1 :
名無し三等兵:
50年後とか、自衛隊の普通科の兵員の半分以上はロボット兵
になってたりして。
3
>1
ならない
5 :
名無し三等兵:03/01/14 20:38 ID:vougXNGR
>1
ならニャい
>>1 比留間弘氏(陸士57期:陸自を2佐で定年)が自著の中でそんな事を言っていたな。
「このまま技術が進歩したら、師団長とか中隊長クラスまでが人間で、
残りはロボットに、なんて事になるかもしれない。それだとメシを食わさなくて済むし、
戦死しても遺族にいろいろ払わなくて良いから得だ」
なんて「脱線陸軍よもやま物語」だかに書いてあった。
>>2 もっと自信を持ちなさい!
7 :
名無し三等兵:03/01/14 20:47 ID:6YhQr61G
50年したら、普通の人より運動神経(運動性能?)が良いロボット
ができるかもしれない。コストも平隊員を雇うよりも安いかもしれ
ない。ロボットが死んでも誰も悲しまない。民需用の目的で軍事転
用可能なロボットを沢山作れば、コストが大幅に下げられる。
沢山ロボットがいれば、中国の人海戦術も怖くない。
すごいね最近(w
弱気な2
50年したら、普通の人より運動神経(運動性能?)が良いモビルスーツ
ができるかもしれない。コストも平隊員を雇うよりも安いかもしれ
ない。モビルスーツが死んでも誰も悲しまない。民需用の目的で軍事転
用可能なモビルスーツを沢山作れば、コストが大幅に下げられる。
沢山モビルスーツがいれば、中国の人海戦術も怖くない。
11 :
ロボット三等兵:03/01/14 20:50 ID:6YhQr61G
ロボットに射撃させれば命中率も高い。ロボットは壊れるまで
戦う。ロボットは腹が減らない(電気食うがなw)。ロボット
は出撃拒否しない、人間に忠実だ。
>>11 むかしのSFだとロボットは必ず反乱を起こす。
13 :
ロボット三等兵:03/01/14 20:52 ID:6YhQr61G
では、懐疑派の人達は、ロボットが主力兵器になりえないと思われる
理由を挙げてください。ネタでも結構。
バルキリーキボン
ロボットに射撃させれば命中率も高い。
(根拠不明の断定)
ロボットは壊れるまで戦う。
(機械全体の特徴をロボットだけに限定する詐術)
ロボットは腹が減らない(電気食うがなw)。
(機械はすべて腹が減らない)
ロボットは出撃拒否しない、人間に忠実だ。
(機械全体の特徴をロボットだけに限定する詐術)
16 :
ロボット三等兵:03/01/14 20:55 ID:6YhQr61G
>12
それは6さんがあげている比留間氏のような人間が指揮をして、ロボット
には必要最低限の論理的判断能力を持たせるだけで、感情を持たせなけ
れば問題無し。
懐疑派テンプレ
・足を持つ機械を戦場に投入するのは不合理
・足は複雑
・足は高価
・足は壊れやすい
・足は無駄
・足では重い本体を支えられない
・動力が存在しない
・いま存在しない
・とにかく実在しない
・いますぐ持って来いやゴルァ
>>15 >ロボットに射撃させれば命中率も高い。
>(根拠不明の断定)
これ以外は懐疑と無関係な気分。
19 :
名無し三等兵:03/01/14 20:58 ID:IkNLdf0U
20 :
名無し三等兵:03/01/14 20:59 ID:HmItUWv8
21 :
ロボット三等兵:03/01/14 21:00 ID:6YhQr61G
>15
うむ、素晴らしい。
ロボットに搭載されてる自動火器官製装置が、50年後には人間の射撃能力を
遥かに上待ってると都合良く解釈。
ロボットは戦闘に支障をきたす故障が起きない限り戦闘可能と、勝手に都合
良く解釈。
懐疑派テンプレ
・機械は人間ほど判断能力がない
・とっさの判断ができないぞゴルァ
・機械はメンテが大変
・メンテ要員だけで膨大な数になるぞゴルァ
・いま現在、ロボット戦闘兵を製造可能な技術がない
・夢なら語れるぞゴルァ
以上をふまえ、創意工夫のある懐疑論プリーズ
まぁ、ポーランドはドイツの機甲部隊に騎馬突撃をして玉砕したわけだが(苦笑
ロボットが戦うアニメってさ、
一応、日本は戦力放棄が建前の国なんだし、
子供向け番組で、公然と軍隊が戦ったら、ちょっとやばいだろうな、
しかたなく正義の秘密組織で外人みたいな名前の日本人が
かっこいいロボに乗って戦うならokかな?
という、あさはか村な考えで始まったんじゃないの?
ロボットは作れるだろう。
ただそれに組み込むAIを作るのが非常に難しいだろうね。
まあ無理だろ。
あきらめなさい
>>1
>>1 普通に考えても、整備費用だけでも莫大なものになると思われ。
今度自衛隊が開発する無人偵察機の亜種を増やせば便利そう
長距離のリモコンミサイルタイプとかさ
IRセンサーとガンポット搭載したプレデターみたいなの量産
すれば北の工作員掃討とかできるし重武装タイプにすれば
橋頭堡構築の補助とかもできるかも
28 :
ロボット三等兵:03/01/14 21:04 ID:6YhQr61G
>17
足なんて飾りです(以下略w) キャタピラや多足ケンタウロス型でも
いいじゃないか。
動力・・・大容量バッテリーが開発されてると都合良く解釈。燃料電池
は駄目か?←よー知らんが
この板の連中はロボット=ガンダム・テコンドーVあたりなのだろう。
巡航ミサイルもロボットといえばロボットだよ。
仮に戦場での局地的な効力を発揮し得たとしても
戦場全体との相対的な機動力(≒戦略機動)が人間と大差ないか低いくらい
かつ信頼性もままならないのに
そんな物に置き換える必要が将来発生するだろうか…?
>>16 その「必要最低限の論理的判断能力」が死ぬほど大変なんだな。その畑にいた人間だけど。
この板の連中はロボット=テポドン・トマホークあたりなのだろう。
おもいっきり人に危害を加えるし、ロボット三原則に違反してるから、
兵器全般はロボットじゃないよ。
36 :
ロボット三等兵:03/01/14 21:08 ID:6YhQr61G
俺は、50年後とかの長期スパンで語りたいんだなぁ。だからニュートン
物理学を一脱しない限り(なんとかスキー粒子とかはちょっと…)、ある
程度の現実的空想や妄想は許されると思うんだけど。
>>28 もちろん動力源は燃料電池です。燃料はずばり酒。
酒(実は調整したメタノール。エタノールも可)を改質して、
水素を取り出して燃料電池で電力を発生し、
改質で発生した水などの廃棄物は一定期間のちに排出します。
つまり酒を飲んで動くロボットという事で。
>>37 ろ、ロシア兵じゃないか……(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
39 :
ロボット三等兵:03/01/14 21:11 ID:6YhQr61G
いやー、ロボットって別に2本足でなければいかんとか限定する
つもりはまったくねーっす。広義の意味でのロボット。無人戦闘機
等もロボットになるんかな?
先進国の軍隊では、人間の必要性が薄れてくるのは間違えないと思
ったからさぁ。
41 :
名無し三等兵:03/01/14 21:14 ID:/AoQ3mDh
人型をしてないだけで、ロボット兵器というものは既に存在する。
ex.ゴリアテ、プレデター
42 :
ロボット三等兵:03/01/14 21:14 ID:6YhQr61G
でも、アメリカみたいに軍需大国だと、戦争での犠牲(だけw)に対する
世論が厳しいから必要性も増すと思うんだけど?
ロボット1個小隊
小隊本部
小隊長 1名(人間)
小隊軍曹 1名(人間)
軍事情報兵 1名(ロボット)
補給兵 1名(ロボット)
整備軍曹 1名(人間)
整備兵 6名(人間)
H(人間)9 R(ロボット)2
装甲車2 整備支援車2 電子情報車1
戦闘分隊 ×3
分隊長 1(人間)
整備兵 3(人間)
情報通信兵 1(ロボット)
小銃手 7(ロボット)
ミサイル手 1(ロボット)
機関銃手 1(ロボット)
弾薬手 1(ロボット)
H4 R11
下半身整備分隊
分隊長 1(人間)
整備兵 7(人間)
予備部品輸送分隊
分隊長 1(人間)
輸送手 5(人間)
装軌輸送車両 3
基本的にはNBCの汚染被害が関係無いからそういう分野はいいかも
>>39 >広義の意味でのロボット。無人戦闘機等もロボットになるんかな?
>>29の通り、既にAIとしてミサイルなどに搭載されていますが何か?
>先進国の軍隊では、人間の必要性が薄れてくるのは間違えないと思ったからさぁ。
薄れてくるか?そうか?己はあまりそういう気はしないな。それより、
>間違えない
って「間違いない」の誤植か?
自分で修理して、燃料補給して
材料さえあれば自己複製し続ける人型兵器が
50年後に登場
軍上層部が暴走し、研究班にメイドロボを作らせ、
数週間後に日本滅亡。
47 :
ロボット三等兵:03/01/14 21:21 ID:6YhQr61G
>45
あ、誤植です日本語下手でスンマソ。
人間の必要性が薄れる…つーのはあくまで頭脳は人間、3K的な部分
に、ロボットが今よりも〜っと広まっていくんじゃねーの?って事
ですよ。
>>40 単純な問題ができた人工知能でもちょっとカオス度を高めただけでも破綻するしね。
人間は学習経験に従ってカオス度の刈り込みをやってるとかなんとかいう説もあるが‥
富士山でいえば一合目に差し掛かったかどうかってところだなあ。先がぜんぜん見えてこない。
ロボットが出来たとしても
中の人が大変だ
無線操縦にすりゃいいじゃん
>>47 ロボットじゃあせいぜい50年ぐらいでは出来ない仕事ってのがある。
前線で果たしてそういう仕事がどれくらいあるかは知らんが、人間を排除する事は出来んよ。
多分、戦車とかの射撃は結局人間が行うんで無いか?勿論、照準支援とかのAIは
今よりもずっと発展するだろうけど、「撃つ」のは人間の判断が必須だろう。
ただ、地雷撤去とかならロボットの活躍できる範囲は広いだろうな。
ガンダムはロボットじゃないんだよ。
要はパイロットが動かす機械でしかない。
自律するファンネルやビットはロボットと言えるが。
あとF91?に出てきた円盤型の殺人マシン?みたいな奴とか
爆弾処理ロボットはいまでもあるし、機雷処理ロボットの研究も進んでいるから、
地雷撤去ロボットは現実的なラインだろう。有線操縦だろうし。
ケーブル引きずる振動を検知して作動する地雷がでそうだ。UWB無線か通信レーザーにしよう。
>>55 対ロボット地雷?対戦車地雷より敏感で対人地雷より痛い地雷?
・・・つうか、今のロボットって対人地雷対策なんですが。
対人地雷でぶっ壊れなければ基本的にはOKであって、それより痛い地雷は考慮に無いよ。
ここは無線有線両対応ということで一つ‥
自走型地雷 撤去ロボット「ゴリアテ」をひとつおねがいしまつ。(w
>ロボットに射撃させれば命中率も高い。
視覚情報の認識がどれだけ難しいかわかっているのだろうか。
物体の認識はできるだろう。そんかわり敵味方の判断はつかない。
誤射するか、何処も撃たないか、周りの物を全て破壊しつくすか。
そんなところだろう。今の段階で「ロボット」を運用するなら、ね。
クローン人間のパーツ使ったりするようなもんは出てくるんだろうか。
まあ、某レイバーは原作でも重機(特殊車両)扱いであったと記念カキコ。
63 :
元旦苦:03/01/15 00:03 ID:???
まったく
ロボット兵器に足など必要ないよな
>>59 (監視モードに入っていれば)スナイパーライフルの発射炎を見つけ、
それをライフルの発射音と関連付けて報告し、録画を見せ、位置を示した上で
人間の応射許可があれば応射するようなロボットは作れるだろう。
敵方の軍装を認識して位置を報告するようなモノでも近い将来作れるだろう。
ヘタに作ると誤報が多すぎて人間が音を上げそうだが。
戦車の形を認識するようなミサイルもいいかげんできてなかったっけ?
熱と音も出すようなデコイを作ったらダマされるだろうが・・・。
>>64 報告の方法について、突っ込まれる前に考えるべし。
電子線下でも使えるような奴をね。
>>1 氏ね。
>>65 世の中には電線とか光ファイバもありますが何か?
あとECM下ではどんな無線通信も不可能だとか考えているのか??
低強度紛争でECMが一般的に行われると考えているのか??
氏ねとは今時ストレートな・・・。
>>66 電線とか光ファイバ引きずって歩く歩兵がいますか?
その他電波係テンプラ
・町工場の職人芸で造った日本のロボットは凄いんだ。
・是から二足歩行ロボットの時代が来る。そうでなければ科学技術大国日本の地位はどうなる?
・おめえ遅れている。アイボをみろ。アシモをみろ。
僕の有脚潜水艦がバタ足で50ノットたたき出します
>>67 世の中コンソールにへばりついている兵隊も多数いますが何か??
>>70 (゚Д゚)ハァ?それで?それが?そして?
僕の有脚戦闘機が不整地からダッシュで離陸しそうです
世の中2chにへばりついている兵隊も多数いますが何か??
ロボットの定義はなにさ?
・完全に自律的に動作する。
・人に似た姿をしている。
・機械でできている
>>71 後方でコンソールにへばりついてる兵隊に知らせてもいいし、近くの車の中のディスプレイに
表示させてもいいし、米軍が宣伝中のHMD付き軍人に知らせてもいいし、その場で音で知らせて
兵隊がロボットの表面のディスプレイを見てもいいし、兵隊にPDAみたいの持たせて
それに接続させてもいいし・・・。
どうにでもできる罠?
僕の有脚ミサイルが
>>1さんをじわりと追い詰めます
質問です
人型はいいんですか?
僕は戦車みたいな形が射撃するのにはいいと思いますが
>>76 ロボットでなくてもいい罠
自律センサー機とか
>>80 ロボットでは駄目だということにもならん罠。
自走式のガンとセンサー搭載機械を何と呼ぶかというだけのことだ。
レッテルなんてどーでもいいだろー。
>>75 それじゃ日本の自動車産業を支える工業用ロボットは
ロボットではないんですか?
人口筋肉ってどこか作ってたよな。
85 :
名無し三等兵:03/01/15 21:47 ID:vuWAJG4d
まあ癌ヲタ共々が大型乗用二足歩行ロボットにこだわる理由はただ一つだと言うことです。
>>84 UAVは定点にじっとしていられない。小さいものは風に弱いし。
アパッチですらアフガンでは高地のためホバリング能力の不足が言われた。
一般的に言えば飛ぶものより走るものの方がより安く、エンジンの出力に比して多くのものが運べる。
なあ、自明なことを書かすな。
>>87 先に出た
>自走式のガンとセンサー搭載機械
はUGVではねーのかな??
>>85 エセ心理学的に言えば、喪失した万能感への郷愁ってとこ?
ところでロボット(二足)擁護派はいるのか?
>>90 「人形遊びをいつまでもやりたい」というのはどだ?
僕の有脚宇宙戦艦もAMBAC機動で推進剤節約できて複雑な機動を披露します
95 :
名無し三等兵:03/01/15 22:04 ID:/ca55i9M
どっちにしろ貧弱なガンヲタはパイロットにはなれないよ。
僕の有脚アパッチがアフガンの高地で大活躍します
次世代トマホークは有脚誘導ミサイルとの噂ですが本当ですか?
なんでも目標の手前で地上に降り徒歩で進むとか・・・
僕の有脚UAVは定点にじっとしていられます
この手のスレの1は、ロボット=2脚歩行の万能兵器
と自分の中だけで自己完結しているから叩かれるんだよね
わかりやすく言うとガンヲタなんだが。
せめて無人自律兵器ぐらいに限定しておけばいいものを。
(それが出来ないから厨なのか)
100 :
エリア88:03/01/15 22:11 ID:ZqBV7ify
ゴロゴ13ではロボット(中に人はいっているが)が普通に戦って人殺しまくってました
よって案外簡単にモビルスーツみたいな殺人ロボットができるかも
漫画を真に受けて寝言を言うお子様がいらっしゃったようです。
ゴロゴ。
>>100 おまえ相変わらずだなw
しかも今日は得意分野(w)で誤爆してるぞ
アニメのザブングルではロボット(中に人はいっているが)が普通に戦って人殺しまくってました
よって案外簡単にモビルスーツみたいな殺人ロボットができるかも
二足ロボヲタの脳内ではロボット(中に人はいっているが)が普通に戦って人殺しまくってました
よって案外簡単にモビルスーツみたいな殺人ロボットができるかも
大鉄人17ではロボット(中に人もはいってないが)が普通に戦って人殺しまくってました
よって案外簡単にモビルスーツみたいな殺人ロボットができるかも
すみません出遅れました
30分くらいで参戦します
ウルトラマンでは宇宙人(中の人などいない)が普通に戦って人殺しまくってました
よって案外簡単にモビルスーツみたいな殺人宇宙人ができるかも
ネズミーランドではミッキー(中の人などいない)が普通に戦って人殺しまくってました
よって案外簡単にモビルスーツみたいな殺人ネズミができるかも
おもしろいなあ。
111 :
名無し三等兵:03/01/15 22:57 ID:zIPidlqF
頑張れば、今でもボトムヅ位はすぐ作れるんじゃない?
で実写版ボトムズでも作るのか?
>>113 とりあえずいらっしゃい。何か面白いことを言ってくれ。
上まあ腕機構の制御システムをロボットとおく場合には
腕機構を如何に有効利用するかについては軍事上に限らず
研究されている事であり将来的にありえない話でもないだろうが
其の搭載車両本体をロボットと考え違いしている点はどうだろうか(苦笑
>>114 じゃあ、ちょっと昔のネタを掘ってきます
もう少しだな。
118 :
117:03/01/15 23:37 ID:???
まあこんなロポじゃどうでしょう
「歩く背嚢」をコンセプトに積載200kg,48Hの連続稼動,6km(max12km)の移動速度を誇る
牛サイズの6足歩行ロボット。基本機能は目標の後をトットコと歩くだけ。
小隊あたり3両で専用トランスポータを持つ。2両は荷役、1両に歩兵からの情報で
照準する中迫を搭載。
巡航専用に歩行用ギアBOXを持ち、通常はおもちゃ同様の歩行形態を取る。
愛称は「ドナドナ」。
ミツメムレツクリだな。
>>119 掘ってきただけあって確かにどこかで読んだような。
>巡航専用に歩行用ギアBOXを持ち、通常はおもちゃ同様の歩行形態を取る。
これは何?車輪のこと?
ゾイドってことじゃねーの
>>121 手のひらに載るくらいの多足歩行の玩具と基本機能は同じギアボックスです
利点は制御装置が壊れてもモーター直結で歩行できることと、
下手に関節個々を動かすより効率面手有利なことです
ただ制御装置が壊れると直進しかしないので、先頭にヒモでもつけて
たまに引っ張ってあげないといけませんが
123はおいらです
まあ人工知能による戦闘車両システム制御ロボットを考慮する場合
制御プログラムエラーによるシステム暴走の阻止手段をどうするかだが
待機システムとして自爆装置を備えておくのは流石に危険であり
外部より発動機の破壊を行う事となるだろうか
まあ破壊するまでの味方の被害及び戦闘車両の戦線離脱故
戦力低下の度合は通常の其れより大となるだろうが
>>125 まあ(ロボットのすぐ上位の)指揮官が動いていたらもしくは
指揮官からのハートビートがあるあいだは戦闘動作可能としておけばいいかと
WDTの次のレベル位で動かせばプログラムエラーも関係ないと思われ
>>123 半導体の制御装置は結構小さくできる(装甲しやすいし弾に当たりにくい、
そもそも半導体は故障しにくい)し、
ギヤによる摩擦損失もありますが・・・。どっちが得っすかねえ。
つーかおもちゃのように動かすのでは長いロッドが必要(でかいし弾に当たりやすい)だし
それはそれで壊れやすいような。
あと左右別々にモータを付け、それぞれにスイッチを付ければ左右に曲がれるのでは。6脚だし。
ギヤなしでモータを関節に一体化するというのも技術屋は目指しそうですね。
関節にモータを2つとか直結とかし、制御装置やケーブルは交換部品として携行する方が
使いやすいのではとは考えます。
>>125 「制御プログラムエラーによるシステム暴走」とやらはロボットに限らず
自動車でも戦車でもイージス艦でも起こり得るぞ。
>>128 まあ通信撹乱によるシステムの誤動作については古来より共通である為
ある程度の対策は成されている又は目を瞑るべきだろうが
制御システムの暴走についてはシステムの停止及び再起動操作の可否により
被害規模の度合は全く異なる訳だが
>>127 効率が微妙なレベルなら、ギアを推したいです
整備員を増やしたくないのでモーターは極限まで減らしたいです
足を複雑にするとそれだけで重量がかさみますし
あとギアは完成品の玩具のごとく足の付け根付近を動かします
>>129 簡単に止まるように作れば?赤外リモコンとか非常停止ボタンで停止とか。
あと119のロボラバだかロボ牛だかはスピードが出ないから
さほど大層なことにはならないかもしれん。
いずれにせよ制御機構のソリッドステート化(死語に近いか・・・)とかいうのは
進行しつづけるだろう。ブラックボックスなので気味が悪いだろうが、
お使いのPCのOSよりは信頼できる・・・ようにあるべきだなあ。
田宮の工作セットの未来を語るスレはここですか?
>>131 ハードウェア的制御という方法が頭から抜けていたようだ(苦笑
まさに籠の中の鳥とはこの事だろうか(苦笑
>>127 現在でもモータそのものにはほとんど整備はいりません。その気になれば
ブラシもなくせるし、ギヤなしで関節に直結すれば磨り減る部分はベアリングのみ。
ギアの方が手間がかかるでしょう。(普通は)注油も必要だし。
それにモータを一個で動かすということは、前後の足の間隔と同じ長さの
ロッドがあるんでしょ?それは重いしでかい。
>>133 親切にも相手にしてやるが意味不明だぞ。
>>134 ああ確かにロッド様のものを考えていました
>と<をフレームに組み込んでいます
たしかにその重量はかなりなものですね
モーターのトルクも直動で足を動かせるほどならモーター案にします
sage進行だとロボスレでもマタ〜リすすむのか
>>136 巻き線や磁石を使うモータはそれなりに重いので、体が小さい場合はロッドの方が
結局軽くなるかもしれませんけどね。
トルクはまあステッピングモータ(は使わないかもしれませんが)とかはトルクは
やたらでかくできるはずです。直流モータも元々トルクが太いそうですし。
モータ直結はメンテナンスが楽になるのでいろいろな所で採用が
考えられているようです。
日本の大学(複数)で研究されている介護用パワードスーツのあるものは
ギヤなし直結のモータを目指しているものがあります(かさばらせたくないし)。
超音波モータだったっけ?
むー重量はどちらが軽いのだろう、難しい
明日にでもモーターの資料を漁って見ます
>>139 しかしモータが一つでリンクで繋いでというのでは、そもそも柔軟な歩行が
できないのでは?凸な部分に足を乗せると体が大きく傾くとか。
>>140 最初の案では、足が曲げてあり、一種のトーションバーとしてショック吸収し、
足そのものも3関節ほどあり、ギアボックスの余剰出力をトルクワイヤーで
伝達しておいて関節部の電磁クラッチを開放して関節を駆動するものでした
>>141 よう考えた
人は歩行兵器のためにここまで(涙
>>141 だったらモータを推奨したくなるなあ・・・。
>>142 人は車のためにもこの位は考えるぞ。
そろそろオヤスミ。
144 :
名無し三等兵:03/01/16 03:47 ID:35PPHMMQ
なんだかんだで
特科配属ですか。森や山の中から誘導弾や瑠弾が襲うと。
(字が違うが我慢してくれ)
>>144 別に20mm乗っけて普通科の兵隊のお守りでも
空自の基地に置いて歩哨でも何でもいいような・・・。
音波モーターに関する下記の超資料を見つけることができませんでした、
ご存知の方に解説またはリンクを戴けませんか
・磨耗による稼動限界を迎えたとき静止力は増大するのか減少するのか
・円盤状の外周付近の一点に鉛直方向から力がかかったとき動作できるかと性能の変化
×音波モーターに関する下記の超資料を見つけることができませんでした
○超音波モーターに関する下記の資料を見つけることができませんでした
他に
ttp://www.pulsemotor.com/webnpm/a2seihin/b3inland/c1torque.html とか。
思うに超音波モータは
・駆動を止めるとがっちり停止するので研究機関でロボットとか作るときに作りやすい。
・軽い
等の利点もあるが
・セラミック振動子とか使っているから衝撃にはそれほど強くない?
・摩擦を使うということは磨耗する。
・回生ブレーキは使えない。
とかいった欠点もあるのではないか。
いわゆるダイレクトドライブモータは
・剛性を高くできる
・回生ブレーキを使用できる
・長寿命
とかいう利点もあるが
・電気が止まるとロボット腰砕け
・ロボットがじっと立っている時もそれなりに電気を食う
とかいった欠点があるのかもしれん。私見だが。
技術的に可能かどうかとそれが兵器としてものになるかは別問題
ってのはこのスレではタブーでつか?
>>151 そうは思わないけど厨を誘導するだけのような気もするねえ。
153 :
名無し三等兵:03/01/16 23:53 ID:jLm/vMcH
age
ロボットといったときに歩行機械にこだわるヒトはアニメの見すぎ。
戦車を無敵の兵器と思ってるヤシも痛いが、小さい物なら無限軌道より歴史の更に
長い車輪の方が静かで遥かに使い勝手は良いと思う。
歩行機械については双方に言うだけ無駄っぽいのでやめときます。
キャタピラと車輪の比較もいまいち不鮮明だが
>歩行機械については双方に言うだけ無駄っぽいのでやめときます。
なに言ってるのかさっぱりだ
157 :
名無し三等兵:03/01/17 00:54 ID:EgRpEbN7
南下最近?よく専門誌で新世代歩兵用装備の一環として
弾薬箱兼充電器の役割をはたす
箱みたいなロボット?を
よく雑誌で見かけるが、
ああいうのって役にたつのか?
ホンダ製?
>>156 >なに言ってるのかさっぱりだ
いや歩行機械全否定をやりたいヤシとそうでないヤシがいるように見えるから
155の言うことはよく判るが。
160 :
飯田橋の焼肉屋:03/01/17 01:35 ID:oLNpxpd1
AIが全然進歩してないから自律型が普及するのはまだまだ先。
人が指令しない限り人命を損なうようなアクションを起こさない自律型なら可能だが。
発射後の打ちっぱなしミサイルは自律してるし・・・。
ちょっと軍事力とはずれるんだけど。
数年前のテレビでパイプライン防衛用ロボットってのがでてたような。
ちゃんと銃器も持ってる。 単なる机上の計画でなく、ちゃんとモノ
が映されてたような。 こういう用途にはうってつけだろうな。
でも射撃はオペレーターだったかな。覚えてないや。
オペレーターだったとして、このオペレーターが間違えて撃って
ころしたら殺人なのか業務上過失致死なのか...
>業務上過失致死
刑事法の適用外か。
射撃や操縦を人がやってるのってロボットなのか?
自律型が条件だと思うけど
でも無人偵察機やミサイルはロボットと言わないし
ロボットってなに?
同じく軍事とはずれるんだけど
去年のテレビで酪農用の牛監視ロボットっていうのが出てた
あのR2D2みたいな形でちゃんと監視カメラ機能も持ってる
でも自分で動けないしどうみても
単なるR2D2型のカメラ台だったw
番組では「ロボット」って言ってた
係りの人が毎朝、牛たちの前に置くらしい・・・
うむ、では荒しにかかろう。未来の軍隊は二足歩行兵器の
開発にかかっている。50年とは言わず、20年で実用化されるぞ。
そーいやそもそもロボットの定義って何なんだ。
完全自律じゃなくてもロボットと呼ぶ場合があるし、よう分からん
そうやって、ロボットの定義からはじめると、哲学的な話になって
訳がわからなくなるから、自分がイメージしているロボットで、
話せば良いだろ。
ロボットの定義から外れてきたら、どうせ横槍が入るって。
>>169 定義がひとそれぞれだから横槍だらけになる罠。
ロボットの定義はすでに決まっているよ
ちなみに人型や二足が原則でもない
二足歩行ヲタは知っていてあえてそれを避けているのであって
彼らはアニメのような戦闘ロボットありきで話をするが
その理由は現実的なこと(戦術、技術、運用、社会情勢など)を
認めたくない、あるいは知らないからだ
さすがに人型・二足型じゃなきゃロボットじゃないというやつは
少ないと思うが。 ってかそのネタで煽ろうっても軍事板じゃ
無理じゃないか? アニメ板ならともかく。
>>172 いや、けっこう来るんだって。
建設重機に人型二足歩行ロボットを乗せて運転させる話題が出たときとか。
>>173 だが現在ほとんどここにはおらんにも関わらず空気を叩くがごとく執着する厨が多数・・・。
わざわざアニメ房を呼び込むこともあるまいて。
この話題は、何度となくこの板では出てくるのだが、
無人機(ロボット)の場合の最大のネックはAIで、敵と味方の区別を
どう付けるかが問題。
有人機の場合、直立二足歩行をさせたり、動物に似せたりする必然性
が全く無い。
との所で、話がループして際限なく続くのがパターンなのだが。
>>176 >無人機(ロボット)の場合の最大のネックはAIで、敵と味方の区別を
>どう付けるかが問題。
上のほうでAIのっけて敵味方の区別をして銃器を発射する必要の無い無人機が論じられているが。
>有人機の場合、直立二足歩行をさせたり、動物に似せたりする必然性
>が全く無い。
(ガンダムではなく)歩行機械についてはどんなもんかよーわからん時点で
思考実験すら無意味と喚き続ける厨が出てきてその時点で話ができなくなる
というのがパターンだったが。
つーか思考実験なんてやってた?
妄想垂れ流しならあったけど、あれを思考実験って言うの?
>>178 妄想と書く必要も読む必要もない厨の書きこみに埋もれてはいるがな。
どうせ藻前も日本語をちゃんと読めまひ・・・。
妄想と思い込みの間に・・・
厨は生きている・・・
妄想を思考実験と言い切る厨房
>>179 ちみもひゃほんごおちゃんと書いたナイよ。
心のすさむ最前線の将兵の癒しロボットの需要が増える。
まあこの手のスレは厨のカキコがほとんどを占めるというのが定番だからな。
一体何が気に食わないのか・・・。
185 :
山崎渉:03/01/22 11:28 ID:???
(^^;
186 :
名無し三等兵:03/01/25 03:11 ID:sCbZBxvS
16式完成記念
だからアレ語ろうよ。
すでに無人偵察機など。一部でロボット兵器が実用されつつあるだろうが
>>188後は米軍が悪乗りして何処まで逝くかですね。
旧式機を無人化して実戦投入する事は流石にやらないとは思いますが
安物誘導爆弾といつ失っても構わない無線操縦の旧式機か、
予算削減には以外と良いかも
190 :
名無し三等兵:03/01/25 14:03 ID:BSwZJdW6
ロボット兵器は市街戦では絶大な威力を発揮すると思う
ブービートラップを仕掛けまくった建物に隠れているところに
12mm持ったアシモが10体階段を上がってきたら......。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
厨を判断するキーワード
以前「ガンダム」
現在「アシモ」
大体アシモなら対人地雷であぼん
指向性地雷を抱いたピノ 歌田ヒカルの旦那様に抱きついて密接あぼーん
ここで議論されてるロボットっていわゆる人間とおなじぐらいの大きさの
人型の自働機械のこと?そんな不安定なもの大量生産しても無駄だと思う。
まぁ、産業用ロボットとか、目的に特化した形態のロボットは
ロボットと思ってない連中ばかったし
また馬鹿が馬鹿なスレ立てたか。
また厨が大量にカキコするヨカーン!
>>195 人型の生物なんて不安定なものは生きていても無駄だと思う?
>190
12mmって何だよ、おいっ!
202 :
名無し三等兵:03/01/25 14:30 ID:rVVgarJc
対人地雷と手榴弾ぐらいなら重装甲化で対応可だろう。
部屋しらみつぶしに探索するのにスピードいらないし。まあ人型で無くてもいいのだが。
>>201 下らない日本語は読まないことにしてますが。
つまり、AI仕込んだミサイルや爆弾が攻撃の主体となったわけで。
現 代 は ロ ボ ッ ト 兵 器 の 時 代
ってことでロボの勝ちね。
>>つまり、AI仕込んだミサイルや爆弾が攻撃の主体となったわけで。
なってねーだろ。平行世界からでも来たのか?
208 :
207:03/01/25 15:43 ID:???
失礼。204=205でつ。
ロボット=足歩行って考えがちだが、ロボットというのはプログラムにしたがって
ある程度の自律行動ができる機械だろ。だから自律行動できないガンダム、レイバー、
ハイマックスなどはそれぞれの作中で紹介されている通り、歩行型機械などと分類する
のが正しい。まぁそれをいうとロボット相撲とかロボットコンテストも間違いとなって
しまうのだが。
それはともかく、上記の基準に基づいて「ロボット兵器」とするならば、それはもう実
用化の段階まできているだろ。センサーで周囲を索敵し攻撃する地雷なんかはロボット
と呼んでも差し支えない性能を持っているし。って、この辺はガイシュツ?
制御回路がロボットか、それとも動くアームがロボットか。
回路もロボなら巡航ミサイルはすでにロボだな。
アナログ制御でもロボットなら、V1ロケットはすでにロボット。
VT信管もロボット。
>>210 ホンダアコードや日産シーマに搭載されている車線維持機能なんかは、制御の程度を
抑えてはいるものの、機能作動中に限って言えばロボットと呼んで差し支えない。た
だそうなると飛行機のオートパイロットなんかもロボットになってしまうよな。
そのうち戦車や飛行機が示した座標に従い、周辺を熱戦映像などで索敵しながら移動し、
敵を見つけたら乗員の指示を仰ぎながらも交戦規定に従い戦闘を行うなんてできちゃ
うぞ。恐らくそう遠くないうちに。特に戦車などは走行防御力の向上と車体の小型化、軽
量化しつつ攻撃性能を高めるというこれからの課題をこなしていくためには、乗員を制限
した上で機械に頼るしかないわけだろ。
213 :
KIT:03/01/25 16:36 ID:???
やあ、マイケル。
敵戦車の乗員名簿と顔写真をネットから検索したよ。
全員の家族の顔写真もだ、砲手は再婚子供が生まれたそうだよ。
これが写真だ、かわいいね。
車長の両親寝たきりで、女房が一人で面倒を見ているらしい。
お、射程内に入った、じゃあ、砲撃するね。
>>213 「こんな兵器は嫌だ」スレでも立ててくれ。
>>212 それは自営業先生が某御大と一緒に書かれておられる
と、漫画や小説のやつらも呼び込んでみる
>>210ミサイルはロボじゃない。
戻って来なければ所詮爆弾と同じだ。
で、チェチェンのグロズヌイみたいな市街戦環境下での
ロボット使用の効果の程はどうだとお考えなのでしょうかみなさん。
士官候補生ハイトでつか?
虐殺かましても責任に問われない
>>216 日本語に不自由なら、語尾にニダをつけるべし。
戻ってこなけりゃロボットじゃないなら、
アトムもジャイアントロボ(実写版)もロボットじゃないことになる。
>>209 ハイマックスだが、「装甲歩行戦闘車」となっていた筈だが。
しかも、あのゲームでは戦闘ヘリが最強。
完全自動化された無人のアパッチとかが、
弾薬満載で飛んでたらすげえ嫌だな。
雪風・・・おまえもロボットなのか・・・
>>220ミサイルはタダの誘導兵器じゃないか?
ロボットは無人偵察機みたいに帰還させて繰り返し使うもんだ。
>>226 一度ロボットについて調べてみたらどうだ?
とりあえず、イメージだけで物を語らないようにしとけ。
>>228 イージス艦、駆逐艦、強襲揚陸艦、空母
通俗:戦艦
急降下爆撃機、攻撃機、戦略爆撃機
通俗:爆撃機
よもや軍オタたるものがこんな間違いはしないだろうな?
ところで、軍事とはあらゆる学術の集合体な訳だが何か?
>>226 無知ちょそ発見。
惑星探査機もロボットじゃナイのな。
232 :
?:03/01/26 21:14 ID:???
ロボットの定義。
人間が操縦(たとえば自動車のように)することなく自律判断で行動できる機械。
主に人間の替わりができる(人間の頭脳に代わってAIが判断をする)。人型である必要は全くない。
この定義に従うと飛行機のオートパイロットもロボットになるし、トマホークだってロボットである。
ちなみにトマホークは戻ってこないのでロボットではないとか言う方が居られたが、
昔は「桜花」やらその他の爆弾に人間を乗せた帰ってこない兵器があったワケで、これのパイロットの替わりをAIがやっているのだから上の定義に従ってトマホークだってロボットと言える。
それから、(例えばの話)人間並みの思考力を持つ超高性能AIがあって、それが全く動き回る事がなく、ただ会話能力がある程度、と言った物でも、「実際は存在しない一人の人間」の替わりにしゃべっているのだからそれはロボットである。
身近なロボットの例を言えば「自動販売機」。あれは店の店員に替わり「商店」としての作業をこなす立派なロボットである。「あれは買う人間が操作をしている」と言いたくなるかも知れないが、
「金を貰う」「商品を選ばせる」「商品を受け渡す」「つりを払う」と言った行動を(順番は違っても)人間と同様にこなしている。
もう一つのロボットの定義に、「極限作業用ロボット」と言う物があるが、これは放射能汚染地域や火災現場、深海や真空と言った人間がまともに作業できない環境に置いて人間に替わり作業する物がこう呼ばれる。
この場合は人間の身体に代わってロボットの機体が「危険」を引き受けているため人間による操縦(自動車のような)があってもロボットと定義づけられている。
この定義に依れば爆弾処理ロボットや地雷撤去ロボットも間違いなくロボットである。
トマホークも死んでいくパイロットに代わって特攻しているので「極限作業用ロボット」だったりする。
こんな感じでどうだ?ま、当方ただの通りすがりなワケだが(過去ログは読んだぞ)。
age
まぁ、もし形はどうあれ、兵士ロボットってのが出来たとしても
そいつらも無理して帰還する必要なんてないもんな。
ワンマンアーミー・ゲイツを語るスレはここですか
まあ確かに、人死にを避ける傾向とロボット技術の発達を考えれば、
いつか戦場は自律兵器どうしが戦う無人の場所になるのかも知れないが。
ただそういった自律兵器ってのは外見上、ロボットというよりは
中に人がいない戦車や戦闘機ってことになるのでは。
或いはその頃には、ハードウェアの壊しあいという戦争の形態は無くなって…
いやそれは飛躍しすぎか。
民間の人型ロボットが発達して安価・高性能になれば軍でも採用されるかも。
ただそれは兵器ではないと思う。
例えば乗用車は戦車の代わりには使えないし、漁船はフリゲートにはならない。
しかし連絡や輸送などでは民間の機器を使うのは珍しくない。
(自衛隊で使ってた洗濯機は民生品を色塗り替えただけだったなぁ)
人と関わる部署では、民間の人型ロボットを使うこともあるのでは?
例えば司令部とか病院、広報とかね。
つうか、定義にもよるが、AI は必須条件じゃないだろ。
人間の代りに、所定の作業ができればいい。
実際「ロボットの定義をすること」が重要ではないのだが・・・。
JISの定義も古臭いしなあ・・・。
あれに従ってるとアシモは本当にロボットなのか?という疑問も出てくるが。
人の代わり=人型
が、おかしいんだよな
伝書鳩の代わりが鳥型の無線機じゃないように
必ずしも代替品が同じ形というのが間違い
歩兵の代わりはきっっととんでもない形になるぞ
球型とかCD型とかな
・・・いや別にその形に根拠ないけど
242 :
241:03/01/31 20:53 ID:???
すみません肝心要のT28を忘れていました。
>>241 心配するな
ガンヘッド計画が順調に進んだ暁にはたたえられるはずだ
コンピューターの性能あたり単価の下落は戦争の様相を変えるかもな。
漏れ的には、民間自動車エンジン利用でジープに積めるサイズの
ヘリ型RPV(対戦車対ヘリ兼用ミサイル・軽機関銃・グレネードランチャー積載)
なんかは安くできるし、歩兵の戦力を大幅に強化できると思う。
一昔前DASHというラジコンヘリで潜水艦を駆逐する計画があって、電波が途切れるたびに
操縦不能になって墜落して失敗したらしいが、あの頃と今が違うのは 今のパソコンや
(携帯電話にも積まれているGPS)なら、20-30万円の予算で自動姿勢制御と自動操縦をこなす上
画像を圧縮して後方に送信する事もできるので、基本的に自動操縦で攻撃時等必要なときのみ
画像を見ながら操縦という”ハーフロボット”形態での運用が可能で、電波障害にきわめて強く
なっている点が、あの頃と今の状況が異なる点と思う。
また、コンピューターの価格あたり能力の一層の低下により
SAR(合成開口レーダー)またはそこまでゆかずとも、ドプラーレーダー
がヘリ型RPVに積めるほど安価になれば、RMAは飛躍的に進歩する。
RPVがあれば攻撃でアウトレンジできるが、敵発見のための”良い目・良い耳”
なしに手だけ長くなっても意味はない。
ドプラーレーダーが安価になるまでは、赤外線カメラと光増幅カメラを積んで
哨戒することになるのだろうが、安価で高感度の索敵センサーの開発が非常に
重要なのは変わりない
いっぽうこれはロボットではないが、パワードスーツは出現しても不思議ではない。
上空から狙われる場合、図体がでかく、道路上にしか占位できない装甲車より、
上投影面積が小さく、木陰に隠れたり、建物に隠れたりできるパワード
スーツとモンキーバイクの方が発見されにくい。
市街戦でもパワードスーツは有効。空挺作戦でも、装甲車は相当な重ヘリでないと
運べないが、パワードスーツの兵員+モンキーバイクくらいなら、軽ヘリでも多少は運べる。
確かにパワードスーツは重機関銃に弱いが、装甲車とてそれは同じ。
兵員あたり装甲単価が高いが、発見されにくく 市街戦・森林戦に向いたパワードスーツ対
兵員あたり装甲単価が安いが、特に上方から発見されやすく砂漠・平原戦に向いた装甲車
という比較と思う。(パワードスーツのサイズが人間サイズなら、車に乗れてバイクに
乗れるので、潜在機動力は装甲車に遜色なかろう)
>>246 だいたい車やバイクに乗れるサイズって・・・
それみある程度の装甲もほどこすんだろ?
ただでさえ個人装備が重量負担になっているのに
パワードスーツなんぞ動く前に狙い撃ちされるぞ
装甲車は大破したら逃げ出すことも出来るが
着込んでいるパワードスーツは悲惨だ
技術レベルが同じならあらゆる面で装甲車のほうがパワードスーツよりも優れる
こんな自明の理すらわからんとは・・・
中途半端にある部分だけ具体的に妄想するのが
二足系ロボヲタのポイントだな
>パワードスーツは重機関銃に弱いが
>発見されにくく 市街戦・森林戦に向いた
>パワードスーツのサイズが人間サイズなら、車に乗れてバイクに
乗れるので
>>248装甲車のほうがパワードスーツよりも優れててもそれは根本的な
採用問題ではない、安くてデモンストレーションが下手か上等かが採用の鍵です。
見た目に騙される軍人とそれこそが真理、定説と間違いを執念で物にする
旧ソ連に存在したような素敵な技術者が居れば当確間違い無し(w
まあ根本的にまだ完成しない地上を音速で突っ走る車と意味は変わらんけど
性能がダメダメでも何故か試作どころか制式採用されてしまう
兵器そこらかしこに存在するわけです。将来的には足系兵器も
絶対不採用間違い無しのT35が何故か生産された事を考えると
以外に判らんぞ。構造が無駄なのは禿同
>見た目に騙される軍人とそれこそが真理、定説と間違いを執念で物にする
>旧ソ連に存在したような素敵な技術者が居れば当確間違い無し(w
あの……軍人って馬鹿じゃないんですが。
>>252おもいっきり騙されてT35を採用しちゃってるんですが(汗
70両でちゃんと生産中止になったけど
254 :
名無し三等兵:03/02/02 16:02 ID:0u6BMyM+
>>243 見た目で騙されたと言うより、多砲塔戦車思想が行き着いた果てでしょう
多砲塔戦車自体は、古い思想であり、軍人が保守的な考えで兵器をえらぶことを考えれば
進化の袋小路に行っただけと言える。
まったくの新機軸であるロボット兵器にたいしては、見た目でえらぶわけもなし。
近未来、性能が低くて生産中止になった元軍用サイボーグが主役のえすえふ?
以外に面白そうかもしれんなぁ。
>>254 ちなみに技術者も思いっきり暴走していました。
>まったくの新機軸であるロボット兵器にたいしては、見た目でえらぶわけもなし。
そりゃ見た目だけじゃねえ、開発初期の垂直離着陸機と扱いは基本的に変わらん物だし
違いは現状で満足してて期待感が欠片ほども無い事ですか。
一見役に立ちそうでも実は無駄の極地の歩行兵器は根本的に男のロマンって事ですね。
未来にどれだけ訳判らん失敗品が作られるかは凡人の頭じゃ想像付かないけど
258 :
名無し三等兵:03/02/02 16:26 ID:0rsryoB8
>>254 そうそう。戦訓に学ぶ=保守と技術や設計思想及び戦術の発展=革新の、両方の要素が軍隊
にはあるからな。
1番象徴的なのはWW2におけるドイツとフランスの戦いだろうか。フランスはマジノ要塞
を構築したがこれは、WW1の塹壕戦の延長線上にある。保守の中の保守。対するドイツ軍
は技術の発展がもたらした戦術の革新である、三次元で戦場を支配する機動戦=電撃戦を
行いフランスを降伏にまで追い込んだし。
>>256サイボーグは人間ですよ。
それを言うなら元軍用アンドロイドの間違いでしょう
人型兵器が革新とはとても思えないが
どう考えたってアニメと現実の区別がつかなくなった心の病気
人型兵器が安く作れれば、歩兵の代わりになるな。
人的被害ゼロの戦争が起こるだろうか。
いつの間にロボットの話から人型兵器の話にすりかわっちゃってるんだ?
ロボット=2足歩行機械と勘違いしている奴は
>>232を読んどけ。
形態としてはエイリアン2に出てきた自動迎撃銃を知能化したものか
米軍も迎撃型ロボット作ってるし
264 :
名無し三等兵:03/02/02 16:38 ID:0rsryoB8
>>260 それはリアルで激しくガイシュツ。
あえて架空を例に出して語ってみると、マグダネルダグラス・三菱が開発し
た三次元機動を可能な装甲歩行砲システム「ハイマックス」も、その狙いは
装甲車両並の防御力とヘリコプターの機動力を併せ持つと言う、要するに「併
せ技」というもの。戦車とサシで勝負するならトップアタックと高速機動が可
能なハイマックスに有利だが、実戦はグループVSグループであり、性能的に中
途半端なハイマックスは綿密な計算のもと編成された機甲勢力と航空勢力の連
携にはあまりにも脆弱だった。
このハイマックスで戦果を期待するには昔ながらの、エースパイロットを要請し
一騎当千で敵を撃破すると言う要素が不可欠。つまり最新の技術を用いて作られ
た兵器が生み出す戦術は、「古き良き時代」の浪漫に裏打ちされるという全くの
本末転倒なのである。
移動能力はないが自爆能力はあるロボットが望ましい
266 :
名無し三等兵:03/02/02 16:40 ID:0rsryoB8