最強最古の兵器である石について語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
投げて良し!殴りつけて良し!人類が扱った最古の兵器であり、
近代(のケンカとかの)戦(闘)においても今だ有効な兵器である(ちゆポータル調べ)、
石について大いに語るスレです。

また、投弾兵器の進化について語って下さっても結構です.
その進化の系譜図を簡単にまとめると、まあ以下の様な感じですかね。

投石―――(中略)―――マスドライバー
2名無し三等兵:02/12/03 13:26 ID:???
旧石器人>>1
3名無し三等兵:02/12/03 13:29 ID:???
>>1-2
不覚にも少しワラタ
4名無し三等兵:02/12/03 13:42 ID:???
ソースちゆかよ!Σ(゚Д゚)
5名無し三等兵:02/12/03 17:25 ID:???
ちゆがウイルスで云々ってのは何よ?
6名無し三等兵:02/12/03 17:37 ID:???
・・・って言われてもなあ。
とりあえずカタパルト(投石器)についてでも語るか?
7スコフ〜:02/12/03 22:49 ID:yJMVCxaM
石鏃って結構侮れんよ。
昔実習の時、サヌカイト適当にぶっかいて作った鏃を篠竹の矢につけて、
水糸撚って割り竹に張ったもので試射したら、
車(ノア。しかも助教授の)に穴あいた・・・まぁ20mほどの近距離だったけど
8名無し三等兵:02/12/03 22:51 ID:9fopkYth
わかる・・・!
わかるぞ・・・・・・・・!
見たことある・・・!
この文体・・・!この雰囲気!
お前・・・・!
お前は・・・お前は!!


お前の名は・・・  向日葵!!!
 
9名無し三等兵:02/12/03 22:55 ID:???
石つぶては戦国時代にかなり使われていたらしいが
10名無し三等兵:02/12/03 22:55 ID:???
百年戦争のころは石製の砲弾もあったしね。
11名無し三等兵:02/12/03 22:58 ID:???
戦争には意思も医師も重要です。昔も今もです。
12名無し三等兵:02/12/03 22:58 ID:FvLzfGfX
セラミック兵器
13名無し三等兵:02/12/03 23:04 ID:???
さざれ石は、実は結構カンタンに巌となってしまう。
14名無し三等兵:02/12/03 23:11 ID:2UDavyJT
おまえら石ぶつけられたことある?
俺子供の頃、ワルガキに石を頭に当てられたことあるけど。
すごいよ。ひざから落ちるよ。マジで。
15名無し三等兵:02/12/03 23:11 ID:xZrrAfRN
カエサルのガリア戦記を読むと、テラ(石くれ)の投げ合いが
結構頻繁に出てきます。特に攻城戦では石は必須だったみたい。


>>9
ハイ、長久手の戦いでは、圧倒的に優勢な武田軍に対し、
徳川軍が正面攻撃を敢行しますが、これは足軽同士の
石つぶての投げ合いで徳川軍が挑発されたためと
言われています。
16名無し三等兵:02/12/03 23:15 ID:???
>>15
長久手の戦いに武田軍?
三方が原の戦いの間違いじゃないんですか?
17名無し三等兵:02/12/03 23:19 ID:???
そういえば、映画「二百三高地」でも日本兵と炉助が
石をぶん投げ合ってたような。かなーり痛そうだった。
18名無し三等兵:02/12/03 23:20 ID:???
>>9 パレスチナでは一線級の主力兵器ですが、なにか?
19スコフ〜:02/12/03 23:20 ID:???
名前消し忘れてた。まぁいいや。

石斧なんかも下手な青銅製のものより肉厚で強度出せるし、重いから
案外強いかもしれない。革の防具くらいなら絶対骨折させられそう。
20名無し三等兵:02/12/03 23:20 ID:xZrrAfRN
あと、現代でも石は使われてます。ちょっと前は北アイルランド、
現在ではパレスチナ(おさまりましたかね?)。

占領軍に対して、失業した若者やゲリラが石を投げるんですが、
コレの威力は侮れない。当たり所が悪いと致命傷です。
中東問題を扱うニュースでは、投石する群衆に治安部隊が発砲
というニュースが流れたものですが、顔面砕かれて死ぬかもしれない
凶器を向こうが使ってくる以上、治安部隊も相応に反撃するのは
不可避といえましょう。

>>16
三方ヶ原です。割腹してお詫び致すッ!! 
21名無し三等兵:02/12/03 23:28 ID:???
石より木の枝のほうが先だったらどうすんのさ
22名無し三等兵:02/12/03 23:28 ID:54ruogr6
>>20
む、ならば拙者が介錯仕ろう。安心して腹を召されい。
23名無し三等兵:02/12/03 23:28 ID:???
動物の大腿骨かも
24名無し三等兵:02/12/03 23:33 ID:???
日本でも数十年前の動乱の時代に投石が流行っていたそうで。
新宿動乱の頃に石を投げていた人の話によると、
新宿駅周辺で、線路の下に敷いてある石を持っていってしまうので、
国鉄はその対策に網を敷いて石を取れなくしたそうです。
すると投石部隊は、今度は淀橋浄水場(今の新宿副都心周辺)の
レンガ敷のレンガを抜き取ってはそれを投げていたそうです。
25名無し三等兵:02/12/03 23:33 ID:xZrrAfRN
>>22
ありがたや! ではいざ(ずばっ)

>>23
大腿骨を投げると宇宙船に進化しちゃうから駄目です。
26名無し三等兵:02/12/03 23:34 ID:XNuHjA3R
石であぼーんされる動画。
http://www.iran-e-azad.org/stoning/
警告はしたぞ、見たいやつだけ見れ。
27青木原精神病院:02/12/03 23:36 ID:QW43ytvr
>線路の石
フーリガン対策でも樹脂で固めてたね。
28スコフ〜:02/12/03 23:38 ID:???
>24
漏れが読んだ話ではあらかじめ敷石全部剥がしたらしいが
読売新聞の戦後50年みたいな大判写真本。
29名無し三等兵:02/12/03 23:38 ID:???
イスラム教の石撃ちって一応逃げられれば無罪なんでしょ
30ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/03 23:42 ID:???
“投石”についてお勧めの本がありますよ。
「法政大学出版局 ものと人間の文化史44  つぶて」  中沢厚著

文化人類学的に“石を投げる”ということを明かにしようとした本ですが、
内容の半分が武器としての投石についてです。
投石機の話、古今東西の石戦の話など。
なかでも、戦国時代に投石がどのように行われてたか、いかに石による傷が
多かったか、がわかる資料が興味深いです。
31名無し三等兵:02/12/03 23:43 ID:grGFLCM8
>29
執行後、生きていたら、だよ。
32名無し三等兵:02/12/03 23:43 ID:???
婚外交渉した女性を石撃ちはどうかと思うが、レイプ殺人犯なんかはいいんじゃないの
33青木原精神病院:02/12/03 23:45 ID:8SJFUeU7
威力を上げる為には、思い切り遠投するのと、野球のピッチングみたいに投げ付けるのと、
どっちがいいんでしょうかね?テレビだと相手に近づきたくないせいか、
いつも遠投ですが。パレスチナではスリングショット使ってる奴もいたなぁ。
34名無し三等兵:02/12/03 23:47 ID:???
>>33
握りしめ、えぐるように殴りつけるべし
35ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/03 23:53 ID:???
威力を上げるためには、布切れ一枚あればいい。
もしくは、布切れの両端に紐を付けたもの。

〜〜〜〜〜(     )〜〜〜〜〜〜
 ↑     ↑
 紐     布切れ

布に石をおき、紐の片方を小指に止め、もう片方の紐を握る。
ぶんぶん振り回して、放つ。
ダビデがゴリアテを倒したときの投石具がこの方式。
36スコフ〜:02/12/03 23:54 ID:???
簡単な投石器使うのが良いんでは?
マ○ターキートンなんて読んでるとたまに出てきますが。
慣れるまで時間かかりそうですが・・・
37スコフ〜:02/12/03 23:56 ID:???
>35
まさにそれのこと言いたかった・・・
38名無し三等兵:02/12/03 23:56 ID:???
>>9
戦国時代の合戦での死者を調べたところ、死因の中で一番多かったのは
「投石が命中したことによる打撲」だったんだって。
刀や槍よりも恐ろしい武器だったんだな。
39ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/03 23:57 ID:???
あ、これ(>>35)がスリングショットのことだったわ。
40名無し三等兵:02/12/04 00:00 ID:na32kv6J
>>33
状況にも夜と思うが。
間近の相手には遠投できないし。

まあ、銃ほどの連射速度、射撃精度はないから、
集団で遠投がよいんじゃないかな。
ガリア戦記でもそんな感じだったような。
あれ読んでると、グラディエーターの最初みたいな
華々しい戦場の印象が崩壊する。
41名無し三等兵:02/12/04 00:00 ID:???
現代なら火炎瓶の方がいいと思われ
42名無し三等兵:02/12/04 00:02 ID:???
>>41
コストパフォーマンスを考えれば、石のほうが上
43名無し三等兵:02/12/04 00:05 ID:???
>>41
日本だと持ってるだけで逮捕されるぞ
44スコフ〜:02/12/04 00:06 ID:???
>43
地方自治体によっては、武器になりえるもの(バットとか)を理由なく持ち歩いてればタイーホなんですが
石持ち歩いてても捕まりますかね?
45名無し三等兵:02/12/04 00:09 ID:???
モクモク村のけんちゃん
って紙芝居が昔あったんですよ

でケンちゃんの声はのび太と同じなんですけど、
ケンちゃんはのび太と似ていてパチンコ(Y字の投擲型のやつ)の名手で、
劇中のパチンコ大会では優勝してしまった程なんです。
46名無し三等兵:02/12/04 00:10 ID:???
>>44
投石で抗争する珍走...ハァハァ
47名無し三等兵:02/12/04 00:10 ID:jbX46nF6
>>41
実は火炎瓶よりも石のほうが殺傷力的には高いらしい(マジ)
48名無し三等兵:02/12/04 00:16 ID:???
こないだレンタルがはじまったクレヨンしんちゃんの「アッパレ戦国絵巻」で、布を投石器としてつかった飛礫の投げあいのシーンがあるね。
真上から落ちてくるんで、かなり効果があるっていう描写だった。
知ってる人は知ってるが、ちかごろの大河ドラマの戦国ものよりも考証がしっかりした合戦描写がされてるんで面白かったな。
49名無し三等兵:02/12/04 00:21 ID:???
http://sus304l.hp.infoseek.co.jp/shell_var/he_pow.htm
によると、人を殺傷するのに必要な運動エネルギーは
196J程度ということなので、
たとえば1kgの石ならば20m/s=72km/s
で当てればいいということなのかな。
20m/sに加速させるには20m上から自然落下させればいい
から、だいたい6階ぐらいまでの高さに投げ上げることが
できれば、人を投石で殺せるわけだ。
50ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 00:22 ID:???
ダビデとゴリアテの伝説、あれはドイツの考古学者コルフマンによると、
当時の戦争でいかに投石手達が重要だったか、物語っているそうだ。

王から与えられた鎧や盾を着用せず、投石索(スリングのこと)のみで、完全武装の巨人を討つ。

軽装の投石部隊の活躍が、重装歩兵にも勝る、ということか。
51青木原精神病院:02/12/04 00:22 ID:U867RIEt
もののけ姫にもそれでてきませんでしたか?
たしかサンが石ぶつけられて昏倒した記憶が・・・
52名無し三等兵:02/12/04 00:23 ID:U+I/M6Wy
石弓なんかはどうなんだろうか。
一本一本手作業だし戦闘で放ったらすぐになくなってしまいそうだけど・・・
53名無し三等兵:02/12/04 00:23 ID:???
>>47
火は消し止めればなんとかなるけど、石は運動エネルギーで
人体破壊するからなぁ……。

完全防備状態でも投石の現場には行きたくないよ……。
54名無し三等兵:02/12/04 00:26 ID:???
>>53
顔に当たったらモーターサイクル状態・・・
55名無し三等兵:02/12/04 00:29 ID:???
機動隊のヘルメットはフェイスガードが付いてるから大丈夫じゃない
56名無し三等兵:02/12/04 00:29 ID:???
投石するにあたり、石を選ぶ必要があるのだが、
尖石と丸石、どっちのほうが有利だろうか。

投げた感触では、体重の乗りやすい丸石だったが、
尖石は上手くすれば貫通が期待できる。
57名無し三等兵:02/12/04 00:30 ID:???
>>56
ヘルメットやフェイスガードにガンガン命中するのを考えただけで、
士気崩壊起こしそう。
5857:02/12/04 00:32 ID:???
>>57
訂正
 >>56  →  >>55
59名無し三等兵:02/12/04 00:36 ID:???
>>57
盾もあるし、それくらいで士気崩壊してたら今頃日本が共産化してる
60青木原精神病院:02/12/04 00:36 ID:UjV+dbSf
投石の威力を俺の馬鹿脳で計算してみる。
仮に石が野球のボールなみの重さで時速90キロで投げたとすると、約40Jほど。
計算あってる?
61大渦よりの来訪者 ◆KVBzr3neko :02/12/04 00:41 ID:???
>59
あれは一対多数ではなく多数対多数であったからこそ志気が維持できたのかと。
ファランクスの効果にはそういった、志気に関する部分もあった筈。
幾ら防備固めててダメージ無くても、相手の数が多かったら志気崩壊は必定。
62名無し三等兵:02/12/04 00:43 ID:???
ディルレヴァンガー博士を見習ってマシンガンで鎮圧しなくては
63名無し熊本人:02/12/04 00:43 ID:???
ミリオネアであったな「ダビデ像が片手にもっているものは何か」って問題。
石と林檎と…あとなんだったか忘れたが
解答者、「いくらなんでも石はないですね」って林檎にして不正解。

逆腕にスリングもってる事知ってりゃ間違いようがないんだがねぇ
普通はスリングというものの存在すら知らんからねぇ
64名無し三等兵:02/12/04 00:44 ID:???
>>62
ここはワルシャワじゃないぞ。
65名無し三等兵:02/12/04 00:45 ID:???
>>62
安保闘争の一番激しかった頃に自衛隊の治安出動と実弾の使用が検討されてたらしいよ。
ソースは2ch。
66名無し三等兵:02/12/04 00:47 ID:???
>>59
士気崩壊ってよりも、
混乱→発砲ってのがよくあるパターンかと

>>60
あってます
67 ◆ArCHERGci. :02/12/04 00:51 ID:???
>>60
1d4の威力です。
68名無し三等兵:02/12/04 00:53 ID:???
話は変わるけど催涙ガスにレモンが聞くってホントなの?
69名無し熊本人:02/12/04 00:55 ID:???
確か必要筋力1〜8で打撃力修正がクリティカル値12。
ダメージの期待値は…2〜3+技能+筋力ボーナス。
70青木原精神病院:02/12/04 00:57 ID:nLcrLNw9
1d4ってなんですか?
71名無し憲兵:02/12/04 01:01 ID:???
国家転覆を企む不穏分子が居るスレはここですか?
72 ◆ArCHERGci. :02/12/04 01:03 ID:???
>>69
それはSW
>>70
ネタですから、気にしないでください。スマソ
73名無し三等兵:02/12/04 01:11 ID:???
4面のサイコロ一個ぶんのダメージ


TRPGとかダイス振るゲームを知らないと解らないネタですな。

74ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 01:15 ID:???
>>56殿
どうやら、古代(日本含む)の戦場では、投石兵達は、自然石のほかに、加工した
弾を使ってたようだよ。鉛や粘土性で <> ←こんな形(ここまで鋭角的ではない)

75ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 01:18 ID:???
74続き
書き忘れたけど、もちろんこの弾は、スリングを使って飛ばします。
76名無し三等兵:02/12/04 01:19 ID:???
ロープの両端に石を結んで投げる武器、何て名前だっけ?
ボーラボーラとか・・・、違ったか?
77名無し三等兵:02/12/04 01:22 ID:???
>>76
合ってるんじゃないの。
78ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 01:25 ID:???
>76殿
ボラストーンですね。得物の足を狙って投げ、絡みつかせる狩猟用具(武器)です。
南米や南アフリカの原住民が使用してます。
79青木原精神病院:02/12/04 01:26 ID:UjV+dbSf
ボーラボーラであってますよ。
十五少年漂流記で読んで、かなり練習したけどちっとも巻き付かんかった。
飛び道具はむずかしい・・・

>1d4
なんとなく理解しますた。手間かけてどうもです。
80ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 01:33 ID:???
ボーラボーラ、ボラス、ボラストーン
全部同じものを指すようです。
石が2つのもののほか、3つ付いてるものもあるようで。
81スイフリー ◆lFkMnGyJfU :02/12/04 01:35 ID:???
>>80
主に狩猟用だが球体の表面に刃物を着けた対人戦闘用のものも存在するな。
8276:02/12/04 01:42 ID:???
>>77-81
をを、多謝。
83名無し三等兵:02/12/04 02:00 ID:???
単純に考えて、石を沢山持っているランディー・ジョンソンの方が、ボブ・サップ
より遥かに強いと思う。
160km/hの石が頭に当たれば、即死だね。
84名無し三等兵:02/12/04 02:17 ID:???
古代ギリシアのオリンピックの
砲丸投げは投石技術の振興&発展のためだったのかな。

槍投げはまんまだけど
円盤投げやハンマー投げも軍事技術だったのかな。
85名無し三等兵:02/12/04 02:38 ID:???
昔、スリング作ってみたけど、難しいねアレは。握り拳大の石を厨房の腕力で
50mくらい飛ばせたけど、狙いが定まらない。真上に投げちまったときは、
怖かった・・・
86名無し三等兵:02/12/04 02:43 ID:+yVOOkYA
なにげに良スレだ。
87名無し三等兵:02/12/04 02:54 ID:???
とすると、手榴弾は、直撃せずとも相手にダメージを与えられる、
石つぶての正当な後継者ということなのですかな。
88名無し三等兵:02/12/04 02:57 ID:???
>>87
爆発しなくても直撃すれば、と言いたいのね。
89名無し三等兵:02/12/04 02:57 ID:???
漏れもリアル厨房だった時、体育の時間ハチマキをスリング代わりにして
石を投げたら、70〜80mくらい飛んで音楽教師の車のフロントガラス
に直撃しそうになった事があった。あまりに簡単に遠くまで飛んだので怖かったよ。

あと投げ槍の飛距離延ばそうとしてアトラトル作った事もあったな。
9088:02/12/04 02:58 ID:???
ん?勘違いしたみたいね。 ・・・やっぱりムリがあるな、石つぶての後継者ってのは。
91名無し三等兵:02/12/04 03:04 ID:???
あ、いや、ワタクシねぼけてましたな。

石つぶては命中しなければダメージが与えられない兵器ですが、手榴弾はそうではない。
適当に投げても相手を殺せるのは、夢の石つぶてというか、理想的な石つぶてではないかな、と。
石なんてとっくに廃れたもんだと思ってましたけれども、
姿形を変えて、進化して、兵のそばに居続けたのだなぁ、と、感傷にふけってしまったのですよ。
92スイフリー ◆lFkMnGyJfU :02/12/04 03:15 ID:???
逆に非殺傷用の投擲武器として発展したものにサップがあるな。
他の言い方をするとブラックジャック。つまり砂袋。

通常は持って殴るのに使うもんだけど昔のヨーロッパの何処の国だったか…
官憲が投げられるように作ったものを頭めがけて投げて昏倒させたりしてたんだと。
当たり所が悪いと外傷なしでも死ぬことがあるのはまぁ、ご愛嬌というかなんというか…
93名無し三等兵:02/12/04 03:24 ID:zqoUIjgZ
専門の投石兵たちが用意した石は、だいたい何グラムぐらいだったんでしょうね。
個人によって差があっただろうけど、だいたい100グラムぐらいなんでしょうか?
投石に適したのは。

あと近代の手榴弾でも、スリングを使えばより遠距離に投射できるんでしょうか。
米軍のM67(390グラム)とか旧軍の九七式(300グラム)とか、いい感じかも。
グレネードランチャーがあるから要らないのかもしれないけど、
苦境に立った旧軍が試したりしなかったんでしょうか。
94名無し三等兵:02/12/04 03:32 ID:???
>>92
だいぶ前に非殺傷弾でも至近距離から発射して死者が出た記憶が
ゴム弾で死人が出るのは日常茶飯事だけど
95名無し三等兵:02/12/04 03:36 ID:???
>>93
ドイツ軍の柄付き手榴弾はある意味スリングみたいなもんですぞ。
96ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 03:43 ID:???
>93殿
日本を含む世界のいたるところから投石用の弾が出土してるらしくて、
前述の「つぶて」には各種データが載っていますので、
詳しいことは明日書きこみするとして簡単に。

石を削ったり、粘土を硬く焼いたりした弾で、
だいたい30〜40gぐらいだったようです。

時代が進むにつれ、石弾→土弾→鉛弾となっていきます。


9793:02/12/04 03:54 ID:zqoUIjgZ
>>94
確かにそうですね、柄付き手榴弾。
あれは普通の(?)球形手榴弾に比べて、どれぐらい飛距離が伸びるんでしょうか?
柄のぶんだけ余分に重くなったり、携行性が落ちたりしてそうですし、
投げるんじゃなくて至近距離から閉所に放り込む、という使い方では
球形のほうが使いやすいから、今では廃れてしまったんでしょうか……。

>>96
ありがとうございます。明日の書き込み、期待してお待ちします。
30〜40グラムですか。かなり軽そうですね。前装銃時代の小銃弾並みでしょうか?
やはり、速度と数で攻める手段だったのでしょうかね……。
9893:02/12/04 03:56 ID:???
97での上のレスは>>96に対してです。スンマセン
99名無し三等兵:02/12/04 03:59 ID:???
石礫>拳銃>>>>>>竹槍>>>刀剣
100名無し三等兵:02/12/04 04:32 ID:???
>>99
石礫>竹槍>刀剣

はなんとなく分かるが、

石礫>拳銃

ってどうよ? とマジレスしてみる。
101名無し三等兵:02/12/04 04:36 ID:???
>>89
アトラトルの発明によって狩猟の成功率が上昇した結果、マンモスが絶滅したという説がある。
古代においては銃の登場くらいインパクトのある発明だったんだろうな。
102名無し三等兵:02/12/04 04:42 ID:???
>>100
威力  :拳銃>>>石礫
コスト:石礫>>>拳銃
103名無し三等兵:02/12/04 07:33 ID:LF8eCacw
>>93
ヒモのスリング使えば手榴弾も遠くまで飛ぶだろうけど、
狙いがそれほど正確じゃないし、第一、スリングで投擲ミスったら
あまりにもマズすぎるので(苦笑)、実際にはスリングは使えないと思うなー。

>>102
威力  :拳銃>>>石礫
コスト:石礫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>拳銃
104:02/12/04 07:41 ID:/5EOG3Eg
おまいらは「2002年度2ch的流行語大将」をもうご存知ですか?
今年流行った2ちゃん語を幅広く募集しています。
まだまだ始まったばかりなのでどんどん投票しる!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038564152/l50

アンケートボックス初代(あぼーんされたがまた復帰)
http://cgi.members.interq.or.jp/snake/watanabe/y/anc/main/anc/ancmulti.cgi?mode=enquete&number=4
ついに投票総数約3000を越えました!

アンケートボックス@電2せーろん調査
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3de9d08b0004e.html

両アンケートボックス同時で進めていきたいと思います。
おまいら年末に向けておながいします。
105:02/12/04 10:30 ID:x2m70aEU
石は良い。
いかなる現用兵器も投石・投岩で破壊可能である点を忘れてならない.
(投げられればね)
また、コストパフォーマンス、扱いの容易さ、応用性を考慮しても、
今だ石や岩に勝る兵器は存在しないのではないだろうか.

>8
残念ながら別人のようです
106名無し三等兵:02/12/04 10:52 ID:???
つかこうへいの「飛龍伝」という芝居は、安保闘争のとき、デモ学生が
投げる石を作っていた職人というのが主人公でちょっと笑った。
「業物の石」「銘石・飛龍」とか、やたら大げさなの。
107名無し三等兵:02/12/04 11:29 ID:???
>105
大量使用を前提とした場合には輸送にかかるコストが結構馬鹿にならないと思うが
周りに落ちてる石なんてあっという間に射耗するぞ。
108名無し三等兵:02/12/04 11:32 ID:/9yD0XKk
>106
ワラタ。業物の石かぁ。なんだそりゃ。


109名無し三等兵:02/12/04 11:42 ID:???
>>1
クックックッ、棒の存在を忘れているな。
110名無し三等兵:02/12/04 12:49 ID:???
そういえば安保闘争の頃、大阪で大きなデモがあったとき、どこからともなく
石をいっぱい持ったオッチャンオバチャンが現れてデモ学生に売りつけていた
らしい。めちゃ小規模な死の商人。
111名無し三等兵:02/12/04 12:52 ID:???
>>107
ふっふっふ、周りに石が無ければ建築物を壊して作れば良いではないか


市街戦に極限すれば、の話だが
112名無し三等兵:02/12/04 16:24 ID:???
>>107
そう考えると、河原とか山裾の礫場を領有するってのは、
重要だったのかもしれない。
甲斐とか飛騨とかの山国は、弾薬補給という意味で
恵まれていたのかもしれない。
113名無し三等兵:02/12/04 16:38 ID:???
>>13
さざれ石が、巌となってしまう歌を「非科学的だ!許せん!」とテレビでなじってる人もいた。
新社会党の某氏だけど。
114名無し三等兵:02/12/04 17:53 ID:???
最強最古の職業であるアレについて語ろう
115名無し三等兵:02/12/04 19:07 ID:GqCjXvHb
>>112
いや、そこまで苦労しないでしょ。
この場合「弾薬」の補給できない領地の方が稀だったんじゃない?


>>114
イイね。俺大好きなんだ。スパイの話は。
116名無し三等兵:02/12/04 19:17 ID:KSSKJ4qM
娼婦かと思ってますた。
117名無し三等兵:02/12/04 20:19 ID:???
>68
以前、TVの学生運動を取り上げた番組中に、
学生がレモンを中和剤なのか発涙剤(そんな言葉はないけども)だかに使ってた、
とコメンテーターか誰かが言ってました。実際、どの程度の防御効果が有るのかは不明。

>111
安田講堂に立てこもった学生がやってたそうです。
118名無し三等兵:02/12/04 20:31 ID:FuthhQkN
鉄道線路の敷石、投擲に適した大きさばかりだよね。
無言のメッセージを感じるんだけど。
119名無し三等兵:02/12/04 20:36 ID:FuthhQkN
>>111
安田講堂篭城では歩道の敷石が使われたらしい。
一列に並んで敷石を剥がし回収していると・・・使わせないために剥がし回収して
いた機動隊と鉢合わせの遭遇戦になったらしい。
(以上、「東大落城」をよんで脳内に格納された記憶から)
120名無し三等兵:02/12/04 20:38 ID:???
>>119
神田カルチェラタン闘争では?
121名無し三等兵:02/12/04 21:37 ID:4lKY9jFM
>>117
>>111
>安田講堂に立てこもった学生がやってたそうです。

レス参照する前、一瞬、娼婦やってたのかとビビりますた(w

122大便:02/12/04 21:58 ID:???
浅間山荘事件の時、警察が
最初にとった攻撃も、投石だったらしいな・・・?w
123名無し三等兵:02/12/04 22:07 ID:???
安田講堂では、硫酸を作って階上から流していたという話も有ります。
学生運動の暴力化の進行というのは不思議ですね。
冷静に考えると機動隊に敵うわけがないし、市民の連帯という奴も
実現するとは思えないのですが。
124名無し三等兵:02/12/04 22:12 ID:TOanQMWr
>>45
俺も持ってたYO!
煙突を石で塞がなかったっけ?
125名無し三等兵:02/12/04 22:14 ID:???
何だか話がズレてきてるが(笑)
新左翼諸派では用語やゲバ字の書体、デモの隊列の組み方などの細かい所まで、各派で
様式が異なる。

投石の方法まで、それぞれの特徴があるそうだ。
126ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 22:37 ID:???
#石弾の重量#

イタリア本土のアスキュルム遺跡出土品の標本測定で平均47グラム
イタリア本土の他の遺跡から発掘された石弾は平均するとそれより軽く、
シチリア島のものは最小24、最大46グラム。

カルタゴ軍を破ったバレアル人投石手の使った石弾の重さは1ミナ(330〜
450グラム)
歴史家ディオドロスによれば、バレアル人の石弾は大きく重く、投石用石弾の
最大値をしめすという。

日本の弥生時代の遺跡から出土した弾(石製、土製)の平均値(12の遺跡の出土
データから)は、縦4.4cm 円周5.9cm 重さ30.6グラム、であった。
 
127名無し三等兵:02/12/04 22:44 ID:???
間断なく石が降ってくる中を突撃するのは、勇気が要ったろうなぁ。
特に高地をおさえられていたら――たとえば安田講堂――そこから
石が投げ落とされる可能性を考えると、俺ならマジ怖くて近寄れない。
128ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 22:44 ID:???
上のほうで、銘入りの投石用石弾を造ってる小説がでてたけど、実際にあったようだ。
ギリシアやローマでは、投石器用の鉛弾が多く発掘され、しばしば銘文が刻んであったとか。

投石手の所属部隊名、司令官の名前や整理番号など。
なかには「アカイアの一撃」や「汝の心をセルペウスのために」などの銘文もあったという。

米軍は良く爆弾やミサイルに「フセインへのプレゼント」とか「アメリカから愛を込めて」みたいな
文を書いてるけど、紀元前にすでに行なわれてたんだねえ。人間のやることは変わらないんだな。

129名無し三等兵:02/12/04 22:48 ID:???
>>127
ジェラルミンの盾を装備してれば、素人でもなんとかなりそう。
生身ならかなり鍛えてても無理だな。
130名無し三等兵:02/12/04 22:50 ID:???
二百三高地で散った英霊の爪のあかを煎じて飲め!
131名無し三等兵:02/12/04 22:51 ID:???
>>128
古代の場合だと、呪術的効果にも期待してたんだろうね。神をたたえる
言葉を刻んで、その神の加護を求めるとか。

弓矢の矢に自分の名前を書くという習慣もあったらしいけど、こっちは
「あの武将を倒したのは私が射た矢ですよ」という、論功行賞の証拠に
するため。
132名無し三等兵:02/12/04 22:56 ID:???
>>128
百年戦争でもカタパルトの砲弾に文を書いていたみたいですね。
…ソースはリュックベッソンのジャンヌダルクですが(w
133名無し三等兵:02/12/04 22:57 ID:4lKY9jFM
>>129
何百発も降り注ぐ投石を完璧に防ぎ切れればなー。
絶対、何%かの確率で、盾の隙間から何発かは当たる。
で、自分を傷つけるかもしれない石が間断なくジュラルミンの盾に当たって
ガツィーン!ガツィーン!と、衝撃が腕を伝わってくると・・・・・((((゚Д゚;))))
134名無し三等兵:02/12/04 23:05 ID:???
>>129
でさぁ、盾掲げて耐えてるじゃん?
で、前見るじゃん?
槍隊近づいてきたりするじゃん?
鉄パイプ隊でも良いけどさ。

俺逃げるよ。そりゃもー必死。
135名無し三等兵:02/12/04 23:09 ID:???
>>129
しかも、盾を頭の上に掲げて上からの投石に耐えてるじゃん?
そうしてるうちに、今度は正面の群集も投石してくると・・・・・・・・・・・((((゚Д゚;))))
136名無し三等兵:02/12/04 23:15 ID:???
>>135
前列は盾を前に構え前方からの投石に備え、
二列目以降は盾を上に構え上方からの投石に備える。
まさにファランクス。
137名無し三等兵:02/12/04 23:17 ID:???
>>134-135
戦車兵が野砲を恐れる理由もそんな感じだよな。
成る程戦闘の基本の所は昔から余り変わっていないんだな。
138名無し三等兵:02/12/04 23:19 ID:???
当たるかも知れない。
当たったら大怪我するかも知れない。

・・・この可能性が大威力だよね。
139名無し三等兵:02/12/04 23:24 ID:???
140ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/04 23:27 ID:???
>>134殿
まさに古代ローマ時代の戦争ですな。
前面に重装歩兵を置き、後方、側面に軽装部隊(弓兵、投石兵)。

軽装部隊の飛び道具で敵の陣形を崩し、重装歩兵が撃破する。
戦いの主力、花形は重装歩兵だけど、軽装部隊がいないと敵は攻撃できない
から、軽装部隊はめちゃくちゃ重要なんだよね。
ついでに、革鎧に対しては弓矢より投石の方が威力があったとか。
141名無し三等兵:02/12/04 23:35 ID:UPWreZFc
>>78
「エスケープ・フロム・LA」でクエボがパレードの邪魔をしたスネークに放ったやつですな。
あの映画だと首に絡ませてたけど。
142名無し三等兵:02/12/04 23:43 ID:???
>>140
皮鎧も、板金鎧も、質量の伴う攻撃には弱そうですからな。
ローマ人のことですから、なめし革の鎧を使ってたんでしょうが……
これが穴居する蛮族のように毛皮鎧(普段着?)だったら、多少は
マシだったかもしれませんなぁ。
143青木原精神病院:02/12/04 23:47 ID:KSSKJ4qM
グラディエーターでまさにその盾の運用が出てましたね。
ただ敵が矢を放ってから構え始めてたけど。間に合うんかいな。

ブレイブハートではほんのワンシーンですが、投石がかなり
メインの飛び道具だったと匂わせるシーンが出てきます。
このスレの住人ならゾクッとすること請け合い。
144名無し三等兵:02/12/05 00:22 ID:BIKtnAcn
戦国時代、甲斐武田家の戦闘は、小山田隊の投石から始まった。
当時の人は、石を投げられると災いが降りかかると思っていたから、
効果絶大。唯一、上杉勢だけが耐えられたという。
まあ、上杉には毘沙門天がついてるからな・・・。
145名無し三等兵:02/12/05 00:24 ID:???
>石を投げられると災いが降りかかる

「石」自体が「災い」なんじゃないかと・・
146名無し三等兵:02/12/05 00:32 ID:nt9hmrBo
第一次世界大戦でのイタリア軍対オーストリア・ハンガリー軍の初期の戦いで
棍棒で殴りあったというのを聞いたが・・・・本当?投石もあったのだろうか。
本当だとしたら、西部戦線に比べてなんとのどかな戦場なのだろう。ネタかも知れないけど。
ラクダをロシアの冬将軍で凍死させたオスマントルコ軍は知っているが。
(普通、ラクダで雪の中を行軍するかね)
147スコフ〜:02/12/05 00:40 ID:???
>146
ヒトコブラクダはシルクロードにも生息してなかったっけ?
物凄く毛深そうだった・・・
148三流参謀:02/12/05 00:52 ID:7K9nXEe5
>>146
ラクダの防寒能力は馬鹿にならないよ。
>>144
どうやって投げたの?
やっぱり、ボロ布か何かで作った石投げ?
149名無し三等兵:02/12/05 00:53 ID:xmsZ4eDz
ジェラルミンの盾で銃弾が防げる?
と警官の父に聞いたところ投石なら防げるぞ、
と自信をもって話す姿を見て笑ってしまったが…

ごめんなさい、お父さん、投石なめてました。
150名無し三等兵:02/12/05 00:59 ID:???
投石、顔なんかに当たった日には、死ななくても前歯何本も折れて
血まみれだろうしな・・・・・・・・・・ガクガク((((゚Д゚;))))ブルブル
151名無し三等兵:02/12/05 01:16 ID:???
このスレが意外と良スレになっている事実に衝撃。
152ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/05 01:23 ID:???
>>148殿
たぶん、そうでしょうね。簡単なスリングを使ってたと思います。
軍記などの資料には、“武田の軍勢には、石を投げて戦う水股の者という
足軽達がいた”みたいにしか書いてないのですけど。
日本の各地に、スリング(石ぶんとか、石もっこと言うらしい)を使った石投げの
習俗が近代まであったようですから。

ちなみに、144にもありますが、この水股の者の石弾に当たるのは、とても不吉
なことと考えられていました。
153ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/05 01:36 ID:???
追記。
古代ローマの投石兵も、水股の者も、卑しい身分の人間とされています。
古代ローマの軽装部隊(弓隊、投石隊)を構成したのは奴隷(戦争捕虜)や貧民、
傭兵で、水股の者も、それに近いものだったとおもわれます。
すなわち、軍団の戦いにおいて、緒戦を担い、戦端を開く重要な役目を持ちながら、
投石手は正規の歩兵ではない、ということです。
154ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/05 01:57 ID:???
>>151殿
そりゃ、投石は、言葉から考えると、弾道ミサイルの祖先ですからね。

手で投げる→スリング→投石機→大型投石機(攻城兵器)と発展してきて、
大型投石機を指すバリスタ(ballista)から
弾道学(ballistics) 弾道ミサイル(ballistic missile)という言葉ができた
のですから。

ちなみに、ミサイルは広義では飛び道具全般を指すので、石も投げられた瞬間、
ミサイルにんると言えるんじゃないかと。
155ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/05 02:15 ID:???
ミサイルにんる…(w
ミサイルになる、です。
156名無し三等兵:02/12/05 02:23 ID:???
あと何年経てば>>1が指し示したマスドライバーまで行き着けるのやら(笑)

ところで、航空機からパチンコ玉なり砂利なりばらまいて、安価に広範囲を制圧する
という発想は出なかったのですかな。
そりゃ爆弾のほうが確実に制圧は出来ましょうが、誰かやった人はおらんのでしょうかな??
157石を投げます。:02/12/05 02:30 ID:???
「月は無慈悲な夜の女王」を思い出した人いる?
158名無し三等兵:02/12/05 02:35 ID:???
第一次大戦で飛行機からレンガを落とした
とかいう話ならあったような。
159名無し三等兵:02/12/05 02:36 ID:???
>>156
小さい物体は空気抵抗受けて威力が減るから・・・
かといって大きいと広範囲を制圧できないし・・・
160名無し三等兵:02/12/05 02:45 ID:???
>>157
あとドラグナーもおながいします。


>>158
それ、ちゃんと当たったんですかな? (^_^;


>>159
ああ、なるほど……。空気抵抗と音の壁がありましたな。
無限に加速していくわけではないか。
161名無し三等兵:02/12/05 02:47 ID:???
>>160
> それ、ちゃんと当たったんですかな? (^_^;

上から自由にレンガを落とすだけでも、場合によっては士気崩壊するんでないかと・・
162ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/05 02:53 ID:???
>>158殿 160殿
WW1の航空機が戦場に出てきた初期のころ、航空機は偵察に使われていて、
武装が無かったのです。だから、敵の航空機にあったり、下に敵がいても、攻撃する手段
がなかった。
んで、行なわれた攻撃方法が、レンガ等を投げ付ける、機上に持ち込んだハンドガンで撃つ、
というものでした。

まあ、直ぐに爆弾や機銃を装備した機体が出てくるんですけどね。
ちなみに、当時の爆弾は、迫撃砲弾サイズのをコクピットから手で落としたりしてました。
163名無し三等兵:02/12/05 03:12 ID:???
>>161
確かに、下にいる連中は逃げまどうでしょうなぁ。
カラスの糞を避けるが如く。

>>162
ハハハ、当時は飛行機同士、すれ違うたび挨拶したということもあったそうで。
いずれにしても、同調装置のない時期の飛行機はコワイから嫌です。
164名無し三等兵:02/12/05 09:11 ID:???
>>162
錨を空中に引きずって引っ掛けるという手もあたそうな。
165名無し三等兵:02/12/05 09:56 ID:???
>>161
しかもレンガは地面に落ちると砕けてとがった破片になって飛び散りそう。
一つ一つは大したこと無いだろうけどたくさん当たったらかなりな怪我に
なるんじゃないかな。
166名無し三等兵:02/12/05 11:25 ID:???
>>165
あー、でも、レンガに関しては、砕けても鋭角の破片にはならなさそう。
もちろん、破片当たったら痛そうだけど。

>>164
ギャング釣り・・・・・・・・・・・・・・・・。
167名無し三等兵:02/12/05 12:01 ID:???
>158>航空機からパチンコ玉なり砂利なりばらまいて、安価に広範囲を制圧
独墺だったか、連合だったか忘れましたが、空中から先端の重い矢をばら撒いたそうです。
ちなみに形状の元ネタは、日本の手裏剣だったとか。
168スイフリー ◆lFkMnGyJfU :02/12/05 12:53 ID:???
石を使った兵器としては矢の変わりに石、陶器などの弾丸を射出する
「プロット」などと呼ばれる弩も存在するな。
169名無し熊本人:02/12/05 13:17 ID:???
170名無し三等兵:02/12/05 15:53 ID:???
>164
”東部戦線の独逸空軍”に補給の整わぬソヴィエト空軍が爆弾のかわりに
釘をばらまく逸話が紹介されています。効き目は無かった模様です。

矢弾ということでしたら、M551シェリダンなどがキャニスター弾を
装備していました。格納容器に矢を多数入れて砲口から打ち出すもので
ベトナムの竹藪を切り開くのに威力を発揮したそうです。

また、外周陣地に夜襲を受け、おっとり刀のシェリダンが味方の籠もる
壕にこの弾を撃ってしまい、中は酷い有様になった。結局、夜明け前に
そのシェリダンは他の基地に転属されて出て行ったという話があります。

 
171スイフリー ◆lFkMnGyJfU :02/12/05 16:35 ID:???
>>168の、石を発射する弓。

ttp://members.tripod.com/bloodax/stonebow_done.html
検索してみたが、「プロット」よりも「stonebow」の方が一般的みたいだな、どうやら
172名無し三等兵:02/12/05 18:38 ID:???
名前は忘れたけど、旧ソ連が爆撃機の胴体にPPShサブマシンガンを大量に装備した
対地掃射機を試作したけど、サブマシンガンでも威力が低すぎでポシャったらしいから、
普通にパチンコ玉ばら撒いただけでは充分な殺傷力は出せないんじゃないかな?
173名無し三等兵:02/12/05 19:59 ID:???
ボール爆弾
米軍がベトナム戦争用に開発した散弾型の爆弾。
合金製外被に約300個の小鋼球を埋め込んだ子爆弾を、約600個詰めた爆弾で、空中で破裂、子爆弾を撒き散らす。
子爆弾は着地により爆発して鋼球を爆発させる、1個の親爆弾の爆発で10数万個の鋼球が数100メートルの範囲を飛び交い、人員殺傷効果はきわめて高いといわれる。
子爆弾の形がパイナップルに似ているためパイナップル爆弾と呼ばれるのもこの一種である。

スレ違い気味ですが
174名無し三等兵:02/12/05 20:19 ID:???
独立戦争時のイスラエル空軍はコーラ瓶を落としてたって話が
結構大きな音がして威嚇できたらしい
175名無し三等兵:02/12/05 20:58 ID:???
>>174
第一次中東戦争を扱った映画「巨大なる戦場」にそれ出てきたよ。
ただ映画の方ではウィスキーにいれる炭酸水入りの大きいボトルだったけど。
爆弾が調達できなかったので、代わりに落として戦車隊を混乱させるという目的だった。
176名無し三等兵:02/12/05 21:32 ID:EuJYq9sm
>175
ユダ公、必死だったんだな。
177名無し三等兵:02/12/05 21:48 ID:???
178ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/05 21:53 ID:???
>169殿
そういや、スタッフスリングのことは話として出てなかったね。
ラテン語ではフスティバルズって言うらしい。

個人的には、投石器っていうと、これを思い浮かべるよ。恥ずかしながら、英語名
知らなかったけど。

スリングとスタッフスリングを比べた場合、スリングは射程距離に優れ、スタッフスリング
は取り扱いが容易で、大きく重い弾丸を投げるのに使うんだってさ。
179ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/05 22:07 ID:???
#スタッフスリングの構造#

棒の先端に割れ目を入れ、紐の先端(結び目でこぶを作っておく)をここに挟む。
もう一方の端は、棒にしっかりと結び付ける。
紐に付けたポケット部分に石を入れ、両手で頭上に振ると、紐の先端部分が外れて
石が飛ぶ。

ちなみに、片手で扱う投石器の場合、スタッフスリングのように、棒にスリングを結び付けた
形のものではなく、柄杓のような形のもの(棒に直にポケットが付いてる)が多い。

180名無し三等兵:02/12/06 00:04 ID:???
http://www.swimwear.narod.ru/ivan-19.jpg
http://www.swimwear.narod.ru/0066-slingshot.jpg

こーゆーのを「スリングショット」って言うんですって。
破壊力でかいぜ。
181名無し三等兵:02/12/06 00:11 ID:???
「スリングショット」ってゆーとバイクロサー(だったか?)を思い出す。
ほら、キョーダインみたいな特撮モノであったじゃん?
182名無し熊本人:02/12/06 00:33 ID:???
>>181
「バイックロッサー」すね。
で?二人組みのヒーローの片方を演じてた俳優がバイク事故で死んだ特撮がどうしました?
183名無し熊本人:02/12/06 00:34 ID:???
>>182
「バイクロッサー」です。すいません。
184名無し三等兵:02/12/06 00:49 ID:???
>>167 >>170 >>172 >>174-175
ぬぅぅ……効果無しとは。
ま、飛行機から石を撒くというおバカさんが結構居た、というだけでも収穫ですかなァ(苦笑)

>>179
遠投が利く分、照準が付けづらそうですな。しかしカチューシャロケットの如く投げ手が
沢山揃えば恐い道具になりそうです。
185名無し三等兵:02/12/06 00:56 ID:???
ところで、石の上等下等を決めるとして、一番の上ものは
何でしょうかな。
教科書で「石器と言えば黒曜石」と言われ続けた身としては、
黒曜石を推したいのですが。

ローマ人の方々はアラバストル(雪花石膏)ですかな?
186名無し三等兵:02/12/06 01:25 ID:???
投石用で一番理想的なのは何だろう?

比重が大きいほういいか、固いほうがいいのか・・
187ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/06 02:37 ID:???
>186殿
弓より有効射程の長い武器だから、オレは固いほうが良いとおもうな。重さや大きさは、ある程度あれば十分だとおもう。
ゴルフボール大で、50〜100グラムあれば十分でしょ。重すぎると、あまり飛ばせなくなるからね。
100グラム以上あれば、ハードアーマー着た兵士にも、鎧の上から身体に打撃を与えられるだろうし。

注 なぜ弓より有効射程が長いか

弓はその貫通力が発揮できる距離までしか効かないが、石は重量と打撃力そのものが
攻撃力だから、飛距離=有効射程であるため。
188名無し三等兵:02/12/06 20:42 ID:fqFkRt70
>>185
単純に
値段で決めると天然砥石の内曇りだと思われ
硬さならダイアモンド
鑑賞用なら菊花石辺りか?
189石といえば・・:02/12/06 21:34 ID:???
ギャートルズ  
190名無し三等兵:02/12/06 21:42 ID:???
>>187
相手が丈夫な甲冑を着ている場合、単に硬いと弾いてしまって力積を効果的に
伝えられないので、むしろ粘土のように非弾性衝突をする物体の方が内部に浸透
するダメージは大きいと思う。中世ヨーロッパの甲冑なんて、転ばせれば勝った
ようなもんだし。
191名無し三等兵:02/12/06 22:13 ID:???
アゲ
192名無し三等兵:02/12/06 22:14 ID:???
Σ HESHの御先祖様 !?
193名無し三等兵:02/12/06 23:18 ID:???
表面が乾燥して石のようになった猫糞、コレ最強。
士気破壊効果、並ぶものなし。
194名無し三等兵:02/12/06 23:23 ID:kG/UMSqV
すべての武器は"石"に通じる・・・
195名無し三等兵:02/12/06 23:54 ID:JqEbbOKq
>167
投鑽(とうせん:漢字違うかも)でつね。
金属製の大きな鉛筆みたいな形状で航空機から手でばら撒きます。
適当な高度から落とした場合の威力は非常に大きく、歩兵の頭部に命中して
胴体を垂直に貫いたと言う記録もあるとのこと…


196名無し三等兵:02/12/07 00:04 ID:???
SFネタだが、谷甲州の「終わりなき索敵」では、異星の狩猟遊牧民が石を投げつけて宇宙艦隊を撃破してたね。
197名無し三等兵:02/12/07 00:18 ID:???
>>190
はじくと駄目なのか。言われてみればそうだよな。
はじき飛ばされる分の運動エネルギーが無駄に
なってるって事だからな。
粘土玉みたくベシャアッと貼り付いたほうが、
ダメージはデカイと。

>>193
糞尿はいやん。
堅いの当たるとイタイだろうし、雨が降ると悪臭が漂って、
疫病も発生するし。

…と、いうことは、人糞を日干しレンガの要領で固めて、
投擲に用いたならばっ……!
198名無し三等兵:02/12/07 00:27 ID:???
>>190
戦国時代の大筒の弾丸は粘土だしねぇ。
199ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/07 00:52 ID:???
>粘土
いや、でも粘土製っつても固く焼きしめて使ってたみたいだよ。だから、
土弾っていっても、粘着榴弾のようにはならなかったと思うなぁ。

>糞尿
古代・中世ヨーロッパでも日本の戦国時代でも、使われてたかなり有効な武器。
心理面でもいやだが、ろくな消毒もできない時代だから、戦場で食らうと、壊疽に
なったりしただろう。あ、日干ししたら病原菌いなくなるから効果半減。
城の便所から、醗酵したものを持ってきて、寄せ手(攻撃側)に向かって放りなげよう。
200ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/07 01:14 ID:???
>192殿
HESHの御先祖様とは言いにくいけど、焼夷弾の御先祖様、は当てはまる。

粘土と泥炭を混ぜ合わせて、球状にしたものに火を付けて、それをカタパルトや
バリスタでばんばん目標に撃ち込んだらしい。
人の頭ほど(またはそれ以上)の火の玉が雨あられと飛んでくると思うと…恐ぇ。
201名無し三等兵:02/12/07 02:13 ID:???
>>199
糞尿こそがHESHの御先祖な気がしてきますた。
202名無し三等兵:02/12/07 07:27 ID:???
糞尿石とくれば楠木公が思い浮かぶな。
203名無し三等兵:02/12/07 09:03 ID:???
最強最古の兵器・・・名言であり、また事実ですね。

意志の力こそ最強最古の兵器と呼ぶに相応しい。
精神力は無限だが、物質は有限なのです。
204名無し三等兵:02/12/07 12:41 ID:???
>>203
いつかくると思った
205名無し三等兵:02/12/07 15:18 ID:???
そうですね、戦争となれば古今東西で医師は不可欠。
206後、残ってるのは・・・:02/12/07 16:42 ID:???
縊死・意思・遺志・頤使
207名無し三等兵:02/12/10 16:23 ID:???
>>199
そういえば成田闘争の時、空港の機械類に肥桶の中身をぶちまけた過激派が
いたらしい。ハンマーで殴るぐらいなら、叩かれた部分の部品を交換すれば
直せるが、糞尿のようなものをかけられると機械類は一発でダメになって
しまうとか。
208名無し三等兵:02/12/12 00:46 ID:???
良スレだと思うが……その勢いも、もはやここまでか。
209ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/12 02:01 ID:???
>208殿
うむぅ、ネタが無い。
一般的に手に入る、“投石”について良くまとめられた本が、前述した「つぶて」
ぐらいしかないんだよ。
あとは個々の事象、事例を他の本から見つけ出さないと語ることができないのだ。
古今東西の戦争における武器としての投石に興味がでても、それこそ学術的資料も
少ない状況のようだよ。
210ハス ◆BnyPF68LQs :02/12/12 02:07 ID:???
研究所や研究会、考古学会が編纂して少数だけ出版する研究系の雑誌とか、
外国の論文とかには探せば載ってるんだろうけども、入手するのが大変だなあ。
211名無し熊本人:02/12/12 03:59 ID:???
さいとうたかおの「サバイバル」にstonebowは出てた。
すぐに槍+アトラトルが武装になってポイ。以上、ネタになる前に完結。
212名無し三等兵:02/12/12 20:39 ID:???
どうしてもアストラルってよんでまう
213名無し三等兵:02/12/12 23:38 ID:???
アトゥル=アトゥルってのが一番元の発音に近いって聞いたことがある
214名無し三等兵:02/12/15 20:29 ID:???
欧州各地にあるトマトやオレンジをぶつける祭りは
投石戦と関係があるのだろうか。
215名無し三等兵:02/12/15 20:53 ID:???
少年漫画板ではクリームトマトとキャラメルリンゴをぶつけ合うそうだが…
ちなみに、オレンジ叩きつけムーブメントはとっくに終わっている
216名無し三等兵:02/12/19 20:05 ID:???
平たい石を川面に向かってサイドスロー。
217名無し三等兵:02/12/20 20:46 ID:???
あれは……
鹿の腸を弦に利用したビルマの民族武器…………
弾弓だ!!
218名無し三等兵:02/12/21 00:39 ID:???
>>216
シースキミングだな。
219ハスケ ◆BnyPF68LQs :02/12/23 01:10 ID:???
悲しいかな、ネタがない。
バリスタ・カタパルト関係の本でも近いうちに借りてみよう。
220名無し三等兵:02/12/23 01:52 ID:???
一年ほど前にあった投石機スレ、誰かログ持ってないかな。
221名無し三等兵:02/12/23 03:16 ID:???
漫画『ヘウレーカ』(作:岩明均 ヤングアニマル増刊)に、投石機の化け物みたいなのが載ってた。
シラクサに攻めてきたローマ軍を、アルキメデスの発明した新兵器が迎撃するのだけど…
中でもエウリュアロス要塞が凄いです(^_^;
222名無し三等兵:02/12/29 16:37 ID:sXc/4My3
カタパルトage
223(定期コピぺ):02/12/29 17:07 ID:???
矢張り・・・・(中略)・・・・・だろうか。
224名無し三等兵:02/12/29 17:57 ID:xTS17Cc6
日本でも「印地打ち」などと呼ばれ、投石が戦国時代には専門技芸として確立していたような。
あと、隕石爆弾は良くSFで出てくるが、仮に出来たら核と並ぶ威力だわな、確かに。
225名無し三等兵:02/12/29 17:59 ID:???
某RPGでメテオと言う呪文があったな・・・
226軍事板・5等兵:02/12/29 18:13 ID:5adOXRO1
投石機 = trebuchet

Googleイメージ「trebuchet」
http://images.google.com/images?q=trebuchet&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&sa=N&tab=wi
227名無し三等兵:02/12/29 19:16 ID:???
>>226
すばらすぃ!
だが、何故投石器などと言う少々マイナーな物がイソターネット上にこんなに沢山あるのだ。
228名無しさん:03/01/04 03:25 ID:???
                                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
229名無し三等兵:03/01/04 04:39 ID:CmR79/pO
>>1

>投石―――(中略)―――マスドライバー
いきなりレールガンの類かよっ!
230河豚 ◆8VRySYATiY :03/01/04 18:38 ID:???
在日の石のREDはかなり凶悪。
231名無し三等兵:03/01/10 12:25 ID:???
「石の勝利」とゆう映画もあったね
232ハスケ ◆BnyPF68LQs :03/01/10 20:52 ID:???
ディスカバリーで大型カタパルトを実際に再現する番組をやってた。
110キロの石弾が200M近く飛んでいた。
威力は十分。レンガでできた城壁を打ち破って(打ち砕くに近い)いた。
233山崎渉:03/01/12 21:27 ID:???
(^^)
234名無し三等兵:03/01/13 01:16 ID:???
保守                                  
235元、荒らすか ◆vkSUbcHrtA :03/01/13 01:54 ID:2CwZwS84
≫233
サバゲ板にもいた。オマエハナンナンダ?
236名無し三等兵:03/01/13 14:14 ID:???
>>232
アメリカじゃ
投石器みたいなもので南瓜飛ばす祭りがあるらしいね
237名無し三等兵:03/01/17 11:25 ID:KWDZYfOQ
>>236
命中したらマジで怪我しそう。
238名無し三等兵:03/01/17 12:24 ID:???
なんか遊園地のバイキングみたいなカタパルトで乗用車を投げてるオヤジ
の映像を見たことがある。
239名無し三等兵:03/01/17 22:30 ID:???
激しく遅レスですが、安田講堂ん時の学生側の投石って、
石ころサイズじゃなかったみたいですよ。タイルくらい?
機動隊の楯がおれたり、軽装甲の輸送バスの屋根が凹んだりした模様。
240名無し三等兵:03/01/19 02:32 ID:???
楯が折れるって スゲ−な
241名無し三等兵:03/01/19 17:14 ID:???
>>239
敷石を剥がしたんだそうな
どの程度の大きさかは大学構内歩けば分かると思うよ
242名無し三等兵 :03/01/20 00:46 ID:???
日テレ系で流していた北朝鮮軍の宣伝ビデオ。
集団で石を投げている歩兵どもが出てた。「最後は石を投げ付けても抵抗する!」とか。
・・・弾薬も欠乏だそうだから、歩兵の最初の武器という気もするw
243名無し三等兵:03/01/21 15:08 ID:???
>北朝鮮軍の宣伝ビデオ
韓国製の北朝鮮軍の宣伝ビデオ
メディアリテラシーの時代ですよ
244山崎渉:03/01/22 11:28 ID:???
(^^;
245名無し三等兵:03/01/22 15:47 ID:???
>100
命中させるのに必要な訓練時間と体力に圧倒的な差がある…
246名無し三等兵:03/01/22 15:48 ID:???
すまん、何処見て書いてるんだ。
礫に額割られて逝って来る。
247名無し三等兵:03/01/24 21:51 ID:RoNtClWF
宮本武蔵も投石で重傷負ったっけ。
248ジョソ・パイク:03/01/24 22:06 ID:???
249名無し三等兵:03/01/24 22:12 ID:???
矢張りダビデとゴリアテだろうか
250名無し三等兵:03/01/25 00:17 ID:ZFqD+MwF
まず、雪かき用のスコップを用意する。先端が大きい
金属製のものが望ましい。
それに砂利を3分目位に掬い取って、あとは腰を入れて
フルスイング。
相当効く。
251名無し三等兵:03/01/25 00:56 ID:???
最強の石は反ケイ素が主成分の石つぶて。

400gのつぶてを投げつけると機動隊の盾なんか屁でもないぞ!
252名無し厨房兵:03/01/25 01:44 ID:???
安田講堂の石塊は一つ50kgほどあったらしい。機動隊に二人死者がでていたと思う。

第一次大戦では手榴弾の投擲にゴムと丸太で造った巨大なパチンコを使ったりしている。
253名無し三等兵:03/01/25 02:39 ID:???
>>251
それ以前の問題として、どうやってその反物質400gの塊を投げるか、だな。
エネルギー量どのくらいになるんだろ。。。
254名無し三等兵:03/01/25 02:51 ID:???
>>253
そんなもの、ちゃんと計算すれば全然簡単だ。角度とか。
255名無し三等兵:03/01/25 12:19 ID:???
嗚呼、此処にも厨の魔の手が
256メガフォース被害者の会:03/01/25 13:51 ID:???
>>252
安田講堂では、とりあえず死人は出てないよ。重傷者は出たけど。
全共闘は石と火炎瓶の他に、ロッカー、机、しまいには大型耐火金庫まで
投げ落としていたから、死人が出てもまったく不思議ではなかったけどね。

投石で警官に死者が出たのは、日大闘争だったと思う。
日大全共闘は、警察と対峙する以前に、右翼・体育会とそりゃもう恐ろしい
殺し合いまがいの抗争をやっていたから、桁外れに強かったよ。
テリー伊藤が斜視になったのは、一説によれば仲間が投げた石で誤爆された
せいだとも言われている(これはあくまでも風説なので、ご注意を)
257名無し三等兵:03/01/25 16:15 ID:???
>>256
た、体育会?
学生闘争って、体育会も絡んでいたのか・・・
258名無し三等兵:03/01/25 16:37 ID:???
盾の会の森田必勝や、一水会の鈴木邦男とかが
全共闘相手に戦っていたときくよ

体育会は学長側の兵隊となっていたらしいし
日大闘争は学生運動の中でも、一番激しい戦いだったらしいね




259名無し三等兵:03/01/25 17:00 ID:???
当時から都心のホームでは、過激派学生による投石防止策として(保線コスト削減策も兼ねて)、
線路の敷石(バラスト)を網で覆い、アスファルトで固め、さらにはバラストを廃止したりした。
事実上無限の「石」補給基地だもんなぁ、線路。大きさも手頃だし。
260メガフォース被害者の会:03/01/25 19:57 ID:???
>>259
「石」補給基地
あと、歩道の敷石もね。昔の歩道はアスファルトじゃなくて、正方形の
敷石がひいてあった。それを鉄パイプやらスコップやらでほじくり出し、
叩きつけて砕いて、投石するわけだね。敷石舗装やめたのも、投石対策
じゃなかったかな。闘争が近づくと、街中の敷石剥がされたりしてた。
あと、都電のレールの周りの敷石も、供給源だったよ。本郷あたりとか。
261:03/01/26 22:21 ID:???
どーでも良い事なんだけど、179辺りでスタッフスリングってでてたけど、漏れはあれを現代の兵器に応用できないかとオモタ。
小銃のストックに直径五センチぐらいの窪みを入れて、そこに石とか手榴弾とかを入れて投擲。
かなり良いと思うんだがどーよ?
262名無し三等兵:03/01/26 22:39 ID:???
>>261
投擲動作の時には、銃口は回転運動の中心方向、つまり投擲手の方を向き続けてるんだよね?
ちょっと怖い気が・・・
263:03/01/26 23:58 ID:???
>262
書き忘れスマソ。
もちろん弾は抜きます。マガジン抜いてチャンバーも空に。死にたくないし。
使い方は(AKみたいな銃なら)右手でマガジンの抜けたトリガーガード前方を持ち、左手で銃口付近を持って使うって感じだろうか。
まあ手榴弾でなく石を投擲する場合なんて、弾が一発もないときになるんだろうけど。
あ、でも市街戦で邪魔なガラスを割るのに無駄弾を使いたくないから石を投擲、とか言う使い方もあるか。
それに発射音がほとんどしないので、歩哨なんかをぶったおすのとかにもかなり使える様な気が・・・
264メガフォース被害者の会:03/01/27 01:25 ID:???
>>263
「わたしたちの歴史」という大判教育グラフ本の口絵に収録された戦争絵画で、
日本兵が中国兵に向かってレンガを投げまくってる絵を見たことがあるよ。

多分、日中戦争当時の子供向け戦意高揚絵本(聖戦美談とか)に掲載された絵の
転載だと思う。アノ手の本は、フィクションではなく、一応実際のエピソードに
基づいて書かれていたそうだから、投石戦もあったのかもしれないね。
265名無し三等兵:03/01/27 07:32 ID:???
>>263
素直にM-203とかM-79とかでいいんでない?
そしてグレネードランチャーつかえんくらい窮乏したなら・・・、
布と紐でスタッフスリング作ればいいんだYO!
266名無し三等兵:03/01/27 08:12 ID:???
>>264
戦意高揚・・・高揚するより先に萎えそうだ・・・
267:03/01/27 20:12 ID:???
>265
手榴弾しかないときにランチャーがあっても意味無いよ?
この案はただ(でもただと言ってよいのだろうか?)ストックに窪みを作るだけの簡単な構造だし。
銃に元からの形として付属してるから布や紐、スリングのなくなった状態でも使える。
それに、紐とかにはある捻れがでないから訓練して無くても狙ったところに打ち込みやすいよ。
でも、威力で言っちゃえば布紐使ったヤツの方が上なんだよなぁ・・
268名無し三等兵:03/01/31 01:33 ID:???
ストック太くなりそうでヤダ。
そんなの訓練する時間内。
マガジン抜いてる時間が惜しい。
269:03/01/31 02:34 ID:???
ちょっとした窪みをつけるだけだから大丈夫。
AK74が47と区別するためにストックに溝を掘ってるけど深さはあれぐらいかもう少しでいい。
幅だって今の小銃のストックから飛び出すようなサイズじゃない。極端に言って柄杓みたいな形ならいいんだ。
まぁ、中に何か入れるタイプのストックだと困るんだがw
訓練する時間が無いってあんた、漏れは訓練しなくてもそれなりに当たるぞって書いたぞ?
もしくは兵器としての有効性がどうとか言いたいのかもしれんが、元よりメインの武器ではない。そう気にすんなw
マガジンを抜く時間が惜しいなら抜かなくたって良い。抜かなきゃ使えないワケじゃないんだから。
ただ暴発であの世に行く危険が付いてくるだけだ。
270名無し三等兵:03/01/31 08:18 ID:???
>>268
兄さん、ネタにマジレス格好悪いです!

>>269
ネタ・・・だよね?
271:03/02/01 02:31 ID:???
>270
スマンが一応マジですが何か?
まぁ、いきなり北が襲ってきてAKとか渡されて戦場に行けって言われたらノーマルAKよりもそう言う改造はしときたいなぁ、して欲しいなぁってレベルだが。
でも実際あったら無いよりましだと思わないかい?穴。
272名無し三等兵:03/02/02 18:26 ID:???
穴はないよりマシだな
273名無し三等兵:03/02/02 18:31 ID:VWbl4y/v
現在でも、パレスチナの人々は、投石機でイスラエル軍と戦っているよ。
もっともパレスチナの人々も強かなもので、銃を構えたイスラエル軍の前に
出るのは、投石機しか持ってない少年達の後には、常に銃を持ったゲリラが
いるとのことだ。
しかしイスラエル側から取材するメディアには、それが分からない。
だからイスラエル兵は、ろくな武器を持たないパレスチナの子供達に銃を向
けている。そんな印象になり。世界中の非難がイスラエルに来るようにし向
ける戦法とのこと。
274名無し三等兵:03/02/02 18:32 ID:jH7sZdPH
凶暴爆弾魔達のサイト集
日本防衛警備機構
http://members.tripod.co.jp/defenceagency/idf.html
爆弾魔の巣窟。今はあまり使われていない。ゆりかもめ爆破犯(実験魔)のカキコがある。
ChemistRoom
http://members.tripod.co.jp/chemroom/
爆弾魔の巣窟。爆弾製造法、爆弾製造の写真を掲載し、実際に爆弾を製造している。
ポッカーの実験室
http://members.tripod.co.jp/poka_and_urari/index.html
ChemistRoomの姉妹サイト。凶悪兵器を製造している。
ブラスの隠れ宿
http://tokyo.cool.ne.jp/blax001/
爆弾魔パック(旧パックの隠れ家管理人)はブラスに名前を改称し活動し続けている。
宗教法人愛連合
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8894/
爆弾魔のサイト。凶悪爆弾ファイルが多数掲載されている。
一般人に作れる武器
http://thebbs.jp/war/r.exe/1026794277.e40
掲示板。爆弾魔達がかなりの頻度で情報をやり取りしている。
【厨房】【激発物】【厨房】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1032765575/l50
2ch掲示板。かつては爆弾魔の総本山だった。過去ログは恐怖の巣窟。現在も使われている。
2002/07/24 ゆりかもめ駅爆破事件(実験魔事件) (東京) 
ソースhttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/07/28/04.html

防犯コピペ推奨です。こいつら実際に事件起こしてます(ゆりかもめ爆破高校生。実験魔)
275名無し三等兵:03/02/02 18:49 ID:???
>273
言い方が乱暴すぎる。
そうじゃない人だっていくらでもあるだろうが。
死者を侮辱する気か?
276名無し三等兵:03/02/02 19:32 ID:???
線路のバラスト石を見ていると、対人破壊衝動に駆られかけないか?>ALL
277名無し三等兵:03/02/02 20:24 ID:???
石ではなく人を見た時に対人破壊衝動に駆られます
278名無し三等兵:03/02/02 21:49 ID:???
268だが
>>270
すまそ、保守のつもりで書いた。
何も振らずに「保守」カキコは嫌なので。
279dempakinnikun:03/02/05 02:40 ID:???
物を投擲する時、「筋肉ではない。肩と腰を使って投げろ」と言われる
インナーマッスルが重要と言うが、実際にはインナーだけでは投げられない。
140gのボールは投げられるが、旧日本軍の400gの手榴弾を80m投げた
青田や沢村を説明できない。

投擲の際、肩関節を外に捻る必要がある。その後テニスのサーブのように
内側に捻ると、腕を高速で加速できる。
プロ野球のピッチャーでは、曲げた肘を延ばす時間は0.05秒という。
これは腕を振ることによる遠心力だけでなく、体幹という回転軸と
腕という回転軸が平行でないため、コリオリ力が働くお陰で
筋肉では得られないほどの高速の肘の伸展が出来るのである。

しかし、その上腕の内向きの捻りは、インナーマッスルだけが出来るものではない。
筋肉の多い人なら出来るが、重さ15kgの錘を持ち、立った姿勢で腕を横に突き出し、
肘を曲げて後ろにねじって、肩甲骨を前に突き出しつつぐっと元の位置に
ねじり戻してみよう。すると、上腕二頭筋に結構効く。さらに続けると、上腕三頭筋、
肩の後ろの大きな広背筋にも効いてくる。これらの筋肉はねじり動作に関しては、
腕を内に捻ったところで安定するので、外向きにねじった後均等に力を入れれば
腕を捻ろうとする力を大きく発揮する。腕相撲に似ているが、このやり方で腕相撲に
挑むと、肩が伸びた状態で無理に捻ろうとするので負ける。腕相撲では大胸筋を
使うが、このひねりでは大胸筋は使えない。

野球の投手ならボールが軽いのでこんな力は要らない。より重い手榴弾なら必要なのだが、
関節をねじると言う動作が危ない動作と刷り込まれた現代人はそれが出来ない。
かつては生活の中で、自然に無理なく捻る方法を覚えていたのだ。

筋肉隆々のアメリカ海兵隊員が関節の柔軟性を身につけつつ捻る技と
力の入れ具合を習得すれば、1kgのパイナップル型手榴弾を70m投げられるのでは。
ただ肩関節のねじり方向の可動域を増やすと肩が安定せず、ベンチプレスや
腕立て伏せが増えにくくなり、銃を撃ったとき肩が外れる危険も増すかもしれない
280名無し三等兵:03/02/05 19:53 ID:TjXl5wtT
ビルマで戦った会田雄次氏によれば
日本兵の手榴弾は30mしか飛ばなかったが
英国兵は掛け声とともに70m投げてきたとか。
281名無し三等兵:03/02/05 21:05 ID:???
飯食ってるやつと食ってないヤツとの差。
282名無し三等兵:03/02/05 23:56 ID:???
>>281
もとの体格差+飯の差でよろしいか?
283名無し三等兵:03/02/07 16:28 ID:???
石投げ
斧投げ
弓矢

どれが一番強い?
284名無し三等兵:03/02/07 20:36 ID:???
投石は良い戦法だよ。
あの佐々木小次郎など数々の有名な剣豪、武芸者を倒してきた
宮本武蔵が名も無い人間の投石により戦傷を負い戦場を離脱させられたのである。
腕の立つ人間であろうが投石の前には全くの無力でもはや形骸である。
敢えて言おう!糟であると!
285名無し三等兵:03/02/07 20:54 ID:???
>>283 投石はパレスチナで現役だからね。

斧と弓矢で戦うパレスチナ兵も見たい気がするが。
286名無し三等兵:03/02/09 19:42 ID:HZhjy4Wx
>>283
槍投げ
287age:03/02/10 00:51 ID:???
>>286
なげやり?
288名無し三等兵:03/02/13 12:23 ID:???
水滸伝でもつぶて使い張清が最強だったね
289名無し三等兵:03/02/17 15:05 ID:???
雪合戦で、石をつめる意思
290名無し三等兵:03/02/17 21:21 ID:???
>>280
ドイツの手榴弾には、投擲用に紐と指を引っ掛けるリングがついてるのがあったよな。
英軍のはどうだったんだろ。投擲距離、倍くらい違うらしいが。
291ハスケ ◆BnyPF68LQs :03/02/22 17:56 ID:???
カタパルト欲しい
292名無し三等兵:03/02/24 03:57 ID:???

    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官が292をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>293 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>294 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>295 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>296 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>297 アカの手先のおフェラ豚め!
>>298 まるでそびえ立つクソだ!
>>299 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>300 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる! 
>>301 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
293名無し三等兵:03/02/25 19:02 ID:???
>290
ドイツの手榴弾は点火方式が紐を引いた摩擦で発火させるもんだから紐付だったんだが。
指を引っ掛けるリングは投げるのと同時に点火させるため。
だいたいドイツ手榴弾は柄付だから紐で投擲距離伸ばすなんて考えなくていいぞ。(例外あり)

英軍の手榴弾だとフライオフレバー式(いわゆる手榴弾と聞いて真っ先に思いつくアレ)だから
ピン引っこ抜いてそのまんま投げるしかない。
294名無し三等兵:03/03/03 03:26 ID:???
サー
295名無し三等兵:03/03/03 07:08 ID:???
「石コロ」
 それは、母なる大地が人類に贈る無敵に素敵なプレゼント。
「持っていても捕まらない」
「割と何処でも調達可能」と、
 良いことずくめの石コロは、他の凶器の羨望の的だ。
296名無し三等兵:03/03/03 14:28 ID:???
>>295
なんかすげーいい感じの文章だw
297名無し三等兵:03/03/04 00:00 ID:???
神が造りし奇跡の武器
298名無し三等兵:03/03/04 00:06 ID:???
パンドラの箱に潜んでいた凶器。
299名無し三等兵:03/03/08 18:10 ID:???
>>289
石よりもンコが強力。
300名無し三等兵:03/03/08 18:35 ID:???
査察団の報告した大量破壊兵器って、イラク兵が持っていた石のことらしい。
301名無し三等兵:03/03/10 05:32 ID:???
いまさらベトナムに行って何をしろと・・・
302山崎渉:03/03/13 15:56 ID:???
(^^)
303名無し三等兵:03/03/14 07:41 ID:bsdiXCJX
民俗学かなにかの本で読んだのだが、鉄、青銅、黒曜石
同じぐらいの大きさのやじりを作り、動物の毛皮を的にして
撃ってみるという実験をしたところ、もっとも威力がある
(効果的に毛皮を貫くということか)のは黒曜石のやじり
だったそうだ。
確かにまともな研磨技術も確立していない時代のなまくらな
鉄よりか、よほど黒曜石の破片のほうが鋭いだろう。
黒曜石の弱点は非常にもろくて刃こぼれがしやすいということだろうが、
この種の石器の取り扱いに巧みな者ならこぶし大の大きさの原石から
何十個と破片を切り出せるだろうから、いつも原石をいくつか持ち歩いていれば
いいわけだ。
304名無し三等兵:03/03/14 09:03 ID:Hm8FAi9O
>>299
相手が知能の無い非人間、もしくは、
極端に衛生観念に欠けた人間の場合、
無力化してしまう罠。
305bloom:03/03/14 09:15 ID:gZr5NdWr
306名無し三等兵:03/03/14 09:56 ID:iL8tX4wG
黒曜石製刃先のメスが、現代の脳外科オペでも使われてるそうな。侮り難し。
307age:03/03/17 09:49 ID:???
おしっこをしていたら、石が飛び出してきました。
これを武器として使えないだろうか?
308名無し三等兵:03/03/20 20:02 ID:???
真心ブラザースハケーン
309名無し三等兵:03/03/20 20:13 ID:???
>>307
んな、ゆーちょーなことを考えていないで、とっととガン検診。
無痛尿道結石は、痛覚が無い分ほったらかしで、その間にガン細胞を作り出す
らしいぞ。
310age:03/03/21 01:05 ID:???
>>309殿 ご忠告ありがとうございます。 病院逝って来ます。
実はものすごく痛かった・・・
311名無し三等兵:03/03/21 02:17 ID:???
マジネタダターノカヨ…( ;゚Д゚)
312根無し:03/03/22 00:43 ID:???
スレ違いかも知らんが・・・・・

ちょっと想像できんほど凶悪でお手軽なのは”未開封の缶ジュース”.
以前,350cc缶コーラを団地の階段踊り場(1.5階)から放ったら,受け止め
損ねてアタマで受けた(底角部分)ヤツが居た.
特に加速つけたわけでもないのだが,盛大に流血して3針縫った.

あと,最近見かけないが,250CC(?)のコーラ瓶も中身入ってるとメチャ
強力.ガラスは刃物を受けられるので,素人相手ならナイフより役にたつ.
どっちも使ったあとに中身を棄てて潰すなり割るなりすると目立たないしね.
(試しちゃダメですぞ)
313名無し三等兵:03/03/22 05:45 ID:???
今週の少年チャンピオンでは、石けんによるリンチが…
314名無し三等兵:03/03/22 05:58 ID:???
石にルーズソックスを組み合わせると恐ろしい兵器になる。
中に石を入れて打撃兵器、振り回して地域制圧、ボーラのように投げることも可能。
絡めることで敵の無力化も可能。
ルーズソックス単体でワイヤーのような暗殺武器としても使用可。

315名無し三等兵:03/03/22 06:38 ID:???
女子高生ソルジャーですか
316(´-ω-`):03/03/22 06:45 ID:Z4PxfHJJ
http://homepage3.nifty.com/digikei/
はっきり言って 良い!
317名無し三等兵:03/03/22 06:56 ID:4GN7VOmE
>>279
戦場に行った野球投手たちは、手榴弾を投げて次々肩を壊していったらしい。
いつも投げてる野球ボールと同じ感覚で投げてたら、そりゃ肩は持たないだろうな。
318名無し三等兵:03/03/22 07:01 ID:???
転がる石は40年間現役です。
319名無し三等兵:03/03/23 00:04 ID:???
爆撃機から10t石を落とすと凶悪っぽい。
320名無し三等兵:03/03/24 00:30 ID:???
石、イラク戦でも大活躍キボンヌ。
321名無し三等兵:03/03/25 01:19 ID:???
10.8羽田…
1.19佐世保…

学生は機動隊の楯、放水車を石と棍棒で粉砕しているんだなぁ。
恐るべし…石…。
322名無し三等兵:03/03/25 02:32 ID:???
ちんこ石
323名無し三等兵:03/03/25 02:33 ID:???
まんこ石
324名無し三等兵:03/03/25 14:04 ID:???
>>322-323
民俗学かよっ!
325名無し三等兵:03/03/25 18:49 ID:S/KzpfgO
道祖神
326名無し三等兵:03/03/25 19:54 ID:???
なぁに、いざとなりゃ線路の砂利だろーが、お地蔵様だろーがただの「武器」だ罠。
327名無し三等兵:03/03/30 02:46 ID:???
石最強論
328名無し三等兵:03/03/30 02:57 ID:???
>>319
ヴァルキリーから落としたら隕石だわな
329名無し三等兵:03/03/30 03:01 ID:???
石より棒のほうが強い。
330名無し三等兵:03/03/30 03:03 ID:???
ゲバ棒でふか?
331名無し三等兵:03/03/30 03:08 ID:???
昨夜のクレヨンしんちゃん戦国時代篇では、石を有力兵器として描いて
いて感心した。
332名無し三等兵:03/03/30 03:09 ID:5Z6ttES0
石より、紙の方が強い
333名無し三等兵:03/03/30 03:13 ID:RFYrSuEv
砂利を撒き散らして進むアメリカ軍
334名無し三等兵:03/03/30 05:11 ID:???
やはりルーズソックス+石が最強だな
335名無し三等兵:03/03/30 11:36 ID:???
>>334
ソレを言うなら、2週間洗ってないルーズソックスに1週間風呂入ってない
汚ギャルが最強。ついでに生理中で5日パンツ替えてない。
336名無し三等兵:03/03/30 13:10 ID:???
>335
大量破壊兵器ニダ。ブッシュに通報しますた。
337名無し三等兵:03/03/30 21:54 ID:???
>>335
某"○ぬかと思った"サイトで、先月のタンポン1ヶ月入れっぱなしだった
という凄まじいハナシもあったが・・・・・・
これは石っていうよりバイオ兵器だ。
338名無し三等兵:03/03/30 22:15 ID:???
>>337
そりゃすげえ"ぞぬ"だわ。
339名無し三等兵:03/03/31 09:44 ID:???
マンコのなかにぞぬ…
340総評:03/03/31 12:30 ID:???
>>337
世紀末的に萎え
341名無し三等兵:03/03/31 12:40 ID:???
石礫の用法の上手なのは武田家だったっけ?
設楽原だか三方原だかの合戦で結構活躍したとかなんとか。
342名無し三等兵:03/03/31 12:56 ID:???
マスターキートンていう漫画で、主人公が、ギリシャ(だったかな)の
風の強い遺跡で、かつてのイギリスSAS在籍時の部下と対決するシーンが
あるんだけど、拳銃を相手に、小石、一つで勝利してしまうというもの。
その時の台詞が「強風時の近距離での対峙なら投石の方が有利」という
内容だったんだけれど、これ、本当ですか?
343342:03/03/31 13:01 ID:???
二重スマソ、書き忘れ。その時の主人公は、木製のサラダスプーンで
簡単な投石機を作ってました。
344名無し三等兵:03/03/31 13:05 ID:???
俺はそれを真に受けて指2本飛ばされたわけだが。
345名無し三等兵:03/04/01 23:35 ID:???
>>344
藻前が生きていること自体がある程度の真実の証明であるわけだろうが
346名無し三等兵:03/04/02 10:07 ID:???
強風という条件がどういう意味を持つのか分からん脳。
投石はモーションが大きいから、遮蔽物を生かせば銃の方が有利かと。
347名無し三等兵:03/04/03 23:56 ID:???
age戦士登場
348名無し三等兵:03/04/04 00:05 ID:+ReMuA0p
例えば、5Kgの石を上空一万bから落としたとすると、
最終到達速度はどのくらい?

石は大理石とする。
349名無し三等兵:03/04/04 00:23 ID:???
400m/sくらい
350名無し三等兵:03/04/04 01:16 ID:???
>346
漏れの妄想だが、強風だと銃弾は風の影響を受けやすくて石はあまり受けないから有利
ってことではないだろうか。     んなことないとおもうが。
351なぼい:03/04/04 02:00 ID:???
>>348
大理石の比重を2.71g/cm^3とする。
体積は1800cm^3であり、球の体積は4/3*pi*r^3で求められる。
(略)
半径7.5cmの球体である。

空気の密度ρf = 1.2kg/m^3
空気の粘性計数μ= 0.000018 Pa・s

としてナビ・ストークスの式で計算すると

終末速度vtは120.0m/sになる。
352名無し三等兵:03/04/06 23:45 ID:???
>>319
石落とすためだけにステルス爆撃機開発するというのも、ひどく悲しいものがある。
353名無し三等兵:03/04/10 23:39 ID:???
そういえば砂浜で遠投投げ釣りすると
150gぐらいの鉛を120mぐらい飛ばせるけど(4〜5mの竿使用)
ああいう感じの武器って見たことないな。
肩は痛めないけど集団運用は出来ないだろうしな…
354名無し三等兵:03/04/12 00:26 ID:???
>>353
投石器がその原理使ってるだろ
錘の規模が全く異なるが
355名無し三等兵:03/04/12 15:44 ID:???
>>354
投石器ってもイロイロ種類あるからな。
石弓:クロスボウ式に弓と弦で石を飛ばす。
バリスタ:皮か蔓のねじりバネで向い合せのアームを振って石を飛ばす。
オナガー:トネリコの木製片持ちバネを曲げてヒモの先の石を投げる。
トレビシュット:でかいシーソーの片方の錘を落として石を投げる。
規模としては(一般に)上〜下。353の言うのはオナガーに近いか??

356山崎渉:03/04/17 11:42 ID:???
(^^)
357山崎渉:03/04/20 05:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
358名無し三等兵:03/05/03 19:14 ID:???
>>351

それは結局すごい兵器になるの?
359名無し三等兵:03/05/03 19:40 ID:???
F=mv^2/2
m=5(Kg)
v=120(m/s)
5*14400/2=36000(Kg・m^2/s^2)

運動エネルギー・・・・・?
360名無し三等兵:03/05/03 20:28 ID:ZNeCHKtH
マスドライバーあふぇー
361名無し三等兵:03/05/07 02:11 ID:kIyKwSrw
石で米空母を沈める方法。
362名無し三等兵:03/05/07 02:36 ID:???
>>358
ヒストリーチャンネルでやってたと思います。
500kgのピアノなどを平気で飛ばしておりました。
>>355
さんによる
トレビシュット:でかいシーソーの片方の錘を落として石を投げる
だったと思います。当然ですが、石の重さを同じにすれば、かなり
集弾(石)するわけで、要は城壁破壊用だそうです。
因みに投石器に使う石は「ミサイル」です。
363なぼい:03/05/07 04:08 ID:???
「ミサイル」の語源自体が「命令されてどこかに行くもの」だからね。
「伝道師」のミッションと同じ。
364名無し三等兵 :03/05/07 11:33 ID:???
故に現在のミサイルは正式には「誘導ミサイル」と言う。
365名無し三等兵:03/05/07 12:13 ID:???
石と言えば投石機が普通だろ。
帯のような簡単な武器だが、上手い人が使えばかなりの距離が飛んだし
命中率も高かった。
実際、弓が普及した時代でも投石機の威力が評価に値するものだったので
かなり長らく投石機部隊があった。
それに携帯武器としても優れているしね
366名無し三等兵:03/05/07 16:43 ID:FPGiPmWZ
武者修行ではつぶて打ちのうまい人がのたれ死にしなかったらしい。
石でうさぎや鳥をとらえて食料にしたらしい。
某国営放送の武蔵はどうやって食いつないでいるのだろう。
367名無し三等兵:03/05/07 17:02 ID:???
追い剥ぎ
368名無し三等兵:03/05/07 17:03 ID:???
トレビシェットは城壁破壊も狙っていたかもしれないが
城内の爆撃にも使えるような気がしますね。
 要は壁に当り損ねた石が壁の向こう側で、バウンドしながら家屋を破壊する
光景を想像しているわけですが、どうでしょう?

 ナポレオン時代の砲兵のように実体弾が飛び跳ねながら転がるというのは
石でもありえるんでしょうか。
369名無し三等兵:03/05/07 22:17 ID:???
>>368
トレビシュットは重量物を飛ばせるので,石に限らず,でっかい槍状のもの
とか,火ぃ点けた油樽(=ナパーム弾の元祖)とか,病死した馬の死骸(=細菌
兵器の元祖)とか,なんでもありだったらしい.
で,中世の攻城戦が出てくる洋画で,城内の中庭(パティオ)にある泉を
狙って馬の腐乱死体を投げ込むのがあったから,城壁越えで固体弾とか火炎瓶
系のヤツを投げ込むのはあったと思われ.

平地での合戦では,大型の投石器はあまり使われた例を知らない.機動力が
劣るので,装甲騎兵の突撃には火器のない時代は防御困難になるからでは
ないのかな.フン族侵入のときのローマ帝国軍が,赤熱状態の三叉鉾を発射
したというのはどっかで聞いたが.
370名無し三等兵:03/05/11 02:14 ID:???
もっと話が聞きたいのでage
371Nob:03/05/11 02:41 ID:HlIimOoP
少し前にスターウォーズみてたけど、
グンガン達が木製スプーンみたいな投石器でエネルギーボール投げてたねぇ。
古代の投石器もあんな感じ?
372名無し三等兵:03/05/11 02:57 ID:???
第四次世界大戦の主力兵器
373名無し三等兵:03/05/11 03:09 ID:???
投石器とか攻城兵器は、現地組み立てが普通だったみたいだから、
そもそも野戦で使用するという概念は除外されてたんじゃないだ
ろうか。
実際に戦場で騎兵のような機動力に優れた兵科に対応できないだ
けじゃなくて、材料の木材引っ張っていくんじゃ戦場に到達する
ことじたいに困難が付きまとうから。

でも、小型のバリスタが使用された、って例はなんかで見た記憶
もあるような……ポエニ戦争だっけか……
374根無し:03/05/11 11:48 ID:???
>>372
トレビシュットの画像がココ (>>226 でも同じ)
スターウォーズのヤツはよく見てないが,重錘式ならトレビシュットの類.
弾性体を使ったシーソー型のものならカタパルトかな.古代の,という定義
は時期不明だが,攻城兵器としては中世のもの.ただ,WWTでの塹壕戦では
小型のカタパルトが手榴弾投射に使われた実績はある.

>>372
バリスタの画像はココ.
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=ballista&sa=N&tab=wi&lr=
トレビシュットより小型なので,今で言うところの歩兵支援用には使えたかも.
昔のイギリスの少年向け小説で,主人公悪ガキ3人組のうちの大工の息子が
牧師の息子のマッドサイエンス系ヲタクと組んで,自転車チューブを弾性体に
したバリスタ造るハナシがあったが,1ポンドの石を400ヤードくらい飛ばした
らしいから相当なもんだ.ヘタなスピゴット式の”金属弾”なんかより,こん
なので火炎瓶飛ばすほうがずっと威力ありそう.(マネしちゃダメよ)
375根無し:03/05/11 11:51 ID:???
>>372
あちゃ,トレビシュットのリンク貼り忘れてる.ここです.
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=trebuchet&sa=N&tab=wi&lr=
376名無し三等兵:03/05/11 20:09 ID:???
>>372
これ言ったのアインシュタインだっけ?
377Nob:03/05/12 19:53 ID:vQIiVmz/
う〜ん、でっかい木製スプーンに車輪と枠をつけて、
その枠にスプーンの柄を縛り付けておいて、
打つときにその縄を切ってた。

                            //
                           (⌒
                          /
                         /
           ┌ 。 ┐    ┌ 。 ┐
           │ / │    │    │
          │ /\ │    │     │
         石→○) \│     │    │
   縛る↑ 

こんなの。
378Nob:03/05/12 19:53 ID:vQIiVmz/
すまそ。
またずれたよ。
379名無し三等兵:03/05/12 20:19 ID:cBh3wMVQ
【ウゴとガガの話】
村の近くで戦争があった。前の争いで取られた村の女達の変換を
求めたところ、要求を突っぱねられ、頭に来た長老の命令で、ふ
たたび戦うことになったのだ。
出撃の「祭典」の後、男達はおのおの下帯の腰のあたりに、石斧
をはさみ、手にも持って戦場に出かける。村の郊外で遭遇戦とな
る。
総司令官は村の長老だが、軍事的なリーダーは、働き盛りのウゴ
である。ウゴは、村で一番強い男であった。
「ウガガガ、ウゴゴ!」ウガは士気を煽って突撃を呼び掛けるやい
なや、敵に突進した。
(続くかも)
380名無し三等兵:03/05/12 20:27 ID:yRhwFmqM
 オイオイ、武器としての石って言えばズバリ「投石」だろカタパルトとか
使う奴じゃなく、投げ紐や竿を使う方。

 ズバリ、353が言ってるような奴だね。
381名無し三等兵:03/05/12 20:52 ID:???
ウゴは、敵の男たちに接近すると、やにわに、石斧を敵のリーダー
の顔面めがけて投げつけた。敵のリーダーは歯を6、7本吹き飛ばさ
れ仰向けに倒れる。
ウゴは腰の石斧を引き抜くと、他の敵の男達を脅して後ずさりさせ、
倒れた敵のリーダーの頭を連打した。血塗れ凄惨な地獄絵図である。
しかし、敵のサブリーダーが今度はウゴに石斧をなげつけ、額を割
られた。ウゴは前のめりに倒されてしまった。
しかし、ウゴはひるまず立ち上がり頭から血液をだらだら流しなが
らも、敵を追い回しはじめた。
驚いたことに、ウゴは小柄であった。
382名無し三等兵:03/05/12 23:06 ID:???
>374
ハイフォースの地主屋敷
シェパートン大佐の時計
シー・ペリル号の冒険
のどれかですね。現在入手困難也。
TREBUCHET.COMやMANGONEL.COMちゅうのがあって市販もしてます。
383名無し三等兵:03/05/12 23:58 ID:jcvAjxlN
【インドネシアの奥地で....】
インドネシアの山奥で、いまだに、女を巡って石斧を投げ合って
いる部族がいる。(実際は毒矢)
しかし、政府の政策により、文明化が押し進められ、部族の長老
がインドネシアのテレビの取材に応じた。
女性キャスターの手を握って長老はニコニコしている。
「ウダゴオ、ムゴババ。」
「あのう?なんて言ってるんです?」キャスターが部族に詳しい
大学教授に聞く。

「気持ちのイイ穴。」と言ってます。
384根無し:03/05/13 02:05 ID:???
>>328
フォローさんくす.
このエピソード出てくるのは『ハイフォースの地主屋敷』でした.
このあとこの3人組,元英国海軍提督と知り合いになって,ネルソン時代の
8ポンド(?)ブロンズ艦砲ぶっ放したりします.
ちなみに当方,『シー・ぺリル号』シリーズは未読.邦訳では
『シー・ぺリル号の冒険』『シー・ぺリル2世号の冒険』で出てたはず.
スレ違いスマソ.
385名無し三等兵:03/05/13 19:30 ID:i5eN1n91
あげ。
386名無し三等兵:03/05/13 20:20 ID:3IZLOUgL
今学校で弁当の残りを発酵させて生物兵器を作っていますが何か?
フルーツジュース+明太子+落ちたオニギリ+ウスターソース
などを約半年靴箱の中に放置しています
ものすごい匂いがします
におったら吐き気を催します
目標はあと10ヶ月です
387名無し三等兵:03/05/13 20:23 ID:31rK16+h
>>386
それって、自爆してないか?
388名無し三等兵:03/05/13 20:51 ID:???
石は、プロが使うと化け物じみた破壊力を生み出すみたいだね。

円錐を底面で繋いだような形の弾は、皮鎧を着た人間の体をぶち抜いたそうな。
で、当時の医学書には体内に入り込んだ弾の摘出手術の方法も書いてあったっ
てさ・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


発射装置も含めてポケットに入るほどの手頃さ。
現代なら、絶対に銃刀法違反に引っかからないのも見逃せない。

さあ、キミも今日からスリングの練習をしてみないか!
389名無し三等兵:03/05/13 21:02 ID:31rK16+h
なんか、ペルーのお祭りで、石投げ戦争ごっこ祭り
みたいなのあったね。

重傷者続出。
390名無し三等兵:03/05/13 21:17 ID:???
>>386
厨房の時余った牛乳パック(中身入り未開封)を1年ちょっと放置した事あるよ
なんか茶色い塊になってました((゜ロ゜))
391根無し:03/05/14 23:49 ID:???
>>377
多分,このノリのやつでしょ.
http://legvi.tripod.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/trebuchet.jpg

これも >>375 の中にあるんですが,他のと違って投射アーム下部をロープ(?)
みたいなネジリ弾性体を使ってる.他のは殆ど重錘式.このバネ式のものは
カタパルトと呼ぶと思ってたが・・・ ちょっと自信ない.
392Nob:03/05/15 18:45 ID:exQ0GmHy
Yes!!
393