スペースシャトル・コロンビア事故総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し因果応報 ◆4dGOthLouM
コロンビアの事故に関する総合スレです。質問等は問題ありませんが、
時折貼られるFAQには目を通して下さい。

なお、

犠 牲 者 を 冒 涜 す る 書 き 込 み

は軍オタとして、人間として慎みましょう。

前スレ
【緊急事態】スペースシャトル コロンビア消息断つ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044110535/
2名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 01:44 ID:guDBkuYJ
FAQです
Q1:コロンビアは撃ちおとされたの?
A1:;コロンビアの位置と速度によっては、ミサイルによる撃墜も不可能ではありません。
  しかし、
 ・ 通信途絶時点で高度6万3000メートル速度マッハ6
 ・ 撃墜可能なミサイルは対弾道弾ミサイルなど、極めて限られている
    (アメリカに敵対する国が保有している可能性は低い)
 ・ また、撃墜可能なミサイルが命中した場合、コロンビアは空中分解どころか消しとんでしまう。
 ・ コロンビアを打ち落としてもメリットがない
 ことから、撃墜説は非現実的といえるでしょう

Q1-2:シャトルのコンピュータに外部からハッキングされ突入軌道を変更されたかも?
A1-2:それで確実に落ちる保証はないわけで、テロとしては可能性が低いといえます。
   耐熱タイルが剥離していたという報道からの後知恵でしょう。
つけくわえれば、コンピュータは実装方式が異なる五系統で、多数決システムになってます。

A2:現在は装備されていません。
  理由は、
  ・ 射出座席や脱出装置を搭載するとその分にほかに必要なものを積めなくなるからです。
  ・ 射出座席等を搭載していても、今回の事故のようなケースでは使えないので意味が
    ありません。
    (有効に使える期間が極めて限られているからです)
Q3:原因は?
A3:発射時に耐熱タイルが剥がれていたという情報があります。現段階では、このように考えられます。
   再突入の高度が通常よりも高かった
       ↓
大気圏突入の角度が急
       ↓
機体(老朽化)と数枚はがれた耐熱パネルに想定外の負担
       ↓
     空中分解
3名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 01:44 ID:guDBkuYJ
Q4:このコテハンって何で勝手にシきってこんなに偉そうなんですか。FAQをまとめてる奴等うざいんだけど?
A4:駄スレ乱立で板が飛ぶよりましだからです。
  軍事板らしく、同時多発テロで板全体めちゃくちゃになった教訓を忘れていない
  ということでもあります。

Q5: 残骸にちかよるなってどういうこと?核燃料でも積んでるの?
A5:コロンビア本体には核燃料は搭載されていません。
  姿勢制御用の燃料であるヒドラジンが人体に有害なのでそのように警告しているのです。

Q6::宇宙飛行士のほとんどが軍関係者のようですが、軍事作戦だったのですか?
A6:スペースシャトルを使った軍事ミッションはチャレンジャーの事故後、軍事衛星の軌道投入などが
  行われています。
  ですが、今回のコロンビアの任務は宇宙ステーションへの補給ですので、軍事作戦とは
  言いがたいでしょう。
なお、宇宙飛行士の多くはテストパイロットである必要がある事から軍出身者が多くいるだけです。

Q7; 燃料のヒドラジンって?
A7;大変な猛毒。ロケット燃料の一種です。

Q8; なぜ再突入の映像が撮られているのですか?
A8; このような再突入の映像は毎回撮影されています
4名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 01:45 ID:guDBkuYJ
スレ立て完了っ。
5FAQ作成者@前スレ:03/02/02 01:45 ID:???
お疲れ様です。

まだほかにも、FAQとすべき質問はでていますかね?
6名無し三等兵:03/02/02 01:45 ID:tnOTTMrK
>>1-4
乙でありますっ!!!(敬礼)
7名無し三等兵:03/02/02 01:46 ID:???
【宇宙】スペースシャトル「コロムビア」16日に打ち上げへ−予定より2年半の遅れ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042513089/

↑18怖い怖い怖い怖い
・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
8社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 01:46 ID:???
9戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 01:46 ID:???
>>1
名無し因果応報閣下 スレ建てお疲れであります。
10名無し三等兵:03/02/02 01:47 ID:???
Q1-3として小型機体当たり説も
11わら交:03/02/02 01:47 ID:???
>>1
お疲れ様です
12FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 01:48 ID:???
>>1
お疲れ様です。>>1の内容に同意します。
13名無し三等兵:03/02/02 01:50 ID:DdcIKLej
あげ
14名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 01:51 ID:guDBkuYJ
FAQ補足
Q;小型機が近くを飛行してらしいけど、衝突の可能性は?
A;コロンビアの飛行高度と小型機の上昇限度が10倍ほど違いますので、あり得ないでしょう。
15名無し三等兵:03/02/02 01:52 ID:???
Q:北朝鮮の陰毛・・・もとい、陰謀では?
16名無し三等兵:03/02/02 01:53 ID:???
>>10
Q1-3:小型機が体当たりをしてコロンビアを落したかも?
A1-3:通信途絶時、コロンビアは高度6万3000mでした。
   現在世界に存在する航空機で、その高度まで上昇できるものはほとんどありませんし、
   そのごくわずかな例外はアメリカの航空機です。
   よって、「小型機らしきものの存在」という報道を元にしたデマと考えられます。
17名無し三等兵:03/02/02 01:53 ID:???
CNNの目撃者の話、あくまで気になる
「飛行機がすんごい近くを飛んでた」
2度とテレビは彼を、出さないだろうが 

18わら交:03/02/02 01:54 ID:???
 Q;スペースデブリとの、接触事故の可能性についてどうお考えですか?
19FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 01:54 ID:???
日本時間2時からNASAの記者会見が始まります。
20名無し三等兵:03/02/02 01:55 ID:???
>>17
それはやっぱし、赤のネルシャツにカバーオール。
首筋が赤く日焼けした白人の百姓なのかな。
21FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 01:55 ID:???
>>16
さらに、追記。例の映像はその「小型機」から撮影されていたのかと…

>>19
ソースはNASA TVです。
22コピペ:03/02/02 01:55 ID:???
イスラエル人飛行士、国家の夢のせて(BBC16日)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/middle_east/2664247.stm
↑ラモン大佐の紹介(打ち上げ当時)
母上がホロコースト生存者で、1973年の中東戦争に参戦。
コウシャー食が可能かどうかNASAに問い合わせたり、
宇宙なんで日没の儀式サバトをいつすりゃいいですかとラビに聞いたり、
アウシュビッツで死んだ男の子の「月から見た地球」の絵、
イスラエル大統領にもらったミニ聖書(旧約かタルムードかは不明)、
mezuzahというドアの上に掛ける聖書の警句入り額などなどを持参したり、
ずいぶんイスラエルという国家を背負いまくった香具師だったそうだ。
23名無し三等兵:03/02/02 01:56 ID:???
ラピュタに着陸したと思われ
24名無し三等兵:03/02/02 01:56 ID:uiGTQu3l
>>17
高度差があったのを見間違えたんではないか思われ。
25社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 01:56 ID:DdcIKLej
とりあえず、記者会見見たら寝よう
26名無し三等兵:03/02/02 01:57 ID:pr0Unvqz
まあ着陸近くになれば空軍機がエスコートして滑走路まで行くだろうが

高度63kmをマッハ25で飛ぶシャトルとタメ張れる航空機があるなら
教えてもらいたいものだ
27名無し三等兵:03/02/02 01:57 ID:???
ラモン大佐がイラクのオシラク原子炉空爆に参加していたというのは本当ですか?
28名無し三等兵:03/02/02 01:58 ID:cuZvH252
小型機にミサイル積んで当てることは?

UFOが
なぜか確認されてますが因果関係は?
29名無し三等兵:03/02/02 01:58 ID:???
きっとタイムトンネルを経由して、NYの貿易センタービルに
突入したと思われ
30わら交:03/02/02 01:58 ID:???
シャトル事故 宇宙開発に影響も 有人飛行は凍結確実に
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030202k0000m040123000c.html
シャトル事故 米国の対イラク政策にも微妙な影
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030202k0000m040122000c.html
生保予定利率 引き下げに及び腰の金融庁 与党に慎重論も
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20030202k0000m020107001c.html
31名無し三等兵:03/02/02 01:58 ID:cpQ60B3V
>>26
X15でも駄目か?
32名無し三等兵:03/02/02 01:58 ID:pr0Unvqz
>>28
マッハ25出すミサイルがあるのか?ああ?
33名無し三等兵:03/02/02 01:59 ID:???
>>27
マジらすい
34名無し三等兵:03/02/02 01:59 ID:???
>28
前者・・・>26見れ
後者・・・確認されてるなら「未確認飛行物体」じゃ無いだろ
35名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 02:00 ID:guDBkuYJ
>28
ミサイルというのものはせいぜいマッハ3とかそういうレベルなんです。

ついでに結構、重いです。小型機に乗せるのは無理ですね。
36名無し三等兵:03/02/02 02:00 ID:???
前スレにあったヒドラジンの特性、コピペしといたほうがいいかな?
37名無し三等兵:03/02/02 02:00 ID:???
メテオさんに激突してしまったんだと思います
38名無し三等兵:03/02/02 02:01 ID:NjsqeMrX
ステーションに3人いるらしいですね。
次のシャトル延長になったら、ちと大変では。
39名無し三等兵:03/02/02 02:01 ID:QsJoY4J3
煽りしかできんのか
タコ共


認めたくないだけだろ
己の無学さを
40社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 02:01 ID:???
NASAの管制室も、まるで葬儀場見たいだな…
41名無し三等兵:03/02/02 02:02 ID:???
>38
ソユーズがあるんで大丈夫でつ
42わら交:03/02/02 02:02 ID:???
NASA
http://www.nasa.gov/

TOPページに今回の発表
43名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 02:02 ID:guDBkuYJ
>36
有益かと。
44名無し三等兵:03/02/02 02:02 ID:pKIfgOt2
>17
確かにそういうお馬鹿なコメントを二度流す報道関係者が居たら即CNNをクビだな。
日本にはその手のが沢山いそうだが。
45 :03/02/02 02:03 ID:VBczoDjC
もしかしてこれで日本が宇宙技術でアメリカに追いつけたりするのかなぁ…
46FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 02:02 ID:???
すみません。時差の計算まちがってました。記者会見は午前3時からです…
47名無し三等兵:03/02/02 02:03 ID:???
>>38
確かミールで、資金不足で帰還用宇宙船を送れないからもう少し宇宙にいてね♪
と言われて宇宙滞在記録を塗り替えたヤシがいたような。補給用無人宇宙船は
有人宇宙船より安く打ち上げられるみたいね。
48社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 02:04 ID:???
>44
で、それをまに受けて、いまだに「JAL123便は自衛隊が撃墜した」と……

記者会見は3時からか……もう寝ます。
4936:03/02/02 02:04 ID:???
前スレよりコピペ
ヒドラジン

1 物理的・化学的性質

外観等
刺激臭のある無色で発煙性の吸湿性液体。塩基性で非常に還元されやすい。金属酸化物(水銀、銅などの酸化物)と接触すると炎を発して分解する。水と水加物をつくる。

沸点113.5℃
融点1.4℃
比重又は嵩比重 1.013
溶解度 水とアルコールに可溶。

2 有害性情報(PRTR:発がん2、変異原1、作業環境1、生態1)

皮膚接触
1.強いアルカリ性で皮膚を侵し、その他粘膜などに強い腐食を与える。
2.吸収される可能性あり。
3.発赤、皮膚、熱傷、痛み。
眼に侵入
1.蒸気は眼を高度に刺激し、薬傷を負うことがある。
2.痛み、涙延、炎症を起こす。
3.自覚症状がなくても、時間の経過につれて症状が現れることがある。
吸入
1.鼻、咽喉を高度に刺激し、粘膜などに強い腐食を与える。
2.中毒を起こし悪心、頭痛、吐き気を訴える。
飲み込み
吐き気、意識喪失、嘔吐、脱力感、痙攣

3 用途
無水ヒドラジンはロケット燃料に用いられる。水加物は用途としてプラスチック発泡剤製造用、清缶剤(脱酸素及び脱炭酸ガス)、還元剤、重合触媒及び各種誘導体、試薬、農薬(植物成長抑制及び除草剤製造用)、水処理剤
50名無し三等兵:03/02/02 02:04 ID:???
毛利さんにばかり取材に行かないで誰か秋山さんとこ取材いけよ!
日本人初だろうが!なっ、TBS
51ヒドラジン:03/02/02 02:04 ID:???
1 物理的・化学的性質
  外観等
   刺激臭のある無色で発煙性の吸湿性液体。塩基性で非常に還元されやすい。
   金属酸化物(水銀、銅などの酸化物)と接触すると炎を発して分解する。水と水加物をつくる。
  沸点 113.5℃
  融点 1.4℃
  比重又は嵩比重  1.013
  溶解度 水とアルコールに可溶。

2 有害性情報(PRTR:発がん2、変異原1、作業環境1、生態1)
  皮膚接触
   1.強いアルカリ性で皮膚を侵し、その他粘膜などに強い腐食を与える。
   2.吸収される可能性あり。
   3.発赤、皮膚、熱傷、痛み。
  眼に侵入
   1.蒸気は眼を高度に刺激し、薬傷を負うことがある。
   2.痛み、涙延、炎症を起こす。
   3.自覚症状がなくても、時間の経過につれて症状が現れることがある。
  吸入
   1.鼻、咽喉を高度に刺激し、粘膜などに強い腐食を与える。
   2.中毒を起こし悪心、頭痛、吐き気を訴える。
  飲み込み
   吐き気、意識喪失、嘔吐、脱力感、痙攣

3 用途
 無水ヒドラジンはロケット燃料に用いられる。
 水加物は用途としてプラスチック発泡剤製造用、清缶剤(脱酸素及び脱炭酸ガス)、
 還元剤、重合触媒及び各種誘導体、試薬、農薬(植物成長抑制及び除草剤製造用)、
 水処理剤
52名無し三等兵:03/02/02 02:04 ID:???
>>36
賛成です。向こうの848でしね。
あとFAQご苦労さまでした。
ただ、A2に対応する射出座席、脱出装置関係のQが見えないのですが..。
53名無し三等兵:03/02/02 02:04 ID:???
>>30
>チャレンジャー事故前はNASAは「重大事故確率は約100万分の1」としていた。
>しかし、100回余りの飛行で、2回の重大事故を起こしたことになる。

・・・・・。
54名無し三等兵:03/02/02 02:05 ID:???
>>50
あの人は科学者じゃないから
55名無し三等兵:03/02/02 02:05 ID:6QCt1Mcu
1000行きage
56名無し三等兵:03/02/02 02:05 ID:pZ3WOSPG
>>35
イージス艦のSM-3なら撃墜できるかもね。
速度が足りないか?
57名無し三等兵:03/02/02 02:05 ID:VGxbDOtC
誰ですか?

コロンビアに追随してた謎の発光体が
「確認」されただけで
UFOじゃないと言い張る大馬鹿は
58名無し三等兵:03/02/02 02:05 ID:XMwandM+
毛利氏が、いることは幸福だな。
59名無し三等兵:03/02/02 02:05 ID:???
NASAのサイトのコロンビアのページでは、いち早くクルーも船体も失われたとなってるな。
http://science.ksc.nasa.gov/shuttle/resources/orbiters/columbia.html
28. STS-107 (1/16/03 - Crew and Vehicle lost during landing 2/1/03)
60名無し三等兵候補:03/02/02 02:05 ID:???
>>56
無理無理
61名無し三等兵:03/02/02 02:06 ID:???
>>50
仙人になにを聞くのかね。
62名無し三等兵:03/02/02 02:06 ID:pr0Unvqz
>>57
慣性の法則とか知らないの?君(w
63前スレより:03/02/02 02:06 ID:???
>◎素朴な疑問
>シャトルってウエポン・システムはどうなっているの?
>アポロにしろさ、
>非武装なの? 日本人が知らないだけで何かはあんだろうよ、

ばかもん
この船はおまえを生かしとくための機械で一杯だby将軍
64名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 02:06 ID:guDBkuYJ
大変失礼〜。

Q2:コロンビアに射出座席は装備されていますか?

ですです
65名無し三等兵:03/02/02 02:07 ID:???
>>57
 はいはい、じゃぁね〜コロンビアはね〜
 UFOが撃墜したみたいだよ〜・・・




 ・・・満足した?
 さよなら。




 氏ね
66名無し三等兵:03/02/02 02:07 ID:???
>>63
アンタバラーイ

・・ってこれはあっちがわの国か。
67名無し三等兵:03/02/02 02:07 ID:wUf+xZDc
秋山さんは寝てるよ。
日が昇ったら起きるんじゃない?
68名無し三等兵:03/02/02 02:07 ID:???
最後の通信

「冷蔵庫の裏に酒が隠してある。







飲んでいい。」
69名無し三等兵:03/02/02 02:07 ID:???
>>56
ガロッシュかゴーゴンでも持ってきなさい。
でもあれはモスクワ近郊しかなかったよな‥弾頭も核だし。
70名無し三等兵候補:03/02/02 02:07 ID:???
>>68
不謹慎にもワラタ
71名無し三等兵:03/02/02 02:08 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…通信途切れるっ、コロンビア落ちますうっ!!
メ、メーデーッ!!メーデーッッッッ!!!
いやああああっっっ!!、ダラス見ないで!!お願いぃぃぃっっっ!!!
液体燃料!ーーーーーー緊急事態ッッッ…ミッションッ!
大気圏ッッッッ!!!!
突入うううーーーーっっっ!!!ドォォォッッ!!!
NASAッッ!!NASAッッ、NASAッッ!!!
おおっ!ダラス!!ダラスッッ!!!ダラス見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ダラスーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!スペースシャトル、こんなにいっぱい燃料出してるゥゥッ!
通信んんんんんっ!!!!終了ォォッッ!!!
7238:03/02/02 02:08 ID:NjsqeMrX
>41
まあ、無いよりはましですな。
>47
そうかロシアからプログレスが又飛ぶ可能性なきにしもあらずか。
73名無し三等兵:03/02/02 02:09 ID:???
>>53
それはあまり意味のない「確率」だったという説もあります。
ソースは「ファインマン氏、ワシントンへ行く。」
チャレンジャー事故調査委員会の一員でノーベル賞物理学者である
ファインマンのコメントです。
74名無し三等兵:03/02/02 02:09 ID:???
軍板常駐のヲタ共感じわりーな
75貼っちゃう:03/02/02 02:09 ID:???
ウンコさん用FAQ

Qイスラエル人が居たということは、アラブの陰謀?
Aどうやってシャトルに爆弾しかけたり、撃墜すんだよ。

Qえ?だって整備員のフリして
Aチェック項目何万ってあるんだよ ヴォケ

Q落下物に触るなというけど、核か何か乗せてたの?
Aお前の言う「核」って何だよ?

Qブッシュの自作自演なの?
Aんなもったいねーことしねーよ ヴァカ

Qもしかして宇宙人のしわざ?
A宇宙人の方がニュースになるだろうがよ!

Q例の韓国のワームのせい?
Aお前の頭、ワーム沸いてるんか?

Q陰謀だろ?な?俺は知ってるんだぜ?
A陰謀厨、必死だな(ワラ

QNASAは月には行ってない!
Aお前は月まで逝ってよし!
76名無し三等兵:03/02/02 02:09 ID:???
あんまり陰謀厨を刺激するとICBMをぶっ放して撃墜できる!
と主張するやからも出てきそうだ・・・
77名無し三等兵:03/02/02 02:09 ID:9tccqi/A
>>65
お前ですか?
釣られ馬鹿は
78かんちょん:03/02/02 02:09 ID:???
20年は使い過ぎじゃないの?
低サイクル疲労破壊とか熱疲労破壊とかないのかな?
79名無し三等兵:03/02/02 02:09 ID:MdnuoH1x
NHK、DQNな人種、性別差別丸出し報道。
黒人だろうが女性だろうが関係ないし写真みれば猿でもわかるのに。
80名無し三等兵:03/02/02 02:09 ID:???
でもNHKの昨夜のマンセー番組でも“日本人初のスペースシャトルに乗って宇宙に
逝ったモーリさん”というもってまわった言い方でTBSの秋山氏については黙殺
してたなー。
81名無し三等兵:03/02/02 02:11 ID:???
>>63 懐かしいねオネアミス。
82名無し三等兵:03/02/02 02:12 ID:???
>80
まあ、ロシア人の誇りを札束で叩いて「お客さん」として乗っただけの
秋山氏(というか乗せたTV局)を黙殺したい気はようわかる。
83名無し三等兵:03/02/02 02:12 ID:???
>>64
ありません。
84FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 02:12 ID:???
>>67
でしょうね。

宇宙軍大元帥はこのニュースにもうふれたかな…
あの人はメディアの人だから、当然知ってるか。
85 :03/02/02 02:12 ID:VBczoDjC
佐藤大輔の小説だとアメリカの大都市につっこむはずだったんだよな…
86予備語学陸曹見習い:03/02/02 02:12 ID:???
>>27
手元の「あの原子炉を叩け」によれば、オシラク襲撃組のパイロットに
彼の名前は見当たりません。

どなたか、別の資料をお持ちのかたはいらっしゃいますか?
87名無し文系兵@名古屋:03/02/02 02:12 ID:???
>>63
ロシアがおこなった初期のサリユート計画では速射砲を積んでいたらしい(用途不明)
88AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/02/02 02:12 ID:???
オペレーションバビロンのパイロットさんだったんだ・・・
なんか複雑な気分・・・
89名無し三等兵:03/02/02 02:13 ID:vcyxlc2l
スペースシャトルの破片をオークションに出した馬鹿者
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1044118934/l50
90名無し三等兵:03/02/02 02:13 ID:???
宇宙ロケットとは宇宙機とは、50kgの人を想定した椅子とたとえると、100kgの人が座ったら確実に壊れる。
そのくらい余裕を切りつめないと第一宇宙速度を突破できない、苦しいシステムなんだ。
ペイロードと燃料を積むだけで精一杯。必要十分以上のモノをつける余裕なんてない。

ttp://spaceboy.nasda.go.jp/note/rocket/j/roc05_j.html
91AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/02/02 02:13 ID:???
>>86
ちょっと前CNNでサダムの原子炉爆破に参加って言ってましたけど・・・
それ以上はちょっとワカランです。
92戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 02:14 ID:???
>>84
大元帥は野田まさ・・・
93名無し三等兵:03/02/02 02:14 ID:???
コンピューターウイルスによるテロだ!
そうにちがいない!
犯行はイラクの…
94名無し三等兵:03/02/02 02:14 ID:???
>>87
マヂ?
95名無し三等兵:03/02/02 02:14 ID:QsJoY4J3
>>65
そんな単純なものにかかるとは
ドキュンだ消えろ
どのみちテメも板荒しに変わりはない
反応してるから
96名無し三等兵:03/02/02 02:15 ID:???
>>87
ただのウェイトだったら笑える。
97名無し三等兵:03/02/02 02:15 ID:???
実は、あの”コロンビア”大気圏突入映像は、アポロ11号”コロンビア”の映像
・・・・

だったらいいのに。
98名無し三等兵:03/02/02 02:15 ID:???
Q??
国際宇宙ステーション(ISS)には宇宙飛行士が3人滞在してるそうだけど、
シャトルが使えないと地球に帰れないんじゃないの?

A??
ISSには、滞在クルーの緊急帰還船として、ロシアのソユーズ宇宙船が常時ドッキングしています。
ソユーズTMの軌道上運用寿命は、200日間であるため、半年毎に新しいソユーズ宇宙船と
交換する必要があります。
現在は、2002年10月30日に打ち上げられたソユーズTMA-1が軌道上にあります。
99よう!陸曹久しぶり!:03/02/02 02:15 ID:3ZeRO1sn
元気?
100わら交:03/02/02 02:15 ID:???
 23年前のスペースシャトルのコンピューターの性能・・・
 現在で言うX−BOX10台シャトルに積めば、性能的には上になるんだろうか・・・?
 ・・・新型に置き換えても、別に高くは無い気もするが・・・。

 (・・・そう言えば、ファントム戦闘機を設計40年以上経つのに、改造してしつこく使う例があったような・・・)
101名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 02:15 ID:guDBkuYJ
>88
どげげっ!? 軍板へよーこそ。ちなみにアニメ・ゲームネタは控えめにお願いしまふ
102名無し三等兵:03/02/02 02:16 ID:???
>>96
そりは金のかかったウェイトでつ。
103名無し三等兵:03/02/02 02:16 ID:???
>>87
まさか宇宙でも火薬式の火砲が撃てるかどうか実験しようとしたのか?(w
10498:03/02/02 02:16 ID:???
元ネタはNASDAのページ。
http://jem.tksc.nasda.go.jp/iss/5s/index.html

宇宙開発事業団のページってすげぇ充実してますね、知りませんでしたわ。
105名無し三等兵:03/02/02 02:16 ID:???
すみません。
僕が撃墜しました。
でもワザとじゃないんです。

ちょっと季節はずれのロケット花火を打ち上げただけなんです。
「アトラス」とかいう名前のロケット花火でした。
警察に自首した方が良いですか??
106名無し三等兵:03/02/02 02:16 ID:cuZvH252
Q >>65はアホですか?
107最後の交信:03/02/02 02:17 ID:???
アラブのテロリ…
108名無し三等兵:03/02/02 02:17 ID:5OaIyDW0
>>65
ニヤニヤ
109名無し三等兵:03/02/02 02:17 ID:???
>110
信頼性って言葉をしっとるか?
110名無し三等兵:03/02/02 02:17 ID:???
>>100
ならない。スペースシャトルの制御をおこなうにじゅうぶんな性能がある。
それより処理能力が必要な演算なら地上にやらせればいい。
そもそも、基幹システムにあんな信頼性の無い物をのせる度胸はNASAにはない。
111名無し三等兵:03/02/02 02:18 ID:Hlqx2Hf4
>17
>CNNの目撃者の話、あくまで気になる
>「飛行機がすんごい近くを飛んでた」
>2度とテレビは彼を、出さないだろうが

「最初はいたって順調に飛行しているように見えた
2つに分裂したので初めてアクシデントが起こったのだと理解した
まるで飛行機がチェイスしているようだった」と言ってませんでしたか?
そうなら意味はかなり違ったものになりますが
112名無し文系兵@名古屋:03/02/02 02:18 ID:???
>>94

NHKのロケット番組の本かニュートン別冊のどちらかに載ってました(あやふやでゴメン)
ググったけどサリユート自体の情報が少なすぎて・・・
113名無し三等兵:03/02/02 02:18 ID:???
>>96
ちげーよバカ。
ウェイトなんかじゃなくてな、緊急加速用のブースターなんだYO!

エンジンがおかしくなったときに、ケツから砲口を突き出して一発HEをブチかます。
そうすれば第一宇宙速度もあっさり突破できるってもんだ。
114名無し三等兵:03/02/02 02:18 ID:???
>>94
一応まじ。
軍用のサリュ−ト、3号と4か5号に速射砲が積んであったという話。
対アメリカの宇宙機用だってさ。
115名無し三等兵:03/02/02 02:18 ID:hdT6DHpj
しかし「破片落下地点」の映像がすくなすぎるね。動画もなし。あえて隠しているのかしら?
116名無し三等兵:03/02/02 02:18 ID:???
>110は>109の質問の答えになってない。
117名無し三等兵:03/02/02 02:18 ID:???
118名無し三等兵:03/02/02 02:19 ID:???
>101
どちら様?
119109:03/02/02 02:19 ID:???
>110
スマソ。もちろん>100へのレスでし
120名無し三等兵:03/02/02 02:20 ID:???
お馬鹿さんは世界中にいます
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2909705555
121名無し三等兵:03/02/02 02:20 ID:???
>>115
破片と確認できそうなものが少ないんじゃないの?
122わら交:03/02/02 02:20 ID:???
>>109 >>110
愚問に返答申し訳ないです。
とっとと寝るとします。
123FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 02:21 ID:???
>>86
例えばここでも紹介されていますよ。

http://www.space.com/missionlaunches/sts107_israel_030117.html
O’Keefe singled out payload specialist Ramon ? a veteran pilot of Skyhawk, Mirage and
F-16 fighters who participated in Israel’s 1981 bombing of Iraq’s Osirak nuclear reactor ? as
"high caliber" and called his participation "a meaningful contribution to the mission."
124名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :03/02/02 02:21 ID:guDBkuYJ
>118
自作PC板のコテハンさんですよん。
125名無し三等兵:03/02/02 02:21 ID:???
>115
CNNで動画出てたよ。道路の中央分離帯(路肩?)の芝の所に
破片が落ちてて、パトカー3台で囲んでテープで立ち入り禁止にしてた。
126名無し三等兵:03/02/02 02:22 ID:beCQvOXY
>>65
アヤマレ厨
てめーはそうやって板荒らしに荷担した極悪人なんだよ
127名無し三等兵候補:03/02/02 02:22 ID:???
破片その2
>>125が言ってるやつ
http://cgi.2chan.net/up/src/f2111.jpg
128名無し三等兵:03/02/02 02:22 ID:???
白人の飛行士は一々白人と言わないのに黒人の飛行士と言う。
男性の飛行士は一々男性と言わないのに女性の飛行士と言う。
129名無し三等兵:03/02/02 02:22 ID:???
なんか、NHKの中継で出てくる電話音声の品質低すぎないか?
130名無し三等兵:03/02/02 02:23 ID:???
現在のヒューストン、お通夜みたいな映像だったな。
131名無し三等兵:03/02/02 02:23 ID:???
>38
>47
>72
現在ドッキング中のプログレスはないのでつか
ミールでさえ予備の帰還用宇宙船を常に置いてたと思ったけど
132名無し三等兵:03/02/02 02:23 ID:???
>>129
携帯電話使ってるから。
133名無し三等兵:03/02/02 02:23 ID:hdT6DHpj
>121
しかし「一個」は淋しすぎる。前述の恐ろしい燃料の影響が出てるんかいな。
13438:03/02/02 02:23 ID:NjsqeMrX
>104
ふわー大概の質問に答えがあるんですね。今更だけどお気ににいれとこ。
ソユーズだとやっぱりカザフスタンに降りるのか。ちと怖ー。


>Q12
>スペースシャトルの打上げ費用はいくらくらいですか
>A12  
>ミッションによって異なりますが、1990年代半ばの時点で、
>スペースシャトルの1回当たりの打上げ費用は約4億7,000万ドル(1ドル=120円として、
>約564億円)とされています。
> また、スペースシャトル1機の値段は、エンデバー号を製造した時の費用で約17億ドル
>(1ドル=120円として、約2,040億円)です。

なるほど、新規シャトル予算も難儀しそうですな。
135名無し三等兵:03/02/02 02:23 ID:???
・・・・
カルバナ・チャウラってインド人の宇宙飛行士って、
以前土井さんと飛行していなかったっけ?
たしか、ア−ムでの人工衛星捕捉に失敗して、土井さんたちにEVAで
細くさせなかったっけ?
記憶違いかな?
136CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/02 02:23 ID:???
砲に見えなくも無いカメラとか
137名無し三等兵:03/02/02 02:24 ID:???
>>129
いろんなところを経由してるからじゃない?
138名無し三等兵:03/02/02 02:24 ID:8V72bWHk
オシラクの本に書いてるイスラエルのパイロット名は仮名だと思うが。
ごめん、本自体はどっかいっちゃって確認不能だが。
航空雑誌のイスラエル関係のページに昔書いてあったな。
139あれだろ:03/02/02 02:24 ID:???
なあ、陸曹、そろそろ資料考えなおした方がいいんじゃないか?
140FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 02:25 ID:???
>>131
国際宇宙ステーションには緊急脱出用のロシア製の宇宙船ソユーズがドッキングされているので
必要があればいつでも3人は帰還可能です。

>>133
あの高度で破壊されれば破片は半径数百キロに散らばるから。
141名無し三等兵:03/02/02 02:25 ID:???
>131
>98
142名無し三等兵:03/02/02 02:25 ID:???
オイお前ら何時まで起きてるつもりですか?

明日が日曜でヨカタ〜
143名無し三等兵:03/02/02 02:26 ID:???
>>131
国際宇宙ステ-ションには、ソユ−ズ宇宙船もドッキングしてます。
プログレスとはよくにているから・・・
144名無し三等兵:03/02/02 02:26 ID:vjr4xNdU
先週のディスカバリーチャンネルで今回の事故を予言するような
番組やっていたな。見た人いる?
145名無し三等兵:03/02/02 02:26 ID:???
スペースシャトル、5機作って2機アボーンじゃ効率悪すぎ。
146名無し三等兵:03/02/02 02:27 ID:???
しばらくはこのネタで食っていけそう
147名無し三等兵:03/02/02 02:27 ID:???
>>142
記者会見とやらを待っているのだが…
こんなときにも家人は延々とネットゲームをやっている…
148名無し三等兵:03/02/02 02:27 ID:rl4FBOtu
>>65
アラアラ
149名無し三等兵:03/02/02 02:27 ID:lmvDIYLh
>>142
せめて3:00ころに予定されてるらしい記者会見をみてから・・・。
150名無し三等兵:03/02/02 02:27 ID:???
なんか黒い破片だな。
NHKの映像。
151名無し三等兵:03/02/02 02:28 ID:???
あの破片じゃドコの部品か判らないね。
黒いのは耐熱タイルなのか、それとも摩擦で焼けた跡なのか。
152名無し三等兵:03/02/02 02:29 ID:???
実況スレから・・・
 テキサス州のパレスチナという町の上空で空中分解だそうだ。
153名無し三等兵:03/02/02 02:29 ID:???
ミールの落下について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/mir/i81zu.htm#zu2

まあ、高度60kmで分解するのとはわけが違うと思いますが、いちおう。
154名無し三等兵:03/02/02 02:30 ID:XMwandM+
爆発じゃなくて、ソニックブームだろ。
一定の間隔を〜ならなおさらじゃないか。
155名無し三等兵:03/02/02 02:31 ID:WNxGRVWs
通常の高度より高く突入

とっくに話が出てますが
この板はヒッキーばかりだから話題に挙がらないのね
所詮アニオタと同じ
イタタ
156最後の交信:03/02/02 02:31 ID:???
ゴ、ゴルゴ13…
157名無し三等兵:03/02/02 02:31 ID:???
叩き起こされたのかな??
NHK出てる評論家・・・
158FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 02:31 ID:???
宇宙科学研究所の的川先生がNHKにでています。
15938:03/02/02 02:31 ID:NjsqeMrX
プログレスは、たしかソユーズのロボット型。
ステーションに補給物資を届け、あとはゴミ箱となって役目を終えるはず。
シャトルの補給がチト長引くなら、又ロシアが打ち上げするのかなーと、
思いました。
160131:03/02/02 02:31 ID:???
>140
>141
>143
danke!
ロシアのスタッフはいまごろ大忙しでしょうかね。
まさかこれを使うときがくるとは...という。

プログレスは昔の宇宙船か。
161名無し三等兵:03/02/02 02:31 ID:12zgi7y6
http://www.space.com/missionlaunches/sts107_israel_030117.html
O’Keefe singled out payload specialist Ramon ? a veteran pilot of Skyhawk, Mirage and
F-16 fighters who participated in Israel’s 1981 bombing of Iraq’s Osirak nuclear reactor ? as
"high caliber" and called his participation "a meaningful contribution to the mission."

O'Keefeは科学飛行士ラモンを選抜しました?イスラエルのイラクのOsirak原子炉の1981年
の爆撃に参加したSkyhawk、蜃気楼およびFー16戦闘機のベテランのパイロット?「高い口
径」として、また彼の参加を「使命への意味のある寄付」と呼びました。

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
162名無し三等兵:03/02/02 02:31 ID:???
>>144
「ロケットが爆発炎上する理由」?
さっきもやってたね
163名無し三等兵:03/02/02 02:31 ID:???
http://science.ksc.nasa.gov/shuttle/missions/sts-107/mission-sts-107.html
ここのLANDINGのとこにあるdeorbit burnとはなんでしょうか?
164名無し三等兵:03/02/02 02:31 ID:???
犯人はプラズナー
強度を持ったプラズマとの衝突が原因
165名無し三等兵:03/02/02 02:32 ID:???
コンコルドと同じだよ。
設計から、今の技術を使ってやり直さないと、確率の神様に殺される
166131:03/02/02 02:32 ID:???
>159
あ、人が乗るとソユーズになるのか。
167名無し三等兵:03/02/02 02:32 ID:???
的川先生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
168予備語学陸曹見習い:03/02/02 02:33 ID:???
イスラエルの新聞ハーレツに、ラモン大佐がオシラク襲撃に参加していたとの
記述がありました。

先月に政府高官が明らかにしたようですね。

Ramon was one of the fighter pilots who destroyed the unfinished nuclear
reactor in Iraq in 1981, a senior government official confirmed last month, speaking on condition of anonymity.

The attack, in which eight F-16 warplanes obliterated the French-built Osirak reactor near Baghdad,
was a milestone for Israeli aviation because the planes flew over enemy Arab territory for hours without detection.
The pilots flew in a tight formation to send off a radar signal resembling that of a large commercial airliner.

http://www.haaretzdaily.com/hasen/spages/258358.html
169名無し三等兵:03/02/02 02:34 ID:???
破片が落ちたかも知れんから気ぃつけろと米政府が通達した州は
テキサス、ルイジアナ、オクラホマ、ニューメキシコ、アリゾナ…
アーカンソーの方向は大丈夫なのか。

隣国メキシコにも注意いったらしいが、まあ当然か…。
170名無し三等兵:03/02/02 02:35 ID:lbsVDs9D
的川センセ、ド深夜にご苦労さんです...
171名無し三等兵:03/02/02 02:35 ID:QsJoY4J3
>>155
それは>>65
172名無し三等兵:03/02/02 02:35 ID:???
>169
NHKで破片らしきもので周りが焼けてる映像が出てきましたが。
直撃受けたらひとたまりもないかもしれませんね。
173名無し三等兵:03/02/02 02:36 ID:???
芝生の上の破片も真っ黒に焼けてたね。日本人の乗組員もタイミング悪くて
かわいそうに。あと2年の間は次のシャトルは原因究明で飛べないので、年齢
的にも宇宙には行けないのか。
174名無し三等兵:03/02/02 02:36 ID:???
>>166
違う!
ソユ-ズは耐熱カプセルがついているけど
プログレスには耐熱カプセルがついていないから、大気圏で
きれいに燃えてしまう。
175名無し三等兵:03/02/02 02:36 ID:Rc8GplTt
ヒドラジンでえらい目にあったMe163パイロット画像まだー

176名無し三等兵:03/02/02 02:36 ID:12zgi7y6
ラモンは1981年にイラクで未完成の原子炉を破壊した戦士パイロットの人(匿名の条件で話して、
先月承認された上級の政府高官)でした。飛行機が検知なしで敵アラビア人領域の上を何時間も
飛んだので、その攻撃(その中で8機のF-16軍用飛行機がバグダッドの近くのフランス語に構築さ
れたOsirakリアクターを削除した)は、イスラエルの飛行用のマイルストーンでした。大きな商用定
期旅客機のにレーダー信号に離れて似させているために、パイロットはきつい構成の中で飛びま
した。
177名無し三等兵候補:03/02/02 02:37 ID:???
178名無し三等兵:03/02/02 02:37 ID:???
計画では明日(つか今日か)にもプログレスが打ち上がることになってんのね。
3〜4ヶ月に一回の定期便。

荷物にちょっとほのぼのしてしまった・・・って高度計忘れんなよ!

>ソユーズTMA-1の高度計(打上げ時に設置されていなかったため、
> 軌道上で設置することになりました。)
>米国のラップトップコンピュータのハードディスクドライブ3台
> (11Aフライト時に運びましたが、そのまま持ち帰ってしまったため、今回再度持っていきます。)

http://jem.tksc.nasda.go.jp/iss/supply/10p/index.html
179名無し三等兵:03/02/02 02:38 ID:???
>>176
旅客機の速度で飛ばせたのか・・・きつい作戦をこなしているな
180AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/02/02 02:38 ID:???
>>101
どーもよろしこです。
実はアニメ板に殆ど書いた事がない漏れです。
ココの板は名無しで何度か書いてたよーな。

>>161
蜃気楼にワラタ
181名無し三等兵:03/02/02 02:39 ID:???
>>155
前スレの329でもう言及されてる。
182名無し三等兵:03/02/02 02:39 ID:???
28回目のフライトか…
183135:03/02/02 02:39 ID:???
確かにそうだ。
あのインド人宇宙飛行士は、以前土井さんと一緒にコロンビア(!)で
飛んでいる。
184名無し三等兵:03/02/02 02:39 ID:???
午前三時から長官記者会見?
185名無し三等兵:03/02/02 02:39 ID:???
186名無し三等兵:03/02/02 02:39 ID:fSsNn4xI
@∀@)がまたやってくれました・・・なんなんだこれ・・・

「力」の象徴墜落、米国に衝撃 威信傷つく
http://www.asahi.com/international/update/0202/004.html
187FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 02:40 ID:???
>>163
deorbit burnとは地球周回軌道から減速して大気圏突入を行うためのロケット噴射のことかと。

>>170
的川センセは実質的には日本の宇宙関係の広報担当最高責任者ですから…

>>92
大元帥は制作会社・日本テレワークの社長などという副業をお持ちです。
188名無し三等兵:03/02/02 02:40 ID:cuZvH252
>>155
をスルーしてるのは、
ここには脳内戦争ごっこで忙しいオタ厨連中ばかりだからだな

宇宙船の名前しかでないのか

園児は楽しいね
189名無し三等兵:03/02/02 02:41 ID:???
>>188
前スレの329以降をみてくれ。頼むから。
190名無し三等兵:03/02/02 02:41 ID:???
なんか破片のまわりから煙が出ているな。
191名無し三等兵:03/02/02 02:42 ID:???
>>178
なんか、ロシアの方が生活観が漂ってて、シャトルより信頼性高そうな
気までしてきます・・・。
192予備語学陸曹見習い:03/02/02 02:42 ID:???
>>168
英語が苦手な人のために

ラモンは1981年にイラクで建設中であった原子炉を破壊した戦闘機パイロットの一人であった。
(これは先月政府高官が、匿名を条件として語った)

8機のF-16戦闘機により、バグダット近郊にあったフランス製のオシラクの原子炉を破壊したこの攻撃は
イスラエルの飛行術にとっての一里塚であった。
なぜならこれらの飛行機は数時間に渡り、敵対的なアラブの領域を探知されることなく飛行したからである。

パイロットたちは巨大な商業旅客機のものと類似したレーダーシグナルを用いて、緊密な陣形を組んで飛行した。
193名無し三等兵:03/02/02 02:42 ID:???
>>186
 なんで朝日って、こんなに「痛い」んだろ・・・
194名無し三等兵:03/02/02 02:43 ID:???
>>188
スルー、スルー
195名無し三等兵:03/02/02 02:43 ID:???
>188
既に何度も話が出てるからみんなスルーしてるだけ。

>186
嗚呼・・・・・どーでもいいがこういう予断入りまくり記事を書く記者って
ジャーナリストとして恥ずかしくないのかねえ。
196名無し三等兵:03/02/02 02:43 ID:???
>>186
そりゃもともと反米が現在の社是みたいな新聞社だもの、
取り繕ってても内心は嬉しかろう。

…もし仮に喜んでるなら、キライな奴が得意な徒競走で転んで
泣いてるのを見て喜んでるのと同じようなメンタリティではないかな。
次元が違うのでどうしても嫌悪感を覚えざるを得んが。

にしても
>今回のコロンビアの惨劇が、イラク攻撃の是非をめぐる議論に発展
>していく可能性がある。

どういう理屈でそう繋がるのか分からんが、議論に発展してくださいと
言わんばかりの分析じゃのう…。
197名無し三等兵:03/02/02 02:43 ID:???
>>186
俺は普段、朝日には特に何の反感も興味も持ってない人間だが、さすがに
これにはキレそうになったなあ。

・・・某反戦MLの連中あたりがどんなコメントを出すか、恐くなってきた。
198名無し三等兵:03/02/02 02:44 ID:???
>>186
朝日に不偏不党の報道など期待する方が無理であろうな。
199名無し三等兵:03/02/02 02:44 ID:???
>189
だから、155=188が脳内戦争ごっこで忙しいオタ厨なんだろ

相手にするなって
200名無し三等兵:03/02/02 02:44 ID:Xeahw9gh
煙?当たり前です。


破片がなく黒こげ?普通ですが
あなた旅客機の墜落現場すら見てない
単細胞なんですね
201名無し三等兵:03/02/02 02:44 ID:???
>>186
北朝鮮の新聞のようだ…。
だから、朝(鮮)日(本向け)新聞なのか
202名無し三等兵:03/02/02 02:44 ID:???
>173
野口さんはまだ37歳みたいなので、まだまだ大丈夫では?
今回のミッションも40台の人が多いし。
203名指し三等兵:03/02/02 02:44 ID:7CXtQdMF
>>192
ふむ。イラクではお祭り騒ぎになっちゃったりするんだろうか?
20438:03/02/02 02:45 ID:NjsqeMrX
>178
あっ、プログレス今もバリバリ現役なのか。って高度計・・・・・
いかにソユーズ(TMA−1)使う事態考えてないかが判るなあ。
205名無し三等兵:03/02/02 02:45 ID:QsJoY4J3
>>199
で、また釣られたか>>65
206FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 02:46 ID:???
なんか、日本の報道はどこもいい加減で… どうにかしてくれよ…
207名無し三等兵:03/02/02 02:46 ID:???
>>203
まともな指導者なら哀悼の意を示すと思われ
208名無し三等兵:03/02/02 02:46 ID:M45EnjNG

レロレロおばさんまた見たい
209名無し三等兵:03/02/02 02:47 ID:???
>>201
今回は北やイラクですら過激なコメントはしないだろうって予測もあるのに…朝日って…
210名無し三等兵:03/02/02 02:48 ID:pnPpFlxH
今日はまた派手に釣れるね
211名無し三等兵:03/02/02 02:48 ID:???
朝日新聞の紙面でもスペースシャトルの記事に「イラク攻撃」って一文が入りこんでそうだ‥
212名無し三等兵:03/02/02 02:48 ID:???
少なくともパレッチナでは(ひそかに)お祭りと思われ
213名無し三等兵:03/02/02 02:48 ID:???
耐熱タイルに細工は不可能じゃないんだが、そこに落とすようじゃえらいことになる
214名無し三等兵:03/02/02 02:48 ID:???
えー、ブロックWAでちゅどーんと・・・
215名無し三等兵:03/02/02 02:48 ID:???
やっぱ今居る人は長期滞在になっちゃうんかね?
プログレスの替わりにソユーズ飛ばして人だけ帰すって訳には行かんのだろうか?
しかし人が居なくなったステーションを復活させるようなことができんのはロシア人ぐらいだろうからなあ。

しばらく重器材を打ち上げずに現状で可能な実験の継続になるんかな。
216名無し三等兵:03/02/02 02:49 ID:???
コロンビアって宇宙、地球間を何回ぐらい往復してるの?
まさか経年劣化って事ぁ無いと思うけど。
昔何かの本でシャトル本体は100回ぐらい使えるってのを読んだが・・・。
217予備士官 ◆MVChfC0L7Y :03/02/02 02:49 ID:???
>>145
作ったのは5機じゃなくて6機。(エンタープライズは宇宙飛行には使われて無いが)
218FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 02:49 ID:???
>>204
いやいや、半年ごとに新しいソユーズを宇宙飛行士のせて打ち上げて、その宇宙飛行士は
半年前に打ち上げられた古いソユーズにのって地球にかえるから…

必ず使われることになるんだけど…
219名無し三等兵:03/02/02 02:49 ID:???
>201
朝鮮総連日報略して朝日ですから。

NASAが予算削減でひいひい言っていることぐらい調べろよ。>浅卑
220予備語学陸曹見習い:03/02/02 02:49 ID:???
>>192
おっと、訳を間違えました。最後の行は、179氏が指摘したように

大きな商業旅客機に似たレーダーシグナルを発するように、
パイロットは緊密な陣形を組んで飛行した。

のほうが近いですね。
221名無し文系兵@名古屋:03/02/02 02:49 ID:???
武装サリュートのソースありました!!
http://www2b.biglobe.ne.jp/~sentan/papers/kohta/ussr05.htm

“偵察用有人ステーション・アルマース”は万一敵国の軍事衛星から攻
撃を受けたら反撃(防衛)できるよう23mm口径の速射砲を備えた“宇
宙巡洋艦”だったという。この速射砲は手動制御方式でステーションを回
転させながら照準を定め、標的を破壊することができるようになっていた。
現実にはこの宇宙砲は実用には至らなかったが、ステーションを消滅させ
る直前、無人状態で地球とは逆の方向に向かってこの砲の発射テストを行
ったところステーションはきわめて強く振動ししたとのことである。この
ためステーションの武器としては宇宙砲よりもロケットの方がよいという
意見が強くなった」

・・・ソ連、すげえよ・・・
222名無し三等兵:03/02/02 02:50 ID:v31XnieV
おいおい、今テレビつけたんだがザクが大気圏突入失敗したのかよ!
223名無し三等兵:03/02/02 02:50 ID:???
>>219
 そうだったのか・・・(w   < 日報
224名無し三等兵:03/02/02 02:50 ID:???
>>186
朝日新聞てアレだろ、チャレンジャーが爆発したときにも
レーガンの高い鼻が爆発する風刺漫画のせた新聞だろ?

他人の不幸を何だと思ってんだか。
225名無し三等兵:03/02/02 02:50 ID:???
それにしても、このの記事書いた記者は本気で

スペースシャトルが事故る

アメリカ人自信喪失

イラク攻撃に自信を無くす

なんて信じてるんだろうか?
226名無し三等兵:03/02/02 02:50 ID:???
>>216
コロは今回が28回。んでもって50回くらい使用可。まあ設計上はまだ大丈夫だったらしいね。
227名無し三等兵:03/02/02 02:51 ID:5OaIyDW0
9.11の時の
「アラッラッラッラー♪」おばさんを
即刻ピンポイント爆撃したいのですが
228名無し三等兵:03/02/02 02:51 ID:???
高度計が付いていないソユーズ 笑) で戻らせるか、何かあったらアボーンな状態で
計画続行させるか、シャトルを打ち上げるか。
迷ってんだろうなぁ。
229名無し三等兵:03/02/02 02:51 ID:KT+Ta3pi
>>224
まじかよ?気が狂ってるな。
230名無し三等兵:03/02/02 02:51 ID:???
>217
エンプラは滑空テスト用のハリボテみたいなものだから、
数に入れなくていいのでは?
231名無し三等兵:03/02/02 02:52 ID:???
>>225
「信じてる」んじゃないよ、そうなってほしいと「願ってる/祈ってる」んだよ。
とてもジャーナリストの姿勢とは思えんが。
232名無し三等兵:03/02/02 02:53 ID:12zgi7y6
>>225
スペースシャトルが事故る

アメリカ人イラクに責任転嫁

問答無用でイラク攻撃
233名無し三等兵:03/02/02 02:53 ID:???
>>226
レスありがとー、勉強になりますた。
234名無し三等兵:03/02/02 02:53 ID:???
おいブッシュうれしそうだな
235名無し三等兵:03/02/02 02:53 ID:???
>>228
ロシア人が動かせばソユーズはまともに動くよ。ミールに乗り込んでみたアメリカ人は
あまりに自分たちと違うロシア人のやり方に卒倒したりボクシングしたりしたから。

空気漏れ何度も起こしてもその度に復活するミールとそこまでして動かすロシア人が俺ハ好きだ。
236名無し三等兵:03/02/02 02:53 ID:???
>>225
外国人を自分の基準でしかはかれなくて誤解しているという点では、
戦前の人々とまったく進歩してませんから‥

「こうこうこうすれば米国人といへども意気阻喪するであらう」
「この戦争は短期間でおわるであらう」
237名無し三等兵:03/02/02 02:54 ID:???
>>221
(; ゜д゜) ・・・・・・・

う・うむ。大ロシアは不滅だ
238名無し三等兵:03/02/02 02:54 ID:???
週明けの筑紫タンのコメントも恐いな・・・。
239名無し三等兵:03/02/02 02:55 ID:4FGPQ/Jq
オクに破片出品したアフォのもう一品
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e18145690
今なら↑でチャットできまつ( ´∀`)
240名無し三等兵:03/02/02 02:55 ID:???
>235
「ドラゴンフライ」だね。
241名無し三等兵:03/02/02 02:55 ID:???
アメリカ人は宇宙船を飛行機のように設計し、
ロシア人は、潜水艦のように設計する。

なんて話をどこかで聞いた記憶が・・・
242名無し三等兵:03/02/02 02:55 ID:???
イスラエルのパイロットF16乗ってたんだ・・
243名無し三等兵:03/02/02 02:55 ID:pKIfgOt2
>230
それを言うならOV-099はハリボテ改だ。
番号が証明している。
244名無し三等兵:03/02/02 02:55 ID:???
>>238
 筑紫タン、いまごろ大喜びだな・・・新ネタできたって。
245名無し三等兵:03/02/02 02:56 ID:BQk5sUjk
ボイスレコーダーとか、残らんのかなあ?
246名無し三等兵:03/02/02 02:56 ID:???
スレ違いなので削除!
247名無しトンボ釣り:03/02/02 02:56 ID:lE1x6mTr
破片、続々と見つかってるようでしが、大きいのやら小さいのやら不明でし。
一ヵ所、軽トラが横付けした破片があったとでしが、
「発掘石器とハイライトのツーショット」は欲しいでし。
NHK報道じゃ1m大らしいでしが、破壊力は計り知れないでし。
直撃の被害がなかったようなのが救いでしが。
248名無し三等兵:03/02/02 02:56 ID:???
板違いなので削除!
249名無し三等兵:03/02/02 02:56 ID:???
>168
テッシーも言及しましたね、さっき。
250名無し三等兵:03/02/02 02:56 ID:7r0JKjtd
>>242
原子炉爆撃に参加してたらしいね。
251名無し三等兵:03/02/02 02:56 ID:???
>>246
 ・・・??
252CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/02/02 02:57 ID:???
>>221
ソビエトの宇宙計画ホレなおしました
253名無し三等兵:03/02/02 02:57 ID:???
>>221
23mm砲とか手動制御とかやっぱソ連すげーな
もう大好き
254名無し三等兵:03/02/02 02:57 ID:???
うむ、ドラゴンフライ。無理難題吹っかけるTsUP萌え。

しかしいったいどれくらいの範囲に破片広がるんだろ。
ヒドラジンタンクとかはそう大きくないけど、人口密集地とかに落ちたら大変だろうな。
255名無し三等兵候補:03/02/02 02:58 ID:???
>>221
ソ連・・・凄い・・・

しかも手動制御(w
256名無し三等兵:03/02/02 02:58 ID:???
ロシア人飛行士のトンデモなさについては「ドラゴンフライ」(上下巻で5000円ぐらいするが)を読もう。
ミールに乗り込んだ、ある神経質なアメリカ人飛行士なんて半分ヒッキーになっちゃったし。

エアロックを減圧し始めたら、与圧服の手袋の接続部から空気が漏れ始めて、慌ててそこを押さえ
ながら恐る恐る加圧バルブを開いたとか、ミールの姿勢制御があぼーんして軌道上で思いっきり停電
とか、緊急酸素発生器が火を噴いたとか、強烈なエピソードてんこもり。
でもちゃんと飛ばしちゃうロシア人・・・。
257 :03/02/02 02:59 ID:VBczoDjC
やっぱ宇宙開発には無茶が必要だな
258名無し三等兵:03/02/02 03:00 ID:???
>221
さんきゅー。いやーここの凄いね。
ここにも「大砲付き宇宙船」計画の話が。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~sentan/papers/kohta/zvezda.htm
自爆装置も有りか。アリなのか!
> エフレーモフ設計長はまず1981年打上げ直前にバイコヌール宇宙基
>地で“お倉入り”させられ、ほこりをかぶっていたアルマース・ステーシ
>ョンの復旧作業にとりかかった。このステーションが4年間も生き永らえ
>たのは、その胴体に次のような警告が記入されていたためであったという。
> “注意!自爆装置つき”
259名無し三等兵:03/02/02 03:00 ID:???
ロシア人宇宙飛行士の、臨機応変な「なんとかしちゃう」能力は
アメリカ人は足元にもおよばないらしく。
原潜などでも同じじゃのう。

まぁ、アメリカ人はなんとかせんでも使える機械を作っているだけなのだが。
260名無し三等兵:03/02/02 03:00 ID:???
>>247
これから世界で最高に金がかかったジグソーパズルが始まります。

7名にしばし、黙祷
261名無し三等兵候補:03/02/02 03:01 ID:???
>>260
変なものが混じっていない事を祈りたい・・・
262名無し三等兵:03/02/02 03:02 ID:???
>>256
なんか「船乗り」って感じですなw>ロシア人
263名無し三等兵:03/02/02 03:02 ID:???
ロシアの設計思想って「人も部品の内」といった感じがする。
264名無し三等兵:03/02/02 03:02 ID:???
ロストしたピースが多すぎる
265名無し三等兵:03/02/02 03:02 ID:???
>>261
Σ(゚д゚lll)…確かに。多かったりした日には…
266名無し三等兵:03/02/02 03:02 ID:???
>>256
日本人としてどちらも少々見習ってみたひ。
267名無し三等兵:03/02/02 03:03 ID:???
すまぬ>>259だった
268名無し三等兵:03/02/02 03:03 ID:???
>>262
実際、ロシア人宇宙飛行士はいかにも宇宙飛行士という雰囲気がしたそうで。
アメリカの飛行士は地上の支援と予定表に従って働くおとなしい感じで。
269FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 03:04 ID:???
NASA TVの画像はコントロールルームの映像から記者会見の開始予告のテロップにかわり
ました。
270名無し三等兵:03/02/02 03:04 ID:B1V3m0ax
イスラエルの飛行士って、バビロン作戦で出撃した8機のF-16の
内の1機のパイロットだそうですね。
イスラエル軍の軍人は退役するまで氏名が公表されないと聞いた事が
あるけど、彼の場合は特別だったのかな。
271名無し三等兵:03/02/02 03:04 ID:/pPcRslz
突発OFF板
【ヤフオク】テキサスまでコロンビアの残骸を拾いに行くOFF【ヤフオク】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1043285953/l50
272名無し三等兵:03/02/02 03:06 ID:???
ロシア人、やってくれるぜ!・・・そこが好き。
しかし、無神経はつおいのか。あれほど神経使っていながら、
大事故ってしまうNASAの立場はどうなるのやら。
27338:03/02/02 03:06 ID:NjsqeMrX
>218
なるほろ。なるほろ。ISSはソユーズとシャトルと並行して使ってるのですね。
モトから今上にいる3人は、ソユーズ使って降りてくる予定と。
・・・・・・尚更なんで高度計ないんだぁ。
274名無し三等兵:03/02/02 03:07 ID:5gcAuF4T
>>270
匿名を条件に政府関係者が暴露したらしいと、前スレに書いてあったよ
275名無し三等兵:03/02/02 03:08 ID:???
スペースシャトルって一機作るのに2040億円かかるらしい(エンディバー製造当時)
一回飛ばすのに500億かかるって言うし・・・
276名無し三等兵:03/02/02 03:08 ID:KT+Ta3pi
>>270
今回に限ってはイスラエル政府筋が堂々と発表したらしいよ。
277名無し三等兵:03/02/02 03:09 ID:???
>>273
ロシアの宇宙飛行士は空の色で高度がわかります。
高度計なぞ飾りにすぎません。(ネタでつ・・でもなんとかしそうなロシア人)
278名無し三等兵:03/02/02 03:09 ID:???
>>272
いや、ロシア人はほんとに神経使ってないから、細かい事故は腐るほど起こしてる。
それがたまたまっつーか奇跡的に、今回のような重大事故となっていないだけで。

絶対事故を起こすだろうって指示を無理矢理軌道上の飛行士に下す地上局とか、
もうかなりムチャ(その結果、プログレス無人補給船をミールに激突させたり)。
279名無し三等兵:03/02/02 03:10 ID:???
イスラエルにロシアにアメリカか、、
宇宙でも政治は続いてしまっているのか、、、とナイーブなことを
言ってみるテスト。
280名無し三等兵:03/02/02 03:10 ID:cK0Lumnr
レスを書こうにも、現在のところ。ソースがあまりにも乏しくて
何とも書きようがない
281名無し三等兵:03/02/02 03:10 ID:???
>>275
空の高価な翼というとB-2辺りを思い浮かべてしまうのでつが、
B-2は日本円に換算して一機おいくらでしたっけ。
282名無し三等兵:03/02/02 03:11 ID:pZ3WOSPG
>>276
国の威信がかかってるからなんだろうけど、
あまりに政治的配慮が不足しているのではないかな?
このデリケートな時期に、よりによってあのバビロン作戦のパイロットとは・・・。
283名無し三等兵:03/02/02 03:11 ID:12zgi7y6
 指揮官機 「親鳥から小鳥たち、もうすぐ”ヴォルフシャンツェ”だぞ。」 とジェスチャーで送る
         リーダーから各機、目標付近、合戦準備なせの意味
 僚機    「了解!」 と合図を返す
 指揮官機 「ネッツ隊、突撃隊形作れ!バズ隊、上空制圧!2分で戦闘空域離脱、了解か?」
 僚機    「了解!」
 指揮官機 「目標視認!全機攻撃開始!かかれ!」
 6時25分、イスラエル空軍の攻撃隊はオシラク原子炉の手前で急激にホップアップします。その瞬間
イラクのレーダーがこれを捉えます。対空レーダー監視員は原子炉付近に突如現れたボギー(敵味方
不明機の意味)を呼び出しますが、当然反応はありません。とっさに、戦闘機に対しスクランブルをかけ
ますが、飛行場上空にはF−15が飛来し戦闘機はとても飛びたてませんでした。
さらに、悪いことに現場周辺の対空砲は、兵隊がそろって食事に行っており、対空砲は沈黙したままで
す。悠々と爆撃コースに入ったF−16は、完成間近のイラク原子炉を爆撃しました。投下された爆弾は
原子炉に吸い寄せられるように全弾命中します。
もちろん、モサドによって誘導爆弾を引き連ける強力な電磁波発生装置が仕掛けられていたのは間違いありません。
 指揮官機 「目標は完全に破壊された。これより帰還する。」
 僚機    「ハイル!フセイン!」
攻撃隊は進入してきた空路とは別の場所を飛行し、無事全機基地に帰還しました。

284名無し三等兵:03/02/02 03:11 ID:???
NHKでロケットのノズルの映像がでたぞ。
285名無し三等兵:03/02/02 03:12 ID:???
ごく素直にソユーズ&プロトン使っちまった方が良いんだろうか?
あっちは安いし。
人と荷物を一緒に、っていうシャトルみたいなのは宇宙開発では無駄が多すぎるらしいから。

シャトルは経済的優位にないし、ほかで代替不可能というほどでも……
あ、アメリカ唯一の有人宇宙機か、今となっては。
今からカプセル型新造すんのと、シャトル改良して使い続けるのと、どっちが優位なんだろうね。
286名無し三等兵:03/02/02 03:12 ID:???
>>277
つか降りてくるだけなら地上からの誘導で問題ないでしょ
はっ、もしやパラシュートも手動なのか・・・ガクガクブルブル
287名無し三等兵:03/02/02 03:12 ID:???
>>278
(粛清で)死せる同志達が支えてるのかなあ(ノД`、)
288名無し三等兵:03/02/02 03:12 ID:FvlPmbrs
今の再突入時にブラックアウトがないってのは今回はじめてしったでつ・・・
289名無し三等兵:03/02/02 03:13 ID:???
記者会見は延期か
290名無し三等兵:03/02/02 03:13 ID:???
今NHKで出てたノズルは、大きさからして姿勢制御用のヤツ?
291270:03/02/02 03:13 ID:???
>>274 >>276
ありがd!

イスラエル政府が彼にかける期待の程がわかるような……
それだけに、日本人が想像する以上に大ショックなんだろうなぁ。
292名無し三等兵:03/02/02 03:13 ID:???
>>275
ひえー、1/5兆円かぁ。
それを1回飛ばせばF-15J5機分...
米は規模が違うよ、ママン
293名無し三等兵:03/02/02 03:13 ID:???
>>280
そういうときは何も書かないでいいんですよ、「。の人」さん。
294名無し三等兵:03/02/02 03:13 ID:???
サイズからすると、姿勢制御エンジンだな。
295名無し三等兵:03/02/02 03:13 ID:FfTVH2Dv
プログレス無人補給船 には何が入ってるんですか?
296名無し三等兵:03/02/02 03:14 ID:???
>>282
選抜・搭乗が決まったのはもう数年も前の話だから仕方がないよ。
いまさら「政治的な」理由で、バックアップクルーに交替させるなんてこともできなかった
だろうし。
297名無し三等兵:03/02/02 03:14 ID:???
>>291
イスラエル発の宇宙飛行士だというハナシだし。
日本でいう毛利衛氏のような存在なのかも知れん。
298名無し三等兵:03/02/02 03:14 ID:???
打ち上げだけならともかく、あの貨物室サイズの物を持って帰ってこれるのは
シャトルがOnlyOneなんだよなぁ。貴重だよ。
299名無し三等兵:03/02/02 03:14 ID:???
もうそろそろNASA長官の記者会見…まだか?
300名無し三等兵:03/02/02 03:14 ID:???
こういう失敗を繰り返さないために予算増額するもんじゃないのかね、普通。
301名無し三等兵:03/02/02 03:15 ID:h2l9TSCx
破片は触ったらイカンといわれているが
ヒドラジンの発ガン性はそんなに凄まじいものか
302名無し三等兵:03/02/02 03:15 ID:???
>>295
行きは補給物資
帰りはゴミ
303名無し三等兵:03/02/02 03:15 ID:KT+Ta3pi
>>297
これで新型シャトルの設計にもGOサイン出るかもね。
一応、2012年までは今のシャトルを使う予定だったらしいけど。
304名無し三等兵:03/02/02 03:15 ID:???
>>278
>> それがたまたまっつーか奇跡的に、今回のような重大事故となっていないだけで。

チェルノブイリは?
305名無し三等兵:03/02/02 03:16 ID:???
>>295
食糧、水。その他諸々の生活物資が。実験材(消費財っぽいの)も送ってたかな。
大規模な装置は送ってなかったと思う。
306名無し三等兵:03/02/02 03:16 ID:???
>>298
持って帰る、そんなでかいモノなんてないだろう。
307名無し三等兵:03/02/02 03:16 ID:???
>>284
どこかのRCS(反動姿勢制御システム)のノズルだね・・・。
308名無し三等兵:03/02/02 03:16 ID:???
シャトルの緊急脱出は高度9000メートル以下、時速550km以下でしかできないそうだ。
ポールをつたって翼にぶつからないようパラシュートで脱出じゃそんなものだろうけど‥
309名無し三等兵:03/02/02 03:17 ID:???
>304
あんだけ原子炉があって、まだ一回しか起こしてない。
310こひへ:03/02/02 03:17 ID:???
http://pr.fujitsu.com/jp/news/1997/Dec/5.html

スペースシャトル・コロンビア号で、富士通のペンコンピュータが利用される
打ち上げと大気圏突入時に、飛行士を援助する初のパソコンシステム

12月4日 米国カリフォルニア州サンタクララ発:
日本人宇宙飛行士・土井隆雄さんが搭乗しているスペースシャトル・コロンビア号で、
富士通のペンコンピュータが利用されています。

311名無し三等兵:03/02/02 03:17 ID:???
犯人はイザーク
312名無し三等兵:03/02/02 03:17 ID:???
会見は始まり次第中継か…
コロンビアの最初の打ち上げの時もテレビの前で延々待ったのを思い出したよ…
313295:03/02/02 03:17 ID:0LVHxPWC
302
ウオッカとかボルシチじゃないのね。
314名無し三等兵:03/02/02 03:17 ID:???
イスラエル人の乗組員は
かのF16によるイラク原子炉攻撃に参加した人なんだそうな
315名無し三等兵:03/02/02 03:17 ID:???
>>304
> チェルノブイリは?
確率の魔でつ。世の中どっかで辻褄が合うのでつ。
316名無し三等兵:03/02/02 03:17 ID:???
>>301
発がん性云々の前に、溶けちゃったりするらしいぞ
317名無し三等兵:03/02/02 03:17 ID:???
シャトル形式より、既存のカプセル方式の方がいいんでないかという話も最近強くなってきてるけどな。
318名無し三等兵:03/02/02 03:18 ID:???
>>311
じゃあ、もうすぐアークエンジェルも降りてくるな。
319名無し三等兵:03/02/02 03:18 ID:???
>>306
他国の軍事衛星とか。
320名無し三等兵:03/02/02 03:18 ID:y1NHetgT
936 :名無しさん@3周年 :03/02/02 02:31 ID:ItgMNLIu
朝日が報道したら今回のコロンビアの件もこうなる

http://www.asahi.com/international/update/0202/004.html

人間のクズだろ。こいつら。

321名無し三等兵:03/02/02 03:18 ID:???
>>298
それそれ。シャトルで持っていく需要はあっても、
想定していた「持ち帰る」って作業が現実にはほとんど無いんだわ。
打ち上げても持ち帰るものは微々たるモン。

カプセル型よりも飛躍的に持ち帰る量が増大することがシャトルの売りだったんだがなあ。
322名無し三等兵:03/02/02 03:18 ID:???
323名無し三等兵:03/02/02 03:18 ID:???
>>307補足
アポジモーターとかバーニアという奴はシメジ
324名無しトンボ釣り:03/02/02 03:18 ID:lE1x6mTr
>>294
胡散臭いくらい綺麗な破片でしが、形状は明らかにアポジモーターでしね。
325名無し三等兵:03/02/02 03:18 ID:???
>>313
ウォッカはともかくボルシチはありますよ。食料だから。
はて、ステーション内は禁酒なんだろうか?
ロシア人だとミールが停電したときはウォッカでしのいでたりしそうなんだが
326278:03/02/02 03:19 ID:???
>>304
いや、だから最近の宇宙関連限定の話で。
ちょっと昔だとN-1ロケットとか、そりゃもうトンデモない大事故起こしてたしね>旧ソ連

しかし、このスレ意外と少ない人数で回してるような気が。
327名無し三等兵:03/02/02 03:19 ID:???
>>320
それ、もうかなり既出。
っつーか朝日のことなんでどうでもいいって。
328名無し三等兵:03/02/02 03:19 ID:???
>>320
外出
329名無し三等兵:03/02/02 03:19 ID:???
>>296
イラク攻撃間近でなくとも、国際法違反で非難を浴びた作戦のパイロットを
宇宙飛行士に選抜するあたりのセンスが・・・。
周辺諸国への配慮など最初から考えてない国だから・・・。

日本も見習えとは言わんが。
330毛利 衛:03/02/02 03:19 ID:???
それでも我々は宇宙を目指します
331名無し三等兵:03/02/02 03:19 ID:???
>>317
けっこう昔からだが?
一時期再利用可能なカプセルでって会社がいくつか出来てたでしょ
332名無し三等兵:03/02/02 03:19 ID:???
>>309
潜水艦用の原子炉がいくつかメルトダウンをおこしているようですが、なにか?
333323:03/02/02 03:19 ID:???
さっそくシメジ登場!
334314:03/02/02 03:19 ID:???
ガイシュツだった


我自爆ス
335名無し三等兵:03/02/02 03:19 ID:???
>306
スペースラブ。

・・っつっても、もうISSが有るんだからわざわざシャトルに実験室積まんでも、って
気もするな。
336名無し三等兵:03/02/02 03:20 ID:???
>>304
あるいみ致命傷の一歩手前にとどまった・・・・
人海戦術でコンクリで覆うなどロシア人以外にはできない手段も行われたぽ
337名無し三等兵:03/02/02 03:20 ID:???
大気圏外で宇宙線や太陽風をかなり浴びてるはずだが、放射線洗浄をしていない機体の
破片が散らばった事による2次被害(被爆)はあるんだろうか?
338名無し三等兵:03/02/02 03:20 ID:???
朝日煽りはニュー速でやってくんな
339名無し三等兵:03/02/02 03:20 ID:???
311 :名無し三等兵 :03/02/02 03:17 ID:???
犯人はイザーク

318 :名無し三等兵 :03/02/02 03:18 ID:???
>>311
じゃあ、もうすぐアークエンジェルも降りてくるな。
340名無し三等兵:03/02/02 03:21 ID:???
>>329
まあ飛行士ってパイロットの中でも特に優秀なのが選抜されるから。
原子炉攻撃やったベテランなら間違いが無いって判断したのかも。
マーキュリーの七人みたいに。


ああ、シロツグは例外(w
341名無し三等兵:03/02/02 03:21 ID:???
>>323-324
君達ケコーン。
342FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 03:21 ID:???
>>323
アポジモータと呼ぶのはやめてくれ… ガンダムじゃないんだから。

アポジモータとは一般的には静止トランスファー軌道から静止軌道に移動するために(以下略
343名無し三等兵:03/02/02 03:21 ID:???
会見キタ━wwヘ√レvv~(゚∀゚)━wwヘ√レvv~━ !!!!
344名無し三等兵:03/02/02 03:21 ID:???
会見がはじまった。
345名無し三等兵:03/02/02 03:22 ID:???
NASA会見始まった-
346名無し三等兵:03/02/02 03:22 ID:???
NASA会見はじまった
347名無し三等兵:03/02/02 03:22 ID:???
>>337
無いでしょう。通常でも普通に滑走路に降りてくるわけだし。
348名無し三等兵:03/02/02 03:22 ID:???
会見始まりましたな。
349名無し三等兵:03/02/02 03:22 ID:???
アポジモーターは遠地点(apogee)で使うもの。軌道遷移のごく一部でしか
つかわれないロケットをしめす。
姿勢制御エンジン=アポジモーターは明らかな間違い。
350名無し三等兵:03/02/02 03:22 ID:???
>>337
つか機体チェック用にアイソトープが封入されてると思われ
351名無し三等兵:03/02/02 03:22 ID:???
なんか派手な色のシャツだな。
352323:03/02/02 03:22 ID:???
>>341
いやん。
353名無し三等兵:03/02/02 03:23 ID:???
赤いシャツのおっさん誰?
354名無し三等兵:03/02/02 03:23 ID:???
>>281
B2は一機当り、約2600億円!!
なあんだ、まだまだ安いぞスペースシャトル
355名無し三等兵:03/02/02 03:23 ID:???
整備員とか辛かろうなぁ。
356名無し三等兵:03/02/02 03:23 ID:0LVHxPWC
ロシアって原潜の核燃料の交換ってちゃんとしてるのかな・・。
東海に原子炉ごと捨ててたり?
357名無し三等兵:03/02/02 03:24 ID:???
>>356
釣れるといいな。
358名無し三等兵:03/02/02 03:24 ID:OYFYExQb
ガイシュツだったら済みません。
月に行った行かないのFAQにこのLink入れてあげてください。
ttp://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/index.html

ヴァカは穴が開くほど嫁!
359名無し三等兵:03/02/02 03:24 ID:???
同時通訳ができてないぞ!
360名無し三等兵:03/02/02 03:25 ID:???
          /ミミミミミミミ川\
        /ミミミミ/\ミ川川|/\
       /ミミミ/     \|/   ヽ
       /三三三|            |
      /三三三>      \ / <|
      |三三三/  〈____  )) __)
       |三(⌒||    \_0>  <__0/
       |ミ(6 |_|       / |\  〉
        | し       /   |   |
        丶|   |       〈  」〉 |   君たちの愛してくれた7人は死んだ、なぜだ!?
        |   |      __  /
        |    \      ー  /
        |     \      |  |
        | ̄ ̄ ̄ ̄  \___/
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄|
        |   二二二\_| | |_/二
            二二二__| | |_二|
361名無し三等兵:03/02/02 03:25 ID:???
NASAのスポークスマン胸毛すごいよ

>>356
東海ってなんですか?
ああ、東シナ海の中国国内での呼び名でしたっけ?
362名無し三等兵:03/02/02 03:25 ID:???
>>355
だなぁ。
航空機やシャトルの事故で誰が辛いって、
乗ってた人たちの家族もそうだが、機体整備員もなぁ…。
363名無し三等兵:03/02/02 03:25 ID:???
>>356
ロシアの原潜の燃料棒はすぐダメになるので、ドックどころがそこらへんの
埠頭で交換しちゃったりしたこともあるそうな。

最近、アメリカに援助してもらってやっとまともな原潜解体プラントが稼動し
はじめたばかり。あんだけ原潜を量産しまくっておいて・・・。
364名無し三等兵:03/02/02 03:26 ID:???
>>340
最初はあまり期待していなかったが、思った以上に君の成績は上がっている
365名無し三等兵:03/02/02 03:26 ID:???
>>356
係争中の名前だ、まだ日本海と呼んでくれい(゜дÅ)

低軌道から静止トランスファがキックモータ、
静止トランスファから静止がアポジモータ、ってのであってる?

ガンダムでウソ知識とちゃんぽんになってるから不安だ。
366名無し三等兵:03/02/02 03:26 ID:???
NASAの長官なのかー
偉い人なんだなーポロシャツだけど。
367名無し三等兵:03/02/02 03:26 ID:???
この赤シャツさんがNASA長官ですか。
終末の急な出来事とはいえ、また随分ラフですな…。
368名無し三等兵:03/02/02 03:26 ID:???
普段のNHKの同時通訳は質がいいんだけどねぇ。
今の人はちょっと聞き取りにくい。
ただ、同時通訳って仕事はカナリ大変らしい。長時間は出来ないとか。
369名無し三等兵:03/02/02 03:27 ID:???
>>356
交換ぐらいしているはずですよ。
でなければ、燃料棒交換中に間違って制御棒ぬいてあぼ〜ん、
なんて事故おきないでしょ。

・・・ところで”東海”ってどこの海のこといっているの?
370名無し三等兵:03/02/02 03:27 ID:???
>>367
ミッションワッペンついてるぽ
371名無し三等兵:03/02/02 03:27 ID:???
>>368
みたいだね。いま交替した。
372名無し三等兵:03/02/02 03:27 ID:???
大陸間弾道弾の高度とシャトルの高度差はどんくらいなんだ?
ちょっと前に迎撃用のエネルギー兵器の実験に
成功したとかなんとかなかったっけか?
まさか誤爆の可能性ないよな?
373名無し三等兵:03/02/02 03:27 ID:???
しかし、アメリカのシャトル墜落事故の余波で、
イザークが大気圏降下中のシャトルを狙撃するシーンが
削除されたり別のシーンに差し替えられたりする可能性も
ありますよね。DVD発売時にどうなるか気になる・・・。
374名無し三等兵:03/02/02 03:27 ID:???
専門用語続出でできないのかな?
375名無し三等兵:03/02/02 03:28 ID:???
今回のは日本の実験装置も乗ってるから
ガクーリしてる人多そうだ・・
http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts107/exp_list.html#3
376名無し三等兵:03/02/02 03:28 ID:???
>>368
CNNは3時間以上やってる・・・
377名無し三等兵:03/02/02 03:28 ID:???
>>365
係争の結果がどうあろうとも、中国は以前とおなじように日本海と呼称するであろう。
東海が二つになっちゃ不味いからね。(w
378名無し三等兵:03/02/02 03:28 ID:???
379名無し三等兵:03/02/02 03:29 ID:???
>>373

311 :名無し三等兵 :03/02/02 03:17 ID:???
犯人はイザーク

318 :名無し三等兵 :03/02/02 03:18 ID:???
>>311
じゃあ、もうすぐアークエンジェルも降りてくるな。
380名無し三等兵:03/02/02 03:29 ID:???
平服だからわかんないけど、長官てことは将官?
381名無し三等兵:03/02/02 03:29 ID:???
>>378
しゃれになってねえ(暴
382名無し三等兵:03/02/02 03:29 ID:???
墜落確認?
383356:03/02/02 03:29 ID:pO+OzcXt
まだ判決でてないんですか?
384名無し三等兵:03/02/02 03:30 ID:???
>>380
完全に民間人からの登用。軍人でもなんでもない。
385名無し三等兵:03/02/02 03:30 ID:???
今度の人は誰だ?
386名無し三等兵:03/02/02 03:30 ID:???
>>380
NASAの長官は文官です。
アビー・ごーるd(ry
387名無し三等兵:03/02/02 03:31 ID:???
>>378
このシーン、もし来週放送予定だったら差し替えだったな。
388名無し三等兵:03/02/02 03:31 ID:???
オキーフ長官って、予算削減のために送り込まれてきた人物らしく、
なんとも後味の悪い事故になったものだと
389名無し三等兵:03/02/02 03:31 ID:???
生存者はいない見通しでつか…。
390名無し三等兵:03/02/02 03:31 ID:qRbFW5/7
国際宇宙ステーション常駐の3人をどうするか?
をまず考えないとな。

ソユーズで帰還させると無人になっちまう。
それだと大後退だが、やむをえないか?
391名無し三等兵:03/02/02 03:31 ID:???
>>374
戸田なっちきぼん。

「テロじゃなく事故かもだ」
「国際宇宙ステーションを?」
392名無し三等兵:03/02/02 03:32 ID:???
それでも我々は宇宙を目指します
393名無し三等兵:03/02/02 03:32 ID:???
谷甲州「軌道傭兵」2巻以降のハスミ大佐(By末弥純)みたいな人だな・・・。
394名無し三等兵:03/02/02 03:32 ID:???
あのべたべた貼ってあるワッペンを一個ずつ解説してくれ(w
395名無し三等兵:03/02/02 03:32 ID:???
>388
予算削減というより、削減された予算の中でどう効率化して
コストダウンするかのために来た人物かと思われ。
396FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 03:33 ID:???
They dedicated their lives とか言うな O'Keeffe!!
YOU are responsible for what had happened!!
397名無し三等兵:03/02/02 03:33 ID:???
我々の進む先に暗闇を置かないで下さい...(泣
398名無し三等兵:03/02/02 03:33 ID:???
>>384>>386
ありがとうございます
399名無し三等兵:03/02/02 03:33 ID:???
>280
> レスを書こうにも、現在のところ。ソースがあまりにも乏しくて
> 何とも書きようがない

軍事板の方がFAQ等まとまってていい感じかも
400名無し三等兵:03/02/02 03:34 ID:???
>394
左肩のは亜米利加の国旗。(゚∀゚)
401399:03/02/02 03:34 ID:???
失敬。
なんつー誤爆をしたんだ。
402名無し三等兵:03/02/02 03:34 ID:???
>>356
おめでとう。ここは釣堀のようだな。
見ろ。ずいぶんたくさん釣れたようじゃないか。
403名無し三等兵:03/02/02 03:34 ID:???
前進します(ノД`、)
404名無し三等兵:03/02/02 03:34 ID:???
>>390
いったん無人になると復活させるのに時間かかるからなあ。
人員輸送をソユーズあたりに転換して、現状の実験施設でなんとか継続ってトコじゃなかろうか。
ただシャトルで運搬する予定のモジュールはこの先どうなるか不安。
プロトンだけじゃ代替しきらんだろうし、どうしたモンかね。
405名無し三等兵:03/02/02 03:34 ID:???
>>383
国際的には撤回でひとまず決着しておる
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/14/rls_1114c.html

スレ違いなのでこの辺で。
406名無し三等兵:03/02/02 03:35 ID:???
>>404
いまこそ! いまこそ神舟号の出番が!
意外に、シャレになってないのかな。
407名無し三等兵:03/02/02 03:35 ID:???
テキサス州のパレスチナ上空で、
バビロン作戦に参加したイスラエルのパイロットが同乗した
アメリカのスペースシャトルが爆発。


アラーの神の思し召しか!?いやマジで…
408名無し軍医:03/02/02 03:36 ID:???
>>399
これこれそこの人、患者さんに触らないでください。
409名無し三等兵:03/02/02 03:36 ID:qRbFW5/7
ワッペンはミッションごとに作ってます。
STS-107のワッペンもあります。
STS-107の詳細な情報はここに。

http://jem.tksc.nasda.go.jp/shuttle/sts107/index.html

107は公開打ち上げとして107回目、非公式軍事打ち上げが
ほかに何回あったかは誰か知らない?数回程度だったと思うけど。
410名無し三等兵:03/02/02 03:36 ID:???
的川センセーどっかで待機してたのか。
ご苦労様。
411名無し三等兵:03/02/02 03:36 ID:???
コロンビアの代替機作るのかな?エンディバー作ったみたいに
412名無し三等兵:03/02/02 03:36 ID:???
墜落は確実
原因不明
413名無し三等兵:03/02/02 03:36 ID:???
進歩の為の尊い犠牲に合掌
414名無し三等兵:03/02/02 03:37 ID:???
280=にも。
415356:03/02/02 03:37 ID:O0ppUldd
スンマセンでした。
日本海でいいんですね。
416名無し三等兵:03/02/02 03:37 ID:???
>>407
黄色い救急車呼ばれる前にタリ板の病棟に帰れよ。
417名無し三等兵:03/02/02 03:38 ID:???
>>406
大物モジュールはシャトルのカーゴベイとかプロトンのペイロードに合わせてあるからね。
ほかのロケットで打ち上げられるかどうか。長征ならやってのけるかもしれんけど、成功率がアレだし。
アリアン5あたりにお鉢が回って来たりするかな。あとアトラス。
418名無し三等兵:03/02/02 03:38 ID:???
さすがにこの時間ともなるとスレも伸びなくなってきたな。
まあ、被害担当としての役割は十二分に果たしていていい感じだが。
419名無し三等兵:03/02/02 03:38 ID:???
予算削減するからこういうことになるのだ
戦争するならその予算NASAに回せやゴルァ
420名無し三等兵:03/02/02 03:39 ID:mo4kk/kI
アメリカ、イスラエルの宇宙英雄に黙祷。
421名無し三等兵:03/02/02 03:39 ID:???
>>411
ライン閉じちまってるよ。
422名無し三等兵:03/02/02 03:39 ID:???
コロンビアはスペースシャトルの1号機としてスミソニアンあたりに
いって余生を過ごしてほしかったなり・・・。
423名無し三等兵:03/02/02 03:39 ID:???
日本の宇宙開発が大変なことになるよな。今後。
自前の運搬手段が貧弱だから、こういうときどうにもならなくなる。
424名無し三等兵:03/02/02 03:39 ID:???
>>417
じゃぱんにまわってくることはないでつか(ノД`、)
425名無し三等兵:03/02/02 03:40 ID:???
宇宙英雄の名は、ワルター・ケーニヒにのみ与えられる。
426394:03/02/02 03:40 ID:???
>>400
(゚∀゚)!!

>>409
成る程。
427名無し三等兵:03/02/02 03:40 ID:???
>>417
いまどきアトラスはちょっと。ペガサスとデルタとトーラス。
アリアンは信頼性からIVが優先されるだろう。
428名無し三等兵:03/02/02 03:40 ID:???
>>407
全ては偶然の産物…
そこに意味をみいだしたい人は神の意志とか運命とか言うでしょうな
429名無し三等兵:03/02/02 03:41 ID:???
半旗ですな、ホワイトハウス。
430名無し三等兵:03/02/02 03:42 ID:???
FAQに追加しとくか。
ってそろそろ用済み?

Q9: 国際宇宙ステーション(ISS)には宇宙飛行士が3人滞在してるそうだけど、
シャトルが使えないと地球に帰れないんじゃないの?
A9: ISSには、滞在クルーの緊急帰還船として、ロシアのソユーズ宇宙船が常時ドッキングしています。
現在は、2002年10月30日に打ち上げられたソユーズTMA-1が軌道上にあります。

Q10: 大気圏再突入の時、やっぱり通信途絶(ブラックアウト)するんですか?
A10: 地上と直接の交信はできませんが、シャトル胴体上部にあるアンテナから
データ中継通信衛星経由で交信が可能です。
431名無し三等兵:03/02/02 03:42 ID:NTjtv6O7
手嶋タンキターーーーーー!
432名無し三等兵:03/02/02 03:42 ID:???
たしか日、米、露共同でロケット作るんだよね?
民間主導で。
43338:03/02/02 03:42 ID:NjsqeMrX
黙祷して寝ます。
尊い教訓を忘れすに、それでも前進することを祈りつつ。
434名無し三等兵:03/02/02 03:42 ID:???
てっしーの繰言繰り返しはもういいよ・・・
435名無し三等兵:03/02/02 03:42 ID:???
>>407
貴様アラーとムスリムを愚弄する気か?
436ブッチュ:03/02/02 03:42 ID:???
我々はこの悲しみを越えてイラクを攻撃する
437名無し三等兵:03/02/02 03:43 ID:???
NASDAとしては、
 1)HOPE計画の推進
 2)飛行機搭載ロケット/宇宙機
の方向に向かう可能性もあり‥
438名無し三等兵:03/02/02 03:44 ID:???
日本のは能力はある、能力はあるんだ。
けどそれなりにスケジュール埋まってるし、宇宙開発関連三機関統合前は
ISASのロケットが科学関係の打上げを担当することになってたから。

打ち上げ時期が制限されてる以上、ほかの国みたいに簡単に
打上げスケジュール弄れないだろうから候補からは外してみた。

はやくひまわりを助けてよ、ママン。
439名無し三等兵:03/02/02 03:44 ID:???
つうかなんでテキサスにパレスチナなんて地名があんの?
440カンガルー:03/02/02 03:44 ID:???
>>437
ぴょーんぴょーん
441名無し三等兵:03/02/02 03:44 ID:???
パパが始めたイラク問題を片付けたいのは分かるけど、
火星有人飛行計画をブチ上げたのもパパだよな。
きっちりケリつけんかい。
442名無し三等兵:03/02/02 03:45 ID:qRbFW5/7
>>411
それはありうるが、相当に予算を増やしてもらわないといけない。
また、エンデバーはシャトル計画開始から年が経っていないからよかったが、
今、同じ設計でもう一回作るというのはいかがなものか?という議論になる。
しかし新規設計は数十年単位であり。
残る3機の徹底的なリストアあたりに落ち着くのではないかと。

スペースシャトルの打ち上げは100数回だが、新規設計の飛行機の
テスト飛行が100回で済むわけはない。ようするにスペースシャトル
は今でも実験飛行してるようなものなんだ。そういうことを
マスゴミが理解してくれるかどうか心配。老朽化したから事故
などという単純なものではない。細かい不具合はまだ取りきれてないのだ。

国際ステーション常駐の3人には、滞在期間を延ばしてもらって、
プログレスでの無人補給だけでしばしつないでもらうしかなかろうね。
宇宙開発には技術と資金と覚悟が居るってことだ。
443名無し三等兵:03/02/02 03:46 ID:???
コロンビアが初めて飛んだ頃は2003年にもなったら
ジェット機が飛ぶようにバンスカ宇宙を行き来することになる
と思っていたんだがなぁ。。。合掌
444名無し三等兵:03/02/02 03:46 ID:???
大丈夫だ。
ひまわりが無くても、脳天娘まんてん予報があるじゃないか!
445一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :03/02/02 03:46 ID:???
先ほど起きて初めて知りました
安全神話がゆらいで宇宙開発が
止まらなければいいですが・・・
ご冥福を祈ります。
446名無し三等兵 :03/02/02 03:46 ID:???
人生で2度も、スペースシャトルが空中分解する場面を見るとは。あれって
中の人間が塵と消えている瞬間だろ。
447名無し三等兵:03/02/02 03:46 ID:???
スペースシャトルの後釜計画って予算なくて中止になったんだよな。
ちょいまえに。

今度2機にへっちゃったらとうぜん後釜計画にも影響でるだろうなぁ。
448名無し三等兵:03/02/02 03:46 ID:???
>>プログレスだけでしばしつないで

ロシア人は慣れとるな
449名無し三等兵:03/02/02 03:46 ID:???
>>439
合衆国にはカイロもロンドンもありますよ?
450名無し三等兵:03/02/02 03:47 ID:???
>437
NASDAというか、宇宙三機関統合後にどうしていくのか。
的川先生のメルマガ読む限りは、厳しい現状のようだし。
451名無し三等兵:03/02/02 03:47 ID:???
おいテッシーにここのQ&A送ってやってくれ
452名無し三等兵:03/02/02 03:47 ID:???
cnnのサイトに目撃談がのってるね。
ものすごいsonic boomだったそうです。
http://www.cnn.com
453名無し三等兵:03/02/02 03:48 ID:???
>>438
まともに予算くれ
454名無し三等兵:03/02/02 03:48 ID:???
>>446
チャレンジャーの時には乗組員たちは原型を留めて発見されました
455FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 03:48 ID:???
>>442
もともと4機体制だと金がかかりすぎるから、コロンビアをモスボールにして3機体制で
打上回数を減らして、国際宇宙ステーション向けの予算を確保しようという計画があった
からその計画を実行に移すか、もしくは有人宇宙飛行全体を次期シャトルの完成まで
(いったい何年かかることやら…)まで全面中止するか、どちらかでしょう。
456名無し三等兵:03/02/02 03:48 ID:???
>>446
チャレンジャーんときはそれなりにキャビンが残った形で
堕ちたと何処かで読んだ気が。ソースは示せない、すまん
457名無し三等兵:03/02/02 03:48 ID:???
>>447
開発がかなり進んでた計画もあったけど、複合材で作った推進剤タンクの複合材剥離
がどーやってもクリアできないうちに、計画が取りつぶしになりました。
458名無し三等兵:03/02/02 03:48 ID:???
四度目の降臨終了
459名無し三等兵:03/02/02 03:48 ID:???
>>444
あんなのとボクらのひまわりタンをいっしょにするな、ゴルァ!!!!!

H-2Aがうまくいっててええ感じよ、って思ってたのに。
460名無し三等兵:03/02/02 03:48 ID:???
スペースプレーン計画 X-30

大ペイロード宇宙往還機 X-33
汎用宇宙往還機 X-34

全部予算が悪いんや‥
461名無し三等兵:03/02/02 03:49 ID:???
墜落したコロンビアは、原形をとどめているのだろうか…。
462名無し三等兵:03/02/02 03:49 ID:z+euI66/
そいやチャレンジャーの時はFENで第一報を聞いたよ…
463名無し三等兵:03/02/02 03:50 ID:???
自営業氏キター
464名無し三等兵:03/02/02 03:50 ID:???
まぁでも、事故は絶対起きるんだよな。確率は減らせても。
その辺はNASAもロシア人もわかってるわけで。

わかってないのは政治家とマスコミかのう。
465407:03/02/02 03:50 ID:???
いや、もちろんタリ板向きのネタだって事は承知の上だが(苦笑
テキサス州パレスチナについてはこれでも見て。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news5/1044111812/174
466名無し三等兵:03/02/02 03:50 ID:???
>>454
キャビンは原形をとどめてたらしいけど、中の乗組員は?の気が。
467名無し三等兵:03/02/02 03:51 ID:???
もうこれ以上道路いらないから宇宙に金つかおうぜ>日本


...とトーシロな意見を言ってみる。
468名無し三等兵:03/02/02 03:52 ID:???
>>461
爆散しました
469某研究者:03/02/02 03:52 ID:hWClbd61
まあ米もこれで戦争がし難く成ったのは事実だろうが
開戦時期が予想より遅れる可能性も有るのだろうか
470FFH331 ◆3.CSSBl9VA :03/02/02 03:52 ID:???
>>466
いいよ。そのチャレンジャーのキャビンの話の件はやめようよ…
爆発があったあとも海面に激突する瞬間まで…とか嫌な話ばかりじゃない…
471名無し三等兵:03/02/02 03:52 ID:???
>>464
↓↓↓
>>320
少なくともこのような記事を書く連中が幅を利かせる
日本よりはマシな予感もするが・・・
472名無し三等兵:03/02/02 03:53 ID:???
>461
オービターが燃えながらバラバラになってるみたいだったので無理。
473名無し三等兵:03/02/02 03:53 ID:???
>>467
宇宙族議員がいればのう……
474名無し三等兵:03/02/02 03:53 ID:???
>>457
デルタクリッパー、期待してたんだよな。
アレが実現してればとは言わんけど、経済的にペケなのが分かってるんだから
後継計画にもうすこし予算を回して欲しかった。

アメ公はチャレンジャーの前にも従来型ロケット全廃して、あとであたふたしたし。
少しは学ばないのか? 学んだけど悲しいほど金なしなのか?
475名無し三等兵:03/02/02 03:54 ID:???
これからシャトル後継機の選定にはいっても一号機の飛行まで10年はかかるのう‥
476名無し三等兵:03/02/02 03:54 ID:???
日テレで、そのチャレンジャービデオが(´Д⊂)
477名無し三等兵:03/02/02 03:54 ID:???
>>461
少なくともノズルと底板はある程度原形留めて発見されたみたいだね。
478名無し三等兵:03/02/02 03:54 ID:???
>>467
グレイとの秘密協定を結んだ議員?
479名無し三等兵:03/02/02 03:55 ID:???
>>473
利権がないからねぇ。文教族も勢力は弱いし。
480名無し三等兵:03/02/02 03:55 ID:???
>>473
軍事産業がまとめてアボーンされたから所謂土建系に極度に偏ったんだろうね・・・・
481名無し三等兵:03/02/02 03:55 ID:???
日テレに青木タンが。
482名無し三等兵:03/02/02 03:56 ID:???
でも「墜落」という言い方だと、なんだか主要部分程度はまとまって
形をとどめたまま地表に到達したような印象があるな…。
翻訳の問題かな。
483戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 03:56 ID:???
原因は人災なのか天災なのか・・・
できることなら天災であって欲しい。
484名無し三等兵:03/02/02 03:57 ID:???
>>478
エリア51で国防長官が・・
485名無し三等兵:03/02/02 03:57 ID:???
明らかに空中分解している
486名無し三等兵:03/02/02 03:57 ID:???
墜落と空中爆発(爆散)ではちょっとニュアンスが違うわな。
487名無し三等兵:03/02/02 03:57 ID:???
>>474
当時はシャトルで打ち上げ需要のほとんどを代替できるって目論見が
幅を利かせてたからなあ。

やってることの規模と比較して、悲しいほど予算がないのは事実だけど。
488名無し三等兵:03/02/02 03:58 ID:???
あなたはどっち?
1:NHK青木の湯けむりでハァハァ
2:日テレ青木の眉毛でハァハァ

漏れはもちろん 2!
489名無し三等兵:03/02/02 03:58 ID:???
先端ミッション研が一矢を報いようとしたカプセル有人宇宙機案も、
腐りかけた有翼宇宙機計画のネガティブ・キャンペーンで沙汰病みになったし。
ISASの挙げてる業績はひとかたならぬものがあるのに、金にはならんしなあ。

行政改革のひずみがこんなところに(゜дÅ)
490名無し三等兵:03/02/02 03:58 ID:???
やはりアレか。日本で有人宇宙開発を進めようと思ったら、
かしこきあたりに「ナゼ有人宇宙開発ヲ進メナイノカ」と言うてもらうしかないのか。
491名無し三等兵:03/02/02 03:58 ID:???
コロンビアの乗員は今日のGAを見ることができないんだな。
すごくかわいそう。
492名無し三等兵:03/02/02 03:58 ID:???
あ、このジャケの人はNASAの副長官だったのか。
493名無し三等兵:03/02/02 03:58 ID:???
マジ話、宇宙方面に詳しい議員っているのかな?
もしいたらパパ、投票しちゃうぞ〜
494名無し三等兵:03/02/02 03:58 ID:???
アサヒドットコムより

>順調に進むスペースシャトル計画は、軍事技術にもつながるロケット技術や
宇宙開発技術、それを支える莫大(ばくだい)な資金とスタッフを抱える米国
の「力」の象徴だった。
>前回のチャレンジャーの爆発・墜落は米国民に大きな衝撃と喪失感をもたら
した。今、米国はイラク攻撃に備え、国民の士気をいかに高めるか余念がなかっ
た時期だけに、今回のコロンビアの惨劇が、イラク攻撃の是非をめぐる議論に
発展していく可能性がある。 (01:50)


イラク攻撃の是非そのものはともかく、スペースシャトルの事故をそれへ一気に
転換し、スペースシャトル=アメリカの力=失敗マンセー記事を書く朝日。死ね。
495名無し三等兵:03/02/02 03:59 ID:???
宇宙作家倶楽部のBBSで、松浦晋也氏が今回の事故と代替有人打ち上げ手段の必要性について書いてる。
予算が無いとはいえ、今後しばらくはロシアのソユーズに頼るしかないってのは痛いよなあ。
496名無し三等兵:03/02/02 03:59 ID:qRbFW5/7
>もしくは有人宇宙飛行全体を次期シャトルの完成まで
>(いったい何年かかることやら…)まで全面中止するか、
>どちらかでしょう。

もうすぐ中国が有人飛行するってのに(ソユーズのコピーであって
まったくどうでもいいんだけど)米国のプライドが許さんでしょ。
3機体制でやるしかないんじゃないか。打ち上げ休止期間が
どれだけになるかわからないけど、国際宇宙ステーションの一時無人化
は避けられないかなあ・・・。ソユーズでも交代要員を上げられるけど、
現ドッキング中のソユーズと同時ドッキングはできないよね?
ドッキングを繰り返せばドッキングポートが一つでも交代できたっけ?
「ドラゴンフライ」とか読まねば。今必要なのはロシア的など根性宇宙開発だ。
497名無し三等兵:03/02/02 03:59 ID:???
X−33(一段式宇宙機) 2001年3月中止(試作機がかなりできてたとか)
現在NASAはSLI(スペースローンチ計画)を推進中
空軍は独自にMSP(ミリタリースペースプレーン)を推進中

だと。
498名無し三等兵:03/02/02 03:59 ID:???

502 名前:霊能者8号 :03/01/14 01:27
成人式って明日だっけ?
まぁどうでもいいんだけど。
ひさびさの予言です。
 とても嫌なことが起きます。
地震ではないみたい。
空から何かが降ってきて皆が騒いでいるのが見える。
飛行機らしきもの。青い空白い線。とても速い。
2月初めかな。3月はじめ?とにかく月初め。
 ま、現実にならなければいいな。

499名無し三等兵:03/02/02 03:59 ID:???
>>483
あの位置で天災は難しい
500名無し三等兵:03/02/02 03:59 ID:???
強いて言うなら空中分解でしょ。
あるいは崩壊か。

嫌な表現だけどな・・・
501名無し三等兵:03/02/02 04:00 ID:???
>>490
中国は有人宇宙飛行を失敗しても「貴い犠牲だった」ですませられますからなあ
502名無し三等兵:03/02/02 04:00 ID:n3LI3Nmy
国際宇宙ステーション計画を考えると、ブランがもし実現していたら・・・、と思うな、
こういうとき。ソユーズだけじゃあ、どうにも心もとないし。
503名無し三等兵:03/02/02 04:00 ID:???
>>494
坊主にくけりゃ袈裟まで……も混じってるのかな。
いつもの嫌米だけじゃなく、糸川以来の宇宙開発に対する私怨が感じられる。
504名無し三等兵:03/02/02 04:01 ID:???
どこまで本気かわからんけど、中国は独自の宇宙ステーション計画も
持ってるらしく。
案外やってくれるかもしれませんぞ。国威発揚というのが力を持っている体制だから。
505名無し三等兵:03/02/02 04:01 ID:???
>>480
バブルの頃は土建屋がこぞって宇宙ステーションとか月面基地の
プランを発表したりしてたのに。(苦笑

現状で儲けが見えないところには金を出せないのかねぇ、この国は。
506名無し三等兵:03/02/02 04:01 ID:???
>>490
種子島に打ち上げ見物に年1で十分です
507名無し三等兵:03/02/02 04:02 ID:???
全員死亡確認、とはいえ遺体は無いんだろうな…。
508名無し三等兵:03/02/02 04:02 ID:???
>>500

SpaceShuttle Break(Breaking)up
BBCもCNNもこれになっている。Breakupはバラバラになる、分解すると
言う意味だから日本語だと空中分解だね。俺は辞書で意味を引いたとき「スペー
スシャトル飛散」って思わず訳してしまったが。
509名無し三等兵:03/02/02 04:02 ID:???
>>498
おいおいおいおいおいおいおい、マジかよ!
510名無し三等兵:03/02/02 04:03 ID:???
まぁそりゃ生きてたら映画になるわな
511名無し三等兵:03/02/02 04:03 ID:???
>>498
ニュー速ですらネタ認定された餌で釣りをするのは、ココではムリだよ?
512名無し三等兵:03/02/02 04:03 ID:???
”乗組員7人全員の死亡を確認”
どうやって?
513名無し三等兵:03/02/02 04:04 ID:???
>>505
大林組は、まだ宇宙開発部門持ってなかったっけ。
結構本気度高いっぽくて応援してるんだけど。
514名無し三等兵:03/02/02 04:04 ID:???
>>512
生存できないことが証明されたとか?
515名無し三等兵:03/02/02 04:04 ID:???
ブラックボックスが見つかるかどうか・・・
516戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 04:04 ID:???
>>499
難しいか・・・

コロンビアの機体の
どこかは忘れたけど日本の企業が納入してるはずなんだよね
電子機器以外の部品だけどね。

もし其の部分が原因だと嫌だなぁ・・・
517名無し三等兵:03/02/02 04:04 ID:???
宇宙開発どころか会社自体がやばいだろ
518名無し三等兵:03/02/02 04:05 ID:???
死亡を確認というより、死亡と確定ではないだろうか。空中でバラバラになった
のだから、生きてはいないだろうと。
519名無し三等兵:03/02/02 04:05 ID:???
要するに「墜落」は誤訳か。誰だ最初に訳したの。
まあ、そのうち修正されるだろうけど。

…あ、ブッシュ来たー。
520名無し三等兵:03/02/02 04:05 ID:???
ブッチュだ!
521名無し三等兵:03/02/02 04:05 ID:???
>500
宇宙作家クラブでは、松浦晋也氏が「空力破壊」と表現してます。
522名無し三等兵:03/02/02 04:05 ID:???
>>503
NASDAに記者をおくると、チケット代や宿泊施設、接待にいたるまでNASDA持ちで
下に置かないようあつかってくれますが、NASAはそんなこといっさいしてくれませんから。
自我が肥大した連中が恨みに思うのも当然でしょう。

そのうえNASAに記者を送ったら、NASAどころかまわりの米国記者にまで
「不勉強な馬鹿は来るな」オーラをだされるでしょうし。
523名無し三等兵:03/02/02 04:06 ID:???
テロの可能性はないと言いながらもマリーン・ワンに乗らず自動車使ってWH入りする
小心者ブッシュJr.
524名無し三等兵:03/02/02 04:06 ID:???
通訳なし?
525名無し三等兵:03/02/02 04:06 ID:???
乗組員は危険を感じる暇も無かったのかな?。・゚・(ノД`)・゚・。
526名無し三等兵:03/02/02 04:06 ID:???
>ブッシュ
これでまた計画縮小して予算減らすような事はせんだろうなぁ。
景気のいい話にはホイホイ乗るタイプだから、おだてれば金くれそうな気はするんだが。
527名無し三等兵:03/02/02 04:07 ID:???
White House Shuttle Briefing、ですか。
528名無し三等兵:03/02/02 04:07 ID:qRbFW5/7
>>512
主要部分が完全にバラバラなのだから、生存の可能性は0という
ことでしょう。あくまで科学的に判断するところはNASAらしい。
これが日本なら、間抜けに「安否が気遣われます」などと言うのだろうが
絶対確実にダメなのに「まだ生きてるかも」とか言い続けるのは
逆に残酷だと思う。こういう判断と言い方でいいと思う。
529名無し三等兵:03/02/02 04:07 ID:???
>>513
大林組の株かっちゃうぞ〜

月の砂でコンクリ作ると強度が通常の物より強いとかなんとかいうのを
NHKで観た事あるような・・・
530名無し三等兵:03/02/02 04:07 ID:???
宗教キター
531名無し三等兵:03/02/02 04:08 ID:???
営利企業だからね、早々予算投下できんでしょ>月面ホテルとかの土建屋。

衛星打上げビジネスが九〇年代の予測を大きくしたまわる成長に留まっているのも
企業を尻込みさせているのかも。
532名無し三等兵:03/02/02 04:08 ID:???
>>523
今回の件が無くとも戦争控えてるんだよ
533名無し三等兵:03/02/02 04:09 ID:???
>>508
宇宙作家倶楽部BBSの松浦氏の書き込みでは空力破壊っていう分析をしてるよ。
ttp://www.sacj.org/openbbs/
いまんとこ、これが一番納得できる見解だね。


534名無し三等兵:03/02/02 04:10 ID:???
つ〜か、ブッシュが大統領になってからろくなことね〜な。
あいつは疫病神か?

535名無し三等兵:03/02/02 04:11 ID:???
乗組員「7人」全員死亡ということは、メダカに関してはまだ生存の可能性があると言う事だな。
536名無し三等兵:03/02/02 04:11 ID:???
>>534
しかし、なんとか乗り切ってしまうと後世からは難局時に活躍した英雄とか思われてしまったりのがおっかない
537名無し三等兵:03/02/02 04:12 ID:???
とりあえずNASAは事故の発生と乗員死亡の公式認定のみ、
ブッシュ大統領は弔辞のみ
それ以上の情報が出るのは大分先になりそうでつね…
538名無し三等兵:03/02/02 04:12 ID:qRbFW5/7
宇宙作家クラブの掲示板が一番正確だな、マスゴミはどうにもならん
539名無し三等兵:03/02/02 04:12 ID:???
>>522
ああ。やっぱしそれが絡むか。

L4Sが失敗した時だってなあ。
4回連続でそりゃ失敗したけど、あんなコンパクトサイズで
衛星打ち上げちまおうって考える方がむしろキ印だって事を理解しててくれれば。
糸川がいくら大口叩こうとも、じつは結局予算が足りないんだって事を理解してくれれば。

………無理か(泣。
540名無し三等兵:03/02/02 04:13 ID:???
またテッシーかよ
541名無し三等兵:03/02/02 04:13 ID:???
>>535
ネズミもね。
542名無し三等兵:03/02/02 04:13 ID:???
>>533

どうだろうね。リフトオフの時に吹っ飛んだ部品が機体を痛めて、それが大気圏
突入の衝撃でぶっ壊れたという見解もあるし。
543名無し三等兵:03/02/02 04:13 ID:???
544名無し三等兵:03/02/02 04:15 ID:???
>>542
タイル破損のことについても、松浦氏は言及しとるよ
545名無し三等兵:03/02/02 04:15 ID:???
爆発の瞬間、急激な減圧で凍って仮死状態

6万メートル落ちたらちょうどそこが池

融けたら泳ぎだしたよ

宇宙メダカ奇跡の生還(゚д゚)ウマー
546名無し三等兵:03/02/02 04:15 ID:???
ほれ。

ttp://up.2chan.net/f/src/1044126539209.jpg

X−33?だっけか?
自分で撮ったのに忘れた…
547名無し三等兵:03/02/02 04:15 ID:qRbFW5/7
ケネディ宇宙センターの殉職宇宙飛行士の名を刻む記念碑、
あの怖いぐらいに広い余白が少しだけ埋まるのか・・・
548名無し三等兵:03/02/02 04:16 ID:???
まさか三菱の部品使ってたなんてオチじゃねーよな
549名無し三等兵:03/02/02 04:16 ID:???
>>543
X-38だな。国際宇宙ステーションの緊急帰還用宇宙機。
大気圏突入ポッドのちょっといいやつみたいなもの。
550名無し三等兵:03/02/02 04:16 ID:???
しかし今回の事件がなんとも気分が悪いのは

・空中分解したのがテキサス上空(ブッシュの田舎)
・ブッシュはまたキャンプデービットにいた

ということだろう。奴はもうキャンプデービットに行くな。ていうか、早く
大統領やめるかなんかしてくれ。
551名無し三等兵:03/02/02 04:16 ID:???
テッシーテロテロうるさいんですけど
552名無し三等兵:03/02/02 04:17 ID:???
>>538
だよねー。
テレビはホントだめだめ。
553名無し三等兵:03/02/02 04:17 ID:???
搭乗していたイスラエル人飛行士がIDFでF16乗っている奴ってのもつけ
加えておくか。
554名無し三等兵:03/02/02 04:18 ID:???
>>545
でも誰も気づかないという罠
555某研究者:03/02/02 04:18 ID:hWClbd61
まあ打ち上げ時にタイルが傷付いたのは
テロであり対物銃等での攻撃である可能性も
有るのだろうか
556名無し三等兵:03/02/02 04:19 ID:???
>>555
キターーーーーーーーーーーーーーーー
557名無し三等兵:03/02/02 04:19 ID:???
>>550
ブッシュは、自分の名前が付いた空母が欲しくて大統領やってるようなモンだから、当分やめんだろうよ。
558戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 04:19 ID:???
>>548
手元にもうないのだけど
10数年年近く前に出版された本に
コロンビアの部品納入企業が載ってたよ
559名無し三等兵:03/02/02 04:19 ID:???
>>546
なに、これ自前!?
すげー
560名無し三等兵:03/02/02 04:20 ID:???
>>553
そんながいしゅつネタなんで今さらつけ加えてるんだ、カス
561543:03/02/02 04:20 ID:???
>>549

サンクス。
つーか、宇宙往還機ではないのね…。
562名無し三等兵:03/02/02 04:20 ID:???
>>557
ブッシュという空母が2つになったら鬱だ。
563名無し三等兵:03/02/02 04:20 ID:???
>>551
外部からの攻撃なんてソ連が機能していたころのレーザーくらいだろ
地上での工作ならタイル補修の接着剤を入れ替えるくらいしかないんだが
まあ陰謀厨の妄想は留まる所を知らんから
564名無し三等兵:03/02/02 04:20 ID:???
>>560
報知新聞
565名無し三等兵:03/02/02 04:20 ID:???
>551
でも大衆の知りたがってるのはそれだったり。
米高官も何かしらテロに言及してるみたいだし。
566名無し三等兵:03/02/02 04:20 ID:???
あの人たち宇宙葬なのかな?空中散骨なのかな?
567名無し三等兵:03/02/02 04:20 ID:???
>>538
ちょっと有人宇宙船「ふじ」計画に傾倒しすぎてる嫌いはありますね。

せめてNASDAの人員及び予算規模がいまの倍なら対応できる余裕もあるんだが‥
宇宙船を低コストにしても、今の規模なら無理だろう。
568名無し三等兵:03/02/02 04:21 ID:???
親父と紛らわしいから却下>空母
569名無し三等兵:03/02/02 04:21 ID:???
ヒトラーなら、すぐさまイラクのせいにしたんだろうなぁ。
570名無し三等兵:03/02/02 04:21 ID:???
やはりこういう時「神のご加護がありますように」の一言は加えるんだね。
571名無し三等兵:03/02/02 04:21 ID:???
陰謀厨には、IDFパイロットのイラク攻撃の話は格好のエサだな。
572名無し三等兵:03/02/02 04:22 ID:???
メダカは無事か?
573名無し三等兵:03/02/02 04:22 ID:???
>>568
後世の歴史では、親父を「大ブッシュ」。息子を「小ブッシュ」と……。
574名無し三等兵:03/02/02 04:22 ID:???
>>570
まあ1万メートル上空での空中分解から生還したスチュワーデスは実在するわけで
575名無し三等兵:03/02/02 04:22 ID:???
>>562
ブッシュJr.の息子(いるのか?)が大統領になったら命名されるかもな。
576名無し三等兵:03/02/02 04:23 ID:???
ダボハゼには贅沢だ
577名無し三等兵:03/02/02 04:23 ID:???
>>560>>564

あー、すまん。今回の事故が単なる事故である以上に気分が悪い理由として追加
<テキサス、キャンプデービットに加えて。
578名無し三等兵:03/02/02 04:25 ID:???
>>558
最近の納入業者が調査されるは間違いないでしょう
デポってある部品は少なそうだから注文生産だろうし
579某研究者:03/02/02 04:25 ID:hWClbd61
打ち上げ時に攻撃を受けた可能性も有るだろうし
テロで無い共言い切れぬだろうが
通常はエンジンやタンクを狙うだろうか
580名無し三等兵:03/02/02 04:25 ID:???
>>567
倍に……ならんか……なぁ。
そういう公約を出す政党があれば、真っ先に投票するのに。
581某研究者:03/02/02 04:26 ID:hWClbd61
テロと特定されれば米の報復受け得るし
これを恐れてエンジンやタンクでは無く
翼を狙ったと言う可能性も有るだろうか
582名無し三等兵:03/02/02 04:26 ID:???
NHKは「死亡を確認」としているが、死体が見つかったわけでないなら既出
だが「死亡と認定」若しくは「死亡を確定」としないとだめだよな。
583名無し三等兵:03/02/02 04:26 ID:???
>>575
てか親父ブッシュ空母は既に決定してるじゃないか。
584名無し三等兵:03/02/02 04:27 ID:???
屋根つきやぶってんじゃん
585名無し三等兵:03/02/02 04:27 ID:iGRm/Q39
テロってことはまずありえないだろうが、これに乗じてアルカーイダなんかが
犯行声明を出す可能性はあるだろう。
そうすれば実際にテロをやったのと同等の心理効果があるし、犯行声明が出た
以上、アメリカも捜査せざるを得ない。その隙に別のテロ作戦を行うこともできる。
俺がビンラディンならそうするな。
586戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 04:27 ID:???
>>579
本物なのか?
587名無し三等兵:03/02/02 04:27 ID:???
最近の共和党大統領はみんな軍にやさしいからな<空母
空母ビル・クリントンは未来永劫できるまい。
588名無し三等兵:03/02/02 04:28 ID:???
たぶん、ビンラディンは585よりは色々考えていると思うぞ。角度とか。
589名無し三等兵:03/02/02 04:28 ID:???
NHKでも破片映像が色々出てきましたね。
しかし、破片の全てに回収まで警備をつけるつもりなのか?
590名無し三等兵:03/02/02 04:28 ID:???
NHKの科学文化部の記者さん、そのノズルは軌道変換用エンジン(OMS)のじゃないだろ。
姿勢制御用のRCSだってば。
591名無し三等兵:03/02/02 04:29 ID:???
>>587

不倫に厳しいアメリカ軍だから(いっぱいありそうだが)、執務室でおフェラ
させたジャンクフード(セックスセックスモニカなど)大好き男の名前はない
だろう。
592名無し三等兵:03/02/02 04:29 ID:???
そろそろ続報無いしでアレな時間に入ってきたな‥
寝よ
593名無し三等兵:03/02/02 04:29 ID:???
高速給油艦 モニカ
594名無し三等兵:03/02/02 04:29 ID:IPAO+pcp
だから、有人打ち上げ計画を推進していれば良かったのに…今からでも遅くない>ISAS,NASDA
595名無し三等兵:03/02/02 04:30 ID:???
>>589
まあどんな薬品が付着しているか不明だから、装備を整えて回収にくるまで
見物人を排除するしかあるまい
596名無し三等兵:03/02/02 04:30 ID:???
>>589

全て調査に必要な証拠物件だから、警備つけて厳重に回収するだろうな。必要
なら州兵動員するだろ。
597名無し三等兵:03/02/02 04:30 ID:???
>>580
宇宙研と統合したけど宇宙研の仕事も抱え込んだ上、馬鹿官僚の
「統合したから無駄が減ってるはずだ予算カット」の恐怖に怯える事業団。

これまでの担当範囲や用途がほとんど重なってないので無駄といわれても‥
自分で仕事をつくるあなた方官僚様がたとはちがうのですが。
ああ「ロケット打ちあげなら同じだろ」とかいわないでください目的も手段がちがいます
「同じだろ」ってどこに目をつけてるんですかあんたら(涙
598名無し三等兵:03/02/02 04:31 ID:???
>>594
みんなそう思ってる。
悲しいかな、金が絡むとそう思わなくなる。

なんとか金儲けできる構図はつくれんかのう。
599名無し三等兵:03/02/02 04:31 ID:qRbFW5/7
破片細かいな、どれも焼けてるし、相当分は燃え尽きてるね。

タイルが破損していて、そこから破壊というのなら、
通信途絶までに異常をかなり検知できるだろう。
突入角度が狂っていたのなら、やはり異常を検知できるし。
NASAとしてはかなりのところ原因を絞っているのではないか。
しかし、根本原因はつかんでないのかな?
600名無し三等兵:03/02/02 04:31 ID:???
まぁ、厳密に言えばいまだ国の資産であるわけだし。
601名無し三等兵:03/02/02 04:32 ID:???
>597
>「同じだろ」ってどこに目をつけてるんですかあんたら(涙

「本物の目玉は、鼻の上についている一組分、それだけだろう。そこから見てみろ、何が見える?」
「女のケツ。」
「お前のは節穴だ。」
602名無し三等兵:03/02/02 04:32 ID:???
NASDAの会見、なんか大本営発表みたいな口調だな。
603名無し三等兵:03/02/02 04:32 ID:???
NASDAの会見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
って、それで終わりかよ!
604名無し三等兵:03/02/02 04:32 ID:???
NASDA会見。
605名無し三等兵:03/02/02 04:32 ID:???
NASDAのアピールがでたけど、なんつーか無味乾燥なことしか言えんのな。
悲しくなってくるわい。
606名無し三等兵:03/02/02 04:33 ID:IPAO+pcp
NASDAの記者会見が始まったが、官僚的な答弁やねー
607名無し三等兵:03/02/02 04:33 ID:???
事故後4時間?であの会見できるNASAと一緒にしちゃかわいそうだべ
608名無し三等兵:03/02/02 04:33 ID:???
>>601

その女はやはり水沢アキなのか。
609名無し三等兵:03/02/02 04:33 ID:???
哀悼の意と調査委員会設置…って、それだけでつか!?
610名無し三等兵:03/02/02 04:34 ID:???
記者がおバカな質問しそうな悪寒…
611戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 04:34 ID:???
>>599
かたぎり機長みたいなことはないよな

頼むから 無いと言ってくれ・・・
612名無し三等兵:03/02/02 04:34 ID:???
>>597
漏れ的にはNASDAのH-IIとかよりも宇宙研の河童とかラムダの方が
なんか好きだったでつ。
613名無し三等兵:03/02/02 04:34 ID:???
NHKの会談はないのか? 朝の連続小説への影響が..
614名無し三等兵:03/02/02 04:34 ID:???
>>606
パフォーマンス的なことをいうと、政府機関を叩くことが社会正義と
おもってる新聞がさわぐんで。処世術なんですよ。
615名無し三等兵:03/02/02 04:35 ID:???
やっぱさ、優秀なスポークスマンか、記者共とTVの向こうの民衆を手玉に取るスキル
を有した人間がトップにいなきゃダメだよな・・・。
616名無し三等兵:03/02/02 04:35 ID:qRbFW5/7
もっとカッコイイこと言おうぜ、つか、野口さんが乗る
ミッション名かシャトル名かを即座に言えないのか?
官僚か・・・
617名無し三等兵:03/02/02 04:35 ID:???
哀悼もともかく、同じ宇宙開発に携わる者として「You are not alone!」みたいな激励はできんのかいな。
618名無し三等兵:03/02/02 04:36 ID:IPAO+pcp
把握してないのに会見やるなよ>NASDA担当者
619名無し三等兵:03/02/02 04:36 ID:???
>>602
浜松町のNASDAに逝った時の印象は役所みたいでつた・・・。
620名無し三等兵:03/02/02 04:36 ID:???
>612
まぁ、固体燃料ロケットとしては世界最先端だったわけだし。
地味なんだけど、漏れも好きでした。
621名無し三等兵:03/02/02 04:36 ID:???
>>617

I do not hope alone は言うかも。
622名無し三等兵:03/02/02 04:36 ID:H8ua6Z5g
しつもーん!
滑空試験用オービターのエンタープライズって宇宙飛行用のオービターに改造できないんですか?
機体表面の構造とハリボテの推進システム以外は実用型と全く同じに作られていると聞いたことが
あるんだけど、どうなんでしょ?詳しい人のつっこみきぼん。
623名無し三等兵:03/02/02 04:37 ID:???
NASAの会見や映像で、皆ある程度のことはもう判ってるんだから
それ以上の情報が無いなら談話発表程度にとどめとこうやNASDA…。
624名無し三等兵:03/02/02 04:38 ID:???
>>611
安心しろ逆噴射装置は無い
しかも舵もきかん
625名無し三等兵:03/02/02 04:38 ID:???
>>622
改造できたとして、激しく乗りたくないな(w
626名無し三等兵:03/02/02 04:39 ID:O9B/trlK
>>624

逆噴射はないかもしれんが、垂直尾翼が吹っ飛んでいることはあるかもな。
627名無し三等兵:03/02/02 04:39 ID:???
>>607
そのうえアメリカは昼〜夕方で、大半のスタッフが起きてますからね。
628名無し三等兵:03/02/02 04:39 ID:???
>>622
デイル・ブラウンの「シルヴァー・タワー」じゃエンタープライズを改装して飛ばしてたなあ。
629名無し三等兵:03/02/02 04:40 ID:IPAO+pcp
これって兵器調達や開発の問題とだぶらせるけど、
アメリカ一国に頼っているとしばしばこーゆー相手の都合で計画が滞る事が起きるから、バックアップで自国開発もやらないとあかんという教訓でしょうね。
630戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 04:40 ID:???
>>624
(;´Д⊂)・∵.ありがと
>>626
ガ━━Σ(゜д゜lll)━━ン
631名無し三等兵:03/02/02 04:41 ID:???
エンタープライズが進宙しちゃうとまたトレッキーどもが・・・
632名無し三等兵:03/02/02 04:42 ID:???
エンデバー相当にするにはかなり大工事になる。
そうでなくとも旧エンタープライズ部分の状況確認試験と追加部分のマッチング試験を考えると、
新規建造した方が、早い・安い・うまい。
633名無し文系兵@名古屋:03/02/02 04:42 ID:???
私もトレッキーです(笑)
634名無し三等兵:03/02/02 04:42 ID:???
>>601
なにげに将軍のセリフ、使いやすいですなw
635名無し三等兵:03/02/02 04:43 ID:???
>629
偉い人にはそれがわからんのですよ。
636名無し三等兵 :03/02/02 04:43 ID:O9B/trlK
カウボーイビバップではスペースシャトルのブースター吹かして滑走、離陸し、機首に
取り付けた分離式の小型ブースターで機首確度を無理矢理変えて宇宙に行っていたっけ。
でも大気圏突入時に耐熱タイルがバラバラとれて、砂漠に胴体着陸するという荒業。今
だったら放送を控えそうだな、地上波は。

しかもタキシングするときにシャトルを牽引するのがM4シャーマン。
637名無し三等兵:03/02/02 04:43 ID:???
小泉はどんな声明を出すのじゃろうか……。
通りいっぺんの政治家よりはいいこと言ってくれると期待しよう。
638名無し三等兵:03/02/02 04:44 ID:O9B/trlK
>>634

一瞬あの人を思い出したが、たしかにその人も将軍だな。
639:03/02/02 04:45 ID:???
感動した!
640名無し三等兵:03/02/02 04:45 ID:???
NASDAの予算を増やせば少なくとも名古屋地区と種子島の振興にはなるのにな。
641名無し三等兵:03/02/02 04:45 ID:???
なんか疲れた
642名無し三等兵:03/02/02 04:46 ID:???
>>640
道路作っても振興になるじゃあないかね、チミ
643名無し三等兵:03/02/02 04:46 ID:???
これでNASAの幽霊譚に、大気圏突入中に助けてくれるユーレイのネタが追加されたわけだが
644名無し三等兵:03/02/02 04:48 ID:???
>>642
いーや、これからは宇宙だ!
宇宙議員カマンッ!w
645名無し三等兵:03/02/02 04:51 ID:???
>>644
火星を日本領として、火星選挙区として議員割り当てをおこなう。
世界ではじめて火星人議員が誕生することで、積極的な世界平和のアピールにもなるし、
火星人の技術・経済流入も期待できる。
646名無し三等兵:03/02/02 04:53 ID:9dtO5MBu
OV-101って振動テストやらなにやらで酷使されてるから寿命残ってないっぽい。
(だから代わりに099が飛んでたのだけど)
最近は首脚を共食い整備に使われたりもしてるようで。

ttp://home.att.net/~enterprise1701d/Ov-101/
647名無し三等兵:03/02/02 04:53 ID:???
イラクのコメントが楽しみだ
648名無し三等兵:03/02/02 04:53 ID:???
やっぱ、宇宙開発に携わる人たちはまだまだ「ライトスタッフ」なんだなーって
思うよ・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
649名無し三等兵:03/02/02 04:55 ID:???
'journey into space will go on' by 小ブシュ
650名無し三等兵:03/02/02 04:55 ID:mo4kk/kI
共食い整備って・・・
651名無し三等兵:03/02/02 04:55 ID:???
大統領の記者会見の中に自然と宗教的・キリスト教的言い回しが
出てくる辺り、やはり欧米だなぁ。
652名無し三等兵:03/02/02 04:55 ID:akSKH8dd
やっぱりユダヤを乗せるとダメだな。
653546:03/02/02 04:56 ID:???
自民党宇宙族 激しくキボンヌ
654名無し三等兵:03/02/02 04:56 ID:???
>宗教的
まぁブッシュはファンダメンタリストだからな。余計に。
655名無し三等兵:03/02/02 04:57 ID:???
空自F-86Fの末期もそーだったみたいね>共食い
656名無し三等兵:03/02/02 04:57 ID:???
うあー…やっぱり民家にも落ちてるのか、破片…。
あっちゃこっちゃで続々見つかってるな。
657名無し三等兵:03/02/02 04:59 ID:???
民間家屋の屋根つき破った破片もあったのか…。
658名無し三等兵:03/02/02 04:59 ID:???
>>653
自民イヤだけど(かといって好きな政党はないが...)
宇宙族議員がいたら1票入れたる。
659名無し三等兵:03/02/02 04:59 ID:???
これが冷戦期なら部品をかばんに詰めた旅行者がメキシコからキューバへ向かってるころだな
660名無し三等兵:03/02/02 05:00 ID:???
え、もう朝5時?
661名無し三等兵:03/02/02 05:00 ID:???
日テレどうした(w
662名無し三等兵:03/02/02 05:00 ID:???
ロシアの宇宙開発にもISS絡みで当然影響がでるわけで、気になるな。

ロシア宇宙軍は今回どういうメッセージを出してるんだろう。
あと、中国の宇宙開発担当者の声明もあれば知りたい。
663名無し三等兵:03/02/02 05:01 ID:???
陛下と法王から哀悼の意がでるに50コロン
664名無し三等兵:03/02/02 05:02 ID:???
やっぱり、姿勢制御用エンジンの故障が、妥当なところだと思う。
665名無し三等兵:03/02/02 05:02 ID:???
>>649
なら、パパブシュ空母と同じくらいの予算をNASAに追加で出してやってくれ〜。
666名無し三等兵:03/02/02 05:02 ID:???
宇宙作家クラブのニュース掲示板、更新されてますな
667名無し三等兵:03/02/02 05:03 ID:???
散々ガイシュツだと思うが言いたい

破片がひゅ〜すとん
668名無し三等兵:03/02/02 05:03 ID:???
笹本、わけわかなこと書くな
669名無し三等兵:03/02/02 05:05 ID:???
>>663
とりあえず、日英両陛下と法王猊下から何らかのコメントはあるかな。
670名無し三等兵:03/02/02 05:05 ID:???
>>667
最大の敬意を表して

氏ね(w
671名無し三等兵:03/02/02 05:05 ID:???
空中分解の目撃者証言もそろそろTVに出てきたね。
672名無し三等兵:03/02/02 05:07 ID:???
cnn.comが重い
673名無し三等兵:03/02/02 05:08 ID:???
5時からって言ってた二回目の会見はまだかな?
まあ、新しい発表はないと思うけど…
夜が明けたら、FAQも見ずにテロだと叫ぶ陰謀厨と、
天罰だと叫ぶ反米厨が大挙進入してきて、週末中暴れていくのだろーなぁ…ハァ
674名無し三等兵:03/02/02 05:11 ID:???
赤外イメージがおかしい、なんだこりゃ
マジにテロですか?
675名無し三等兵:03/02/02 05:11 ID:???
野尻板に早くも強烈なヴァカが降臨してますな。
昼頃にはのじりんの怒りを買うか?
676名無し三等兵:03/02/02 05:13 ID:mo4kk/kI
>>655
--;;
予算上げようよ・・・
677名無し三等兵:03/02/02 05:14 ID:???
>>675
どこれすか?
678名無し三等兵:03/02/02 05:14 ID:???
>>674
cnn.comのだったら風に流されてると思われ
679名無し三等兵:03/02/02 05:15 ID:???
680名無し三等兵:03/02/02 05:17 ID:???
>>678
風なら破片の大きさつか空気抵抗で楕円か涙滴形になるよう
681名無し三等兵:03/02/02 05:18 ID:???
>>675
おなまえ検索すると、そういう方のようですな‥
682名無し三等兵:03/02/02 05:20 ID:???
フセイン「新大陸を発見したコロンブスに由来する名前のシャトルが、ブッシュの地元テキサス州パレスチナ上空で我がイラクを攻撃したユダヤ人パイロット、イランが死んだ。 この名称による符号は何か? すなわちアラーの意思である」
683名無し三等兵:03/02/02 05:22 ID:???
>>681
なんかあちこちで面白いことやってますな。件の人物。

NHK、特別編成いったん終了。
漏れも今日は昼から仕事なので寝よう・・・。
684名無し三等兵:03/02/02 05:22 ID:???
>>682
思っても言わないでしょ?
お子様じゃないんだから
685名無し三等兵:03/02/02 05:24 ID:???
野尻さんトコにあったけど結構長く広がってますな
こんな風に映るのか・・・・

ttp://www.space.com/php/multimedia/imagedisplay/img_display.php?pic=sts107_nws_shrev_02.jpg
&cap=Radar%20Image:%20Short%20Range%20Base%20Reflectivity%20-%20Shreveport,%20LA.%20Credit:%20National%20Weather%20Service

これってどっちから進入したの、右から?左から?
686名無し三等兵:03/02/02 05:24 ID:???
しかし、改めて思ったけど宇宙飛行士って
軍隊出身者が多いんだね。
日本が自前で有人飛行するようになったら
船長は空自P出身者がなるのかな?
687名無し三等兵:03/02/02 05:28 ID:???
>>685
破片の様子からすると左から
688名無し三等兵:03/02/02 05:29 ID:???
>686
訓練がやりやすいでしょうし
殉職するかもしれない事も視野に入れて
兵隊さんになってるでしょうからなにかと都合が良いのでしょうね
689名無し三等兵:03/02/02 05:29 ID:???
>686
少なくともパイロットは軍隊経験者がなる確率は高いでしょう
690名無し三等兵候補:03/02/02 05:29 ID:???
691名無し三等兵:03/02/02 05:31 ID:???
>>686
アメリカでは、パイロット飛行士はテストパイロットスクール修了者でないと
登用されないので必然的に軍のパイロットなりますな。

今回はその他もみんな軍人か・・・。
692vvv:03/02/02 05:33 ID:VfDgNa35
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
693名無し三等兵:03/02/02 05:34 ID:???
>675
昼までまたずに常連につっこまれるべ。
694名無し三等兵:03/02/02 05:35 ID:???
>>692
お前が代わりに死ねばよかったんだよ!クソが!!
695名無し三等兵:03/02/02 05:38 ID:???
>>691
ということは、もし日本人が操縦士として宇宙に行く事があるならば、
飛実団のPから選抜されるのかな?
696名無し三等兵:03/02/02 05:38 ID:???
>686
軍隊出身かドクター持ちじゃないとシャトルには乗れないってのが今のところ基本のようで

#金で乗れるミールはよかったか?秋山?
697名無し三等兵:03/02/02 05:45 ID:???
パイロット飛行士=軍テストパイロット学校修了者、充分な実務飛行経験を有する必要あり
ミッション・スペシャリスト等=自然科学、医学、工学等のDr.持ち
ですな。軍人は各種専門教育を受けて両方の条件に合致してるのさえいるし・・・。

>>696
秋山氏にあれこれいっても仕方ないでそ。ありゃTBSがアレであって。
698名無し三等兵:03/02/02 05:46 ID:???
数年前の航空ファンでF-2のテストパイロットが
米空軍のテストパイロット課程を受けに行った時
Dr持ちのパイロットが結構いて驚いたとかって記事がありましたね。
天才がそこらじゅうにいるみたいな表現してた。
699名無し三等兵:03/02/02 05:53 ID:???
>>698
その方は、某会長様ですか?

しかし、真の「日本人初の宇宙飛行士」が誕生するのは何時だろう。
ミッションスペシャリストばかりでは夢がないなあ。
700名無し三等兵:03/02/02 05:53 ID:???
>692
くたばれ XXXX!
701名無し三等兵:03/02/02 06:09 ID:???
>696
あれは秋山責めてもしょうがないべ。
T豚Sだからな、金出してるのは。
あ、T豚S…。

日本人の宇宙飛行士は今んところ、自衛官
の方とかいない気がするが。

将来的にはどうなんだろ、てか有人飛行の
研究の予算が十分ないのがむかつくよなあ。

702337:03/02/02 06:11 ID:???
「シャトル落下破片により放射能汚染の可能性」NASAが警告

(英紙ガーディアン)
スペースシャトルの破片がテキサスに落下したという報告があるが
NASAは付近の住民に破片による放射能汚染の危険性があるので
破片には触らないように警告した。
Residents of Nacogdoches in Texas last night reported that pieces of metal were
falling all over town.
Nasa issued warnings not to handle any of the material because of fears of radiation
contamination.

http://www.guardian.co.uk/Observer/international/story/0,6903,887231,00.html




やばりヤバイらしい・・・・
イラク南部の劣化ウラン弾片の天罰?

703名無し三等兵:03/02/02 06:14 ID:???
だんだんと厨がおき出してくるころかなあ〜もやすみ
704名無し三等兵:03/02/02 06:15 ID:XWM9TVvB
>525
亀でスマソが、最後の交信は、機体が過熱してもうだめぽといったやり取りだったそうな。
705名無し三等兵 :03/02/02 06:17 ID:???
やはり原因は発射時の部品落下か。
最初の異常の兆候は部品が当ったとされる左翼という事だ。
706名無し三等兵:03/02/02 06:18 ID:???
>>702
>やばりヤバイらしい・・・・
>イラク南部の劣化ウラン弾片の天罰?

意味不明
707名無し三等兵:03/02/02 06:19 ID:???
>>702
破片が当たって屋根つき破った民家に放水してる映像あったしな。
あれも洗浄中か…。
708名無し三等兵:03/02/02 06:21 ID:???
>>704
航空機事故でもそうだけど、やっぱそういうの聞くの辛いよなぁ‥
709名無し三等兵:03/02/02 06:21 ID:???
南部の糞白人ども白血病と癌で死滅汁
710名無し三等兵:03/02/02 06:22 ID:???
シャトル再開はともかく、プルトニウム電池は2度と使わせてもらえないヨカーン
711名無し三等兵:03/02/02 06:22 ID:???
放射能って、宇宙でついた放射能とか?
放射性物質って何かつんでたっけ?>スペースシャトル
712名無し三等兵:03/02/02 06:29 ID:???
何で軍板でやってんのこのスレ
航空板の管轄じゃないか?
713名無し三等兵:03/02/02 06:30 ID:???
>>712
軍板が好きだから

ああ、お前の事も大好きだ
714名無し三等兵:03/02/02 06:32 ID:???
スペースシャトルはしっかりと軍事利用されております。
715名無し三等兵:03/02/02 06:32 ID:???
どうせ何処かの誰かが立てるのだから、予め被害担当として立てておくって事では
716名無し三等兵:03/02/02 06:33 ID:???
前スレ含めて1700以上もレス付いた後に言われても。
717名無し三等兵:03/02/02 06:34 ID:???
軍事板なんて被害担当板だからな(苦笑
718名無し三等兵:03/02/02 06:38 ID:???
>717がイイコト言った(苦笑)
719名無し三等兵:03/02/02 06:46 ID:XvRLe0Qd
左翼の温度計測テレメトリーで異常な高温があったんだってさ。
打ち上げ時部品脱落→左翼耐熱タイル損傷→突入によりタイル損傷部
の構造材が溶解、左翼の脱落または空力破壊→全体空力破壊

ってことか。老朽化とは直接関係がなかったか?
720名無し三等兵:03/02/02 06:50 ID:???
まぁ一応毎回、総点検してるから老巧化ってのはなぁ
特にタイルは厳しいでしょチェックは
721名無し三等兵:03/02/02 06:52 ID:???
シャア少佐!助けて下さい減速できません!
722名無し三等兵:03/02/02 06:54 ID:9mqVgNFw
軍板もレベルが低いな
ガンダムネタが出るとは。
723名無し文系兵@名古屋:03/02/02 06:56 ID:???
>>719
キツツキの仕業かも!
・・・ゴメン
724to:sage:03/02/02 06:57 ID:???
一体どんな部品がおちたんだろ。
デカイのか 重いのか。
725名無し三等兵:03/02/02 06:57 ID:???
>>712
あのバビロン作戦に参加したパイロットが搭乗してたんだから
軍板でもオケーイでは。
726名無し三等兵:03/02/02 07:00 ID:???
日本の国際宇宙ステーションモジュール(きぼう)の打ち上げは見送りかな
727名無し三等兵:03/02/02 07:03 ID:???
スペースシャトルが撃墜できるなら、MDも不可能ではないな。
728名無し三等兵:03/02/02 07:05 ID:???
>>686
軍用航空機のパイロットに求められる資質と、
宇宙飛行士に求められる資質は似たようなものだと思う。

映画「ライトスタッフ」おすすめです。
729名無し三等兵:03/02/02 07:06 ID:???
>>722
なんでガンダムネタって分かるんだよw
730722ではないが:03/02/02 07:10 ID:???
シャア大佐ってそんなに無名だったか?W
731名無し三等兵:03/02/02 07:11 ID:???
>>729
シャア少佐
でわかるだろう
732名無し三等兵:03/02/02 07:12 ID:???
>>728
本物の宇宙飛行士(ジェミニに乗った連中)は現実の宇宙飛行士はあんなばりばりのクールなヤシでは
なく、もっと血の通った人間だ、みたいなことは言っていたが。
733名無し三等兵:03/02/02 07:16 ID:???
大統領は
「地上に帰還する事はできませんでしたが、天国に逝く事は出来ました」
とか言ってました。うんまい!
734名無し三等兵:03/02/02 07:16 ID:???
>>733
オチつけてどうする・・・
735名無し三等兵:03/02/02 07:17 ID:???
北朝鮮のコメントが聞きたい
736to:sage:03/02/02 07:23 ID:???
策略を巡らす米帝への2度目の天誅ニダ〜。
737729:03/02/02 07:24 ID:???
イランのシャーかもしれんだろw
あとアフガンのシャーとか...
(そいつらは少佐じゃないだろ!ってツッコミは無しネ)
738名無し三等兵:03/02/02 07:24 ID:???
「あっ!流れ星」
739名無し三等兵候補:03/02/02 07:24 ID:???
ここでラディソの声明が出たら凄いんだが・・・
740名無し三等兵:03/02/02 07:25 ID:???
>>733
ユダヤ教にも天国ってあるのか?
741名無し三等兵:03/02/02 07:26 ID:???
イスラエルのイランが乗ったシャトルが大統領の地元のテキサスであぼん
742名無し三等兵:03/02/02 07:28 ID:???
>>740
神がいるところ
イスラム教だとマホメッドが天界を旅する話が載っている
743名無し三等兵:03/02/02 07:28 ID:???
>>737
アラブでシャーだったら人名じゃねーだろ
744名無し三等兵:03/02/02 07:28 ID:???
前の時は「彼等は宇宙の戦闘工兵だ!」と称されていたな
745名無し三等兵:03/02/02 07:28 ID:???
事故というものは周期的に起こるものであるからして
746名無し三等兵:03/02/02 07:29 ID:oLU4rYHI
「Roger. But…」

何だったんだろう?
747 :03/02/02 07:32 ID:???
やはり日本は無人機で進めていこう。
748名無し三等兵:03/02/02 07:33 ID:???
NASAの偉い人「あれだけ点検したのに、なぜ左の翼が爆発したんだ!」

一方北朝鮮。
金正日「あれだけ念入りに工作したのに、なぜ右の翼が爆発しなかったんだ!」

チャレンジャー号事件の頃のジョーク。
749名無し三等兵:03/02/02 07:34 ID:???
>>745
周期性があるなら予測できるわい!
750名無し三等兵:03/02/02 07:36 ID:???
>>749
統計的にみると国内航空会社がそろそろという噂も…
751名無し三等兵:03/02/02 07:39 ID:50Qlp3T2
イスラエルのイラン大佐は、1981年のイスラエルによる
イラク原子炉爆撃に参加していた。

そのため、NASAもいつもよりテロなどの警戒を強化して
いたそうだと、NHKのニュースで言ってた。

事故はおそらくテロとは関係ないだろうが。一応
752名無し三等兵候補:03/02/02 07:39 ID:???
>>750
こないだ成田でオーバーランしなかったっけ?
753名無し三等兵:03/02/02 07:39 ID:???
統計だけ見たら、関東大震災の方が確率高そう
754名無し三等兵:03/02/02 07:40 ID:???
>>751
ここでフセインが余計な事言えばおもしろいのに
金正日ならもっとおもしろいかも
755名無し三等兵:03/02/02 07:43 ID:???
子供はテレ朝でも見とけ
756名無し三等兵:03/02/02 07:57 ID:WGRSrnWV
毎日のWEB…よりによって横の広告が流れ星だよ(藁)

シャトル事故 宇宙開発に影響も 有人飛行は凍結確実に
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030202k0000m040123000c.html
757名無し三等兵:03/02/02 07:58 ID:???
リリエンタール、第六潜水艇(+スコーピオンともう一隻(すまん。艦名を失念して
いる))、チャレンジャーの「技術の犠牲」にまた幾柱。何と高くつくことか。
758名無し三等兵:03/02/02 08:05 ID:???
>>757
チェルノブイリだの各種の公害だのもリストに加えておいてくれ。
759名無し三等兵:03/02/02 08:09 ID:SpPNzyKD
1986年1月28日のチャレンジャー爆発のとき、
当時のアメリカ大統領:ロナルド・ウイルソン・レーガンは
「今回の事故はショックだ。何て言っていいかわからない。
 我々アメリカ国民の悲しみは、遺族同様に共有している。
 だが、我々は未来の地球のために、宇宙への挑戦を続けなければならない。
 この悲しみを乗り越え、明日のために我々はあくなき挑戦を続けよう」
とテレビ演説したのを憶えてるよ……
760名無し三等兵:03/02/02 08:09 ID:Pdq2NfW6
>>757
 無駄にはならんことを祈りましょう。
761名無し三等兵:03/02/02 08:11 ID:???
再突入を延期する手は無かったんですかね?
打ち上げ時点で部品脱落、シャトル破損が感知されて
いたのに惜しい犠牲です。

まあ軌道上で主翼外板の交換修理は無理でしょうけど、
せっかくステーションが上がってて常時帯宙してる体制
が出来上がったところだったのに……。
ステーションを救命ボートとして利用、次のシャトルが
ミッションスペシャリストを積まずに上がって帰ってくる
とか……無理?
762名無し三等兵:03/02/02 08:16 ID:???
>>761
無理ではなかったろうけどやらんかった。
例によって「怪しいけど強行した」ことが問題だというレポートができるんだろう。

帰還ならソユーズ上げてもらってもできただろうし・・・。
763 :03/02/02 08:18 ID:8W9mTKxO
チャレンジャーのあとエンデバー作ったけど、
コロンビアのあとの後継機はどうなんの?
764名無し三等兵:03/02/02 08:24 ID:???
>>762
こういう時、有人機のある国はいいなあ。日本にも(ボソ
765名無し三等兵:03/02/02 08:25 ID:SpPNzyKD
チャレンジャー事故のとき、
日本の科学技術庁長官だった紅の傭兵が
「乗組員だったクリスタ・マコーリフさんのために
 追悼募金をしましょう」
と大ボケかましたのを想い出す。
766名無し三等兵:03/02/02 08:28 ID:SpPNzyKD
http://www.sankei.co.jp/news/030202/0202kok061.htm
イラク政府職員
「アメリカに天罰が下った」
767名無し三等兵:03/02/02 08:38 ID:???
>>757
SSN-593「スレッシャー」(オナガザメの意)
1963年4月10日、ナンタケット沖で深々度公試中に事故沈没

>>766
予想どおりの、極めて判りやすい反応だな。
768名無し三等兵:03/02/02 08:44 ID:???
>>766
イラクってバカだなぁ。
こういう時こそ哀悼の意とかテキトーにやっておけば
国際世論は更に味方になってくれるのに。
769名無し三等兵:03/02/02 08:45 ID:1ifjzsof
北朝鮮の声明まだ?
770名無し三等兵:03/02/02 08:48 ID:???
>>768
そういうこといっても、アメリカじゃ報道しないかもしれん。
771名無し三等兵:03/02/02 08:58 ID:???
アメリカの自作ry
772名無し三等兵:03/02/02 09:05 ID:???
>>770
確か、小粒でもピリリと辛いTV局があの辺にあった筈。
少なくともアメリカ以外では報道されるかと
773名無し三等兵:03/02/02 09:09 ID:99wzAwld
アラブ人の感想として、そういう二枚舌を好意的に
受け取るかどうかわからんよ?
むしろイランの体制を軽蔑してる可能性高い。
774名無し三等兵:03/02/02 09:21 ID:DWKKu9pZ
>>772
あるじゃじーら?

>>773
イランは背に腹は換えられなくなってるからだろ。
アラブ諸国からみればペルシャ人のイランは外様だし。
イラクが突っ張ってるおかげで原油は高値安定させられる
というのもあるから、アラブはイラクに理解があるというのもある。
775名無し三等兵:03/02/02 09:25 ID:???
イランは近年結構リベラルになってきてるぞ。
つーか死人が出たらお悔やみを言うのが普通です。
776名無し三等兵:03/02/02 09:27 ID:fvqhP0pf
もう機体が古いからなぁ 初飛行1981年だろ?
普通の飛行機とは使用環境の過酷さが違うしさ
いくら、整備が完璧に行き届いていてもねぇ・・・
俺ならドキドキ22歳のおばぁちゃんには乗りたくねぇよ 

同期のマシン(古)
ホンダ シティ
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1999/THEME/4rin_27.html
777名無し三等兵:03/02/02 09:29 ID:???
>>776
1981年なら空自のF-15Jの3番機と同じだよん
778名無し三等兵:03/02/02 09:30 ID:DWKKu9pZ
>>775
らふさんじゃにはリベラルだからイスラム原理主義者からみれば
嫌われている可能性は高いって事だろ?>>773の言ってることは。
779775:03/02/02 09:34 ID:???
>>778
いや773個人に言いたかったわけではないんだけどね。
それに773は「アラブ人」と書いていて「イスラム原理主義者」とは書いてないじゃん。
780名無し三等兵:03/02/02 09:34 ID:???
なんだよエンパイヤステートビルに特攻したって聞いたがガセかよ。
781名無し三等兵:03/02/02 09:46 ID:???
アラブ人て人口は1億人強で日本人と変わらないくらいなのに
国土といい石油といい、すごいいっぱい資源もってるよな。
782名無し三等兵:03/02/02 09:53 ID:IkLI+u6p
21 :番組の途中ですが名無しです :03/02/01 17:33 ID:NjKc8p4e

そんな事より今夜おもしろい事が起こるよ。
NASA、大気圏突入時、とだけ言っておこう
783名無し三等兵:03/02/02 09:54 ID:???
スペースシャトルがハイジャックされた可能性
784名無し三等兵:03/02/02 09:54 ID:???
緊急展開衛星からのレーザー攻撃で破壊されたに3000ハスミ
785名無し三等兵:03/02/02 09:57 ID:???
テロリストがランディングギアにしがみついて密航して左翼を切り離したに40ウォン
786名無し三等兵:03/02/02 10:06 ID:???
ゴルゴネタキボンヌ
787名無し三等兵:03/02/02 10:10 ID:co7PGTNA
残りのスペースシャトルはあと何機あるの?
ディスカバリーとエンデバーとエンタープライズだっけ?
早く新造しないと。
788名無し三等兵:03/02/02 10:11 ID:???
米大統領:「数名の役立たずと1機の中古シャトルと引き換えに国民の結束を固められるなら安いものだ」
CIAでの会議「故障を起こすのはどこがいいだろうか?」「当然左翼だろう(w」
謎の男がゴルゴに接触し、ゴルゴは無人補給機でISSへ。宇宙空間仕様のサイト月のM-16でシャトルの左翼を狙う!
789名無し三等兵:03/02/02 10:12 ID:???
左翼ワラタ
790名無し三等兵:03/02/02 10:12 ID:???
>>787
ブラン再生産かけろ。
791世直し一揆:03/02/02 10:12 ID:JEbky3m5
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
792名無し三等兵:03/02/02 10:12 ID:???
>787
アトランティスもあるでよ
793名無し三等兵:03/02/02 10:14 ID:???
>>792
ポロリは無いのか
794名無し三等兵:03/02/02 10:18 ID:???
NASA宇宙艦隊
チャレンジャー
コロンビア
ディスカバリー
アトランティス
エンタープライズ
エンデバー
795名無し三等兵:03/02/02 10:19 ID:???
残りのシャトルは …

アトランティス
エンデバー
ディスカバリー
エンタープライズ

の4機?
796名無し三等兵:03/02/02 10:20 ID:DWKKu9pZ
エンタープライズは飛べん。
大体なんで就役順じゃないんだ(w
797名無し三等兵:03/02/02 10:22 ID:co7PGTNA
>>796
すんませんが詳しくまとめてください。
建設中のシャトルは無いのですか?
宇宙ステーションにいる3人はどれが救出に行くのだろう。
798名無し三等兵:03/02/02 10:22 ID:???
>796
ボタンを押してソートしてください
799名無し三等兵:03/02/02 10:24 ID:8t2njcQB
何か大気圏突入に失敗して燃え尽きていったような落ち方。少し前から左翼が飛んだか制御不能で、結果燃え尽き角度で突入したような。
それにしても機長の最後の言葉「了解、しかし・・・」
しかしの後に何を言いたかったのだろう?
800  :03/02/02 10:26 ID:CdOQMrNB
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
801名無し三等兵:03/02/02 10:26 ID:???
>>797
建設って…
シャトルは開発が延び延びの次世代に移る予定だから建造中のシャトルは無いはず。
ステーションの方は脱出用のソユーズTMで帰って来ると思う。

>>798
アトランティスが一番↑に来ちゃうよ・・・
802名無し三等兵:03/02/02 10:29 ID:???
>797
取り合えずまとめると
・エンタープライズは空力特性見るための試験機で宇宙に出るような儀装は無い
 よって現在使用可能なシャトルは3機のみ
・現在建設中のシャトルは無い。
・宇宙ステーションには再突入用カプセルが装備されている
 (ものも一部部品を取り付けないまま軌道に上げてしまったため今後補給を
  受けないと使用できないが、補給は無人機で可能)
803797:03/02/02 10:33 ID:???
情報どうもです〜。
804食い物だけは届くようだ:03/02/02 10:39 ID:WGRSrnWV
ロシアの宇宙貨物船打ち上げは予定通り

 インタファクス通信によると、ロシア航空宇宙局は1日、米露などが運用する国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人宇宙貨物船プログレスを、予定通り2日午後にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げることを明らかにした。
 宇宙ステーションには現在、米国人2人、ロシア人1人が滞在しており、燃料、実験機材、食料などを届ける。(共同)
805名無し三等兵:03/02/02 10:40 ID:???
コロンビアの中の人も大変だな。
806名無し三等兵:03/02/02 10:40 ID:???
プログレスはまだ現役だったか……
807上のほうで話があったが:03/02/02 10:41 ID:yCDeVnhE
>804
いや、それ大事な”高度計”が届く。コレ重要。
808名無し三等兵:03/02/02 10:42 ID:???
>>804
燃料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
809冗談ですよ:-):03/02/02 10:42 ID:???
2003年2月1日
この日の悲劇は、その後「接触戦争」と呼ばれる、
異星人との長い戦争の、ほんの前触れに過ぎなかった。
810名無し三等兵:03/02/02 10:45 ID:???
>>809
本当だったりしてな
あの航跡から明らかに物理的法則に反しt
811名無し三等兵:03/02/02 10:46 ID:???
あ〜質問
ロシア以外に無人補給船出せる能力あるところ無いんと違う?
812名無し三等兵    :03/02/02 10:46 ID:UsIJF+kh
久々なチャレンジャー爆発の昔の映像が出たけど、
アレって衝撃的なのは、オニヅカって名前の日系飛行士が載っていて、
爆発後に二つの小さい方の補助ロケットが左右に分かれて、
真ん中のメインロケットの大爆発が顔で、丁度、鬼の角になって大空に鬼が現れたんだな、

一瞬思ったね、アッ、名前負けしたな、って、

今回はユダヤ人飛行士で、恐らく人類の全ユダヤ禍への怨念が集積したのだろう。
地球は、・・・ −あぽーん−
814名無し三等兵:03/02/02 10:50 ID:???
>>812
とりあえずお前は>>1を1000回読んでから出直せ
815名無し三等兵:03/02/02 10:51 ID:???
>>813
エイジ、逃げて〜〜〜ッ!
816名無し三等兵:03/02/02 10:54 ID:???
しかし「日本vsアメリカ」で比べると「大雑把で力おしで、、、」と言われる
アメリカ人もロシア人と比べると繊細になっちゃうのだね。
817名無し三等兵:03/02/02 10:55 ID:ZrfWTPbu
ソユーズTMA-1のTMA-1て、何の略ですか?
ティコ磁気異常ってのはナシで。
818名無し三等兵:03/02/02 10:55 ID:???
結局、白いモビルスーツのせいだろ?
819名無し三等兵:03/02/02 10:55 ID:???
>>816
比較問題だからな。だが近年の日本人はアメリカ人に負けず劣らず(略
820名無し三等兵:03/02/02 10:56 ID:???
>>817
うちのタマ
821名無し三等兵:03/02/02 11:06 ID:???
Z-Plus C4開発しようぜ
822 :03/02/02 11:08 ID:TX2zNtNF
>>817
初期型ソユーズの改良型がソユーズTシリーズ。
そのまた改良型がソユーズTMシリーズ。
そのまた改良型がソユーズTMAシリーズって感じ。
3人のり→2人のり→3人のり・・ってきてる。
823名無し三等兵:03/02/02 11:08 ID:LDsqZ1YH
>>797
シャトルオービターの現状。

STS-101 エンタープライズ(整合・滑空試験用の機体、飛行不可)
STS-102 コロンビア(1981年初飛行。2003年、事故により喪失)
STS-099 チャレンジャー(1983年初飛行。1986年、事故により喪失)
STS-103 ディスカバリー(1984年初飛行)
STS-104 アトランティス(1985年初飛行)
STS-105 エンデバー  (1992年初飛行)

現在建造中の機体無し。
後継機の開発計画いずれも頓挫。
824名無し三等兵:03/02/02 11:15 ID:???
課題:次の文章で正しくない箇所を5つあげなさい(10点)


【シャトル空中分解】
「力」の象徴墜落、米国に衝撃 威信傷つく

スペースシャトルを襲った第2の悲劇は、米国に衝撃を与えた。テロの
可能性は薄いとはいえ、イラク攻撃に傾いていた米国の自信はまたもや
大きく傷ついた。

NASAは非常事態を宣言。残骸とみられる物を見つけても触れないよ
うに住民に呼びかけた。週末をキャンプデービッド山荘で過ごしていた
ブッシュ大統領は、情勢の報告を刻々と受けるとともに、週末休暇を切
り上げてホワイトハウスに向かった。米国はさながら一昨年の同時多発
テロの再来のような緊張状態に包まれた。

離陸直後に爆発・墜落し、乗員7人が死んだ86年のチャレンジャーの
事故から17年。その後、大きなトラブルもなくスペースシャトルの計
画は進んでいた。この間、米国の科学技術は飛躍的に発展し、最先端の
軍事技術も地上から宇宙へと大きく広がった。

順調に進むスペースシャトル計画は、軍事技術にもつながるロケット技
術や宇宙開発技術、それを支える莫大(ばくだい)な資金とスタッフを
抱える米国の「力」の象徴だった。

前回のチャレンジャーの爆発・墜落は米国民に大きな衝撃と喪失感をも
たらした。今、米国はイラク攻撃に備え、国民の士気をいかに高めるか
余念がなかった時期だけに、今回のコロンビアの惨劇が、イラク攻撃の
是非をめぐる議論に発展していく可能性がある。
825名無し三等兵:03/02/02 11:17 ID:???
乗員のものと見られる、「遺体の一部」が発見された模様


合掌・・・
826名無し三等兵:03/02/02 11:17 ID:/M1KZOaA
>>809
オカ板にこい!スカウトだ。

●NASA宇宙船コロンビア轟沈。宇宙人と交戦か?●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044112436/l50

809 :冗談ですよ:-) :03/02/02 10:42 ID:???
2003年2月1日
この日の悲劇は、その後「接触戦争」と呼ばれる、
異星人との長い戦争の、ほんの前触れに過ぎなかった。
827名無し三等兵:03/02/02 11:18 ID:IkLI+u6p
エンデバーは、予備部品をかき集めて作ったから、もう建造はできない。
828名無し三等兵:03/02/02 11:20 ID:???
亡くなった人達には気の毒だし、煽る訳では無いのだが。これ程の大事件扱いにな
るのは何故なんだろう。
このミッションが世界の注目を集めていた訳でもない。ここの住人で今回の飛行を
知らなかった人もいるでしょう。俺、知らなかった。
悲劇の度合いで言うと、民間航空機事故のほうがはるかに大きい。
結局、メディアだけが大事件だと思っているというか、大事件にしたいのだろうな。
829名無し三等兵:03/02/02 11:22 ID:???
>>828
宇宙開発の歴史と国家の威信というものを勉強してくる必要がありそうだな君は
830名無し三等兵:03/02/02 11:22 ID:???
>>828
イラク攻撃の行方と絡めてるからだよ
831名無し三等兵:03/02/02 11:24 ID:/M1KZOaA
>>828
何で宇宙ステーション作ってるか知ってる?
大げさに聞こえるかもしれないが、宇宙開発の遅れは人類の存亡にも関わってくる。
832名無し三等兵:03/02/02 11:24 ID:???
人間にはフロンティアが必要なのだ。
833名無し三等兵:03/02/02 11:25 ID:???
早く宇宙世紀にならないかなー
834食い物だけは届くようだ:03/02/02 11:25 ID:WGRSrnWV
>誰にも知られないでこっそり核兵器を保有することはなかなか難しい。
笑った(笑)同意

これは裏が取れた話ではないが、なぜイラクはクエートに侵攻したかと言う話。

もともとクエートは領下の油田をくみ上げ、原油の貿易をしていた。
アメリカが原油価格を下げろと言って来たので、クエートは他の産油国より安い値段で卸し始めた。
とーぜんクエートは儲かる。他の産油国は面白くない。
しかしクエート領内の油田も枯れて来る・・・・・
そこでアメリカは最新の掘削機をクエートに大量に貸与。
地中を掘り進み、イラク国境を越えイラク領内の油田からくみ上げだした。
それを安い値段で卸してた。
フセインは怒る!
「チュウチュウ吸ってるくせしやがってゴラァ!それは黙認するが、原油価格は周りと同じにしろ ボケ!』
4年待ったがクエートはアメリカの言いなり・・・・・さらにさらに裕福になっていく。
堪忍袋の緒が切れたフセインは、とうとうクエートに侵攻。
そう、、侵攻した時点でアメリカとの対決になり、負けると知っててだ。

フセインは中東ではある種 英雄扱いなんだ。
イスラエル問題も含めて、湾岸戦争とはアメリカのエゴが招いた戦争だったんだ。
西側にいる僕らには、アメリカ側からこんな報道はされないんだよ。

裏は取れてないが、かなりの確立でありえる話と思いませんか?
ま、ご参考までに。
835名無し三等兵:03/02/02 11:26 ID:???
>>831
そりゃ大げさだ
836某研究者:03/02/02 11:28 ID:CSLK2hx0
まあしかし燃料タンク断熱材が落ちた原因は
外部からの銃撃である可能性は無いのだろうか
(まあ乗員生存の可能性は打ち上げ時の脱出
 或いは宇宙での乗り換え以外無かった訳だろうか)
837名無し三等兵:03/02/02 11:28 ID:???
>>834
その割には湾岸戦争のときはヨルダンだけが味方でしたな(w
838名無し三等兵:03/02/02 11:29 ID:???
>>836
閣下、とりあえず死ね。
839名無し三等兵:03/02/02 11:29 ID:/M1KZOaA
>>835
やっぱりみんな知らないのか。
あと数十年で、人類は100億人を越える。
それだけを地球で養っていくスペースも資源もない。
宇宙に出るしかない。
各国協力しているのはそのせい。

日本の人口は減っていくのにな。。。
840名無し三等兵:03/02/02 11:30 ID:???
>>839
アジア、アフリカに水爆を!
841名無し三等兵:03/02/02 11:31 ID:/M1KZOaA
>>840
アジアって日本もかよ!
842名無し三等兵:03/02/02 11:32 ID:???
>>839
その増加速度に見合うだけの速さで宇宙に人間を放り出せるのかよ(W
つーか50年前にすでにそう言われているんだが

>>836
やはり某研としてはゴルゴの存在を仮定したいわけだろうか
843宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/02/02 11:33 ID:???
米政府には最悪の時機と断じても差支え無いね。
イラク攻撃の為の戦意高揚の足止め、
個人消費の停滞、
10月にも予定される中国初の有人宇宙飛行との兼ね合い。

当に最悪だね。
殊に、中国の有人飛行が成功裡に終了した場合、
米政府の威信失墜は免れないね。
844名無し三等兵:03/02/02 11:33 ID:???
>>841
人類のためには仕方ない。
845名無し三等兵:03/02/02 11:33 ID:???
>>833
ガガーりんがいった時点で宇宙世紀っしょ
846名無し三等兵:03/02/02 11:34 ID:???
微妙な時期に、なんとも微妙な乗員構成で事故起こしたもんだね。
847某研究者:03/02/02 11:34 ID:CSLK2hx0
>やはり某研としてはゴルゴの存在を仮定したいわけだろうか

まあ戦車砲(榴弾)が命中したら大破だろうから
機関砲や対物ライフル程度の物だろうか
(これが掠めれば燃料タンク断熱材も剥がれ得るだろうか)
848名無し三等兵:03/02/02 11:34 ID:???
>>843
確かいきなりアメリカと宇宙戦争する予定だったよな。
849名無し三等兵:03/02/02 11:34 ID:???
>>839
言いたかないけど、地球にスペースや資源が無くなったら
余分な人間(発展途上国)が飢え死にしてバランスが取れるだけとか、
先進国がそういう国の人間を宇宙開発してまで救い上げるわけがないとか
そういうことは想像できん?
850名無し三等兵:03/02/02 11:34 ID:???
>>840
黒柳徹子が怒るよ。
851名無し三等兵:03/02/02 11:34 ID:???
>>834
都市伝説の成立とそれをマジ信じるDQNを研究するにはいいサンプル
852名無し三等兵:03/02/02 11:35 ID:???
>>847
レールガンにしとけ
853某研究者:03/02/02 11:35 ID:CSLK2hx0
まあしかし燃料タンク断熱材と言うのは
今迄剥がれた事は有るのだろうか
854名無し三等兵:03/02/02 11:36 ID:???
>>822
モデルナンバーだったんですね。
ありがとうございました。
855名無し三等兵:03/02/02 11:36 ID:???
外のタイルはどこでもはがれたことあるよ
856名無し三等兵:03/02/02 11:37 ID:???
>>853
何事にも最初はある
857大艦巨砲主義 ◆YSWpxW/KVk :03/02/02 11:39 ID:???
とりあえずご冥福をお祈りします。
858名無し三等兵:03/02/02 11:41 ID:8/nxkIBF
映像について質問です。
ニュースで流れている映像なのですが、あの映像は、分解を起こして落下していくシャトルの姿を
捉えたものなのでしょうか?

それとも、通常の(異常がない状態)を撮影していて、突然、分解を起こした場面を撮影してしまった
という映像なのでしょうか?

859某研究者:03/02/02 11:42 ID:CSLK2hx0
まあそうするとNASAの打ち上げ直後の断熱材落下は
問題では無いと言う認識は間違いで有ったと言う事なのだろうか
860名無し三等兵:03/02/02 11:43 ID:???
>>858
後者。いつもちゃんと追跡されてる。
というかそれをしていないとどうして想像できるの?
861名無し三等兵:03/02/02 11:43 ID:???
>>858
再突入するときはいつも撮影してるとか・・・ソースは2ch(w
862名無し三等兵:03/02/02 11:43 ID:???
>>859
結果的にはそうなるでしょうね
863名無し三等兵:03/02/02 11:44 ID:???
>>859
結果的に大間違いだろ。
864名無し三等兵:03/02/02 11:45 ID:???
>>860-863
面倒だからまとめてケコーンしる。
865809:03/02/02 11:46 ID:???
>>826
調子に乗りすぎて、SF板で同じコピペを書いたら
怒られたので今は自粛中です。(´・ω・`)ショボーン

トイウカアチコチニオナジネタヲカイテイタンダヨ。
ショウジキスマンカッタ。
866SF板の382じゃないが:03/02/02 11:48 ID:???
いちいち書くな>>865。それに別に怒られたわけでもなかろう
867名無し三等兵:03/02/02 11:48 ID:???
>>858
毎回撮影されてます。
というのも、今回のような事態は常に想定されてはいるので。
地球帰還日として常に晴天日が指定されるのもこのためです。
868名無し三等兵:03/02/02 11:50 ID:???
>>867
雨降ったときにケープに降りて滑ったからじゃなかったっけ?
869858:03/02/02 11:59 ID:8/nxkIBF
毎回撮影されているのですね。(地元の人の投稿映像かとおもっておりました・・・)
映像を見ていて(素人目に)、最初は一つの火の玉だったものから、突然火の玉の周辺に
パラパラと部品?のようなものが散乱していく光景が見え、その後、大規模な分解が
起こったように見えました。流れている映像は「空中分解していく一連のの状態」が捉えられている
と考えていいのでしょうか?再び質問になってしまいました。スミマセン。

870名無し三等兵:03/02/02 12:01 ID:???
>>869
OK
871名無し三等兵:03/02/02 12:08 ID:???
やはり、搭乗員の方は、
一瞬で燃え尽きてしまわれたのでしょうか?

関係ないですが、一連のVTRを見て、
リピッシュの成層圏非行型(想定時速11000キロ)を
思い出してしまいました。
872858:03/02/02 12:09 ID:???
>>860,861,867,870
大変有難う御座いました。勉強になりました。
873名無し三等兵:03/02/02 12:24 ID:???
>>858
映像よく見てごらん。一番早い時点の映像で、まず2回爆発してる。
飛散はそれから少しずつ起こってる。外壁隔離という感じだ。
874名無し三等兵:03/02/02 12:25 ID:NTjtv6O7
T+1:15 (M) 何だ? 何が起こった? おお、何てこった!
T+1:17 (F) ああ、神さま・・・
T+1:18 (M) エアパックのスイッチを入れろ! エアパックの・・・
T+1:20 (M) 息ができねぇ・・・窒息する・・・
T+1:21 (M) マスクをはずせ!
T+1:22 (M/F) (悲鳴)熱い!(すすり泣き)駄目だ、俺に言うな・・・神さま! それをするんだ・・・今・・・
T+1:24 (M) それを言った・・・俺はそれを言ったんだ・・・畜生! Reznik(?)が動かねぇ・・・
T+1:27 (M) 落ち着け! (解読不能)動かせ・・・
T+1:28 (F) こんな風になんか死にたくない・・・今、こんなところでなんて・・・
T+1:31 (M) 君の腕が・・・ああ・・・俺が(長い雑音、沈黙)
T+1:36 (F) もう・・・気絶する・・・
T+1:37 (M) 俺たちはまだ死んじゃいないぞ!
T+1:40 (M) まだ・・・(解読不能)する気なら、奇跡を(解読不能)俺に・・・(悲鳴)
T+1:41 (M) 彼女が・・・彼女は・・・(雑音)・・・くそっ!
T+1:50 (M) 息ができねぇ・・・
T+1:51 (M/F) (悲鳴)イエスさま! いやだ!!
T+1:54 (M) 彼女は、もう・・・
T+1:55 (M) 幸運が・・・(解読不能。「死者に幸あれ」と言おうとしたか)
T+1:56 (M) 神さま・・・水だ・・・死ぬ!(悲鳴)
T+2:00 (F) さようなら(すすり泣き)・・・愛してるわ・・・愛してるわ・・・
T+2:03 (M) 落ち着け! 落ち着くんだ!・・・
T+2:07 (M) 緊急着水みたいなもんさ・・・
T+2:09 (M) そのとおりだ、前向きに考えよう・・・
T+2:11 (M) これより着水準備に入る・・・
T+2:14 (M) 馬鹿な!
T+2:17 (M) 手を出すんだ・・・
T+2:19 (M) お前、正気か? 俺は・・・俺は・・・
T+2:29 (M) 我らが父よ・・・(解読不能)
T+2:42 (M) 御名の尊ばれんことを・・・(解読不能)
T+2:58 (M) 主はわが羊飼いである・・・我は・・・望むべからず・・・我、死の影の谷を往けども、主はわが身を緑なるまきばに置きたもう・・・我はいかなる悪をも恐れず・・・我はその家を住処と為す・・・
T+3:15 (以降、最後まで何も録音されていない。沈黙と静寂)
875名無し三等兵:03/02/02 12:25 ID:???
残骸の映像でヘルメットが黒焦げで落ちてたよね。
打ち上げ、再突入の際には被っている筈だから・・・・・。
876名無し三等兵:03/02/02 12:28 ID:???
>>874
なんの交信記録?チャレンジャー?
877名無し三等兵:03/02/02 12:28 ID:C4QsQDEa
なんでシャトルとかロケットは打ち上げして数秒すると回転するの?
意味あるの
878名無し三等兵:03/02/02 12:29 ID:???
>>877
意味のない回転などすると思うのかね君は
879名無し三等兵:03/02/02 12:29 ID:???
じゃいろ効果
880HG名無しさん:03/02/02 12:29 ID:???
空力的に、安定するからですね
>>877
881名無し三等兵:03/02/02 12:29 ID:???
普通のロケットは回転してジャイロ効果による安定を狙う
シャトルは回転して予定軌道に背を向けることで軌道に入る準備を
している
882名無し三等兵:03/02/02 12:33 ID:???
>>877
どっかにFAQないのかね?NASDAにありそうだが・・・。

上昇中は重いオービターを下にして飛ぶだよ。
で飛ぶ方向はミッションによって異なるが、たいてい大西洋側に向かって飛ぶのね。
だから、まずオービターを大西洋側に向け、そしてオービターを下にしつつ飛ぶ。

もともと発射台がそれに適したように作られていればよかったのかもしれないが、
発射台は既存(アポロのとき使ったやつかな?)のものを流用してるのでしょうがないそうな。
883858:03/02/02 12:33 ID:???
>>873
はい、もう一度ちゃんと見てみます。
重ね重ねスミマセン・・・。
884名無し三等兵:03/02/02 12:34 ID:???
>>859
大気圏再突入時だか、なんだかの高度が普段より高いってのはどうなったの?
高度が高かったので、急に降りて普段より高熱になった?

でも、左翼からおかしくなったみたいだし、
左翼に出発時に何かが当たって、おかしくなってて、そこから燃えだした?
885名無し三等兵:03/02/02 12:37 ID:???
>>882
そう言えば確か、地球の自転か気流の関係だかで、
ロケットは東に向けて打つものだ、という話があったような。
だからテポドンも、日本を越えて逝ったのだと。
886名無し三等兵:03/02/02 12:38 ID:???
>>884
突入角度が小さいほうが機体にかかるGが小さくなるようだよ
でも小さすぎると大気圏上層で水切りしてまう
で許容される角度の範囲は結構狭く、今回は上限ぎりぎりだった->G強めだったのでは?
887名無し三等兵:03/02/02 12:38 ID:AUOI0Xnj
空中分解しながら大量の白煙を引いているけど、
何が白煙になっているのだろう。
主燃料は打上時に使っていているから燃料を引いている
でもなし、6万mの高度での空中酸素量は希薄過ぎて
あれだけの飛行雲を生じさせないだろうし、
大気との摩擦熱での火は酸化燃焼とも違うしな…??
888名無し三等兵:03/02/02 12:40 ID:???
投稿日 2003年2月2日(日)02時54分 投稿者 松浦晋也
 帰宅してテレビで繰り返される映像を見ました。まずは気が付いた点を。

 爆発ではない。空力破壊に見える。

 すでに日本のメディアは「爆発、爆発」と繰り返していますが、空力破壊と爆発はまったく異なります。過大な空気抵抗の結果機体が破壊されるので空力破壊で、爆発は空力破壊の結果として起きます。
 爆発というのは爆発物(例えばロケット推進剤や高圧タンクなども含む)が爆発することです。

 映像からは、まず機体の一部が脱落し、それが次の脱落を呼び、次々と機体破片が脱落してついに(おそらくは高圧タンクか推進剤タンクの爆発で)最終的な破壊に至った様子が見て取れます。機体が失われた主因が爆発ならば、一気に機体が破砕されて破片が飛び散るはずです。

 ただし、最初の脱落を誘起したのが小爆発であった可能性は、映像からは否定することはできないと考えます。テロではなく、例えば機体各所のスラスターで小爆発が起こるとか。

 テキサス州を中心に、コロンビアの破片が見つかっていると報道されています。日本時間午前3時からNASAオキーフ長官の記者会見が開かれる模様。

松浦晋也

889名無し三等兵:03/02/02 12:40 ID:???
>884
終戦後、左翼は狂的になった
890大渦よりの来訪者 ◆KVBzr3neko :03/02/02 12:42 ID:???
>887
大気との摩擦でヤスリでもかけられたみたいに機体表面が削れてるとか?
891名無し三等兵:03/02/02 12:42 ID:???
まあ機体周辺は1500度ちかくあるわけだがらたいていのものは萌えるよな
892名無し三等兵:03/02/02 12:43 ID:???
>>885
太陽の昇る方向を考えれば判るように、地球は東に向かって自転している。
だからパチンコのように自転速度を利用する時は東に向かって飛ぶ。
とはいえ、極軌道に近い方向に飛ぶミッションだと地球の自転速度をあまり利用できない
のでペイロードが減少する。

また、事故時の被害を押さえるためにも海の方向に飛ぶ。
現在使用されていないアメリカ西海岸のバンデンバーグからの打ち上げのときは
太平洋に向かって飛んだ(当然ペイロードは少ない)。
893名無し三等兵:03/02/02 12:44 ID:???
>>892
イスラエルも地中海方面に飛ばしてるね
894名無し三等兵:03/02/02 12:46 ID:???
再突入後、大気との摩擦熱で3000度程度になる部分もあるそうだ。
テレビで言ってたんだが。
895名無し三等兵:03/02/02 12:46 ID:???
シャアのザクも時間切れでムサイのカプセルに収容された。
だが、ガンダムはWBを攻撃していたザク1機に引き付けられて、
そのまま大気圏に突入してしまう。
敵のザクは摩擦熱で燃え尽きてしまうが、マニュアルで操作方法を
見つけたアムロは、耐熱フィルムを使ってなんとか大気圏突破に成功する。
896名無し三等兵:03/02/02 12:48 ID:???
やっぱりガンダムなんだ。ガンダムしかないんだよ!
897名無し三等兵:03/02/02 12:48 ID:???
>>895
それだ!(シッシッ
898名無し三等兵:03/02/02 12:49 ID:???
アメリカもコムサイを作ればいいのに。
899885:03/02/02 12:50 ID:???
>>892
そういう話が聞きたかった。素直に感謝します。
900名無し三等兵 :03/02/02 12:50 ID:C4QsQDEa
失敗しそうなら大気圏再突入しないで宇宙に引き返せばいいのに
アホだね
901名無し三等兵:03/02/02 12:51 ID:???
>>900
一回軌道を降下させた後どうやって軌道をあげるんだ?
一般航空機と同じようにに考えてないか?
902名無し三等兵:03/02/02 12:52 ID:zV6raOzn
〉874
それは有名なニセモノのチャレンジャーの交信記録
903社聖 ◆DASH/8Egy6 :03/02/02 12:54 ID:???
>876
「チャレンジャーの乗員が持ち込んだカセットテープに記録されていた物」とされてる。
ガセだって言う見解が一般的だったかと。
904名無し三等兵:03/02/02 12:54 ID:???
>>902
えっ、ニセモノってどーゆー意味よ?
905名無し三等兵:03/02/02 12:54 ID:???
ガンオタとか陰謀厨が、事件があるとここに来るのではなく
普段、息を殺すように潜伏していると漏れは確信した。
906名無し三等兵:03/02/02 12:55 ID:uTna2KfK
アレにせものなの??
>>902
907名無し三等兵:03/02/02 12:56 ID:???
>>895
NASAの連中はあの有名なシーンを見ていないと思われ。
DVDキャプチャして送ってやろうぜw
908名無し三等兵:03/02/02 12:56 ID:???
>905
陰謀厨の一人は潜伏せずに堂々とコテハン名乗ってあちこちのすれに顔出してるよ
909:03/02/02 12:57 ID:???
53
                      \  │   /
                        ┏━━┓  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ┃━┏┃< ┃━┏┃━┏┃!
                      ̄ ┃  ┛┃  \_________
                        ┗━━┛
                      /  │   \
                            ┏┳━┓┏/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\┏┳━┓  ┃┣┏┃< ┃━┏┃━┏┃━┏┃!
┃━━━┏━━┃!>┃┓╋┓┃┗━┻┛\_________
________/┃┗━┛┃┗┓    ┏┛
                  ┗┓  ┏┛  ┃┏┓┃
                    ┃┣┛  ┏┛┃┃┃
                    ┗┛    ┗━┛┗┛
910名無し三等兵:03/02/02 12:58 ID:???
>>905
2ちゃんねるを勘違いしとらんか?
911原陽子:03/02/02 12:58 ID:???
ざまーみろっと思ってる国も
912名無し三等兵:03/02/02 12:59 ID:???
オカ板とここをかけもってる奴も多いから>陰謀厨
913名無し三等兵:03/02/02 12:59 ID:???
914名無し三等兵:03/02/02 13:00 ID:???
>>911
テロの時の米Yahoo掲示板はすごかったな
915名無し三等兵:03/02/02 13:02 ID:???
えっと操縦士が下手だったってこと?
916バーナー保守員 ◆UpHosyuUiU :03/02/02 13:05 ID:???
陰謀論支持に1票。

ホントにシャトルが燃え尽きたのか?
よしんばシャトルだとしてもホントに有人飛行中だったのか?
ホントにコロンビアを打ち上げたのか?

有人火星着陸を捏造した国だからなあ。いまいちメディアの報道を信用できんな。
917名無し三等兵:03/02/02 13:06 ID:???
>>916
俺も一票
918906:名無し三等兵:03/02/02 13:06 ID:???
>>913
サンクス。
本物だったんですね。
919名無し三等兵:03/02/02 13:06 ID:???
オートだろ‥‥
920名無し三等兵:03/02/02 13:06 ID:???
私も一票
921名無し三等兵:03/02/02 13:07 ID:???
うーん・・・
僕も一票
922名無し三等兵:03/02/02 13:07 ID:???
おいらも一票
923名無し三等兵:03/02/02 13:08 ID:dZxOQHaI
>>916
預言者ですか?
924名無し三等兵:03/02/02 13:08 ID:???
>>915
地球上に誰一人としてシャトルを手動操縦で大気圏に突入させるような
香具師はイナイと思われ
925名無し三等兵:03/02/02 13:08 ID:???
さすがに一票。
926名無し三等兵:03/02/02 13:08 ID:???
なんだかんだいって犯人はイザークな訳だが。
927名無し三等兵:03/02/02 13:08 ID:???
>>916
アフォかボケかす
928名無し三等兵:03/02/02 13:09 ID:???

とんでも一票
929名無し三等兵:03/02/02 13:10 ID:???
ひょっとしてアメリカの宇宙開発に伴う殉職者のトータルって、今度の事件
でソ連(ロシア)を上回りましたか?
930名無し三等兵:03/02/02 13:10 ID:???
まぁいずれにしろ北朝鮮が極秘に開発した新型MSの狙撃ということで解決な訳だが
931名無し三等兵:03/02/02 13:10 ID:???
バーバー保守員解任に一票
932名無し三等兵:03/02/02 13:10 ID:???
最初のシャトルの飛行の際(そういえばコロンビアだ)突入以後、着陸(だけ)を(特別に)マニュアルでやってた。
933名無し三等兵:03/02/02 13:11 ID:???
>>924
できはするぞ
934名無し三等兵:03/02/02 13:11 ID:???
もうすぐジョージ=グレン氏が木星に旅立つに1票
935名無し三等兵:03/02/02 13:11 ID:???
スレも終盤、盛り上がってまいりました
936名無し三等兵:03/02/02 13:11 ID:???
>>924
いざと言う時手動に切り替えとかできないの?
937名無し三等兵:03/02/02 13:12 ID:???
NASAの為に
938名無し三等兵:03/02/02 13:12 ID:???
厨増加中というわけだが
939名無し三等兵:03/02/02 13:12 ID:???
やっぱりZガンダムの浮き輪みたいな奴がいいなあ。
940名無し三等兵:03/02/02 13:13 ID:???
アッシマーか。あれは確かにギャク系だけどねw
941名無し三等兵:03/02/02 13:13 ID:???
ガンダムの話されてもわからん。。
942名無し三等兵:03/02/02 13:13 ID:???
人間はどうでもイイがシャトルがもったいない。
943名無し三等兵:03/02/02 13:13 ID:???
>>929
公式では上回った。
ガガーリン前後にあったらしい未公表の事故(K-19でもジョークになってた)を加えても、上回ってる可能性大。
944名無し三等兵:03/02/02 13:14 ID:???
そろそろアークエンジェルがアフリカに降下してきますよ。
945名無し三等兵:03/02/02 13:14 ID:???
ここも950が次スレ立てるのか?
946名無し三等兵:03/02/02 13:14 ID:???
アフリカにカガリたん探しに行かなきゃ
947名無し三等兵:03/02/02 13:14 ID:???
何だ寛大ってガンダムはリアルだな
948名無し三等兵:03/02/02 13:15 ID:???
>931
藻前があの膨大な作業を代わってやってくれるのか?
949名無し三等兵:03/02/02 13:15 ID:???
カガリといったら砂漠
砂漠といったらやっぱりロンメル隊…。
950名無し三等兵:03/02/02 13:15 ID:???
記念マキコ
951913:03/02/02 13:15 ID:???
>>918

英語読めますか?

NASAの人からの反論が下にのってるんですが・・・
952名無し三等兵:03/02/02 13:16 ID:???
>950
はい次スレ土蔵
953名無し三等兵:03/02/02 13:16 ID:???
>>947
種は作画でリアルさを損なってるけどね
954名無し三等兵:03/02/02 13:16 ID:???
>>948
やんなくてもいいべ。
955名無し三等兵:03/02/02 13:18 ID:???
>スペースシャトルって一機作るのに2040億円かかるらしい(エンディバー製造当時)
>B2は一機当り、約2600億円!!

戦艦大和の竣工費が現在の貨幣価値で1千数百億と聞くがこれを読むとどっちが
高いのか判らなくなると言ってみるテスト。
956名無し三等兵:03/02/02 13:18 ID:???
ガンダムでリアルとか言ってる連中は08小隊とか見て「リアル」とか
抜かす連中なんだろうね(w
957戦務長 ◆5Og0Ye32kA :03/02/02 13:18 ID:???
フリーダムとインデ・・・
958名無し三等兵:03/02/02 13:19 ID:???
>>948
いらねーよ。IEで2ch見る香具師は放置
959名無し三等兵:03/02/02 13:19 ID:???
>>956
すんげえリアルだと思いますがなにか?
960名無し三等兵:03/02/02 13:20 ID:???
>>959
アニヲタはアニ板に(・∀・)カエレ!
961名無し三等兵:03/02/02 13:20 ID:???
お約束ですが、まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 日曜お昼の1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
962名無し三等兵:03/02/02 13:20 ID:???
>>956
なんだかんだいってみ店じゃんw
963名無し三等兵:03/02/02 13:22 ID:???
一年戦争の惨劇に比べたら今回の事件など・・・
964名無し三等兵:03/02/02 13:22 ID:???
ガンオタが事あるたびに08小隊ってリアルだよなとか抜かすんで
見たら、フツーのガンダムアニメですた。
965名無し三等兵:03/02/02 13:22 ID:???
ガン厨が沸いたか。日曜だ品
966名無し三等兵:03/02/02 13:23 ID:???
       __          
      /_☆|__ ウオォォオォォォォ!!!!!   
      /_了#゚Д゚)          
     / つ≠∩ヨ===┯     1000に向かって突撃!
     /~'/_,,つ      ̄ ̄ ̄ <軍板的お約束  
     (ミ/' 
967964:03/02/02 13:23 ID:???
でもかっこよかったですバイ
968名無し三等兵:03/02/02 13:23 ID:???
「08小隊はリアル!」「SEEDはリアルじゃない!」

クソミソ一緒なわけだが。
969名無し三等兵:03/02/02 13:23 ID:???
癌厨が出てきたのに次スレは不要
糞スレがたったら削除依頼ということで
970964:03/02/02 13:24 ID:???
ヤパーリ   


    ガンダムゥーーー   最強!!!



971918:名無し三等兵:03/02/02 13:24 ID:???
>>918
ゲッ・・・
逝ってきます
972名無し三等兵:03/02/02 13:24 ID:???
エンタープライズってまだエンジン積んで飛ばないの?<厨
973964:03/02/02 13:24 ID:???
もえあがーれー  もえあがーれー  もえあがーれー
コロンビアー!
974名無し三等兵:03/02/02 13:25 ID:???
ガンオタが08小隊貶されて、怒り狂っております。
ラットパトロール以下の内容のアニメ見て「リアル」ですか。 そうですか。
975名無し三等兵:03/02/02 13:26 ID:???
>>972
ありゃ空力特性を調べるための試験機だそうで。
まあ無理なんじゃなかろうか。
976964:03/02/02 13:27 ID:???
>>974
また古いとこもってきたなw
977名無し三等兵:03/02/02 13:28 ID:???
陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 
陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 
陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 陰謀 




じゃないんですか?
978名無し三等兵:03/02/02 13:29 ID:???
>>976
974はスカパー加入者に4300コロンビア
979名無し三等兵:03/02/02 13:29 ID:???
>>974
>>964

ガンノタどうしで争ってるのは はじゅかしい
980名無し三等兵:03/02/02 13:30 ID:???
次スレ立つまで他の関連スレでもROMしてマターリしよう。
981名無し三等兵:03/02/02 13:31 ID:???
まぁ、ガンダム見てリアルなどと思ったことは一度も無いのだが。
982名無し三等兵:03/02/02 13:31 ID:???
えっまだ立ってないの?
なにやってんの950!
983名無し三等兵:03/02/02 13:31 ID:???
1000!
984名無し三等兵:03/02/02 13:32 ID:???
>>981
でも全部見ちゃうんだよねえ
985名無し三等兵:03/02/02 13:32 ID:???
まァ、ガンダムなど見たことが無いのだがw
986名無し三等兵:03/02/02 13:32 ID:???
1000?
987名無し三等兵:03/02/02 13:33 ID:???
>>950は記念マキコなのでスレたては無いと思われ。
988名無し三等兵:03/02/02 13:33 ID:???
>>984
屁ぇ。 ガンオタは大変ですね。
989名無し三等兵:03/02/02 13:35 ID:DDW/hZhP
>>957
>フリーダムとインデ・・・
ダイダロス..。
スペースカウボーイ、泣いたぜ。
990名無し三等兵:03/02/02 13:35 ID:???
>>988
嫌ガン厨もな。
991名無し三等兵:03/02/02 13:35 ID:???
1000??
992名無し三等兵:03/02/02 13:36 ID:???
>>988
そう、大変よ。
993名無し三等兵:03/02/02 13:36 ID:???
癌厨必死だな
994名無し三等兵:03/02/02 13:36 ID:???
まあガンダムは考証面でもがんばってるとは思うけどね。
再突入できずに燃え尽きる宇宙機の姿を描いた宇宙戦争ものなんて、
実写でもそうそうないし。
995名無し三等兵:03/02/02 13:36 ID:???
1000!
996名無し三等兵:03/02/02 13:37 ID:???
今日の迷言 「ガンダムの08小隊はリアル」

屁ぇ。
997名無し三等兵:03/02/02 13:37 ID:???

999!
998名無し三等兵:03/02/02 13:37 ID:???
yudaya
999名無し三等兵:03/02/02 13:37 ID:???
1000!?
1000名無し三等兵:03/02/02 13:37 ID:???
>>994
考証面でがんばっている(W
ってあの緑とか赤とかに塗られたお人形のことれすか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。