[ + ] 大英帝国海軍vs大日本帝国海軍 2 [ ● ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレッド。↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1040117079/l50
 一応、1942決戦の叩き台を作りつつ議論中ですが、その他の場合の
シミュレーション前提もあればポジティブな参加を大歓迎します。
2名無し三等兵:02/12/29 09:33 ID:???
まったりと自営業阻止
3名無し三等兵:02/12/29 09:34 ID:E6jK1Jpa
以下コピペ
●目的:インド洋で大規模な日英海戦が起きる。
 時期:1942年前半〜

●舞台背景(ザル)
 イメージ的には1942年4月までは史実に沿った展開があった、
対英とだけやる大東亜戦争。

 基本的に史実と違うところ。
イギリス側
 1939年に独のポーランド侵入によって英仏がドイツに宣戦布告。
 1940年の電撃戦で仏・蘭は独に降伏、新独政権へ移行。
 ダンケルク虜囚の確保に成功した独は英と和平交渉を結ぶ。
 よってバトルオブブリテン無しで戦闘機の必要性と防空の
ノウハウは史実ほど高くない。その後、独ソ戦開始。
 英空母のタラント攻撃も無しで、地中海は静か。
 タラント襲撃、ビスマルク追撃戦、マタパン岬海戦などは
起きていません。
(B案での英損失艦:R・オーク、カレジアス、エクゼター。
 バーラム、グロリアスは沈まなかったということで…)
 独ソ戦の推移を見つつ相応の本国艦隊と地中海が必要でしょう。
(ある意味、ヒトラーとスターリンの噛み合いというのは
 米英に都合いいですね、両方が勝たなければ・・・)
4名無し三等兵:02/12/29 09:34 ID:E6jK1Jpa
852 :392 :02/12/24 12:36 ID:???
(つづき)

日本側
 基本的に1941年中盤までは史実通り。
 その後、外交関係が激変します。例えば共産党勢力が
日本軍よりも国民党の脅威なって米の圧力によって和平、
日中戦争終結により撤兵中。
 満州国は一応独立ですが、米資本参入、ことによると対ソの
認識が強まって米軍の進駐が約束される。
 中国市場にも米国が参入します。
 当然、三国同盟は破棄で日米中立条約へ移行。

 この状態で突然、『植民地の解放と民族自決』のために
日本の対英仏蘭へ宣戦。
 この後、フィリピンを除外した史実に沿って1941年
3月ぐらいまで日本の進撃、シンガポール、ラングーン、油田を確保。
 インドネシア、ベトナム、カンボジア、ラオス、ビルマが独立認証、
インド仮政府も認証されインド人の人心も揺らぐ。
(史実では43〜45年、負けたから独立を認めたとも言える。
 フィリピンはアメリカから46年に独立させる空約束が有り)
 マレー沖では陸攻の魚雷が当たらずに2戦艦は損傷でインド洋へ退避。
 運動中の戦艦に対する航空攻撃の有用性は半ば実証。
 日本空母部隊は空襲の実績を積む。
 イギリスにすると陸攻の航続距離に驚くも把握、零戦に
ついては詳細掴めず。
 大和は「早い長門」ぐらいに認識。
 当面の陸軍の目的はビルマからインドへの進撃。
 いきなりインパール作戦?
5名無し三等兵:02/12/29 09:37 ID:E6jK1Jpa
853 :392 :02/12/24 12:37 ID:???
(つづき)

●積極海戦指向(日英海戦B案)バリエーション設定
 以下、修正案募集中です。
日本海軍の短期的目的
 日本はベンガル湾の制海権を得て、イギリスのインド洋東岸に
 来る輸送船を抑え、ビルマへの陸輸を海輸で補いたい。

英国の短期的目的
 植民地体制の維持のため少なくともビルマ・マレーを奪回して
支配体制に揺るぎがないことを示したい。

日本側の艦隊運用意識
 機動部隊運用は陸爆の実績を積んだし、艦隊への泊地攻撃にも
目途が立っている。遠いレンジで回避運動中の艦隊攻撃は自信有り。
 戦艦勢力は劣勢と認識、航空攻撃と駆逐艦の夜戦雷撃で
なんとか…。

英国側の艦隊運用意識
 空母は艦隊の直衛または砲撃直前の魚雷・爆弾攻撃用
(戦艦に近距離で付随?)。
 日本と比べて戦艦戦力が大きいので海戦に自信有り。
 レーダーによる夜間雷撃や夜間砲撃が可能、日本にゃできない芸当。
 泊地に対する夜間雷撃は可能と認識。

空母について
 日本側集中運用で昼間爆撃はマドラスの輸送船を狙いたいですね。
 そのために、セイロンの艦隊と飛行場を狙わないと、

 英国の空母は基本的に戦艦の付属品ですが、シンガポールの
夜間泊地雷撃とかは企画しそうですね。
6名無し三等兵:02/12/29 09:40 ID:E6jK1Jpa
887 :392 :02/12/27 02:45 ID:Z371yaCz
B案考察 (双方積極行動版)
 もう一度煮詰めてみました。
 史実の延長で1942年5〜8月くらいにインド国内情勢が騒然となって
早期解決にマジになって回航してきた艦隊にマレーで傷ついた両艦が復帰と
言う感じです。

●392設定の妄想イギリス艦隊1942rev.2
A群 巡洋戦艦部隊:巡戦3,空母2。
(フッド、レナウン、レパルス。
 イラストリアス、ビクトリアス)
B群 高速戦艦部隊:新戦艦×3、空母2。
(キング・ジョージX、プリンス・オブ・ウェールズ、
 デューク・オブ・ヨーク。フォーミダブル、インドミタブル)
C群 低速戦艦部隊:旧戦艦×4,空母2。
(ロドネー、ネルソン、リベンジ、Rソブリン、ラミリース、レゾリューション。
 アークロイヤル、イーグル)
留守番部隊:旧戦艦×7、空母
(本国と地中海など:QE級×5、フューリアス、グロリアス、ハーミス。
 他に巡洋艦は日本と比べて世界各地に分散展開させる必要が大きい?)

考察
 A群は巡戦部隊ですが、日本の多くの艦に比べて快速と巨砲で
アウトレンジ可能なので自信を持って活発に動きそうです。
 B群は日本に先駆けて建造した新戦艦で主砲は小さめですが防御力に
自信があると思います。また、スピードも速いので強靱性を生かして
日本の部隊と互換に戦いながらC群へ誘導するような運動を心掛けそうです。
 C群は低速の旧戦艦で日本戦艦に一番接敵が困難そうですが、砲力が強いので
何とか生きた戦力にしたいです。
 イギリスのC群の戦艦6隻というのは一つの艦隊に多過ぎかもしれませんね。
 スピードは合っているのですが・・・
7名無し三等兵:02/12/29 09:40 ID:E6jK1Jpa
888 :392 :02/12/27 02:45 ID:Z371yaCz
●392設定の妄想日本艦隊1942rev.2
甲群 巡戦艦隊:巡戦×4。空母×1。
(金剛、比叡、榛名、霧島。瑞鳳。)
乙群 戦艦艦隊:戦艦×5。空母×1。
(大和、長門、陸奥、伊勢、日向。祥鳳。)
丙群 機動部隊:空母×4。
(赤城、加賀、翔鶴、瑞鶴。)
留守部隊:
(内地に山城・扶桑。大鷹、鳳翔、(隼鷹)。
 南洋に飛龍、蒼龍。
 龍驤は何かの企画に使ってそうということで)

考察
 戦艦主体という意識で機動部隊からは巡戦を引き抜いてみましたが、
イギリス艦の方が総じて強力な気が・・・快速の同型艦4隻で艦隊を
組んでいるのが特色ですね、水雷戦部隊を引率?。
 直衛の空母は付属させて不自然ではないでしょうか?
 甲群に大和を入れてみたい誘惑に駆られました。
 乙群はどうも不揃な感が否めませんが、砲戦では日本最強の部隊。
 丙群は間合いを取って運用しないとひどい目に遭いそうですが、
前衛に使うか後衛に使うかで展開のバリエーションが広がりそうです。
8名無し三等兵:02/12/29 09:43 ID:E6jK1Jpa
じゃ、後お願い。
 設定変えの場合は代案を立てて議論を推進させてください。
 知識をひけらかすだけだったり、否定だけじゃ、だめよん。
9名無し三等兵:02/12/29 10:00 ID:???
>>3 目的が先?舞台背景が後?
10名無し三等兵:02/12/29 10:39 ID:???
 このスレは(そんな事が有り得たのか否かはともかく)、日英両国さらに言うなら
日英両海軍がガチンコで衝突した場合どうなるか?がメインだと思われ。
 ですんで、そうなる為の必然性はどーでもいいと思われ。あり得ないって意見は
御説ごもっともだけど、それを言い出したら先に進めない。

 その意味では舞台背景はどーでも良いと思われ。別に仮想戦記をでっちあげよう
って話じゃないので。
11名無し三等兵:02/12/29 10:40 ID:???
タラント空襲がないのか、じゃぁ真珠湾のような軍港空襲もするわけないわな。
12名無し三等兵:02/12/29 10:42 ID:???
どうでもいい舞台背景なら、アメリカ支援下の日本軍対イギリス軍で
イギリス本土上陸作戦でもやってよ。
13名無し三等兵:02/12/29 10:47 ID:???
age
14名無し三等兵:02/12/29 10:59 ID:???
これも張っとくか
465 :名無し三等兵 :02/12/22 20:26 ID:dcUhU/Cc
第二次大戦勃発時の英艦隊配分(世艦より端折り版)

●本国艦隊
戦艦:ネルソン、ロドネー、Rオーク、Rサブリン、ラミリース。
   フッド、レパルス。
空母:アーク・ロイヤル、フューリアス。
●海峡艦隊
戦艦:レゾリューション、リベンジ。
空母:カレジアス、ハーミス。
●地中海艦隊
戦艦:ワースパイト、バーラム、マレーヤ。
空母:グロリアス。
重巡×3
●シナ艦隊
空母:イーグル。
重巡×3
●オーストラリア艦隊
重巡×2
●修理中
戦艦:QE、バリアント。レナウン。
空母:
重巡×3
●その他、大西洋に重巡×4

 それで、42年度が決戦だとするとKGX、PoW、DoYの
戦艦3隻が加わります。
 空母はイラストリアス、ビクトリアス、フォーミダブル、
インドミダブルの4隻。
15名無し三等兵:02/12/29 11:00 ID:???
これも
734 :392 :02/12/23 21:11 ID:???
参考情報 覚え書き
東洋派遣艦隊規模

●39年 9月
空母:イーグル。
重巡×3。

●対日配備計画
戦艦:ネルソン、ロドネー、リベンジ、Rソブリン、
   レゾリューション、ラミリース。レナウン。
空母:ハーミス、アークロイヤル、ンドミダブル。

●40年12月シンガポール
戦艦:PoW。レパルス。

●同上計画
戦艦:PoW、リベンジ。レパルス。
空母:インドミダブル、イーグル。

●インド洋作戦後
戦艦:ウォースパイト、レゾリューション、Rソブリン、
   リベンジ。
空母:フォーミダブル。

●ドイツ降伏後派遣
戦艦:QE、バリアント。レナウン。
空母:イラストリアス。
16名無し三等兵:02/12/29 11:03 ID:???
イギリス全艦隊と日本全艦隊をガチンコさせようぜ。
17名無し三等兵:02/12/29 11:25 ID:???
前スレサルベージ情報
802 :AIKI@四等兵 :02/12/23 22:43 ID:fcEr+pQu
>>797
双方とも、敵情をあんまりわかってないとして、392さんの艦隊を
ベースに考えると

日本側は、「艦隊決戦」がしたい。
そうするためには、敵艦隊をつりださなければならない。
セイロン(他の場所でも可)に対する上陸部隊を用意する。
機動部隊、空母4隻、巡戦4隻主体
上陸部隊、上陸兵力は?+護衛部隊
支援部隊、戦艦2〜3隻+重巡主体

対するイギリスは相手に合わせなければならない
高速部隊A、新戦艦2隻、空母2〜3隻
高速部隊B、巡戦2隻、空母2〜3隻
低速部隊、R級戦艦4隻、空母1〜2隻
18名無し三等兵:02/12/29 11:25 ID:???
821 :名無し三等兵 :02/12/23 23:46 ID:???
個人的には
遊撃:金剛級4 最上級4 夕張1 駆逐6

第一艦隊:長門級2 伊勢級2 妙高級4 5500t4 瑞鳳級2 駆逐10

機動部隊:赤城、加賀、翔鶴級2 利根級2 5500t4 駆逐8

トラック艦隊:高雄級4 飛龍級2 5500t2 駆逐8

警戒艦隊:龍じょう 青葉・古鷹級4 駆逐6

分散しすぎたかなぁ?
19名無し三等兵:02/12/29 11:26 ID:???
830 :名無し三等兵 :02/12/24 00:20 ID:???
英国艦隊編成想像(軽巡と駆逐は割愛・・多すぎだ)
前衛艦隊:フッド リナウン級2 ロンドン級4 フューリアス 
本国艦隊第一群:KG5級5 ケント級2 ドーセットシャー級2
      カレイジャス級2
本国艦隊第二群:QE級5 ネルソン級2 ケント級2 イーグル ハーミス
機動部隊:イラストリアス級4 アーク・ロイアル ケント級3
香港艦隊:エクゼター 
シンガポール艦隊:ヨーク
残留艦隊:R級5 

これに軽巡と駆逐を配備。軽巡などは小規模でフィジーなどにもいてもいい。
なおオーストラリア艦隊は英国に編入してみた。
20名無し三等兵:02/12/29 11:32 ID:???
あと前スレから順次適当に拾ってきてください。
21名無し三等兵:02/12/29 12:38 ID:???
スレの趣旨としては、あくまでガチンコ勝負による日英海軍の「能力評価」
が目的なので、歴史的経緯の設定の妥当性や他国の関与は無しの方向でよろ。

と、こんなとこかな?
想定戦場は、シンガポールからスエズまでの印度洋。
と、いうよりはエルアラメインからインパールまでの「行けなかった場所」
での戦争…とか書いたら別の話だな。
22名無し三等兵:02/12/29 12:45 ID:???
では、全英艦隊と全日本連合艦隊による攻撃ですね。
想定戦場は日本近海にしておく?
23名無し三等兵:02/12/29 12:47 ID:???
日本は呉、横須賀から出撃。
英は香港から全艦隊出撃。
24名無し三等兵:02/12/29 12:48 ID:???
艦隊決戦だけだから、航空兵力はなし。
純粋に戦艦のド付き合いとする。
25名無し三等兵:02/12/29 12:51 ID:???
歴史的経緯はともかく、日本近海では必然性が薄すぎる。
せめてマラッカ海峡付近〜スエズ間だろう。
極東には香港くらいしか根拠地ないし。
26名無し三等兵:02/12/29 12:51 ID:???
>>21
日本海軍はそのような広域に展開するような作りになっていないよ。
広範囲の戦面になると不利になるのは当然。
蘭印の石油、東南アジアの資源を確保し、シンガポールを初めとする
英国の根拠地を確保し、ビルマを解放、インド独立機運を親日的に
盛り上げるという政治効果を上げる段階に至ったら勝利としなくては。
英国海軍はそのような権益を守るために作った海軍。
27名無し三等兵:02/12/29 12:54 ID:???
>>25 そもそもイギリスと日本が単独で戦う必然性はない。
 
28名無し三等兵:02/12/29 12:58 ID:???
27世紀、人類は銀河系全域に進出していた
裕福な海軍マニアの間では、
海洋惑星を買い占め、
自動工場で建造した往年の艦艇を戦わせるゲームが流行していた・・・PAN!
29名無し三等兵:02/12/29 13:02 ID:???
>26
確かにその通り。
かといってグランドフリートの全力が、日本近海までやってくるというのも
無茶すぎる。だから印度洋。(南シナ海だと左右が中立国だからね)
兵站の弱い日本に無理をさせている分のペナルティを英に課す、
というのはどうか?
30名無し三等兵:02/12/29 13:02 ID:???
香港争奪で、シンガポールから英軍、呉から日本軍ってのが妥当か?
で、香港沖海戦。
31名無し三等兵:02/12/29 13:04 ID:???
つーか日英対等で戦うという条件が
英国がベストの戦略を駆使できないように条件を操作する時点で萎えてしまう
32名無し三等兵:02/12/29 13:06 ID:???
>>29 もともと日本の艦艇が短期決戦向けに重装備で
 航洋性が低いから ペナルティを英に課すのか?
33名無し三等兵:02/12/29 13:14 ID:IkRFJlCb
海運、補給、護衛、支援が弱いのは日本の責任だし、それを含めて海上兵力ではないのか。
34名無し三等兵:02/12/29 13:18 ID:???
>>31
そりゃ、個々の戦闘ではなく国家間の全面戦争になったら、
勝つために手段を選ばない英国と、手段のためには方法を選ばない日本とでは、
全くお話になりませんからねぇ…
35名無し三等兵:02/12/29 13:21 ID:???
 手段(艦隊決戦)のために方法(舞台背景)を選ぶのがここのスレの主旨ですか?
36名無し三等兵:02/12/29 13:23 ID:???
開戦前の一時期、日本海軍の想定敵国第1位は米国を抜いて英国が1位だった。
東洋艦隊を覆滅して長期持久の戦略。
英国も、地中海で伊海軍が問題になる前は、対日戦争が勃発した場合、
シンガポールに主力艦隊を前進させる計画だった・・・
37名無し三等兵:02/12/29 13:26 ID:???
てか、独逸がソ連破ったらどこに矛先を向けるのだろう?
独逸海軍ってこの時期何やってるの?
38名無し三等兵:02/12/29 13:28 ID:???
>>37 北方ルートへの睨み 
39名無し三等兵:02/12/29 13:29 ID:???
通商破壊
40名無し三等兵:02/12/29 13:32 ID:???
個々の戦闘の話でいいなら
11号作戦とか、
日本が第2段作戦で主目標をミッドウエ−でなくインド・セイロンに置いて大規模戦力で侵攻するとか
チャーチルが希望していたように欧州の第2戦線より東南アジア奪回を優先した場合とか
結構いろいろ想定があると思うけど・・・
41AIKI@四等兵:02/12/29 15:28 ID:Auz9IqIl
自分なりに整理してみていいですか?
箇条書きにします。

1.日英艦隊の能力評価をしたい。
2.日英の艦隊戦が起こるとすれば、東南アジアからインド洋である。
3.史実のままで、日本軍がインド洋に進出したとしても、日が米、英が独伊に
主力を向ける為、能力評価につながりにくい。日には、インド洋本格進攻の
選択枝がないわけではないが、その場合、太平洋側を米の攻撃にさらすことに
なる。
4.上項により、できれば日英の単独戦にしたい。
5.基地航空隊の関与しない空母戦の場合、(戦力が史実の通りなら)日英に
相当な開きがある。
6.上項により、緒戦の空母戦は日の勝利に帰す可能性がたかい。
7.しかし、その勝利をもって、英を屈服せしめるのは難しい。
8.独の通商破壊戦にしめあげられていない状態の英の能力は未知数。(米には
及ばないだろうが、史実よりかなり高く、日の3倍以上は確実)
9.緒戦に日機動部隊が勝利したとして、インドを屈服せしめるのに1年でたりる
か?ガタルカナル戦の大規模なものになりはしないか?
10.その間、搭載機の改良と空母増産に力を注ぎ込んだ、英機動部隊の戦力は
どうなるか?

日支持の方は5・6、英支持の方は7〜10について語っているように思えて
なりません。
日英の艦隊同士の空母戦力の差は(基本的に英ひいきの私にとっても)あきらか
であるとおもいます。
42名無し三等兵:02/12/29 16:46 ID:4FXU8+SM
あげ
43名無し三等兵:02/12/29 16:52 ID:???
1.カタログデータやゲーム攻略本でオナニー汁

2.ウンナコタァ無い。ソロモン海域にイギリス空母が派遣されたりしてます。

3.4.そもそも史実は米と戦っているのでこの仮定は無理がある。
 
5.6.基地航空隊が関与しない空母戦などない。あり得ない戦いを前提に
 するのであれば、SF小説スレにいけばよろしいかと。


7.そのとおり。

8.そのとおり。

9.そのとおり。基地航空部隊の支援のない戦場での戦いの例がガ島攻略戦である。

10.史実以上のものになる。しかし空母部隊だけということはあり得ない。
44名無し三等兵:02/12/29 17:12 ID:ipctPCqH
みんな批判が大好きなんだね。
建設は困難だな。
45名無し三等兵:02/12/29 17:24 ID:???
>>44
オマエモナーと言われたかったのか?
46名無し三等兵:02/12/29 17:36 ID:???
>43
あんた何しにこのスレに来てんの?




などと荒らしにマジレスしてみる。
47名無し三等兵:02/12/29 17:45 ID:???
>>46
オマエモナーと言われたかったのか?
48名無し三等兵:02/12/29 17:48 ID:???
43=45=47でつか?
49名無し三等兵:02/12/29 17:50 ID:lRqkl6eP
小規模な艦隊戦で、ちょっと様子をみてみたら?問題点が少なくなるっしょ
珊瑚海海戦で戦ったのがすけっとの英国艦隊だったとしてみたら?
当時参加した米海軍の規模と同等として設定してみる・・
日米海軍結果は分かっているからかなり話が詰めやすいんじゃないかと?
50名無し三等兵:02/12/29 17:51 ID:???
 つーか>>43>>41の言うことに対して疑問を持っただけでしょ。
51AIKI@やる気なし:02/12/29 18:02 ID:y24e+pZM
>>43
>基地航空部隊の支援のない戦場での戦いの例がガ島攻略戦である。

疑問はいいけどなあ、これ本気か?
52('ー`)y-~~ ◆46gCtK4kB2 :02/12/29 18:08 ID:???
>>51 まぁまぁ日本軍でいけばアッツやウェーキなど
 基地航空部隊の支援なしに攻略した例があるから、
それを例示したら?
53名無し三等兵:02/12/29 18:09 ID:???
>50
43は明らかに1番目の回答で、このスレを否定してるようだが?
他人にいちゃもんつけて喜んでる類の人間だろう。
54AIKI@やる気なし:02/12/29 18:32 ID:GCEfiRwM
>>52
41の5は、

基地航空隊がないところで、空母戦やったら、戦力(空母の隻数、搭載機の
能力)が史実と一緒くらいだったら、緒戦では日本が勝つでしょ。
こりゃ、ほぼ疑問の余地がないんじゃないの。

ということを丁寧な言葉で書いてあるだけで、例示の必要はないとおもいます。

55:02/12/29 18:43 ID:???
どうも、前スレの392です。
 うあぁ、進展してる!!
 いや、していないか・・・
 スレが変わったのでハンドル付けてみました。

>>41 AIKI@四等兵さん
 現状の纏めありがとうございます。

 取りあえず気が萎える前に、粛々と日本機動部隊の
攻撃隊の規模でも考察してみようと思います。
(簡単そうだからだけど!!)
 敵が二群以上居るときとかの参考データは何になるでしょうか?
 マリアナみたいに割り振ることになるのかなぁ・・・割り振ると
いっても一部隊としての攻撃指向先は一艦隊?
 まずは単一目標に対する出撃あたりから再度調査してみようかと
思います。
56名無し三等兵:02/12/29 18:50 ID:ZVkqOx/l
>54 それで基地航空部隊のない空母戦の例は?
57名無し三等兵:02/12/29 19:06 ID:IkRFJlCb
54じゃないけど
珊瑚海もサンタクルースも直接、基地航空部隊は参加していたっけ。
イギリスは、そういう決戦に持ち込まれることを避けようとするとは思うが。
58:02/12/29 19:44 ID:???
取りあえず、
●開戦時搭載機定数
   艦戦/艦攻/艦爆
赤城 21/30/21
加賀 21/30/21
蒼龍 21/21/21
飛龍 21/21/21
翔鶴 21/30/30
瑞鶴 21/30/30
龍驤 16/18/ 0
瑞鳳 16/12/ 0
鳳翔 11/ 8/ 0
59:02/12/29 20:12 ID:???
●真珠湾攻撃隊
第一次攻撃隊
  艦戦/艦攻    /艦爆
赤城 9/12(15)/ 0
加賀 9/12(14)/ 0
蒼龍 8/ 8(10)/ 0
飛龍 6/ 8(10)/ 0
翔鶴 6/ 0    /26
瑞鶴 5/ 0    /25
()内は水平爆撃。
第二次攻撃隊
赤城 9/ 0/18
加賀 9/ 0/26
蒼龍 9/ 0/17
飛龍 8/ 0/17
翔鶴 0/27/ 0
瑞鶴 0/27/ 0
60名無し三等兵:02/12/29 20:56 ID:???
この辺で英国艦艇の防空能力を考えてみたいのだが。

緒戦は結構厳しいと思うのよね。
マレー沖の時、陸攻に対して有効な射撃が出来なかったのは
算定値をソードフィッシュを基準にしていたからだ、というのを
聞いたことがあるが、このあたりの戦訓として生かし損ねる
としばらくはきつそうだな。

後、ダイドー級の主砲は高射砲としては、どうもいまいち
だったらしいとか。
それと英単独でのVT開発は可能か否か?
61:02/12/29 21:07 ID:???
●インド洋作戦出撃数
コロンボ空襲(少し想像入り)
赤城 9/17/ 0
蒼龍 4/18/ 0
飛龍 5/18/ 0
翔鶴 9/ 0/18
瑞鶴 9/ 0/19
二重巡攻撃
赤城 0/ 0/17
蒼龍 0/ 0/18
飛龍 0/ 0/18

ツリンコマリ空襲(少し想像入り)
赤城 9/19/ 0
蒼龍 9/18/ 0
飛龍 9/18/ 0
翔鶴 8/18/ 0
瑞鶴 6/18/ 0
ハーミス攻撃
赤城 0/ 0/17
蒼龍 0/ 0/18
飛龍 0/ 0/18
翔鶴 6/ 0/18
瑞鶴 0/ 0/14
62:02/12/29 21:09 ID:???
●珊瑚海海戦
油槽船攻撃
   艦戦/艦攻/艦爆
翔鶴  9/12/18
瑞鶴  9/12/18

薄暮攻撃隊
翔鶴&瑞鶴 0/15/12

空母攻撃
翔鶴 9/10/19
瑞鶴 9/ 8/14

●ミッドウェー
ミッドウェー島攻撃
赤城 9/ 0/18
加賀 9/ 0/18
蒼龍 9/18/ 0
飛龍 9/18/ 0
第二次攻撃隊準備
赤城 9/18/ 0
加賀 9/18/ 0
蒼龍 9/ 0/18
飛龍 9/ 0/18
63:02/12/29 21:09 ID:???
●第二次ソロモン海戦
   艦戦/艦攻/艦爆
翔鶴  4/ 0/18
瑞鶴  6/ 0/ 9
   10/ 0/27
第二次攻撃隊(待機)
翔鶴  5/ 0/ 9
瑞鶴  4/ 0/18


●南太平洋海戦
第一次攻撃隊
   艦戦/艦攻/艦爆
翔鶴  4/20/ 0
瑞鶴  8/ 0/21
瑞鳳  9/ 0/ 0
第二次攻撃隊
翔鶴  5/ 0/19
瑞鶴  4/16/ 0
第三次攻撃隊
隼鷹 12/ 0/17
第四次攻撃隊
隼鷹  8/ 7/ 0
第五次攻撃隊
瑞鶴  5/ 6/ 2
第六次攻撃隊
隼鷹  6/ 0/ 4
64:02/12/29 21:28 ID:???
隙間の出撃を端折ってありますが、だいたいこんなもんでしょう。
 空母4隻で機動部隊を組んでいて一艦隊への指向する攻撃隊の規模は
   艦戦/艦攻/艦爆
第一次18/36/36
第二次18/36/36
 ぐらいとなるということでよいでしょうか?
 二艦隊を発見したとなると・・・折半しますかねぇ?
(一艦隊当たり攻撃36機となるので戦艦だったら
 1隻前後が沈むか沈まないかぐらいかな・・・)

>>60さん
 検討お願いします、高角砲、機銃、ボムボム砲とありますが、
 やはり初戦は対空火器の想定撃墜率を高めに見積もるのでは
 ないかと思います。

 VT信管は1942年決戦なら考えなくてよかろうと思いますが、
 アメリカの協力無しの単独開発で登場時期はどうなるでしょうか。
65名無し三等兵:02/12/30 00:17 ID:QxBUHHpk
VTはイギリスに供与していないとおもったが、
排気タービン同様に。
余談だけど、ターボついていないP-38ってどういう機体だったんだろう。
月光の親戚みたいなもんかな。
66名無し三等兵:02/12/30 04:24 ID:???
>65
そりゃ初耳だ。
元ネタだしたのは英なのに意外にみみっちぃなアメも。
67:02/12/30 09:20 ID:???
うーん、イギリスは空軍独立で色々事情が・・・
 海軍配備兵力 
1933年 159機
1939年 230機

 英空母からの一回の出撃実績では一桁台がほとんどで、
最多で20機程度のようですな。 
68AIKI@やる気なし:02/12/30 10:40 ID:6FSG8cIw
>>67
そりゃ、敵が違うのだからしょうがないでしょ。

1944/4 タングステン作戦
ビクトリアス フュリアスを主力とする空母群より、バラクーダ40機を
含む120機ほどがテルピッツ攻撃にむかった。

一波の攻撃とみれば、これが最大級ですね。ある意味では、「空母戦にお
いて、英は日の約2年ほど遅れていた」とも言えるかもしれません。
(戦時の2年とは大変な差ですが・・・)

上記、タングステン作戦の場合、ほかにも該当海域に護衛空母多数あり
ムルマンスクに向かった船団の護衛が主任務ではありますが・・

69名無し三等兵:02/12/30 10:54 ID:WBMsIKVB
ただま〜問題はイラストリアス級は、99艦爆じゃ撃破不能(汗)
水平爆撃で50番以上を6発食らっても沈まないっすからね・・
雷撃が成功しないとなかなか厄介な相手です
米軍からF2AかF4Fの供与を受けると、日本側攻撃隊の損害は
相当覚悟しないといけませんね〜何せレーダしっかり誘導してきます
70紫明 ◆1NNeKOzf4o :02/12/30 11:27 ID:???
 日英艦隊決戦なら、シンガポール攻防戦では?
 英仏はダンケルク撤退失敗で独と休戦。
 米はアジアでも日英共倒れの漁夫の利をねらって、中立維持。
 シンガポール防衛の為に派遣された英国主力艦隊と、
 それを迎撃する連合艦隊主力・・・。
(南雲タソ達は万が一の米国参戦に備えて、本土で一回休み。)
71紫明 ◆1NNeKOzf4o :02/12/30 11:39 ID:???
 目的(勝利)の為には手段を選ばない英国海軍と、
 手段(艦隊決戦)の為には目的を選ばない帝國海軍・・・。

 雌雄はすでに決しているかもしれなひ(プチ鬱)
72:02/12/30 12:20 ID:???
>>68 AIKIさん
 日の艦爆攻撃は効かないかもしれませんが、攻撃はしそうですね。
 この辺の読み違いと戦訓の応用をどこまで織り込むのかが重要ですな。
 1944のこの攻撃は 航空優位の常識 と 機動部隊運用の思想 を
取り入れてますよね。

>>71 紫明さん
 前にも挙げたことなんですが、百戦したらほとんど勝のがイギリス
でしょうが、1942あたりで艦隊運用思想の違いでどのようになるのか
考察中です。

 自分でもイギリスの空母運用の詳細を細かく考察したことなかったので
この機会にいろいろ調べてみようかと思っています。
73('ー`)y-~~ ◆uZEEK0eJu. :02/12/30 12:32 ID:???

ttp://www.naval-history.net/WW2CampaignRoyalNavy.htm
 WW2損失比

ttp://www.fleetairarmarchive.net/
有名なイギリス空母のページ 
74AIKI@やる気なし:02/12/30 12:38 ID:AqP5I/5R
>>72
効かないことないでしょ。とりあえず、発着艦能力を奪うの艦爆の目的
なんだから。
発着艦能力を失った空母は当然後退する。空母のエアカバーを失った
段階で艦隊自体が後退する。ってことになりますね。
エアカバーを失った段階で、艦攻がうまく攻撃できれば、何隻かを
屠ることだできるでしょう。結果として、勝つ可能性の高いのは
どっちか?結果は見えてるでしょう。

・1回の海戦でみるか?
・数回の海戦でみるか?(ガタルカナル戦を一連の流れとしてみるカンジ)
・戦争としてみるか?

どれをしたいんですか?

#また、オナニー汁とかいってくる奴おるんか?



75:02/12/30 12:51 ID:???
>>73 ('ー`)y-~~ さん
 どうも、参照します。(最初のリンクは通じないようです。)
 いま、第二次世界大戦ブックスの「空母」など紐解いています。

>>74 AIKIさん
 そうですね、少し言葉足らずでした。
 装甲空母は当たり所がよければ致命傷になる場合もありますかね?
 ところで私はどっちが勝っても気持ちよくなりそうもないですな、
ははぁと得心しそうです。
76AIKI@やる気なし:02/12/30 13:00 ID:AqP5I/5R
>>74
「装甲空母は当たり所がよければ致命傷になる場合もありますかね?」
当然でしょう。ラッキーヒットは起きるときはおきます。
 
再質問、□さん
・1回の海戦でみるか?
・数回の海戦でみるか?(ガタルカナル戦を一連の流れとしてみるカンジ)
・戦争としてみるか?

どれをしたいんですか?


77:02/12/30 13:11 ID:???
>>76 AIKIさん
 難しい三択ですね。
 強いていえば、上の二つが該当しそうです。
 いろいろ考察してみて傾向が見れたらなぁ、と思います。
78AIKI@少しやる気:02/12/30 15:36 ID:wlwzUZ+h
>>77
個人的には、
「1回の海戦でみるか?」については、ほぼ結論がでている気がします。
インド洋をバトルでなくキャンペーンとしてみるなら、まだ興味があります。

本書いた時の資料が(埋もれてはいますが)多少ありますので、なんか
あったら言ってください。
ただしレスは来年になるともいますのでよろしく。



79名無し三等兵:02/12/30 16:18 ID:WBMsIKVB
夜間に軽巡からレーダー誘導うけた、ソードフィッシュが雷撃する
なんてこと有り得るのかな?これなら、日本海軍は反撃が難しい・・
80名無し三等兵:02/12/30 18:49 ID:???
>>78 どんな本を書かれていたのでつか?
81名無し三等兵:02/12/30 23:09 ID:???
>>79
不可能ではないと思うがそもそも対空警戒用だしなぁ
英本土航空戦の地上設置レーダーみたく航空隊を手足のように
操るってのはちょいと難しいかも

それにソードフィッシュも完全な夜間雷撃は不可能(だったと記憶)で
明け方か夕暮れになるのでは?
82名無し三等兵:02/12/30 23:52 ID:???
>>81
両方ともビスマルク追撃戦でやってるから出来ると思われ。
83:02/12/31 00:10 ID:???
>>78 AIKさん
 どうもです。
 また、参考情報があったら教えてください。
 日の機動部隊の評価が高いようですが、私は相手の艦隊の
規模が大きい場合は接近を許すケースがあるかもしれないのでは、
と思っています。(天候や偵察の条件もあるでしょうが…)
 とりあえず一海戦でも検討の余地ありかと。

>>73 ('ー`)y-~~さん
 夜になったら最初のリンクが復帰して見れました。
 ありがとうございます。


とりあえず以下に英空母の出撃運用を調べたので書き込みます。
よかったら添削下さい。
(抜けも多いですが調べたところまで)
84:02/12/31 00:11 ID:???
●アフリカ オラン港 仏戦艦ダンケルク攻撃
1940/7/3〜ダンケルク、ストラスプール、プロバンス、ブルターニュ。
戦艦バリアント、レゾリューション、フッド、軽巡1、駆逐艦4。
アーク・ロイアル
戦艦砲撃の三日後1940/7/6
アーク・ロイアル ソードフィッシュ数機で雷爆撃、横付けしていた
船に魚雷命中1、搭載爆雷の誘爆によりダンケルク損傷。

●アフリカ ダカール港 仏戦艦リシュリュー雷撃
1940/7/8
ハーミス ソードフィッシュ6で雷撃、命中1。
二ヶ月後1940/9/
ハーミス ソードフィッシュ リシュリュー爆撃、巡洋艦2に雷撃、
スキュアで水平爆撃、命中なし。
85:02/12/31 00:11 ID:???
●地中海 カラブリア沖(プンタ・ステロ沖)海戦
1940/7/9
戦艦カブール、チェザーレ、重巡トレント、ボルザーノ、駆逐艦。
ワースパイト、Rソブリン、マレーヤ、巡洋艦、
イーグル ソードフィッシュ17、シーグラディエーター3搭載
160キロ圏から攻撃。
イーグル ソードフィッシュ9で重巡2を雷撃したが命中無し。
帰還後再度9機で攻撃するも命中無し。
 この間に巡洋艦同士と戦艦同士の砲戦があり、ワースパイトが
チェーザレに一発を命中させている。
 伊ボルザーノ、英ネプチューン砲戦で被弾
 伊の陸上機をシーグラディエーターが5機撃墜と活躍。
 翌日、9機でシチリアの港の艦船を雷撃して駆逐艦1を撃沈。

●ベンガジ夜襲
 1940/9/17 アフリカ ベンガジ港
イラストリアス ソードフィッシュ13で夜間雷撃。
駆逐艦2撃沈。

●タラント空襲
 1940/11/11タラント港に250kmまで接近、夜間雷撃。
 イラストリアス ソードフィッシュ21、フルマー12。
巡洋艦4、駆逐艦4。
第一次攻撃 雷撃6、爆撃6(一部照明弾)
 カブールに魚雷1、リットリオに魚雷2命中。爆撃は効果無し
第二次攻撃 雷撃5、爆撃3(一部照明弾)
 ドゥ・イリオに魚雷1、リットリオに魚雷2命中。
トレントに爆弾1命中も不発。
被害二機。
86:02/12/31 00:12 ID:???
●地中海スパルティベント岬沖
1940/11/27
アーク・ロイアル、ラミリース、重巡2、巡洋艦、駆逐艦。
戦艦ビットリオ・ベネト、チェーザレ、駆逐艦7。
 第一次攻撃 ソードフィッシュ×11、戦艦へ命中せず全機帰還。
 第二次攻撃 ソードフィッシュ×9巡洋艦へ指向。
       爆装スキュア×7巡洋艦へ指向、トレントへ至近弾。

●マタパン岬
 1941/3/27
戦艦ワースパイト、バリアント、バーラム、軽巡4、駆逐艦4駆逐艦8隻
 フォーミダブル アルパコア10、ソードフィッシュ4、フルマー13。
戦艦ビットリオ・ベネト、重巡6、軽巡2、駆逐艦。
巡洋艦部隊+ビットリオ・ベネトが砲戦中に攻撃。
第一次攻撃 アルパコア6、フルマー2でビットリオ・ベネト攻撃。
第二次攻撃 アルパコア3、ソードフィッシュ2、フルマー2で
      ビットリオ・ベネトへ魚雷1命中。
第三次攻撃(薄暮) アルパコア6、ソードフィッシュ2
      +マーレメ基地のソードフィッシュ2でポーラに魚雷一命中。
 被害は二機。
 その後、損傷艦援護中に伊重巡3駆逐艦2を英戦艦が5キロから
夜間レーダー射撃で撃沈。
87:02/12/31 00:14 ID:???
●ビスマルク追撃戦
 1941/5/23 ビスマルク、プリンツ・オイゲン。
 ビクトリアス搭載機、ソードフィッシュ9、フルマー6、
輸送用ハリケーン(非非行状態)。
 フッド撃沈、PoW損傷後にビクトリアスより220キロから
夜間雷撃でビスマルクへ魚雷1命中。
 アーク・ロイアルよりソードフィッシュ14でシェフィールド誤雷撃。
再度ソードフィッシュ15で薄暮雷撃、2〜3命中舵損傷。
 KGX、ロドネーの砲撃後、ドーセッシャーの魚雷で撃沈。

●マルタ島輸送護衛
1942/6/14 対空襲戦闘
 輸送部隊 対空巡1、駆逐艦9、掃海艇4、輸送船6。
 護衛部隊 戦艦1、巡洋艦3、駆逐艦8、
イーグル シーハリケーン16、フルマー3
アーガス ソードフィッシュ18、フルマー3
 マルタ到着輸送船2隻。

●マルタ島輸送護衛
1942/8/11〜13 対空襲戦闘
 輸送部隊 輸送船13、油槽船1。
 護衛部隊 ロドネー、ネルソン、対空巡3、駆逐艦20
(最初の二日 フューリアス マルタ用スピットファイア38発艦可)
(最後の一日 巡洋艦3、対空艦1、駆逐艦13)、
ビクトリアス  シーハリケーン6、フルマー16。
インドミダブル マートレット10、シーハリケーン24。
イーグル フルマー3
1942/8/11 U73の雷撃、4本目命中でイーグル撃沈。
1942/8/12 ビクトリアスへ不発爆弾一命中。
 マルタ到着輸送船5隻。
88:02/12/31 00:15 ID:???
●ティルピッツ攻撃
1944/4/2 220キロから攻撃
第一次攻撃
 ビクトリアス 爆装バラクーダ24、
 ヘルキャット、コルセアワイルドキャットがビクトリアスと
 護衛空母パースティア、エンペラー、サーチャーから約40機。
第二次攻撃
 ビクトリアスとフューリアスから バラクーダ21
 ヘルキャット、コルセアワイルドキャットがビクトリアスと
 護衛空母パースティア、エンペラー、サーチャーから39機。
合計14発命中。
89:02/12/31 02:00 ID:???
英空母は250キロ前後から攻撃圏でしょうか?
 1艦あたり一波5〜15機の雷撃隊を出せそうです。
 護衛戦闘機は学習すれば相手次第で・・・しかし、それでは攻撃圏が
縮小するなぁ。
 利点としては何度も既出ですが、夜も攻撃可能な点です。これは
水上部隊にもいえる点ですね。

 それにしても、どうも英空母は定数に満たないです、空軍の
権力強すぎ・・・
 余裕があれば定数回してもらえるのかなぁ。

 はたして、イギリスは日本艦隊と航空隊の実力をどう見積もるか
も問題です。
 例えばイタリアを基準として、上と見るか、下と見るか・・・
(量的には主力艦比 3.00:1.75)


 次は艦隊運動による接近距離と機動部隊の発艦距離を考察してみたいです。
 特に夜はマレー沖でも50キロ、珊瑚海でも思いの外、艦隊が接近して
いたと記憶しています。
90紫明 ◆1NNeKOzf4o :02/12/31 09:26 ID:???
 ソードフィッシュって、夜間着艦に問題ないの?
 英空母スゲー。
91:02/12/31 10:22 ID:???
>>90 紫明さん
 どうなんでしょ?
 結構事故も起こしていたり、ある程度は月明かりをあてに
したりしていると思うんですが・・・
 ただ英は「昼は戦闘機が居るから夜にしよう!」と切り替えに
躊躇が感じられず、夜間活動に自信があるような気がします。

 ソードフィッシュの低速というのは、もしかしたら長所の方に数えなくては
いけないスペックのような気がして来ました。
92名無し三等兵:02/12/31 15:53 ID:???
ソードフィッシュ、アルバコアの性能では白昼強襲は自殺行為だから
夜間攻撃に重点をおいて訓練していた、と言う方が正確では?・・・
93名無し三等兵:02/12/31 17:20 ID:???
そもそも1942時点の英海軍が
「白昼の空母戦では日本に負けるかも」なんて心配してたのか?

暗号読まれてたっつっても航空機の細かい性能まで知ってたわけじゃないから
自信満々で突っ込んできそうだが…
特にマレー沖海戦とかの辺が史実と違うらしいし
94('_`)ヾ  ◆uZEEK0eJu. :02/12/31 19:02 ID:???
>>93 サマービル提督はインド洋海戦の時に対抗できないと思ったので
アッズ環礁に待避したのですが?
95名無し三等兵:02/12/31 19:10 ID:???
>>94
あれはマレーの件とインド洋に戦力集められないから
持久策とったのが影響したんじゃない?
それに日本の裏をかけそうな時はヤル気充分だったしな

今回は海軍力はインド洋にほぼ全力投入できるし
海戦で負けても後があるから敢えて突っ込んできそうだが?
今回も戦術的に見て確かに持久策は有効だけども世界が注目してる中、
敵を目の前に誉れ高い英艦隊が何もしないってのはちょいと考えにくい。
むしろインド国民の独立の機運を削ぐためにも
正面から戦う以外の選択肢は無いのでは?
96名無し三等兵:02/12/31 19:17 ID:???
>>94そりゃハーミスが瞬殺されれば普通逃げるだろ。
とゆうより何故南雲艦隊をインド洋に送ったのか?
鳳翔、龍驤を送るだけで事足りる筈なのだが
97('_`)ヾ  ◆uZEEK0eJu. :02/12/31 19:21 ID:???
>>95 マレーの時もフィリップはガムシャラに突っ込んでいるように
見えて、そうじゃないんだよな。日本の策敵機に発見されたと同時に
シンガポールに転進し始めている。日本側は北上していると勘違い
してましたが・・。

とても誉れ高いからツッコムとか思えないんですけど?

98名無し三等兵:02/12/31 19:23 ID:???
>>96
考えられる理由のいくつかの例

@大艦隊で敵に勝ってインド国民に宣伝
Aあの時点で本気でセイロン攻略するつもりだった
B英艦隊の能力を過大評価していた
C単に大艦隊持って行って敵を瞬殺して自己満足したかった
D太平洋側に余裕が出てきたから、気まぐれ

下に行くほどいい加減になってきます
99('_`)ヾ  ◆uZEEK0eJu. :02/12/31 19:28 ID:???
>>96 ハーミスがやられる数日前から待避してますが?
   相手を検証したほうがいいかと思いますが?
100名無し三等兵:02/12/31 19:28 ID:???
>>97
空軍の護衛の手配がつかなかったんだから
それは当たり前の判断だ

そもそもマレー沖と今回じゃ全然条件が違うだろ
101名無し三等兵:02/12/31 19:31 ID:???
退避?
網をはっても日本艦隊が到着しなかったから
単に帰還しようとしてたんじゃないのか?
102('_`)ヾ  ◆uZEEK0eJu. :02/12/31 19:33 ID:???
>>101 人に聞く前に調べてくれるかいな・・。
103:02/12/31 19:50 ID:???
 マレー沖海戦で不沈を噂された新戦艦を含む二戦艦を日本の陸攻に
撃沈されたチャーチルは
「欧米の常識からいって、陸上を基地とする攻撃部隊の攻撃圏は去岸
 約370キロ程度であったので、それ以上の間合いを取っていた
 フィリップス中将には戦術的落ち度はなかった」
と弁護したそうですが、これは陸攻の洗礼を受けるまでのイギリス側の
大まかな見解としては妥当でしょうかね?


そういった認識の違いは考察の条件付け、または場合分けとして重要ですね。
 例えば英艦隊がレーダー射撃の装備を持っているという物理的な条件の他に、
1.「日本側がそれを知しらない。英側は日本側が知らないと思っている」
2.「日本側がそれを知しらない。英側は日本側が知っていると思っている」
3.「日本側がそれを知っている。英側は日本側が知らないと思っている」
4.「日本側がそれを知っている。英側は日本側が知っていると思っている」
では自ずと艦隊運動の指針と結果が変わってきますから。
104ROMしてました:03/01/01 01:32 ID:???
史実と違う条件下なのに、
イギリスはこうだからこうくるにちがいない。と書いた人、あと一歩賞です。

日本とガチンコして東洋派遣艦隊が最初に負けたときの今後
1.反功はいつか
2.緒戦の双方の被害規模。
3.英軍の規模
4.英軍の戦略目標と対日戦の対応策。
5.日本側の準備。
順に整理しないと難しいですな。
105名無し三等兵:03/01/01 02:04 ID:???
>98
かなりうろ覚えな話だが、山本の構想ではハワイ攻略をやる間
ロイヤルネイビーに黙っててもらう為にとりあえず一回殴りたおして
おこう、ということだったらしい。
セイロン攻略を餌に英艦隊を誘引撃滅するというMIと同じ作戦だった。
GF司令部はセイロン攻略を真面目に準備していたのだが、
途中で山本が目的はあくまで艦隊で、セイロン攻略はブラフ、
なぞとのたまったものだから慌てて作戦を修正したとか。
106名無し三等兵:03/01/01 19:37 ID:???
保守
107:03/01/02 09:51 ID:???
 史実のマレーインド洋作戦のイギリス関係を
おさらいした方がいいっすかねぇ?

 コロンボ空襲はともかく、2重巡撃沈で英側は昼間の決戦機運は
消し飛んだようです。それまではやる気。
 この段階では夜戦をやる気で間合いを取ったようですが、
翌日に南雲艦隊の位置不明で攻撃されることを恐れてアッヅへ
帰還したようです。
108:03/01/02 09:59 ID:???
フィリップス提督の東洋回航日程の参考資料
1942
 10/25 PoW、駆逐艦2が本国出港
 11/28 セイロン入港
 12/ 2 シンガポール入港

喜望峰回りですね。
109名無し三等兵:03/01/02 19:17 ID:???
サマーヴィル提督マンセーage
110-:03/01/02 21:35 ID:???
日本が沈めた英国艦船の一覧とかあります?
111○○○:03/01/02 22:39 ID:???
>>110
漏れもキボンヌ。
112bloom:03/01/02 22:39 ID:NZnFF2U+
113:03/01/03 05:16 ID:???
>>110
大きな軍艦を大ざっっぱに抜粋すると
マレー沖海戦で
 戦艦PoW、巡戦レパルス。
スラバヤ沖海戦で
 重巡エクゼター
バタビア沖海戦で
 豪軽巡パース
インド洋作戦で
 空母ハーミス、
 重巡ドーセッシャー、コーンウォール
第一次ソロモン海戦で
 豪重巡キャンベラ
ぐらいでしょうか。
114:03/01/03 10:21 ID:???
まとめ中で未チェックですが日本空母の攻撃距離実績

●真珠湾攻撃  約400キロより攻撃(索敵2機)
●インド洋作戦
 2重巡攻撃  約280キロで発見攻撃(索敵5機)
 ハーミス攻撃 約280キロで発見攻撃(索敵?機)
(本隊同士約370キロまで接近)
●珊瑚海海戦
(本隊同士約130キロまで接近)
 油槽船攻撃 約300キロで発見攻撃(索敵12機)
 薄暮攻撃  約460キロで発見攻撃失敗(索敵8機)
(夜中約200キロまで接近)
 空母攻撃  約320キロで発見攻撃(索敵7機)
●ミッドウェー作戦
 陸上爆撃  約390キロで攻撃
 空母攻撃  約170キロで発見攻撃(索敵7機)
●第二次ソロモン海戦 
 空母攻撃  約430キロで発見攻撃(索敵19機)
●南太平洋海戦
 一航戦空母攻撃 約390キロで発見攻撃(索敵13機)
 二航戦空母攻撃 約520キロで攻撃
●マリアナ沖海戦 
 一航戦空母攻撃 約550キロで攻撃
115名無し三等兵:03/01/03 10:53 ID:???
保守
116名無し三等兵:03/01/03 12:13 ID:nWN1jzEb
空母戦やろうとして接近戦になったことはいままであるんですか?
117名無し三等兵:03/01/03 12:21 ID:???
>>116
ガミラス帝国
118名無し三等兵:03/01/03 16:46 ID:PhPQXX63
ガミラスのは戦闘空母だからなあ。
119名無し三等兵:03/01/03 16:59 ID:nWN1jzEb
サマービルの待ち伏せがうまくいったケースの討論しる。
120('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 13:42 ID:???
インド洋海戦(火葬戦記)

 アッズ環礁にサマービル部隊は南雲を横撃するために退避中。
 南雲部隊、コロンボにある英機動部隊を壊滅させるべく行動中。

 コロンボに6/1に攻撃すべく、南雲部隊は進撃中
 南雲部隊はコロンボを空襲するも空振り、その夜
 アルバコア隊による雷撃により、赤城大破落伍 (南雲、源田以下死傷)
 翌日 沈没
 アルバコア隊半数生還。
 
 第2航空戦隊 第5航空戦隊により策敵が開始されるも、
 発見できず、午後 山口提督案の全方位策敵によりイギリス艦隊発見。
 イギリス艦隊に対し、即座に攻撃隊発艦、迎撃機により数機撃破されるも
 全迎撃機撃墜。
 イギリス艦隊 空母2隻損傷、撤退。
 
 日本側戦果未確認のまま 追撃を諦める。大本営発表 英空母1隻撃沈
 1隻撃破 基地大空爆 我が方 空母一隻損傷 大勝利

 連合艦隊 

 インド洋における通商破壊徹底 角田部隊はインド洋にて展開。
 史実の第2段階作戦案修正。豪州遮断作戦は潜水艦部隊により徹底。
 潜水艦部隊の増勢、改マル5計画も修正される。
 待ち伏せされていたことで暗号解読が行われていること
 が認識される。
 角田部隊(隼鷹、龍穣)による通商破壊部隊インド洋派遣。
121('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 13:46 ID:???
4/16.17の図上演習の結果 MO作戦は行われず。陸軍の意見を
 取り入れて防御ラインの策定をするわけ無いか・・。するとしよう。
 ガダルカナルへの基地設営は行われているとしますかな。
 

 米軍 8月 ウォッチタワー作戦開始。ガダルカナルに上陸
 基地を奪取。当日第一次ソロモン海戦 日本側辛勝
 翌日 日本側、加賀、飛龍、蒼龍 翔鶴、瑞鶴を
 基軸とする空母機動部隊ガダルカナル空襲。
 敵輸送船団半数撃破。と同時に8月半ば陸軍上陸開始。

 9月 ガダルカナルの激闘 (史実のMI作戦規模)
   (日米のガダルカナルへの輸送作戦)
 米空母 ヨークタウン、ホーネット、エンタープライズ、レキシントン、サラトガ
   その他史実通り。
    
 日本空母 加賀、飛龍、蒼龍 翔鶴、瑞鶴、隼鷹、龍穣(遣印艦隊より抽出)
   戦艦、大和、長門2隻、金剛級4隻 その他史実通り。


 1943年以降は恐らく史実と同じ展開っと。
 
122('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 13:48 ID:???
>>120 6/1じゃなくて4/1じゃ・・
123('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 14:04 ID:???
4ヶ月も何もせんということはありえんな。ドーリトル空襲の配慮も
抜けているし・・。
124:03/01/04 14:35 ID:???
>>120 ('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJuさん
 どうもお疲れ様です。

日英対決中心に考察していきたいのですが、サマービル艦隊は
空母3、戦艦5、重巡5程度の規模で最初から夜間航空雷撃のみの
前提であり、夜間砲戦または昼間砲戦前提で接近してこないでしょうか?

あとアルバコア隊の規模の見積もりも教えて欲しいです。
15〜30機ぐらいかな、と思います。
125:03/01/04 14:39 ID:???
史実の4/5では夜になって触接を失って追撃を断念していますが
敵情がハッキリしていて、日本側の偵察不足で航空攻撃を受けなければ、
積極的に砲戦を仕掛けようとするのではないかと思います。
126名無し三等兵:03/01/04 14:51 ID:???
どっちももっと沈むんでないかい?
127名無し三等兵:03/01/04 15:21 ID:7aqXuXdk
両方とも早めに退避するような気もする。
空母部隊は奇兵だけど双方にとっては虎の子だし。
ミッドウェイ位のエラー片方にがあれば別でしょうけど。
128('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 15:35 ID:???
日英対決の場合、政略レベルから考えなければなりません。
 実際、マダカスカル島に日本の潜水艦基地を作ろうという動きもありました。
  例えば、仏印進駐がありなら、マダガスカル進駐もありなんですが、
 そういった論が全く出てこないですねぇ。結局、目先の戦いでしか
 見れてないんですよ。その中で自己満足するのは何の意味があるのでしょうか。

 例えば、タイを同盟国として物資を2年くらいかけて蓄積するだけで
 その後の展開が変わりますし、逆に仏印進駐がなければ、シンガポールを
 落とすのは非常に困難になります。
 
 緒戦で日本が成功したのはサイゴン、ダバオ、パラオ、トラック、台湾に
 物資、軍を集積することに成功したからです。

当時の動きを詳しく設定できないと意味が無いです。
 イギリスが当時、インド方面に対してどんな考えをしていたか、
 艦隊司令は誰かとか。
 もしマダガスカルに日本の主力部隊を展開してインドの通商破壊を
 行う論も出来ないことはないんですよ。
 そのためにはまずマダガスカラスに物資を蓄積し、またシンガポールも
 侵攻して占領、その後英遣印艦隊を全滅させることから始めるんですけどね。
 この場合最終的にどうなるかといえば、空爆で無力化されるだけでしょうけど。
129('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 15:37 ID:???
あとインドは攻め落とせることは出来ません。
隣の中国ですら、あの有様だったのですから。
インドの内乱を期待しようとしても、結局
中国の内乱を結束させるだけに終わるのでは
ないでしょうか。

こうなると結局イギリスとしては無理に戦う
必要は無く、緒戦は補給線を遮断することに
専念し 戦力があつまり次第解放してく
戦略をとることになるでしょう。
130('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 15:39 ID:???
中国の内乱>中国の内乱のように
131:03/01/04 15:54 ID:???
艦隊の戦術的な能力比較をするのがスレの趣旨であり、
そのための仮(嘘)設定をしているのであって、
政略の前提を詰めるのは趣旨に反すると思います。

「優勢であるとの認識」または「早期解決の必要性」があれば
政府にしろ国民にしろ攻勢を要求してくると思いますがいかが?
132('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 15:59 ID:???
 既にガイシュツですが・・。

 艦の性能というのは 国勢によって変わりますが。
 日本がアメリカに対抗して戦力を整えたように、
 イギリスはドイツと植民地を防御するために戦力を
 整えています。
 もし日本がイギリスと戦うのであればまず外交問題
 があり、その次に物資の蓄積たる基地の選定になり、
 最終的に艦隊の比較となります。

 純粋に個艦能力を比較するのであれば、イラストリアス対翔鶴
 スレなどになるのでは?

 
 
133:03/01/04 16:16 ID:???
 主題は「艦」でなく「艦隊」かと思いますが、
ハード的なスペックも重要ですが
一番重要なのは運用かと存じます。
 ソコまで含めてのスレと解釈しています。

それに、>>132でいっていることも理解は出来ますが、
あなたが望むことはあなたが書き込めばよろしいと
思うのですが?
134('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 16:26 ID:???
>>133 いやさ、艦隊決戦で全滅するまでやる戦いなんて
   日本海海戦以後なかったのでね。どちらかが、
   逃げて、どちらかが追うという形になると
   思うのですが?

   となると長期戦は免れません。どこかで
   折り合いをつけることになると思いますが、
   いかがと。
135AIKI@少しやる気:03/01/04 16:46 ID:/HZ/bmbb
>>□さん

資料がなかなかでてかないのですが、サマービルが「敵(日本)と我(英)の
艦載機数は3対1で、しかも敵艦隊の方が優速なので、こちらから攻撃をかけ
るのは無理。」と本国に打電したというのが書いてあった本があったはず・・

それから、マダガスカルは’42/5にイギリスが占領しています。
マダガスカルに行こうとすれば、上陸部隊を連れた上陸作戦になります。
(この設定の方が遅くなるとは思えない)




136:03/01/04 16:46 ID:???
 ですからなんというか・・・
 常識的に考えて大規模な日英艦隊戦が想起するような
確率は少ないし、実際無かったのですが双方に同時期に
艦隊があって同海域に存在して、戦う動機があれば
対決となる。
 その場合の結果、物理的能力を考察している訳です。

 逆にその能力考察のうえの結果や見込みが想像されるからこそ、
片方が逃げて片方が追うような実際の構図が浮かび上がるかと
思う訳です。

 どのような場合どのような展開となるか、それを考えている
訳ですが・・・
 例えば日本艦隊の偵察がうまくいかない、英艦隊は確信を持って
近づいてくるとか、あるいは双方の想定移動が大きく食い違って
接近した場合に海戦となります。
「なったらどうだ」という話であり、常識的に「あり得そうだから考察する」、
「あり得なさそうだから考察しない」というような切り捨て方では
ここの書き込む意義というものがないでしょう。
137:03/01/04 17:00 ID:???
>>135 AIKIさん
 どうも。

 史実版のサマービルの認識として4/4の偵察で南雲艦隊接近があり、
補給中の英艦隊から戦艦1空母2他を急行させて、5時間遅れで戦艦4他が
後発しています。

1.4/5のコロンボ空襲とその迎撃結果。
2.同日の2重巡撃沈。
3.4/6のツリンコマリ空襲。
4.同日のハーミス撃沈。

と、日本艦隊の威力評価が各段階で違っていると思うのです。
少なくとも2重巡が沈むまでは空母による夜襲を企画して接近。
触敵をロストしてから反転しています。
 つまり、敵の威力と自軍攻撃力と防空火力と直衛機の信頼性を秤にかけて
一.昼間戦闘
二.夜間砲撃
三.夜間航空雷撃
四.退却
 と企画が移っていったのではないかと思うのです。
 これがまた4/1に計画通りに南雲艦隊が来たとすると
更に積極的に仕掛けていくのかなと。
138AIKI@少しやる気:03/01/04 17:07 ID:/HZ/bmbb
>>136
うむ・・ようやっと□さんの意図がわかってきました。
私は、設定が問題だとは思いますが、協力するのはやぶさか
ではありません。

兵力は6・7のでいいんですか?
139:03/01/04 17:15 ID:???
>>138 AIKIさん
 ありがとうございます。

 叩き台で深くは考えずに6・7艦隊を書いてみたんですが、
その辺の評価も頂きたいですね。
 結構戦艦の評価が高いまま回航されるのではないかと思います。
 海軍意識の高いバルチック艦隊みたいでしょうか?

 低速のイーグルの代わりに フューリアス か ハーミス の方が
相応しいかなとか思ったりしてます。
140:03/01/04 17:25 ID:???
 逆に言うと英艦隊は短期決戦で日本艦隊を壊滅させ
植民地の動揺を抑え、ビルマ戦線への支援を容易にする。
 また、早く欧州へ帰って独ソの流動的な情勢や仏伊の
艦隊動向に備えるということで協力にしてみました。

済みませんが暫く外出いたします。
 数時間で戻りますが、お付き合いよろしくお願いします。
141AIKI@少しやる気:03/01/04 17:41 ID:/HZ/bmbb
まず、日本側の索敵のこと

マレー沖海戦の状況にもよるが、参加基地航空隊はシンガポール占領後
同地に移る。かなりの索敵能力がある。
今回の設定は日本から見て「でてくるだろう」だから「でてこないだろ
う」のミッドウェーより機動部隊からの索敵は多くなりそう。
といっても、利根・筑摩から3機ずつ、空母から艦攻6機の12機程度
か?

余談、大陸で戦闘やってないと、「大陸あがりのベテラン」は、いるの
かな?
真珠湾用の猛特訓はやってるのか?
142AIKI@少しやる気:03/01/04 17:49 ID:/HZ/bmbb
イギリス側の索敵のこと

セイロンから飛行艇が飛ぶだろう。
6・7設定とおり、艦隊を2分すると、各群で1隻の艦攻の半分12機前後
が索敵にでる。しかし、進出距離は日本より短い。

143AIKI@少しやる気:03/01/04 17:58 ID:/HZ/bmbb
双方の攻撃距離

イギリスは、実質200キロ、がんばって250キロ
日本は、350キロでも可だか、それよりは詰めて
くるだろう。
うまいタイミングで見つければ、250キロで同時
攻撃か?その場合、イギリスの護衛機はフルマーのみ。
イギリスが夜間攻撃を企図した場合、日本機動艦隊が避退
すれば難しい。(入れ替わりに日本の巡戦部隊が前進する?)



144AIKI@少しやる気:03/01/04 18:14 ID:/HZ/bmbb
昼間同時攻撃の成否

私は、基本的にイギリス好きではありますが、勝敗はあきらか
だとおもいます。

唯一の希望は、日本軍が片方の艦隊しか発見できず(発見が遅れ)、
横槍を入れられた場合のみ。
(基地航空隊の活躍いかんにもよりますが・・・)

上記の場合、先に発見された方の空母は100機以上の空襲を
くらって2隻とも大破ですむか、1隻撃沈、1隻大破?。
イギリスの攻撃は、50機内外の攻撃が(各群より1波)2波・
2隻大破なら幸運か?
残った日本空母より、50機程度の攻撃がイギリスのもう1群
へ。イギリスは攻撃隊を収容して再装備しなくては攻撃できない。


145名無し三等兵:03/01/04 18:23 ID:???
ガイシュツかも知れんが
勝利条件は何?

1回きりの艦隊決戦での勝敗?
それともどちらかの本国占領?
146('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 19:12 ID:???
1回きりの戦いだと日本が勝つというか生き残るでしょう。
どちらかの本国占領なら、イギリスが勝つんじゃない?
10年近くかかりそうだが。
147AIKI@少しやる気:03/01/04 20:53 ID:Dpo5UQE0
>>145
1は前者のようですね。

148名無し三等兵:03/01/04 21:28 ID:???
ボーフォート装備飛行隊(41年12月現在) ダブルワスプの供与は無いから全部MK1?

22sqn St.Eval(本土) 39sqn LG86(北アフリカ)
42sqn Leuchers(本土) 86sqn St.Eval(本土)
100sqn Kuantan(マレ-) 217sqn Thoney Island(本土)
415sqn Thoney Island(本土) 489sqn Leuchers(本土)

8個sqnのうちインド派遣は海外の2個+本土の2個ぐらいが限界か?
セイロンとカルカッタに半々ぐらいで。足は長い方(日艦上機並み)だから結構使えると思うんだが・・・
149:03/01/04 23:45 ID:???
帰宅いたしました。
AIKIさん考察ありがとうございます。

まだ自分でもまとまっていないのですが・・・
 知っていると言うことが枷にならざる負えなくて困っているのです。
 皆さん艦隊運用の基本に機動部隊の艦載機攻撃を置いていると
思うのですが、そうでない艦隊運用もあるのではないかと思います。

 つまり設定の背景として機動部隊の有用性が確立するかしないかという
時期があるんですよね。
 本体として戦艦が居てその砲力を生かすための運用もあるのではと。
 もちろん艦載機、特に雷撃機は警戒すべき対象として認識した上で
考察しないと行けないとは思うんですが・・・

 だだ、私も空母を間合いを取って砲戦を避けるスタイルなら時代の
主流になって史実で例もあり想像しやすいのですが、砲戦主体の艦隊構成が
思いつきそうでナカナカ思いつかないのです。
150:03/01/05 00:00 ID:???
追記
 それこそ最終的に何海戦かすれば空母運用のノウハウも分かって
史実に似たような展開になるということには当然同意します。
 それでも日本側は戦艦劣勢なので空母への依存度が高いし
空母戦力も充実しています。

 勝利条件ですがさしあたっては制海権でしょうか。

 ユトランドで巡戦部隊が敵を本体へ誘導するような運動をしても
決定打にならなかったしなぁ。
(イギリス側としては決定打にならなくても問題なかったですが・・・)
 直衛機と対空砲火を信頼して、低速部隊を前に出しつつ分散していた
高速部隊が集結するとか・・・うーん、うーん。 
151AIKI@少しやる気:03/01/05 01:42 ID:???
>皆さん艦隊運用の基本に機動部隊の艦載機攻撃を置いていると
>思うのですが、そうでない艦隊運用もあるのではないかと思います。

言いたいことはわかる気もしますが、日本が空母4隻以上を揃えた
段階で、なお「そうでない艦隊運用」を想定できるでしょうか?

それから、戦前にできた艦船の情報は、日英ともかなり正確につかんで
います。
最高速力30ノット以上の艦船で構成された機動部隊を速力20ノット
少々の戦艦がメインの低速部隊が捕捉できるとは想定しないでしょう。

そして、イギリス側にしても、艦載機の攻撃距離が200キロ以上あるの
はわかっているのだから、敵艦載機の攻撃に対しては艦載機で反撃しよう
とするでしょう。これは後知恵があるからどうのという問題ではないような・・

私の頭では、「そうでない艦隊運用」は、
片方の軍が空母を全くもたない
もしくは、両軍とも稼動空母が1〜2隻
という場面でしか想像がつきません。

□さんに質問。
私は、2ちゃんに詳しくないのわからないのですが、□さんをはじめみなさん
がsageにするのは、何か理由があるのでしょうか?





 
152名無し三等兵:03/01/05 02:30 ID:ONvRZYXA
では、戦後一部の論者が主張する如く、インド洋海戦において日本軍が優越せる空母戦力を纏めて巨大機
動部隊となし、400機有余になんとする艦載機で集中攻撃を敢行せば、英東洋艦隊など鎧袖一触であった
とする説はどうであろうか?しかし、これなども筆者に言わせれば当時の状況を無視した空論と言わざるを
得ないのである。

第一に日本軍の作戦計画において、英東洋艦隊との決戦はその一部分に過ぎず、並行して実施されたビ
ルマへの兵力海上輸送、そしてまた同時に実施されたアンダマン諸島攻略もまた、英艦隊との決戦に劣らな
い、否、むしろそれ以上の重要性を帯びたものとして認識されていたのである。従って、2航戦は船団に対
するカルカッタ方面より予想される英空軍の脅威を排除するため、また5航戦は昭南防衛の外郭基地として
攻略が絶対に必要とされ、また当時は航空要塞と噂されていたアンダマン諸島攻略支援のため不可欠とされ
たていたのである。
153名無し三等兵:03/01/05 02:31 ID:ONvRZYXA
(つづき)
もっともアンダマン諸島について付言するなら航空要塞などとは程遠い有様でジョンブルお得意の宣伝にまんま
と騙された格好になったのではあるが、連合艦隊が計画していたようなアンダマン早期陥落後の5航戦の決戦
海面への転用などは言うに易く成すは難きであり、結果遊兵と化したのは悔やまれるところではある。

しかるに、こうした事情の結果、わずか母艦2隻の1航戦のお供のみで英東洋艦隊との決戦に臨んだ連合
艦隊司令部は無謀であったかというと断然そうではないのである。いやしくも当時の海軍関係者であれば
英艦隊航空のお粗末極まりない有様は周知の事実であり、空母の任務は敵空母の撃滅と艦隊直衛という
当時の一般常識をもってすれば、かかる任務など1航戦で余りあって十分というのが、連合艦隊の認識だ
ったのである。結果もまたその通りで、僥倖に恵まれた英軽爆による加賀喪失などという椿事はこれを別と
すれば、1航戦はその任務を十分果たしたのは史実が示すところである。

ここまで述べれば、インド洋海戦時の連合艦隊の母艦運用は当時の状況から必然的に導き出された結果
であり、後に日英がそれをもって海上覇権の雌雄を決した巨大機動部隊を開戦当初より編成していれば
などという荒唐無稽な空想は、その実現の可能性など金輪際なかったと筆者は断言するところである。
154('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/05 08:31 ID:???
>>152-153 これは恐らく PHPの機動部隊の一説だと思うんですけど・・。
     インド洋海戦の時に1航戦は母艦2隻もあったか?

時系列が無茶苦茶。第一次インド洋作戦(2月)とインド洋機動作戦(4月)
     が一緒になっている。


     第一次インド洋作戦 大海令第十五号

昭和十七年二月七日
 奉勅 軍令部総長 永野修身
山本連合艦隊司令長官ニ命令

一、連合艦隊司令長官ハ南方軍ト協同シ「アンダマン」群島方面ノ要地ヲ攻略スべシ

二、細項ニ関シテハ軍令部総長ヲシテ之ヲ指示セシム





         
155名無し三等兵:03/01/05 09:02 ID:???
「加賀喪失」とか書いてるもんだから、何か出来の良い仮想戦記か何かかとオモテターヨ
156:03/01/05 09:21 ID:???
>>151 AIKIさん
 私も2chは半年ほどの初心者で軍版は先月来たばかりです。
「sage」進行については「sage以外または無記名によるage」による
リスト先頭付近にスレの見出しが来ると無用な荒らし等の書き込みを
誘発すると言うことで、決まっているわけではないですが一般的には
「書き込み数が多い程良いネタスレはage」「意味のある書き込みを
求めるマジスレはsage」で行くようです。
 もっともいつかは落ちるのでたまにageる必要があります。
 まあ、この辺は決まったことと言うわけではないようですが・・・

 戦艦を主体とする艦隊構成はナカナカ思いつかないです。
 今の常識に立ってしまうと、私もついつい空母を前方へ出して
間合いを取ったまま遠距離で先制攻撃をかけたくなっちゃいます。

 日本であれば空母部隊の前方100〜150キロに戦艦部隊と
巡戦部隊を張り出して接敵の仕方により巡戦部隊は戦艦部隊方面へ待避、
集結とかかな、まだ甘いですね。
 イギリス側は更に艦隊を分散して昼も夜も突入してくるとか、
これも単純ではよろしくないか。

夜戦に対する認識
 全般的に戦艦数が少なく射程の短い船の多い日本は夜戦による
近距離への接近と水雷戦を指向するでしょうか?
 また、イギリス側も戦闘機は全て直衛に回して接近、航空攻撃を
出さない薄暮・夜間攻撃に絞ってくるとか、どの時間帯に収束しようと
するかというのも興味深い問題です。
157AIKI@少しやる気:03/01/05 09:37 ID:???
>>157
100海里の距離を詰めるには、5ノット優速でも20時間かかります。

それにイギリス軍は劣速です。いったん、機動部隊に発見されれば、
夜戦に持ち込む不可能です。この位のことは、当時でもわかっていたはず・・

戦艦を主力にしたいなら、設定をいじって空母数を削減しないと無理でしょう。


158名無し三等兵:03/01/05 10:17 ID:???
機動部隊と戦艦部隊が分離している場合、先に戦艦部隊というのは、
MI作戦の例でもわかる通り当時では考えられないような。
イギリスは数個のTF編成をやりそうなので、
各個の攻撃力はそんなに強くない。
そう考えると、なかなか水上戦闘が起こりそうもないようにも思えます。
159名無し三等兵:03/01/05 10:41 ID:woFT4mkz
南太平洋やマリアナの前衛部隊のような思想でぶっかるということ?
160名無し三等兵:03/01/05 10:47 ID:pgbyNaYM
イギリスのアルバコアの航空魚雷で活きた戦艦が沈んだ例はあったっけ?
161名無し三等兵:03/01/05 10:51 ID:QO8CMI02
艦載機だけにやられた戦闘行動中の戦艦は大和と武蔵だけです。
162名無し三等兵:03/01/05 10:54 ID:QO8CMI02
ビスマルクの時も航空攻撃は止めに使われなかったし、こと対戦艦攻撃力についての信頼は戦艦にあるとおもう。
163名無し三等兵:03/01/05 11:10 ID:???
南太平洋もマリアナも3F指揮官だったからなあ。
インド洋だと
1AFが英1個TFを集中攻撃、そのTF大被害。
もうひとつ発見再発進、そこにも損害を与える。
その間に発進した英攻撃隊が三々五々攻撃、ある時点で迎撃にエラーがでて空母に被弾。
双方攻撃力の低下により退避。
その夜に水上戦闘が起こるかは、状況次第。
どちらかの複数の空母が被害により動けなくなるとか、双方とも敵撃滅を厳命されているとか・・・
164名無し三等兵:03/01/05 11:26 ID:MQGLL/ij
与えられた任務によっては指揮官の意に沿わないうごきもあるだろう。
165名無し三等兵:03/01/05 11:37 ID:???
日向・伊勢・榛名はどうなんだろう。
魚雷は皆無で至近弾のみで着底した。
166名無し三等兵:03/01/05 17:06 ID:pgbyNaYM
例えば20ノット相対であれば370キロ開けていても10時間で砲戦距離までいく。
見込み違いで海戦が始まる可能性はある。
167名無し三等兵:03/01/05 17:21 ID:FwcaZNec
相対 よりは 反航 と書くべきだった。
168名無し三等兵:03/01/05 18:57 ID:r8cfoFwg
また、悪天候だとどうよ?
169名無し三等兵:03/01/05 20:39 ID:btDn3INh
空母の運用・効果よりも、主力艦の交戦機会自体が元々少ないわけで
そちらの見積もりの方が本質的な問題のような・・・

片方が全滅覚悟で艦隊特攻を掛けるなら別だけど
按配が悪ければ貴重な主力艦はさっさと避退させるわけで
逆にそこをリーチの長さで叩けるのが空母の強みであって・・・
170名無し三等兵:03/01/05 21:19 ID:???
単純に空母戦をやると敵を散らしてしまうので、
補給に不安のある日本軍はその辺で一網打尽の
計画で縛りがあれば同時攻撃をするんじゃない?

英軍は情報重視で日本艦隊の接近を知っているということと
艦隊戦力に自信があるから平押しでくるかも。
航空軽視の認識が前提だが、イギリスの航空魚雷の威力は
どんなもんなの?

直衛機の信頼性だが、フルマーではな。
シーハリケーンかシーファイア搭載して自信満々で
突っ込んでくるってことないか。
171名無し三等兵:03/01/05 23:53 ID:???
ところで、W.Murray, A.Millet編 Military Innovation in the Interwar Period の中に
組織における革新の視点からの日米英の海軍航空発達について述べた論文があって
程度の問題としながらも、

1.戦間期、英海軍は仮想敵国を絞ることが出来ず、確固とした兵力整備の優先順位
を決定することができなかった。(明確な目標の存在は革新を促進させる。その点日米
海軍は有利であった)

2.さらに英国では海軍航空に対する責任が空軍と海軍に分割されていた点が不利に
働いた。日米では単一の組織(海軍)が責任を有したため、組織内の革新勢力が革新
に不可欠な自立性を発揮することができた。

みたいなことを書いてます。この本、翻訳が出るという話だったけど、どーなったのかな…
172:03/01/06 22:20 ID:???
うーん、今だ決戦考察の見当付かず。
 オーストラリア護衛帰りの英艦隊とコロンボ空襲帰りの日艦隊が
行き違いでもしないとダメか・・・これでは不意の決戦。
 必然的な大規模な決戦にはならないかな。

わかりやすそうな処から考えてみます。
 一応、与えられたテーマは敵艦隊一挙撃滅。
173:03/01/06 22:22 ID:???
日本側企画の艦隊運用について。
 機動部隊に巡戦部隊が同伴、後方100キロに戦艦部隊。
 空母4隻だと早朝発進の索敵機が250〜300キロで
敵艦隊を発見すると第一次攻撃隊は艦戦/艦攻/艦爆が
20/36/36ぐらいで出撃?
 目標艦隊が空母2配備で20〜40機の直衛機がいるとする。
 やはり脅威となる空母から狙っていくとして(戦艦狙いに
行く機もありそうだが)、同規模の第二次攻撃隊と帰還機含みの
第三次攻撃隊により同艦隊は大打撃を受けるが、目標となる
大艦(空母・戦艦)の数によって被害は分散集中する。
 4〜6隻で沈没2,中破2、小破2程度?
 二群以上又は10隻程度の目標が有れば沈没艦は減少して
損傷艦数が増加?
 攻撃隊収容後(150〜200キロまで接近?)、機動部隊は
間合いを取りに離れて行き、巡戦部隊が水雷戦隊を従えて夜戦を
仕掛けにいく。
 戦艦部隊も追従し夜明けに砲戦を企画。
 翌朝、戻ってきた機動部隊が300キロぐらいから砲戦中の
漂流した船を攻撃。
●索敵に失敗して発見時間が遅いと攻撃回が減少し、
 砲戦の時間が長くなる?
 敵情不明でも突っ込みそうだし、悪天候などで間合いを見誤ると
目も当てられない結果に会うかもしれません。
174:03/01/06 22:22 ID:???
英国側企画の艦隊運用について。
 航空戦力が貧弱で砲力と夜戦に自信があるので最終的には
戦場に戦艦を集中させて攻撃したい。
 空母は戦艦の直衛任務を主とし、基本的に雷撃機は迎撃を受けない
夜間の単独攻撃のみとする。
 敵情がハッキリしていれば3〜4群に分散して接近、
(小さい三角か四角)
日本の機動部隊への夜間雷撃から入れれば最高だが対空砲火と
直衛機で攻撃機をかわしながら接近し、収束させる。
●20機程度の夜間雷撃では戦果に当たりはずれがありそう。
 日本的な考えなら機動部隊の捕捉のために囮作戦で釣り出したり、
待避中の空母に対して巡洋艦部隊を突っ込ませたりしたくなるけど、
そういう奇策は使わそうにないですね。

どうも纏まり切れません。
 特に距離の詰め方が・・・。
 戦艦に魚雷が命中したあと強靱性を発揮して落後した場合とか。
175:03/01/07 21:40 ID:???
正月休みも終わり、すっかり過疎ですがもう少し考えてみたいと思います。

イギリス側は正確な罠を張ることが出来るとして、どうしたもんか。
176名無し三等兵:03/01/08 22:51 ID:???
177 ◆PUK4a94y8s :03/01/09 17:58 ID:???
test
178名無し三等兵:03/01/11 23:09 ID:???
マターリとしてきたな。
少数精鋭で有意義な議論を続けてくれ。
179:03/01/12 00:17 ID:???
なかなか忙しくてままなりませんが、考えていきたいと思います。
180山崎渉:03/01/12 21:12 ID:???
(^^)
181:03/01/13 20:55 ID:???
 索敵攻撃みたいのは日本はやらないか・・・
 また、艦攻と艦戦のみの構成で遠距離攻撃とかもやらないでしょうね。

182名無し三等兵:03/01/14 21:34 ID:???
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1042542633/
世界史板
■イギリス軍事・外交史■

183:03/01/16 21:55 ID:W8i5D90Z
>>182
 何だか短いスレですな。

インド洋作戦時のサマービルの企画を探しているのですが、見つかりません。
 セイロン空襲狙いで南東か接近 というところまでは見切っていたようですが、
具体的にどのような攻撃をするつもりだったのやら・・・
 
184山崎渉:03/01/22 11:29 ID:???
(^^;
185:03/01/22 21:51 ID:???
保守ありがとうございます。
進展ないです。
186:03/01/25 08:50 ID:???
史実のインド洋時のことなど
 外国のページも見ているのですが、どうも史実のサマービルは
「日本航空勢力に対抗できないためアフリカまで退いた」という
結果論しか載っていないです。
 4/1迎撃時の意図、コロンボ空襲と二重巡撃沈の結果を受けての進出、
ツリンコマリ空襲とハーミス撃沈を受けての待避、と各段階での
行動方針のへ変更の過程が知りたいですなぁ。
 更に探すか・・・

 やはり、夜間雷撃と悪天候下の雷撃を意図して南雲艦隊へ
接近してきたような感じがします。

 南雲艦隊への接近ですが、南から南東あたりから接近した場合に
索敵不足で南雲艦隊は容易に接近を許してしまいそうな聞かせします。
187名無し三等兵:03/01/28 13:59 ID:???
史実でもコロンボ攻撃前日にカタリナ飛行艇に南雲艦隊は発見されている。

夜中に英艦隊(CVx3,BBx5,CAx5)が南雲艦隊に100kmまで接近、
ソードフィッシュorアルバコアが30機程度の夜間雷撃を行う。
(位置がはっきりしていたらセイロンからの雷撃機もあり?)
3〜4時間後に続いて水上戦闘部隊が到着して砲戦に・・・
188名無し三等兵:03/01/28 19:37 ID:1eMppzAR
まだ結論出てなかったの?
189:03/01/31 23:12 ID:???
頭の痛いことです。
まあ、順々・・・
190名無し三等兵:03/02/06 12:01 ID:O2r1B7Pw
age
191名無し三等兵:03/02/06 14:10 ID:???
 そろそろ廃物利用させてもらうにゃ。
 西暦1941年の帝国海軍についてにゃ。
 大和級高速戦艦3隻
 扶桑級改装の高速水上機母艦兼輸送艦
 改松級護衛駆逐艦
 改御蔵級海防艦

 うーむ。支那と戦争しながら艦隊整備しなきゃならんとは。。。
 史実の帝国海軍は先の読めない無能の集団にゃ(爆)
192名無し三等兵:03/02/06 14:13 ID:???
 にゃ。うるさい厨房が集まると困るからsage進行が原則にゃ。
 あと、煽りにはレスしないにゃ。
 まともな意見には、ちゃんとレスするにゃ。
193:03/02/06 22:14 ID:???
すみません、これも私奴の不徳のいたすところです。

でもでも、対英戦の話題として展開してほしいの。。。
194名無し三等兵:03/02/07 22:27 ID:???
 レスがつかないにゃ。
 やっぱり新しいスレを立ててやるほうがイイかにゃ。
 その前にageて様子を見るか。
195名無し三等兵:03/02/08 02:30 ID:???
シンガポールが落ちたらセレター軍港に日本海軍の主力が集結する
事になる。となれば蘭領インドネシアは風前の灯火。
後は、重油を貯めるだけ貯めて機会を伺えばいいだけじゃないの?
日本軍の行動としてはカルカッタ辺りまで陸軍の側面支援を海軍が
沿岸沿いに行えばいいだけだし、アンダマン諸島辺りを制圧しても
無理してセイロンに行く必要も無いような気がする。

日本も策謀が駄目な所があるだろうけど反面有利な点もある、
マレー作戦中に航空機の損害が大きくなった理由でイギリス軍
の中に南部アイルランド出身の将校が情報を漏らしていたって
話もあるし。マレーの戦いの時にインド人部隊の士気の低さや
捕虜になったインド人の軍人の多くが寝返って日本軍に協力した
事など、東南アジアとインドでは地の利と人の利は日本軍の方に
分が有りそう。あまりイギリスにとって戦いやすい所とは思えないよ。

インパールの山の中だってもし日本軍が集中して補給路を確保すれば
滞らないと思うよ。1944年のインパール作戦は準備不足と英軍が相対
的に戦力をつけていたから失敗したのであって英軍が雪崩をうって
撤退した1942年なら中部太平洋やソロモン方面に増援で送った物資と
兵力を回したなら突破可能なのでは?

そういえばインパールの辺りから謝罪と賠償を要求する声を聞いた事が無い。
此処の住民が日本軍に協力的だとすれば戦力が拮抗した状態で英軍が日本軍と
対峙した場合、有利に事を進めれるのだろうか?と疑問に思わざるを得ない。
暗号破ったり智略に長けていても、場所によっては必ずしも有利とは思え
ないのだ。
196:03/02/13 12:31 ID:???
保守しときます。
197:03/02/17 22:33 ID:???
低速戦艦部隊は不意の遭遇以外は接敵できなそうです。

港湾などの固定直前砲撃に行き、阻止部隊と遭遇とか、
落伍した残敵掃討ぐらいしか今のところ思いつきません。。
198テイラー ◆6Ki1eQFkXg :03/02/18 17:25 ID:6DIT094J
えうぃおあhqkj3eragnaer






rkgfえr;あjglkerjg







;dlgj;えklrjg;じぇらg

おk
199テイラー ◆6Ki1eQFkXg :03/02/18 17:26 ID:6DIT094J
ksdL+jmnv:SADR










lsdfvm;lskdv








sd;lvkm;sldkmv;









klm;
200テイラー ◆6Ki1eQFkXg :03/02/18 17:26 ID:6DIT094J
SDKLfvnALKFD
201テイラー ◆6Ki1eQFkXg :03/02/18 17:26 ID:6DIT094J
ようぃ200

取った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
202:03/02/19 10:23 ID:???
ガーン!

ゆるゆると考えていきたいです。
しかし、ここを見ている人いるのかなぁ?
203:03/02/25 21:44 ID:???
保守気味に書き込み・・・

アメリカも旧式戦艦はフィリピン上陸支援に使ったぐらいしか用途がないような。
西村艦隊も沈めたりしているけど・・・そういう決戦は・・・
204名無し三等兵:03/02/27 23:08 ID:???
陸上砲撃に使えよ戦艦
205名無し三等兵:03/02/27 23:47 ID:???
伊吹を重巡に戻す案は出てたっけ?
高雄と妙高の復帰と秤にかけてどっちがどっちだ・・・
206名無し三等兵
誤爆さげ