●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を61

このエントリーをはてなブックマークに追加
928岸利トオル:03/01/25 23:27 ID:TlgP+/bd
なんでアメリカの艦隊は第2・3・5・6・7艦隊なんですか?
1とか4とかないの?
929名無し三等兵:03/01/25 23:28 ID:???
>>862
吉田戦車『伝染るんです』に出てくるネタ
ttp://picnic.to/~ohp/sensha/uturun.htm
今から10年くらい前の漫画だけど、非常に面白いよ。
好きずきはあるだろうけど、一度読んでみそ。
930名無し三等兵:03/01/25 23:33 ID:Mqb70eUN
MAZDA『MPV』のCMに出てくるCG(?)のシルバーメタリックの4発機は実在しますか?
931名無し三等兵:03/01/25 23:35 ID:???
まあ、オマエラテレ朝見れ

932名無し三等兵:03/01/25 23:55 ID:1+jK2tft

お尋ねします。
航空自衛隊は誘導式の空対地ミサイルをもっていないということですが
ほんとでしょうか?

ある英文サイトにこのように説明されていました。

JAPAN
Mitsubishi
ASM-1 Radar /45 0.9 610 200 395/35/120 Type 80, anti-ship
ASM-2 INS/IIR /150 150 Type 93, anti-ship, developed from the
ground launched Type 88, which in itself
is a development of the Type 80, but with
turbojet motor (instead of rocket).
ASM-3 INS/passive radar/AR/IIR ramjet motor 100 km range,
development started 2000, in service by 2010-2015.

上記の三菱のASM-1 Radar というのは、空対地ミサイルのレーダー誘導式という
いみなのではないでしょうか?

933名無し三等兵:03/01/25 23:56 ID:???
対艦ミサイル
934眠い人 ◆gQikaJHtf2 :03/01/25 23:57 ID:???
>>930
前スレでも同じ質問がありましたが、中国製のAn-12、運輸8型だと言う回答を
しております。
従って、実在する機体です。
935名無し三等兵:03/01/26 00:01 ID:???
>>932
いえASM-1にレーダーが付いているという意味です
対レーダーミサイルではありません
936名無し三等兵:03/01/26 00:19 ID:???
>>935
ASM-1の誘導方式は初期・中期が慣性誘導、終末誘導はアクティブ・レーダーです。
937ちゃぎ ◆m6O6.vzjpM :03/01/26 00:19 ID:L1NQr4Z0
>932
これらのミサイルは、空対艦ミサイルですね。
海上目標の破壊を目的としていますので、いわゆる「空対地」ミサイルとは運用される
状況が異なります。
日本では、「マーヴェリック」や「SLAM」と同等のミッションをこなすミサイルは採用・配備
されていませんので、「空対地ミサイルを持っていない」という話は間違いでは無いと思
われます。
938名無し三等兵:03/01/26 00:22 ID:???
>932
そこで引用されているASM-1(80式空対艦誘導弾),ASM-2(93式空対艦誘導弾)は
「空対地ミサイル」ではなく「空対艦ミサイル」です。
そのまま対地攻撃への転用は不可能。

有名どころサイト紹介
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/kaisetsu1.html
939名無し三等兵:03/01/26 00:25 ID:???
>>928
第1・4艦隊はありまへん。
戦後の一時期、アメリカはいわゆるナンバーフリート制を廃止していました。
これが復活した際に、戦中の有名な艦隊番号を復活させる形になったので、
日本の護衛艦隊のように頭から順番に番号が振られていないのです。
940名無し三等兵:03/01/26 00:33 ID:???
>>932
余談ですが、XASM-3の開発が認められていれば、対レーダー用ミサイル
としても開発、転用が可能だったのですが。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/xasm-3.html
941名無し三等兵:03/01/26 00:36 ID:oEtijnkQ
T−34のコピーを作ろうとしたのに何でパンサーみたいな大物ができたんでしょうか?
942名無し三等兵:03/01/26 00:39 ID:???
>>936
まあソース上はINS書いてないし935は読み方としてはあってるよ
943名無し三等兵:03/01/26 00:42 ID:???
突然で申し訳ありませんが、アドバイスを御願いします。
person_flexというヤフー掲示板で軍事板暴れていた荒らしにストーカー書き
込みをされているんですが、どうすればいいでしょうか?
自分が書きこむ度に誹謗中傷の書きこみをするんですよ。
軍事知識が無いくせにしつこい奴なんですよ。
どうもIPを調べられているらしいんですけど、対処法は知りませんか?
大好きな軍事板での書き込みもままなりません。
944名無し三等兵:03/01/26 00:43 ID:???
>>941
見た目やサイズやマフラーの色が違うことは対抗兵器の条件に含まれません
945名無し三等兵:03/01/26 00:47 ID:???
>>943
板違い
ネット系の板へどうぞ
946名無し三等兵:03/01/26 01:08 ID:LTJ5mb1O
すんごい初心者な質問で申し訳ないんですけど
V2号って「ミサイル」の括りに入れていいの?
947名無し三等兵:03/01/26 01:11 ID:???
>>946
入れていい
ついでに弾道弾のグループにも入れていい
948名無し三等兵:03/01/26 01:11 ID:???
>>946
どうしてそんな疑問を持つのか聞いても良い?
949名無し三等兵:03/01/26 01:11 ID:???
慣性誘導式の弾道弾だからミサイルでしょ弾頭が通常弾なだけで
950名無し三等兵:03/01/26 01:14 ID:???
>>941
縦に高いエンジンを積んで、大きな主砲を3人乗り砲塔に収めたらあの大きさに。
951名無し三等兵:03/01/26 01:15 ID:LTJ5mb1O
ついでにいいですか?
あの飛行機のような形をしたV1号は
何という兵器に分類されるんですか?
巡航ミサイルの祖、らしいですが
あれをミサイルって言っていいんですか?
「祖」だからミサイルではないんですよね?
素人目にはどう見ても飛行機ですが・・・
952名無し三等兵:03/01/26 01:17 ID:???
>>951
巡航ミサイルに分類される
そして巡航ミサイルの飛行は飛行機となんら変わらないから一見飛行機に見えることもある
953946:03/01/26 01:19 ID:LTJ5mb1O
>>948
いや、他の板で
「ミサイルが先で宇宙ロケットは後回しになった、
 という歴史があるわけで・・・」
て書き込みたいのだが「V2はミサイルじゃない」
なんて言われたらどうしようかな、じゃあ、軍事板で聞いて来よう、
と思い立ったのです。どうもありがとうございました。
954名無し三等兵:03/01/26 01:36 ID:???
>>941
競作された物には、まんまT-34のコピーも有ったのですが、ドイツのオリジナリティー
を取り入れたい&確実にT-34を撃破出来る物を、と言う事でああなりました。
955名無し三等兵:03/01/26 01:40 ID:???
>>782 >>783
横レスですが、おふたりの話題にしている、M SS.41対戦車ライフルの
手持ちの画像を某掲示板にあげさせていただいて、説明します。

ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20030126/00291448.jpg
左上の画像でボルトを開いていますが、グリップとバイポッドの位置を
左下の収納状態の画像と比べてみてください、実はM SS.41は>>782さんの
言うとおり『手動連発』式なのです。
バイポッドとストックの肩づけでフレームを支えて、グリップを右に45度
回して銃身ごと前に押し出して排莢し、銃身をさげグリップを戻すと
最装てんというボルトアクションならぬバレルアクション?で操作します。

さらにお二人はソロターン社製と認識していますが、M SS.41は
チェコスロバキアのCeskoslovenska Zbrojvka(ZB)製です。
ドイツの「WAFFEN REVUE」 46号(1982年)に武装SSがチェコのブルノの
銃器メーカー(ZB)にドイツの7.92mm318対戦車ライフル弾を使用できるよう
改造を依頼した、書類が掲載されています。

ながながとレスを付けてますが私もM SS.41を武装SSが訓練や実戦に
使っている画像を見たことがありません。誰かご存知ないでしょうか?
956名無し三等兵:03/01/26 01:55 ID:???
>>953
ちょとまて、そんな説明じゃまずい
ミサイルは誘導により目標へ向かう飛翔体を指し、宇宙ロケットは
宇宙へ向かうロケット推進の飛翔体を指す
ミサイルはプロペラやジェットで飛んでもミサイルだし、ロケット推進で
地上目標へ向かう対地ロケット弾もある
つまりロケットとミサイルは別の分類なんだ
そして宇宙ロケットはあるが、宇宙ミサイルはまだ無い(弾道弾を軌道で
迎撃するため鋭意開発中)
957名無し三等兵:03/01/26 01:58 ID:???
956続き

もしゴダートあたりの話なら、弾道弾の技術発展の先にある
宇宙ロケットの開発が後に回るのはあたりまえのことでしかない
958783:03/01/26 02:03 ID:???
>>955
情報ありがとうございます(質問者じゃないですが)
以前見た資料でセミオートとしているものがあったのですが、
そちらは現在捜索中でして、まだ確認取れていません。
使用中の写真ですが、僅かしか使用されていないようなので
参考 ttp://members.rogers.com/georgeparada/articles/pzb.htm
なかなか見つけられないと思います。
959946:03/01/26 02:13 ID:LTJ5mb1O
>>956
やばいよ、もう書き込んじゃったよ。どうしよー・・・。
まあいいや。指摘されたら訂正しときます。
勉強になりました。どうも。
960名無し三等兵:03/01/26 02:26 ID:Hp3pNf7/
銃の弾を装填する時、なぜヘルメットでコンコン!とやるのですか?
96181式●VNMI ◆TYPE81/oDg :03/01/26 02:33 ID:???
>>960

弾倉には遊びがあるデス。で、弾のつまり具合で送弾不良を起こす可能性がある
ので詰めているわけデス。
962名無し三等兵:03/01/26 02:34 ID:???
>>961 なるほど、ありがとうございます!
963名無し三等兵:03/01/26 02:35 ID:???
>>960
マガジンの中の弾のゴミ落し&弾を揃えて、ジャムを防止する為と、おまじないです。
964CCIA ◆vvx6VMwMl. :03/01/26 02:37 ID:???
次スレたてたけどsage入れてしまった(鬱

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を62
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1043515893/l50
965782:03/01/26 02:57 ID:???
>>955さん、ありがとうございます!
これで疑問が解けました!資料の中に一つだけZB製と記している物があったのですが、他全てがSolothurn製としているため
単なる間違いだろうと片付けていたのです。
ソースが信頼出来るものだけに間違いないですね。

「手動連発式」発言に関しても、「外観の部品構成から考えると
グリップとバレルを連結して前後動させれば給弾出来る様に
見えるな」とまでは思ったのですが、大多数の資料がセミオート
だと書いているため、自分の考え過ぎだろう、と片付けていた
のです。

仕事が機構設計屋ですので、機械の作動原理を外観から判別
するのは良くやっている事だったのですが。
これからはもう少し自分の眼に自信を持とうと思います(w。

構造からして設計は多分ホレック兄弟ですね?
SS 41から真っ先に連想したのがVz52LMGだったのです。
グリップまわりの構成と、そこに付いた奇妙なレバーがその理由
です。手動連発を想像した原因のひとつでした。

本当にありがとう!
966930:03/01/26 04:08 ID:js0H3ygd
>>934=眠い人さん

ガイシュツ質問にもかかわらず、ご丁寧にありがとうございました。

私的には痺れるほどカコイイのですが、激しく空気抵抗大きそうでつね。
967768:03/01/26 04:21 ID:???
>815
新スレ立ってるんでsageで失礼します。ふたたびの解答ありがとうございました。

魚雷って思ってたより複雑な機械ですね。
戦中に数が足りなくなったとか言う噂があるのも判るような気がします。
(魚雷が足りなくなって八年式魚雷まで積んだことがあるらしい? 資料が不明でいまいち自信なし)

968名無し三等兵:03/01/26 07:10 ID:???
オイラはボイラー。
969名無し三等兵:03/01/26 09:27 ID:???
三浦のボイラー
970軍事板☆6等兵:03/01/26 09:39 ID:???
>>967 魚雷って思ってたより複雑な機械ですね。
いやそう言うことも無いですよ。現在の自動車エンジンの方が複雑でしょう。

単なる蒸気機関車と同じ蒸気エンジンなのですが、ボイラーを炊いて蒸気を
発生させるのでは無く、圧縮空気を噴射した中に燃料と水を噴霧する方式の、
民間エンジンとしては現在も使われてない、大変特殊な機関と言えますよね。

初期の機関で圧縮空気が使われたのは、始動が容易確実なのが理由でしょう。
そして空気が膨張する時の冷熱の問題を防ぐため、加熱することが考えられ、
その後高出力の要求から、水噴射による蒸気機関に進化したと想像されます。

回天記念館  山口/大津島
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki4/ootusima/ootus.html
写真が小さく見難いですが、機関車と同じく左右水平に2本並んだピストン
やクランクやクランクケースなどが見えます。

第二次大戦後の魚雷には、ワルター博士が発明されたと言われる過酸化水素
と石油燃料を使った蒸気機関や、燃料は知りませんが、機関車と同じ方式の、
外燃式のエンジンや、もちろん大戦中も活躍した電動式も多い見たいですね。

現在の魚雷のエンジンには、(金属燃料)と言う特殊な燃料を使うようです。
普通の外燃式蒸気機関ですが、潜水艦を追い回す必要から、高速航行に有利
なタービン式も多く、日本の現在の魚雷もこのタイプだと考えられています。

・魚雷動力装置の重量エネルギー密度
http://www.jda-trdi.go.jp/doukou/04b/04b-10.gif

魚雷
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2003/gyorai.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2003/soubi.html
現代の魚雷の、最高スピードは、70ノット = 時速130Km ぐらいは、
可能なようです。 <注>上のページはネットスケープでは見れませんです。
971名無し三等兵:03/01/26 11:21 ID:???
5日で1スレ消費っすか!
凄いペースだね。
972名無し三等兵:03/01/26 11:59 ID:???
途中煽り入ってますが・・・
973名無し三等兵:03/01/28 03:47 ID:???
>>956
上まあ狭義ではミサイルとは「ロケットモーター推進による爆弾運搬システム」と言って差し支えないわけであるが
むしろロケットとは手段でありミサイルとは目的であるといったほうがよい訳か

兎に角ロケットとミサイルの違いは自動車とトラックの違いだと言ったらわかりやすい訳なのか
974名無し三等兵:03/01/28 07:33 ID:???
>>974
それだと無誘導のロケット弾も含まれないか?
975名無し三等兵:03/01/28 22:01 ID:???
>>974

>>974

>974

>974
976名無し三等兵:03/01/30 09:33 ID:???
+1
977名無し三等兵
+1