ユンカースJU88!

このエントリーをはてなブックマークに追加
211FW190Ta152H-1:02/12/15 22:18 ID:CvhyqzAt
>210
だからDo217やBf110のようなやや旧式化した機体まで引っ張り出して夜戦化
したんだろう?その時点でまとまった数があったのはそういった旧式機だから。
212名無し三等兵:02/12/17 12:24 ID:???
戦術的にいうと、モスキートに迎撃を阻止されたのがかなり痛かったらしいけど。
クノーケの自伝(ソノラマだったかな)によれば、射撃ポジションにつくころには、レーダー警報がびんびんなって、迎撃どころじゃなかったらしい。

モスキートスイーパーとしてのジェットやウーフーを評価できるか、ってとこなんだけど…

野原はドイツマンセーであてにならねえし、英研究者はモスキート世界一ィィィ!で話にならねえし…
213FW190Ta152H-1:02/12/17 17:28 ID:Pmk13+JQ
>212
「野原はドイツマンセーで、英研究者はモスキート世界一で話にならねぇ」
だから両方の意見を公平に取り上げるのが妥当と思われ。
214212:02/12/18 12:02 ID:???
それでは、判断の天秤が折れると思われ
215名無し三等兵:02/12/18 18:41 ID:???
か細い天秤だな(ワラ
216212:02/12/19 11:04 ID:???
まったくだ(自己卑下藁
217FW190Ta152H-1:02/12/20 00:18 ID:Pqi/onwL
>212
それで!どうするんだ?
218名無し三等兵:02/12/20 08:41 ID:???
>212
>モスキートスイーパーとしてのジェット

渡辺洋二「ドイツ夜間戦闘機」ソノラマ文庫だと夜戦型Me262装備の
第11夜戦航空団第10中隊は45年一月から四月までに43機の
モスキートを撃墜したとのこと。中隊長はモスキーキラーのヴェルター中尉。
Me262の装備機数は二月一六日の時点で6機とのこと。
A・プライス「最後のドイツ空軍」の付表によると,4月19日の時点で
Me262装備の夜戦部隊は第11夜戦航空団第11中隊のみとのことで
食い違いが見られる。ちなみに稼働機数は9機中7機。

どっちにしろ,末期でこれだけの成果を上げることが出来ると言うことは
モスキートスイーパーとしては優秀だったんじゃないの。
219212:02/12/20 10:00 ID:???
いや、漏れはスペックオタじゃないから、べつに天秤が折れても放置プレイ。

岡崎久彦方式の「ほぼ対等か」それとも「十分な差があるか」判別方式に立ち返るけどね。
モスキートと、ウーフーを個人的に見比べると、そりゃ確かに離陸重量やら、翼面過重やら違いはあるけれど、
離陸重量のままで空戦するわけでなし、スロットフラップでフォロー入れていたりして、決定的な弱点とは、思えない。
むしろ意識して翼面過重を高めて(そのくせ、翼幅は大きくして誘導抵抗を嫌っているみたい。ついでに言うと、楕円近似のテーパー翼だし)
速度を得ようとしているように見える。

つまりさ、モスキートとウーフーはほぼ対等と見ている。


シュペーア軍需相は、軍人でもパイロットでもないからね、彼を批判してウーフーを神格化するような野原式は嫌だし。
Ju−88なり、Me-110が重爆相手に十分に戦えるけれど、モスキートにやられると弱い=迎撃効率の悪化ってことは、戦後の漏れには判っている。
スペックうんぬん、理想の夜戦なんつーあおり文句は別にして、モスキートとほぼ対等のウーフーを生産して行く価値はあったと、思う。
当時には、その認識が薄かった。とくに軍需までゆくと、それどこじゃなかったんだと思う。
220FW190Ta152H-1:02/12/20 10:21 ID:sHjwbwGi
>212=219
ウーフーに関してならシュペーアじゃなくてエアハルト・ミルヒじゃないか?批判されてるのは。
221212式電波発信儀:02/12/20 10:24 ID:???
あ、そーか。スマソ。
つーか、ミルヒに責任追っ被せて神格化のほうが、論理としては性質が悪いような…

ま、実際に生産数が伸びなかったのは、事実だけどね。
何にしろ、活躍できるような状況を作り得なかったのはドイツの責任、と英系研究者は見放しているんだけど。
222名無し三等兵:02/12/20 18:51 ID:???
>218
Kurt Welterは10./NJG11だと思うyo
223名無し三等兵:02/12/20 20:59 ID:???
オスプレイの軍用機シリーズによれば、モスキートの夜間型損失84機。うちNF30型25機。
その大半は、He219とMe262に落されたとなっている。モスキート全体の未帰還は568機。
モスキートによる敵機撃墜報告は249機。
撃墜報告の大半が独夜間戦闘機でその内Bf110が93機なんだそうな。Ju88については不明。

ミルヒの責任はやはり重いと思われ。ウーデットを打倒して権力を握っていた分なおさら。
本当はデブ1号がリーダーシップを取らなきゃならなかったのだろうけど、奴さん
引き篭もりの時期だしね・・・。
224FuG212:02/12/21 10:01 ID:???
それはまあ、確かだろうか

88スレ的に言えば、88はランカスターを狙い、ウーフーとジェットで、空域スイープ、モスキートハンターという感じかね?
だとすると、稼働率維持のためにも、集中配備集中運用が適切では?
ウーフー航空団…ハァハァ
225名無し三等兵:02/12/25 16:05 ID:???
NJG11にはBf109Hも配備されてたとか。
226 ◆BVNNFamWkE :02/12/26 01:36 ID:???
>>225
うそん(笑)
Me262A−1aだったらいたらしいが・・
227225:02/12/26 13:22 ID:???
いやマジ。以前に12オクロックハイであのトマス・H・ヒッチコック氏が
そういう記録があるってカキコしてたの見て仰天した。まあJG52のK-14
みたいな記録ミスという可能性もあるとは思うけど。なんせ写真の全然
ないH型だから、断片的な情報だけでも燃えます。
228名無し三等兵:02/12/26 13:36 ID:???
>227
写真どころか、実在してないんじゃないの?>Me109H
Bv151なら製造過程の試作機の写真があるけど
229名無し三等兵:02/12/26 14:36 ID:???
少なくともプロトタイプが製造された。(V54,55)
Ta152とのコンペに負けたんで、量産にはいたらなかったとか、
少数生産されたとか、そのあたりははっきりしない。
>ww.messerschmitt-bf109.de/php-bf109h/bf109h-intro.php

Bv155(ですよね?)は写真どころかNASMに実物が現存。
>ww.nasm.edu/nasm/aero/aircraft/blohm_voss.htm
230名無し三等兵:02/12/26 20:25 ID:???
そおいや、夜戦型モスキートパイロットの手記って無いのかな?
231名無し三等兵:03/01/01 14:36 ID:???
イギリス爆撃機が下方機銃撤去して、レーダー搭載したのは
モスキートで独夜戦は追い払えると踏んだからだろうか?
シュラーゲムジークに捕らえられたら対抗策ないだろうに。
232名無し三等兵:03/01/03 14:13 ID:???
>>229
うわー。ドイツ語は読めない…
>>230
家のどっかにあったはず
探してみよう
もしかして小説である可能性もあるが
>>231
初めッから(設計段階から)下方銃の装備は考えられていない
233名無し三等兵:03/01/03 23:33 ID:z5m/jT8J
落ちすぎage
234名無し三等兵:03/01/03 23:50 ID:owMXcnBU
ランカスターの下方銃座は夜間爆撃が主になってから撤去されたはずだが
235名無し三等兵:03/01/04 01:28 ID:???
最近買った本に書いてあったんだけど

He219
1944年5月の空軍省からの生産中止命令以降、前線からの要望に応じて命令を無視するかたちで
ハインケル社が生産続行。正式な手続きを経ずに実戦部隊に配備していた

だそうです。
236FW190Ta152H-1:03/01/05 14:31 ID:l7BPgykY
>235
製造番号無しの機体を6機、現地部隊が「勝手に」製作したらしい。
237名無し三等兵:03/01/05 14:52 ID:???
勝手に、はさすがに難しいのでは
ハインケルだからウーデットやカムフーバーの手配だろ
238名無し三等兵:03/01/05 15:01 ID:???
>>237
どいつにゃあ
に個いち、さん個いちの機体はざらにありますが
239名無し三等兵:03/01/05 15:25 ID:???
>>238
ソレと>>235は違うだろう
240名無し三等兵:03/01/05 17:07 ID:???
He219を夜戦のメインにしろ、というのは
戦車は全部虎にしろ、というのと同じ

>>236
そのような場合、正式な記録に残らないと思うのですが
どのようにして存在が確認されているのでしょうか?
伝説の類いとの違いを示して欲しいものです。
241FW190Ta152H-1:03/01/05 19:01 ID:GLfl6B2p
>237
いや、ウーデットは41年11月に自殺していたから。関与していないはず。
だとすればカムフーバーか他の誰かだろう。1980年出版の雑誌にそういう
記述があったのを読んだ事がある。それにハ社としても44年から45年にも
一応生産しているし。それに236で述べた現地部隊製作の6機を加えて合計
268機だったか?
242名無し三等兵:03/01/05 19:25 ID:tOLxRUlD
史上最悪の戦闘機、ブラックバーン・ロック唯一の戦果がJu88
243名無し三等兵:03/01/05 19:45 ID:???
やはりHe219は生産に手間がかかったのか?
それならバランスのとれたJu88が一番ということで。
Bf110は駄作?
244FW190Ta152H-1:03/01/05 20:44 ID:3NZif+hh
駄作かどうかは一概に言えないが、1945年まで実戦に耐えられる機体だったか
その辺りは怪しい。何だカンダ言ってもJu88のほうが爆撃機としても夜間戦闘機
としても有利だったみたいだし、世界の双発機としては最高の15000機を生産した
から、バランスの取れた機体ではあったといえるでしょう。ただあの決して広く
ないコクピットに4人の乗員を詰め込んだのは明らかに欠点だった筈だし。他にも
乗員達の苦情が多発したという逸話もチラホラあったらしい。具体的にはまだ
調べていないが。だれかその辺知ってます?
245名無し三等兵:03/01/05 22:50 ID:???
Ju388カコワルイ
ま、そうゆう事じゃね?
246名無し三等兵:03/01/05 22:56 ID:???
Bf109ってなんで最後まで涙滴型風貌を採用しなかったの?
247246:03/01/05 22:58 ID:???
風貌→風防

涙滴型風貌の戦闘機なんて現代でも無いがな・・・
248名無し三等兵:03/01/06 00:39 ID:???
ME110、大戦略だと対地攻撃機としては最高なのだが。
実際のところどうだったのだろうか。
249名無し三等兵:03/01/08 12:06 ID:???
>246
Me309があるじゃないか
250名無し三等兵:03/01/08 15:39 ID:???
>248
バトルオブブリテンで戦闘機として使えないのがわかったあとは、
東部戦線とかアフリカ戦線で戦闘爆撃機として使われました。
そのあとも対4発重爆用の重戦闘機(護衛戦闘機がつくまでは)や
夜戦として活躍したわけですし、使い方を間違えなければ、
けっこう役に立つ機体だったかと。
251名無し三等兵:03/01/08 17:12 ID:???
Ju88の欠点の視界の悪さを解決するにはブロー成形の技術の低い独逸ではちょっと
厳しかった。
252山崎渉:03/01/12 21:25 ID:???
(^^)
253名無し三等兵:03/03/02 11:49 ID:???
なんか知らんけど、せっかくだから挙げてみる
254名無し三等兵:03/03/06 17:27 ID:???
矢張り夜戦としては搭載量及び航続力の有るJu88が最良だったのだろうか。
ばかじゃねえの(W
256名無し三等兵:03/03/10 14:26 ID:???
亀レスだが>128
>Ju-88の基本設計は米国人航空機設計士が行った、

http://uboat.net/technical/ju88.htm
これによると、最新構造の開発知識を二人のアメリカ人から得たとなってるけど、
主任設計技師のErnst Zindelが初飛行のプロトタイプ機を作ってるから、
設計主任はZindel(読み方に自信がない)氏になるのでは。

http://www.geocities.com/hjunkers/ju_who.htm
(二人のアメリカ人、EversとGrassnerはZindelの設計のアシストをしたとのこと)
257山崎渉:03/03/13 15:25 ID:???
(^^)
258山崎渉:03/03/17 21:18 ID:???
あまりにも戦務長 がウザイ時は下記のスレでどうぞ。
◆戦務長スクリプト&戦務長コピペ(乱立)ベンゼン報告スレ32
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1047228526/l50
army:軍事[戦務長レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027703098/

あまりにも戦務長がウザイ時は下記のスレでどうぞ。
◆戦務長スクリプト&戦務長コピペ 乱立)荒らし報告スレ32
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1047228526/l50
army:軍事[戦務長削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027703098

(^^)
259名無し三等兵:03/03/19 18:18 ID:???
巡回保全
260名無し三等兵
巡回保全