ドイツ軍の電撃戦と機動防御。

このエントリーをはてなブックマークに追加
919Lans ◆hl8ndTrrhI :03/02/03 20:36 ID:???
>913
某研究者さんと我々は、このスレで
WW2ノルマンディー〜ライン河あたりの事を語ってました。
(脱線も非常に多いのですが・・・)
よって、1944の欧州侵攻戦線を想定です。
(場合によっては同じ頃の東部戦線も含む)

(ああ、さらに拘束を受け撤退が・・・)
920少佐:03/02/03 20:40 ID:3ZfBNwnX
「当時の戦車の最大の脅威は歩兵だったなんて、そんな夢が無い」と言う
だろうが、アメリカ軍がシャーマン戦車を改造した火炎戦車を見よ。
戦車よりも歩兵が怖かった証明だ。
また当時最高と言われるスターリン重戦車を見よ。
砲塔後ろに機関銃が付いている。
スターリン戦車も後ろからゾロゾロ手榴弾を持って走りよる歩兵が
怖かったのだ。
921政治委員:03/02/03 20:41 ID:VG5VwOfV
某研殿
2次大戦の話か現在かはっきりさせていただけるか。
特殊部隊なら携行糧食の発達した現在では補給無しで1週間は機動可能、また道路を外して1日50km機動なら可能です。
私は「自」経験者だが、訓練中に敵部隊後方(予備陣地〜兵站部隊所在地)を昼夜を利用し1日30〜50km程度機動して、数日間補給を受けなかったことがある。
多少の訓練はしたが、レンジャーではない。
922政治委員:03/02/03 20:45 ID:VG5VwOfV
>>919
また行き違った。
あの地域なら食料現地調達がかなり期待できるので1週間以上の行動は可能と判断する。
無線は無しで、命令を広範な襲撃任務にすれば可能だろう。
923少佐:03/02/03 20:45 ID:3ZfBNwnX
現代でも戦車の機動力が活かせない場所では戦車は歩兵の餌食になる。
ソ連のアフガン介入がそれだ。
こっそり忍び寄ったアフガンゲリラが、馬のクソをベッチョリと
スコープに擦り付ける。
そしてハッチを開けたら、ズドンである。
924Lans ◆hl8ndTrrhI :03/02/03 20:45 ID:???
実は、私 881でこんなの書いてまつ(以下再録)

>特殊部隊の行動日数

最近の部隊は平気で1〜2週間とか行いますが・・・
WW2時の単独戦線後方侵入なんかでは・・・3〜4日が限界かと・・・
(携帯可能な食料、弾薬を考えて・・その内、大規模な交戦は2〜3交戦程度かと・・・)
(当時は食料も弾薬も今よりかさばりますし・・・)
(もっと大きな規模ならば、まとまった補給の後送も可能でしょうが)
(個人に補給を送るのは、実質不可能と思います)
925名無し三等兵:03/02/03 20:46 ID:???
>>920
終戦間際で戦車と遭遇する機会が少なくなっていたからぢゃなかろーか。
926政治委員:03/02/03 20:47 ID:VG5VwOfV
さすがに終了します。また明日?朝には1度チェックします。
927Lans ◆hl8ndTrrhI :03/02/03 20:49 ID:???
うーん、行き違いの連続(w

では、食料は良いとして、後は、武器弾薬が問題かと。。。
(奪って使用にも限度があると思いますし)
しかも、某研究者さんの想定では、単独侵入ではあっても
総数としての大挙侵入を意図しています。

こうなると、侵入した側でも、大規模な捜索と警備の強化を実施すると思われます。
928某研究者:03/02/03 20:55 ID:MEm0V3oo
>後は、武器弾薬が問題かと。。。

まあ馬を使わねば1人での対戦車ライフルと機銃の同時携行は困難だろうし
航続距離にも影響は出得るだろうから
2人一組で機銃と対戦車ライフル・食料を持たせて
移動させるしか無いだろうか
(まあこれでは2日程度の夜間のみの移動が
 限界だろうか)
機銃は敵歩兵との交戦用(無論まともな戦闘等はせず退路を確保する為の威嚇用だが)
・及び敵軽車両のタイヤ狙撃用であり
対戦車ライフルは軽車両や鉄道のエンジンを狙撃する為の物だが
929少佐:03/02/03 20:58 ID:3ZfBNwnX
ドイツの戦車なんか装甲が分厚くて、どう見てもノロノロしか走れない
し、すぐエンストしたことは想像できるだろ?
しかもすぐガス欠になることも想像できるだろう。
それなのに「圧倒的機動力で敵を迂回し」なんて書いてる奴が多いが、
機動戦士ガンダムのドムと勘違いしてないか?
核融合エンジンで動き、ホバーで浮いて、背中からジェットエンジンを
噴出して走るあのドムだよ。

930某研究者:03/02/03 21:03 ID:MEm0V3oo
矢張り駱駝でも使って相当程度後方に浸透しないと
前線近くはパトロールが集中するなら襲撃も困難であり
敵の補給の遅滞・戦力分散の効果は機体出来ぬだろうか
931某研究者:03/02/03 21:10 ID:MEm0V3oo
駱駝なら一週間程度は恐らく食料も不要だろうが
水に関してはどうなのだろうか
932少佐:03/02/03 21:10 ID:3ZfBNwnX
君達は「ヨーロッパの解放」という映画を見た事があるか?
第二次大戦の戦車戦を描いた作品の中では一番考証がしっかりしてる。
冒頭シーンはドイツの戦車がゆっくりノロノロと捕獲したソ連戦車に
近付き、5メートル手前ぐらいで止ったところで一発撃って見事命中貫通。
それを見たヒトラーが「やったぞ!我が偉大なるドイツの技術はこの
レベルまで到達した!この技術を持ってすればソ連に勝てる」と叫ぶ。
これが当時のレベルだ。
また戦車戦のシーンはこれがまた異様にノロノロで、見ていて眠たく
なる。
さらに大量のウオッカを発見したソ連兵が「燃えるものならなんでも
いいだべ」と言って戦車のガソリンタンクに入れるシーンや、ベルリン
攻防戦では30人くらいの歩兵に守られた戦車がこれまたノロノロ進む
シーンもある。
また戦車が橋ごと重みで川に落下するシーンや、湿地帯でこれまた重さ
で完全に沈むシーンも描かれる。
君達はこうした現実を無視してないか?

933某研究者:03/02/03 21:11 ID:MEm0V3oo
まあそろそろ次のスレッドを作ろうかと思うが
10分以内に誰も作らないのであれば私が作るが
934名無し三等兵:03/02/03 21:12 ID:???
>>929
ドムといえども、推進剤の関係で走れる時間は数分に過ぎなかったと
言われています。事実、どの回を見ても、ドムのホバー走行シーンは
積算して2〜3分以下です。カメラが向いていない間は、地べたの亀と
化して休んでいるのは羞恥の事実。
935少佐:03/02/03 21:15 ID:3ZfBNwnX
>>934
ジェットストリームアタックのシーンでは10分くらい走ってるぞ。
それにドムは空まで飛んでる描写もある。
936某研究者:03/02/03 21:15 ID:MEm0V3oo
駱駝が運べるのは500kg程度だそうだが
これで何日分の食料と成るだろうか
(まあ余り長期の移動では駱駝の食料も
 必要と成るだろうが)
937某研究者:03/02/03 21:17 ID:MEm0V3oo
>ドムといえども、推進剤の関係で走れる時間は数分に過ぎなかったと
>言われています。

推進力は熱核ジェットであるから核融合炉の熱も利用出来
推進剤は保つかと思うが矢張り機体重量も
問題だろうか(苦笑
938名無し三等兵:03/02/03 21:18 ID:???
             +
        +         +     +
    +     
         /△\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ジンセイカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
        (∪ ∪     (つ  つ
.     +   ) /      ( ヽノ        +
        ν′       し(_)
939少佐:03/02/03 21:22 ID:3ZfBNwnX
ドムは意外に軽かったのは事実だ。
有名なミデア輸送機に抱きついて、マチルダを撲殺するシーンを
見て欲しい。
ミデア輸送機はドムに全面に抱きつかれたまま飛んでいるのだ。


940名無し三等兵:03/02/03 21:26 ID:???
>934
何故放置出来ないのであろうか
941某研究者:03/02/03 21:27 ID:MEm0V3oo
ドイツ軍の電撃戦と機動防御。 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044275125/

まあ10分経っても誰も立てなかったので上に移動するとしたいが(笑
942名無し三等兵:03/02/03 21:29 ID:???
>>941
「笑い」の表現を「(苦笑」以外でやってるのを初めて見たな…
2ちゃんでのキャリアが浅いということだろうか(苦笑
943某研究者:03/02/03 21:35 ID:MEm0V3oo
しかしマクロスの推進剤不要の熱核ジェット等
現実には出来るのだろうか
(矢張り大気をプラズマ化して推進している可能性も
 有るだろうか)
944名無し三等兵:03/02/03 21:36 ID:???
相転移エンジンというのもあるわけだが。
945名無し三等兵:03/02/03 21:38 ID:???
>>943
重力波を推進剤の代わりに投射するというのは
あまりにも遠未来過ぎるだろうか
946某研究者:03/02/03 21:38 ID:MEm0V3oo
マクロスの機関と言うのは
確か相転移エンジンでは無かっただろうが
推進力もフォールドシステム以外は単なる核融合ジェット/ロケット
及び核融合炉の電力使用のプラズマロケット・或いは化学燃料の類だろうか
947名無し三等兵:03/02/03 21:40 ID:???
簡単に言うと反物質エンジン(wな訳だが<相転移エンジン
948某研究者:03/02/03 21:43 ID:MEm0V3oo
相転移エンジンと言うのは空間の相転移(これは宇宙創生時の現象だろうが)
を利用した極めて高度で高エネルギーを取り出せるエンジンかと思ったが
(下手をすると泡宇宙一つ分のエネルギーも瞬時に使用可能だろうか)
単なる反物質エンジン(対消滅エンジン)である訳だろうか
949某研究者:03/02/03 21:44 ID:MEm0V3oo
或いは引力爆弾の様な原理で
空間自体のエネルギーを引き出す物なのだろうか
950某研究者:03/02/03 21:46 ID:MEm0V3oo
宇宙一つのエネルギーを対消滅にでも使われれば
全宇宙が壊滅すると言う可能性も有る訳だろうし
この様なエンジンが実現しても規制される可能性は有るだろうか
951名無し三等兵:03/02/03 21:47 ID:???
「助さん力だすき」こそ未来の原動力である訳か。
この装置を利用することで、100人分の力を発揮できる、
江戸時代のパワードスーツという訳か。
952名無し三等兵:03/02/03 22:21 ID:???
なぜなに相転移エンジン

相転移で発生する熱を利用して湯を沸かし、
その蒸気の圧力でタービンを回し、
そのタービンに接続された発電機で
電気エネルギーに変換するのだ!
953名無し三等兵:03/02/03 22:42 ID:???
>>952
原子1個が対消滅するエネルギーで水蒸気爆発おこしそうだが
954名無し三等兵:03/02/04 10:51 ID:???
ぐはあ。次スレは某研さまがお立てになってるし。
ずーっと来れなかったんで、気になっていたレスを一つだけ。

>>747
(前略)
>第2装甲軍、第3装甲軍が、なぜにああまで南北で東側へ突出しなけりゃならんかったか、
>よくわかったよ。やや北正面の第4装甲軍の前は、強力な抵抗線が形成し易いんだ。
>じりじりと下がって、外郭の塹壕線に引きこもりゃ、よほどのことが無い限りは突破が難しい。
>道路網の構造からしても、当初の戦力の配置からしても、
>第2、第3装甲軍がモスクワ直攻を指向すると、どうあっても東に突出して、
>南北からの突入をはからにゃならん形になるんだ。
>で、史実では、やや南側正面の第4軍のイニシアチブの喪失があって…。

>戦略的包囲や単に東側へ戦線拡大を図る勝利条件も選択できるんだが、
>それをやると、もっと悲惨。部隊の密度が薄くなるんでな。
>積雪が生じた瞬間から、赤軍に後方を指向する反撃をやられると、
>とんでもないことになる。

禿同。
史実だと、モスクワ前面には塹壕線が密に、左右両側面には八の字に伸ばされて、塹壕線間も広がっていたんじゃなかったっけ?
正面は、直接的に突破衝力を殺ぐ目的、両側面は譲ってよい土地がある、とゆーことなんだろうけど。
(モスクワにやってくる赤軍の増援は、史実の上では、かならず鉄道操車場にやってこないと、後続の鉄道輸送がどうにもならぬ、などといまさら言い出したりして(w))。

いや、何が言いたかったか、つーと、機甲部隊の地上戦闘力は、いまだにおそらく人類最強で、たぶんエア・ランド・バトルより柔軟性も高いんだろう…なんつー結論を出したかったんだけど、そこまで行くこともなかったねえ…
最強の戦術史なんつーのも、興味あったけど(将校は、最重要の戦術要素だ、とか)。
乱筆乱文でしつれい。
955669:03/02/04 10:51 ID:???
ごめん。↑は669でした。
956682:03/02/04 11:17 ID:???
>>954
>史実だと、モスクワ前面には塹壕線が密に、左右両側面には八の字に伸ばされて、塹壕線間も広がっていたんじゃなかったっけ?

確かそうだったかな。この辺はゲームでは上手く処理できていない。
モスクワ市街まで数ヘクスのところでグルっと南北西を取り巻く感じで塹壕線が描かれる。
あと東端から、10ヘクスほど南北に延びて切れている。
陣地線の処理は一律に、赤軍ユニットの防御力が2倍ってな具合でな。
同じシステムを使った後発のVictory in Westってシリーズでは、
陣地が諸兵科連合効果を打ち消したんだが、それはなかったな。
その辺は、ゲーム的な処理ってことだな。

陣地線の適性化と陣地の強度の度合いまで表現できていたら…
もっと赤軍が強力なってたかもしれんがな(w

ただ、この処理でも、真正面の縦深のなさ、南北の余裕は表現できてるかという感じ。

>モスクワにやってくる赤軍の増援は、史実の上では、かならず鉄道操車場にやってこないと、後続の鉄道輸送がどうにもならぬ

おい、マジかよ。鉄道輸送の部隊は、どこでも降りれて、その後にペナルティはないぞ(w

まあ、最後の一文に関しては…
  次 ス レ で や れ
とだけ、申し上げておこう(w
957Lans ◆hl8ndTrrhI :03/02/04 11:21 ID:???
だぁ〜!
次スレに攻勢重点を移行されたぁー!
戦闘継続かぁ!

某研究者の電撃戦はまだまだ続く・・・
攻勢限界点はいつくるのだろうか・・・

(何人次スレに付いてくるかなぁ・・・(怖

と言う事で、次スレに転戦!
958669:03/02/04 11:27 ID:???
>>956
ごめん、最後にひとつ。
鉄道輸送された部隊はともかく、列車と機関車の処理は、操車場を経由しないと効率的にできないっす。
ごめん。次スレでスレ止めないために、ここにレスりました。
959名無し三等兵:03/02/05 09:54 ID:???
age
960名無し三等兵:03/02/05 09:57 ID:???
もう終わってんだから、上げんな
961名無し三等兵:03/02/08 00:45 ID:vPAkktYu
age
962名無し三等兵:03/02/08 13:42 ID:???
埋めようぜ。ジャマだし。
963名無し三等兵:03/02/08 17:54 ID:???
なんか最近、次スレ立て早過ぎの所をよく見るな。
964名無し三等兵:03/02/08 20:15 ID:???
>>963
某研はアホだから仕方ないよ。
965名無し三等兵:03/02/09 17:55 ID:oWMKvdhL
o
966名無し三等兵:03/02/11 12:33 ID:???
967名無し三等兵:03/02/11 20:49 ID:lbv2xNyD
t
968名無し三等兵