お気に入りの軍用腕時計を語り合いましょう!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
406名無し三等兵:03/05/04 17:43 ID:5a9NKRJU
スントをチョト気になって調べてみたんだけど、コインで電池交換出来るらしいね。
407名無し三等兵:03/05/04 19:06 ID:???
>>406
スント・ヴェクター持ってますが、たしかに裏側にコインでふたを開け、
電池交換できるようになってます。
防水の話が出てきましたが、たぶんそこがネックの一つになっている気が。
408名無し三等兵:03/05/04 21:14 ID:5a9NKRJU
>>407
電池の持ちはどんなモンでしょうか?
409名無し三等兵:03/05/04 21:32 ID:???
いわゆる3気圧防水とかってJIS規格だろ
海外製の時計はJISとは違った考えなんじゃないかな

JISでも200m防水と20BAR防水は違うみたいだし
410名無し三等兵:03/05/05 00:01 ID:GDOLqjix
>>409
基本はいっしょ。
ちゅーか、JISって国際規格を基に作られてるんでしょ?
中にはJISの方が国際基準よりきつめのこともある。
411名無し三等兵:03/05/05 01:01 ID:???
>>408
電池のもちというよりか、交換した方いますか?
412名無し三等兵:03/05/05 02:03 ID:WIzvFQ+Y
Gもスントもいい時計だけど。
軍用時計のマニア的な時計ではないな。
413名無し三等兵:03/05/05 10:25 ID:???
二年使ってるけど、まだ電池交換無し。>ヴェクター
414名無し三等兵:03/05/06 02:11 ID:AG8J0I4k
>>413
Gでも交換したことないす、8年くらいかな時刻は狂いません。
415名無し三等兵:03/05/06 03:42 ID:???
CASIOが最初に出したデジは止まってます。
30年くらい前のヤッシ。
416名無し三等兵:03/05/06 16:49 ID:???
タイメックスは?
417Cal.7743 :03/05/06 20:47 ID:cJ6s7SV7
スントはもとはダイバー用のメーカーだった。
ダイビングコンパスや、ダイビングコンピューターとかね。
ダイコンは自分で電池交換できるモデルが多かったけど、
それでも(当然)防水能力はあったぞ。
防水性をあげるのはありありとおもうけどな。。。
418_:03/05/06 20:48 ID:???
419名無し三等兵:03/05/07 15:49 ID:???
タイメックス信者はいないのか?
420名無し三等兵:03/05/08 19:31 ID:???
Gではどれが軍用に最適なモデル?
421名無し三等兵:03/05/08 20:18 ID:???
>>420
実際の兵士がつけている画像等を見ると、
色は黒か灰色系(黒が圧倒的に多い)逆に迷彩柄などは見たことない
メッキパーツなどの反射部分がない
表示部分が大きく見やすい
デジタル表示の方が多いようだ

メモリー機能や電波時計は別になくてもいいらしい。
これに当てはまるものならなんでもいいのではないかと思うが、
まあフロッグマンかマッドマンあたりがいいのでは。

ただ、上の方で言われているとおり、イラク戦争の画像ではどういうわけか
スント・ヴェクター(黒)ユーザーがえらく多い。ただの流行か、スントから製品が供給されているのか・・・・
422名無し三等兵:03/05/08 23:04 ID:???
よくあるように、
スントが軍部に無料提供して"公式採用"ってクチでは?
423名無し三等兵:03/05/08 23:18 ID:???
Gヲタ必死ダナ(w
424名無し三等兵:03/05/09 19:48 ID:???
Gヲタ=前スレ85
425ff:03/05/09 19:50 ID:wMqfw6aU
無修正DVDなら
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈美 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 入荷
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり

  jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
42685:03/05/09 23:15 ID:hSRnidMu
俺がGヲタ?
そうかな?
別にそれでもいいが。
しかしGに関してヲタと呼ばれる程の知識はないよ。
米軍にGが多いと言ったのが、Gヲタになるわけか?
単純な思考だな。
(Gは確かにいい時計だが)

しかし個人的にはやっぱ機械式の時計が一番好きだな。
背広の時にもできる。

ちなみに俺が好きなのは
セイコー5・ハミルトン・ブライトリング・Ω・フランクミュラーだ。
Gは滅多に身につけない。
427名無し三等兵:03/05/10 00:26 ID:qA4mEdhT
428Cal.7743 :03/05/10 16:25 ID:cXNpXt+O
タイメックスのベトナム戦の時のような
アナログ手巻き。いいぞー。
429名無し三等兵:03/05/11 07:39 ID:???
ルミノックスはいい
430bloom:03/05/11 07:53 ID:T31WPHnP
431名無し三等兵:03/05/11 18:33 ID:oTanJ6u/
Gとルミはキライ。
個人的な好みで行けばぜんぜん良くない。
432名無し三等兵:03/05/11 18:57 ID:???
好きだとか嫌いだとか、アナログだとかデジタルだとかは関係ない

戦場で生き延びた時計、それが良い時計だ
433名無し三等兵:03/05/12 01:29 ID:???
>>432
戦死した兵士の手首で時を刻み続ける時計・・・。
434名無し三等兵:03/05/12 15:31 ID:???
>>432
アナログのほうが、時間を短時間で把握できる。
435名無し三等兵:03/05/12 16:00 ID:+4Y0YlRV
>>431
喰わず嫌いじゃなかったら、一本つけてみたら?
アナログタイプの香具師なら結構見やすいし。
436名無し三等兵:03/05/12 16:00 ID:RuGbTNHl
良心的なアダルトだ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
437ほーせー:03/05/12 18:06 ID:jB4VI3MS
国を守って、個人守らず − 有事法制の正体!

国民のほとんどは政治家にダマサレテイルのに気付いていない。

北朝鮮問題を利用して、政治家のための国に変わっていっていることに
国民の多くは気付いていない。
気付いた時にはもう遅い。

いや、・・ダマサレ続けたほうがある意味、幸せ。(笑)

有事法制賛成論者のみなさん、ダマサレ続けてください。
それがあなたの生きる道!!!!!!!!!!!
438名無し三等兵:03/05/12 21:49 ID:bpqZ6Y2E
>>435
431だが、漏れは湾岸戦争のときに兵隊がGつけてると聞いて同じタイプの
買って使ってみたのだが、プラスチックとゴムが嫌で一週間も経たずに
やめてしまい、それ以来その手の時計は使っていない。
かわりにシチズンのダイバーを買って3年ほど使ったのだが、やっぱり
気に入らず、オメガのダイナミックを買ったのだが、これが気に入って、
金属アナログ自動巻信者になった。
現在もDynamicの他にSpeedmaster Mk40Cosmos,Seamaster300Proを
会社用として持っている。
遊び用はSeamaster300英軍用とGlycine Airman(戦後のリューズが
一個になった最初の頃のもの)とCWC(これはクオーツ)だ。
さらにドレスアップ用としてMontblancのクロノグラフもあるが、
ドレスアップする機会がないので一回しか使ったことがない・・・。
だからプラゴムのGとかルミはだめなんだよ。
でも、あくまでも個人の好みだからGやルミが好きなヤシを否定する
つもりはないよ。
439名無し三等兵:03/05/13 01:40 ID:1XdK9jMK
Ωってすぐ故障しない?
クロノが壊れてしもうた。
俺だけかな〜2回も修理に出したの。
44085:03/05/13 01:48 ID:???
>>439
言っておくけれど高級時計は壊れやすいと思ってたほうがいいよ。
高い>壊れにくい
は妄想に近い。
むしろ逆。
落とすとほとんどどこかがいかれるよ。

150マソもするフランクミュラーなどは日焼けする。
441名無し三等兵:03/05/13 02:25 ID:???
>>440
>>150マソもするフランクミュラーなどは日焼けする。

それは芸術的な時計であって、比較対象が違います。
442名無し三等兵:03/05/13 02:34 ID:KEAM36/E
月まで行ったわりには壊れやすいってことがわかったよ。
月にまで行かなくて良いから、日常生活で丈夫な方が俺は有り難い。
443名無し三等兵:03/05/13 02:35 ID:soZTiaK0
>>439
Ωも機種次第だよ。
手巻きのスピマスは頑丈だけど自動巻のスピマスは悲惨な個体多いらしいし
444名無し三等兵:03/05/13 03:05 ID:???
>>443
そっかー!自動巻きは無重力でも機能するのに手巻きを強調・・
445名無し三等兵:03/05/13 08:30 ID:???
ハルトマンも使用ていたTUTIMA FLIEGER買っちまったよ 復刻版だけど。
本物は安くても100万位するからなとても買えない。
446名無し三等兵:03/05/13 19:39 ID:???
やはりGか。
447名無し三等兵:03/05/13 22:58 ID:l5pyHI5g
438だが、漏れのスピマスはちょうど2年使っているけど
何の問題もないぞ。
日差も2週間に一度くらい1分あわせるくらいで絶好調だ。
友人に二人自動巻スピマスいるが、悲惨だと言う話は
聞いたことが無い。
当たり外れがあるということなんだろうかね。
でも、もし悲惨なのに当たったとしてもGするよりは
いいね。
個人的見解、というか趣味だが。
まあ、安くて壊れないだけの時計を求めるのなら
Gなんかうってつけだと思う。
448名無し三等兵:03/05/13 23:11 ID:???
人によって軍用の定義が違うんだから
そう熱くなるなって
449名無し三等兵:03/05/14 01:22 ID:???
まぁ趣味は自己満足の世界ですから。
スピスマ付けている人には趣味性を感じるし。
黒ダイヤルにナイロンベルトの人にも、その人の趣味を感じる。

だがGの人にはなにも感じない・・・。
450名無し三等兵:03/05/14 01:43 ID:???
だからそれが煽ってるんだっつーの
451名無し三等兵:03/05/14 01:54 ID:???
>>440
フランクミューラーは高価格帯の時計の中では例外的に頑丈です。
量産汎用ムーブを使ってる強みですね。

日焼けしたりするのは、設計に気が回って無いだけ、、、、、


>>442
現在売っているスピードマスターは月に行ったモデルとは機械が違います。
またNASAで船外活動様として使われているのは
「スピードマスタープロフェッショナル」で
「同シースルーバック」「各種自動巻きタイプ」は違います。


>>447
貴方のスピマスはバルジュー77系ムーブのため比較的頑丈っす。
最量産系機械系な為、エラー出しがほぼ終わってるから。

でもカレンダー機能などオマケも多いから、甘く見ないほうがいいです。
機能と脆さは比例しますから。

に対し、顔がスピマスプロ風の自動巻きスピマスはかなり弱いです。
(貴方のダイナミックもクロノなら同じです)
ムーブが2階建て式といって、3針式にクロノ部を重ねてある
構造なので、どうしても脆くなるのです。
また一度故障すると、修理に出しても再発する可能性が大きいのも
特徴です。
452名無し三等兵:03/05/14 17:11 ID:???
>>451
オメガのシーマスターは?
453名無し三等兵:03/05/14 17:42 ID:???
G
454名無し三等兵:03/05/15 17:14 ID:???
Ω
455