いが、接地圧が低く重量が軽い分だけ、
虎1、2では通行できないような、軟弱地盤やもろい橋でも通行できるので、
重戦車としては長めの航続距離と相まって、戦略的な機動性は高いと言えるぞ。
2000回転を維持しながらクラッチを静かに上げろとか言われてもイッパイイッパイな俺は、
無段階変速なポルシェさんところのティーガーを選ぶぜ!
当時の馬力とクラッチがかかえる問題の博士なりの解決方法がアレだったわけだが、
かといってそれが解決方法として正しかったかどうかは歴史が照明している、と。
ショートのトーションバーサスといい、着想はいいが、結果がついてここないところがいいよね、
博士って。
あのエンジン60年早かった。
一応実用化した点は偉い。
>ギアチェンジにハンマーの話はよく云うけど、
>それで壊れるわけじゃないよな。
壊れるってば....
車でも無理にギアを押し込めば磨り減るのは当たり前。
同じく長いロッドで繋がっているクラッチも繋ぐタイミングが掴めない。
ブレーキも重い。長時間の走行は力仕事だってば。
ドイツでも後輪駆動の可能性を検討したが、走行装置にレバーがあって
ギア変更のタイミングを掴み易い前輪駆動に結局は落ち着いた。
>>505ヘンシェル社の技術を信じなさい。E100が完成しても砲塔が旋回不可能なんて
トンデモな事実もありますが。(100oか127o砲積んだ虎の砲塔ではいかんのか?)
ポルシェ虎(何故か少数が実戦配備)に乗った人は無事生き残れたのだろうか?
>>506 アメリカだって電気推進式の戦艦作っているじゃん。
無段変速は実現するのは当時は理想。
オットー・カリウスは100mの距離でT34 12両と遭遇して10両撃破してるし、ケルシャーと一緒にタイガー2両でスターリン17両とT34 4両を撃破してる。
ロスケの戦車なんぞくそ!!ロスケもよろこんでT34からパンターに乗り換えてる話を聞いたことがあるぞ。
>ロスケの戦車なんぞくそ!!ロスケもよろこんでT34からパンターに乗り換えてる話を聞いたことがあるぞ。
居住性・防御力が高いからねぇ。
攻撃力も高いけど、これはあまり関係ないな。
動かなくなったら捨てて戦闘放棄すりゃいいんだし。
ま、僕だったらパーシングに乗るけどね。
パーシング最強
>>508 ドイツ式の足回りだと、起動輪を後ろに持ってくると巻き上げて噛んだ石でキャタがはずれやすいという話はなかったか?
T−34はガイドで修正するんだったか?
パーシングに欠点はありませんでした。
よってパーシング最強。
カコワルイという最大の欠点が…
カコワルパーシングと比較されるべきはJS−3だろう
519 :
名無し三等兵:03/03/12 04:18 ID:QCtxXI1A
>>512 たんなる戦車兵の錬度の違いだろ?
戦闘開始8分で、しかも4号(F2かG)2台で16台のT34/76を撃破したやつおるよ。
(ハンス・ブンツェル少尉とハインリヒ・シュルツ准尉 1943年8月3日 第116戦車大隊 イジェム地区 出典Panzer vor)
>>512 >>513 敵の兵器、兵糧を奪うのは戦術の基本です。
敵の兵器1を奪うは3撃破に匹敵し敵の兵糧1奪うは味方の10増えるに匹敵する
T34がないっ!
>521
軍ヲタなめてるな、この値段。
6月に出る1/144のあれで我慢汁w
でもよ 実車からエンジン音採取してるし
撃ち合いの戦車戦ゲームが出来るそうじゃないか。
そろそろ結論出して終了しましょうかね
T34-85>JS2>T34-76>豹>虎2>虎1
終了。
>>527ポルシェ虎を忘れてるぞ(w
終了厨ぶるならレアな虎ぐらい知ってろぼけ!
虎2>豹>虎1>JS2>T34/85>T34/ 76
虎P最狂
T34-85>T34-76>JS>ヘッツァ>どうぶつくん
というわけでT-34最強で本スレは*終了*
虎ファンの方,これでいいよね?
なんら新しい情報とか興味深い事実もでてこないスレだし
533 :
名無し三等兵:03/03/12 16:02 ID:C7gTjr1E
装甲の厚さと砲の貫徹力だけなら
虎2>JS2<豹<虎1<T34-85<T34-76
だろ。
>>532 あんたバカ?
状況によって強弱なんていくらでも変わるだろう。
535 :
名無し三等兵:03/03/12 16:22 ID:Z8jXSL57
T34ファン=厨房
そんなにT34が好きならもう少し資料読んで勉強しろよ。
ドイツ戦車マンセーの方がT34の事をよく知っているのは情けなく無いか?
536 :
名無し三等兵:03/03/12 16:43 ID:7AbcmmYd
漏れはT−35に萌えるのだが・・・・・。
個人的にはポルシェ虎を入れない事が気になる、黒歴史にしたい気持ちは判らんでもないが、
フェルナンデスとは別にちゃんと純正品も実戦配備された事実を無視してはいけません。
つーか半世紀前にハイブリット車を実用化できたドイツ軍が狂ってる。
>>535 ベンゼンとかがか? ウェー、ハッハッハ
なんか毒戦車ファンがあわてて撤収をもくろんでるな。
541 :
少佐:03/03/12 19:14 ID:UP6Cxsl+
やはり俺などは日本人なので、日本のチハ戦車だな。
これキャタピラ車なのに、バイク並に早いのだ。
これならスイスイ逃げれるぞ。
T34が虎を多数撃破した例ってあるの?
ビルマの虎>チハ>T34
>>542 アレクサンダー・オスキン中尉がたった1輌のT-34/85で、
虎2を3輌まとめて撃破したという例がある。
>>508 それなら、T34は壊まくって……あ、寿命以前に撃破されてるか!
もっとも、寿命以前に充分働いているんだけどね。
戦場で敵の火砲に狙われている時に変速ギアが入ら無いなど洒落にならない。
オットーカリウスの戦記にも、走っていたT34がなぜか目の前の砲弾孔を避けら
れず、そのまま落ちてエンストした話が書いてある。
映画「戦争のはらわた」でも壕に引っかかってエンストした戦車に地雷を叩き
込まれていたが、こう言う状況は戦記にも記録がある。
>>544 有名な話だよね。
でも、その前に1個大隊全滅させられてるという罠。
撃破されるのが前提の戦車に乗る戦車兵の士気の事を考えろ
ソ連に生まれたことをうらめや!
>>548 44年後半以後のドイツ戦車兵の士気はどうだってんだ!
>>547 街頭上の怪物にあった。確かに第2大隊が全滅,,,しかも、次の話はティーガーUがソ連戦車をメタメタにする話。
ソ連の戦車兵って、戦車に鎖でつながれていたってほんとですか?
554 :
名無し三等兵:03/03/12 22:14 ID:C7gTjr1E
T34って装填能力が劣悪だって聞いたが・・・・
全く、イワンどもは愛国心でなく、恐怖で戦争をさせたわけだな。
まあ、奴隷民族という呼称も当てはまる訳だが。
T-38→タイガー
>>534 じゃあ「どっち?」に対する回答は状況依存
ということで終了w
>>535 > ドイツ戦車マンセーの方がT34の事をよく知っているのは情けなく無いか?
どっちでもいいっすw
スターリングヤードでのT34の活躍とかですか?
ソ連軍オタはマゾオタということで、よろしいですな。
たたかれても、たたかれても、まだ2chに入り浸っている、
中尉殿のようなお人にいわれたくはありません(w
>>560 ノモンハンであった、とかいう話聞いた事あるけどねぇ。
まさかねぇw
565 :
名無し三等兵:03/03/12 23:52 ID:C7gTjr1E
まさかね。
566 :
名無し三等兵:03/03/13 00:54 ID:1PboibkC
ハッチの溶接は本当にあった話です。
>>558 そんなもんスレ立てた本人を含めた
全員が承知のことだろうに
皆、T−34とかタイガーとか聞くと、いて
もたってもいられんのだよ。
「ダイアポロンとオーガスと、どっちが好き?」と聞くようなもんでね・・・
例が悪いな・・・これだと、どっちでもいいや。
チハなどMG34で蜂の巣にしてくれるわ
適度に荒れつつも適度に盛り上がり、
同じ趣味を共有していることを知る。。
573 :
名無し三等兵:03/03/13 02:05 ID:wMqcdR8g
97式改 16t
4号H型 25t
T-34/85 32t
M4A3 33t
JS-2 46t
5号G型 46t
6号後期 57t
虎2H型 70t
狩虎 75t
T-62 42t
T-72 43t
T-80 46t
74式 38t
90式 50t
M60A3 51t
レオパ2 61t
M1A2 64t
森久美子 1.5t
はあ、まだこのスレ生きてたんだ。うざ。
ウチに言わせると
>>1がティーガーをタイガーって言ってる時点でもうアウト。
T34ならびにソ連戦車のコンセプトは「小さい車体にでっかい砲。」強いんだろうが車内のスペースは,,,、
あと、細かい作りは悪いし。そんなに好きなら一度乗ってみたらどうだ?かなりツライとおもうが。
>>578 それだけかな?なんせやられメカだかんなー。
キルレシオ5:1ぐらいでしょ?
582 :
名無し三等兵:03/03/13 13:56 ID:wrPaMyHq
>>578>>580 他にも、タイフーン作戦当時のムツェンスク正面で、カツコフ大佐率いるわずか一個戦車旅団が
グデーリアンが率いる一個装甲軍に多大な損害を与え、進撃を阻止した例もあるぞ。
583 :
山崎渉:03/03/13 14:09 ID:???
(^^)
586 :
名無し三等兵:03/03/13 17:19 ID:WbNhsjnU
馬鹿かおめーら
587 :
587:03/03/13 17:45 ID:???
では点呼開始します。587!
588 :
名無し三等兵:03/03/13 17:48 ID:wBJf0tvI
588!
>>579 リンク先読んだ。けどそれだけひどい状態の中、部隊が離散もせずに
戦い続けたんだから、「士気は高かった」とする他ないじゃん。
事実が語る限りに於いては、さ。
590 :
1:03/03/13 19:35 ID:???
いや〜、スレタイのタイガーが釣りだったって
気がつかない577が俺は笑うしかない。
ところで、あらゆるところでドイツ語でどういうか問題になっていることが
577はしっているのか(檄ワラ
591 :
1:03/03/13 19:38 ID:???
あちゃちゃ、”を”と”が”を間違ってる俺は馬鹿だ、日本語馬鹿、
あはは。
ま、どっちにしても釣られてる577は(ぷ
下らん。
T34マンセーは激しく厨房(w
でも、皆があまり知らないT34の欠点がこのスレで多く晒されたからいいか。
なんだ、チンコー出現か。
おめーも釣られたクチか?
チンコーって実はドイツ(ぷ
596 :
名無し三等兵:03/03/13 21:52 ID:wMqcdR8g
T-34に限らずTシリーズは数そろえて何ぼ。
のちの
T-62、T-72も考え方は似ているよね。
結果は中東で出てるのか。
タイガーには浪漫を感じるが、t34にはオイルの臭いしか感じない。
これが人気の差だと思うね。
T34の方が好きだよ
かっこいい
まあ世界中で人気投票すれば、タイガーの圧勝だろうけどねぇ。
タイガーのプラモめんどくさい
601 :
名無し:03/03/14 00:08 ID:BhBjDUw0
歩兵一杯上にのせて進むT34に萌え〜 といってみる。
T34のミッションは本当に頑丈らしく、ハンマーで叩きながらミッション操作しても壊れなかったそうですよ。
登場したばっかの頃は最強の名を欲しいままにしてたみたいだし(多少の欠点に目はつぶるとして)
登場したての頃の損失の多数は、工兵による砲塔爆破が主で、
戦車戦闘によるものはそれほどでもないみたい。
WTMの説明にあるように、「コンセプトはいいけど詰めが甘い」の代表格なんだけどね(苦笑
虎もコイツがいなけりゃ、あそこまでの名車になれたかどうだか・・・。
進歩的な駆動方式(配置)がミッション操作には不向きだから仕方ないかもね。
車体をほぼ縦断するリンケージになるわけで。
ミッション操作性の悪さを語るときには、同時に後部駆動式の利点についても
語らなければならんと思う。
>>596 ソヴィエト戦後Tシリーズの最大の悲劇は、それらが想定した戦場とまったく
異なる環境で用いられ、語られたことではあるまいか? 万能型の西側戦車
ならともかく、デザイン的に尖ったTシリーズに異郷での戦闘は辛かったと思う。
(輸出用略同型だってこともあるけど)
>>600 実車の組立も同様にT−34より面倒くさかった。
整備モナ。
漏れはドイツ戦車マンセーだが、<b>@ドイツ車長
は前スレからNGワード登録済み。
結局ドイツもソ連も我が国の兵器を超えるものは何一つつくれなかった。
特に2次大戦においてソ連では中身だけがソ連製という自体すらあったのだ。
>>604 >特に2次大戦においてソ連では中身だけがソ連製という自体すらあったのだ。
? ? ? ? ?
どういう意味?
>>605 レンドリースを多量にした影響で服もパンツもアメリカ製だったことがあったようだ。
それでだから中身だけがソ連製なのでは???
まあよくわからんが・・・
中味がソ連製ならアメリカ駄目じゃん。
とか揚げ足とりしてみる。
レンドリース戦車にソ連兵が乗ってるって事では
タイガー最大の欠点は、何と言っても「あの」千鳥配置の転輪だろ。
整備性は最悪だと思われる。
>>580 クルスク戦のヤコヴレオ村で、ゲオルギー・ベッサラボフ(Lt.Georgy Bessarabov)
小隊長がタイガー戦車3台を撃破している。
(またバランタインブックスのクルスク大戦車戦には、タイガー2台と、
4号四台撃破したT-34の乗員が写真で紹介されている)
また1944年のベラルーシでの戦闘で、第502重戦車大隊のタイガー、
1ダースを(T-34だけでなくJSU-122などもいたが)スクラップにした。
兵器その物に惚れこむ奴と勝つための優秀な道具かどうかが重要な奴とで意見がわかれるな。
タイガーウッズは今年何勝できるかな♪
>>611 それはしらんかった。
1944年の502のソースをきぼんぬ。
何月何日の戦闘?
タイガーは自分の数倍のT34を撃破しているが、矢張りドイツ軍戦車兵士たちは、多くを語りたがらないようだ。
↑
オナニー中年、略してオナ中
>614
502は、PANZERだか戦マガだか読んだのが記憶にあって、
バグラチン作戦時だと思うが正確な日付とかは忘れた。(検索したらあった)
http://www.geocities.com/pentagon/quarters/4635/tanks/is/is_serie.htm (下の方)
>ISU-122 abd ISU-152's first major commitment was, as for the IS-IIs,
during operation Bagration which saw 14 Guards heavy assault regiments in action.
Soon the assault guns gained reputation being able to be classified
among the deadliest enemy of the German Tiger I tanks.Of the 12 tanks
lost by the s.Pz.Abt.502 in Summer 1944,about half was catched by ISUs.
(タイガー12台撃破のうち、半分はJSU-122とJSU-152の戦果だった)
ベッサラボフのは43年7月7日で、木俣滋郎氏の「世界戦車戦史」に載ってたと思う。
>>614 502は戦マガかPANZER誌に載ってたのを読んだ記憶があるが
日にちとかは忘れたが検索あった(恐らくソースは同じだと思う)
http://www.geocities.com/pentagon/quarters/4635/tanks/is/is_serie.htm (下の方)
>ISU-122 abd ISU-152's first major commitment was,
as for the IS-IIs, during operation Bagration which saw 14 Guards heavy assault regiments in action.
Soon the assault guns gained reputation being able to be classified among the deadliest enemy of the German Tiger I tanks.
Of the 12 tanks lost by the s.Pz.Abt. 502 in Summer 1944, about half was catched by ISUs.
(12台撃破のうち、半分はJSU-122とJSU-152の戦果)
ベッサラボフは43年7月7日で、木俣滋郎の世界戦車戦史だったと思う。
うおっ書き込めなかったと思ったのに・・・
連続投稿すまそ
あと上のサイトでは、王虎が光学機器が優れていて、スターリン2の貫通できない距離
(2000m)で撃破できるけど、ヨーロッパの戦場は大概500mで交戦するので
大してアドバンテージにならないだろうとか、524重戦車大隊の王虎群とJS−2群が
撃ち合って、双方とも大きな損害が出たという例も紹介してる。
うーん、調べてみたけどわかんなかった。7/4から戦闘参加で(第1・2中隊)27日に後退で、全損3両・修理10両。
別戦区の第3中隊が7/28〜8/26で全損2両・修理5両。
で、第1・2整備小隊の記録だと、全損12両(6/26〜8/22 なんとPAK43にやられてる。)(泣
21両損傷。(敵戦車・突撃砲156両、対戦車砲175門、トラック他100以上撃破)
1944年9月26日で1000両撃破で損害30両。(なんとキルレシオ33:1 ほんとかな〜)
(TIGER 下巻から)
第502戦車大隊は北方軍集団だったけど、
バグラチン作戦の正面で、何百キロも押し戻されて40万だがのギネス級の
損害出して壊滅した中央軍集団の第505重戦車大隊はどういう運命になったろうか
まあ、相手が2500万185個師団(6000両の戦車、4500機の航空機、45000門の火砲)
だからね。(ドイツは約50万人中約40万、28個師団つぶされてる。)
505は一応全車両をうしなって9/5にタイガーUで再編。(一応7/9に兵員は後退してる。
6/26〜7/8までで128両撃破。爆破処分してるのが何両になるか不明)
T34はすばらしい戦車
タイガーは防御にしか使えない
625 :
名無し三等兵:03/03/15 10:51 ID:X42sUU82
>>618 Panzer誌に連載していた木俣滋郎氏の独ソ戦記事は大祖国戦史をもソースに使っており
読み物としては兎も角、戦史資料としては疑問が残る。
>625
大祖国戦史はソ連の戦果報告とドイツ側の損害数で食い違う点(またはその逆)
が多くあるけど、個人レベルの活躍は特に粉飾を施してる風にはみえない。
(オスキンやKV戦車がドイツ軍の大部隊を食止めた(いわゆる”街道上の悪魔”)
話はドイツ側でも認めてるし、ドイツ側戦記にしてもソ連側の損害記録と照らして、
全てウラ取ってるわけじゃないし、どっちが絶対正しいとかいうことはないと思う)
>>623 ドイツが都市の占領や戦略目的の達成に拘らずに
効率良く、消耗戦をやったら、後世のロシアはどうなっていたのだろう?
プロホロフカの戦車戦に投入されたティーガーは3個中隊の合計12両。
燃えるT34でティーガーに体当たりして撃破したソ連邦英雄がいるがドイツ側
の資料ではそんな事実は無い。
>>629 燃える特攻戦車(確かKV1)話はパウル・カレラの「焦土作戦」にも載ってた思うけど
プロホロフカと言えば、ロトミストロフの観戦記が有名だが
>>631 >燃える特攻戦車(確かKV1)話は
パウル・カレルは「大祖国戦史」引用してるんだよ。あの部分で。
ベッサラボフについては当日、ヤコヴレオ村で対面してたLAHの戦闘内容や
損害記録が手元にないので確証は取れないが、
攻撃開始日に12両あったティーガーが、7月12日には4両まで稼動戦車が
減ってるので、その内の何両かがT-34に撃破された可能性はある。
ソ連の戦車は見た目が格好悪い
T34/76は未だ良いが85になっちゃうと一気にださくなる
デザインの好き嫌いを言い出せばきりが無い。
ティーガーだって「無骨なだけで芸が無い」デザインじゃん。(w
デザインというか
「ティーガー」という名前も大当たり。
T-34の愛称とかあったっけ?
ロジーナ
タンコ
639 :
名無し三等兵:03/03/15 19:08 ID:vB2RM1MK
>>634 実際に戦場にいたら頼りになる奴ほど
イイ奴に見えると思うゾ。
ボルガタン
641 :
名無し三等兵:03/03/15 19:46 ID:ZiyaKS0v
やはりティーガーの待ち伏せはカコイイな
ティーガー伝説は最高ですね。
「伝説」だけどナー(w
火の無い所にゃ煙は立たぬ
>>634 タミヤのT34/76に激しく萌えたあのころハァハァ
645 :
名無し三等兵:03/03/15 23:13 ID:jxJR6BqM
JS2萌え
つまり最強は2号だというわけか
2号は97式より「は」強い
ルクスだったら97より強い
プーマvsチハ
てか性能を抜きにしての話だけど。
アーマーモデリングとかでも「戦車小僧永遠の夢ティーガー」とか言われて、とにかく戦車と言ったらティーガーなんだ!!って感じになってるけどさぁ。
なんで戦車と言ったらティーガーなの?誰がそんな事を始めに言い出したの?
ぶっちゃけあんましカッコよくないじゃん。
2次大戦以降の戦車の方がカッコイイと思う。
>>652 このスレで言うとマジで叩かれそうだけど。
子供の頃は戦車と言ったら茶碗型の砲塔を装備しているものだと思っていました。
>654
俺はT字型のマズルブレーキが付いてるのが普通だと思ってた。
やっぱし61式戦車の印象が刷り込まれてるのかな・・・。
>>655 そしてその「刷り込まれた印象」は、多分一連のゴジラ映画によって刷り込まれた
のではないかと思われ。
俺は4頭立ての馬で引くものだと思ってた。
659 :
名無し三等兵:03/03/16 15:40 ID:TpJl+Q8W
デザインの秀逸さで言うと、
シャーマン>KV2>T35>スターリン>KV1>ヘッツァー>パンター>王虎>ティーガー>4号>2号
>>634 あの鋳造砲塔もカッコ悪いが、足回りもなんとなくカッコ悪いな。
工作精度悪そうな感じがする。
>>659 マ…マジっすか?
特に2番目がKV−2って…
>>652そうか箱型砲塔のが普通では?個人的に一番格好良いのは虎です。
90式好きの馬鹿野郎ですいません。
てかタイガーってただの箱じゃん。
全然カッコよくない。
あれだったらサンシャモンの方がマシ
664 :
名無し三等兵:03/03/16 17:35 ID:YIYsUJFy
てかタイガーだったら4号Hの方がカッコイイと思う。
>>659 折れはヘッツァーとsdkfz250あたりがカコイイと思う。
なんか溶接砲塔マンセーと鋳造砲塔マンセーのバトルになってきたな。
三突Gは戦う芸術品
670 :
名無し三等兵:03/03/16 19:27 ID:YIYsUJFy
TOGUは生まれた瞬間骨董品。
エレファントは戦う不良品
672 :
名無し三等兵:03/03/16 20:45 ID:37p0vGFy
シャーマンは戦うアルミ缶。
チハは戦うハリボテ
674 :
1:03/03/16 20:50 ID:???
やはり、3号戦車がいい。そして三突がドイツ戦車としては最良だろう。
ヘッツァーはチェコの血がまじっているからな。
3突最高〜。
ま、T34には勝てないが。
>>673 戦わなくて良いよ、もう見てると不憫で……。
676 :
名無し三等兵:03/03/16 21:12 ID:YIYsUJFy
シムスは機関銃バイク。
チハ改は戦うスチール缶
678 :
名無し三等兵:03/03/16 21:42 ID:YIYsUJFy
4チトは遅刻犯
680 :
名無し三等兵:03/03/16 22:29 ID:YIYsUJFy
89は牛缶!?
681 :
名無し三等兵:03/03/16 22:39 ID:3z5lMbQ+
シャーマンはイギリス兵調理用オーブン
するとクロムウェルはクイックデリバリーか
>>680 司馬遼によれば、八九式は「田舎の汽車によく乗ってる自分よりでかい荷物
しょったおばあちゃん」みたいなんだと。
(´∀` )じゅーてむじゅてーむ♪
ごこうのすりきれ
T34=プリメーラ
ティーガー=センチュリー
T34=カローラ
ティーガー=スカイラインGT−R
シャーマン=カローラは譲れんな
>ティーガー=スカイラインGT−R
素人くせえな
ティーガー=MkIIぐらいだろう。
ティーガーU=スカイラインGT-R vspecU
シャーマン=ジム
は譲れないな
するとザクがW号として、グフが虎T、ドムがパンテルでゲルググが虎Uか。
ならギャンは?ああ、ポルシェタイガーかw
とすればビグザムは・・・まあ、マウスだろな。
ってこのネタはスレ違いだスマソ
>>692 サラミスは?マゼランは?
ザクレロは?アッザムは?
などと言う厨が涌いて来るぞ。責任取れよ
ガンダム=コメットは譲れないな
あれ軍事的にドイツ軍と連合軍まんまの雰囲気だーな
デザイン的に見ると
連邦MS=ドイツ戦車
ジオンMS=ロシア戦車
だけどな。
697 :
696:03/03/17 12:28 ID:???
ザク=T−34/76
グフ=T−34/85
ドム=KV1ないしJS2
ゲルググ=JS3
で、連邦はいきなりティーガー2=ガンダム作っちゃって
それじゃ無駄に強いってんでGM=パンターを量産。
そんなに強いのかT-34って。
ってことでパンツァーフロントBisで
ヴィレルボカージュ(ヴィットマンで有名なあのマップね)
をT-34/76(1941年型)でやってみたところ、意外にもあっさりクリア。
敵はクロムウェルとファイアーフライだけってのもあるが、
強ぇよ、T34
癌オタは故郷に帰れ!!
>>699 たしかにつまらん。やるならサザエさんとか天才バカボンの登場人物にしてほすい
あらゆるシミュレーションゲームでT34作ってりゃ勝てる
まあ史実通りな設定になってるわけだが。
702 :
1:03/03/17 19:41 ID:???
>>697 ザク=T−34/76
グフ=T−34/85
ドム=KV1ないしJS2
ゲルググ=JS3
んなわけ、ねーだろ!
ザク=3号
グフ=4号長砲身
ドム=タイガー
ゲルググ=パンサー
JSシリーズはMAクラスじゃ!
下らん
704 :
1:03/03/17 21:07 ID:???
わかってねーな。
>>702 ちゃう。グフは虎T。
ザクと同一コンセプトで作られ、且つパワーアップ板であり、なおかつ
これ以後同一コンセプトでのMSはグフ以降作られていない。ので
基本的にW号の拡大発展板である虎Tがグフなのよ。
んで全く別の概念で作られたドムがパンテル。グフと前後しての登場って
所も共通。
そのパンテルの発展拡大版が虎Uなんだから、ドムの発展強化型である
ゲルググが虎Uだよ。
ま、もっともこれは激しくスレ違い。ごめん。
706 :
1:03/03/17 21:18 ID:???
面白くないっす。
虎1がグフでいいじゃん。
4号とは違うのだよ4号とは!
709 :
1:03/03/17 22:14 ID:???
ど〜かんがえても、ドムのほうがタイガーらしいじゃね〜か。
ゲルググは使いやすさとか考えてもバンサーだろ!
って、こだわる俺はなにもんだよ。
おまいら!専用スレたてん載!
711 :
1:03/03/17 22:20 ID:???
712 :
名無し三等兵:03/03/17 22:31 ID:2BjRp1zp
ドイツ戦車って
角張ってるから連邦のMSくさい
春厨のクソスレとして末路を迎えそう
このネタ、見るたびに思うんだが、
戦闘能力とか、生産数とかを考えたら、
ザク=三号
グフ=三突
ドム=四号
ゲルググ=パンター
モビルアーマー各種(グラウブロとか)=ティーガー
ジオング=ティーガー2
ジム=シャーマン
ガンダム=ファイアフライかコメット
あたりが妥当だと思う。
どうでもいいのでsage
ビグザム=マウスっと・・・
厨臭いが好きなんだよな、こういうのを考えんの・・・
マウス=ビグザム
でよろしいか?
718 :
名無し三等兵:03/03/17 23:57 ID:ByytmQlV
春休みが終わるまでは耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…
ビグザム=ドーラ
では、いかんか。
責任とるためにネタフリするけんども、
ソ連戦車の砲塔バスケットって、なんと戦後のT−55が初装備、って、ホント?
コロニーレーザー=ドーラ
バスケットに固執するなぞ、幼児期にかぁちゃんのおっぱいすいたりねぇんだろ!
死ぬ気で砲塔の動きについていけ!
統合整備計画=Eシリーズ
T34は床下に砲弾を積んでいる。
バスケットを付けるには、大幅な改装が必要なんじゃないの?
知んけど。
ガンダムはT34/85かも。
三号や四号では厳しい。
ルッグン=シュトルヒ
>>722 でかくて重い弾丸抱えながらじゃ無理だよ。
そもそも新米は装填手から始めるのに戦闘中にそんなスキル要求するのが無茶。
う〜ん、考えるに
ジム=シャーマン
ガンダム=ファイアフライ
ってのは正しいかもしれないな……。
いや、実際、優秀な戦車長が動かした場合。
だーかーら
癌オタは隔離施設に帰れ
730 :
名無し三等兵:03/03/18 00:37 ID:YRBbwicH
タイガースと巨人日本シリーズはどっち?
つまり、ソ連戦車ってのは、装甲とか砲とかカタログデータ以外の部分でスゲー弱点
持った戦車だったって事で、オッケーね?
>>731 そゆこと。だから数に頼るしかなかった。
そんなわけね〜だろ。ったく、過小評価しすぎ。
おめ〜ら、バグラチオンでの敗走、わすれたか?
>>734 戦争末期になにいってんだか。戦力比15:1〜10:1で制空権もなし、砲兵壊滅で敗走しないほうがどうかと小一時間・・・
>>735 末期になったら、数に押されたって云うんだよな、ドイツって。
せこいよ、おめ〜ら。
>>736 末期でないときは数に頼ってもだめだったということなのである
そ〜でもね〜よ(w
739 :
名無し三等兵:03/03/18 01:56 ID:bzT0yMLX
一台の虎より十台のT-34。
十台のT-34より十五台のシャーマン。
十五台の占い師よか、一台のチハ
741 :
名無し三等兵:03/03/18 02:05 ID:7H1pDjo2
やー。ボーっとしてた。
一億台のT34より一人の悟空がほしい
そういうこというと、襲撃機の大変編隊、むかわすぞ!!!!
745 :
名無し三等兵:03/03/18 02:12 ID:VwjYs413
大変態は大変タイ!
や、やっと正常化してきたとオモタのに・・・
>>620 ちゃんと読め。1500mで貫通できるのは、SU-100だ。
悟空はパーシング
ベジータはファイアフライ
って感じする
でフュージョンすると・・・
まあ何せ五万台も作ってそのうち四万台も「戦闘で撃破された」ような戦車には
乗りたくはないな。
JSはヨゼフスターリン?
KBはクリメントボロシュロフ?
Cy(SU)は?どちらさまでしたっけ?
中国人の政治家
自 走砲
(Su Ufei)
ティーガーへの賛辞で元戦車兵が
「整備に死ぬほど苦労がするが、分厚い装甲が敵弾を跳ね返した瞬間にそんな事はすっかり忘れてしまう」
と言うのがあった。
このコメントこそが、ティーガー神話の核心だと思うが。
とろいから航空機攻撃のいい的だけどね
>>754 さしずめT34なら
「整備が死ぬほど簡単だが、敵弾が装甲を突き破って来た時にそんな事はすっかり忘れてしまう」
と言う所か(w
>>755 T-34は航空機の攻撃を逃れることができるんでしょうか?
露西亜が虎を造り、独逸がT34を造ったとしても、結局は露西亜が勝つだろう。
と言ってみるテスト。
>760
はたしてそうだっただろうか。
ドイツがT34/76ということは開戦当時のロシアの主力戦車は37mm3号と短砲身4号ということになるだろう。
カツコフ君にはかなりキビシイ状況だね。
また、冬季戦では史実とは逆にロシア戦車が立往生してドイツ戦車が縦横無尽に走り回ることになる。
下手すりゃロシアがティーガーを造る前に東部戦線の決着が着いてしまいそうだ。
>>761 >開戦当時のロシアの主力戦車は37mm3号と短砲身4号ということになるだろう。
オマエ文盲かよ。
760は虎とT34に限定してるだろ。
>762
え!? つことはバルバロッサ開始時に既にティーガーが少数なりとも赤軍前線部隊に配備されてるってこと?
そらドイツ負けるわ。
ロシア…
>>760 ウクライナが虎を作ってロシアを攻撃した場合はどでしょか
いや、アフォもなにも、ロシアがT34の代わりにティーガー造って
ドイツはティーガーの代わりにT34造るって設定だろ?
てことはティーガーはロシアでは40年には配備されてるわけだし
ドイツのT34(/76)は42年の夏にやっと前線に姿を見せるって事だろ?
漏れどっか間違ってる? きちんと指摘きぼん。
そんな仮定の話よりも皆さんの豊富な知識でタイガーの88mm砲単体について語ってください
神話ならこれもそうとうなものだと思うんですが。
>>768 米陸軍の退役軍人にとっては88(エイティエイト)というのは特別な存在なようです
>>768 日本軍??現役女性にとっては8x4(エイトフォー)というのは身近な存在
なようです
771 :
少佐:03/03/18 21:07 ID:qTHvTqI8
ソ連の戦車はハンマーで叩かないと、ギアが入らなかったという話から
察するに、ギアチェンジせずにファーストだけで走っていたと思われる。
弾薬を積んだうえに、歩兵を積んで移動するのがソ連戦車なのだから
スピードは20キロも出れば上等なので、ファーストギアだけでも問題
ないな。
しかしエンジンはすぐにいかれて、煙を吐いてただろうな。
そしたら捨てて、次の戦車に乗るという発想だったんだろうな。
>>769 88mmって映画ですか?それとも宝石?
>>773 それだとどちらも間違いなく欠陥品
ってことになりますが・・
深さなら問題ないと思われ
776 :
774:03/03/18 22:06 ID:???
>>775 非常に参考になりました。
今後の活動に生かして行きたいと思います。
ドイツって量産性を考慮したん?4号ですら怪しい。
もともと1939年に戦争する予定では無かったと言われているが…
778 :
1:03/03/18 22:41 ID:Q0vsf8ci
タイガーとT34シリーズ、どっちがみどり色?!
というつもりでスレ立てたんですが・・・
>>771 ギアが入らなかったのでニュートラルで走っていたと思われ
>>780 戦車はニュートラルでは走れないよ。自動車じゃあるまいし。
ギヤチェンジが辛いとその分ブレーキを多用して減速していたと思われ。
エンストしにくい分クラッチ板に余計な負荷がかかるし、ブレーキも磨り減るので
ミッションの寿命はカタログデータより短いと思われ。
自動車だってニュートラルでは走れないんじゃ…
>>780はネタだと思う
ゲトラグの6速コンバートDe
悩み無用!!!!!。
784 :
名無し三等兵:03/03/19 00:27 ID:VHQKy+p3
ギアギアうっせー
んなもん、モーターうぷ入れれば速攻で解決だ。
>>777 量産性を考慮する、ってことの概念が、その程度だったって事ではないかと。
ただ、部品の標準化や規格化って事ではものすごく進んでたから、
そういう意味での量産性は考慮されてた、と言っても間違いはなかろうでしょ。
>>777 T34だって最初から量産性を考慮されていた訳では無い。
型が上がる毎に量産に向けた簡易化を進め、そのおかげでT34/85は
最初のT34よりも生産工数は少なくて済んでいる。
実際にプラントの移転が終わって大量生産が軌道に乗るのは1943年からで、
それまではともかく最初の年で受けた損害を埋めるために簡単に
量産可能なBTシリーズ、T-60、T26戦車の生産を継続している。
788 :
名無し三等兵:03/03/19 03:31 ID:gi+CMo0F
たいが
789 :
名無し三等兵:03/03/19 09:34 ID:FbDudzbe
T34は神か宇宙人が設計したと思う。
>>758 小さくて速いので圧倒的に当てづらいのは確かです。
だいたい戦車に関してはソ連の方が進んでいたのは明らかじゃん
ドイツは常に後手なんだよ
ソ連戦車黎明期には国内で研究を禁じられていたかなりのドイツ人戦車技術者が
協力しているはずなのだが。
それにBTはアメリカ人技術者クリスティーの戦車が母体。
T26はイギリスのビッカース戦車が母体。
意外にもKV、T34でやっとソ連オリジナル。
>>793 アメリカで日本人やイギリス人やドイツ人が就職してれば
アメリカオリジナルではないとか言い出すつもり?
原爆はドイツ人技術者が・・
無意味だね。
そこまでしてドイツを持ち出してマンセーしたいのかと小一時間・・
>>793 で、いつの間にか洗脳されてドイツに戻ったらサボタージュに
精を出してたということか?
独ソ戦前、ドイツが主力戦車をソヴィエトに公開したら、
最新兵器は見せないつもりか、と思われたんだっけ?
そりゃT-34(26t)やKV-1(45t)作ってて
4号(21t)見せられれば(゚Д゚)ハァ?
でも4号長砲身だったら4号の方が強かったじゃん。
>>798 ハァ?馬鹿か?
パンツァーフロントでもやりすぎたか?
そんなに戦車技術が進んでいたらなぜ開戦時にT34とKVがソ連戦車部隊
の主力じゃ無いんだ?
これが大量にあったらドイツ軍などイチコロだろ?
戦車技術は上でも戦車運用技術は遥か下....
軍備なんて揃ってからドンと出るんじゃなくて少しずつ増えていくもんじゃん。
特にドイツは最初から不可侵やぶる気だったから配備状況が早かっただけじゃん。
その頃はまだT34は主力と言えるほど配備されて無かっただけでしょ
>>801 乗り捨てポイか?
結果的に上手く行ったんじゃないの?
>だいたい戦車に関してはソ連の方が進んでいたのは明らかじゃん
火砲や傾斜装甲に関してはソ連が進んでいたが、戦車技術はそれだけで語られる物では無い。
ドイツ戦車でも3人乗り砲塔の使い勝手や照準器の性能、砲塔バスケットの採用や無線器の
装備等の戦車技術は進んでいた。
もっと総合的な部分で判断すべきだろ。
あっ、ゲームの世界じゃパラメータとして火力と装甲しか問題にならないか!
ごめんね(w
ゲームは数の差が明確に出ない。
虎が10台とかで固まっている。それに10台のT34がこうげきとかありえん。
>>801 性能がバラバラの多砲塔戦車や軽戦車と共に運用されて最大公約数的な活躍しか出来ない罠。
虎が十台固まるって方が珍しいんじゃないの?
虎は戦線がピンチになった時に駆けつけるお助けマソなんだし。
>>804 >>もっと総合的な部分で判断すべきだろ
だったらソ>独だと思うが。
>>807 実際では珍しいがゲームだと常にそんな感じの多くない?
ハッハッハ。
みんなもういい加減に気付けよ。
最強の存在にさ♪
総合能力 勝つか負けるか
>>813 戦いの総合能力は勝つか負けるかだがなにか?
>>811 前から思ったんだがオマエ、マジでウゼェ。
>>811 わかったわかった。
シャーマン最強!!って言いたいんだろ?
概念的にこんな感じでしょ
戦線
−4444号− −虎− −3333突− −555号−
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −
↑
↑ ↑
↑ 一点集中とか ↑ ↑
−T3434343434343434343434−−−T34343434343434343434−−−−T343434343434343434−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−− −−−−−−−− −−−−−−−
一度に数箇所突破されると、ドイツ軍は予備兵力を出しても足りない、
予備兵力で撃退しても、残った穴埋めには間に合わず、手駒が無く
結局戦線全体を下げざるを得ない。その繰り返し。
こんなかんじかと ↑ ↑ ↑
−T3434343434343434343434−−−T34343434343434343434−−−−T343434343434343434−−−−
−T3434343434343434343434−−−T34343434343434343434−−−−T343434343434343434−−−−
−T3434343434343434343434−−−T34343434343434343434−−−−T343434343434343434−−−−
−T3434343434343434343434−−−T34343434343434343434−−−−T343434343434343434−−−−
結局、T34には勝てないのか。
>>821それは違うBTでもそんだけ湧けば勝てるに決まってる
ではチハ改5万両でユーラシアを制覇するスレでも建てるべぃ
T34はスペック的に上回っているはずの四号戦車にも簡単にやられたりしてるぞ。
戦車技術は火砲や傾斜装甲だけでは語れない。
でもT−34は6万両あるんだぜい。
>>826 それはスペックじゃなく戦術に負けただけか。
体格で負けている柔道で技の巧みさで勝っているようなものか。
ソ連軍もスターリンの大粛正がなけりゃ緒戦で、
あそこまで無様に負けなかったんじゃないかな?
>>831 BT戦車にやられまくる2号、3号。
4号にやられる戦線の火消し役のT34。
空軍の支援により巻き返すドイツ。
妄想が渦巻いて仮想したくなったよ。ハァハァ。
834 :
831:03/03/19 22:11 ID:???
やっぱそうだろ?
835 :
名無し三等兵:03/03/19 22:47 ID:CegMAlwh
なあ、そんなザコどものことは置いといて、
イタリアのM13/40って王者の貫録があると思わないか?
836 :
831:03/03/19 22:50 ID:???
T26もBTにしても、独戦車に対して致命的に劣っている訳じゃなかったし、
新鋭T34も、もっと活躍できたんじゃないかと・・・
でも、戦車の運用とかは粛正がなかったとしても、ドイツには及ばなかっただろうな、とか
そういえば、独軍に鹵獲されたT34はソ連兵の扱うソレよりも強かったんだろうか?
837 :
名無し三等兵:03/03/19 22:50 ID:R8OPk1Ls
ふつうタイガーでしょ
T-34は華がない
838 :
名無し:03/03/19 22:51 ID:zJYa3iVO
確か
粛清の影響で搭乗員が不足+ドイツ攻めてきた!+搭乗員の再編成作業に奔走
結果 戦車学校の教員と生徒による戦車部隊誕生!(爆
T34!最新鋭だ!>無線機が足りないからない?>手旗信号でGO!(ウヮ〜ン
結果 どこいったらわからんから隊長のあとついてくべ〜(爆
モノが良くても色んなところでダメだったT34にさりげなく萌え
「終わり良ければ全てよし」
緒戦で勝ってさえいりゃぁ最強なら
阪神は毎年優勝だ。
「始めよいのに終わりだめ」の独軍は駄目の最たるもの!
と煽ってみる。
>>835 ううムそれも良いと思うが、
私としては、M42M DA75/34が
貫禄最上と思うナ。
841 :
831:03/03/19 22:56 ID:???
>>836 訂正
>そういえば、独軍に鹵獲されたT34はソ連兵の扱うソレよりも強かったんだろうか?
独戦車兵に操られた鹵獲T34は、ソ連兵の扱うソレより強かったんだろうか?
無線装置やキューポラを増設した。
即応弾が9発しかないのは無理だったのではないかな。
1943年の初めには
全ての小隊長車に無線が付くようになり、
1943年の終わり頃には、少なくとも受信機は備えるようになった。
それまで、小隊長車の手旗信号を頼りに小隊の戦車は付いて
動いていたが、小隊長車がやられてしまうと、どうしたら良いのか
分からず、各個撃破されてしまっていた。
T34が本当に素晴らしい設計ならばレンドリースの代償として
早い時期にT34を手に入れていた英米軍がさっさとコピーして
いて当然でしょ。
844 :
名無し三等兵:03/03/19 23:27 ID:WPUFlS5Q
SS戦車隊上巻に記述があったよ。クルスク戦に参加したT34独版。
勝ったみたい。でも、一般的にはほとんど記述がないよな。
T34に乗って戦ったドイツ戦車兵の話なんか面白いと思うんだけどね。
「流血の夏」あたりだと結構出てくるが。
ドイツはパクってパンター作ったな。>T34
そういや独軍戦車をパクった(パクろうとした)国って、
イタリアと日本とハンガリーくらいか?
>>845 戦時中の戦車では、ね。
ハノマークトラックは戦後もチェコ(だったっけ)で生産されてるし
パンターは新生フランス陸軍が使ってたね。また、
戦後の例で悪いが、ヨーロッパはじめ、レオパルト戦車は世界の戦車市場では
ベストセラーをつづけていますが?
あ、中東ではW号戦車も使われてたっけ。戦後しばらく。
所詮独逸戦車は資源の無い国向け。
まぁどう足掻いてもT34ほど広く使われてる訳ではない訳だが。(苦笑
ドイツ人の体力と性格でないと運用しきれないのであろう。
鹵獲したKV-1を使った記録は無いの?
852 :
名無し三等兵:03/03/20 00:29 ID:5x3yMRBt
?
>>838 この場合の粛清は下っ端の兵隊ではなくて将校とか幹部クラスのことだと思われ
>>848 そゆこと。工夫に工夫を重ねたってとこだ。
T-34の場合はそんなことより数・数・数だな。
>>843 設計図や現物があれば明日からでもマスプロダクションが
できるわけではない。
>>855 でも、戦後にもT34の影響を受けた戦車は生み出さなかった訳だからね。
実は鋳造砲塔や鋳造車体、傾斜装甲は元はフランスが先鞭をつけた技術。
>まぁどう足掻いてもT34ほど広く使われてる訳ではない訳だが。(苦笑
共産圏は使いたくて使った訳で無く当時はソ連からタダで貰えたから(笑)
中東戦争時のエジプトなどはせっかくT34貰っても地中に埋めてトーチカとして使っていた。
なんだよみんな。
ホントは何が最強かを知ってるのに無視するなよ。
もうこのスレも終わりなんだぜ!
結論だそうぜ♪
さみんなで言ってみようよシ・・・・・・
え?シャールB1が最強だって?
そりゃあない。
ダックだよダックに決まってる
/ ̄|
...:::::::::::::::.... / : .|
/<`∀´ヽ;;;;;゛::............/ : |
........:':::.....::' '''''''' ::........ : |
....::." "',,,…''" ..``,-――――-:....| _|_
<;;;;;;;,,,,|,,,|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|つ_=Θ=_____);;)___(_)―
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
862 :
名無し三等兵:03/03/20 08:58 ID:7X/JXCB3
みための強さはT35か?KV2か?
見た目はチハだろう。
後ろにも機銃ついてるから死角が無いぞ!
マーカー「ブ、ブライトさん通常の3倍のスピードで接近するT34が!」
シャア「さて見せてもらおうか枢軸のキングタイガーの性能とやらを」
中略
ばかな直撃のはずだ
中略
一撃で 一撃で撃破かっ あの戦車は戦艦並のビーム砲を
T34神話など・・・・我がドイツ軍戦車に・・・・・
大気圏突入までしてしまうキングタイガー
燃え尽きるT34 だが無駄死にではないぞ
867 :
名無し三等兵:03/03/20 23:34 ID:gGJ2gKdC
T34の欠点はその前開きの砲塔ハッチにもあった。
戦車長は身を乗り出さないと前方確認と手旗での連絡が不可能であった。
そこで、初期の「T34ショック」から回復したドイツ歩兵部隊はそこを狙い撃った。
そのためT34はハッチを閉めたまま行動する事が多くなり、視界の制限と無線に
よる僚車との連携での防御体制を取れない事と相まって、ドイツ戦闘工兵による
肉薄攻撃を受けて破壊される車両が相次いだ。
勝ったのはソ連
T34はその原動力
所詮負け犬の遠吠えか
しかもハッチを閉じちゃうと粗悪な気泡だらけの防弾ガラスから視界を得るしかない。
しかし、そのガラスの成分等は決して劣っていたわけではない。むしろ工作の雑さが
原因。つまり共産主義だからさ。
>>868こそが負け犬の遠ぼえに聞こえるのはおれさまだけだろうか
872 :
1:03/03/21 00:07 ID:9udfr0tG
ヘッツアーが最強と唱える軍事評論家も結構多いよね。
下に潜られるとどうしようもないらしい。
ベルリン陥落のときもJS−2の下に潜ったままずっと一緒に行動し
8両のヘッツアーがあの地獄の戦場から無事脱出したらしい。
873 :
名無し三等兵:03/03/21 00:17 ID:4EClWuG+
>>868 >>T34はその原動力
その原動力は歩兵だってばさ....
ちなみに戦車兵力が開戦前の保有台数の水準に達するのは1945年になってから。
>T34はその原動力
アフォ?
>>868 勝った要因は広大なロシアの未開の大地、わがままなヒトラー、そして連合国の
レンドリース。(春厨さんはもっと歴史を勉強しなさい。)
負けたのはドイツ
IV号はその原動力
所詮負け犬の遠吠えか
879 :
名無し三等兵:03/03/21 01:56 ID:Crw9lmYu
ソ連もナチも独裁体制の全体主義、社会主義であり、それだけで負けってこった。
JS系スレってないかなあ。
最初に公表された時はそのスペックから脅威にされるけど、
しばらくすると色々な欠陥がある事が判る。
戦後のT55戦車も戦闘機のMIGも空母ミンスクもみんな同じ。
まあ脅威にすれば予算が下りやすいという
事情はなかったのであろうか
>>880 しかし脅威を与えたならそれはそれで成功作ではあったと思われる。
たとえ張子の虎でも相手がびびってくれればそれで役目は果たしてるからな
ティルピッツのこと?
テポドンの事です
age
887 :
名無し三等兵:03/03/21 18:43 ID:mSssqvRi
age
T34が各国で随分使われたという話をよく聞くが
それは
1.優秀だったから
2.余ったから
3.それ以上に優秀な戦車が出来なかったので無理して使った
4.その他
のどれなん?
安く大量に揃える事が出来たからだろ
性能は2次大戦レベルなら十分合格点
>>888 5 くれたから、が正解では。アメリカ製のM-46〜48までだって、世界の
あっちこっちでずいぶん使われてる。M-4も同様。
そういう国はみんな「手に入ったから」使っていたと思われる。
売ってくれる国がなければ、自主開発するしかないけど、戦後しばらく米英ソ以外の国
では戦車の自主開発なんぞ出来なかったから。
891 :
名無し三等兵:03/03/21 20:21 ID:5SkrVOxQ
イスラエルは「盗んだから」って愉快な理由があったよな。
M4だけど。十分活躍してくれたから救いだよな。
>>891 盗んだとは?
ミラージュ戦闘機みたくやったとか?
893 :
名無し三等兵:03/03/21 20:56 ID:bDdW17F2
おっとテレビいい場面!!
895 :
名無し三等兵:03/03/21 22:51 ID:nBwGAIT+
>>865 まあ、76.2mm 11発、45mm〜57mm 4発以上、対戦車ライフル200発以上、食らって
一時的に火災起こしも、60km自走し帰還した戦車はタイガーのみだろう。
お前等いい加減にしろ!!
アメリカを無視すんな!!
最優秀はシャーマンに決まってるだろ!!
これは誰にも否定出来ない事実!!
二次大戦は実質アメリカだけで勝ったようなもの!!ソ連に花を持たせてやったのだ。
ドイツなんてアメリカの犬だし。冷戦にソ連は負け、ロシア連邦もアメリカの犬である。
我々が最強だし。アメリカの保有する兵器に欠陥などないのだ!!
897 :
名無し三等兵:03/03/22 02:49 ID:PtmmSnQa
>>896 バカ登場。
具体的に何が優れているのか列挙していない。
みんな春だからって>>898を相手しちゃだめだよ・・
まあシャーマンは平凡な戦車。
可もなく不可もなく
902 :
チハ:03/03/22 04:52 ID:???
>>901 その平凡な戦車にぼこぼこにされました。(藁
シャーマン最強。「航空支援要請装置」が付いてるからな。
>>903 要するに、独力ではイカンともし難い相手が
地上にいっっっっぱいいすぎなのですナー。
チハは中国エセ抗日ならずものちんぴらごろつき共をコテンパンに蹴散らして
壊滅状態にして内戦に追い込み、大陸打通作戦を成功に導くための戦車。
シャーマンと戦うための戦車ではない。
虎がWW2最強戦車だってのは疑いようの無い事実だけど生産性がねえ、
シャーマンの主砲弾を大量に叩き込まれて乗員が気絶した戦闘は
戦車がどんなに強くても操るのは所詮人間と言う事実がとても泣ける。
>>907 20mmFALKの連射を受けて
シャーマンの乗員が戦車を棄てて逃げ出した
という話もあるしね。
>>906 >チハは中国エセ抗日ならずものちんぴらごろつき共をコテンパンに蹴散らして
>壊滅状態にして内戦に追い込み、大陸打通作戦を成功に導くための戦車
なのにー、なーぜー♪
47ミリ砲「対戦車砲」に換装したんだい?
>シャーマンと戦うための戦車ではない
そのとーり!M3スチュアート【軽戦車】に「すら」歯が立たないチハが
M4相手に「出来るはずがない」ものな。
日本の場合は戦車より
パンツァーファウスト配備した方が効果的
虎最強って言ってる奴何を持って最強といってるのか意味不明。
おそらく戦艦大和最強くらいのつもりだろうが。
萌え度合いが最強
つんでる砲の口径が最強(嵐虎)
38Oミリ以上の口径の砲つんだ戦車って無いと思う。
シュトルムティーガーって戦車じゃないし。
それ言ったらアメリカだかソビエトだかの自走原子砲が最強。
砲が太くて長い方が強いのだよ。
虎萌え最強なんて奴らはテレ東の深夜アニメでも見てろ。
萌え度最強はM8自走75mm榴弾砲だろがよ。
>>912おまえが意味不明。単体での性能は文句無しでWW2最強だ。
あの当時に虎とサシで互角に戦える戦車が存在しましたか?
>>920 だからそれって
あの当時に大和とサシで互角に戦える戦艦が存在しましたか?
くらいの意味でしょ。
ビグザム量産の暁には・・
>>923 そのジャンルの話はヤメレw
で、虎U最強。虎Uマンセー。
まあ、一両当たりの能力よりも、一戦闘単位の戦力の方が
戦術的には重要な訳だが、如何にして相手の正面戦力を
見方より相対的に小さくするかが戦術ってもんだ、
で、その戦術的優位に立つ必要数の多寡と戦闘時にいかに
その戦力を揃えるかまたは状況を有利に組みたてるか
虎は少数で戦力が整うが、整備性が悪く数が揃わない
T34は能力が低いが容易に数が揃い、実戦では戦力として優位な場面が多い
ってこったろう、味方の陽動で一両でも距離を詰めて貫通可能にするのと
遠距離から多数の敵を撃破するのと、戦力としては同等なわけだ・・・。
>>919 けっ 素人はこれだから嫌なんだよ。
なにがM8だっての。
M18。これ最強。最萌。もー守ってあげたい。
>>925 ゲームの世界ではそれでうまく行くだろ(w
鉄の箱の中で限られた視界、限られた情報でチームワークよく接敵するには
相当な訓練と士気、優秀な通信機材が必要。
敵だって陣地変換して動き回る訳だから、絶えずどれかの車両が確認して配下の
車両に座標を連絡し続けるのがどんなに大変な事だか。
ましては戦場は樹木や地形の高低があり、視認と無線に多大な影響を与える。
それに戦闘中にミスをしても装甲が守ってくれる戦車とそうでない戦車とでは乗員の
心理的プレッシャーが明らかに違う。
>>920 「ルール」次第だろ? 君はなんにもない平原で晴天日中距離4kmでスタート、
あたりを想定しているのだろうね。
>>926 M18?
「憎きグラマン」と同じ名を持つ車輌に萌えるとは、
貴様それでも日本人か!?
>>929 何を言う。装甲圧O.5インチという潔さは日本の戦車や零戦にも通じるものが
あるではないか。
攻撃力は段違いだがナー
まあゲームで上手く行くのは虎の方な訳だが。
ゲームは整備とか故障とかがないから常にベストな臨戦体制ができてる。
現実では
これ壊れてんだけど あんまり燃料入ってないんだけど
代わりもないからしょうがないから使うしかない状態が多かったわけだが。
932 :
名無し三等兵:03/03/22 19:01 ID:VDwTA7cZ
>>927 おばちゃんや工員が乗り込んでる戦車にそんな高度な事はむりだ罠。
90式が最高。
90式は走行中に連射とも言えるほどの速さで正確に射撃をすることができる。
GPS射撃やデータリンク等の装備がないだけで基本性能は非常に高い。
ヒトラーもスターリンも嫌い。
>>934 >GPS射撃やデータリンク等の装備がないだけで
大和は使用に耐えるレーダーやVT信管がないだけで(略
虎は1942年から活躍したが、
大 和 は ?
>>938ホテルじゃねえ!戦艦だ
生産性マンセー厨は金掛かるから
虎はゴミと言いたいだけだろ。
>>936 なにいー?じゃあ90式とキングタイガーでタイマンじゃあ!!
大和厨と虎2厨はタイマンが好きという事でよろしいか?