1 :
名無し三等兵 :
02/12/09 14:26 ID:nHlX1bBI
現実を見ると厳しすぎるからなぁ。
2ゲット
死
しかしまあ妄想するなんて後ろ向きだな。
名無し三等兵 :02/12/08 16:25 ID:0wj6XJI+ ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は多少短くても良い ・愛称は日本語 前スレではこんな意見が出たな。 もう少しどこかで妥協しないと作れない。
もう一つの案はこれ ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボファンを2発搭載し ・国産機銃とミサイルを主要武装とし ・フェイズドアレイレーダーもしくはスマートスキンを搭載し ・補助動力のためにAPUを装備 ・もちろんステルス ・整備が容易で高度な電子機器を搭載 ・機動性と高度なデータリンク機能 ・しっかり煮詰められたソフトウウェア、フライバイワイヤ(ライト?) ・新型AAMも同時開発 ・Su-37以上のルックダウン・シュートダウン能力、後方攻撃能力 ・いざとなれば爆装可能 ・整備性が良好 ・複座型は電子戦機に転用可能 ・スーパークルーズ ・IRST
9 :
名無し三等兵 :02/12/09 15:56 ID:DYF5Jphx
おまえら、本命を忘れてるだろ… ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボプロップを6発搭載し ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・補助動力のためにソーラー発電を行い ・制式名称も愛称も日本語の 純国産戦闘機 これだったらアメリカも口出ししてこないから現実的だろ!
まぁ、削るとしたら ・スマートスキン ・スーパークルーズ ・Su-37以上のルックダウン・シュートダウン能力、後方攻撃能力 ・国産機銃 ・複座型は電子戦機に転用可能 ってとこかな
>>10 それじゃ駄目だろ。
日本を守るための戦闘機が欲しい。
本格的に空から攻められたらどうやって守るんだ?
>11 まあ、そんなところかな。 スーパークルーズは、ぜひ欲しいところなんだけど、まず無理だな。 まだ、スマートスキンの方が可能性があるかも。
>>12 何がどういう理由で駄目なのか具体的に説明してちょうだいな
>>15 仕方がないなぁ…
・A/B付きのターボプロップ(ただし見せかけ)の新規開発
これを加えればよいだろ?
>16 (・∀・)イイ!!
18 :
名無し三等兵 :02/12/09 18:15 ID:W5LjNBDm
強力な対空能力を入れてくれ。
コンフォーマルレーダーはガイシュツですか?
>A/B付きのターボプロップ スゲェワラタ(・∀・)!!
21 :
名無し三等兵 :02/12/09 18:45 ID:W5LjNBDm
・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い ・愛称は日本語 双発ジェットにしようよ!
>21 今までのは双発じゃ無かったのか...
23 :
名無し三等兵 :02/12/09 18:56 ID:W5LjNBDm
>>22 小型の戦闘機ってほとんど双発じゃ無いよね。
F−16とかグリペンとか。
小型軽量+ステルス+双発=ますます航続距離は短くなる罠
F3エンジンのAB付きで推力は3dくらい? それを双発ならかなり小さくなる〜ネ。
でも、 小型軽量+ステルス+双発=カコイイ!
27 :
名無し三等兵 :02/12/09 19:14 ID:JGH9y2SI
むしろ愛称はひらがなにしる!
28 :
名無し三等兵 :02/12/09 19:16 ID:W5LjNBDm
>>27 はいよ。
・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる
・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する)
・ステルス性を考慮する
・双発ジェット
・対空戦のみを考慮する
・航続距離は短くても良い
・愛称は日本語(ひらがな)
「ぬえ」とか
>>25 小型といわれるグリペンでさえ離陸重量はクリーンで8.5t最大で13t
エンジン推力は5.507t A/B有りで8.210t
計6tの推力では力不足なのでは?
>>31 経国ですらTFE1042-70(2735kg/AB4200kg)×2ですから、それ以下の小型機という事になってしまいますね。
AB使用で5d級×2が現実的?
甲案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボプロップ(新開発のA/B付き)を6発搭載し ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・補助動力のためにソーラー発電を行い ・制式名称も愛称も日本語 純国産戦闘機
34 :
名無し三等兵 :02/12/09 19:34 ID:W5LjNBDm
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い ・愛称は日本語(ひらがな)
丙案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボファンを2発搭載し ・国産機銃とミサイルを主要武装とし ・フェイズドアレイレーダーもしくはスマートスキンを搭載し ・補助動力のためにAPUを装備 ・もちろんステルス ・整備が容易で高度な電子機器を搭載 ・機動性と高度なデータリンク機能 ・しっかり煮詰められたソフトウウェア、フライバイワイヤ(ライト?) ・新型AAMも同時開発 ・Su-37以上のルックダウン・シュートダウン能力、後方攻撃能力 ・いざとなれば爆装可能 ・整備性が良好 ・複座型は電子戦機に転用可能 ・スーパークルーズ ・IRST
>>34 そうですね。
いっそF404クラスの双発だと、設計しやすいかも。
38 :
名無し三等兵 :02/12/09 19:45 ID:W5LjNBDm
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い ・愛称は日本語(ひらがな) さて、推量は何d級×2にしようか? 見積もろう。
(゚Д゚)ハァ? 基本武装は小型レールガンにパルスレーザー 特殊弾頭VLSを装着するのが当然だろ。これだよ 団塊世代は
軽量化&燃料搭載量増大ならデルタ翼でスーパークリチカル翼形?
41 :
名無し三等兵 :02/12/09 19:49 ID:W5LjNBDm
>>37 となると8d×2か
乙案
・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる
・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する)
・ステルス性を考慮する
・双発ジェット(8d×2)
・対空戦のみを考慮する
・航続距離は短くても良い
・愛称は日本語(ひらがな)
主任設計者に某研究者氏を・・・PAMPAMPAM!
>>41 航続距離が短いとなるとCAPがろくに出来なくなるから役立たずだという指摘があったのを
忘れたのか?航続距離を長くしないと使いものにならないぞ?C-1やF-1のような中途半端
な兵器を作りたいのか?
>>41 INSはリングレーザージャイロ使用。
電波を一切出さずに目標に到達するためには何が必要でしょうか。。
>>45 レールガンのサイズはどのくらいなのでしょうか?w
それによって機体サイズを決定できそう。
>46 近未来の材料工学の進歩も繰り込んで、蛮用に耐える耐久性を 考慮すると、軌条が100メートルくらいかな。
ステルス化及びMAV化が最重要課題ではないだろうか。藁
>>47 >蛮用に耐える耐久性
そりゃ頑丈じゃないとな(w
レールガンあきらめてABLにでもするか?エンジンシャフトから動力をとって発電しながらだったら
F-35でも計画されているし、不可能じゃないだろ。
軌道をこう・・グルグルと@(´ー`)@
一発撃ったらプラズマと大電流の衝撃でレールガン本体(と機体)が 破壊されるのだったらもっと短くもできる(w
某研氏を呼んだら怒りますか?w>ALL
矢張りレールガンはターボプロップ機に搭載する訳だが(苦笑
いまさらF404使っても低脳な戦闘機が出来上がるぞ。
>50 円形にしてもあんまり小さくなりませんが。 荒巻氏の要塞シリーズのあれは、小説を書く上での誤魔化し。
>>53 それだ!ターボプロップ6発積んだ大型機なら100mの砲身もどうにかなるだろう!
って事で
甲案(修正)
・汎用性に富む
・CAPのために航続距離が長い
・空中給油が可能
・燃費のよいターボプロップ(新開発のA/B付き)を6発搭載
・レールガン(砲身100m)を主要武器とする
・長距離ミサイルも搭載
・レーダーを搭載
・補助動力のためにソーラー発電を行う
・制式名称も愛称も日本語(漢字)
の純国産戦闘機
で、この機体のレーダどんなのにする?気象用Xバンドってのはどう(違
>>55 純国産戦闘機ですのでF404なんて却下です。大却下!
>>56 要塞シリーズ読者ということがバレますたねw
腹の下に一巻き軌道を配して、十分加速するまで回し続けてインテーク脇から打ち出すっちゅうのは・・・
アールがきつい円軌道での高速運動は運動量損失が莫大になる罠。
>>61 円運動においては運動エネルギーの外周方向への成分、つまり遠心力が存在します。
で、レールガンはプラズマで弾体を押して加速しておるわけですな。
高速で円運動させる場合、遠心力で弾体が勝手に吹っ飛んでいくのではないかと。
では遠心力で吹っ飛ばないために、軌道の中心にマイクロブラックホールを‥
>64 おい!!
T-4改良してホークみたいに迎撃支援機にすればいいじゃん
67 :
名無し三等兵 :02/12/09 21:14 ID:qNxXP4JT
レールガンって本当に使えるのか? 冗談だろ?
>>67 米軍はレールガン等のエネルギー指向兵器の搭載を前提に新型空母を設計しているし、
F-35にもエネルギー指向兵器の搭載が検討されているが何か?
エネルギー指向兵器(DEW)ってビーム兵器のことをいうんじゃなかったっけ‥
71 :
名無し三等兵 :02/12/09 21:25 ID:qNxXP4JT
>>70 では、とりあえず戻そう。
甲案
・汎用性に富み
・CAPのために航続距離が長く
・空中給油が可能で
・燃費のよいターボプロップ(新開発のA/B付き)を6発搭載し
・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし
・レーダーを搭載し
・補助動力のためにソーラー発電を行い
・制式名称も愛称も日本語
各国とも、次世代運動エネルギー兵器として電熱砲の研究を進めている。 そのさらに次の世代としてはレールガンよりコイルガンのほうが実用性に優れていると 判断されたらしく、そちらのほうに研究重心がシフトしているようだ。
>>71 でもそれってスタンドオフ攻撃機じゃ・・・・
74 :
名無し三等兵 :02/12/09 21:28 ID:qNxXP4JT
・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボプロップ(新開発のA/B付き)を6発搭載し ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・補助動力のためにソーラー発電を行い ・制式名称も愛称も日本語 6発は多すぎないか?
>>70 スレタイ読めよ。
>>69 米軍でDEWと言った場合はレールガンや電磁砲も含まるという罠。
>>71 変更するなよ(苦笑
とりあえずゲルググを国産化して量産することだな。
レールガンじゃロマンがないな やっぱりロケット弾だろ
SDIじゃ 指向性エネルギー兵器(DEW) 運動エネルギー兵器(KEW) に別れる。 レールガンはEML Electromagnetic Launcherに分類される。でこいつはKEWの一種な。
81 :
名無し三等兵 :02/12/09 21:35 ID:qNxXP4JT
・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボプロップ(新開発のA/B付き)を2発搭載し ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・補助動力のためにソーラー発電を行い ・制式名称も愛称も日本語
83 :
名無し三等兵 :02/12/09 21:42 ID:qNxXP4JT
甲案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボプロップ(新開発のA/B付き)を2発搭載し ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・補助動力のためにソーラー発電を行い ・制式名称も愛称も日本語
84 :
名無し三等兵 :02/12/09 21:44 ID:qNxXP4JT
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い ・愛称は日本語(ひらがな)
ソーラー発電って意味あるのか?
お前ら、住宅説明会じゃないんだぞ(w
>・ステルス性を考慮する いまどき一切ステルス性考慮しない戦闘機ないだろ・・・
>>88 そうだね
甲案
・汎用性に富み
・CAPのために航続距離が長く
・空中給油が可能で
・双発ジェット
・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし
・レーダーを搭載し
・ステルス性を考慮する
・制式名称も愛称も日本語
APUがあるならソーラー発電要らん罠
丙案(改) ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボファンを2発搭載し ・機銃とミサイルを主要武装とし ・フェイズドアレイレーダーを搭載し ・補助動力のためにAPUを装備 ・もちろんステルス ・整備が容易で高度な電子機器を搭載 ・十分な機動性(9G+等) ・高度なデータリンク機能 ・しっかり煮詰められたソフトウウェア、フライバイワイヤ(ライト?) ・新型AAMも同時開発 ・いざとなれば爆装可能 ・整備性が良好 ・IRST 努力目標 ・スマートスキン ・スーパークルーズ ・Su-37以上のルックダウン・シュートダウン能力、後方攻撃能力 ・国産機銃 ・複座型は電子戦機に転用可能
ステルスで逃げ隠れしようなどとはもののふの恥、国産なら武士らしく堂々とレーダー派を反射せよ。
>>85 あー?レーザーの電源に使うにきまっとろーが!!
甲案が面白くも何ともなくなってしまった。 #なのにレールガンよりも実現不可能な機能は残ったまま
甲案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・双発ジェット ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語 さて、推量は何d級×2にしようか? 見積もろう。
頑張って可変サイクルエンジンでも…。
100 :
名無し三等兵 :02/12/09 22:39 ID:W1O2yqfy
丙案って実現できるか?
>98 20tクラスを目指そう あくまで目標だがね
12d級×2でどうだ?
>103 片方で(藁
推力だけ決めてもなー。 EF2000だって20t近いし。
・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし だめだな 格闘戦も考慮しないと 高機動格闘戦用短距離AAM開発を推進せねばなるまい それこそ発射地点から180度以上回転して追尾するようなスーパーミサイールを・・・
当面は、AAM-5で十分だと思うが...
>>106 アメリカが研究してるDRMみたいなのですか?
>107 現状満足(・A・)イクナイ! >106 それはどんなのかしらんがロシアのR-73を上回りたいな
機体から兵装までオール国産でいくの?
>109 当たり前だけど、AAM-5はR-73なんか目じゃないぞ。
想像図をみるとウエポンベイに押し込めそうな感じだ<AAM-5
>111 ではXAAM-6(仮称)として5を上回る物を
XAAM-6(仮称) 甲案 ・ステルス機の機内搭載を考慮し、可能な限りフィンをコンパクト化する。 ・ミサイル本体の機動性は噴出口に推力偏向装置を設けるか、スラスターを用いた反動制御で確保する。 ・オフボアサイト能力及びIRCCM能力のさらなる向上を図る。 ・後方の敵機に対する攻撃能力を有する。(努力目標) ・短射程〜中射程をカバーする複射程ミサイル。(努力目標)
>115 AAM-5からあんまり進歩してないぞ。w
純国産戦闘機では搭乗させるパイロットも家系図を調べて純粋な大和民族以外は搭乗させません。
機関砲は20mmにするか、それともマウザーさん家の27mmでいくか…
>>119 当然新規開発の純国産です。別に零戦に積んでいたあれでもいいですけど(ワラ
>120 やっぱ竹槍…
122 :
名無し三等兵 :02/12/10 14:10 ID:4BPPsC+s
>>115 AIM-120CサイズのAAM-5のロケットモータを流用した拡大型として
シーカは、AAM-5のIRシーカとAAM-4改のアクティブレーダ・シーカの
複合シーカはどうよ?
Modミサイルか。(藁
全周囲攻撃は、機体側のセンサーの発達を待たなければなるまい。
(スマート・スキン技術はまだですか?)
>>119 当然、6.5mm弾で一発必中を狙います。
>>119 純国産戦闘機の主戦法は「銃剣突撃」です。
編隊長の「着剣!」の合図と共に機首から銃剣が飛び出して敵機に突撃します。
>>125 すると指揮官機は日本刀(軍刀)装備ですか?
30mm機関砲8門を機首と胴体下部と翼に配置し弾幕を張ります。
純国産なら擲弾筒を装備すべきだ!
純国産戦闘機が人型に変型するなら軍刀、銃剣、擲弾筒を装備は可だな。
名前は飛燕か疾風にしてください。
天雷もいいな。w
何を言うか「烈風」しかなかろう。(反論禁止)
B2みたいに、各機名前が異なるってのもいいなぁ。 パイロットの個性に合わせたAIが搭載されてたり(w
>>133 1番機 雪風
2番機 カーミラ
3番機 春燕
4番機 ズーク
5番機 アプサラス
6番機 ミンクス
7番機 ランヴァボン
8番機 ジルウェット
9番機 エリゴス
10番機 ラマッス
11番機 ガッターレ
12番機 オニキス
13番機 レイフ
で?
打ち止め(w つうか、ミサイルはFSX国産案みたいに半埋め込み式ってのは駄目?
甲案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・双発ジェット(13d級×2) ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い ・愛称は日本語(ひらがな)
138 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/12/10 18:08 ID:BO98OVpE
まあ秒速8000mのレールガン発射時の衝撃に戦闘機が耐え得るのかと 言う事は有るだろうが 後方にも同時に同程度の威力のレールガンや カウンターマスを射出すれば問題は無い訳だろうか
140 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/12/10 18:13 ID:BO98OVpE
まあレーザー戦に備えてRCSを最大限小さくする (場合に拠っては自分で離着陸も不能な程度にだろうか) プラズマステルス装備 レーザー砲兼レーダー装備(レーザーは安価な化学レーザーでも良いだろうか レーダを使用する機体とレーザーを使用する機体が分けられれば 片方に化学レーザーを搭載して片方にはレーダーを搭載すると言う 方向も有るだろうが)
>>138 レールガンを運用するのに必要な容積、重量を考えると化学レーザーの方がまだ現実的じゃないですか?
142 :
某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/12/10 18:16 ID:BO98OVpE
ローターや大気を加熱するタイプのプラズマロケットを使用すれば 外部からの電源供給のみで半永久的に 巡航可能な機体も作り得るだろうが プラズマロケットの場合コストはどうだろうか
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い ・愛称は日本語(ひらがな) 航続距離は2800キロぐらいありゃいいんじゃないの? 日本の地形なら。ミグよりは長いし。
>>141 レーザーのエネルギー変換効率は、現在最高の炭酸ガスレーザーでも10%ちょい程度です。
まあこれでもレールガンよりは効率的かと思いますが、エネルギーパックや電源部まで
ふくめた実用化となると、まだまだ厳しいものがありますね。
>>143 ステルス化したグリペンって感じになりそう。
名前は「はやぶさ」を希望。
>>142 外部からの電力供給ってなんか、技術的なリスクは別にしても、
流行の非対称戦によるインフラ攻撃に脆弱そうで…。
個人的には、ある程度自己完結してる方が良いと愚考します!
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い(2800キロぐらい) ・愛称は日本語(ひらがな)
148 :
141 :02/12/10 18:31 ID:???
>>141 スマソ。化学レーザーだったね。
あれはあれで耐久性や連続照射とか、
兵器として使うには厳しいと‥
>乙案 >小型軽量 >双発ジェット(8d×2) 二兎追うもの一兎得ず
>・双発ジェット(8d×2) そのエンジン双発で小型軽量の機体って・・・
>>150 F-18だってそうだろ。
それに対空戦のみだし、航続距離も短くていいから、
できるのでは?
双発小型軽量っていうと F-5とか経国くらいか
乙案は双発小型軽量大きい翼面積で高い運動性 にしよう。
>>155 >機体製造には費用削減の為に各コンポーネント……
>キャノピー部分等はF/A−18を、燃料ポンプ・パワーユニット等はF−16を、
>タイヤ等はA−7と、いったように既存機のものを流用して作られた様である
参考になるのか?
>>157 単発機には珍しい推力偏向装置等、コンセプトが参考にならんかな。
と、言いたかったのですが…。
>>154 てぃほぉたん・・・
練習機だからダメ?
「制式名称も愛称も日本語」ってどうよ? 結局、若鷹も栄光も全く普及しなかったし、車の名前なんかも横文字だらけ・・・・ 今更、烈風とか疾風とかいわれてもダサクないか?
F-16XLみたいなのキボン
雪風でいいじゃん 誰か作れよ
小説版?
165 :
名無し三等兵 :02/12/11 08:20 ID:FER8Z8rf
>165 ミサイルかよ!!
>>158 そりゃあ、ならんことはないだろうが
名を上げて言うことでもないだろう。
「戦闘機」としての機体ではなく
「戦闘機に用いられる技術を実証する」機体なのだから
>>167 まあ、我が国でこれらの要素技術を使った機体を開発するには、
同じような研究実証機をつくって自前でデータ蓄積と検証を
すすめねばならないだろうな。
169 :
名無し三等兵 :02/12/11 10:57 ID:EJMIWEnJ
機体名は温泉にしましょう。 主力戦闘機:箱根 支援戦闘機:別府
170 :
158 :02/12/11 12:09 ID:???
171 :
名無し三等兵 :02/12/11 16:09 ID:GjlZzsOM
話しのネタとして。No.1 軍事研究 2003年1月号 防衛産業ニュース[三菱重工 自衛隊機そのほかの生産状況] ▽F4後継機:F4戦闘機退役後については、いかなるニーズにも対応できるよう、戦闘機の運動性向上、 ステルス技術の向上、システム・インテグレーション技術の向上、 RMA(軍事における革命)/IT(情報技術)への対応等、幅広い技術分野で研究・検討を重ね、 またF2開発による複雑高度な最新戦闘機システムのインテグレーション能力を蓄積した。 F4退役の観点に留まらず、今後日本の防衛の中で戦闘機全体を位置付けるかを、 あらゆる角度から研究を進めている。
172 :
名無し三等兵 :02/12/11 16:11 ID:GjlZzsOM
話しのネタとして。No.2 ▽先進技術実証機:同社では、一二年どから、“高運動飛行制御システムの研究試作”を受注し、 これまで行われてきた機体・エンジンの要素技術の研究成果を基に、それらをシステムとしてまとめ、 飛行実証を目指している。本研究試作には川崎重工、富士重工、石川島播磨重工各社も参加し、 空力形状の最適化、ステルス性の両立を図った上で、 従来飛行できなかった領域での運動を可能とするをテーマとしている。 また実証エンジンを組み込んだ試験装置を試作し、推力偏向による飛行制御の地上試験を行い、 その後、飛行実証につなげ、戦闘機機体インテグレーション能力を保持する考えである。 一四年度(その3)では、推力偏向機構、飛行制御システム装備品の試作を行い、 一五年度(その4)では、全機実物大ステルス模型のRCS(レーダー断面)計測試験、 飛行制御システムの試作を行う。
>>172 細々と続いているねぇ。なんとか実機開発の予算がつけば良いんだけどねぇ…
>>172 >五年度(その4)では、全機実物大ステルス模型のRCS(レーダー断面)計測試験
これは本格的なRCS計測設備が別途、手配済みってことだよね。業者は富士通かな?
>>174 簡易計測という可能性もあると思うよ。
それ以上に気になるのがこの記載
>飛行制御システム装備品の試作を行い
>飛行制御システムの試作を行う。
これっていわゆる飛行制御用の内臓一式を完備したアイアン・モデルを製作するって事ですよね?
ここまで開発が進めばあと1歩で実機開発までいけちゃいますよ…
妄想ネタで済まなくなる予感
>>172 ただ、その一方で気になるのが、先進技術実証機で開発されるはずだったスマートスキン
やらなんやらの電装品関係の話がゼロだって事かな(まぁその記事がMHI関連の記事
だからかもしれんが…)
メルコはJ/APG-1の不具合対策とF-15Jの近代化改修の電子戦統合システムの開発で
手一杯なのかな?
>>177 先進技術実証機はあくまでも実験機だから、アメリカで言うところの昔のXナンバー機みたいな
ものだよ。(最近のX-32, X-35, X-45は除く)
実証機がそのまま戦闘機になる事はないとみた方が自然。
実証機で経験積んで、それでその次に!ってのが航空業界の野望じゃない?
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い(2800キロぐらい) ・愛称は日本語(ひらがな) 双発でいいのか?
180 :
名無し三等兵 :02/12/11 18:31 ID:DQX6hmbG
>>160 ダサくは無いぞ!逆に横文字の方がダサいような・・・・・
横文字がカッコいいなんて思ってるのは欧米にあこがれる、
団塊の世代だけだろ。
某ゲームでドイツ名のロボットがウザイぐらい出てくるのでドイツ名も嫌いになった。
182 :
名無し三等兵 :02/12/11 20:52 ID:opv0N3BB
>180 市販車の名前に漢字名を使うのが常識になったら認めてあげる
>>175 そのシンプルさってある意味で日本機っぽい・・・
おれも日本名がいいと思うよ 日本の製品名が横文字なのって 日本人が勝手にカコイイと思ってるだけだから
じゃあ「雪風」で決まりだな。
家電製品みたい
>>185 あれは機体のパーソナルネームだからどうかな
鈴木Aとかでいいだろ。
「なかた」か「いちろー」で
191 :
名無し三等兵 :02/12/12 03:39 ID:aaTKewPy
ここのスレは総じて最新技術が目白押し。皆知識量がすばらしいと思う。 しかし新しいアビオニクスのいいトコどりはある程度は誰でもできるのだが、 要は新型戦闘機のコンセプトから考えなくては始まらないのではないか。 「○○の作戦運用上フェリーで○千nmの航続距離が必要か」とか数的スペックだけでなく 「整備性は容易か、どの程度の技量を整備員に求めるのか」などといった スペックには表れにくい特長もコンセプトとして考えた方がベターと思われ。 パイロットの時間当たりの疲労度を考慮した設計も欠かせない。 開戦からの作戦稼働率に重く影響してくるからだ。
193 :
名無し三等兵 :02/12/12 08:19 ID:HXpltnOm
>>192 日本の技術を生かすなら、あんま機能付き射出座席とか、飛行中も
メールが打てる10キー内蔵の操縦桿とか・・・・・・
座席のシートはい草で
いざって時は神仏にすがって神風を期待する「神棚」設置は必須だな。
196 :
名無し三等兵 :02/12/12 10:31 ID:P1i9oA2a
>>192 シートはパイロットの体格に合わせてオーダーメードにする。
マイナスイオン発生器をつける。
じゃあ居眠り防止の電気ショック装置も。
>>198 ショックでミサイル誤発射するのでだめです
素人考えなうえにスレ違いなんだが安価な支援戦闘機を考えてみた。 ・乗員一名 ・エンジン単発(T4のエンジンでもなんでもいいや) ・国産対艦ミサイル一発のみ装備 ・固定武装…んなもんない ・レーダーは安価なのつけとけ ・電子装備…そんな細かいことまで知らない ・デルタ翼、とりあえず見てくれをよくするためにカナードはつけよう。 ・ステルス…当然無し なお、兄弟分で対空ミサイル一発のみ装備という型も考えてみた。 ま、ミサイルのプラットホーム的な役割の機体かな。 ・日本名はひらがなで『おうか』もしくは『つるぎ』 全長もおさえられると思うし機数もそれなりに揃えられると思うんだが… かなり素人考えでスレ違いなんでsage スレ汚してスマソ
>>200 いま話題の無人戦闘機の有人版みたいだな
>>201 とりあえずミサイルを射って無事に帰ってこれれば良いんです
多分無理っぽいが…
だから安価にして大量生産
パイロットも安価で促成大量育成
ただし給料は正規のパイロットの半分
失業問題もなんとかなるかも?
乗り手が足りなくなったら産めよ増やせよの大号令
これで少子化にも歯止めが効きます。
電波気味になったんでsage
使い捨てパイロットはジジババを使えばよい 年金制度も国民健康保険の問題もこれで解消だ
>>202 >パイロットも安価で促成大量育成
なら無人機にした方がいいんじゃない?
206 :
名無し三等兵 :02/12/12 22:08 ID:Rh0+Z/Xn
>>193 日本の技術生かすなら超小型化軽量化かな?
チョッパリの戦闘機はどれもパッとしないよな 国産の戦闘機と練習機も何だかアジア人臭くてダサいんだよ これじゃ士気も落ちるわな
カトキハジメにデザインさせたらどうなるんだろ。(w
「蒼きウル コンバットフライトシミュレータ」というものを見てください。 アニメ屋類にデザインさせると必然性のない愉快な形状と 撃ってくださいといわんばかりのハイビジに仕上がる傾向が 見て取れます。(w
211 :
209 :02/12/13 14:06 ID:???
>210 熱帯魚と南半球の猛毒持ちの生き物を連想させるデザインだ... いくらなんでも無茶過ぎ。(w
アニメ版雪風の評判もあまりよくなかったなあ
213 :
名無し三等兵 :02/12/13 18:35 ID:igRG/OEL
コンセプトとしては、軽量迎撃機の方向で。 F-3改良型(AB付)の双発。 FCSはF-2のバグ鶏済みの奴を小型化汁。 武装は20mm機銃とAAM-3を四発(翼端と外側パイロン) AAM-4を四発(四発とも胴体下部に半埋め込み) 欲を出すときりがないので、ASMと爆装は諦める。 ステルス性は考慮する。 整備性とSTOL性能は十分に。 なんか、ステルスっぽい「経国」になりそうだな・・・。 でも、アジアに覇をとなえるわけでも、戦闘機売って大 儲けしようと言うわけでなし・・・。純国産戦闘機の意義 が不明。 金鷲買えというほど人でなしではないが、経国あたりで お茶を濁しておけば? F-15J近代化型という基幹迎撃機 あるんだし。 (とか言いつつ、財政的問題でT-4の「戦闘機型」になった りしたら笑えるなあ(爆))
>>214 >金鷲買えというほど人でなしではないが、経国あたりで
>お茶を濁しておけば?
その考えも人でなしだな
>>214 現実絶対ないだろうが・・・T-4をホーク200みたいにするなら(゚∀゚)イイ!
浮いた分の金で各基地に戦闘機定数分のシェルター完備させたほうがよっぽど実戦的かも。
217 :
名無し三等兵 :02/12/14 12:21 ID:2vpH6kNJ
>>214 小型軽量で迎撃専門なら、台湾あたりに売れそうだ。
日本と同様に島国だからな。
>>216 >浮いた分の金
そんなのないよ
無理やり全部使っちゃうから
>>217 小型太郎は何のための小型化かを考えてない。
世界で小型機が売れるのは簡素で安いからだろが。
ノートPCとは違うぞ。小型化のための複雑高集積化で高くついたんじゃ洒落にもならん。
220 :
:02/12/14 12:37 ID:5LXLSkpv
次の国産戦闘機は、引き続き三菱製らしい。 使用エンジンはLE-7Aだって。
221 :
名無し三等兵 :02/12/14 13:37 ID:uYtkKK3a
>>219 大型太郎さん。そんな事わかっていますが何か?
>>220 LE-7とLE-5のターボポンプはIHI製
>>220 お、いいねえ。LE-7A でがんばって欲しい。
225 :
名無し三等兵 :02/12/14 14:47 ID:viSHaFcO
AAMを運用できるウエポンベイって、やっぱり高度な技術が必要なのかな?
227 :
名無し三等兵 :02/12/14 17:02 ID:wduVrf3Z
よく考えたら、戦前&大戦中も含めても、純国産戦闘機って 1機も無いような気がする。 大戦中でも、機銃とプロペラのほとんどは、外国製のコピーか ライセンス生産品だった訳だし…
>216 下手な技術実証機造るよりも、軽戦闘機型T-4の方がイイ!!かも。 機体強度を強化して、AAM-3四発かASM-X二発とAAM-3二発積む と・・・。F-2を邀撃任務に回せそうですな。
230 :
名無し三等兵 :02/12/14 17:29 ID:P+/XlqDf
軍需産業ってのは儲かるのか?
231 :
名無し三等兵 :02/12/14 17:55 ID:gfToVg0b
ストライクイーグルをステルス化した機体を作ったほうがいいと思う。 F-22やJSFを作れる能力はまだ日本には無いし、F-15/J改を200機ほど持ったほうが使いでが あるよね。亜音速巡航可能なエンジンで推力可変。主翼と尾翼はF-22のパクリでOKだから(笑) アビオニクスには金をかけなければならないけれど、ODA削減と朝鮮銀行への資金投資を取り止めにすれば簡単に捻出可能。 1兆4000億もあれば、イージス艦が10隻も製造出来るんだよなぁ・・SM-3を乗っけてさ。
ステルスの塗料って日本の会社が開発したって聞いたような・・
233 :
名無し三等兵 :02/12/14 18:07 ID:xsnkw1Ex
完全無人機を目指すべき。フライトシミュレータで操作。パイロットの消耗は無いし なにより人間の生理的限界を考えなくていい。
>>233 ジャミング食らうと制御不能。
有線誘導にしとこ。
>>231 既存の機体をベースにがんばってステルス化を行ったのがF-2やF/A-18E/Fです。
つまりなにが言いたいかというと、既存の機体をベースにまともなステルス化は不可能だと
言うことです。
探知距離を今までの半分にしようかと思うとRCS(レーダを反射する量)は1/16にしないと
いけないんですよ。
236 :
名無し三等兵 :02/12/14 20:13 ID:toX/TICV
164の機体と前の技本のトピックスの機体って 全然違いますよね 実証機のデザインはどっちなんだろう? それとも関係ないのかな?
いいんじゃないの?日本本土、領空、領海での活動ならばステルスじゃなくたって。 そりゃ他国を空爆するのを念頭に開発するならステルス化もありだけど。 コンセプトがはっきりしてないのに、純国産の戦闘機妄想はただの既存の技術結集になってしまうよ? 安価で小型、短距離離陸、滞空時間の向上、電子装置、複合材機体 この条件で1機50億円でできませんか? 他国の戦闘機は市場があるわけで、日本国産の戦闘機は採算度外視みたいなところはありますが・・・。
グリペンっていくら?
>>237 私はアンチ国産主義者ですが…
ステルスは侵攻目的にのみ役に立つ物ではありません。
次世代の戦闘機は多かれ少なかれステルス性を有することとなります。その時に日本の機体
のみがステルス性を無視した設計となっていた場合、有事において要撃に出かけた航空自衛隊機
は単なる七面鳥になりますよ。
まぁ、なんというか「防衛目的であればステルス機はいらない」… 国会の防衛委員会の茶番劇を
観ているようですな(苦笑
>>237 >安価で小型、短距離離陸、滞空時間の向上、電子装置、複合材機体 >
この条件で1機50億円でできませんか?
こんなの条件にもならないよ(w
グライダーでもいのかい?
>240 あんがと
>>239 ステルス性に関してはアメリカのF-22が抜けててJSFがそれに次ぐだけで、
他国はとてもステルス機ともいえるような水準じゃない。
F-15なら電波吸収塗料とF/A-18E/Fのようなステルスを考慮したエンジンに換装だけで十分じゃないの?
( ´,_ゝ`)プッ いまだに ステルス=電波吸収塗料か?
>>242 あえてそれでいいと言ってみる。
自慢の技術力で50億円に押さえること前提でそこそこの性能を持つ機体作ってみれば?
まあ国際競争力のない日本の航空産業じゃ無理かな・・・・
>>246 びで本の50億円の戦闘機作るなんて
T-2の二の舞いでおわって非難ごうごうだ
コンセプトを捻ってみると・・・ 安価な双発軽量迎撃機。 電子機器は全て国産する。 ステルス性能は可能な限り確保。 STOL性能は十分に確保。 米軍の弾薬を使用可能である事。 F-4の退役開始と国産開発完了の時間差は米軍からF-16Cの活きの 良いのを見繕ってリースしてもらう事で対処する。
>>248 だから
そんなのコンセプトでもなんでもないよ
>240 結構いい値段だな。
>>244 F414がステルス性を考慮したエンジンだとははじめて知ったよ(苦笑
>>248 >F-4の退役開始と国産開発完了の時間差は米軍からF-16Cの活きの
>良いのを見繕ってリースしてもらう事で対処する。
どぅせならF-2でいいじゃん
いまさらF-16運用のノウハウ導入するのも無駄だし
>>248 別スレより
585 名前:名無し三等兵 投稿日:02/12/12 23:30 ID:???
>581
米空軍機バスタブ問題と言うのを知っているか?
米軍はF−16の酷使その他でJSFの整備が進むまで
機数不足に悩むのが予測され、そのグラフが
風呂桶状に推移するというやつだ。底の時期を
どうするかが問題になっているわけで
バージョンにもよるがF−16は非常に貴重品かだと思われ。
その内容を警告した米国議会のレポート
t
ttp://www.gao.gov/new.items/d01163.pdf
なんで安いという条件に拘るんだ?
まあ、妄想スレなんだから、安価な戦闘機が嫌な人は甲案の ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・双発ジェット ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語 を妄想しなされ。
>>251 それは勉強になったなw
ファンの向きを可変させたりブレード自体に特殊なフィルムをはった新技術適用だそうだ
発表ではこの技術を適用するだけでRCSは1/10に低減したとか・・・・
>>255 俺は安価な戦闘機は賛成なわけだが、
それに無理矢理高度な要求をつめこもうとするから小型太郎といわれる
>239
返事遅れてごめんよ。
君の言う意見はもっともすぎる。そんなの知ってて僕は書いたんだ。
空自の対空迎撃能力でステルスは必須とは言え、本土から邀撃に出るんでしょ?
敵さんは空母、もしくは本土から給油を受けて飛んでくる。
と言うことはこちら側の迎撃の方が圧倒的に有利。
特に指揮統制早期警戒機、イージス艦、もしくは陸上からの航空支援が受けられる。
たしかにスクランブルや戦闘初期においてはステルスもありだろうが、開発費や生産コストが跳ね上がっては
マジで妄想に終わってしまう。
どうせ妄想するなら、現実的な格好で行こうというのが 一機50億円 その他の条件。
まぁこれが受け入れるかいれないかは、読んでるその人その人に寄るだろうけどさ。
>>242 いいよ グライダーだって。
その代わりフェニックスに勝るミサイル積んで飛ばすと言うなら、それだってありだ。
万能機を作るよりも、対地、対艦用、空戦用と機体は専用化した方がいいのでは?
コンセプトって、だから活動範囲は日本周辺なんでしょ?
給油機はありとしても、本土からの邀撃、領海、領空の敵排除だけでいいなら
アメリカ式の戦闘機を作ったところで、予算オーバーで計画前からボツ。
高価な戦闘機作ったって量産できなければなにもならないよ。
戦闘機1機で戦う戦闘なんてありえない。
>>255 そうなると複座の大型機っぽいね。
トーネードあたりのスタイルになりそうだが・・・(ステルスか^^;)
F-15を超えることは難しそうだなぁ。
>>258 >万能機を作るよりも、対地、対艦用、空戦用と機体は専用化した方がいいのでは?
それこそ予算の無駄
ちんたら中途半端な機体作ってもどうしようもない
ある程度の性能がなければ相手と同じ土俵にすら立てないよ
>>260 いや中途半端な性能でいい。
戦闘機はどっかで妥協しないとどんどん大型高価になっていくわけで、
どの国も好きでF-5やF-16やMiG-21使ってる訳じゃないんだよ。
実戦機会の多いアメリカでさえ既存機を全部F-22にするなんて無理な訳だし
ましてや実戦で使うかどうかも妖しい自衛隊には廉価機で十分。その分パイロットは死ぬ気でがんばってくれ
>260
現在のF-15の主力の座を国産の戦闘機で退ける。
もしくはF15には主力の座はもうしばらくがんばってもらい、その隙間を埋める。
まずこのどっちかじゃないのかな?
F-2がある今(ってF-2の実戦能力は未だ未知数なところもあるが)万能機はいらないと思ってるよ。
F-22と同程度の物を国産化しても1機200億円くらいしそうじゃないか。
いや、開発コストが乗って1機いくらになるんだ〜!
F-16の優秀性を見てると、ちょっと二の足を踏まないか?
だからF-16Cあたりの値段でってことにしたんだけど・・・
まぁ、僕の主観でしかないから反論もアオリもありということで(笑)
条件統一した方がいいんじゃない?
上記にあるような
>>248 >>255 みたいな物が。
>その分パイロットは死ぬ気でがんばってくれ こんなこと言われたら自衛隊は気の毒だな
>>263 60年代は空戦でMiG-21に適わない軽戦のF-104Jでがんばってこれたんだし大丈夫、大丈夫!
>>261 フランカーやグリペン、タイフーンを導入する国と比べなきゃ意味ないだろ
イタリアみたいにF-16レベルの周辺国の狭間で出遅れた国もあるぞ
>>264 MIG-21は航続力が屁みたいなものだからね
イタリアが出遅れたことで何か実害でもあったの?
>>266 サハリン、北方領土を基地として戦場が北海道なら十分使える
>>268 じゃあなんで今ロシアはMiG21主力にしてないの?
小型軽量(安価)戦闘機 軽量小型、できれば双発。 要撃任務もあり。マッハ1.6は出そう。 固定機銃は回転式20mm、で300発程度。口径を小さくして500発 サイドワインダーX2、スパローX2 //攻撃機仕様は対艦、対地ミサイルとサイドワインダー。 ステルス化はできるだけがんばってもらう。 STOL性能、メンテナンス性、稼働率、再武装の短時間化の確保。 やっぱデルタ翼になっちゃう? 小型安価カローラ戦闘機だ(笑) う〜ん ミラージュっぽいな。 ミグ社、スホーイ社を買い取っちゃうってのは? 今なら会社ごと買えちゃうぞ きっと。
せっかくの妄想スレなのに コストがかかりすぎとか 高性能は必要ないとか 挙句の果てにパイロットは死ぬ気でがんばれときたもんだ 遊び心を持てよ 所詮素人のお遊びだよ
じゃぁ宇宙にもいけるようにするか 宇宙空間からビーム光線で撃墜とか?
STOL性能よりロシア機みたいな不整地運用能力はどうよ? 滑走路やられても河川敷からでも発進できるぞw
>>272 真面目に検討する事がこの上ない遊びなんだよ。
F-35(空軍型)のできるだけ要撃仕様 現在の日本のアラート任務に対応できる程度 ステルス性はラファールくらい もちろん現在の戦闘機部隊の兵器運用と互換性あり って普通だ・・・
ロマン=強い!か・・・ガキかよ おれは戦闘機型T−4に妄想とロマンを感じるがな〜
いま、276がイイコトイッタ!!
ロマン=強い って誰が言ったんだろ?
F/A-22に機外搭載ミサイル! これがロマンだ!!!
>282 (・∀・)イイ!!
F-2のフライバイワイヤって国産なの? 新規開発?
>284 ウリナラが起源ニダ。<丶`∀´>
とりあえず、F-4の後継はラファールでいいや。w スーパークルーズもOKだし。
>>286 個人的にはF−4EJ改好きなんだが・・・・(^^;
新規製作しないか? F−4で。
>287 気持ちは分からんでも無いが、偵察機だけで我慢しとくれ。
>>286 ラファールにスーパークルーズは無理でしょ。1発でもA/Bを使うとスーパークルーズとは言わないよ。
290 :
名無し三等兵 :02/12/15 07:42 ID:YL/oKFt2
甲案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・双発ジェット ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語
291 :
名無し三等兵 :02/12/15 07:43 ID:YL/oKFt2
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い(2800キロぐらい) ・愛称は日本語(ひらがな)
292 :
名無し三等兵 :02/12/15 07:45 ID:YL/oKFt2
丙案 小型軽量(安価)戦闘機 軽量小型、できれば双発。 要撃任務もあり。マッハ1.6は出そう。 固定機銃は回転式20mm、で300発程度。口径を小さくして500発 サイドワインダーX2、スパローX2 //攻撃機仕様は対艦、対地ミサイルとサイドワインダー。 ステルス化はできるだけがんばってもらう。 STOL性能、メンテナンス性、稼働率、再武装の短時間化の確保。 やっぱデルタ翼になっちゃう? 小型安価カローラ戦闘機だ
>>289 ここは妄想スレだから小一時間問い詰めるのはやめておくが…
ラファールはスーパークルーズ可能だよ。自分の知識に絶対の自信がない場合は
レスつける前に検索をかけることをおすすめする。
294 :
名無し三等兵 :02/12/15 11:06 ID:1ZlbW6rP
正直日本に爆撃機なんて必要無いよな。 それより高性能な攻撃ヘリが大量にほすぃ! 対艦攻撃できるやつ。
片発だけでもA/Bつかったら、クルースとはいえん。
次世代戦闘機を作るなら、最低限、F35やダッソーラフィールと同等の性能が欲しい。 三菱F1に乗ったパイロットが 「こんな戦闘機では、いざ有事になったらマリアナ沖の再来だ。とても乗れない」 と三菱の技術者に愚痴をこぼしたそうだが、そんな失敗だけはして欲しくないね。
丙案(改) ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボファンを2発搭載し ・機銃とミサイルを主要武装とし ・フェイズドアレイレーダーを搭載し ・補助動力のためにAPUを装備 ・もちろんステルス ・整備が容易で高度な電子機器を搭載 ・十分な機動性(9G+等) ・高度なデータリンク機能 ・しっかり煮詰められたソフトウウェア、フライバイワイヤ(ライト?) ・新型AAMも同時開発 ・いざとなれば爆装可能 ・整備性が良好 ・IRST 努力目標 ・スマートスキン ・スーパークルーズ ・Su-37以上のルックダウン・シュートダウン能力、後方攻撃能力 ・国産機銃 ・複座型は電子戦機に転用可能
>>290 .291
>>292 のコンセプトは俺が書いたんだけどさ。
290の主力戦闘機構想。291の小型支援機構想でいいよ。
292は291に吸収って事で。
主力の戦闘機は、複座型が望ましいね。
F−14とは言わないが、日本の要撃任務では複座型がマッチしてそうだ。
レーダー警戒に長距離攻撃、またその他の航空支援の統制等、パイロット1人では、ちょっとつらそうだよ。
自動化するってのもありだけど、この辺は臨機応変に対応できる「人」でありたい。
と言うことで主力機は複座型希望。
300 :
名無し三等兵 :02/12/15 12:57 ID:S+boutnk
>>299 甲案乙案共に主力戦闘機構想なんだが・・・
丙案は残しておけば良い。
>>300 甲案はA/B付ターボプロップ6発案だったんだよ(涙
だれだ!おもしろくも何ともない案にしちまったやつは!
>301 最近、ネタと妄想と現実の区別がつかんアホが多くなってきたからねぇ 「ラファールはスーパークルーズ能力がある」なんて言い出したヤシまでいる
304 :
名無し三等兵 :02/12/15 13:32 ID:G/MmsH/O
理想形はラファールだな F-1は本当にだめ戦闘機だし ラファールは空母にも降りれるしな
空自F-15選定前に F-14は空母に降りられるからF-15よりも買い とか言ってる記者がいたな
306 :
名無し三等兵 :02/12/15 14:19 ID:jXuTxtki
甲案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・双発ジェット ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語 ・短距離ミサイル4発長距離ミサイル4発爆装6000キロ 武装はこれでいいか?
>>302 ラファールがスーパークルーズをしたという一番手近なソース
ラファールのM88のエンジンメーカSNECMAのサイト
http://www.snecma.com/en/group/history/1975.php >In February 1990, the M88-2 made its first flight on the Rafale A demonstrator built by
>Dassault Aviation. It showed exemplary performance throughout its test flights. During
>the first flight, it hit Mach 2 and almost 15,000 meters (almost 50,000 feets), without using
>its afterburner.
>A month later, the twin M88-2-powered Rafale C01 prototype hit "supercruise" (supersonic
>flight without afterburner) during its first flight.
>>306 異議なし。主力戦闘機は多少のオーバースペックは認可する。
機体は複合新材。フライバイワイヤ、ステルスなら兵装は内部兵装?
電子機器の汎用性(電子線機もあり)を求めるなら、コクピットは大型化するかも。
Su−37クラスの大型戦闘機になりそう。
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い(2800キロぐらい) ・愛称は日本語(ひらがな) ・短距離ミサイル4発長距離ミサイル4発
あげ
ミサイルはとりあえずこれでいいのか? XAAM-6(仮称) 甲案 ・ステルス機の機内搭載を考慮し、可能な限りフィンをコンパクト化する。 ・ミサイル本体の機動性は噴出口に推力偏向装置を設けるか、スラスターを用いた反動制御で確保する。 ・オフボアサイト能力及びIRCCM能力のさらなる向上を図る。 ・後方の敵機に対する攻撃能力を有する。(努力目標) ・短射程〜中射程をカバーする複射程ミサイル。(努力目標) ・AIM-120CサイズのAAM-5のロケットモータを流用した拡大型 ・AAM-5のIRシーカとAAM-4改のアクティブレーダ・シーカの複合シーカ
313 :
名無し三等兵 :02/12/15 16:55 ID:hu8zkYu3
いやミサイルそのものをステルスに…
先進ハイブリッドロケット研究してんだからこれを採用しる
スクラムジェットでマッハ12を目指せ
誘導できるのか?
>>309 重量は30000キロ以内に抑えたいね。
319 :
名無し三等兵 :02/12/16 18:08 ID:7J4ivLyn
直径600M 重量2万t 複合装甲 VLS300セル のイージス戦闘機というのがほしいでつ。 AAMの10発や20発食らってもへっちゃらで、100機編隊の相手も 即座に撃墜。 のドンでもて歩でも持って来いというのが
>>319 それをビュンビュン飛ばすには、ミノフスキードライブが必要だな。(w
>>319 直径600mということは円盤型か… もしくは球体?
とりあえず此処は戦闘機スレだからなんだかの方法で飛ばさないとダメだぞ。
とりあえず飛ばすのかw
>>319 2万トンという数字がなければ飛行船という手もあったと思うが…
>>319 案は丁案と命名する。
↓
>>324 はこいつを飛行させる方法を思いつくこと↓
324 :
名無し三等兵 :02/12/16 20:10 ID:qppEmC2f
甲案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・双発ジェット ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語 ・短距離ミサイル4発長距離ミサイル4発爆装6000キロ
325 :
名無し三等兵 :02/12/16 20:14 ID:qppEmC2f
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い(2800キロぐらい) ・愛称は日本語(ひらがな) ・短距離ミサイル4発長距離ミサイル4発 甲案乙案共にコンセプトは決まったな。 どちらか一つに決めようとすると荒れるから、 このまま2つの案を進めよう。
326 :
名無し三等兵 :02/12/16 20:16 ID:qppEmC2f
訂正スマソ 甲案乙案共にコンセプトは決まったな。 どちらか一つを決めようとすると荒れるから、 このまま2つの案を進めよう。
・おしゃれなバー ・ジャグジー ・小型サウナ
・便座を温める機能 ・ビデ
サンルーフきぼんぬ
>327,328,329 今時の戦闘機にその程度のものがついてないわけないうだろう。 F-22にはプールがつくそうだが。
庭付きだろ
システムキッチン(食器洗い機つき)は?
333 :
:02/12/17 18:31 ID:???
給湯ポットがついてたら嬉しいね。
電子レンジきぼん。
>>294 禿げ同。俺もそう思う。
そういえば今日本でヘリ空母作ってるんだよな。
今ヘリ空母まだ作っていません。 平成16、17年度に予算要求する予定のDDHがヘリ空母になるかも、と言う段階です。
ヘリ空母ホスィ!
>>329 戦前から戦闘機にはサンルーフが標準装備となっております。ご安心ください。
ホームシアターは欲しいね。
>332 システムキッチンがついてても、メニューはいつものレーション だったりする罠。
>325 エンジンはF-3のAB付き改良型なので、推力8tは厳しいかと。 6tぐらいじゃないかと推測します。 爆装はしないんで、合計推力12tぐらいでなんとかなるのあ? 双発グリペンという感じですな。
>>341 XF5エンジンの開発ステップについて勉強し直したほうがよろしいかと。
XF5-1とXF5-2は、別物みたいですよ。
>342 具体的にどう違うの?
>>341 グリペンとはちょっと違うような・・・・
対地攻撃や偵察機能がついてない対空戦専門の戦闘機だし、
小型だがパワーがあるため運動性はいいだろう。
対空武装も強力だ。
かなり強力な戦闘機になるのでは?
345 :
名無し三等兵 :02/12/18 16:38 ID:xuc8JXFd
348 :
名無し三等兵 :02/12/18 18:27 ID:KPjCZdTz
>>347 そうか?双発だから16トン。悪く無いだろ。
>>347 FA-18E/FのF414は同じインチ径で10トン出してるからなんとかなるんじゃない?。
それに最終的には40インチまで引き上げるんでしょう。
でも、F-15とかF-22みたいな重戦闘機が必要だとはあまり思わないので
30インチ径でデザイン追及した方がいい様な気がするけどね。
350 :
名無し三等兵 :02/12/18 18:58 ID:WWvBFsf8
>>349 10トンだっけ?
それなら(10d×2)にしないと。
エンジン推力はエンジンの断面積に比例(直径の2乗に比例)するのですか? 大きくなるほど効率が落ち気味になりそうですが
>>351 チィ!
・直径760inchのジェットエンジンで双発
ってのを仕様要求にねじ込もうかと思ったのに(苦笑
エンヂンで苦労しないなんて、日本軍の戦闘機とはいえんニダ!
って、推力8tのエンジン双発なら迎撃専用なんていわずに、対地 支援も・・・と欲がでますな。開発期間の問題はありますが。 8t単発じゃ小さすぎ? AAM-4二発とAAM-3四発でいいから。 (滞空時間は空中給油で確保汁。)
>>354 小型軽量で運動性が良く高度な電子機器搭載で強力な対空武装装備だから、
対地支援はちょっときびしいのでは?
他の所で妥協しないと。でもまあできれば対地攻撃も・・・という欲は出るね。
>355 8t級エンジン双発なら、対地攻撃能力も十分付与できまふ。 というか、付与しないのはもったいないでふ。 F-2のF110って、12tくらいだっけ?
>>356 あんまり欲張らない方がいいと思うぞ。(w
>357 F-2がF110で13tだからなあ。 16tで支援能力無しはまたいろいろと問題になりそうで・・・。 ASM-X二発搭載可能、ぐらい?
>>358 F-15は20トン以上だが対空専門機だぞ。
あ、あのう…… できれば可動式カナード+前進翼がいいのですが…… 駄目っすか?
>F-15は20トン以上だが対空専門機だぞ。 爆装できます。侵攻爆撃には航法能力が足らないし、近接支援には 勿体無いので使わないだけ。8t単発のグリペンもJAS(戦闘、攻撃 、偵察の頭文字)だからマルチロールファイター。 今時、対空専用機なんか作る方がどうかしてる。精密誘導兵器を使 えば1t程度でも効果は上がるし、後はコンピューターのソフト次第な んだから。
>362 開発コストと開発期間の抑制のためです。>対空戦専用
>361 >後はコンピューターのソフト次第なんだから。 そこが一番の問題のような気がする。(w
丙案 ・汎用性に富み ・航続距離は普通 ・双発ジェット ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語 ・可変翼 可変翼なんてどうでしょう?
365 :
名無し三等兵 :02/12/20 15:56 ID:pERwBFXk
>>364 可変翼って確かにカコイイけど、現在のアビオニクスを以ってすれば
可変翼でなくとも速度の変化には充分に対応可能な気がする。
現在では、可変翼って整備性の低下や重量の増加やコスト等諸々の
問題から、メリットよりもデメリットの方が大きいんじゃないかな?
冷戦華やかなりし頃F-14のステルス型みたいな機体が計画された事が
あったように思うけど、ステルス性にもあまりいい影響は及ぼさないように思う。
……にしても、日本語のニックネームにこだわる人が多いんだね。
俺はそれこそどうでもいい点なんだけどな。
>>365 可変翼の重量増加を抑えることは無理かな?
367 :
365 :02/12/21 03:12 ID:???
>>366 可変翼の重量増加を抑える事ができる技術があれば、
可変翼ではない、もっと軽量な機体を設計する事ができると思うんだけど……
まぁ、いずれまたメリットがデメリットを上回る事が無いとも言い切れないけれども。
368 :
名無し三等兵 :02/12/21 06:27 ID:CYbGllMJ
ふう、では馬鹿話を…… 早期警戒機のような巨大でかつ高性能のレーダーを持ち。他の機や地上施設との データリンクし、ミサイル監視衛星より得られ た情報を統合し脅威目標の選別、攻 撃順位を自動的に行う、ハリネズミの用にミサイルで武装した大型機。 フレームは超々ジュラルミンとチタン合金を採用し、外皮は防弾性も考慮してケプラー 繊維を内部に張った「半硬式」 外部にはフェライト塗料を塗布し、ステルス性にも考慮が払われている。 巡航高度はは25500m(最大29500m)、離着陸時は1000馬力のガソリンエンジンを使用す るが、成層圏巡航中はソーラーパネルによるモーター駆動で最大滞空時間2年 「ひてん」改型空中戦艦 速度がでない? それは問題だ。 というか、この飛行船は結局船で、護衛するのに戦闘機を使うようになるかしらん イージス艦+早期警戒機って、戦闘機の護衛無しで、どれくらい戦闘機と戦えるもんだろう?
369 :
名無し三等兵 :02/12/21 08:54 ID:iY+etIm/
>369 飛行船は原理的にき巨大化には限界がある いっそ日電のイオンクラフトを
ラピュタきぼん。
372 :
名無し三等兵 :02/12/21 18:54 ID:tt4ZvefE
丙案 ・速度はマッハ3 ・航続距離は普通 ・双発ジェット ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語
>>372 追加
・無人機
・ラムジェットエンジン
・大型機から投下される
・最期は体当たり
>>368 いっそのこと軍事宇宙ステーションにすればよろし
375 :
名無し三等兵 :02/12/21 19:08 ID:9JMGCqyR
恐ろしくてタレも乗らんから世界初の無人戦闘機になりますた。
376 :
名無し三等兵 :02/12/21 19:11 ID:tt4ZvefE
>>373 いやだ。
丙案
・速度はマッハ3
・航続距離は普通
・双発ジェット
・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし
・レーダーを搭載し
・ステルス性を考慮する
・制式名称も愛称も日本語
で行く!mig25万歳。
どうも先端技術に疎いのですが、私も妄想要撃機を考えてみました。 長所を出すには犠牲が必要と言うことで、離陸能力の無い機体というのは 可能でしょうか? 運搬用の母機に搭載しておいて巡航哨戒で待機。 空中発艦(機?)して要撃。 任務後は橇で着陸して滑走路を塞いで大迷惑。 馬鹿みたいでしょうか? ミサイルは全て発射か投棄しないと危なくて着陸できないし・・・ タイヤがなくなるぐらい?
378 :
名無し三等兵 :02/12/21 19:48 ID:YK/53gJt
最高速度って速いといい事あるのか?
丁案 直径600M 重量2万t 複合装甲(AAMの10発や20発食らってもへっちゃら) VLS300セル(100機編隊の相手も即座に撃墜)
それより高起動にパイロットが耐えられる技術開発してよ 無人機に負けちゃうヨ
>>381 コクピットはスパイラルフローにすればよろしい。(w
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い(2800キロぐらい) ・愛称は日本語(ひらがな) ・短距離ミサイル4発長距離ミサイル4発 これ重量どれぐらいになるかな?10トンぐらい?
乙案って航続距離と対地武装を犠牲にして、 強力な戦闘機を作ろうとしてるな。 F-22にも空戦で互角かも???
では丙案。 旅客機用のハイバイパス比ターボファンのコアを流用して 大推力(20トンクラス)・高速(マッハ3弱まで対応)エンジンを製作し、 これの双発で ・長い滞空時間(5時間以上) ・マッハ3近くでのダッシュ能力 ・大きなペイロード(強力なPAR−FCSと、ひたすら多数のAAM−4) ・編隊・機体間データリンク機能 ・機動性と低空飛行は4.5G制限、650ktIAS制限程度で妥協 つまりMIG31路線^^;
>388 カナードつけてビゲンにしませう
>389 確かにこの路線だと離着陸性能が厳しくなるのは目に見えているので、 カナードつけるのもイイかもしれません。 個人的には揚力尾翼とストレーキで解決するのが好みですが。
391 :
名無し三等兵 :02/12/22 13:14 ID:bUg5DXkt
海上の空母なんて古い。これからは空の空母だ。航行母艦。
ど う や っ て お そ ら に う か ぶ の ?
>390 ボケたつもりが正解してしまった芸人の気分でしゅ
>392 とりあえず、ものすごく大きな飛行機を考えて、ものすごい勢いで 補助ブースターで加速して離陸させましょう^^; 離着陸を考えないで済むなら作戦機のペイロードは非常に大きく稼げますが、 航行母艦のデッキにはものすごい勢いの風が吹く事になるので 作業できないと言う問題が出ますね。
オートバイ式の風防をつければよい 射出はVLSで
>>394 まさにそのアイデアの空中空母が小説であったな・・・
補助ロケットブースターをつけて
延々と滑走路を走って離陸
半年は着陸しないとかいう設定
もちろん自動化が進んでいて
ハッキングされて暴走というお約束つき
実際には巡洋艦クラスの重さならできるそうだ
コストパフォーマンスは恐ろしく悪そうだが
原子力空中空母 高々度を無着陸で世界一周
398 :
名無し三等兵 :02/12/22 19:52 ID:W8qD8YLM
>>388 アメリカの計画倒れに終わったミサイリアーをご存じないですか?
>398 承知しておりますよ。
乙改案です。 軽量小型(8t級エンジン単発。長射程及び短射程AAMを合計六発) 空戦専用(電子機器は無理をせずに。ステルスもそれなりに) 簡便安価(お値段控えめ。運用簡単で、STOL重視) 無理をせずに、F-15後継機に繋げれる軽戦闘機が目標ですな。
402 :
名無し三等兵 :02/12/22 20:37 ID:rdsL9eHn
>>401 俺的にはF-22やSU-35などと互角に戦えるように、
双発、長射程及び短射程AAMを合計八発、高度な運動性能、高度な電子機器を搭載したい・・・・
>402 それはF-15Jの後継機というか・・・。 F-15Jの改良計画になりますね(苦笑)
>>401 それでF-15Jの後継機?
せめてエンジンは双発にした方がよくない?
その内容だと、明らかに戦力ダウンの予感...
>404 いえいえ。 F-4改の後継案です。 ハイローミックスのロー部分ですね。
406 :
名無し三等兵 :02/12/22 21:11 ID:8jlsOAyd
>>385 の乙案はラファールをイメージした戦闘機になるのかな??
>>401 の乙案改はグリペンをイメージした計量戦闘機になるのかな??
どちらにしても魅力ある戦闘機になる。
俺的には乙案改を支持したい。
要はラファールとグリペンが欲しいわけだw
408 :
404 :02/12/22 21:30 ID:???
>>405 すんません、F-15後継機に繋げられる機体の事だった訳ですな。
勘違いしてますた。
それとSu-27とF-22と
S-37もホスイぞ。(w
インドの・・・・はいらないかw
グリペンが欲しければ輸入すれば良い。 乙案改は純然たる小型迎撃機。 グリペンのようなプアマンズ・マルチロールファイターではない。 お解りかな?
>410 S-37はスホイ。
いくらコストのためとはいえ今時単一目的の戦闘機なんて開発するのか?
416 :
名無し三等兵 :02/12/22 21:45 ID:1hgabDHm
乙案って小型軽量化して航続距離を短くし対空戦力をアップした ステルスF−15だろ。外観はF−15みたいになると思われ。
>415 航空自衛隊以外はしないと思われます。
>>401 空戦専用の項目以外は軽戦闘機の基本だろ
とりたてて今更案ということもない
ネタレスにネタレスだろ
前進翼ってもう価値ないのかな
>>422 価値はあるけどニーズがないってことじゃない
マツダのロータリーエンジンみたいなもんか
425 :
:02/12/22 23:16 ID:m5s1bU9Z
http://www.nykline.co.jp/what/2000/20001122/20001122.htm 日本郵船が運用する飛行船。
最大積載重量160トン、平均運航時速90キロメートル、航続1万キロメートル)
ちなみに1935年末に完成したヒンデンブルク号(LZ129)
継続900馬力、最高1200馬力のダイムラー・ベンツLOF6エンジンを4基備え、時速125km、
積載量60t、6日間無補給での滞空が可能
160トン積載量あったら、なんか使い道ないかな。
しかも民生用でこの性能なんだから、金かければ性能は上がるだろ
しかし、飛行船結構速いな。ヒンデンブルク号時速125キロ
つーことは67ノット。
船に比べりゃはるかに積載量は小さいが、飛行機に比べると大きい。
滞空時間は飛行機と比べてはるかに長い。
しかし、速度は飛行機よりはるかに遅いが、船に比べると速い。
426 :
名無し三等兵 :02/12/22 23:17 ID:GlVJYUvP
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
日本の周辺国様のお相手をするのであれば、未だに高機動機ってのは 利用価値があるような気がするなぁ。
428 :
名無し三等兵 :02/12/22 23:52 ID:BMZYvJIh
429 :
名無し三等兵 :02/12/22 23:59 ID:PWA2R9BY
航空機・船舶・車両の間を埋めるような輸送・交通手段って結構あるけど、 どれもこれも今ひとつ普及してないよね。なんでだろ。 やっぱり中途半端なのが最大の理由かいな。 ex.ホバークラフト、水中翼船、双胴船、飛行船
何時の間にかマタ〜リしてきたな。(w
X-36作れば万事解決
飛行船は船か?
434 :
:02/12/23 01:51 ID:???
>>428 空飛ばないと駄目なんでは?
せめて(藁
435 :
:02/12/23 02:00 ID:EEggQ6zh
>>422 レーダーとかミサイルが役に立たなくなって、
格闘戦全盛時代が再び来ればつかいみちも出てくるんじゃない?
前進翼
>>435 そ れ は ミ ノ 粒 子 が 発 見 さ れ れ ば と い う 事 で す か ?
437 :
名無し三等兵 :02/12/23 18:08 ID:iQ0lIk5E
イージス機能搭載の飛行船を日本列島の高々々度に50個浮かべる。 この新設部隊の呼称を天空自衛隊とする。
移動性高気圧や低気圧とともにどこかに 流れて行ったりした。
439 :
名無し三等兵 :02/12/23 19:47 ID:ezXL9v5c
SU-35って本当にあれ機動性がいいのか? あんな馬鹿でかい飛行機じゃ鈍重ような気がするが。 F-15のほうが軽量でその割にエンジン推力でかくて翼面積が広いから、 機動性がいいような気がするが・・・・
>>439 禿げ同。
新型のエンジンノズルと言ってもねぇ。あんな重くてでかいんじゃ・・・・
ていうかなんであんな思いの?
思いのじゃなくて重いの。 訂正
思いのほか重い
443 :
名無し三等兵 :02/12/23 22:16 ID:Hjr+jPSO
>>440 材質の問題。ロシアには米国程の複合材料の技術が無いから。
結局SU-35って鈍重なんじゃ。 運動性ではF-15が一番だな。
最近の動きを見てると純国産も妄想ではすまなくなるかも。 技術実証機研究も一応進んでるし、 次期戦闘機用エンジンも開発に入るようだし(航空ファン) 次スレあたりは妄想スレからマジスレに?
447 :
名無し三等兵 :02/12/24 12:31 ID:TN8HyvWV
448 :
名無し三等兵 :02/12/24 12:31 ID:e8FQQCfQ
マジスレはもうあるじゃん
しばらくは妄想スレぢゃないかと。 まあ、100%完全に国産であるかぎりは永遠な気がする。
日本が国産戦闘機を作る場合、 電子機器は問題無いと思う。 ただ機体設計や搭載兵器に問題があるのでは。 機体設計はがんばるとして、搭載兵器はアメリカ製でいいだろ。
453 :
名無し三等兵 :02/12/24 21:56 ID:+2T6qLOv
無理だと思うがスウェーデン,フランス,イスラエル等と共同開発すると面白い戦闘機が出来上がる様な気がするが、無理でしょう!!
志茂田過激に妄想させましょう
>>452 >日本が国産戦闘機を作る場合、電子機器は問題無いと思う。
日本が開発したF-2が抱えている最大の欠陥が日本が独自開発したレーダだという事実を
ご存じでしょうか?
>>456 俺に言われてもねぇ・・・
どちらかというと
「日本が国産戦闘機を作る場合、電子機器は問題無いと思う。」
こっちほうを聞き飽きたとは思わない?
458 :
456 :02/12/24 22:18 ID:???
>455 最大の問題点は、飛行中にポッキリと折れる主翼です(嘘) 牡蛎管制系はVBで組んだベータですので、製品版が出れば 問題無くなります(多分)
460 :
名無し三等兵 :02/12/24 22:26 ID://zBV5F8
F−2の開発にかかわった人間が言っていた話だが、日本側が設計・開発した部位は全く故障などの問題はおきなかったらしい。しかし、アメリカ側が設計・開発した部位は故障が続発したらしい。
>>460 少なくとも問題のレーダは100%日本側が独自に開発したものだが。
国産戦闘機が欧米一線機と互角に戦える日は、今世紀前半は無理っぽい ということで。
463 :
名無し三等兵 :02/12/24 23:06 ID:S1txcKbF
初期不良なんかあって当然なんですよ。 問題は、部隊配備もとっくに始まっているというのに、 一向にレーダーが改善されないこと。 こんな状況なんだから、 純国産機開発なんて…
主翼も日本の設計じゃねーの?
>463 こんな状況だからこそ国産戦闘機です。
466 :
二等空士 :02/12/24 23:58 ID:TCcdDjlX
私としては、スウェーデンのサーブJAS39Aグリペンがいいかと・・・。 なぜなら、グリペンは偵察戦闘攻撃機でアメリカ主力のF-16シリーズよりも 小型で離着陸距離が短くすむ。あと一機あたりの価格が安く航空自衛隊には もってこいだと思います。ちなみにF-2国産支援戦闘機の単価価格は、 弾薬やミサイル、電子機器を含めると約106億円もするそうです。 F-15Eの単価価格は約55億円なので、いかにF-2が高額かが分かります。
白猫島空軍スレッドはここですか?
468 :
名無し三等兵 :02/12/25 00:59 ID:YOT35z2g
>>439 Su-35を含む、Su-27系の戦闘機は非常にエンジン推力、翼面積ともに大きいことで有名。
そのため、推量重量比は1を遙かに越えるし、翼面加重も割と低めに抑えられているので機動性は高い。
もっとも、この高スペックの代償がエンジンの寿命の極端な短さと言う形で現れてはいる。
>>440 君の言う「新型エンジンノズル」とはおそらく、推力偏向式ノズルのことだと思うが、
Su-35はこのタイプのノズルを装備していない。
Su-27系列で、推力偏向式ノズルを備えているのはSu-37とSu-30Mの二種類。
469 :
名無し三等兵 :02/12/25 09:18 ID:4bbeNPhs
>>466 性能はほどほどだけどメンテナンス性が良いよね。
>>466 >F-15Eの単価価格は約55億円なので
その値段でアメリカは売ってくれないよ
UAEのF-16でさえかなり吹っかけられるてるのに
グリペンも日本仕様にするとなると
いろいろ手直ししてそれなりに高くなるし
だいいちアメリカが圧力かけてくるよ
韓国みたいにね
471 :
:02/12/25 10:03 ID:qn8Br5KQ
表面を漆で塗ってくれたら文句言わない。
>>466 グリペンは良い機体だし、自衛隊にも向いてると思うけど……
どうして自衛隊(及び防衛庁)が国産兵器にこだわるかって考えた事ある?
F-15も、クソ高いのが分かりきっていながらどうしてわざわざライセンス
生産してるんだと思う?
国内産業の保護が第一目的じゃないんだよ?
474 :
名無し三等兵 :02/12/25 14:20 ID:j5si077Q
「日本はなぜ旅客機をつくれないのか」前間孝則 第六章(p264〜) □□1□□ アメリカ側からすれば、日本は世界で唯一真正面から戦いを挑んで きた国であり、ことに帝国海軍は第二次世界大戦において 互角に近い戦いを演じた相手なのである。 この歴然たる事実からして、アメリカにとって日本は、 ロシア、中国、北朝鮮に次ぐ「仮想敵国」であり、 いまだに警戒感を解く事は決して無い。 その証拠にアメリカの真しやかな説明では、 沖縄・厚木の巨大な米軍基地は、 極東および西アジアの軍事的安定のためという名目になっているが、 実際には、その大きな目的の一つとして日本に対する警戒がある。 そのことは決して口にしないが、米国防省では自明のことである。
475 :
名無し三等兵 :02/12/25 14:21 ID:j5si077Q
□□2□□ 軍事戦略において日本はアメリカに対してまったく 無防備な姿勢であり、これは独立国同士の関係とは 言いがたいのである。その意味で高山捷一が述べた 「我が国の国防に関する国策は、良く言えば理想主義、 悪く言えば人頼みのご都合主義と海外から見られている。 軍事的にも経済的にも一国に依存しすぎると自由がなくなる」 という指摘は的を射たものなのである。 そして高山はフランスの国防政策を引用する。 「強大国に一方的に与し、そのブロックに組み入れられることにより、 国家意志の反映を妨げられることを否定する」 それは、日本の近・現代を踏まえ、 しかも、第二次世界大戦を経験してきた高山にとっては、 きわめて常識的なことであとう。
>>474 コピペに色々ゆーのはなんだが、なんで横田は無視するのだ?
477 :
名無し三等兵 :02/12/25 14:22 ID:j5si077Q
□□3□□ 日本を仮想敵国と見るアメリカの軍事的スタンスが、 兵器の導入においても如実にあらわれている。 つねにアメリカ製の兵器をライセンス生産させる事で、 日本をコントロール下におけると同時に、 日本の軍事力の手の内を知り尽くしていて、 いざという時の対応策が全て事前にとれているから安心なのである。 その事がFSXにおいても実行されたのである。
478 :
名無し三等兵 :02/12/25 14:23 ID:j5si077Q
□□4□□ だから、聞こえのいい言葉としては、 日米装備のインターオペラビリティー(相互運用性)という 一見合理性を持つかに見える理由を掲げ、 アメリカ製兵器を導入すべきだと購入を強要してくるのである。 (略)日本は拒む事は許されないのである。 これまた高山が強調した 「手の内が知られていない質の高い独自の兵器によってはじめて抑止力を保てる」 とする国防に対する基本的な考えとは大きくことなっている。 別の角度からみれば、伸長著しい日本の技術力に対するアメリカの 警戒感は強くなってきた。 これまで圧倒的優位にあった航空機産業においても例外ではなく、 アメリカのコントロール下から自立しようとする動きに神経をとがらせ、 FSXにおいても過敏に反応した。 だが、そんな反応に気付かないほど、日本人はお人好しで、 アメリカに対して無防備であり、信頼を寄せていたのである。
479 :
名無し三等兵 :02/12/25 14:47 ID:Lc+BxzpC
アメリカまんせー!
480 :
名無し三等兵 :02/12/25 15:14 ID:hIAuhfWq
>>466 F2が高いと言っても、現在の調達価格であってF16のように数千機単位
で調達された機体の価格ではない。
F15も同じこと。F2が高いとは、現在の調達価格で決めるのはフェアではない
最終調達価格がどれくらいになるかで、本当の値段も分かるでしょう。
・・・横道ですけど。
F2の今年の調達価格は105億円でしたが、来年度の調達予定価格は120億円を
越えていた。量産化が軌道に乗りだしていながら高くなるとは、やはり問題とされ
ている。F2の不具合の修正を加えたから割高になったと見るべきでしょうか?
その辺の情報をご存じの方はいませんかね?
481 :
名無し三等兵 :02/12/25 15:23 ID:Lc+BxzpC
F2は欠陥戦闘機 素直にF16輸入しろよ。
調達数が少ないから割高でもしょうがないって言ったって、 敵はそんなこと関係無く、安い兵器で攻めてくるんだから関係ないだろ(w
数こそ正義だ
敵ってどこ?
なんか今月の航空ファンをオウム返しにしている奴が何人か居るな(苦笑
488 :
名無し三等兵 :02/12/26 00:07 ID:CU8F9BYc
>>484 兵器の輸出を解禁して生産数を増やすとか。
予算を現在のように年度ごとに決めるのではなく。
五年十年程度の一括で決めて、短時間での大量生産を可能にするとか。
兵器の単価を下げる手はあるけどね。
489 :
名無し三等兵 :02/12/26 00:22 ID:otkDqdSH
>>466 日本本土を守ためにはどうしても航続距離の長い戦闘機が必要。グリペンでは
少し心許ないよ。これは太平洋戦争時代から変わらないと思うよ
490 :
名無し三等兵 :02/12/26 01:13 ID:FO+heOzo
>>489 グリペンでは航続距離はちょっと足りないけど
それほど日本にはいらない。
492 :
名無し三等兵候補 :02/12/26 01:57 ID:cgGhL7mD
>>490 領空はかなり広いぞ
一度、領空の定義を調べてみなさい
>>488 >兵器の輸出を解禁して生産数を増やすとか。
兵器の輸出を解禁すれば、輸出できると思っているめでたい人がいるようだが…
高性能:アメリカ
低価格:ロシア
節操なし:フランス
日本が戦闘機を作ったところで、性能ではアメリカに負け、価格ではロシアに負け、人道上・
外交上の理由から輸出が難しい国への輸出ではフランスに負けて、だれも日本製の製品を
買ってくれる国がなさそうだという事実は脳内あぼーん?
494 :
名無し三等兵 :02/12/26 04:22 ID:7cEgRq9/
>>490 日本は小さい国だと卑下する声が、日本人には多いが。
実際のとこ。欧州諸国から見たら日本以上の領土を有する国は、仏とノルウェーくらい
また。太平洋に散らばる離島のおかげで領海は世界でも五指に数得る広さ。
要するに守るべき領空は、世界的に見てもかなりの大国なのですよ
戦闘機も当然のように広い海上の制空権を得るだけの能力が要求される。
航続距離が確保されないと、どうにもならない
。の人、キタ━━━━ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ━━━━━ !!!!!!!!!!!!!!!!!
496 :
名無し三等兵 :02/12/26 17:33 ID:PhrcCohy
っていうか、航続距離と一緒に、離島の空港の短い滑走路でも運用できるSTOL性を 持っている、ってのも新型機には必要な要素だと思う。これは戦闘機や輸送機を問わず 重要な能力だし。まあ離島の空港っていったって戦闘機が着陸できないほど短いとは思えないけど…。
>離島の空港の短い滑走路でも運用できるSTOL性 運用するためのサポートはどうすんだ?と言ってみるテスト。 設備も弾薬もありゃしねーぞ。
・ガソリンあるいは灯油でも十全たる能力を発揮すること ・自動車修理工レベルの知識で整備が可能なこと …ライトフライヤー?
500 :
:02/12/26 18:39 ID:KbMe5Juy
>>493 旧帝国軍の人気に乗じて、あまりしらんアジアの国々に
売る。
何の意味もなく空母作っちゃったりしてるタイあたりなら、
売れるんじゃないのか?
つーか、サウジが90式売ってくれと言ってたという話
読んだが……
501 :
名無し三等兵 :02/12/26 21:52 ID:/NEtoyFS
>>494 でもまあ航続距離は3000キロあれば充分だろ
アメリカ製やロシア製戦闘機のような航続距離はいらない
日本はアメリカやロシアに比べると国土が狭いし
戦闘機を輸出する訳では無いためどこの土地でも
使えるように航続距離を長くする必要も無い
相変わらず、有事にCAPも行わずに基地で待機している戦術を想定している人たちが いるのはこのスレですか? 過去レス少しは読めよぉ(涙
CAPで同じ空域をぐるぐる回るのには意味がありますが 滞空時間極論派の意見がぐるぐる回るのは意味がありません
504 :
名無し三等兵 :02/12/26 22:02 ID:/NEtoyFS
>>502 何言っても無駄です(涙
自分の考えは絶対に間違ってないと信じ込んでますから
陰謀論といっしょ
>>504 (゚Д゚)ハァ?
CAP=爆撃機護衛ではないですよ
>>504 結論
小型軽量航、続距離なんか短くていいと言いつづけているのは、
何 も 知 ら な い 厨 だ っ た
>>502 航続距離が3000キロもありゃCAPはできるだろ。
そういやスウェーデンなんて主力戦闘機の航続距離が 3000キロなんてものじゃなくもっと短いがCAPはどうするつもりだろ?
(´-`).。oO(航続距離ってまさかフェリー?・・・)
512 :
名無し三等兵 :02/12/26 22:39 ID:lKXvi+ea
スウェーデンってどうするつもりだろ? 話は変わるが航続距離が3000キロもあればCAPに関しては問題無いだろう。
CAPて基地の近くだけでするものじゃないぞ 遠方へ進出していってするときもある スウェーデンのような国ならともかく
514 :
名無し三等兵 :02/12/26 22:49 ID:FO+heOzo
>>513 グリペンはあまりにも航続距離が無さすぎだろ
あと日本の場合基地をもう少し増やせば航続距離3000でやってけそう
515 :
名無し三等兵 :02/12/26 23:23 ID:1TAL7rdo
スウェーデンのような、国土こそ広いが国力が乏しい国が次世代戦闘機を作った のは驚かされたが、スウェーデンは知る人ぞ知る科学技術に先進国だな。 元永世中立国の維持に賭けて、自国の空は自国の戦闘機が守ると純国産戦闘機を 作ったのは大したものだ。 しかしグリペンの性能は、他の第四世代戦闘機とはかなり見劣りするとのことで すが、どうして拘るのですか? やっぱり離陸距離が短く、整備がやりやすいため?
>>515 単発軽量戦闘機太郎どもには第四世代であがめるのがそれしかないからな
>551 北チョンを空爆する米軍機の護衛任務です。
失礼。 >511 でした。
>>518 (´-`).。oO(それも違うような気がする・・・)
>>516 となると、つぎはJSFマンセー厨が出てくる訳か・・・
ちなみにこのスレにはいくつ派があるの?
なんかまた変な連中がわいとるなあ。 しかし、上の連中って、CAPの意味が解ってない奴らばっかりだな(笑)
523 :
名無し三等兵 :02/12/26 23:57 ID:fsYmOAt6
日本の戦闘機は小型双発が良いと思われ
>>515 必要十分の性能とかそういうもの
日本には向いてなさそうだケド
>>522 ここは「妄想スレ」です
甲案とか乙案とか言ってた奴ら 最近見かけないな?
>>525 貼っとこう
甲案
・汎用性に富み
・CAPのために航続距離が長く
・空中給油が可能で
・双発ジェット
・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし
・レーダーを搭載し
・ステルス性を考慮する
・制式名称も愛称も日本語
・短距離ミサイル4発長距離ミサイル4発爆装6000キロ
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い(2800キロぐらい) ・愛称は日本語(ひらがな) ・短距離ミサイル4発長距離ミサイル4発
528 :
名無し三等兵 :02/12/27 00:10 ID:3WkvGfhC
531 :
名無し三等兵 :02/12/27 00:14 ID:xBVUZ8ZZ
>>530 乙案はラファールとは違うような・・・・
小型化して航続距離が短くなり運動性能が抜群に高い
F-15って所だな。
>>531 甲案が大型太郎の案で、乙案が小型太郎の案だ。
小型案でもF/A18Eクラス以上の大きさになりそう
>>535 おれはF/A18A〜Dぐらいになると予想するが。
>531 まさか(笑) 利権の塊みたいな戦闘機に、自衛隊が米軍の指示を無視できる ハズがないでしょう。
>>537 今まではアメリカの言いなりだったけど、これからは独自外交などを展開して欲しい物だ。
539 :
名無し三等兵 :02/12/27 10:01 ID:F0JvTPVt
小型太郎の単発案なかったっけ? まるでグリペンみたいだなって誰かが言ったら 「これはマルチロール戦闘機ではなく空対空専用ですから違います」 みたいなこと言ってたw
>540 んじゃ、リクエストにお答えして 乙案改 小型軽量 国産8t単発で武装はAAM-4四発AAM-3二発。 航続距離は特に設定せず。 簡単便利 開発に時間とコストかかる野心的な装備は搭載しない。 整備性とSTOL性能には十分に配慮する。 ステルス性はコストとの兼ね合いで。 迎撃専用 搭載する電子機器の簡便化の為。 小型戦闘攻撃偵察機のグリペンと小型戦闘機の乙案改とは似て 非なるのだが。理解できないかね?
>>541 それって案って言えるのか?
8t単発、迎撃専用以外はオーソドックスな小型戦闘機のようだけど
その程度で似て非なるなんていわれてもね
もしかして小型太郎の中では機体のおおまかなデザインまでできているとか?
それに 小型戦闘攻撃偵察機のグリペンなんてフレーズ
今じゃ誰も使わないよ
マルチロール戦闘機でいいんでないかい?
>542 「マルチロール」は制空兼攻撃機に対して使用するのであって 偵察任務まで含まない
スーパーホーネットは戦闘攻撃給油機です
Roleで辞書引けよ(w
日本に爆撃機の護衛なんて必要あるか?
>>549 冷戦期は必要だった。そのためのF-15だった。
「一名様お帰りぃ〜」
「ダスヴィダーニヤ」
(゚Д゚)ハァ?
今の冬厨は冷戦時の事は知らんのだろうな(w
554 :
名無し三等兵 :02/12/27 16:57 ID:rEATvWe+
>>526-527 >>541 久しぶりに戦闘機に関する書籍を読んで思ったのですけど。
F15の開発に当たって、それまでの米の空中ミサイル発射台としての戦闘機の
位置づけを改め。近接の空中戦に耐えうる旋回率と上昇率を求めた戦闘機の開発
を行ったとか、それはベトナム戦争などの数々の戦闘機同士の空中戦の結果、当
時のミサイルの信頼性などから目で見える近距離での接近戦が意外なほど多かっ
たので、設計思想を改める必要があったとのことですが。
しかしミサイルも当時より格段に信頼性が高くなっている。
レーダーも同じです。だからこそステルスが重要になって来たのでしょうが、純
国産戦闘機開発に当たって一番に求められる設計思想は何ですか?
湾岸戦争やらコソボ紛争やら最近の戦闘で得られた教訓が欲しいとこですけど
いくら妄想スレとは言え、せめてCAPくらいは理解してから 発言する程度の「羞恥心」が欲しいですな。 今は冬休み。スターリン時代を懐かしむロシアの年寄りの気持ちを 軍板住人が疑似体験する時期であります。 >554 情報技術の進歩による「戦場の空の透明化」、 そしてそれに対する非対称軍への対策。 戦訓に対応するためにエアフレームに求められる改善とは、 ・電磁波に対するピークを最小限とした機体 ステルス性の向上に貢献することだけでなく、情報リンク機器の動作安定 (送受信状況の改善)に貢献する ・CAP滞空時間の向上 武装の搭載量、センサ機能の追及については 「情報共有が有事に際してどこまであてに出来るか」によって変動する。
甲案と乙案と丙案(乙案改)の重量はどれくらいになるか見積もってみよう 甲案が20トン乙案が10トン丙案が8トンかな?
>556 増大係数をまず出せや。
湾岸やコソボみたいな非対称戦ばっかりだからなあ・・・。 戦訓らしき戦訓ってあるのかね?
戦訓:ワンサイドゲームマンセー!
みんな何だかんだ言いつつも、やっぱワンサイドゲームが好きなんだよ。(w
やる側か傍観者のどちらかにいられるならな。
ワンサイドじゃなかったら本当の戦争になっちゃうしな
564 :
555 :02/12/28 10:13 ID:???
>559 コソボの戦訓を挙げてみようか。 欧州軍(正式な呼び名は略す、つか忘れた)の航空優勢に対して、当時のユーゴ政府軍は ・分散配備による被探知確率の低減 をまず図り、さらに ・探知されてから空爆が来るまでのリアクションタイムを計測 して、 ・一回の部隊移動は上記リアクションタイムより短くする (ちょっとずつ動いては隠れる) ことで空爆の被害を抑えつつ、反政府勢力の拠点をじわじわ確実に 潰していった。 しかしコソボ開放軍(正式な呼び名じゃあないが、今の政権だ)が組織的に 山狩りを開始したことにより、上述したような小規模部隊単位での 行動は成立しなくなった。 ・やむをえず集結 ・発見されて空爆であぼーん という結末を辿った。
565 :
555 :02/12/28 10:14 ID:???
ここから戦訓を得るなら、今後の非対称戦争に対応した空軍力とは ・対地リアクションタイムのさらなる削減 がまず求められることになろう。 また、非対称軍側が欲しがる装備は、 ・小規模な部隊が連れて歩ける、簡素で効果的な対空火力 となるだろう。 だから、今後の空軍はこれまでにも増して ・24時間体制での切れ目無いCAP能力 ・CAP機相互のリアルタイムデータリンク が求められることになろう。 …すまそ、結局これまで求め続けてきたことを発展させるだけみたいだな。
>>565 CAP=航続距離短めでも十分
・・・の軽戦太郎には大きな問題定義となるはず
567 :
555 :02/12/28 10:39 ID:???
>566 同意、しかし、同時にこういう考え方も出来る。 近い将来において、「戦場の透明化」が理想的な形で出来るようになったとします。 1000km(仮の数値)離れた装甲車を確実に把握できるような、完璧なデータリンク体制 (いや、某研究者謹製の静止偵察衛星でもなんでも良いけど、仮定なんだから) がある状況、大戦略の全体MAPみたいな状況ですな。 この場合、攻撃用航空機がCAPする必要がそもそもなくなってしまう。 探知した相手を見失うことが無い(大戦略と同じ)のだから、 CAP機を急行させて爆撃する必要も無い。 この状況なら、航空機はすべて「再利用型SAM、SSM」みたいなもので かまわない。 「その仮定だとそもそも航空機要らないじゃん、SAMとSSMでイイ」というツッコミ禁止。
568 :
555 :02/12/28 10:43 ID:???
569 :
名無し三等兵 :02/12/28 10:49 ID:2eaQz6BO
>>568 いまだにドッグファイトしか知らない前世紀の遺物のような
航空J隊に理解しろと逝っても無理な内容だよ。
>>569 >いまだにドッグファイトしか知らない前世紀の遺物
これって本当なの?
>>568 >ちなみにこれを個人で日本語訳してたサイトが以前あったんだが、閉鎖されてた;_;
ありましたねぇ。ほかの内容もすごく勉強になるサイトでした。閉鎖されてしまったのが
残念でなりません(涙
>第5章以外は
第5章が一番おもしろそうなんですけどねぇ"Volume 5: Information Warfare"
>>569 をいをい。理解していないのは空自ではなくこのスレの住人の多くだと思われ。
空自はどんどん対策をうっていっているよぉ。公開されているF-15の近代化改修の内容を
知っていれば、君のような発言はできないと思われ。
>570 「敵の後ろに長々とぶら下がるんじゃあない」 「speed is life」 「格闘戦はリスク高い、出来るだけ避けるべき」 「教導隊の真の強さは、電子戦技能の高さにある」 なんて発言が、今は閉鎖されましたが空自出身のテストパイロットさんの サイトにありましたね。 極めつけは 「常に遠距離探知が効くアテがあるなら、要撃機の理想とはMiG31だね」 (とある空3佐、上記テスパイさんとは別の人) って発言でしょうか。 ドッグファイト志向とは正反対だと思います>空自
>>575 空自の目指している方向性が改修計画から読みとれるというのが話の趣旨なのだが?
少なくとも格闘戦重視なんて考えてないのはあの改修計画からも明らかだろ?
>554 最近の戦闘機に求められるモノは「発展性」でしょう。 20年以上使われる兵器ですから、近代化改装が容易にできるような モジュール構造の採用とか・・・。 この点では軽戦闘機は不利なんですけれど・・・。 まあ、丙案は平時のスクランブル任務を無難にこなし、デフコンが多 少上がっても、空中給油で長時間CAPに対応する機体です。 日米同盟が正常に機能して、日本に喧嘩売るような馬鹿はいないと言 う前提がありますが。
>577 日米同盟を重要視するなら、国産戦闘機の要求性能に以下の文を加える必要がありますね。 ・米国政府の理解が得られ、米国メーカーに一定の利益が配分できること。 なんか純国産でなくなりそうでつ。
579 :
名無し三等兵 :02/12/28 16:03 ID:me0aTRt6
>>577 F16が、ロングセラーなのは採用している国も作られた数も多いから
パーツも当然のようにF16にあったものを作られるようになる。
また。F16も改修がやりやすいように拡張性や柔軟性を盛り込んで作られている。
しかし自衛隊の国産装備は、拡張性ってのが乏しいことで有名だ。
国産戦闘機を作ったら日本国内だけで使うものでもあり。周辺機器の近代化も全て日本が独自に行う必要が出てくる。
>>578 OH-1のように黙々と純国産という手段もあるぞい。
>578 エンジンをF404に変更した機体をノースロップあたりにライセンス 生産してもらって、F-5シリーズ後継の輸出用軽戦闘機にしてもらう。
もし、万が一、国産軽戦闘機が実現したら・・・。 ホンダブランドで、米国の州空軍に売り込みをかけてみる。 「It's New Honda! Honda F-3AはJSFの50%のコストで75%のミッション を実行できます。今なら年利1%のお得なスペシャルローンも御準備し てお待ちおります。是非とも御一考を!!」 とかいうTVCMをじゃんじゃん流しながら(笑)
>>579 >F16も改修がやりやすいように拡張性や柔軟性を盛り込んで作られている。
ほんまかいな?
(F-16の座席の背凭れが傾いているのはなんのため?
答え:パイロットを収めるスペースが足らないから)
そんなことは無い。 兵器の設計の常識から言えば、普通の背もたれにしてパイロットを中央アジア出身者限定にする。 あのシートの形状には意味がある。特に角度とか。
585 :
583 :02/12/28 19:25 ID:???
>>584 先のジョークが存在するのは本当だよ。角度?(F-2以外の他の機種での採用例は?)
(アビオニクスの装備スペースが少ないことを揶揄したもの)
#F-2の背凭れの角度は、F-16より少ない。なぜ?
>>584 それを言うなら、パイロットを世界に冠たる女子高生限定にしたほうが良いのでは?
マニュアルの丸暗記は得意だろうし、耐G適性も男より良いし。(藁
そんなジュブナイル小説があったな(私のファルコンとかロケットガール)
>586 ケータイで操縦できるなら最強かもな。(w
*、# ラダー 4、6 ロール 2、8 エレベーター 1、7 スロットル とかな(w
これからは戦場の透明化になるため近距離戦が多くなると思われ。 短距離ミサイル使って攻撃するようになると思われ。 甲案乙案共に長距離ミサイル2発短距離ミサイル6発にするべきだ。
上まあ例えそうなったとしても航空機用のレーザー兵器が実用化されれば また元に戻ってしまうのではないだろうか
591 :
名無し三等兵 :02/12/29 00:15 ID:1P6J/nJ5
>先のジョークが存在するのは本当だよ。角度?(F-2以外の他の機種での採用例は?) 角度ってのは2ch伝統のネタです。実は折れも元ネタ知らんけど。
>591 シャア専板が元ネタだったと思われ。
>>592 シャア板のは「角度とか。」でしょ?
軍事板ではそれとは別に独自の「真実の角度」という文化が存在する(苦笑
もはや訳わからん。(w
・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・燃費のよいターボプロップ(新開発のA/B付き)を2発搭載し ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・補助動力のためにソーラー発電を行い ・制式名称も愛称も日本語 良スレ
596 :
名無し三等兵 :02/12/29 19:02 ID:90t+MU2n
>>591 そういや、台湾の経国がF-16と同じ角度を採用している。
事実上双発F-16だから当たり前。
598 :
名無し三等兵 :02/12/29 19:58 ID:+c1q5qdG
>>596 そう言えば、台湾は純国産戦闘機の開発に成功していたっけ?
多分に世代遅れの機体だと思うが、小国が大したものだ。
599 :
名無し三等兵 :02/12/29 20:08 ID:/mcdWsZ7
シートの角度って高Gでブラックアウトしにくいようにするためじゃなかったっけ?
>573 >空自出身のテストパイロットさん 正直言いまして、あなたこそがご本人だと疑っていたのですが(^^; >599 俗説らしいです。 真相は「F-16の薄い機首にシートが納まらなかったから」だとか。
>>601 そういえば、F-2はF-16より若干、機首が太くなってますね。それで若干ながらも
シートが起きているわけですか。納得できますね。
なぜ誰も598に突っ込まない?
>589 その辺は好きに「設定」して語ればよいのではないでしょうか。 長距離SAM&防空ミサイリアー萌えな人は 「遥か彼方を確実に探知・追尾できる世界」を、 近距離戦闘萌えな人は50kmくらいの探知距離を上限に、 無人機orニュータイプ萌えな人は数km程度の探知距離を上限に それぞれ設定して、それぞれの未来世界での航空戦力のあり方を 語れば皆幸せになれるでしょう。 >600 なんて(米国南部料理氏に対して)失礼なことを^^;
604 :
名無し三等兵 :02/12/30 18:23 ID:86CPQgY2
世界最高水準の半導体YAGレーザーの小型・軽量化に禿め!!
605 :
名無し三等兵 :02/12/30 18:45 ID:UADaqdSA
606 :
( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :02/12/30 18:47 ID:VH3pd9Do
純国産戦闘機は神的な運動性能、小回りが在る物にしよう!
608 :
名無し三等兵 :02/12/30 20:01 ID:QffYXb7q
憲法第九条の精神にのっとり兵装なし。 驚異的な機動力でミサイルから逃げまどいつつ 強力な通信傍受システムで敵の説得にあたります。 パイロットが口下手でも大丈夫。相手の精神状態に応じて 最適な話術を駆使するAI搭載。
>>605 燃費と滞空時間を考慮するとこうなりました
ちなみにA/Bはジェットエンジンを利用した威嚇用です
私がぜひ欲しいといったので
優しいどなたかがつけてくれました
期待過剰な肩が多いようですが・・・。 まともな戦闘機が欲しければ、輸入するしかないでしょう。 F-2のように多少まともじゃなくても、技術開発のための国産 戦闘機です。 くれぐれも過剰な期待は止めておきましょう。
611 :
600 :02/12/31 00:28 ID:???
>601 あ、実は根拠となる資料は持ってないので「ソースは2ちゃん」レベルの説です。 そこら辺(どこら辺だw)よろしくお願いします。>600でも明記するべきでした。 >603 いや、これは失礼しました。 あなたの知識、それを文章化する能力には感心させられっぱなしでして、某氏と印象が重なったものですから・・・ いいえ、謙遜は要りません、それは嫌味にしかなりませんよ(^^; >610 そ、そんな・・・いくらなんでもあんまりです。 お願いですからもう少しユメとチボーをください。
610はスレの主旨を分かってない
>>610 まあ、非現実的と言われればそうでしょうが、
そこを曲げて妄想するスレなので、どうかご容赦頂きたい。
小型太郎はどこ行った?
>613 非現実的とは言っておりません。 自分は多少性能が落ちようが国産すべきと思っております。 (だから、開発が容易であろう小型迎撃機なんですが。) ただ、いきなりぽんと欧米機に肩を並べるような戦闘機が出来る かのような表現が続くのは、無垢なお子さまと大きいお友達の「教 育」に悪いです。
いいじゃん妄想スレなんだし
>>615 確かに一線級の双発大型機よりは、比較的に開発が容易だろうけど、
使い勝手を考えると、時間を掛けてでも多目的に使える大型機を開発したほうが合理的じゃないかなぁ。
>いきなりぽんと欧米機に肩を並べるような戦闘機が出来るかのような表現が続く
これも、個々の技術がSFレベルじゃない限り、許容して欲しいです。
618 :
名無し三等兵 :02/12/31 17:11 ID:3YyJA94m
先進実証機は無人機みたいだから、無人でどこまでやれるか研究するのもよし アメリカもJFS次は無人機でし、早期警戒管制機の許可がないと撃墜不可 無人機の研究でアメリカを上回ることを目指すのもよいのでは
「単発の小型機は改造も設計も容易」かぁ… まんまFSX計画開始時の空自の広報のセリフやね その結果がF-2の現状に繋がるわけだが まぁ、F-15改造とかしてたらもっとヒドイことなってたかもね
>619 F-15は主翼の取り付け部分の変更が大事になってしまうので… ただ、F-15をベースにするのであれば、FSXの要求仕様を満たすには カーボン複合材はあまり使わずに済んだでしょうね。 それが良いことか悪いことか、まだ結論は出せません。 まだ誰もカーボン複合材の限界を知らないのですから。
621 :
名無し三等兵 :03/01/01 05:24 ID:lkI9mT5C
>>607 零戦の再来ですか?
しかし格闘戦など太平洋戦争の時でも中旬よりは、少なくなった。
現在の空戦にありますか?
622 :
エリア88 :03/01/01 19:58 ID:tYdV6OCs
ステルス対ステルスなら多分ドッグファイトになると思うよ
623 :
名無し三等兵 :03/01/01 20:10 ID:d3rqcEUS
格闘性能は推力重量費と翼面加重で決まる。 あとは可変ノズルとCCVでどのぐらいけるかね?
624 :
名無し三等兵 :03/01/01 21:31 ID:T/6+ccy3
純国産戦闘機 アフターバーナー無しならできると思うよ 後は金と政府の根性
>>622 禿げ同。
戦場の透明化が進む現代では
神的な運動性能、小回りが在る物は方向性として正しい。
武装は短距離ミサイルを多めにするべき。
626 :
名無し三等兵 :03/01/01 21:44 ID:njL0eSro
ロシアと共同開発はダメですか?
>>626 日本にロシア語を読み書き出来る技術者はいますか?
あと、ネジ一本に至まで規格(JISとかISOとか)が違うのですが。
628 :
名無し三等兵 :03/01/01 22:14 ID:njL0eSro
一応、どこの技術者でも英語は出来るから大丈夫じゃないか? ネジなんてどうにでもなるでしょ 米だってJISじゃないんだし
>628 でもね、露西亜の規格のネジなんか作ってるところないんじゃないかな? それに、何もネジだけじゃないのです。 実は、人体の電波に関する被曝の許容量に関する規制は、 旧東側は10000倍も西側よりも厳しかったりします。 ほかにも、電子機器の品質の基準だって違うだろうし、 材質の基準だって違う。多分設計思想だってだいぶ違う。 経年劣化に関する基準だって……etc
今まで自動車一台、船一隻も共同で作った事が無いのに、いきなり戦闘機の ようなハイテクの固まりを、ブッツケ本番で作ってうまくいくと考える方が どうかしている。
631 :
名無し三等兵 :03/01/01 22:30 ID:njL0eSro
ブッツケ本番で作ろうと考えるのがどうかしてる
632 :
名無し三等兵 :03/01/01 22:35 ID:njL0eSro
共同開発って言っても、お互いに得手不得手あるんだし それを補完し合えばいいんじゃないかと 0から作るんじゃなくて、現行機改良から始めたっていいじゃん 米は大事な事はまったく教えてくれないからね 露は資金難だから乗り気になってくれるかも まぁ政治的背景は抜きにした話として
もしF-15の後継機を国産で作るとしたら実際どのくらいの費用/年がかかるもんなんですかね。
F-15だから15年
635 :
名無し三等兵 :03/01/02 08:19 ID:0dP63AHH
>>632 共同開発の場合の問題点は技術的なものや互いの信頼の問題だけでなく。
互いの戦略的な要求の問題もあります。
大陸国家のロシアと島国の日本では、機体に求めるスペックは当然違う。
米国など空・海・海兵のまったく違う軍種の間で共通の後継機を開発したが。
果たしてロシアと日本の間でそれが出来るだろうか?
私としては、地政学的な関係が近い。台湾やオーストラリアやイギリスの方が
共同開発の相手国としてふさわしいと思うが、今度はイギリス以外は、技術の
方がついていかないかな?
台湾に至っては、政治的に大きな問題になるのは、疑う余地はなし!
ユーロファイターみたいなダサい航空機を必死に作ってるところと組みたくありません。
>625 あの、ひょっとして「戦場の透明化」を「みーんな透明になって遠距離探知できない」 ことだと思っておいでですか? 「戦場の霧」を吹き払うということですので、念のため。
638 :
名無し三等兵 :03/01/02 13:13 ID:Eov/wdg7
FSX国産案はユーロファイターみたいな機体だったような。 これから、作るんだったら時代遅れだけどさ 実証機の研究成果をDD搭載用の無人機の実用化と有人機(出来ればだが) 実用化に生かしてほしいね。
無人特攻機でも作るか…
無人特攻機って…ミサイルじゃ駄目ですか?
甲案 ・汎用性に富み ・CAPのために航続距離が長く ・空中給油が可能で ・双発ジェット ・機銃と長距離ミサイルを主要武装とし ・レーダーを搭載し ・ステルス性を考慮する ・制式名称も愛称も日本語 ・短距離ミサイル6発長距離ミサイル2発爆装6000キロ
乙案 ・小型軽量でバランスと空力を極めて旋回性上昇力などの運動性が優れる ・高度な電子機器搭載(ただし拡張性も考慮する) ・ステルス性を考慮する ・双発ジェット(8d×2) ・対空戦のみを考慮する ・航続距離は短くても良い(2800キロぐらい) ・愛称は日本語(ひらがな) ・短距離ミサイル6発長距離ミサイル2発 短距離ミサイルを多くしてみた
>>641 >短距離ミサイル6発長距離ミサイル2発爆装6000キロ
なんか偏ってる…
てか短距離ミサイル6発、長距離ミサイル2発って戦術的におかしいよな ステルス対ステルスで近距離戦が・・・とか言うつもりだろうけど それは本当に正しい戦術なのか?
>>644 ゲームではそうなるニダ!!<丶`∀´>
646 :
名無し三等兵 :03/01/02 21:15 ID:A2OqYsRN
>>644 近距離戦こそステルスの正しい使い方だろ。
>644 AAMに搭載されるレーダーではステルス機を発見できないから、 IRイメージ誘導がメインの短距離AAMでの空中戦になると思われ。 正しい空戦のありかたとしては、長距離戦が正しい在り方だと は思うが。
>>646 敵に気づかれる前にミサイルぶっ放して、とっとと帰るのが
正しい気がする。
いや、お互いステルスだからどうやって近距離まで行くの? どこ目掛けて進むのかなって
IRSTがあるニダ。<丶`∀´>
>>650 だから最初にどのへんにいるかわからないだろ?
IRSTだってレーダーほど長期折じゃないだろ
まあ、F-4改後継機前提で軽戦闘機を語っていたわけだが。 国産機としては、F-15J後継機の方が可能性が高いわけで。 以後は何時になるか解らぬがF-15J後継機を語るとする。 当然として、10t級国産エンジン双発。 J/APG-1改良型レーダー。 長射程AAM4発。 短射程AAM4発。 航続距離は3000km。 長時間のCAPは空中給油で対応。 機体規模は16tぐらいに収まるか・・・。 F110双発のF-18って感じで(爆)
IRSTって索敵範囲どれくらい?
>>652 普通だw
普通すぎる
でも実際そんなだろ
>>653 約50km。捜索角度は上下が15度、左右が120度らしい。
追尾できる範囲はもっと狭くなるが。
656 :
655 :03/01/02 21:36 ID:???
あ、上のはSu-27の話だから、割り引いて考えた方がいいかもね。(w
>>655 サンクス
50Kmか・・・・
AWACSなどの長距離索敵には使えませんね
でも相手もレーダー使えないから(使うとばれる)・・・
そもそもレーダーなしでステルス機は本当に敵と会敵できるんですか?
658 :
657 :03/01/02 21:45 ID:???
>657 将来的にはすべてのレーダがデータリンクで地球シミュレータ級の こんぷーたにつながれて、情報解析されるでしょうから。現在の形状 ステルスの寿命はそう長くないと思われます。 スーパークラスタの処理能力がまたまた対米六割に制限されたりし て(笑) でも、いまのスパコン競争ってどこかでみたことのある風 景だよなあ・・・。
660 :
名無し三等兵 :03/01/02 22:33 ID:9ZKzfpWP
>>659 それはレーダーにステルス機がはっきりと映れば話だろ
661 :
名無し三等兵 :03/01/03 10:26 ID:S5a9GhCZ
F2には、航空機のイージスシステムとも言うべき、新システムが搭載されてい ます。一度に二十の敵に対して対応できる。絶対防御システムであり。 これを搭載したF2は、まさに世界最強の戦闘機と言えるでしょう。 ・・・・てな妄想です。本気にしないで
662 :
名無し三等兵 :03/01/03 10:39 ID:xRGmT4PP
>>659 対米6割になっても有事の際は家庭のパソコンすべてをP2Pでつないで
グリッドコンピューティングすればよし
その前に光ファイバーの分散配置が必要か
「F2」とか書く奴は なんで「-」いれないんだろ? もしかして米海軍の(3軍統一命名法以前の)戦闘機の話してるとか?
664 :
名無し三等兵 :03/01/03 10:41 ID:VsvIDzqU
>>657 2機組んでのパッシブ探知なんかをやるみたい。
いずれにせよ、センサーとシューターの分離がRMAの基本だ罠
665 :
名無し三等兵 :03/01/03 10:47 ID:S5a9GhCZ
>>663 めんどくさいから。単にそれだけ
他の奴らもそんなもんでないかね?
F2でも充分に意味は通用するし、それで良いのでないかね?
>>664 CAPならそれでいいかもしれんが
例えばアラート任務などで防空圏内進入前に探知するにはどうするんだろ?
ステルス機で進入するほうが有利なのはわかるけど
防御側はどうやって対処するんだろうね
まさか近距離まで気がつかないとか?
やっぱりF3だよね トーネードはF3が最高
668 :
名無し三等兵 :03/01/03 12:32 ID:0e/XFp7c
>>666 近距離までは、正確な敵の位地はわからんだろう
>>667 ってことはF-2がヘタレなのはTornado F.2に肖ったのだろうか(苦笑
まぁ、機首にコンクリの固まりではなくレーダ積んであるだけ、まし?
670 :
名無し三等兵 :03/01/03 14:01 ID:FB1dBlmx
>>667 F2は、第四世代戦闘機に位置づけて良いでしょう。
それでF3を作るとしたら第五世代戦闘機に位置づけたものにしたい。
日本の技術でそれが出来るでしょうか?
>>670 F/A-18E/Fを第4世代と呼んで良いのであればF-2も第4世代かねぇ…
3.5世代と呼ぶのが順当だと思われ。
>670 問題は日本が第四世代機をつくる事に意義があるか、だと思われ。
673 :
エリア88 :03/01/03 20:11 ID:vP4KsCJL
>672 防衛上十分にあるよ まあ三菱と防衛庁に期待しよう もしかしたらスゴイやつを作ってくれるかも
>>670 おいおいあれはトーネードのバージョンでF1→F2→F3のことで
「F-2」を「F2」と記するのを「わかるからいいだろ?」って言ったのを皮肉ったんだよ
>>673 またおまえか(藁
いい加減その名前やめれ
レスが名前負けしてるぞ
エリア88って、そんな値打ちのある名前なの? 漏れも工房の時によく立ち読みはしたが...
>>676 というより他人の考えた名称をHNにして
なおかつ内容のないレスしてるからさ
いっそのことロボットにでも変形させとけ。 大抵の敵はそれ見ただけで戦意喪失するぞ。
よし!!それじゃF-3じゃなくてVF-3か!? …無理。でも出来たら激しく萌え。 国民の一部は開発費がすごい事になっても文句いわないだろう。
>>679 日本上空で板野サーカス...(;´Д`)ハァハァ
682 :
名無し三等兵 :03/01/04 19:58 ID:b16uQf3c
>>666 低軌道周回衛星群で、基地離陸から探知・追尾しておけば大丈夫だろう・・・
まだ、相当先の話だろうが。
>682 F-15Jの後継機も総統先らしいので、大丈夫かもしんない。
あげ
>国民の一部は ・・・・一部すぎだわい!(w
687 :
名無し三等兵 :03/01/10 20:25 ID:8aDldsLC
自衛隊は、次世代戦闘機を国産にするかライセンス国産にするか それとも輸入にするか、検討を重ねてる段階だね。 とりあえず三菱には、どんな次期戦闘機が可能か色写真を提出してみろ。 って課題を出している段階のようだ。
>687 色写真って何? 語感からしてポルノ?
>688 青写真の言い間違いじゃない? ……まあ、英語だときっと青写真もブルーフィルムになるわけで、 そうするとポルノと見分けがつかなくなるわけのだが……
>>689 大渦タン、専攻は文系だったのですか。知りませんですた。ちとビークリ。
692 :
名無し三等兵 :03/01/11 14:23 ID:6UrCTp4b
>>687 ちょっとニュアンスが違う。「将来、どんな戦闘機が必要になるかリポートしちくれ」だと思う。
#調査分析が民間任せの空幕は確かにイタイね。
>>692
>>690 689
いまどき、「青焼き」を見たことのある厨房はいるかな?
695 :
山崎渉 :03/01/12 21:03 ID:???
(^^)
;y=┳ー(^^)・∵.・・・・・・・・・
あげ
いいネタ無い?
699 :
名無し三等兵 :03/01/20 14:23 ID:klgosIOr
衝突衝角なんてどうでしょう(藁
700 :
山崎渉 :03/01/22 11:19 ID:???
(^^;
.
702 :
:03/01/30 12:45 ID:???
このあいだ日本海上空で、Mig31フォックスハウンドを流してたんだ。 D-300F6ターボファン、ザスロン フェイズド・アレイ・レーダー、ほんの27億円くらいかな。 そしたらさ、何と言ったかな、中古で100オク円くらいの奴、F2とかF16Jとかいう ポンニチの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってるヒコウキ、そいつらが タルそうに右車線を走ってるんだよ。 あ〜ま〜り〜の遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。 よく見ると大きなウィング付けて、ミサイルもこれまた大きい径のを装着してる訳さ。 排気音も下品な高音で、オマケにでっかい増槽付けて、俺は世界最強だ〜とでもアピール してたのかな、いやあの不格好な国産がタルそうに右車線走ってるわけ。 マジ笑えたね。 後席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、 ハシャいでたよ。ハハハハ。 国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、 複合素材ウィングなんていきなり数億円、あの下品なミサイルも数億円。 高っ。日本経済のデフレの元凶が、ここからきてるんだね。 色々いじった費用全部あわると、Mig一個連隊分か。 ま、貧乏人には住みにくい世の中じゃないか。ハハハハ。 物珍しさで暫く観察してたけど、後席の女の子が「もう飽きたよ〜」 とか言うからさ、俺のMig31フォックスハウンドで、 左車線から軽〜くちぎってやったよ。 数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。 J隊のボロ国産は、Migの引き立て役だと本気で思ったね。 ハハハハ。 J隊の諸君、危ないから、ボロ国産機で右車線走らないでくれたまえ。 ガハハハハハハハハハハハハハハハハ。
いつまでも旧式機に乗ってると彼女に愛想つかされるぞ。後席の視界悪いし。 開発中のSu-27IBは、未だに試作機が6機製造された状態と聞いた。 貧乏人は悲しいね。
まったく、Su-27系って政治経済優勢戦闘機だな 敵は採用時のライバル機案 彼の戦闘機の戦場は天空にあらず
PF-3 超音速向けの胴体形状だが、主翼が無く胴体中央に柱が立ってる その上に回転レドームがあって、揚力も発生。 ついでに低速時はヘリになる
20XX年、日本はF-3開発を決定するも米からの圧力により純国産機開発は頓挫する その後、F-2をベースに開発する案が提出されるも、再度米から圧力がかけられる 結局、GDが過去、F-16をベースに提案した「あの」企画が陽の目を見る事に・・・ 「F-2XL」美しいクランクドアローの翼が今、日本の空に蘇る F-16XLとの外見上の違いは双発機である事を示す2つのエアインテークとノズル そして、F104以来久しぶりにお目にかかる優雅なT字型尾翼・・・ 愛称はウルトラホーk PAM!!PAM!!PAM!!
ワンダバダバダバ ワンダb PAM!!PAM!!PAM!!
709 :
名無し三等兵 :03/02/09 01:33 ID:x9++rrle
保守ageだ〜
710 :
名無し三等兵 :03/02/18 22:18 ID:GMWoJqJK
戦闘機に酸化剤の乗せたらどうだ? 半ロケットジェットエンジンって感じで うまくいけばびっくりするほど効率がいいぞ!
アフターバーナー・・・
>>710-711 1945-59年の間に、特にヨーロッパ各国でその構想がテストされているよ
>>710-712 「レックス」エンジンだっけ、ロッキードが頑張ったが実用化出来なくかった奴。
その後 水素エンジン研究の後、SR-71のリーキーターボジェットに辿り着く。
714 :
名無し三等兵 :03/02/19 17:02 ID:IDu7nLvF
スクラムジェットなんてどう?
715 :
兵務課 :03/02/19 17:25 ID:???
スクラムジェット。おれも賛成。 スクラムジェット。ステルス。LEOへの到達能力。を最低の条件にして欲しい。
>714 MiG31みたいにバイパス比高め(戦闘機用としては) のターボファンにアフターバーナを付けるのはどうでしょうか。 マッハ3ダッシュと亜音速での長時間巡航の両立ということで…。 ラムジェット(燃焼室での流れ速度は音速以下の、普通のラムジェット)に ついては以前考察してみたのですが、 F/A−111と同等のペイロードと航続力、マッハ3前後での巡航を こなす機体を総重量25トンくらいでまとめることが出来ますね。 問題は離陸と初期加速、着陸をどうこなすかなんですが^^; あと…炭化水素燃料の制約を乗り越え、ホウ素−水素化合物燃料 あるいは(ロシアのSA−6みたく)マグネシウム燃料を用いると CTOL(炭化水素燃料使用)戦闘機と互角の性能のSTOVL戦闘機が 成立するようです。 グリーン○ースのテロリストに狙われそうですが^^;
719 :
名無し三等兵 :03/03/04 15:40 ID:DfOnkgpz
軽い機体で空力が洗練された双発の戦闘機がイイ!
720 :
簡単WEBアルバイト募集 :03/03/04 15:40 ID:9pabR3ne
721 :
c :03/03/04 15:42 ID:b0Y778to
>>718 すいません話がハイレベル過ぎてついていけません
723 :
名無し三等兵 :03/03/04 15:48 ID:b0NIuZHx
アメリカの圧倒的な航空機技術・軍事技術の差と F2の惨憺たる結果を見れば、ライセンス製産の方が、戦力的に 優位と思いますけど。 それでも純国産の方が良いなら、最低限、二,三兆円の開発費と 十年の開発機関をつけて欲しい。 そうでなければ、世界の一線で通用する機体を作るのは無理でしょう
ろくに経験もないのに初めから一級品が作れる訳ない アメリカだってロシアだって星の数ほどのスクラップと軍事以外に回せば 国民が数倍幸せになっただろう予算と失われた人命が、、、
725 :
名無し三等兵 :03/03/04 15:55 ID:DfOnkgpz
>>723 んなもん金が無くても気合で何とかする!
やる気のある人間集めて低予算で頑張ればいい。
H2Aを見ろ!低予算で頑張ってるじゃないか!
726 :
名無し三等兵 :03/03/04 16:03 ID:hmCHHpPb
T-4
727 :
名無し三等兵 :03/03/04 16:15 ID:FCRvo4Jk
>>724 F2で分かったことは、開発費をケチったことの、愚かさですよ。
普通なら試験飛行の段階で、分かっていないとおかしい。
トラブルが多発したのですから。初期の目標とする性能が出せるかも疑問だ。
>>725 気迫で何とかなるなら、日本はとっくに世界一の航空産業を有しているわ。
少ない予算やアメリカの圧力など、何十もの障害の中で、技術者達は死にモノ
狂いでやってるのでだからな
728 :
名無し三等兵 :03/03/04 16:40 ID:drEV/zI8
飛燕は純国産なのだろうか?
>>728 それを言ったら大なり小なり陸海軍航空機は海外の
製品を使用しているよ。まあ何処の国でもそうだけど。
730 :
名無し三等兵 :03/03/04 16:43 ID:UDo6jKjd
@
>>722 B-70で検索してみればたぶん理解できるよ