米陸軍レーザー兵器実験で標的を破壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ニューメキシコ州ホワイトサンズ・ミサイル訓練場(CNN) 米陸軍は5日、
開発中の携行式の戦術用高エネルギー・レーザー光線兵器の実験を実施。
飛行中の標的を破壊するのに成功したと発表した。
同兵器の実用性を調べる多種の標的破壊実験の一環で、
イスラエル国防省と合同開発している。

同兵器の実験回数などは不明だが、
陸軍は声明の中で「歴史的な成功」と評している。

http://www.cnn.co.jp/usa/K2002110602253.html
2郭図公則 ◆sW2getuhmE :02/11/06 22:25 ID:???
2げっと
3名無し三等兵:02/11/06 22:25 ID:SWv/2lh2
某研の予感
4名無し三等兵:02/11/06 22:30 ID:???
「携行式」ってのが萌えのキーワード。ワクワク。
5名無し三等兵:02/11/06 22:31 ID:???
自分的にはかなり期待しますな。
こういうのが実用化されると、昔日本軍が開発頓挫した光学兵器を思い出します。
アレは電子レンジ技術に応用された訳ですが、コレは根本的に違いますからね。
高出力ってどの位かは分かりませんが、相当な電力を使っての射出なんでしょうね。
6某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:33 ID:20PDXZk/
個人用のレーザー兵器では無く
移動式の化学レーザーの事ではないのか
(まあ現行では未だミサイルの方が
 安価だろうし弾道ミサイル迎撃能力は
 空中発射式のABLしか無い訳だろうか)
たしかかなり施設が大型だった筈だが
同様のサイズなら例えばS−300で何発位置けるだろうか
しかし化学レーザーの有効射程はS−300同様の400km等は有るのだろうか
(まあ化学レーザーに弾道ミサイル迎撃能力は無いがS−300には
 有ると言う事だろうか)
7名無し三等兵:02/11/06 22:37 ID:???
もしも対象を熱蒸発出来る位の代物ならスゴイ。
まあ良く考えてせいぜい燃料タンク狙って誘縛させる程度だろうけど。
8某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:38 ID:20PDXZk/
まあ只レーザーにVSRAAMやHARMは通用しないだろうし
50km程度先からレーダーやセンサーを破壊する程度の威力は
有るのかも知れないが
9某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:40 ID:20PDXZk/
>もしも対象を熱蒸発出来る位の代物ならスゴイ。

カチューシャロケットを迎撃可能な物は有るだろうが
当面の目標は遠距離からのセンサー・レーダーの破壊
近距離での巡航ミサイル等の迎撃だろうか
10名無し三等兵:02/11/06 22:41 ID:???
ピッと撃った瞬間にドンッってのが面白みに欠ける。
11名無し三等兵:02/11/06 22:42 ID:phdMqFNz
これ、結構、米軍内でも期待されてる代物らしい。
ミサイルでミサイルを撃墜するより将来的には簡単かも知れないってんで、戦略ミサイル撃墜
にも効果が発揮させたいそうな。
12某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:43 ID:20PDXZk/
まあ対歩兵用等の目潰しレーザーは禁止だろうが
兵器のセンサーを潰す事を禁じている訳では無いだろうが
対空用に用いる場合誤って航空機のレーダーやセンサーでは無く
人間の目を潰す危険は有るだろうか
13某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:44 ID:20PDXZk/
>戦略ミサイル撃墜
>にも効果が発揮させたいそうな。

まあABLは有るだろうが
ミサイル側の対レーザー対策も有るだろうから
そう簡単には行かない可能性も有るだろうか
14名無し三等兵:02/11/06 22:45 ID:???
>人間の目を潰す危険は有るだろうか
燃え尽きるでしょ多分。
出量にもよるが。
15金田:02/11/06 22:45 ID:???
鉄男ォーーーーー!!

きゅぴおん!!しゅびーーーーーーーーーー!!

じゅん!! ぷりぷり!!
16某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:46 ID:20PDXZk/
>ピッと撃った瞬間にドンッってのが面白みに欠ける。

まあ敵のステルス性を考えれば例え宇宙戦闘でも
敵を発見出来る距離は確実にレーザーが命中する様な
距離である訳だろうか
17名無し三等兵:02/11/06 22:46 ID:???
ザ・ロックやBBGでは使用禁止のむねをハガキで会員に告知。
18某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:47 ID:20PDXZk/
まあ只テロリストや犯罪者・ゲリラの目を潰す事は
全く禁じられておらぬ訳だろうか
19名無し三等兵:02/11/06 22:48 ID:???
アキラに出てきたソルとかいうやつ希望。
20名無し三等兵:02/11/06 22:49 ID:???
某研うれしそう……。
21某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:50 ID:20PDXZk/
まあカチューシャロケットの弾頭の正面部分の厚みを増しセラミック化・中空化する等して
外側にミラーでも付けられればレーザーの威力は半減するだろうか
(まあ其の上で大量のロケットを用いて飽和攻撃をすればどうだろうか)
22名無し三等兵:02/11/06 22:51 ID:???
9・11の時も、これがあったら…
米公ならやりかねん。
23名無し三等兵:02/11/06 22:52 ID:bwKzf6i8
>>21
そんなことするより、単に3発同時斉射したらいいと思いますよ。
すぐできるし。敵がレーザー増設したら、6発撃ちましょう。同時に。
100対1で賭けてもいいけど、単純カチューシャをたくさん撃つ方が
絶対簡単で、確実で、すぐできて、効果的。
24名無し三等兵:02/11/06 22:53 ID:bwKzf6i8
バカ砲弾にはそれなりの使い方とゆーものがあるでます。
25某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:53 ID:20PDXZk/
>アキラに出てきたソルとかいうやつ希望。

まああれだけ衛星が大きければ衛星自体が迎撃される可能性と言うのも有るだろうし
未来のレーザー衛星は小型化・分散化され
多数のレーザーを一点に集中する様な構造に成るかも知れないが
(其の上で前線にはミラー衛星のみを配置してレーザー衛星は置かない等すれば
 生残性は増すだろうし宇宙には小型のミラー衛星(地上にレーザー等を発して位置確認か)だけ置いて
 其処に地上からのレーザーを当てて済ますと言う方向も有るだろうが)
26鉄男:02/11/06 22:53 ID:???
>>19
気圏外まで飛んでってぶっ壊してやる!
27名無し三等兵:02/11/06 22:57 ID:???
対地レーザー衛星砲とかが作られる意義を考えれば、当然国益の為だろうね。
米なら他国威嚇の手段として必ず導入するだろうな。
大出力でも核より遥かにマシだよ。
28某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 22:59 ID:20PDXZk/
地上から電力を供給する推進剤補給不要な電磁推進の小型ミラー衛星に
地上からのレーザーを当てて遠距離を攻撃すると言う方向だろうか
29名無し三等兵:02/11/06 23:01 ID:???
宇宙空間での太陽電池は効率が(・∀・)イイ!
安定して電力も得られる。
30名無し三等兵:02/11/06 23:03 ID:???
>>28
某研=真田さん
31名無し三等兵:02/11/06 23:03 ID:???
>>29
太陽電池は紫外線・太陽風等による劣化が激しい・・・
32名無し三等兵:02/11/06 23:04 ID:???
>>29
そして地上はクレーターだらけ。
33名無し三等兵:02/11/06 23:05 ID:???
>>31
程良く保つよ。
運用年数程度に。
34某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 23:05 ID:20PDXZk/
光圧でのミラー衛星の反発も馬鹿に成らぬだろうが
低出力のレーザーを受ける小型の衛星を大量に用いて解決すると言う事だろうか
ミラーではなくレーザを偏向する素材でも良いだろうし
ステルス性の観点から可視光やレーダー波は余り反射しない物が望ましいだろうか
35名無し三等兵:02/11/06 23:08 ID:???
>>34
某研=デスラー総統
36某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 23:08 ID:20PDXZk/
何れはプラズマシールドを用いて敵のレーダー波を偏向しステルス性を確保
敵味方のレーザーも偏向する様な物も出来得るだろうか
(まあ只電源供給面の問題は有るだろうが)
37河豚 ◆8VRySYATiY :02/11/06 23:10 ID:???
火炎放射器の強化版的な兵器なのかな?
38某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 23:11 ID:20PDXZk/
>光圧でのミラー衛星の反発も馬鹿に成らぬだろうが

まあ複数方向にレーザーを偏向して反動を抑える様な物も
出来得るだろうか
39某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 23:14 ID:20PDXZk/
>光圧でのミラー衛星の反発も馬鹿に成らぬだろうが

まあ電磁推進で反動を抑えると言う方向も有るだろうが
常に電力が供給可能であるとは限らぬ訳だろうか
40名無し三等兵:02/11/06 23:14 ID:???
遠赤外線レーザなら、遠距離迄届くだろうね。
可視光では無いだろうけど。
この場合(米)は、効率を優先して半導体励起固体レーザかな。
と、するとYAGレーザ?
41某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/06 23:16 ID:20PDXZk/
まあ矢張り波長を変えられないとフィルターで容易に
偏向されセンサーを容易に潰せなく成る可能性は有るだろうが
42名無し三等兵:02/11/06 23:19 ID:???
>>41
透過出来なかったレーザはフィルタを破壊します。
43名無し三等兵:02/11/06 23:19 ID:???
>>41
スタトレのボーグですか?
44名無し三等兵:02/11/06 23:31 ID:???
ほう、例の化学レーザードライバか
最近音沙汰がなかったから逝っちゃったのかな〜って思っていたらまだ実験してたのね
良かった良かった
45名無し三等兵:02/11/06 23:42 ID:8MyHPfzT
はやくレーザー対ミサイル迎撃システムとレールガン対ミサイル&潜水艦迎撃システムを
開発して日本の防衛能力を最強にしろや!
46名無し三等兵:02/11/06 23:45 ID:???
化学レーザか。
未知なる世界。
一台( ゚Д゚)<ホスィ
47名無し三等兵:02/11/06 23:53 ID:???
「スティンガー携行ミサイルの後継は携行型レーザー」
何年か前からこういう情報が流れていたから別に驚いてはいないけど、
標的の破壊実験まで行われているとは思わなかったな。
48名無し三等兵:02/11/06 23:55 ID:???
確かこりゃシステム一式をトラックに乗せるような奴だったはずだが・・・
いつの間にかそこまで小さくなったのかね?
49(;´Д` )< ◆XikUT6368g :02/11/07 00:02 ID:???
50(;´Д` )< ◆CSZ6G0yP9Q :02/11/07 00:05 ID:???
50
51名無し三等兵:02/11/07 00:35 ID:???
"portable"を「携行」と直訳しただけと思われ。
手で持てるのからトレーラーで運ぶサイズまで解釈の幅は広い。
52        :02/11/07 03:50 ID:ZDwA47wU
>>某研究者さん

核ミサイルの迎撃に核ミサイルを使うのはだめですか?
53ゴノレゴ:02/11/07 04:20 ID:???
もっと小さくして狙撃銃に使えるようになればなぁ・・・
54名無し三等兵:02/11/07 04:26 ID:???
http://www.cnn.com/2002/TECH/ptech/11/06/arms.laser.reut/index.html

The Mobile Tactical High Energy Laser(MTHEL)

誤訳っぽい感じ
55名無し三等兵:02/11/07 05:28 ID:???
チョンチョン(嗤
56名無し三等兵:02/11/07 05:44 ID:???
Service Temporarily Unavailable
57名無し三等兵:02/11/07 11:40 ID:???
CIWS位ってよし?
58sage:02/11/07 11:43 ID:/YeasKQM
>>54
の記事によれば、これは携行式と言うよりも移動式とすべきだな。ABL小隊と言った規模か。
光学系はコンパクトでも、他のトレーラーは電源、大容量キャパシタ、冷却系等
瞬間的に大電流を発生できる発電装置が実用化されればもう少しコンパクトになるだろう。
爆縮発電カートリッジとかね。
結局空中発射型を地上におろして移動可能にしたタイプのようだが。
59名無し三等兵:02/11/07 11:45 ID:???
すまん、下がってなかった。鬱だ…
60名無し三等兵:02/11/07 11:48 ID:???
つかパルスレーザーだろうから電源と冷却系はかなり軽量と思われ
目標の表面僅かを瞬間蒸発させ、衝撃波による破壊をしてるんだろ
まちがっても溶かしてないよ
61名無し三等兵:02/11/07 11:52 ID:???
62名無し三等兵:02/11/07 12:00 ID:e9PHQ0nW

Mobile THELの事じゃん。しかもまだMTHELの方は開発中の段階だ。
おまけに「成功すれば」「たった」トレーラー3台に搭載可能と
ゆーシロモノだ。

今回の教訓はCNN.co.jpは信用するな、の一言に尽きるな。
63名無し三等兵:02/11/07 12:40 ID:???
>>60
 どうなんですかね。ABLの場合は出力5MWですが目標破壊には
3〜5秒の照射が必要としてますし(尤も相手はBMですが)。

 MTHELの出力は100KWのはずなので、やはり数秒の照射は必要と
言う気もします。なんか良い資料無いでしょうか。
64名無し三等兵:02/11/07 13:01 ID:372RSpwI
ガンダムのレーザー
65名無し三等兵:02/11/07 13:06 ID:???
びーむらいふる
66名無し三等兵:02/11/07 13:14 ID:???
>63
ミサイルのセンサー破壊するには十分だろうが問題は、数10キロ先から高速接近する
ハンドボール大の標的にいかに当てるから問題だと思う。どうせ無駄に照射すると
すぐに電力不足になるだろうし
67名無し三等兵:02/11/07 13:17 ID:???
雨で使えなかったら現代の火縄銃だな
68名無し三等兵:02/11/07 13:24 ID:???
>>66
つか1の場合、射程はMaxで10kmを切るんじゃない?
戦術拠点の防空を目的とし、以遠はMEDASとPACでとか
69名無し三等兵:02/11/07 13:24 ID:s8UQ4+JN
「世界初の破壊光線の名称には『スペシウム』が適切だ。」と日本は米国に強力に提案しる!
70某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/07 13:25 ID:1XJa6xNW
>雨で使えなかったら現代の火縄銃だな

まあ高空では問題無いとしても
低空での対空兵器や対地兵器としての運用は
どうかと言う事だろうか
71名無し三等兵:02/11/07 13:30 ID:???
AKIRAでレーザーガン(?)を食らった暴徒は、傷口から派手に血を吹きだしてたな。
72名無し三等兵:02/11/07 13:30 ID:POIDEmiU
レーザー兵器ってサバクみたいな所でも有効なんでしょうか?
目標に到達する前に浮遊しているホコリなんかで
ものすごく減衰してしまいそうなんですが・・。
73名無し三等兵:02/11/07 13:30 ID:usshD1DU
メーザー戦車はまだですか?
74名無し三等兵:02/11/07 13:32 ID:???
蒸気とかで禿しく減衰するらしいね。
あと乱気流とか。
その性質を利用して目に見えない乱気流をレーザーで発見する
乱気流検知レーダー(?)みたいなものの研究もされてるらしいです。

スペクターガンシップに搭載キボン>レーザー
75名無し三等兵:02/11/07 13:34 ID:???
>>72
つかガイドレーザーの減衰を前もって知ることができるから無駄撃ちはなかろう
76某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/07 13:34 ID:1XJa6xNW
雨や雪の降る状況では地上で赤外線センサーやミリ波レーダーで敵戦車を捕らえても
センサーを潰せない状況と言うのは生じ得る訳だろうか
(まあ近距離でミサイルのセンサーを潰す事には
 問題無いかも知れないが
 無線誘導等のミサイルを使われればどうだろうか)
7772:02/11/07 13:35 ID:POIDEmiU
>>74
なるほど、邪魔が多いところでは射程も威力も安定しないってことでよろしいのですね。
となるとやっぱり宇宙空間向きなのか・・。
AKIRAばりの個人用レーザー兵器を見てみたかったけどムリポイですね。
78名無し三等兵:02/11/07 13:37 ID:???
目標近くまで飛翔して、充分に接近したところで標的に
弾頭部分についた発射機からレーザーを照射するミサイル
79某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/07 13:38 ID:1XJa6xNW
まあ大出力レーザーでも衛星等を使用した真上から
地上を攻撃する場合ではセンサーを潰し難い可能性は有るだろうし
装甲の破壊を行えるレベルの強力なレーザーで無いと
駄目である可能性は有るだろうか
80名無し三等兵:02/11/07 13:40 ID:???
大気中で減衰することを考えると、>>78みたいな形が
(威力/消費電力の面で)効率的な気もする。
かなり大型になってしまうだろうけど
81名無し三等兵:02/11/07 13:42 ID:???
AC-130の後継となる特殊攻撃機にレーザー砲積む構想があるそーな。
ただブっとばすだけじゃなく、目標に合わせて出力を自由に調整できるうえ、
これ以上ないくらいピンポイントに攻撃できる点が魅力らしい。
82名無し三等兵:02/11/07 13:42 ID:???
目標にくっついたらロケットブースターに点火して大気圏外まで
一緒に上昇した後に、付属のレーザー発射機で目標を仕留めるミサイル
83名無し三等兵:02/11/07 13:46 ID:???
一等自営業氏の漫画にあったような。
日本自衛軍(w)がアメリカ侵攻する漫画で核発射施設をぶち壊すやつ。
84名無し三等兵:02/11/07 13:47 ID:???
反射衛星砲ホーミングレーザー
いつか実現する日が来る訳なのか
85名無し三等兵:02/11/07 13:48 ID:???
目標近くまで飛翔して、充分に接近したところで編隊飛行にうつり、
相手のミサイル・弾頭を説得して、お友達にしてしまうミサイル。
86 :02/11/07 13:50 ID:oGUs5iq7
ビームサーベルが欲しい。
87名無し三等兵:02/11/07 13:58 ID:???
副長、もう適応されてしまいました!
88某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/07 14:03 ID:1XJa6xNW
>まあ大出力レーザーでも衛星等を使用した真上から
>地上を攻撃する場合ではセンサーを潰し難い可能性は有るだろうし

まあ斜め前方からの攻撃の方が
レーザーの出力は低くて済む可能性も
有るだろうか
89名無し三等兵:02/11/07 14:08 ID:???
>>88
大気を通る経路長が短いから、真上のほうが効率的
90名無し三等兵:02/11/07 14:09 ID:???
>>80
つかそこまで接近できたらそのまま突っ込めばいい
相手も光学兵器を持っていれば接近できないだろうしな
91名無し三等兵:02/11/07 14:12 ID:???
敢えて釣られてみますが
ミサイルのままでいいような予感・・。
92名無し三等兵:02/11/07 14:15 ID:???
いや 光学系兵器は 男のロマンなので・・
93名無し三等兵:02/11/07 14:20 ID:???
光学兵器の原体験はウルト○マン・・
(ノ・ω・)‥‥…━━━━━☆ピーー
94名無し三等兵:02/11/07 14:29 ID:???
攻撃型への改造を希望して
このあたりで「自衛隊の無人機計画」整理しておきたいと思います。
@遠隔操縦観測システムFFOS:回転翼。陸自・野戦特科部隊の観測用
A多用途小型無人機:偵察・標的に利用可。F-4から空中発射。
B高高度無人機システム:外見はU-2に類似。グライダー型。
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/you09.pdf
C新無人偵察機システム:上記@の改良型。
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/you17.pdf
DM日の記事:防衛庁:無人偵察機の導入検討 不審船対策
http://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2002/jizen/you17.pdf

いすれもまだ数年先のことですが
日本版プレデター、グローバルホークの開発も活発化してきました。
95名無し三等兵:02/11/07 14:31 ID:???
96名無し三等兵:02/11/07 14:33 ID:???
誤爆?
97名無し三等兵:02/11/07 14:36 ID:???
>>93
光学兵器の仕上げはデジ●
目からビ〜〜ムッ
98某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/07 14:41 ID:1XJa6xNW
>大気を通る経路長が短いから、真上のほうが効率的

まあ只真上からセンサーを潰せるのかと言う問題は有るだろうが
経路が長く成ればエネルギー減衰だけでなく命中精度等の問題も出得るだろうし
真上からレーザーを一点に集中させて装甲を破壊した方が効率的である可能性は有るだろうか
99某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/07 14:54 ID:1XJa6xNW
レーザーを主兵装とする次世代戦闘機(これは無人機と成る様だが)
フォトファイターはレーザーだけではなくマイクロ波での敵攻撃も想定している様だが
マイクロ波に対する対策と言うのは金網等で容易に出来ると言う事は
無いのだろうか


>@遠隔操縦観測システムFFOS:回転翼。陸自・野戦特科部隊の観測用

まあ回転翼のステルス性と言うのはどうかだろうし
MAVを使うと言う手も有るのではないのか
(まあMAVも動いては敵に見付かる訳だろうから
 着陸や建物・木の上に取り付いての観測等も行われ得るだろうか
 何れは自動的に地面や水中に潜る等の機能も付けられ得るだろうか
 他は地表近くの低速移動・建物や木等に張り付いての移動等も有るだろうが)
100某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/07 15:04 ID:1XJa6xNW
>@遠隔操縦観測システムFFOS:回転翼。陸自・野戦特科部隊の観測用

まあこれは消音化の為にコマンチの様に回転翼を短くする等の
考慮は成されるのだろうか
101名無し三等兵:02/11/07 15:13 ID:???
>>98
斜め上方からでもレーザーを撃つタイミングでセンサーが狙えるかは偶然に頼ることになる
回転するセンサならこちらを向いていないかもしれず、固定の光学系であろうとも
偏光ガラスなどでレーザー防御されていることを考慮するべきではないだろうか
102名無し三等兵:02/11/07 15:14 ID:???
>>99
>(まあMAVも動いては敵に見付かる訳だろうから
> 着陸や建物・木の上に取り付いての観測等も行われ得るだろうか
> 何れは自動的に地面や水中に潜る等の機能も付けられ得るだろうか
> 他は地表近くの低速移動・建物や木等に張り付いての移動等も有るだろうが)
投棄式のセンサの併用でいくのだろう
103名無し三等兵:02/11/07 16:43 ID:???
>>99
>マイクロ波に対する対策と言うのは金網等で容易に出来ると言う事は
>無いのだろうか

当然可能なわけではあるが、電子レンジ内の金属のように
センサを妨害するプラズマの発生要因となるであろうし、
出力次第となるのではなかろうか。

レーザーほどピンポイントに指向する必要のないマイクロ波には
それ相応の利用方法があるのではないかと思うのだがどうだろうか。
より遠方の標的を志向する場合に適するのではないか。
104名無し三等兵:02/11/07 17:47 ID:???
雨が降ったら戦争で♪
晴れになったらお休みで♪
105名無し三等兵:02/11/07 17:50 ID:???
>>94
>日本版プレデター、グローバルホーク

京商のラジコンヘリ希望 と。
106名無し三等兵:02/11/07 18:05 ID:???
>>104
♪カメハメハ〜カメハメハ〜カメハメカメハメハ〜〜〜〜〜ウッ!
107名無し三等兵:02/11/10 17:15 ID:???
つまりあれだな、前回の
「レーザー載せる機体はちゃんと完成してますよ。」
に対して今回のは
「例の747に載せるレーザーはちゃんと完成してますよ。」
という議会向けのアピールだろ。
アメリカも不景気のあおりで会計監査が厳しくなってるんじゃないか?
108名無し三等兵
LAMだっけか?
あれって有効な防御兵器になるのかねぇ
無いよりはずっとマシってことなのかな