隼は零戦に勝てないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
236名無し三等兵:03/02/02 02:22 ID:vvnlheaI
「もういいんだ、顔を上げなよ」
「vvnlheaI、俺を許してくれるのか?」

・・・そして二人の間に友情が芽生えたりはしなかった
237名無し三等兵:03/02/02 02:27 ID:???
零戦は誤認でジークとハンプの2つの名前がついたのに、
なんで三式戦と五式戦は両方ともトニーなんだよう
238名無し三等兵:03/02/02 08:45 ID:???
>>237 いーじゃんトニー。コーンフレークでパワーアップしそうで・・W
同じアメリカでも東側陣営のコードネームなんて滅茶苦茶。いわく戦闘機には
「フィッシュベット=魚の寝床」「フォージャー=ニセ物つくり」「フォルクラム
=てこ台」ヘリコプターにいたっては「ヒップ=尻」「ホーモン=ホルモン」
これでもちゃんと制式なコードネームなんだから。ま、現用機ではあるが。
239フェチ ◆kK77XB6/ug :03/02/02 09:37 ID:???
>233氏 234氏

ありがとう。
 そういえばそうですね・・・・(苦笑)
240名無し三等兵:03/02/02 14:33 ID:IV965ulq
>>238
それ考えると、「ハインド」はあたりだったのかなあ。
後ろから忍び寄ってくるようなイメージがある。
241名無し三等兵:03/02/02 17:58 ID:vvnlheaI
Hindって鹿って意味じゃなかったの?
242名無し三等兵:03/02/03 11:42 ID:???
>214
ノロジカだね
243名無し三等兵:03/02/11 19:40 ID:???
>>234
陸軍機は愛称で海軍は「制式」名かと。(源氏名じゃないと思う)

>>237
三式戦と五式戦は機首形状のみの違いだが、二一と三二は機首形状と主翼形状
の両方が違っていたので別機種と思われたのでは?
244なかじまん:03/02/12 00:18 ID:I0S9CaZ5
久々に書き込んでくれた人がいてうれしいです。
よく、隼と零戦がごっちゃになって報告されてますし、
敵軍の機種を分類するのって難しいはずですよね。
245名無し三等兵:03/02/12 00:21 ID:???
246名無し三等兵:03/02/12 04:14 ID:???
>>243 当時はアメさん、日本の航空技術をナメまくってたから、情報収集は
かなりいい加減だったのも一因。昭和17年初頭の米陸軍航空隊の上層部は特に。
その一例。ある日、比島上空で、P39のパイロットが、正体不明の液冷エンジン
の日本軍機を撃墜したと報告した。検討の結果、零戦に新型液冷エンジンを
搭載したものと判断された。ところが、その後、味方のP39を撃墜したと判明。
液冷の零戦は文字通り幻だったという話がある。
247なかじまん:03/02/12 21:41 ID:9qRQNI8W
>>246さん、その話はかなり笑えますね。
私も以前、空冷の彗星を米軍機が撃墜した際に、
日の丸の付いたフォッケウルフと報告したと聞いたことがあります。
そんなに似てますか?
248名無し三等兵:03/02/12 23:14 ID:???
たしか五式戦が迎撃に上がったとき、
米軍機側がまだ五式戦の存在を知らずにトニーとフランクにやられた
と報告したという話も聞いたことがある
249名無し三等兵:03/02/13 02:31 ID:???
誤認撃墜の話は太平洋でも欧州でも後を絶たないですな。
特に似ているのが飛燕とP51のB型とか、BF109と、同じくP51Bとか。
非道い場合だと、ジェットのエース、JG44のノヴォトニー大佐は
味方の対空砲火に撃墜されてたり。どこを間違えればMe262を米軍機
と見間違うのか小一時間問い詰めたいところだ。
ただこの話は、ソースがやや信頼に乏しく普通に撃墜されたとの説も。
250249:03/02/13 02:35 ID:???
いかん、訂正。×JG44 ◯JV44 ×大佐 ◯少佐だった。
ちょっと逝ってきます。
251名無し三等兵:03/02/13 22:25 ID:???
>>247
逆に私は、それはすごいとおもいますが。
五式戦も空冷彗星もFw190を参考にしていたと思いました。
細い胴体に空冷エンジン載せるのに。
252なかじまん:03/02/15 23:17 ID:AHbkAtkG
空冷彗星のことはよくわからないのですが、
五式戦については土井技師がエンジンカウルと胴体の段差に悩んで、
輸入されたFw190を参考にしたとモノの本で読んだことがあります。
でも、わざわざ風防まで涙滴型にする必要あったんでしょうか?
253名無し三等兵:03/02/15 23:20 ID:???
ドロップキャノピーは飛燕2型の後期型から改造されたものなのでFw190Aとは無関係
254名無し三等兵:03/02/15 23:22 ID:SiP9RARD
索敵能力UPには涙滴風防は欠かせないでしょう
現代戦闘機もほとんど涙滴型なわけだし
ファストバックじゃ中途半端な気がする
255名無し三等兵:03/02/15 23:40 ID:qrPL3L7t
>>247
わざわざ米軍はジャングルを分け入って調査に行ったとの事。
その結果、ドイツ機よりも大型でそもそも艦爆であった事が
判明。エンジンのみ苦労して運び出したとの事。
なんか私も読んだ事がある。
256なかじまん:03/02/16 00:01 ID:vLg+95mN
>>255さん、そんな後日談があったとは・・・
257名無し三等兵:03/02/16 00:11 ID:FcbmE94q
しかし、これだけながく議論されているのにオクタン価の話が出てこないとは・・・
258名無し三等兵:03/02/16 00:38 ID:???
>>249-250
ガランドがJV44を編成した時には、ノボォトニ−はもう戦死してますな。
彼が指揮していたのは、Me262の実験部隊です。
259名無し三等兵:03/02/16 01:26 ID:fslbMxan
松の根油ね、
260なかじまん:03/02/16 12:26 ID:YHK7qAhp
>>257さん、一応このスレでは日本のそれもたった2機種の比較をやっているので、
オクタン価の話はあまり出てこないのではないかと思います。
海軍と陸軍でオクタン価がちがったのですか?
261名無し三等兵:03/02/16 12:29 ID:???
>>260
海軍は自らの保有していた石油精製技術を陸軍に渡さず
また製造に当たった民間会社にも海軍への製品以外には
使用しないように厳命していたため、海軍と陸軍の燃料
のオクタン価に大きな格差があったことは歴史的事実な
のだが…
262名無し三等兵:03/02/16 12:37 ID:???
>255
つーことは、日本がフォッケ買ったことを知っていて、
ライセンス生産した可能性があると思っていたのですね。
263なかじまん:03/02/16 12:40 ID:YHK7qAhp
>>262さん、それは面白い、実際どのくらいちがったのでしょう。
264名無し三等兵:03/02/16 12:44 ID:???
>>263
多分誤爆と思うが、碇氏の著作によるとオクタン価にして5ないし10ほど
陸軍側のガソリンは低質であって、隼と零戦のエンジンが同じ「栄」でありながら
50馬力ほど出力が違う理由を説明している
265 :03/02/16 12:56 ID:???
中島製の戦闘機には97式戦から4式戦に至るまで連綿と引き継がれる
意匠の一貫性があるね。明快で潔い印象がある。
266名無し三等兵:03/02/16 12:56 ID:???
>263が他スレの話にはみえない訳だが・・・
267名無し三等兵:03/02/16 13:01 ID:???
>265
主査が同一人物だもの
268名無し三等兵:03/02/16 13:33 ID:RnVIyRJ5
前進翼というやつね
翼端失速を防止する効果があるらしい
269名無し三等兵:03/02/16 15:23 ID:???
零戦のガソリンのオクタン価は92です。陸軍はこれよりも低く、陸軍の基地に
着陸したものの、オクタン価が合わずに燃料補給がままならなかったという話も。
何故に92オクタンかというと燃料パイプが詰まる「ベーバーロック現象」の対策。
以外にもドイツはオクタン価が低く87オクタンでした。
270名無し三等兵:03/02/16 15:35 ID:???
ベーパーロックときたか
271名無し三等兵:03/02/16 16:10 ID:???
>>269
ハイオクだとヴェイパーロックし難いのですか。
272名無し三等兵:03/02/16 22:44 ID:???
アンチノックじゃなかったけ?
273名無し三等兵:03/02/16 23:00 ID:???
釣り?
274名無し三等兵:03/02/16 23:05 ID:MBGOE9tx
20mmホ5を機首に2門搭載したという隼IIIというのは、実戦でどうだったんですか?
275名無し三等兵:03/02/16 23:07 ID:???
隼V乙のことね
性能低下したので試作2機でおしまい
276名無し三等兵:03/02/17 01:06 ID:TOYRJ5Wf
隼三型>零戦52型>>零戦32型>隼2型…
277名無し三等兵:03/02/17 11:50 ID:???
>>271
ハイオクだとマジでペーパーロックし難いらしいぞ
零戦開発物語その他にそういう記述がある
278名無し三等兵:03/02/17 11:55 ID:???
今で言うオクタンブースターな。
早い話、鉛を揮発系の溶剤で溶かした物をガソリンに混ぜて使ってた。
毒性が強く海軍の航空機整備員は鉛中毒になる人がかなりいたらしい
279名無し三等兵:03/02/17 19:51 ID:???
オクタン価を上げるために使用していた、ベンゾールがベーパーロックを
起こすので、添加剤を四エチル鉛に変更したと言うのが真実で、オクタン価
を上げる事と、ベーパーロックは関係ない、出力向上のためアンチノック性を
高めるために、オクタン価を上げるのです
280名無し三等兵:03/02/18 11:59 ID:???
>279
ベンゾールがペーパーロックの原因と言う説は初耳だな…
281279:03/02/18 19:50 ID:???
>280
確かにベンゾールが使用されなくなった理由は、冬に凍結して分離してしまう
と言う事が第一で、揮発性は大した問題ではなかったようです、むしろ留出温度
が、揮発性に一番影響を与えベーパーロックの原因になりますね
282True/False ◆ItgMVQehA6 :03/02/23 13:09 ID:???
>145
戦後、XT−1競争試作においては三菱は早期に辞退してます。
F−86で忙しかったためです。
同様に川崎もT−33で忙しかったので、あまり人手を割いてません。
実質的には富士重工と新明和の競争でした。

が、新明和の機体案はこの機体規模で双発という、ちと問い詰めたくなる
ものでしたので(略

T−1が傑作機であることは間違いないんですが、補足まで。
283名無し三等兵:03/02/23 21:48 ID:c3JV62ex
>>278
オクタンブースターって言い方あるのか。勉強になった。普通はアンチノックエージ
ェントだと思ってたから。ただ、鉛は揮発油系には溶けないと思うぞ。四エチル鉛
は有機鉛化合物でアルキル化剤。
>>279〜281
ベンゾールって普通は言わない言葉使ってるのは、軍板でベソゼソってつかうのは
まずいから?
284名無し三等兵:03/02/24 11:54 ID:???
>282
前間さんの本には違った説明が(三菱は主力戦闘機を任される約束を取り付けたので辞退した)
>283
出身業界の差でしょう…多分
285名無し三等兵
オクタンブースターってのは旧車乗りの間での通称だな。
有鉛ハイオクガスが手に入らなくなったころに
STPかどこかが「オクタンブースター」というそのものの商品名で売ってたと思う