【ホントに】タイカンボジア紛争【やるの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
97 :03/01/31 16:43 ID:2ubxSulV
日本防衛警備機構
http://members.tripod.co.jp/defenceagency/idf.html
テロリストの巣窟。ゆりかもめ爆破犯のカキコもある。
ChemistRoom
http://members.tripod.co.jp/chemroom/
爆弾魔の巣窟。爆弾製造法の写真を掲載し、実際に爆弾を製造している。
一般人に作れる武器
http://thebbs.jp/war/r.exe/1026794277.e40
爆弾魔がかなりの頻度で情報をやり取りしている。
【厨房】【激発物】【厨房】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1032765575/l50
かつては爆弾魔の総本山だった。

防犯コピペ推奨です。こいつら実際に事件起こしてます。
98名無し三等兵:03/01/31 16:53 ID:???
>>97
ちゃんとIP擬装して見にいってる?
北の工作員教育係がネットから情報収集してたってニュースは流れたから
そのあたりのサイトはアクセスログからローラー作戦を展開していると思われ
擬装が甘いようならヤバい物は今のうちに処分しとけ
99名無し三等兵:03/01/31 16:56 ID:???
上まあ誤爆なのだろうが
爆弾関係の内容で誤爆というのもウィットが効いているという訳なのだろうか(苦笑
100名無し三等兵:03/01/31 17:06 ID:???
戦争になったら日本人傭兵が
カンボジアにうようよ現れそうだな
101名無し三等兵:03/01/31 17:16 ID:???
そしてアオザイにつられてベトナムへ雪崩れ込む罠
102名無し三等兵:03/01/31 17:22 ID:???
>>89
遅レスだが>>81は「やったから」ではなく「やってから」と書いてある。
美男はともかく、美人はやられちゃったんだろうなぁというカキコにしか見えない。
103名無し三等兵:03/01/31 20:15 ID:???
南米ではサッカー戦争とかあった様な
104名無し三等兵:03/01/31 20:31 ID:???
>>103
ホンジュラスとエル・サルバドル。
まあ、元々、2国間の移民やら季節労働者の移動やらで、もめてたんよ。
いつ戦争が起こってもおかしかないくらいに。
サッカーの試合の結果が、導火線に火をつけたということになるんだけどね。
105名無し三等兵:03/02/01 01:34 ID:???
タイ=イタリア
カンボジア=日本帝国

と考えたら装備の差なんて吹飛ぶのでは。
カンボジアの気合の程は知らんがw
タイは歴史的にもヘタレだよね。
106予備語学陸曹見習い:03/02/01 02:53 ID:???
>>105
でも、最近のビルマ対タイの国境紛争だと、別にタイは気合負けしてないような気もする。

タクシン政権ができたときに、一度国境紛争してるけど、
それほどへたれじゃなかったし。
107名無し三等兵:03/02/01 03:42 ID:???
ビルマはタイに新政権が出来ると、予定調和として国境紛争起こしてるようですが。
108名無し三等兵:03/02/01 15:55 ID:???
鯛を弱いと思っている香具師はムエタイの餌食にでもなれや
109名無し三等兵:03/02/01 17:24 ID:???
どのみちカンボジアよりもベトナムだろ、

タイの仮想敵は? 
110名無し三等兵:03/02/01 17:26 ID:???
歴史的にはラオスが敵なんだっけか。
タイ人って、ラオス人をバカにしてるし。
111名無し三等兵:03/02/01 18:14 ID:???
112名無し三等兵:03/02/01 18:35 ID:???
あの地域では、タイが頭ひとつ経済でも軍事でも抜きん出ているんだろ
それを嫉妬するほかの国々
113名無し三等兵:03/02/01 18:46 ID:???
日本とかの国の関係みたいな物か
114名無し三等兵:03/02/01 19:22 ID:???
>113
マジレスすると日本とかの国の関係に近いのはタイ:ラオス
115名無し三等兵:03/02/01 19:47 ID:???
>>111
チャクリ・ナルベットが稼働状態にあったとは知らなかったよ(苦笑
116名無し三等兵:03/02/01 22:03 ID:???
ハリアー飛ばせるかなあ
117名無し三等兵:03/02/01 22:39 ID:???
>>25
遅レスだが、
タイ湾沖の小島をめぐりベトナムとカンボジアとの間で国境紛争が起きて
おり、カンボジアと中国が接近したためベトナムは危機感を抱き、機先を
制してカンボジアを実力で大人しくさせようとした。
また、ベトナム戦争末期以降中越関係は悪化していたため、ラオスと
カンボジアは自陣営に組み込まれていなければならない、とベトナム政府は
考えていた。
118名無し三等兵:03/02/02 01:03 ID:???
www.sankei.co.jp/news/030201/0201kok106.htm
タイ首相、反タイ暴動でカンボジア政府を批判

タイのタクシン首相は1日、ラジオ演説でプノンペンの反タイ暴動について「(カンボジア)国内政治
の争いで起きた。政府も他の政党もうわさを利用し国民の支持で多数派に立とうとした」などと述 べ、
フン・セン首相らカンボジア政府や野党を批判した。

一方、1日付タイ英字紙ネーションは、タイ政府がプノンペンの反タイ暴動を受け、タイ軍戦闘機
や空母などが配置に就くなど、戦闘状態を想定し準備を整えていたと報じた。

タクシン首相は「29日夕にフン・セン首相に電話し軍出動を求めたが、何とかできると言いながら
動きはとても鈍かった」と非難。カンボジアの閣僚に対し、事態を打開できなければ特殊部隊を投
入すると通告したという。

投入が検討された部隊は救出などを行う警察所属のチームで、タイ大使館にパラシュート降下す
る計画だった。

一方、タイ外務省報道官は1日、関係改善のためカンボジアのホー・ナムホン外相がタイを訪問
することがほぼ固まったと発表。同外相は4日にタクシン首相と会い、公式な謝罪の書簡を手渡す という。

報道官は「カンボジアが(無条件の補償などの)約束を実行に移せば正常化は早い時期に実現
するだろう」と述べた。(共同)
119名無し三等兵:03/02/02 01:20 ID:yKzKw6aP
タイの仮想敵はミャンマー
120名無し三等兵:03/02/02 01:26 ID:???
>>117
そういう直接的な理由はもちろんあるのかもしれないが、
豊かなカンボジアの地を征する事は古のアンコール王朝の時代から
ベトナムにとって積年の望みであったという底流があったと聞いているが。
121名無し三等兵:03/02/02 01:27 ID:???
え〜とこの場合は泰柬戦争って書くのかな?
122あげ:03/02/02 10:49 ID:ToZ7kcn1
折れは最近寝ないで考えた。

タイごときが空母持っているとしたら、日本はたかだか神社に
参拝いくだけでぐちぐち言われとるように、4・5隻は持つ必
要があるだろう。
しかし、やはり多少は近隣にも配慮は必要だろう。

そこでだな、歴代の政治家とか土地に由来する名前は辞めてだな。
空母「三遊亭円生」とか「林家三平」なんてのはどうだろうか。
最近亡くなった「柳家小三」なんてのもいけると思うぞ。
近隣の奴が「なんだあの名前の由来は」と聞いたら落語家とは
と説明してやればいい。
ああ日本はやる気はないんだなと、それ以上は詮索はしないだ
ろう。
空母「双葉山」とか「雷電」とかも考えたが、やはり戦うイメージ
はまずいし「雷電」は戦闘機に使われていたからな。
空母「中村歌衛エ門」てのもいいかなと思ったが、誰かが襲名する
と現役と合致してしまってまずい。

どうだ??この話題はここらで手をうってくれ。
123名無し三等兵:03/02/02 11:04 ID:???
落語はウリが起源ニダ。
イルボンはウリの文化を盗んだニダ。
   ↓
落語家、落語ファンが激怒
   ↓
韓国大使館焼き打ち
   ↓
空母「円生」「三平」臨戦態勢。
124名無し三等兵:03/02/02 11:06 ID:???
   ↓
お足がよろしくない
125名無し三等兵:03/02/02 11:26 ID:???
空母「インポテンツ」「援交値段」
126名無し三等兵:03/02/02 11:30 ID:???
空母「娘。」
127名無し三等兵:03/02/02 11:45 ID:???
空母 「俺とおやじ」
128名無し三等兵:03/02/02 13:57 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030201-00000509-reu-int

カンボジア国内の政治問題みたい
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無し三等兵:03/02/02 16:24 ID:???
>>122
おとなしく寝ろ。
131名無し三等兵:03/02/02 18:56 ID:???
んで、どっちが勝った方が日本にとって利益有るの?
132名無し三等兵:03/02/02 19:02 ID:apVkDKrC
>>122
ワラタよ。ぜひ実現して欲しいよ。
133名無し三等兵:03/02/02 19:04 ID:???
日本にとっては紛争が起きないことが一番利益になるんじゃないのか?
134名無し三等兵:03/02/02 19:07 ID:apVkDKrC
>>131
戦争になった場合、日本政府が何もせず手をこまねいているうちに、逃げ
遅れた在留邦人、旅行者が巻き添えを食うってなことになりそう。

とりあえず収束に向かっているようで、良かった。
135名無し三等兵:03/02/02 20:53 ID:???
>>132
自演か。

>>133
カンボジアが滅んだらお金を恵んでやる必要が無くなる。
136名無し三等兵:03/02/02 20:55 ID:???
>>135
紛争が起きて、それがすぐに終結すればそうだろうが、長びけばマイナスになるって。
137名無し三等兵:03/02/02 20:59 ID:???
現政権が滅んだらなおさらのこと援助やら復興でマズーだろ
138名無し三等兵:03/02/02 23:14 ID:???
>>136 >>137
タイとベトナムに占領させれば良いじゃん。
同様に、インドにもパキスタンを占領させよう。

大東亜共栄圏の再建を目指したい。
139名無し三等兵:03/02/03 00:02 ID:???
>>138
バーカバーカ
140名無し三等兵:03/02/03 01:23 ID:???
>>139
りゆーを述べよw
だって同盟国同士が争ってる状況では
日本帝国の再建が危ういよ。
141名無し三等兵:03/02/03 09:39 ID:???
収束の方向
142名無し三等兵:03/02/03 14:26 ID:???
ほぼ事態は終息だろうが…

日本のODAがいかに無定見なものであろうと、ばら撒いた金は、
それなりに彼の国々のインフラ投資になってるわけだ。
まあ、ビルマなど、その分、軍事政権の軍事費のかさ上げに繋がるとか、
左よりからの批判はあるにせよ、一定の経済効果はあるわけだよ。
日本にも、当事国にも。

ただし、それなりに、向こうサイドの事業実施過程の問題や、
日本側からの使途の監視、政治家や企業の介入という問題もあって、
無駄が生じていることは否めない。

紛争になっちまったら、それこそ、それらの投資が無駄になりかねない上に、
さらに、紛争が終わった後、破壊されたインフラの再整備に協力される罠。
とすれば、ただでさえ、無駄が多いと批判のODAが、さらに二重投資を強いられ、
無駄無駄になりかねない罠。

カンボジアとタイの2国間紛争としても起こって欲しくないし、
間違っても、ベトナムやビルマを巻き込んでの紛争などにはなって欲しくない。
日本の国益を考えれば、2国間紛争としても、
もういい加減に終息してもらわないとかなわん…
そういうもんだろうが。
143名無し三等兵:03/02/05 20:53 ID:???
>ビルマなど、その分、軍事政権の軍事費のかさ上げに繋がるとか、
>左よりからの批判はあるにせよ、

この「左より」の人達って、中国ODAに対して同じ批判をしているだろうか…
144名無し三等兵:03/02/05 23:13 ID:???
>>143
それを決めるのは君の主観だ。
145名無し三等兵:03/02/06 22:54 ID:???
ここを東南アジアの軍事情勢スレにして延命を図るのは(・A・)イクナイかな。
146名無し三等兵
>>145
是非ともよろしく。