最後まで生き残った海防艦 「志賀」を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
185('_`.)y-・~~ ◆uZEEK0eJu. :03/01/04 21:18 ID:???
公民館時代に行きたかった。関東では史跡がないんだよなぁ・・。
186名無し三等兵:03/01/05 06:51 ID:???
「こじま(志賀)」は4回ほど見た。
NHKの「ドキュメント太平洋戦争」に登場する以前から知っていたが、
印象としては外見だけはかなりしっかりしていた。
シーレーン防衛失敗の生証人であると同時に、
あの土地が元は海であったことの生き証人でもあったそうだ。
(志賀を取り残す形で周囲の埋め立てが進められたとか。)

ずっと上の方>>14あたりでも語られているけれども、
しょせん、海軍の主流は栄光の聯合艦隊(w
過去の大失敗の証人でもあり、
「ドサ廻り」だった海上護衛隊所属のフネは、
存在自体が恥だからとっととスクラップにしたいというのが、
視野の狭い連中の長年のホンネだったのでは?

お役人社会って、本流/傍流の差別意識がスゴイからなぁ。
187名無し(敬称略):03/01/08 01:31 ID:Qk2A5hVC
広島県向島町で青少年の研修・宿泊施設として使われてきた
志賀=こじまの後継の元海保大練習船二代目「こじま」も解体されるらしいです。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02121411.html

188山崎渉:03/01/12 21:19 ID:???
(^^)
189名無し三等兵:03/03/02 00:41 ID:???
日本は近代の歴史の爪跡を抹殺するのに必死過ぎ。
大切な歴史の生き証人なのに。
190戦務長@ ◆5Og0Ye32kA :03/03/02 16:56 ID:???
保守。
191名無し三等兵:03/03/03 16:56 ID:cZ9VZh1t
志賀の健闘を祈る
192名無し三等兵:03/03/10 05:37 ID:???
>>48
たしかに「いしかり」は護衛艦としては初のGT艦だが、念のため断っておくと
日本初のGT艦は駆潜艇「はやぶさ」(のちに迎賓艇)よ。
(昭和37年3月搭載、三菱長崎製5000馬力)
193名無し三等兵:03/03/10 20:05 ID:TAf0XrU/
age
194山崎渉:03/03/13 15:07 ID:???
(^^)
195名無し三等兵:03/03/13 18:40 ID:???
関係ないけど浦賀ドックが閉鎖
196名無し三等兵:03/03/15 20:47 ID:DWntFVb/
197名無し三等兵:03/03/16 06:30 ID:ayk9U7RN
>>196
>配属先の横須賀基地に向け出港する際、後藤大輔艦長は「工場は閉鎖されても、
>たかなみのふるさとは浦賀です」とあいさつ。

泣かせるねぇ…
198名無し三等兵:03/03/17 17:52 ID:???
むしろIHIを潰してこっちにもってきた方が経費削減になったのに
199名無し三等兵:03/03/19 17:56 ID:???
巡回保全
200名無し三等兵:03/03/20 12:47 ID:8QMcLfad
良スレを立てた1に敬礼!!

消防時代によく遊びに行ったものです。
誰か泊まったことのある人出てこないかな?
あの辺のボーイスカウトとか、海洋少年団とかが泊まってたらしいんだけど。

201名無し三等兵:03/03/22 10:12 ID:p2yqnVvo
海防艦志賀の御勇戦に敬意を表します
202DDK121ゆうぐも:03/03/22 12:02 ID:???
>>196 私の故郷がなくなってしまいました・・・
最後に里帰りしたのは平成12年だったかな・・・
203GONG00:03/03/22 12:24 ID:K3Z9cm7Q
>>187
 今月の1日に見に行ってきてきました。
 既に展示品の一部が撤去開始されてました。
(なんでも大半の展示品が現在でも呉の海保大学校の所有品となっているからだとか)

 説明に付いてくれた管理人の方は元海軍将校で、終戦後海保に入り7管区で勤務されて
いた方で、親切にしてくれました。

 で、「こじま」の今後については既に決定しており、広島の江田島に所在する解体業者
に譲渡される事が決定しているそうです。是非海保大の方で「帽振れ」で見送って貰いたい
ものです。

 しかしこちらでも7〜9月の間は学生寝室で宿泊出来たので宿泊できなかったのが
個人的に無念である。
204名無し三等兵:03/03/23 21:14 ID:LgmnxSa1
>>196
日本造船史の生き証人。国が保存すべし。
205名無し三等兵:03/03/23 21:40 ID:Kegynwu8
自衛隊の駐屯地の最寄りの駅前広場には
61式戦車や155ミリ榴弾砲とか
T−33とかSLの静態保存よろしく展示してくれるといいのにね。
206九州急行:03/03/23 21:44 ID:???
>>144
オソレスだが、最後はどうなったの?
207名無し三等兵:03/03/23 21:57 ID:Kegynwu8
ドナドナ子牛のようにタグボートで曳かれて、そのまま解体工場で、アポーン!
208海兵6期:03/03/25 01:56 ID:???
ここに何故かこじま(志賀)の在りし日の姿がある。
*ttp://www.h4.dion.ne.jp/~heer/sub2.html
209名無し三等兵:03/03/27 02:26 ID:???
NHKで一昨日の夕方、「小さな旅」の浦賀の回(去年9月の)が再放送してた。
造船所にしても保存船にしても、なくなるのは寂しいね。
210名無し三等兵:03/03/27 21:55 ID:+xQFSaFm
以前に雑誌で、地元の人は「この辺は埋立地で昔からある物(お寺や神社)はなにもない、
こじまは唯一昔からある物でぜひ残して欲しい!」との記事が載っていました。
ひょっとしたら県も残すかも!と淡い期待を持っていました・・・。

戦中、そして戦後も日本の海を守り続けてきてくれた船になんでこんなひどい仕打ちを
するんだ・・・。

211名無し三等兵:03/03/30 10:51 ID:Kl8hTTvi
志賀の部品ってどこかに保存されてます?
212名無し三等兵:03/03/30 13:11 ID:???
志賀と浅子は箸にも棒にも。
213名無し三等兵:03/03/30 23:00 ID:dDZSALDl
>>211
ここにある。那須戦争博物館にはあえてふれない…。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki/kojima/siga.html
214名無し三等兵:03/03/31 00:01 ID:???
 こじまの最期には立ち会えなかったけど、解体前の海自最初の国産護衛艦
「はるかぜ」に会いに行った事はありまつ。解体の前の年の夏でしたが、
デジカメと普通のカメラを抱えていきました。江田島の関係者に知り合いが
いたので、艦の中まで見せてもらえたのが有り難かったです。(烹水所に
オイルフェンスが入れてあったのには驚き)主砲の中も見せてもらいましたが、
艦橋はカモメや鳩が巣作ってたので入るのあきらめました(^^;)

 呉の開館予定の博物館で保管してくれないかなぁ、と思ったりもしましたが
(一度メールも送って見ましたが返事無し)結局解体されてしまいました・・・
215名無し三等兵:03/04/04 10:04 ID:???
なんと宗谷までもが、その存続が危ういらしいです。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030403&j=0022&k=200304035397
216名無し三等兵:03/04/08 12:28 ID:???
良スレによりage
217ミリ屋哲 ◇qmwryStCos:03/04/08 19:08 ID:???
よしわかった。

どっかに「ミリ屋哲ジサクジエンで戦う」立ててくれ。半角板か?
218名無し三等兵:03/04/10 21:07 ID:epbxceIt
なんで日本は過去の歴史を抹殺するのに必死なのか悩む
219名無し三等兵:03/04/10 21:09 ID:???
なんでアメリカは過去の歴史を保守するのに必死なのか悩む
220516:03/04/12 06:43 ID:???
2代目「こじま」らしき船が江田島の解体業者沖に現れました。
221名無し三等兵:03/04/15 13:43 ID:T0jgrKhx
海上自衛隊・海上保安庁の艦艇で、除籍後の保存・展示を希望するものをあげてほすぃ

まず一番目、南極観測船「しらね」

宗谷、ふじ、と並び、日本の学術研究に大きな貢献を果たしてきた。ここらでその功績を顕彰し
長くその労に報いたい。
222名無し三等兵:03/04/15 13:44 ID:T0jgrKhx
訂正スマソ

「しらね」→「しらせ」
223名無し三等兵:03/04/16 19:55 ID:???
水上艦はいくらでもあるから潜水艦を一隻保存してほしい
224山崎渉:03/04/17 11:00 ID:???
(^^)
225名無し三等兵:03/04/17 21:16 ID:???
SAGE
226山崎渉:03/04/20 05:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
227名無し三等兵:03/04/20 10:58 ID:???
結局約束を保護にした市はどうなる?
228名無し三等兵:03/04/23 12:16 ID:???
保守
229GONG00:03/04/23 22:46 ID:???
>>223
今、呉の潜水艦桟橋に保管されている「やえしお」が現在建設中の呉市海事博物館
の展示艦になるという話を聞いてます。
 ついでに海上保安大学校で保存されている初代「しんかい」も博物館が完成次第
そちらに移る模様。
230名無し三等兵:03/04/24 14:19 ID:???
|∀゚)ノ
231名無し三等兵:03/04/29 22:24 ID:???
二代目「こじま」第二の人生に幕
http://www.jcga.ac.jp/info/topics03/03-28.html

> 広島県向島町で青少年健全育成のため第二の人生を送っていた海保大 練習船・二代目「こじま」が引退、
> 3月28日同町マリン・ユースセンターでさよならセレモニーがおこなわれました。
232葛城:03/05/02 00:09 ID:???
>211
呉の海上保安大の展示館に2,3点あったかな。(平日のみ開館)
233名無し三等兵:03/05/14 01:10 ID:???
二代こじまも海保初の全船冷暖房など画期的な船だったんだけどなあ
234名無し三等兵
>>232
六月の七日八日に海上保安大学の大学祭があるので
臨時に開館される可能性があります。