★☆二足歩行型戦闘兵器はありえるか☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:02/12/17 02:07 ID:???
>>926IFVだってRPG食らえば終わりだと思うが。
953名無し三等兵:02/12/17 02:08 ID:t4rfLUWw
>>950
攻撃ヘリとは機動性が比べモノにならない罠。
それに、最近の攻撃ヘリはそれなりの装甲を施している。
954名無し三等兵:02/12/17 02:08 ID:???
駄目駄目と考えるのではなく、どの様に運用できるかを考えれ。
955名無し三等兵:02/12/17 02:08 ID:???
俺は932を見て笑えました。
「こりゃ豪勢な標的だ!」
956CCIA ◆vvx6VMwMl. :02/12/17 02:08 ID:???
>>950
じゃあ戦闘ヘリのローター上につけるセンサは無駄ってことですね
ついでにヘリと同等の機動性も持っているってことなのかな
957名無し三等兵:02/12/17 02:08 ID:???
>>953
攻撃ヘリ並みの装甲は施している設定ですが。
958953:02/12/17 02:09 ID:t4rfLUWw
訂正
誤:攻撃ヘリとは機動性が比べモノにならない罠
正:攻撃ヘリとは機動性が比べモノにならないぐらい悪い罠。
959名無し三等兵:02/12/17 02:09 ID:???
>>954
遊園地でガキのオモチャ
960名無し三等兵:02/12/17 02:10 ID:???
>>956
すり替えですか。
戦車のマストが戦闘ヘリのローターにね。
全く状況が違う。
961名無し三等兵:02/12/17 02:11 ID:t4rfLUWw
>>957
機動性で大きく攻撃ヘリに劣る罠。
962名無し三等兵:02/12/17 02:11 ID:???
>944
きっと股間に搭載されるのでしょう。
963名無し三等兵:02/12/17 02:11 ID:3OjYAfOF
>>954
バカが
運用を決めてから兵器のデザインが決定されるんだよ
兵器をデザインしてから運用を考えるんじゃねーんだよ
救いがたいアニメ中毒者め
そんなこともわからんのか?
964名無し三等兵:02/12/17 02:11 ID:???
>>955
90式でも一台10億円の豪華な的。
965名無し三等兵:02/12/17 02:12 ID:???
>>955ATは装甲薄いからな
弾が突き抜けていくし(w
966名無し三等兵:02/12/17 02:12 ID:???
>>953
「罠」とは?
967名無し三等兵:02/12/17 02:13 ID:t4rfLUWw
>>964
90式より二足歩行兵器の方が遙かに高くつく上に、
比べものにならないくらいに弱い。
968名無し三等兵:02/12/17 02:13 ID:???
兵士の場合は運用よりも体が先にあった。
飛行機も、運用方法より機体が先に存在した。
車も、船も
969名無し三等兵:02/12/17 02:13 ID:???
もうすぐ1000だす
970名無し三等兵:02/12/17 02:13 ID:???
ネタだと思ったがマジだったのか・・・
971名無し三等兵:02/12/17 02:14 ID:???
小僧ども、楽しいか?(藁
972名無し三等兵:02/12/17 02:15 ID:???
つまんねえ煽りばかり。
973名無し三等兵:02/12/17 02:16 ID:???
>>968
で、その10mのハリボテの運用は?(w
974名無し三等兵:02/12/17 02:18 ID:???
>>973
馬鹿?
がいしゅつ
975名無し三等兵:02/12/17 02:18 ID:???
>968
そのガラクタの有益性を教えてくれよ(ニヤニヤ
976名無し三等兵:02/12/17 02:19 ID:???
>>973=968
977名無し三等兵:02/12/17 02:28 ID:JWOyLtSR
チタン30mmて何なら防げるの?
978名無し三等兵:02/12/17 02:31 ID:???
スペックはやたら詳細に書いてるのに、
用途は「陣地構築・対戦車の待ち伏せ・歩兵の支援」とえらく曖昧
恐らく戦術的な知識など皆無でスペック命の兵器厨なのだろうな
しかもアニメ濃度濃厚な
979CCIA ◆vvx6VMwMl. :02/12/17 02:36 ID:???
>>960
立射と戦闘ヘリをすり替えはあなたです
またAH-64Dなど戦闘ヘリにマストがついているものは存在します
980CCIA ◆vvx6VMwMl. :02/12/17 02:40 ID:???
追加ですが、某研的未来戦車を見てもわかるとおり、戦車にも
近未来には起倒式マストが付くやもしれません(w
981名無し三等兵:02/12/17 02:40 ID:???
なんで未来ロボットの比較対象が現代兵器なんだろ

空飛ぶM1あたりと比較してくれよ
982CCIA ◆vvx6VMwMl. :02/12/17 02:41 ID:???
すまそ、979のAH-64Dといってるのはロングボウの方です
983名無し三等兵:02/12/17 03:01 ID:???
>>979
開き直って正当化ですかw
984名無し三等兵:02/12/17 04:12 ID:???
全長10mの人型で動歩行すれば中の搭乗者は1秒ごとに40cmほど上下動する。
走るとこの衝撃はもっと受ける。
鞭打ち確定どころか頸椎折れる。
首にギブス巻いてても乗り物酔い確定。
膝で衝撃吸収するならノロノロの静歩行になり格好の的に成るだけ。
985飾りですが:02/12/17 05:09 ID:???
ガチャガチャ歩かれると自重で足が壊れます。

アニヲタにはそれがわからんのですよ
986名無し三等兵:02/12/17 05:16 ID:???
>>985
サスペンション無しですか?
ユンボのアームより弱そうだな。
987名無し三等兵:02/12/17 05:24 ID:???
ユンボに失礼
988名無し三等兵:02/12/17 05:29 ID:???
10m級の人型兵器を支えて歩ける足は1本直系4mぐらい必要
989名無し三等兵:02/12/17 05:31 ID:???
>>985馬鹿か?アシモは壊れんぞ
大きさ提示してから言え!
990名無し三等兵:02/12/17 05:32 ID:???
>>988
素材は?
支える重量は?
最大負荷は?
安全率は?
991名無し三等兵:02/12/17 05:34 ID:???
>>990とりあえず現代の金属製造技術では10m級は無理っぽい
992名無し三等兵:02/12/17 05:37 ID:???
>>991
可能。
無理だという根拠が無い。
10mの機体を支えるサスペンションでも、B-747よりは遥かに小さくて済む。
航空機のサスペンションに掛かる負荷は説明するまでも無いな。
993飾りですが:02/12/17 05:41 ID:???
じゃ、その素材と安全重量と最大負荷と安全率とやらで、
2足歩行する武器体系を教えてくれ・・・としかいいようがないな。

日本サンライズの絵柄で、三次元図面おこせるのかもな。
あるいは背中のガンダム日本刀だか、腕を伸ばしてとれるかもな

994飾りですが:02/12/17 05:42 ID:???
うん。だから可能だろうがジャンボ機の足だかつかって、なんらかの
戦争体系をしめしてくれ・・・
995名無し三等兵:02/12/17 05:48 ID:???
10m級は無理だろATあたりならなんとか使い道を見出せるけど
空から落とすか重武装で偵察車代わりが関の山って所ですね、
見つかったらハリネズミ張りの武装をばら撒いて撤退だ(w
996名無し三等兵:02/12/17 05:48 ID:???
>>994
おまいが示せ馬鹿
997名無し三等兵:02/12/17 05:50 ID:???
10m未満の機体で、どうやって搭乗者とエンヂンを機体内に納めろと?
遠隔なら理解できるが。
998名無し三等兵:02/12/17 06:02 ID:???
四肢と可動部に電流流したら収縮するような素材埋め込むしかないだろ。
999名無し三等兵:02/12/17 06:04 ID:???
999get!
油圧パックは?
油圧シリンダの代わりに。
1000名無し三等兵:02/12/17 06:07 ID:x9OxRzJe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。