1 :
名無し:
週刊朝日、宝島、ジェーン年鑑の発行元の記事によれば、高空で核爆発を
おこすと敵のGPS衛星のみならず、敵味方無差別にGPS衛星を制御
不能にできる。との記事が載っています。
地上近くの爆発であれば電磁波により、防御してない電気機器は一切使えなく
なりそうです。
高空での爆発であれば衛星が使えなくなりそうです。まさかの場合日本は
どう対処すればいいのでしょうか。
それについてみなさんの意見を書いてください。
このスレは1の暴走を予想するスレと変わりました。
電磁パルスのことですね。
雷のでかい奴と考えてください。
あくまで高高度での核爆発のときに発生する現象のようなので、
低高度や地上、地下での爆発の時は関係ないようです。
予防策としては、アンテナや配線から電子機器を独立させる、
シールド内にいれるなどです。
5 :
名無し:03/01/18 20:40 ID:Dw6evuvv
3>
欝だ詩嚢。レスありがとうございます。
秘密兵器どころか散々カビの生えたネタなんだがなあ
ソ連の秘密兵器ゴールデンアイのことか?
もち007ネタよ。
8 :
名無し:03/01/18 20:46 ID:Dw6evuvv
電磁波障害であればyohoo.co.jpで検索すると昭和37年代の報告書に書いていますね。
また、30年前のサイエンスでも取り上げられていたと記憶しています。
9 :
名無し:03/01/18 20:47 ID:Dw6evuvv
ごめん。電磁波障害⇒高空核爆発の間違い。スマン
>>1 >>3のスレに移動してくださいな。単発質問はガイドラインで禁止されてますよ
11 :
名無し三等兵:03/01/18 22:15 ID:RrjdR1Ay
EMPではなくて、なんちゃら現象ってやつでしょ。生じた荷電粒子が地球磁場にとらわれて加速され、
ミニ・バンアレン帯を作っちゃうってやつ。大国まで核ミサイルを撃ち込む能力がない〜根性がない
厨でも、とりあえず真上に打ち上げてドッカンすると、世界の大迷惑ができるとゆー。最近もJDWだか
に載ってたような
12 :
名無し三等兵:03/01/20 00:50 ID:+0uRcjIX
ということは、北朝鮮が自国の真上でどっかんとやると、日本は大迷惑。
北朝鮮は、どうせ電子機器に頼るような基盤はないので被害はなし。
う、こいつは怖いかも。
13 :
名無し三等兵:03/01/20 00:56 ID:EQy4Pn/N
軍関係の機器にはこれに対処するための
抵抗器みたいなものが仕込まれてるって聞いたことある
部品そのものの耐久性がちょっと強いだけだよ
フレアの変わりにどうかな
ミサイルの電子パーツあぼーん
自分も墜落するけど
EMPってきくとサイバーナイトを思い出す。
つーか手垢付きすぎて今更何がなんだか…
馬鹿週刊誌(週刊赤日とか)がまた鬼の首でも取ったかのように書いてたな。
おおまか
>>11の説明どおりでつ。
高度100キロにおいて核爆発が発生すると、直進電磁波によって地上の
広大な範囲の電子機器が損傷し、なおかつ上空1000〜2000キロメートル
に放射線帯が形成されて、その位置にある衛星は一ヶ月以内に全滅します。
事前にELFを照射して放射線帯を形成することによって、低軌道からの放射線帯
を排除するって研究が行われているらしいけどどうなることやら。
20 :
名無し三等兵:03/01/20 08:21 ID:zs5KjR3m
>>13,
>>14 軍事用の衛星は、核爆発下でもある程度の機能を維持すべく、対放射線防御が
民間衛星よりも強力にしてあります。
>>19 のいうミニバンアレン帯効果は(そう
言えば昨年後半の日経サイエンスにも載っていたような)、爆発直後ではなく、数日から
効果を発揮し始め、数ヶ月間持続しますが、軍事用衛星の大半は強化設計のため
生き残るのではないかと、と言われています。逆に、重量=コストオンリーで作られた
民間衛星の低軌道にある分は全滅するだろうし、その数ヶ月間の間に打ち上げても
即死してムダになるだろうと。
軍事衛星が生き残るので、軍事的には無駄な行為なのですが、低軌道民間衛星が
全滅すると、復活させるための衛星費用と打ちあげ費用は大変なものになり、その間
使用できない事による被害も莫大。経済的には大打撃なので、脅しとか最後ッ屁には
使えるかも。
うわー
随分前のネタだな。
冷戦華やかりし頃のTV番組でよく話題に上ってなかった?
22 :
名無し三等兵:03/01/20 10:30 ID:l23wuLDl
最近また流行りなんだよ。MDとセットだからな、この話は。
テレ朝で打ち切りになったダークエンジェルにも絡んでるね。
24 :
:03/01/20 10:45 ID:/F6l8/Od
UFJ、みずほ等の銀行株が制御不能の熱暴走しています。
>24
手遅れじゃ。
チェルノブイリが起きるな(汗
>>20 まあ低軌道衛星が生き残れないってのがミソで、民生用でもそれなりに高価な
高軌道用の衛星を低軌道に投入してやれば問題ないという罠
んなわけないっての(w
直進電磁波?
コンプトン効果で電子が叩き出されるからじゃないの?
>>27 ん?
高軌道衛星って本物のバンアレン帯を通過できるように作られてるし
バンアレン帯の外の放射線バシバシの空間で運用されてるのさ
かなり距離があっても、長い導線とかコイルとか、電磁波を受信しちゃう部分からNEMPが起電しちゃう。パルスで叩かれ、誘導電流で焼かれる。
NEMPは雷サージの1000倍立ち上がりが早いので、これを回避できる方法は無い。受信機は全滅。
近距離だと、衛星の外壁をX線やγ線が叩いて、中を電子線で焼かれる、というのもある
このスレEMPと話が混ざってきてるな
>>29 高軌道衛星ってのは、高度が3万8千キロ以上のところを飛ぶ衛星。そのへんの放射線は比較的低エネルギー。
強力なバンアレン帯があるのは千キロから一万キロのあたり。
>>21 まあ、1980年頃よりビジネス/個人とあらゆる面で社会のインフラのデータ通信
手段への社会依存度が高くなってるから、その意味では脆弱になってると思うよ。
>>32 高軌道投入前にトランスファ軌道でその辺まわすんだけど?
35 :
名無し三等兵:03/01/20 14:28 ID:7YYYj1u2
半数はEMPの事だと思って読んでるんだろな。
核爆発で発生した電磁波って中間圏圏界面を超えられる?
37 :
薮にらみ長官:03/01/20 14:51 ID:YrDSt7hp
Yes.
Baああああああああt!!!!!.しかし!、
わが国の兵器は、ゼンマイ駆動につき、
問題Nothing!!!!!.
>>34 一番長いこと、その最も危険な軌道(3000km近辺)を回るのは、高軌道衛星じゃなくて、
低軌道衛星なんだけど。
ミニバン・アレン?
確かトヨタが今年出す新車だよね。
皆買うの? ミニバンなのに4WD戦闘車として中東にも配備が打診されてるらしいよ。
>>38 確かに厳密には静止軌道内なら低軌道衛星だけどね
フツーそこを避けるようにしていて、一般的にいわれる低軌道衛星は3000km以下を指します
3000km付近を回る衛星はほとんどありません(MDS-1みたいな実験衛星は除く)
つかバンアレン帯をまわっている衛星にとって、より低高度に
新たなミニバンアレン帯が出来ても何の影響も受けないが?
一掃される民生衛星とはミニバンアレン帯を通過する衛星に
ほかならないだろう
>>39 韓国が悔しがって生産工場を〒ロってやろうとしてたらしいね。
北チョンの軍隊も配備するらしいけど、それだけは阻止したい。
アレンはFBIも採用を決定した素晴しい車両だよ。
ミニバンアレン帯というのは語弊があるね。L3〜L7のほうが、破壊力という点では”ミニ”だよ。
>>40 そのMDS-1のデータ見れば、3000km以下と3000km以上で、どっちの方がハイリスクかは判るはずだけど。
>>44 そりゃほとんど電子だしL2~L3と比較すべきだろ
ミニバンアレン売ってクレー!
中古で良いよ。 安く買いたい。
結局、今問題視されてるのは、こいつは北朝鮮にでもできる芸当だってことと、
そいつに対抗するために、低軌道衛星を堅牢化するのにかかる費用が1000億ドルにもなるってこと。
今食らうとLEOの90%が一ヶ月以内にロストするけど、その中には軍にとっても重要な通信インフラが
含まれてるってこと。
>>45 読み方おかしい
DRAMのSEUのことなら、陽子の要因として想定していて、
L2〜L3に集中して存在するのは予測されていたこと
3000km付近が危険であることが証明されただけですよ
>>49 ではもう少し定義に沿った言い方をしよう。
低軌道衛星(高度3000km以下)と高軌道衛星(高度35800km以上)が曝されるリスクを、
SEUを物差しとしてみたとき、高軌道衛星が、低軌道衛星にくらべてハイリスクとはいえない。
なぜハイリスクの比較にSEUなんか使うの?
フツーSELでしょ
通信のエラー訂正や回路自身の自己診断は無視かい
ついでに、なぜSHEでもSEFLでもSEBでもSEGRでもなく、SELでなくてはならないのかも
教えてほしい。
すまん……分かる人だけのスレになってしまっているようなので、もちっと
分かりやすい解説をきぼんぬ出来ないだろうか。とても興味があるので。
>>56 つばさのデータからなら3000kmの上下でのリスク変動は無い
回路が許容できない過電流が観測されていないからである
>>57 ミニ・バンアレン帯により民生衛星を「失って」しまうという流れからだよ
それがこの場合のリスクじゃないのかい?
別な話なら説明を頼む
>>59 それならSEBやSEGRの方が適切では?
61 :
名無し三等兵:03/01/20 16:34 ID:7YYYj1u2
高々度核爆発のソースをやっと見つけました。High-Altitude Nuclear Explosions (HANE).
(Jane's Defence Weekly 23 Oct 2002 p.21 - 23)
「クリストフィロス効果 Christofilos Effect」と呼ばれるもので、10KTの核を十分な高度で
起爆すれば世界の低軌道衛星の90%は機能停止するだろう、という話です。
100km以上の高度で高々度核爆発(HANE)が生じると発生した陽子、電子、イオンなどが
地球の磁場で加速され、地球を光速に近い速度で周回するようになるのがクリストフィロ
ス効果。実際、1963年以前に行われたHANEによって当時軌道上にあった7つの衛星は
すべて破壊、あるいは損傷されたそうです。
>>60 あれミッションに含まれてたっけ?
ちょっと見てみます
>>59 >つばさのデータからなら3000kmの上下でのリスク変動は無い
データが見つからないのですが。
>>63 手元の資料だけしかないけど、発生は確認されていません
よってSELのデータが出てないだけかと(たぶん1文だけの報告でしょう)
>>66 発生してないのでは、高度別のリスク評価はできないのでは?
68 :
名無し三等兵:03/01/20 16:51 ID:7YYYj1u2
69 :
名無し三等兵:03/01/20 16:52 ID:7YYYj1u2
んあ、だぶった
>>67 ええ数値としては出せないですね
ただ地上で見積もった値はあり、それで民生品でも発生しないだろう
予測の元に打ち上げたやつですから
観測期間に渡って発生しなければ予測の範囲へ追い込めたことになる
そういうことで現在のリスクとしてはどこも似たようなもの
HARRPで対抗って、本気かね?
地球の磁場に干渉する?ような兵器か〜
コナンだな(w
>>72 同じになりませんが、SEUで復旧不可能なダメージを得る衛星なら
低軌道衛星のほうがハイリスクとなります
そろそろ語調を変えてレスるのが厳しくなってきたので、
正体がばれる前に消えま〜す
つ〜か、延々関係ない話引っ張られてもなぁ。
天然のバンアレン帯に関する話は、まぁはっきり言って全然関係ない。
神としてハァハァしますので、核爆発だとどうなるのか解説をお願いしたい
55を読めばだいたい判る。
このスレ、なんでこんなにハイレベルなの……?
バンアレン帯を燃やして暖まるスレはここですか?
ハイレベルっつうか、衛星オタクが引っ掻き回して、無駄にスレが伸びたな。
85 :
75:03/01/20 20:00 ID:???
そろそろ元の口調に戻る訳だが(苦笑
86 :
80:03/01/20 20:08 ID:???
>>81 違いがわかりませんですた
最大でバンアレン帯の電子(?)の濃いとこの100倍くらいになるでいいの?
MDS-1の結果だと電子の濃いとこでは何にもなってないけど
宇宙用の部品(軍用除く)は民生品の100倍くらいの耐性は無いのですか?
宇宙用ったって、スペシャルなのを作ってるわけじゃなくて、選別品でしょ。CPUやメモリなんかはそう。
100倍なんてのは無いんじゃないの?
>>85 本物の某研?
某研って普通の喋り方できたの?
試しにトリップ使って冒険口調で衛星について書いてよ
>>87 インテルは宇宙用CPU(つか対放射線i8086)を独立した製品として用意してましたよ
1年くらいまえその在庫が無くシャトルの部品交換が出来ず、てインターネット経由で
世界中に訴えたのは有名です
軍事用はシリコンonサファイアICが知られてますが、最近の高速型も同じなんでしょうかね
>>88 まあ自営業だし、ビジネス文書は普通の言葉で書いているのではないか?
某研は固ハンを隠す必要が無いから85は騙りだろうが
>>86 つか何もなってないから100倍以下としか判んないのさ
10倍どころか民生品そのままで耐えられるかも知れず
>>89 その製品が、選別品。専用のFab建てたわけじゃないでしょ。ラインナップが別でも、工程が別とは
限らない。
>>91 7日で7機ロストした実績があるからね。だからみんな心配してるんだよ。
>>87 どうやって選別するのでしょう?
加速器のマトに置いて、照射して根性を見るのですか
>>92 特殊な金属パッケージに封入した専用品です
放射線が配線面までとどいたかやレジスタが書き換わったかを検知できるように設計も専用です
これは後付かも知れませんけどね
>>92 選別品なら中古の医療器具分解してまで入手しませんて
日電のV20/30なら今でも選別品が手に入りますから
>>89 あれはシャトル搭載用ではなくて、地上の支援用ではなかったか?
>>97 同時に募集した8インチFDDとかはそうでしょう
CPUの用途は搭載用だったと記憶しているのですが、slashdotの本家を
漁ればでてくるかと(自分では気力なし)
>>35 >1の言っていることの半分はEMPの話だ罠。
>>35 >1の言っていることの半分はEMPの話だ罠。
101 :
山崎渉:03/01/22 11:18 ID:???
(^^;
>>1 そもそもGPS衛星って高度22000kmの高軌道衛星じゃ?
何で低軌道にしか影響ないと思われるChristofilos Effectで機能停止するの?
テンペスト規格の電子機器ならちょっとやそっとのEMPでも大丈夫。
因みに米軍の軍用コンピュータは全てこの規格で作られてる。
民間用もあるから試しに買ってみたらいかが?セキュリティも向上し
一石二鳥。安いやつで1000万するけど。
104 :
名無し:03/01/24 20:59 ID:I3cir6B5
教えてくんでスマソ。
民間用のテンペスト企画の軍用コンピューターはどこで売ってますか?
よかったら教えてくだされ。
過去の記事を漁ってたら、NASA公式発表でバンアレン帯用遮蔽シールドなるものを発見
完成したのはアポロ4号打ち上げ直前のようだ
107 :
名無し:03/01/27 21:51 ID:7fYRYi/O
この板は親切な人が多いね。
サンクス。55 65 68 106さん
俺は和訳でもあげようかな。素人でスマソが。
108 :
キルロイ ◆dtIofpVHHg :03/01/28 10:23 ID:tRLXyTUG
テンペスト規格は、電子デバイスの電磁波の漏洩による情報流出への対抗の規
格です。EMPや放射線に対する規格ではありません。
>>108 テンペスト規格レベル1は電磁波の外部漏洩を防止するための規格、レベル2
はこれに加え外部からの電磁波に対するコンピュータ防御を定めています(レ
ベル3は情報非公開なのでわかりません)。
またテンペストレベル1でも(副次的効果として)EMP耐性は高いです。
110 :
名無し三等兵:03/01/28 18:34 ID:9gQjx46s
高空核爆発のICBM無力化効果については出てこないね
つうか
核の無効化についての議論してよ
・以下、長文かついいかげんです、すまそ。
>>109 レスどうもです。
テンペストレベル2以上がそうであるというソースを示してもらえませんか?
自分で探しましたが、そのようなものを見つける事ができなかったので。
(「3つのレベルが有ります」という文は有りましたが、明示的に
>またテンペストレベル1でも(副次的効果として)EMP耐性は高いです。
これには基本的に賛成です。電磁波の漏洩を防ぐ設計は、イコールではないが
逆に外部からの影響を受けにくくなるからです。
基本的には、といいうのはEMP耐性の効果は低いと考えるからです。
クラス2でも市販PCと同じプラスチック製の箱のデスクトップが有ります。
(クラスチックにシールド効果を持たせる事は可能ですが)
核やその効果を目的とした兵器によるEMPは、通常のEMIよりもはるかに強い。
さらに核爆発のEMPには、かなりの低周波数までの電磁波も強く出されます。
通常の状況では、動作不良や故障を起こす原因にはなりにくいものです。
しかし核爆発でのそれは通常の状況よりもはるかに強いです。
そして電磁波は周波数が低いほど減衰しずらいです。
潜水艦が100m程度の潜航中にVLFで通信が可能なのが良い例でしょう。
※潜水艦、特に戦略潜水艦(SLBM発射のプラットホーム)は、核などによる強
力なEMPやHPMに対して、潜る事によって海水が掩蔽物となり、その防御効果
の高さが非常に高いのが大きな強みです。
私が
>>108 のように考え、テンペストは機器がEMPやEMIを受けた時の耐性の規
格ではないと考えたのは、以下のような事からです。
・米のセキュリティ業務の会社のサイトでのTEMPESTについての説明。
http://www.sans.org/rr/encryption/TEMPEST.php ここでも、TEMPESTが外乱からの対策であるという内容を見つける事が出来ない。
また以下のような文章が最後のほうにある(要約です)
>最後に。
>TEMPESTという用語は使われなくなり、現在ではセキュリティのこの分野を
>EMSEC(Emission Security:Emissionは放射などの意味)と呼ぶのが一般的です。
さらに"Soft" TEMPESTという項目がある(要約)
>この二人が作ったソフトウェアテンペストは、コンピューターが出す電磁波を
>コントロールする技術です。これは攻撃と防御に使えます。
>攻撃の場合はコードが、マシン内にある盗む情報を、外部から受信して解読す
>るのに最適化した形で電波が外に出るようにします。
>防御の場合は、スクリーンドライバに対し、機密情報を扱うフォントを、エッ
>ジをソフトにする(ボカす)事によって、放射される高周波の出力を低減します。
これはTEMPESTのうちもっとも大きいものと言える、CRTディスプレイの信号が電
磁波となって漏れる事に対する、攻撃および防御手段です。
CRTの信号は、理論的には一つの点だけを表示しています。点が横方向に走る事に
より線となり、その線が縦に走る事から面となります。表示の水平方向のエッジ
がきついほど高周波の出力は大きくなり、エッジがソフトなほど弱くなります。
逆もまた真なりで、ビデオ信号経由にEMI(電磁波放射による問題)対策として、
いろいろなフィルタが付けられています。フィルタうち多いローパスフィルタの
類は横方向の表示に対し、エッジをボカすように信号を制限します。
※こういったローパスフィルタ類は無効化する事により画質が上がる効果が有る。
対テンペスト傍受を考えれば、逆効果そのものだが。
もちろんこの文のSoftware TEMPESTの部分も、外乱に対する対策の記載は無いです。
・下のサイトのTMPESTについての説明
http://www.tempest-inc.com/whatdo.htm トップページにはここへのリンクを"TEMPEST/EMSEC"と二つの単語を同様の意味と
して併記しています。EMSECの意味は上の通りで、あくまで外部への電磁波漏洩の
セキュリティです。またこの記事自体が、TEMPESTは電磁波漏洩による情報の傍受
という意味でのみ扱っています。
・実際のテンペストレベルU製品の説明より(段落ひとつの翻訳)
http://www.grecosystems.com/products/rcs10000.html >このテンペスト規格レベルUに適合したシステムは、敵対者が傍受、解読により
>データを盗む可能性を無くします。これはまたEMIとRFIの放出を防ぐように設計
>されています、それによって他の機器との電子的な干渉の発生を防ぎます。
RFIやEMIの影響を「このシステムが出す」のを防ぐとは明記してありますが、EMI
やRFIの影響を「このシステムが受ける」のを防ぐとは何処にも書いてありません。
※EMPはEMIやRFIに該当する。
・用語説明(適当)
RFI 電波による干渉
EMI 電磁波による干渉(現在は上よりもこれを使うのが普通)
EMR 電磁波の放射(あまり使われない)
EMC 電磁環境両立性(一般的な約)
両立性の具体的な意味としては、電磁波の漏洩・干渉について、与える方
と受ける方の両方向を統合したという意味。
片方向だけの場合もEMCを使う事が今では多い。
EMP 直訳ではパルス電磁波(実際は問題となりる大きさのもの)
HEMP high altitude electromagnetic pulse
高高度パルス電磁波(実際は高高度核爆発によるEMPという意味)
HAEMP 上と同じものの略だが、こう書く場合もある。
HPM 高出力マイクロ波、対電子機器への攻撃に使う。
実際にはEMPは「高高度核爆発によるEMP効果」などと使う。
TEMPEST/EMSECで問題となる漏洩する電磁波は、EMRに属す。
しかしEMRという表現は少なく、その電磁波が干渉するかに関わらずEMIの方を
使う事が多い。
EMIとEMRでややこしいのは、これを使う文に出る機器がそれを受けるのか出るの
かちゃんと表現しないと解りにくい所である。
>>110 核の無力化なら未来技術板だろう
ICBMつか弾頭の無力化は、直撃に近い状態(それでもMDより楽)が必要と思われ
116 :
名無し三等兵:03/01/28 19:47 ID:9gQjx46s
>>115 そじゃなくて
以前NHKの番組でアメリカ上空に放射能の雲を作って
ソ連のICBMからアメリカ本土を守る計画を放送してたんだ
それによると放射能の雲の中を一度でも通過すると
核爆弾が不発になるんだそうな
ただそれやると数日にいっぺん上空にミサイルを打ち上げない
と放射能の雲の濃度を保てないんでダミダコリャになったそうだ
その話です
>>111 微妙に違います
核によるEMP効果は、電磁波として大して強いものではありません
PCがプラスチックケースだろうと影響を考慮する必要は無いのです
ただし発生源そのものが非常に広範囲になるため、送電線やそれに
類する長い導体に接続された機器には一気に大きな負荷がかかり
装置を破壊するのです
これはVLF送信時に非常に長いアンテナを用意することに似ています
またパルスの立ち上がりが極端に速いため、コイル状の導体を内蔵
していると高電圧が発生する傾向にあります
これは導体のケースに入れていても、アースがしっかりしていなければ
あまり関係ありません
漏れもこのスレタイ見て真っ先に思い出したのは
>>110>>116のネタだったヨ
NHKじゃなく、なんかの雑誌で見た記憶が…
まあ、論ずるまでもなく実用にならない戦術だと思うけどネ
>>118 >過去ログよんでくれ
過去ログの見方しらないのです
教えて!
>>117 むしろ君の言うことの方が全然違う気がするよ。
>121
要するにミニバンアレン帯が電子機器を狂わせるってこと
ですか
核も起爆装置が壊れれば不発・・・
解りました、ありがとう
>>122 パルスの立ち上がりが極短時間に起きるなどよく聞きますが
どこが違うのか解説よろ
>>122 ハワイ(1962)でもご家庭のコンセントにつながない電化製品は無事で、
主な被害は送電施設に集中してたが何か?
・クリストフィロス効果については知らないので、と書くのを忘れた。
・TEMPESTのほうを長く書いてしまった。以上二つすまそ。
>>117 丁寧に有難うございます。80年代の科学雑誌と米の核戦略のホンの記
憶をネタにした事よりも、私の調査不足が問題でしょう。
誘導雷サージのように、誘導電流のサージによる過大電流がEMPの主たる効果な
のでしょうか?
127 :
名無し三等兵:03/01/28 23:47 ID:n4Tqxvk7
128 :
名無し三等兵:03/01/28 23:52 ID:X9eWp/N3
127>>
つーか宇宙空間でわ音出ないからじゃない?
129 :
名無し三等兵:03/01/29 00:06 ID:11O7uvkH
>>128 それもそうだ・・。
まあ音消せば普通の動画か。音楽入りも悪くないけど多分映像も編集してあるから、
編集前のが見たい。んでもタイタニックのは凄かった・・。音と合ってるし。
>>127 >皆詳しそうだが
その昔、ザデイアフターとかいうTV映画で取り上げられてたり、
冷戦時代にリアル消防以上だった人は結構詳しいのであらう。
動画は知らぬ
>>126 117じゃないけど、コンプトン効果で発生した1/2次電子が磁力線に沿って
流れることが原因なので、誘導雷サージと同様に考えて問題なしですね
立ち上がりが雷サージよりはやいため、普通の機器で止められないのが相違点かと
>>124 パルスの立ち上がりについて。
電圧/電流が上昇する速さ(時間)です。表記として立ち上がりと立下がり
(後者は電圧が下がる速度)の単位としてはV/μsなどと表現します。
これは1マイクロ秒で何V電圧が変化するかというようなものです。
運動にたとえれば、立ち上がりは(速度でなく)加速になるでしょう。
ノイズのうちでサージと呼ばれるものが有ります。核爆発によるEMPもです。
雷も(核のEMPに比べれば小さいですが)サージを発生します。
通常のノイズに比べ、短時間で、立ち上がりが早く、電圧/電流も高い(大きい)
ものです。大きな不具合や故障の原因になるものが多いです。
・EMPは電磁波なのに何故電気なのか?
空中の電磁波が、アンテナとして働く導体となって導体内に電流が流れるとい
う所でしょうか。
・核のEMPは何故立ち上がりが早いか。
電磁波の強さの立ち上がりが早いからです。
EMP自体の発生原理は・・・物理学は苦手なので写しですが、核爆発によっ
て発生したγ線が、大気圏に入り、空気分子と衝突する事によります。
コンプトン効果といわれるものだそうです。
・総務省の、米の軍事衛星が放射線とEMPに耐性を持つというpdfです。
www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/020213_5_35.pdf
www.soumu.go.jp/s-news/2002/pdf/020213_5_35.pdf
・肝心の「立ち上がりが早いと機器が壊れる」のは何故か?を書いてなかった。
ほとんどの対サージ素子(アレスタ、バリスタ、PNPN素子等)は、基本的に
普段は電流がほとんど流れないので影響は僅かだが、電圧が一定以上になる
と端子間に大きな電流が流れるようになる。これによってサージを熱に替え
たりアースに流したりするわけです。
(バリスタは静電容量が高いという問題があるがこれはひとまず置きます)
・つまり立ち上がりが早すぎると、
このような素子は、電圧が高くなるさい動作によりの抵抗の低下の反応速度
が、時間的に僅に遅れるわけです。
つまり立ち上がりが非常に速い電圧が来ますと、素子の動作速度がサージの
上昇速度に間に合わず、間に合わないぶんは対サージ素子を通り抜けます。
134 :
名無し三等兵:03/01/29 18:19 ID:I3YRkRws
ぶっちゃけ、核爆発で何が起こるの?
世界中のPCがダウンして、Y2Kどころじゃなくなる?
最後の大気中核実験っていつだっけ。
それを最後に、地球表面上で一度も核爆発が無かったんだよね?
その間の電子機器の普及ぶりを考えると、どういう事態になるのか想像するのも怖いぞ。
136 :
名無し:03/01/29 21:11 ID:/8K3vyFC
134>さんへ
おっしゃるとおりです。
確かに想像するのは怖いのだが、想像もできない(していない)人がたくさんいるのです。
そのような人はもっと怖いと思ワレ。
問題意識を持つことが大事。
過去ログを見ないヤシが問題意識を持ってなんになるというのか?
つかスレ内容も確かめないのを問題意識を持ったといえるのだろうか
対サージ素子で前に3つ上げましたがそれについてちょっと。
バリスタは反応が早いが、平時の周波数特性が悪いので電源や直流には良いが、
周波数の高い信号だと、サージを十分吸収する容量が有るものだと信号に影響
が有る、あとは受けたサージに比例して消耗してしまう。
アレスタはギャップのある電極が有って電圧が設計以上になるとショートする
という方式だが、サージへの耐久性は時間、電圧ともに最高。しかし一旦放電
が始めると設定電圧から下がってもしばらく放電を続けるという所が有る。
最大の弱点は反応の遅れが大きい所。通常はほかのものと組み合わせて使う。
PNPN素子はNTTが最近作ったものだが、耐久性はサージ式には及ばないが十分
強くサージが定格以内なら消耗しない。反応は最も速い。
周波数特性は良いとされているが、ISDN回線には使用されているが、さらに周
波数の高いADSLには使われていない。そういった特性なんだろう。
140 :
名無し三等兵:03/02/01 00:23 ID:EhEWIuYj
>>139 え、リージョンフリー?日本のamazonとかでも同じのあったけど、リージョンが北米
向けになってた。俺も欲しいんだけどリージョンがネックになっててまだ頼んでない。
どこにもリージョンフリーという記述が見当たらんけど大丈夫なんかな。
139を信用して買ってみよう・・か。
141 :
名無し:03/02/02 09:40 ID:ctH7h4Vg
今朝起きたらびっくり。
コロンビアが空中分解してしまった。目を疑ったよ。
>140
PCのDVDドライブのリージョンフリー化についてはこのページ参照のこと。
ttp://kgoto.net/ 機種によるけど6千円ぐらいで手に入るドライブでファームウェアを書き換えれば
結構簡単にリージョンフリー化可能
今売ってる車の中で核爆発後も動くのってどれよ。
144 :
名無し:03/02/02 15:25 ID:ctH7h4Vg
143>
古い車だろうけど。俺も知りたい。
145 :
名無し三等兵:03/02/02 15:39 ID:APj5Da19
ランエボなんかは核爆発の瞬間AYCなんかが死んで
チョーシこいてるやつとかガードレールに刺さりそう。
あ、今でも誤作動してるか。
・EMPに強い車
キャブで点火タイミングがポイントで分電はデスビというのが最強でしょう。
タイミングをコイルで拾い、進角が電子化されてなく機械式なのは準じてと。
その次はICが使われていなく、ディスクリート(単体部品、トランジスタ等)
によって電子化されたフルトラ、そして同上のCDIと。
EFIが普通で点火と吸気を統合して電子制御するのが普通の現代車では、こ
のコンピューターが弱点になると思われ。
4WSは普通は作動しない方向に行く設計になっているが、AYCは積極的に
左右トルクを分配するという設計上からフェールプルーフ的な面で弱そうな
ので考えれば発狂は怖すぎ。
ただ、上のハワイの例ではプラグをコンセントに刺していない家電は無事だっ
たという事から(俺はこれを知らなかった!アフォだ)EMPの破壊力のメイ
ンは長い電線や通信線がアンテナとなり誘導電流がガツっと来る事で、電子機
器自体が電磁波を浴びる事による点はかなり弱いようです。
金属製のモノコックシャシー自体がシールドとなり、内部の点火系に数万ボル
トのパルスが流れており、EMIによる誤動作に対した設計をしてある(ユニッ
ト自体のハコも普通はシールドされているなど)現在の車には、EMPは以外
と影響が少ないのでは?と思います。
過去のAT車の暴走はグレーで終わったようだが、バイクではカワサキのEFI
を採用した車両で、違法CBなどの影響であっさりエンストしてしまうというの
が有りました。
147 :
ななしさん:03/02/08 10:13 ID:fVMZyvSj
146さん レスありがとうございます。
>上のハワイの例ではプラグをコンセントに刺していない家電は無事だっ
たという事から....
ということは重要な電気機器については予備器をもう一台購入しておく。⇒
まさかのために大切に保管しておく。(もちろん電源オフね)⇒
いざという時はこちらを使うということね。
高空核爆発って、吉本の若手お笑いだろ
ども。電灯線以外のEMPによる(通常の落雷でも同様だが)電流が流れてくる
経路としては電話線、アンテナ、CATVやゆうせんの同軸ケーブル等があります。
用は長い線ならなんでもという事で。
電池で動作する機器の場合ですが、EMPを受けた時に電源が入っているかどうか
による被害の差は、理論的にはかなり小さいです。もちろん予備を容易すると
いうのは有効な手段です。
ACアダプタを使えるものでも、これを使うと電源経由でやられる可能性が極
めて高くなります。電池動作化のものでしたら充電地にするのが有効でしょう。
本体に接続して充電をするものは、その形で充電している時にEMPが有れば
ACアダプタ同様に脆弱です。モバイルやPDAや携帯の場合はここを考慮す
るべきでしょう。
ACを接続している機器でも、電源スイッチを切っていればものによってはか
なり電源を入れている場合よりも耐性が向上します(ベストはコンセント等を
抜く事ですが)「ものによっては」というのは、最近の電子製品の多くは常時
ONに近い(電子制御で節電は程度の差はあれされるが、その電子制御部分が
弱い)のでそういったものでなく、スイッチ自体が機械的に電源を切り離すも
のだと有効性が高いという事(電子制御で常時ON的なものはオフによる耐性
の向上はほとんど期待できない)
PCで言えば、ATXよりもAT電源が(オフならば)耐性が有ると。
車の場合は、ECU(エンジンコントロールユニット)やセンサ等の部分の予
備を持つという対策も有るでしょう。
電灯線などを車に接続して充電中の電気自動車は、プラグを刺した家電同様の脆弱性
が有ります。
携帯や電動歯ブラシやコードレスホンで多い非接触式の充電は、充電中では直接
本体に接触して充電するものに順ずる危険性が有ります。EMPで来るサージ
はほとんどコモンモードなので、非接触の部分がある程度の耐性を持つフィル
タになると考えられますが。ただ、充電していない場合でもコイル部分にEM
Pによる誘導電流が流れ、という懸念は有ります。コイルの容量が大きいので。
・DVDソフトですが、
アニメや映画やポルノ以外では、リージョンフリーのものが多いです。
軍モノとかとなると、リージョン規制を掛けるメリットが少ないんで。
日本のアマゾンで同じソフトが北米リージョンというのはどうなのか・・・・
リージョンフリーで市販されていても日本向けのものは日本リージョン
という事はありえますが、同じソフトで同じ発売元ならば、リージョン
フリーのと北米リージョンの二つが有るというのは考え難いです。
・リージョンフリー化は
>>142 のサイトがわかりやすいです。
下のサイトもおすすめです。英語ですが。
ttp://forum.rpc1.org/portal.php ・ここは大抵のクラックファームが有ります。
ファーム以外のウy−ティリティも多数です。
漏れの古いDVDのクラックファームもあっさり入手できました。
生DOSでの作業になるのでやってませんが(2kなので)
作業自体はサイトと付属ファイルの簡単な英語が読めて、自己責任でや
れるのなら容易です。
・ファームをクラックしないでドライブ自体のリージョンを無効化する。
kgoto.netではシェアウェアのもののみが有り、DVDRegion Killerという
フリーウェアのほうはバージョンが古くRPC1のドライブで無いと動作し
ませんと有る、しかし上のサイトなどでは最新バージョンのものが入手
でき、これだと前バージョン同様フリーでかつRPC2のドライブでもファ
ームウェアの変更ナシで解除できます。
自分が試した所、このソフトの自己テスト機能ではリージョンフリー。
構造上、プロパティで見てリージョンフリーか確認は出来ません
DVDソフトプレイヤーのリージョン設定を再生するDVDのリージョン外に
設定し、再生できるかどうかなどの手でで確認は出来ますが。
>130
ザデイアフターの主人公のおっちゃん(医者だったかな?)が、渋滞の車中
にいるとき上空で核弾頭が炸裂、ラジオが動かなくなるという場面やね。
生々しいスクランブルシーンで始まるオープニング、東ドイツ軍の侵攻は、
12時に近づく終末時計、SDI計画の進展、WTOの拡張(戦車5万両!)、ソ連太
平洋艦隊(藁)の整備などの現実と重なって背筋がぞっとしたもんだ。
>>150 ポルノでもリージョンフリーは多いよ。少なくとも漏れが(ry。
どうしても心配だったらアメリカ旅行に逝ったときに、ターゲットとかベストバイとかで
格安のDVD再生機を買えばよろし。100ドル以下で売ってる罠。
>>152 了解。オタなのでDVDでおいしい「普通の」ポルノというのは考えが足りなかった。
154 :
名無し三等兵:03/02/10 18:12 ID:JK8nX+su
>オールリージョンとリージョンフリー
その呼び方が適切かつわかりやすくて良いです。漏れも海外DVDとか買おっと。
156 :
ななしさん:03/02/11 18:52 ID:M4FwdUQQ
1995年公開の映画「BROKEN ARROW」(主演ジョントラボルタ)。
あらすじ
ブロークン・アローとはペンタゴンの暗号で、核兵器の紛失を示す。その異常事態が発生。
訓練中の米空軍機から2基の核弾頭が紛失したのだ。
ディーキンスの知らせに高官たちは驚愕。ヘイルと核弾頭の捜索に乗り出す。。。
この映画の中で、地下で核爆発が起きた時に捜索中のヘリコプターが墜落する
シーンがあるんだけど、電気機器がショート?して操作不能になってた。
これがEMPなんだろうか。
>>157 熱中性子がそんなに一定場所に保持されるか?
だいたい核爆発で熱中性子みたいな低速な粒子がそれほど生成するとも思えないが。
(荷電粒子がミラー効果で一定(磁気)緯度に閉じ込められるって方が納得できるなあ)
>>156 地下核爆発でそんなに空中にまでEMPが拡がるのか?
それだったら地下核実験のたびに困ったことが起きていそうだが。
161 :
ななしさん:03/02/15 16:28 ID:EfpZw2hb
159さんへ
映画「Broken Arrow」の中では地下で核爆発した近くを飛んでいたヘリコプターだと思ワレ。
どのくらいの距離とかはわかりませんが。
156
北の首領様は東京上空で爆発させる起こす妄想してるんだろうか?
それにしても キルロイ ◆dtIofpVHHg という方はすごいですね。
大学で専攻しておられるんでしょうか。
163 :
ななしさん:03/02/15 22:24 ID:EfpZw2hb
162>
そうならないことを祈るよ。
アローミサイルでどうよ。
早くアローミサイルを配備してくれないかな。TDMじゃ間に合わない。
age
sage