編成について語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
423Lans ◆hl8ndTrrhI :03/04/02 17:47 ID:???
>422
私は汎用性に優れた米海兵隊の構成が良いと思います。
結局「どんな状況でも戦える」というのが連隊以上の部隊の本道ではないかと・・・
しかも昨今では、さらに自由に細分化して行動させられるように・・・とか
(連隊戦闘団以下の中隊戦闘団としての編成行動も自由に考えられるような感じ)
(海兵隊の構成は任務上、細分化しての独立行動も十分に出来るように考えられていると思います)

で、こっちは逆に重すぎるのでアレンジはしなくちゃですが(w

あまり編成自体が軽いと結局、上級部隊や他から部隊配属を受けなければ戦えないでは、
昨今の戦闘速度についていけないのではないか?と危惧を抱く今日この頃
(特に今回のイラク戦争を追ってみて、より一層、そう思いまつ)
424417:03/04/03 02:32 ID:???
敵歩兵キタ━━━━(゚∀゚)━━━!!

敵の指揮官、通信兵、擲弾手を狙撃しる!

敵パニック

分隊支援火器+小銃で追い散らして防御成功(゚д゚)ウマー

敵装甲車キタ─wwヘ√レvv~(; ´Д`)─wwヘ√レvv~─ !!!!

LATで撃破して更に(゚д゚)ウマー。更に歩兵に迫のお土産(゚∀゚)ウママー。

そろそろ敵迫、重砲のヨカーン

少し後退しる。

砲撃避けれたと思ったら敵戦車キキキキキ━━━━━((((((;゚Д゚))))))━━━━━タタタタタ!!

分散配置した対戦車ミサイルでタコ殴り→あぼーん成功(*゚∀゚)=3ウィホー!!

……って、お馬鹿な事を考えた厨房417です。
完全放置を想定してた上、対潜臼砲氏やLans氏等が答えてくれる事は思っても無かったので馬鹿振りに拍車がかかってるのはご容赦ください。
425417:03/04/03 02:33 ID:???
想定は現代戦で、増援の見込み無しで自分の生まれ育った村を守る『おらが故郷守り隊』ってなノリです。

敵機関銃座はLAT(RPGorカール君)や狙撃兵にお願いし、小銃手はその援護をします。

対戦車部隊を独立させる意味は地元ゆえの土地感もあるし、分散してた方がやられにくいかなー?とゆー程度で深い考えは無いです。
班その1。陣地Aでミサイル発射→陣地Bに移動。
班その2。陣地Cで待機→ミサイル発射→陣地Dに移動。
班その3。陣地Eで待機→ミサイル発射→陣地Fに移動……。
……って感じであちららこちらから延々チクチクツネツネし、その間に狙撃兵、LATがさらに突付きます。
日本やジャングルならいたる所に簡易陣地作れそうですし……。

軽機のみで重機を持たせて無いのは重くなりすぎてちょこまちょこまと動けないのでは?と、思ったからです。
それでも持たせるならウィーゼルor軽装甲機動車に40mm自動擲弾銃or12、7mm+ATM装備の回転砲塔載せたヤシ(現代版九七式軽装甲)を対戦車ミサイルの代わりに持たせた方がいいかもと思います。
歩兵の弾丸とかもリヤカー縛りつければ運べるし……。

狙撃兵の割合が高いのは防衛の時、一瞬でも敵の進撃を遅らせるのに有効かなー?とゆー考えで増やしました。
専門的な狙撃兵教育を受けた専門ではなく、猟友会なヤシに64改辺りを無理やり押し付けた野戦狙撃兵って感じです。
割と至近距離でミサイルや無線機、それに指揮官を突付き回すという想定です。

……漏れのおつむ弱すぎ……。
もう駄目ぽ
;y=ー( _- )・∵. ターンした後、またROMに戻ります。
426Lans ◆hl8ndTrrhI :03/04/03 13:54 ID:???
>417氏
最近、私は、狙撃兵って戦史上、防御側が多用してきた感がありますが、
かえって自軍が攻撃時の時の方が使えるのではないかと考えつつあります。

(防御時は狙撃より広範囲を火力制圧の方が大事かな?とか)
(攻撃時なら狙撃兵がうるさい火点を狙撃とかで便利そうなんですけど・・・)
(まあ、両方あれば文句なしなんすけどね(w

まあ、相手に何を想定するかで変わるでしょうけど
それでも、この中隊なら、そこそこの対戦車火力ありますし
でも、理想を追うならば各班の火力の中心としてSAWが1丁(分隊2丁)が欲しいですね。
で、重火器小隊には追加で40mm自動擲弾1丁とGPMG/HMGが2丁あった日には、やれ嬉し
(どんどん重くなってますが、あくまでも希望という事で)

(さらに可能なら上級部隊から携帯SAMを数基派遣してもらえれば、なお嬉し)

うーん、つくずく私って、火力指向が好きだなぁ。
(自衛隊では予算もあって無理は承知、あくまでも理想という事で)

ちなみに猟友会の野戦狙撃兵は、ちと厳しいかと・・・
狙撃は銃が変わっただけで、なれるのに一苦労。
427名無し三等兵:03/04/03 23:44 ID:???
age
428フェチ:03/04/04 00:17 ID:???
うわ・・いつのまにか深く静かに潜行して進行してたのね(笑)
>421 Lans氏
 有難うございます。対戦車誘導弾に関しては俺も読んだ事があります(丸だったかな?)

>420氏
 対戦車戦闘能力(まあ、対装甲車も含むが)は高いですね。
小隊でのLAT運用人員が1名なので、使い捨て発射機に弾一発だけ・・・ってのを
想像していたんです。つまり乗車歩兵が下車戦闘する前には対処し易いけど、
銃座を潰したりと云う汎用的な使用がし難いんじゃないのか?と。ひかし
>敵機関銃座はLAT(RPGorカール君)や狙撃兵にお願いし、小銃手はその援護をします。
を読んで、俺の思い違いだと思いました。俺の感覚では2名での運用だったもんで。
過去スレでも1名か2名か意見が分かれてましたし。

>417氏
 敵が機動力バリバリの装備で攻めて来た場合の守備隊として強そうでんな。
しかし単なる歩兵が多い場合は頭を押さえつけるのに苦労するのではないかな?と。
つまりLans氏の指摘しているMGが少ないっていう点なんですが。
なんかリヤカーや自転車で移動する、スイスのチャリンコ部隊の日本版を想像
してしまいます(笑)。テーラーとかも参加して(爆)。

 さて、汎用性という問題ではどうなんでしょう?
守備のみではなく攻撃も可能な編成としては、MGと擲弾筒みたいなのを
プラスすべきだと俺は思うのですが。せめてLATを二人体制にするとか。

429対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/04/06 16:01 ID:???
狙撃手は訓練された小銃手であると同時に、優れた普通科隊員でなくてはならない、
とされてます。猟友会の人にやってもらえる役割では無いです。
対抗部隊の重要人員を狙撃して敵の抵抗と士気を弱める他、優れた観察力を以って
対抗部隊の活動状況を観察し、報告して味方情報機関を支援する事もあります。
攻撃時には、重要人員、トーチカ、銃砲眼、組扱い武器の操作員が目標とされます。
かつては分隊に1人居たんですけどね。もっとも実際はただの小銃手だったケースも
多かったと聞きますが。

臼砲は、5.56mm小銃では不足する火力や射程をカバーする必要から、狙撃手の配置を
考えてます。
12.7mmアンチ・マテリアル・ライフルが萌え(所詮オタよの)なんですが、人道的な
陸自では、どうも7.62mmを採用した模様(ソースは無し)
臼砲が興味を持ってるUS軽歩兵師団は小隊本部にGPMG斑2つがありますので、弾薬共通の
観点から見ても、小隊規模で狙撃手を配する素地は出来るかな、と(笑)

小隊本部(7名)
・小隊長
・小隊付陸曹
・通信手
・GPMG斑x2(GPMG手、弾薬手)

小銃斑(10名)x3
・斑長
・斑狙撃手
・火力チーム(SAW手、SAW弾薬手、小銃手x2)

てトコですかね。
軽MATは中隊の火力斑に。
430対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/04/06 16:18 ID:???
>Lansさん
重量化軽歩兵師団と軽量化海兵師団。
微妙というか、どっちもどっちというか、おまいら角矯めて牛殺す気かと連座して
小一時間というか・・・・(笑)

>フェチさん
中隊に重火器小隊、てのが好いかなぁと。40mmAGL斑と軽MAT斑で。
問題は人数ですな。
素人がデティールに凝る愚は、政治委員さんにも釘を刺されたトコロなんですが、
臼砲版軽歩兵師団は14000人になってしまいますた。
27個中隊に40人近い重火器小隊配すると、さらに千人・・・
431Lans ◆hl8ndTrrhI :03/04/07 18:51 ID:???
>430
>重量化軽歩兵師団と軽量化海兵師団

そう、規模的には微妙な差というのは判ってるんですよ。私も(w
ただ私の方は、中隊、小隊規模であっても近接戦闘に専任特科させず
多少の支援火力を付加させる方向なだけ
(戦闘状況の流動速度の増加の為、小部隊でも諸兵科連合を)

で、多分、臼砲氏は支援火力は大隊以上にまとめて配属の方向なんでしょ?
(指揮情報速度の向上の為、直轄にはいらない。。。て方向でしょ?)
432対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/04/08 14:31 ID:???
海兵は近接戦闘重視と思いましたが。
いや、資料古いんで最近のはうといんですけどね。
臼砲も海兵の編制は好きですし、これを採りたいと思った事もあったのですが。

中隊レベルではGPMG(M60LMG)、MAW(カール君相当。今はAT-4ですっけ?)といった
兵器を小火器小隊に出して、ライフル小隊を近接戦闘に専念させてますよね?
中迫小隊、ドラゴン(今はジャヴェリンですか)対戦車小隊は大隊重火器中隊。

軽歩兵は小隊にGPMG、中隊にジャヴェリンを持ち、下級部隊は、むしろ海兵の方が
近接重視です。
厚みは海兵の方があるんですけどね。

中隊を近接戦闘に専念させたい、というのは、指揮情報速度が向上したから、ではなく
指揮情報速度“を向上させる為”なのです。
以前は中隊の独立戦闘能力を重視してたんですが、RMA、LICの時代になって、
現状の連隊-中隊の間に大隊を入れ、中隊を軽快に動かせるようにしたいと考えた。
この点でも海兵の編制は優れているんですが、人が足りなくなるんですな。
433名無し戦車猟兵:03/04/09 00:36 ID:???
海兵の編成は近接戦闘重視というより徒歩機動重視ですね。歩兵の徒歩機動を
重視する代わりに被輸送性が高い。装甲車両も装甲輸送部隊として歩兵の外に
ある。これがうまくいってるのは機甲も航空も海兵(=歩兵)という歩兵重視の伝統があるた
めだろう。
434名無し三等兵:03/04/10 03:11 ID:RwxB83S5

435名無し三等兵:03/04/11 18:15 ID:???
>434
まあせっかくだから何か書いていきたまえよ。
436Lans ◆hl8ndTrrhI :03/04/15 20:29 ID:???
保守ついでに・・・

最近、SBCTが妙に気になり始めました。
やはり、低コスト治安維持派遣が念頭にあるのでしょうか?

>433
最近の海兵は、機械化歩兵師団と化してると思います。
今は、諸兵科連合連隊もありますし。
(水陸両用大隊は歩兵と別れてますが。。。)


(これらのネタは、こっちでやるべきだったか・・・(w
(でも、戦術/作戦/戦略と編制/編成は不可分な事項だからなぁ)
437433:03/04/16 18:32 ID:tQVOHNrj
>>436
機械化歩兵師団化は対イラクでの編成であり、ここだけを見て機械化と
いうのは間違いではないでしょうか。必要なら空挺作戦も山岳作戦も
行う能力を保有する。それは徒歩による機動が可能だからでしょう。
湾岸でもやたら歩いてるし。それに、完全な機械化というには機動砲
兵があれだし。
438Lans ◆hl8ndTrrhI :03/04/16 19:02 ID:???
>473
まだ機械化歩兵として完成していないのは認めます。
しかし、目指している方向はそうだと思うんだけどなぁ・・・

諸兵科連合連隊だって、今回専用の編成じゃなくて編制ですし・・・
ちょうど某スレでも話題になってますが、AAAVなんかも開発してますし・・・

ただ、徒歩歩兵戦闘能力が、陸軍の機械化歩兵などと比べて高いというのには同意します。
13人分隊は伊達じゃないでしょうし(w

また、水陸両用大隊が歩兵と別編成にあるのは、
歩兵の揚陸方法が多数用意されており、それらに自由に乗り換える為で
徒歩機動が基本というのとは、微妙に違うのではないか?と・・・

確かに従来は、その方向(徒歩基本)でしたが、今後の目指している方向は少し違って来ているように思えます。
(ただ、今は過渡期であり、完全な機械化はまだ先だとは思いますが・・・)

どうでしょうかね?
439名無し戦車猟兵:03/04/16 20:58 ID:???
えーと、俺が思うに
海兵隊の編成は4人チームの3個編成で1個分隊。これは対機甲戦
闘より徒歩による地域占領、確保を前提とした編成なんだな。また、支
援火器を直轄しようと言う編成ではない。これは広域分散する機械化
部隊には向かない歩兵特有の群れとして戦うための編成だな。

陸軍機械化部隊の編成は戦車による突撃のあと、MAWを中心とした
対機甲防御を前提とした編成だな。

対機甲を中心とした場合は人数を減らせるが陣地確保を前提とした
場合は人数が必要ですなぁ。今思えば陸軍が無理な10人編成に戻
したのも対イラク戦のためか。

海兵の進むべき道は機械化ではなく総特殊部隊化でしょう。
440山崎渉:03/04/17 10:44 ID:???
(^^)
441山崎努:03/04/17 12:58 ID:???
〈ヽ ノ〉
442Lans ◆EDLansNRRQ :03/04/17 13:26 ID:???
こういう時は、あげ嵐もありがたいかも(w
(いや、でもいつもの山崎とは違うので、支援目的の確信犯?)

>439
>海兵特殊部隊化
うお、それはそれで厳しい道のり・・・

ともかく、今回のイラク戦の戦訓で、また編制に変化がでそうな感じですね。
海兵の機械化か特殊化かも、次の編制で明確に見えてきそうに思えます。

それにしても海兵・・・
1個軽機械化連隊+2個通常歩兵連隊+歩兵輸送大隊
そう、この感じなんですよー
これを元に「軽量化」すると、良い感じになりそうな・・・
(話、もとに戻る(ww
443対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/04/17 13:40 ID:???
そうですそうです。徒歩戦闘重視。
AAAVだって、積極的に乗車突破戦闘やろうって車体では無いですよね。海浜に到達したら、さっさと降車
するつもりでしょう。(マトでかいし)
ただ今回のイラク戦で、常に友好国の無条件の支援が受けるわけでは無い事が証明されたのと、陸軍の
手駒不足もあって、海兵の内陸侵攻能力は、これまでより重視されるだろう、とも思います。

>SBCT
やはり、限られた輸送能力でも最大効率を発揮出来る、機械化部隊の代役なんではないでしょうかね。
治安維持用としては、中途半端に重いような気がします。
案外T-54/55/62や59/69式戦車装備の機甲部隊くらいなら、正面きって撃破するつもりのよな悪寒。
(ヘリも沢山使って、ですが)
444Lans ◆EDLansNRRQ :03/04/17 19:58 ID:???
>AAAV
でも、開発コンセプトからして、内陸侵攻を重視してますよ、あれ
それに1個連隊の完全機械化は、本気のしるしではないか?とか思うのですよ。
そこまで本気じゃなかったら、両用大隊と同様に戦車や装甲車を師団直轄化において歩兵連隊に配属という、従来の方式を取ってると思うんです。

>SBCT
そう、中途半端に重いので、完全な治安維持用だけでなく、先行の重師団の突破後の掃討警備も含めて活動

作戦完了後、そのまま、治安維持をしながら、段階的に撤退、みたいな・・・

いやぁ、今回のイラク戦で、第3や海兵の後と、こいつらが急速展開しつつ、後続してくれていれば、さぞかし後方確保が楽だろうなぁと・・・

ちょっとした反撃や残党なら、独力で撃退/制圧できるし、1個じゃ足りなそうだったら、複数後続して、終わったら段階的に撤退すればいいんだし

この任務に軽師団だと、ちょっと機動性に難が出るかな?と・・・
また、あっちこっちに分割される可能性も大きいし、だったら最初から独立旅団でユニット派遣しとけば便利かな?とか思いまつ
445名無し戦車猟兵:03/04/17 20:38 ID:???
>>444
 内陸侵攻を重視してもIFV化部隊としての機動部隊としての戦闘を意図したもの
ではなくAPC化部隊としてバトルタクシー以上のものではないでしょう。
運用はAAV7やHMMVと同じと思われ。
 まぁ、実際にはLAVでIFV化を狙ったようだが歩兵から脱却する気は
ないようだし。
 
446Lans ◆EDLansNRRQ :03/04/18 18:59 ID:???
>>445
AAAVは、IFVではなく、APCであるのには同意
しかし、上陸戦闘だけでなく、本格的に内陸侵攻を考えたAPCではあると思います。
で、上陸後は諸兵科連合連隊を先頭に機械化部隊として迅速に内陸侵攻・・・

確かに戦力の中心は歩兵なんですが、
機械化部隊としての機動侵攻を可能にする方向と思うのですが・・・

従来の徒歩主体の上陸戦闘専門部隊から脱却して、
本格的な内陸機動戦闘に対応できる汎用的緊急展開部隊・・・

これからは、その方向に向かないといけないんじゃないんかなぁ
(つーか、確か、そう言って2001年型編制になったんじゃ・・・)
(AAAVの仕様要求とかも、そのあたりから来てたんじゃ・・・)
447名無し戦車猟兵:03/04/19 21:50 ID:???
機動侵攻と言うには戦車に追従して乗車したまま戦車の翼を敵歩兵から防護できるIFV化部隊が必要だと思う。この手の機甲部隊、第3歩兵師団などは海兵が地域しか目標にできないのに対し敵部隊そのものを目標にできるため遅滞、追撃が無停止で行える。
イラクでは第3歩兵は大規模な遭遇戦が予想される迂回に、海兵は都市と言う地域目標に任務を振り分けたと思うのだが。
448山崎渉:03/04/20 05:31 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
449対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/04/20 19:27 ID:???
というより海兵は基本的に、受け入れ側のインフラの無い敵対地域に、海から乗込む軍隊なんでして、
だからBFVで無く、AAV7の強化コンセプトにIFV能力を上乗せしたAAAVなんだと思います。
冷戦終結後、内陸へと目が向いていったのは必然ですし、今回のイラク戦の戦訓も、それを一層強力に
後押しするのでしょうが、海兵が海兵として望まれる限り、陸軍式の機械化は限定されたものになるでしょう。

>装甲輸送大隊
北部方面隊ですら、方面輸送隊で1個連隊がAPC化可能・・・という時代もありましたなぁ。
せめて本州以西の方面隊に1個連隊分のIFV/APCが欲しいものです( つ皿T)
軽歩兵師団て言うから、臼砲は陸自軽量化論者に見えるかもしれんのですが、実は現改編事業終了しちゃうと
十分以上に軽くなる(苦笑)
せめて目指せ軽歩兵師団。それからIBCT/SBCTの話をしよう、みたいな。

>名無し戦車猟兵氏
>3iDと1MEF
あれは・・・単に側防に向ける部隊がMEFしか無かったから、だと思います。
とはいえ、1MEF側のルートをこなせる重装歩兵師団としては、やはり海兵に優る部隊も見出せませんが。
(まさか2iD持ってくわけにもいかないしなぁ)
他の米重歩兵師団って、今や実質機甲師団ですからねぇ。
450Lans ◆EDLansNRRQ :03/04/22 20:58 ID:???
保守がてらに

>449
>実は現改編事業終了しちゃうと 十分以上に軽くなる(苦笑)

そうですよね。
まず、他国の「師団」と比べた時点で・・・中隊までの規模は変わらないけど
師団となると、内包する中隊数で歴然とした差が出ますからねぇ・・・
特に普通化・・・

で、私が軽量化海兵師団を勧すのは、現在の海兵が、その編制内に戦車衝力を伴う機械化部隊を
内包してる所なんですよ(規模はおいといて(w

この師団に属す諸兵科連合機動部隊

これが1個あるだけで、どれだけ師団の柔軟性が広がるか?とか考えてるんです。
戦車大隊からの配属でなく、予め、その方向で運用を想定した部隊編成がないと
その場で動くのは難しいんじゃないかな?とか思うんです。

戦場での編成がえは、なにかと混乱を生みますし、
以前なら、まだ間に合ったとか思うのですが
最近の戦争の進展ペースを考えると、時間はどんどん減少する方向に向かってるように思えます。

(まあ、周辺諸国では米軍を除けば、そんなにペース的に差が無いのが救いだとは思いますが)
(本来の基本的な数がないので、ここで柔軟性を上げれば、周辺諸国のペースを上回る能力を保持できれば、数の劣勢をそれなりに克服、補填できるのではないかと妄想)
451趣味の人:03/04/25 11:54 ID:???
海兵第1師団、増強されていました。
ttp://www.globalsecurity.org/military/ops/iraq_orbat_toe.htm
海兵大隊×11、砲兵大隊×3、戦車大隊×3、LAV大隊×3、AAV大隊×1。
本来の編制は海兵大隊×9、砲兵大隊×3、戦車大隊×1、LAV大隊×1、AAV大隊×1。
海兵大隊×2、戦車大隊×2、LAV大隊×2が増強されています。

旅団・連隊の編成は全て違う内容。各旅団・連隊の使われ方の想像が出来ます。
第2旅団・第7連隊が攻撃、第1連隊が補給路・側面警備、第5連隊が拠点警備を担当したのではないかと。
第2旅団 海兵大隊×3、戦車大隊×2、砲兵大隊×1、LAV大隊×1、AAV大隊×1
第7連隊 海兵大隊×3、戦車大隊×1、砲兵大隊×1
第1連隊 海兵大隊×2、LAV大隊×2
第5連隊 海兵大隊×3
軽歩兵を基本とし、組合せと増強で機械化部隊にも装甲車部隊にもなれる柔軟性。良く出来てます。
452対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/04/25 15:29 ID:???
1個MEB増強してたって事ですね。2MEBは第2海兵師団から抽出編制されるんでは
なかったですっけ。

>Lans氏
うみゅ。1個旅団は機械化されるのが望ましいんですが・・・
上の臼砲案では重旅団は外に出しちゃってます(第9、第12、第13ね:笑)
臼砲は、実は戦略機動を重視してない・・・というより信用してないんです。
おそらくゲリコマや工作員によるトラフィックスの破壊が併用されるでしょうし、
それでなくても日本の交通はチョーク・ポイントが多すぎです。
当然空輸や海輸が重点になるんでしょうが、海輸は北か西の重師団と戦略予備の
第10師団の転進につぎこまれる。
空輸に重点をおいた軽歩兵のパッケージングに関心を持つのはそのためですな。
海兵のパッケージングは確かに柔軟で冗長性も高いですから、臼砲も望ましいとは
思ってるんですが、国内戦専門の陸自には、あの一切合切連れて行くみたいな海兵の
編制は重厚に過ぎると考えてます。
そこは削るんでしょうが・・・それだと目指すところは、そんなに違いは無いんだろうと
思うんですがね(w

具体的な状況(侵攻地点や兵力)を想定して話をすれば分かり易くはなるんでしょうが、
途端に荒れたりしますからねぇ。
ああ、でも第8&第10師団が海兵師団だと嬉しいなぁ(笑)第1混成団がMEB化されると
もっと嬉しいなぁ。
それとLSTが、せめて6隻( ̄− ̄
453名無し三等兵:03/04/25 18:46 ID:???
>>451
確かに最新の軍事研究に、M1戦車180輌(=3個戦車大隊)とありました。
一方湾岸戦争時は
・第1海兵師団;第1/第3戦車大隊
・第2海兵師団;第2/第8戦車大隊/第4戦車大隊B中隊
       /第2機甲師団第1旅団(第67機甲連隊タイガー旅団)第1/第3大隊
でした。
>軽歩兵を基本とし、組合せと増強で機械化部隊になれる柔軟性。良く出来てます。
禿げしく同意。リストラしたくても、なかなか便利なので、手放せないのでしょう。
サン・アントニオ級LPD、オズプレイ、F-35・・・と兵器好きにも飽きさせないっすね。
454Lans ◆EDLansNRRQ :03/04/25 19:38 ID:???
私も戦略機動は、あまり信用したくはありませんが・・・
しかし、現在の情報力先行の時代であれば、開戦前にそれなりの戦力移動を予想された戦域に速やかに行えるのではないか?と
(はずれたら痛いですが・・・それを当てる為の情報衛星であり、外国組織から情報提供であり・・・とかも思うです)
(現代では、大規模海上機動は隠れる事ができませんからねー出航前の集結地点などが判れば、小型で小回りの聞く部隊なら、ある程度は攻撃前に戦略機動できないかな?とか)
(その部隊が軽機甲部隊であれば、戦略機動で各貼り付け師団に後配属させて、機動打撃に使ってもらえないかな?とか)
(また、その小型部隊を方面隊で直轄し、集成し、実際に集められた規模に応じた反撃を行うとか)
(どちらにせよ、貼り付けが、全く足りない現状では、こうでもしないとどうしようもないのでは?とか(嘆

で、実は、この師団内に1個機動部隊が欲しいというのは、戦略機動の意味合い以上に戦術機動の必要性から「欲しい〜」とか思うのですよ。はい。

>海兵
いいよなぁ・・・編成バランス・・・強化配属を受けて、戦車衝撃さらに良くなってる(w

>でも第8&第10師団が海兵師団だと嬉しいなぁ(笑)第1混成団がMEB化されると もっと嬉しいなぁ。

Lans的には、第7や第2や第1戦車群をばらしてでも、2個機械化師団と師団級各部隊に軽機甲連隊を組んで、
軽機甲師団は1個を北、1個を南とかがいいなぁ・・・とかとか・・・
ま、妄想なのは承知済ですが
455名無し戦車猟兵:03/04/27 01:55 ID:???

海兵のM1はやはり先の湾岸戦争でM60に懲りたのでしょうなぁ。決戦
兵器は最新のものでないとどうしようもない。いきなり数を増やせるのは
海兵の予備役の層の厚さと事前集積の威力か。

出航地の集結地がわかっても通常は港湾→泊地→上陸地点というプロ
セスを踏むのであまり出航地の集結は関係ありません。泊地→上陸地
点の間に欺瞞や奇襲を日本の長い海岸線でやられればお手上げ-に
なります。まぁ、通常は陸軍を上げるために港湾の奪取が必要になり
ます。

まぁ、機動部隊は各連隊の1個中隊を軽装甲車化とすることで応急
処置をということになるでしょうなぁ。近接戦闘の単位が連隊戦闘団
以下がやっとだから連隊単位の機動部隊も動きにくいかと。
456Lans ◆EDLansNRRQ :03/04/28 16:08 ID:???
>海上行動の監視
はい、従来は、私も洋上監視までは無理?とか思っていたのですが
しばらく前の、北朝鮮ミサイル密輸事件の摘発状況をみたら
米軍なら、監視可能なのか?と思うようになりまして・・・はい

で、自衛隊ならば、その情報提供は十分に受けられるのではないか?
と思っているのですが・・・
(アジア区域の港湾での異常な軍事物資の集積と船舶の集結が確認された時点で警戒が強化されるでしょうし、それが出港を始めたら、さらに厳重な米軍の監視下に置かれるのではないか?と・・・)
(流石に不自然な船舶の港湾集結と港湾への物資数隻は、米軍の目を逃れる事、不可能とか思います)
(しかし目に入らないような小規模な集積と集結なら・・・それはそれで、こちらも大規模上陸への対処は不要な訳で、それそこゲリコマ対応に専念でしょうし・・・)

>連隊規模の機動部隊
まあ、いきなり連隊規模の機動部隊を多数運用しようなんて無茶でしょうけど
せめて「目標」はその程度まで持っても良いのでわ?とか思うんです。

最初は中隊規模からでも、せめて「目標」は・・・とか

(どれだけ時間がかかることやら・・・とは思いますが(汗)
(それに実際、こんな事やろうとしたら、各隊での整備どうする?とか、実際の戦略機動の時の移動要領どうする?とか、問題は幾らでも出てくるでしょうし(w
(で、多分、このあたりは現行の整備や兵站が耐えられないでしょうから、ここから改革しなくちゃならないでしょうし)

でも、ついつい言いたくなる妄想の編成(w
こりはもう、オタの業ですから
457Lans ◆EDLansNRRQ :03/04/30 21:37 ID:???
〜保守〜
(空挺・海兵総合スレに召還されたので、少しのたまってきますた)
(いまさら海自に新規で陸戦隊(海兵隊)創設よりは、陸自部隊に揚陸訓練した方が・・・ねぇ)
458対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/05/06 11:37 ID:???
護衛艦の乗員すら定員割れてますからねぇ。
海自の定員倍増出来たら、1個MEBくらいは・・・・・・創らないだろうな。
まぁ被輸送性を高めるべき一面はあろうかと思うけど、重装備よりさらに金喰うですわな。
1個新旅団の空輸にC-17が40機要りますが、その金で89式IFVが800輌、一括発注ならば
2000輌が調達可能(笑)27個連隊分ですよ?奥さん。
(C-17x40機で50億ドル。ソースは球安。89式500輌一括発注で単価は3億切る、
という話は270式さんから御聞きしますた)

どっかのスレで、陸自は2個機甲師団で十分つー話してる御仁がおられたんですが、
TOE-J米軍機甲師団で比較するとIFVとヘリは大・増・強☆
陸自の現状は削減論者の上を逝ってるんですな( つ皿T)
459Lans ◆EDLansNRRQ :03/05/06 21:51 ID:???
>護衛艦の乗員すら定員割れてますからねぇ。

自衛隊全体が足りてませんからねぇ。

海自にとって、隻数を減らすという事は、陸自にとっての連隊を減らすのと同じような感じでしょうし・・・
かといって、人員が足りないと、・・・陸自なら定員割れでも、訓練は出来るし連隊存続も可能ですが・・・
海自では、艦艇自体の運航さえままならなくなるという・・・
そんな状態で、人員数が大きくモノを言う海兵の整備なんて、無茶ですよねぇ

>1個新旅団の空輸にC-17が40機要りますが、その金で89式IFVが800輌、一括発注ならば
>2000輌が調達可能(笑)27個連隊分ですよ?奥さん。

まあ人員だけなら民間チャーター機で輸送可能な訳だが
湾岸もイラク戦も兵員の大半はチャーター機で輸送なのだが

なので、C-17は装備輸送に専念出来るので、そんなに数なくても運べると思います。
また、日本国内規模であれば、ピストン輸送もある程度なら可能だと思うし
なので、想定期間内の延べ機数で準備できればいいわけだと思うので・・・


>陸自の現状は削減論者の上を逝ってるんですな( つ皿T)

それは、強化拡大案でつな。
米国型2個機甲師団・・・どこも削減になってないでつ(w

(人員数は減っても、正面装備の購入、維持、更新費用がべらぼうに上昇するでしょうに)
(また、それに付随する兵站機関の強化に人がとられるでしょうから・・・あら不思議、陸自が今以上にコスト増大しちゃいそうですな)

ps:
このGWに舞鶴の方に行きますた。ちょうど、LSTがバウランプ開いて、なんか搬入してたような・・・
(目的地は天橋立だったんですが、途中宿泊が舞鶴ですた・・・)
(埼玉から全行程を国道で走破・・・疲れたですぅ)
460海の人●海の砒素:03/05/07 00:48 ID:???
>459
>自衛隊全体が足りてませんからねぇ。

 それが奇っ怪至極なことに、航空部隊と陸上配置の部隊の充足率は8割9割当たり前
120%とか「おまえは波動砲か」というような部隊まであったりなんかしちゃったりして。
461名無し三等兵 :03/05/07 04:01 ID:???
>>460

艦隊配属が嫌なヤシが多いのね(笑
462名無し三等兵:03/05/07 06:13 ID:???
>>460
無粋な話ですまんのだが、それって乗りたくとも検査(健康診断とか)で×貰ってるので…という事例も多数あると思われ(^-^;)
463海の人●海の砒素:03/05/07 07:48 ID:???
>461
 まぁ、なんつうか、いくら手当をもらっても・・・な部分ですよね。
 そんなわけで、以前から艦艇乗組員の乗り組み手当を削って、その分を航海
手当に上乗せして、航空機乗員みたいにチームでローテーションするように
しなくては、今後人間の子が減っていく情勢に対応できひんとゆうているので
ありました。

>462
 あ、いあ、実際には現在艦艇に乗り組んでる人間で「艦艇不適」な人間は結構
いると思われ。
 いわゆる「ネイビーチェスト」の三大症状(高血圧、高脂血症、肥満)と、不規則な
生活で身体ボロボロですからねぇ。
464海の人 ◆STEELmK8LQ :03/05/07 07:48 ID:???
 あぁすいませんハンドルが残ってました、>463はわしです。
465名無し三等兵:03/05/07 09:42 ID:???
>>463
>「ネイビーチェスト」の三大症状(高血圧、高脂血症、肥満)
艦内での食生活の改善と運動の強要で問題は解決すると思われ。
なんでそういうことしないんだろ?
466対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/05/07 13:31 ID:???
海自スレになって来たゾ( ̄▽ ̄;
次世代艦隊スレはネタ切れで漂泊中だってのに(苦笑)

>Lansさん
>まあ人員だけなら民間チャーター機で輸送可能な訳だが
緊急展開部隊の要諦は、脅威が増大しつつあるトコロに速やかに事前展開して、
コトが起きる前に火種を消すところにありますよね。
その段階で民間機の大量チャーターを許容出来る政府が、私はホスィ(゜д゜
定期便でカヴァー出来る範囲で想定出来るんなら良いのですが。
>日本国内規模であれば、ピストン輸送もある程度なら可能だと思うし
それで良いというなら、今、陸自は先進各国陸軍中、随一の被輸送性を誇りますな。
なんせ載せる装備がロクに無い( つ皿T)
最近、陸自削減論者の尻馬に乗るべきかと思い始めたですよ。
2個TOE-J機甲師団に海兵師団、空中機動師団ですよ?奥さん!

>海の人さん
Blue&Goldとは言わないまでも3斑2直、せめて4斑3直(民間用語?)
ああ、貴重なネタがこんなところで。・゜・( つ皿T)・゜・。

>465さん
食う寝るくらいしか楽しみ無い艦隊勤務に、そこまで制限課したら、成り手は
さらに減るんではないかと危惧する民間企業人事担当経験者の戯れ言。
まぁ海自やめてからネイビーチェストに悩まされていると思しき方もおられますが。
(¬_¬ ・・・・・・・・
467名無し三等兵 :03/05/07 13:54 ID:???
>>465

運動の時間がないと思う。そんな時間あるなら寝るよ。兵隊は。
468名無し三等兵:03/05/07 14:11 ID:???
>>466
ネイビーチェストにはアフロヘアも含まれるのでしょうか?
469Lans ◆EDLansNRRQ :03/05/07 19:11 ID:???
>海自陸上人員
ほう、そうなんですか・・・120%ねぇ・・・
でわ、その人間を海兵に・・・とか言い出せば、艦隊勤務希望者が増えるのでわ?と暴言してみるテスト(w
(その前に基本的な海自希望者自体が激減しかねない罠)

>事前に民間機の大量チャーター
はい、はーい、ねた提案でつ。
軽装備は宅配便で送って、人員は戦闘服とか身の回り品だけもって
一般団体割引でも購入して一般人として国内線と新幹線で移動ってどうでしょうか?で、師団輸送隊は、重装備や危険貨物だけを輸送(w

日本は通常輸送量だけでも、ばかにできないと思いま〜す。
(盆暮れのラッシュで動く人数。。。あれだけさばけるのですから(w
(日本の民間輸送機関は世界一ぃぃぃ〜)

何?その緊急時のチケット購入予算ですか?
各隊員の自腹で立替(w
(民間人の緊急出張での自腹立替みたいなもの・・・という事で(藁

わあ、じえいたいだけができる、せんりゃくきどうほうほうだ(わら

(はぁ。重装備と輸送力が・・・せめて英軍なみにあれば・・・)

>2個TOE-J機甲師団に海兵師団、空中機動師団
うわ!海兵に空中機動が増えてるし・・・
その削減論者は、これら4個師団の正面装備合計が、陸自の現状正面装備より多いことに全く気がついてないんですね?
(戦車、特科以外・・・あ機甲特科は増強か(w

ここはぜひ、尻馬にのって、一緒になって騒いだ後に、上記4個師団の主要装備数と陸自の主要装備数ぶち上げて
「あれ?陸自より増えちゃったよ〜ん」とかのたまうのも、また一興かと(w

>464 海の人/海の砒素さん
いまさら、注意書きなどしなくても、誰も間違えませんて(w
470対潜臼砲 ◆embTH1EblY :03/05/08 10:46 ID:???
あ、いあ。流石に機甲海兵空挺同時に提案しておられる方は居ませんで。
方々からツマミ喰いしてみますた。

>各隊員の自腹で立替(w
コピー用紙の件で話題になったなぁ。
メガ・クルーザーの隊員割引販売とかしてみるとか・・・
パジェロクラスなら既に、という話もありますが(笑)
それも割引無しで( つ皿T)
471フェチ ◆OsWD3c8MFs :03/05/08 13:38 ID:???
 実際、艦艇乗組員の運動不足ってのはよく聞くな・・・(笑)。
一番最初にそういうのを読んだ時は、「へ? なんで?」って思うたが(苦笑)。

 以前艦内にトレーニングルームを作るとかいう計画を聞いたように思うが、
どうなったんすかね?(笑)

 本当の身体検査では乗り組み不適格だけど、「まぁいーかーー・・」
って乗ってる隊員も多いらしいですね(笑)。
472