空中戦艦って実現可能ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
267名無し三等兵:02/10/09 09:07 ID:???
ここにはボマーマンセ-でドイツモコイツモ核を撃ちたがる・・・のデイル・ブラウンを読んだヤシはいないのか・・・。

改造B-52空対空、空対地ミサイル山積み等。

#ちなみに「オールド・ドッグ出撃せよ」では北極上に静止する宇宙ステーションという
#物理法則を誤解したと思われる素晴らしいモノが出てくるが。反省して出したのが
#「シルヴァー・タワー」なのだろう(クランシー提督というヤシが出てくる・・・)。
#等々あるからこれをあまり真面目にとっちゃ駄目だよん。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ue4k-ngt/bnavi/brownd.html
とか。
268名無し三等兵:02/10/09 10:38 ID:???
北極上や南極上の静止衛星ちゅうのは、
アラーの剣 という南極の氷を溶かすレーザー砲衛星も過去にはありました。

たぶん、極めて効率の良い太陽光発電を動力源として未知のエンジンを動かして
定点に居続けるのだと思います。
269名無し三等兵:02/10/09 17:14 ID:ygJDXbZ1
デイル・ブラウンのは確かに空中戦艦かもな・・・
ヤツはB-52にもB-2にも空対空ミサイルを積んでたしな。
つうかB-2を護衛戦闘機にするっつうのはどうゆう神経をしてるのかと小(略
270ゆうじん:02/10/09 17:48 ID:F/2Ly6gn
AC130ってのは、ブロードサイドの戦列艦に通じるものがあるのではないのかな。
271名無し三等兵:02/10/09 17:58 ID:hYlKaTND
戦闘機への空中弾薬補給って出来ないものかな…
272名無し三等兵:02/10/09 18:01 ID:???
ACH-47を妄想新設計してみるテスト

273名無し三等兵:02/10/12 18:29 ID:???
>>268
軽く言うよな。未知のエンジン。。。。推進剤はないのか?地球の磁場でも使うのか?
遠心力を使わずに地球の極方向のどこかに居続けるというのに。。。

「シルバー・タワー」ですら同じ所の上空を回りつづけるのが精一杯でそれも推進剤の補給が必要
という設定になっていたが。。。
274268:02/10/15 22:33 ID:???
太陽電池パネルをひろげてエネルギーを確保しても推進剤が手に入らないですねぇ。
じゃ、ソヴィエトの気象衛星が使っている軌道にいくつも衛星を並べて
使いたいときに極上空にいる奴を使うというのはどうでしょうか?
275名無し三等兵:02/10/15 23:07 ID:AvRlEG2n
>>274
それじゃ別に驚くようなことは何もない。スレも違うし。
276名無し三等兵:02/10/15 23:20 ID:???
技術レベルが50くらい必要なそうです。
277石藁幹事 ◆.jMGTy6iYI :02/10/16 00:05 ID:2wkMfPea
今、思い出したが、あの風船おじさんはどうなっただろうか?(w
>>272
バンバンバードMk2?
279名無し三等兵:02/10/16 02:36 ID:???
>277
衛星軌道を周回しておr
  カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/|   |)
280名無し三等兵:02/10/20 09:44 ID:???
空中空母もつけてください。

カーゴリフター社を買収をして、作りましょう。

そうだ。超巨大阻塞気球というのはどうでしょう?TMD対策に
都市上空に浮かべときます。着弾予想範囲に移動して盾となります。

かえって被害が大きくなりそうです。。。
281名無し三等兵:02/10/26 22:42 ID:ExTGKicn
やっぱりB−36でしょう
282名無し三等兵:02/10/26 22:43 ID:???
やっぱりNB-36(略
283カイパン刑事:02/11/07 18:19 ID:???
アヘッ、アヘッ、ジュボジュボ、ビュゥゥゥ、軍おた死ね


284名無し三等兵:02/11/07 23:28 ID:???
>>280
 エアラインには脅威だなめんて。
285名無し三等兵:02/11/11 22:56 ID:???
ACECOMBAT3に出てきたような空中空母が欲しい。
286名無し三等兵:02/11/21 16:33 ID:???
エンジンもかけていないのに、ゴゴゴゴゴ・・・・って音がする飛行機がいい。
287名無し三等兵:02/11/29 23:58 ID:IRAAlesN
www.enjoy.ne.jp/~ultraman/souls01.htm
288名無し三等兵:02/11/30 00:05 ID:???
>>257漏れは逆さま大和で大爆笑しました。
しかも46cm一式徹鋼弾を防御できる性能に
愕然とした記憶がありますね
289名無し三等兵:02/11/30 00:30 ID:???
(´-`).o○(>>257の美少年ヒットラーって半ズボンなんだろうか・・・)
290名無し三等兵:02/12/01 12:09 ID:???
>>257
最初の頃のZはミステリアスで面白かったんだが、あのラストはチョト・・・。
いろんな怪しい飛行機やら艦が出てきて、それだけでも楽しめましたがね。
だがやはりあのラストは・・・(略)

ZもGもMも、ヴィア・サクラも立派な空中戦艦だと思われ。
エーテルガスあっての代物だけどね。
291名無し三等兵:02/12/04 00:04 ID:???
全長4キロメートル、ペイロード10万トンの巨大飛行船に徹底したイージスシステムを搭載っ!!!!
無敵空中戦艦の完成。


何に使うんだろう…
292名無し三等兵:02/12/09 19:04 ID:etUtczZH
現実に運用するなら莫大な推進剤を使って秒速7.9kmまで加速すればいいのさ そうすれば地球の重力と遠心力がつりあって浮かんでいられるぞ!!!!
293名無し三等兵:02/12/09 19:11 ID:itUMuB8Y
反重力装置が実現しないと無理と思う。
飛行船は運用が大変だし、それほど重装備を搭載できない。
294名無し三等兵:02/12/09 22:22 ID:???
こんなん名前の問題だ。
適当な長距離爆撃機を空中戦艦とでも言ってしまえばいい。
空中給油機を空中要塞と言い張った例や、
有人宇宙カプセルを宇宙戦艦と号した前例g(Pan!Pan!
295名無し三等兵:02/12/10 18:41 ID:???
ラピュタで出てきたゴリアテぐらいだったら今の技術で
建造できるかな?
296名無し三等兵:02/12/10 21:25 ID:YObh5BOR
衛星軌道上なら現実的だろう。
297名無し三等兵:02/12/10 21:29 ID:lXzPodsM
>296
それでは航宙戦艦だ。
298名無し三等兵:02/12/10 21:56 ID:???
>>297
単に、巨大軍事衛星なのでは?
299名無し三等兵:02/12/12 01:08 ID:???
そういや、ジャムに乗っ取られた空中空母がありましたなぁ
300スーパーキャッチ光線:02/12/12 18:19 ID:???
300空中戦艦
301名無し三等兵:02/12/19 02:46 ID:tEpyp5p0
飛行船萌え。
302名無し三等兵:02/12/19 03:43 ID:0hFiIx6p
GE90‐115BをB52式に8基積めば、
かなりの武装が出来るんでないかなー。
敵ミサイルはゴールキーパーで落とすとして。
あ、滑走路・・・・
303名無し三等兵:02/12/19 03:44 ID:???
電磁波の共振現象及びローレンツ力で以下略
304名無し三等兵:02/12/19 03:50 ID:8gP3uFqm
SOL
305名無し三等兵:02/12/19 03:50 ID:TOKD7WFM
確かB17は、空の要塞とか呼ばれたね。
空の戦艦の異名で呼ばれた爆撃機もあったような気がするが?
306302:02/12/19 04:20 ID:0hFiIx6p
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/WhatFlyingWing(1).html
このぐらいのサイズなら「戦艦」に出来ないかなあ。
307名無し三等兵:02/12/19 06:20 ID:???
航空戦艦、航空巡洋艦ってまぎらわしい(ただの水上機空母を兼ねる戦艦・巡洋艦)
308名無し三等兵:02/12/19 16:59 ID:???
航空戦艦とか航空巡洋艦って実戦で戦果をあげたの?
挙げてないなら駄目駄目じゃん。
309名無し三等兵:02/12/19 17:20 ID:???
>>378
航空戦艦航空巡洋艦に載せる艦載機が不足というかなかったので。航空戦艦『伊勢』の対空砲火がフィリピン沖で戦果を挙げたらしい。『伊勢』自体が空を飛べたわけでは勿論ない
310名無し三等兵:02/12/19 17:21 ID:AY3IOKXZ
>>308でした
311名無し:02/12/19 17:22 ID:a1UPHjF7
>1:衛星爆撃機だろう。宇宙軌道から精密爆撃する。敵は
防げない。ただミサイルが出来たので、長短あるのではないか。
312名無し三等兵:02/12/19 21:38 ID:???
>>309
対空砲火ってことはその戦果は航空戦艦や航空巡洋艦であるがゆえの
戦果ではないわけでしょ?
やっぱり役立たず・・
313名無し三等兵:02/12/19 22:26 ID:???
>>295
あれは未だに何で浮いているのかわからん。
飛行船なのか、あの貧弱なローターが動力なのか…
314名無し三等兵:02/12/19 23:51 ID:???
>>312
だって肝心の飛行機がないんだから、しょうがないじゃん。
315名無し三等兵:02/12/20 01:20 ID:???
マルチパーパスを追求するなら駄目駄目でしょう。
戦艦のもつ打撃力と防御力を追求するにしても航空機には当てはめられないでし
ょう。(たとえばミサイルが直撃しても耐えられるなんて無理でしょ)
多機種の同時、同空間における運用(空中艦隊)は性能的に無理だし。
316名無し三等兵
ナディアにでてきた空中戦艦なら逝ける