おいお前らこれからは装輪車だろ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
849名無し三等兵:02/10/23 23:18 ID:???
 自衛官って車に凝るのが多くて、普通にクローラ持ってるヤツが
居ても可笑しくない。オレは基地の駐車場でスポーツ・カーも
キャンピング・カーも見たことが有る。そんなんで通勤するなよ〜。
850名無し三等兵:02/10/24 02:22 ID:???
ごめん。明日はベンツで出勤するよ。
851 :02/10/24 12:59 ID:???
クローラは傑作。
なんかWW2の米ハーフトラックに似てる足回りとも言え、
これは回帰の当たりだったりして。(笑

>クルマに凝る
いかにもって感じ。
なんでも向き不向きってのがあって、いいことだよ。(笑
実際、同じ意味で、WW2米軍兵士は、他の国の兵士よりメカ好きなのが
役に立ったのだし、ね。
852名無し三等兵:02/10/24 19:06 ID:???
間違いなくベンツも居るだろうな、基地司令とか。
853813:02/10/25 23:13 ID:???
>>844
たしかに交戦距離外なら、あれば便利とは思うのですが、これから車長用レーザーが
普及するのか、予測はできないが、先行き注目と思いました。

レーザーの使用上の注意みたいなことは、フィールドマニュアルのヘリコプターガナリー
というヤツと、アーマーマガジンのアパッチの記事にいろいろ出ていました。
どちらも今読めないのですが。まあ半年ぐらいすれば復活するのでは?

だいぶ古い話題で恐縮だが、交戦中の情報ウプに関して。
補給所要のデータが上がるシステムになっているようなので、撃った弾の種類から
敵の性状が類推できるのではなかろうか。
これでXOとかS2とかが絵図に記入して皆さんに送信とか。役職はよくわからないので
適当ですが。
854名無し三等兵:02/10/26 10:59 ID:???
<交戦中の情報通信
 ヘルメットマウントディスプレイや網膜投影方式が出てくるまでは
 交戦前の戦闘計画の調整などは、視覚情報で行えると思いますが、交戦開始後は
 肉声による命令伝達となるのではないでしょうか?

<レーザーの到達距離
 バトラーシステムは レーザーを使用しているが、調整に失敗すると射程が
 無限大で、戦車を撃破できる自動小銃ができてしまうという話を読んだ憶えが
 有ります。確か、今年本屋に並んでいた元自衛官の体験記でした。
  壕の中から、パンツァーファウストを撃つ話などや、89式小銃を再入隊後
 撃ったら勘所を忘れていた話なども面白かったです。
 
 ということで、交戦距離外までも届くのだろうと思います。
  米軍のFIST車両(M901のTOWランチャーに似せたのを)のように
 砲撃目標の指示、おそらくは誘導砲弾に対して目標照射するという機能を
 車長用ペリスコープつきのレーザーで実現できるのか知りたいです。
  MULEなどを見る限り、比較的小さく、また、バッテリーも結構
 持つようですが。

<840さんの構想
 各車長が、支援砲撃レイヤー、直射火器レイヤー、車両位置移動
 レイヤー、航空支援レイヤーの描図を担当し、最終的に小隊長が調整を行い
 戦闘計画を作成することになるということでしょうか。

 他の師団の歩兵小隊の編制にある機関銃班と本部班の代わりに
 機械化歩兵小隊では乗車班があるようです。人数的にはおよそ40名前後で
 1個小隊ということは変わっていません。
  個人が指揮統率できる人数と、扱える兵器の種類の数の限界を考えると
 この位になるということでしょうか?
855名無し三等兵:02/10/29 07:33 ID:???
今週のJDWによるとストライカーに新たな問題が発見されて、議会やペンタゴンが陸軍の緊急展開部隊構想に
ケチつけてるみたいだね。
856名無し三等兵:02/10/29 09:12 ID:???
>855
http://jdw.janes.com/

ここで探したけど分からないです。どの記事か教えて下さい。私も読みたいです。
857名無し三等兵:02/10/30 10:46 ID:Tar3e8LW
>>856
ここで翻訳されてますよ。
http://www.kojii.net/jdw/index.html
米陸軍装備は難癖つけられて配備中止になるケースが多いよね、特にLAV3はカナダ
生産なので、応援する議員がいないのかも。
858856:02/11/01 00:06 ID:???
>857 有り難う御座います。こうなると、C-17の開発史を知りたくなります。
海兵隊のLAV-25を空輸しても同様の問題は起きそうですが、問題とは
していなかったのか気になるのです。もともと、陸軍の車両とヘリを運ぶ為の
輸送機というであり、海兵隊の装備は運ばないつもりだったのかもしれませんが。
859813:02/11/02 00:37 ID:???
いつのまにかずいぶん日にちが経っている。
>交戦中の情報通信はイマイチ重視されていないのだろうか。それとも技術が進めば
普及する? どっちなのでせう?
むかし妄想したのは、戦闘が激化してみんなが自分のことで精一杯で、報告どころではない
そういうときに、上の階層の指揮官が、火力を投射したり隣接部隊を機動させたりして
すかさず助け舟を出せる、そのようなシステムであったわけですが。
FCSのデータをもろに送信できれば、自動戦況報告も可能と思わるのだけど。
よく小規模の敵部隊を撃破して、「報告する暇はなかったろう」みたいな展開があり、
その辺も考えての妄想だったんだけど。

でまあ装輪装甲車は、軽装甲であり、同時に直接火力発揮がイマイチなので、その弱点を
補うネットワーク戦闘というお話がときどきあるのだが、よく考えたら漏れの妄想とは
かなり違うような気がしてきた。その辺は、また考えがまとまったら人の迷惑顧みず語りたい。

しかし、演習でズルする人とかいるんですか?
860名無し三等兵:02/11/02 01:50 ID:???
<演習でズル
 バトラーシステム導入初期に、取扱いが分からず部隊で苦労したという話が
 先にあげた本に載せられていたので書いた次第です。

 以下、記憶頼りですが
 バトラーシステムは、戦車の主砲や同軸機銃に普通科の自動小銃に至るまで
 レーザー発信機を付け、攻撃が命中したかの判定をするようです。
 そして、レーザーが当ったか否かの判定をベルトを車両や体につけ、レーザーを
 感知することで行うようです。
  問題としてあげられたのは、レーザー発信機の軸と火器の軸が狂ったまま装備
 し、訓練にならなかった例や、小銃と戦車の主砲に同じチャンネルを割り当てて
 戦車の主砲と同威力を小銃に与えてしまった例などでした。
861名無し三等兵:02/11/07 01:28 ID:???
その内容だとバトラーシステムの不具合は改善不能ってわけじゃないよね?
空砲で撃ち合ったり、口でバンバン言うよりはよほど良いと思うんだけどどうかな・・・?
862名無し三等兵:02/11/07 07:13 ID:???
>861
 いや、不具合というよりは、単に使う側が慣れていないから起きたことだという
 見方を筆者はとっていました。

http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/zuhyo/az134013.htm

バトラ 戦闘訓練装置でも自衛隊の広報誌がでてきますが、こちらも
面白そうです。
863861:02/11/08 05:38 ID:???
>862
ありがとうございます。参考になりました。こういう支援装備があるんですね。
・・・ジリオンの光線銃みたいにHITすると銃が撃てなくなるとか思っていました(汗
864813:02/11/08 18:11 ID:???
>860
遅レスまことに申し訳ありません。
早とちりから「ズル」などと、きわめて不穏当かつ刺激的な表現をしてしまいました。
これもスマソ。

むかし買った本にバトラーみたいなヤシのドイツ版が出ていたので、お伝えしましょう。
GEDAというもので、戦闘を把握するデータ設備、というような意味の略です。
これは訓練用というより、実際に戦車を動かしてのシミュレーションを行い、戦術や
要求仕様を模索する足しにするみたいです。
レーザーの発信・受信装置のほか、臨時に航法装置とデータ通信機を搭載、
砲塔旋回角や砲の俯仰角、レンジファインダーのデータなどなど、どっさり送信、
プレハブのようなコンテナのような電算室でこれをモニターしたり、磁気テープに記録
という、なかなかの優れもの。まあ80年ごろの機械だと思われますが。
さらに凄いのは、撃たれた方の命中角度なんかも算定するとか。

それから「前進よーい、前へ」にTESCというものが出てきましたな。
865名無し三等兵:02/11/09 13:46 ID:???
例のミディアム旅団構想、ラムズフェルド長官と我らがシンセキ参謀総長との間でつばぜり合い
になっとるようですな。
866名無し三等兵:02/11/09 20:20 ID:???
トルコのコブラ装甲車なんてどうですか?
http://combat1.hp.infoseek.co.jp/COBRA2.htm
全備6トンで普通科9名乗せられるし。
867813:02/11/10 19:11 ID:???
>>865
ラムズフェルド氏はクルセイダーを潰したので、てっきり装輪大好きかと思いきや
要するにケチなんですかね? ストライカーばかりかFCSまで雲行きが怪しいとか。
というわけでFCSの視察装置のデモンストレーターだか何だかをハケーン、ご高覧しる!
ttp://www.uniteddefense.com/pr/pr_20021021b.htm
まあFCSはどっちみち難しそうだが。
868名無し三等兵:02/11/15 01:03 ID:???
要は最近の米軍需産業は超ハイテクかITしか得意分野がない。
しかもシステムインテグレーションとかネットワーク化なるものが
実際に使い物になるかは分からない。アフガンのアルカイダいじめ程度
ではまともなデータはとれんだろう。
LAVはご存じの通り原産地はスイスだし、ストライカー用の迫撃砲は
イスラエル製。最近では南アの105ミリ砲G7にも色気を出している。
あれだけ戦争していている割にはシステム統合が下手なような気がする。
869名無し三等兵:02/11/18 04:40 ID:LYggb+Da
保守あげ
870某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/18 05:32 ID:us1SyOMm
まあマーベリックを1発積んで
敵戦車の電気装甲を貫くと言う装輪戦車も有るだろうが
(副武装はOCSW・機銃・機関砲で良いだろうか)
871名無し三等兵:02/11/18 13:32 ID:???
>>870
迫撃砲弾みたいに打ち上げるんですか?某研さん(笑
872カール君:02/11/18 21:43 ID:???
 単純に600mm鉄鋼弾の衝撃力で電磁装甲など粉砕します、
それでも足りなければ従兄弟のグスタフが800mm鉄鋼弾で!
873某研究者 ◆NITkxmpUgI :02/11/18 22:10 ID:sFB/YUhK
まあしかし40−100kg程度のミサイルなら
戦車の上面装甲を衝撃力のみで貫けないのだろうか
(音速の2倍程度の物ならどうだろうか)
874名無し三等兵:02/11/19 00:23 ID:???
だから4.5tの鉄鋼弾だって!(w
装甲が無事でも車体ごとひっくり返します!
875名無し三等兵:02/11/19 03:08 ID:???
>>872-874
昔、これと非常に似通ったパターンを見たことがある。
4.5tの”鉄鋼弾”と書いて、某研に絡んでいたヤツがいた。
デジャヴか?
876カール君@4.5t:02/11/19 19:00 ID:???
間違いなくデジャヴだと思うよ、オレ結構冒険が好きだから絡んだ事ないし。
それとも別のヤツが似た様な事を以前書いたのかな?、そう言えば以前WWU
での戦訓で、大口径の弾を受けると装甲は貫通しなくても砲塔などにダメージを
受けて戦闘不能に成ることが有ったって話を思い出した。LOSATとかで
そうしたアプローチは可能かな?。
877名無し三等兵:02/11/24 16:43 ID:???
ETを見てて思いつきました。
建物や壕の入り口に車体をぴったり付けるのが難しい場合に備えて
装甲蛇腹をランプのとこに付けるのはどうでしょう?

装甲車両は目立つし、歩兵が出て来るところは狙われやすいから、蛇腹を装備しといて
乗り降りの際に、小銃や機関銃で撃たれても安全なようにする。

と思ったんだけど
車両の左右に展開する場合には邪魔になりかねないし、蛇腹は何m伸びるんだろう?
878三流参謀:02/12/05 00:36 ID:7K9nXEe5
>>877
蛇腹も良いけど。
日本の装輪装甲車はカナズチを何とかすべき。
879名無し三等兵:02/12/06 11:01 ID:MpX8VIWM
輸入するとしたらどこから?
880名無し三等兵:02/12/07 07:48 ID:???
>>879
中国(藁)

>>878
で、防護能力とどうORとりまつか?
881名無し三等兵:02/12/07 11:55 ID:iM+2/dCD
輸入するとしたらどこから?南アフリカ産が良いとの声が聞こえてくるが,実際は
どうなんだろう?
ところで日本産はどこまで開発が進んでいるんだ?
882名無し三等兵:02/12/07 12:29 ID:ir92Xv2A
ラテール(南ア製)イイ!
883名無し三等兵:02/12/07 12:32 ID:???

1.どの辺が?
2.そのイイ!所を具体的に、箇条書きで。
884   :02/12/07 12:57 ID:???
>>881
南アフリカ産とか日本産とか言われると農産物か海産物
だと思っちゃったぞ。
装輪車ならイタリア製が良い。
885名無し三等兵:02/12/07 18:35 ID:???
Q.何故にイタリア産?
A.チェンタウロ

チェンタウロ厨房再来な予感(p

>>886
落ち着けよ
886名無し土方 ◆cDIj6u5gc. :02/12/07 19:52 ID:???
>885
うん、大丈夫だ(自藁
887三流参謀:02/12/09 00:47 ID:urvZ0Rzq
>>880
南アフリカから数台輸入して。
コピーしちゃう。
実戦証明済
888名無し三等兵:02/12/10 10:15 ID:oZwuYTLY
889名無し三等兵:02/12/10 10:17 ID:oZwuYTLY
890名無し三等兵:02/12/10 11:40 ID:oZwuYTLY
高い装甲車を小数配備するのと、トヨタや日産のランクルに軍用装備を施して
大量に配備するのとどちらがいいだろう?。
891名無し三等兵:02/12/11 21:30 ID:???
 装甲の有る無しが決定的に違うでしょう?或いは高機車より安価な
排気量のある4WDに装甲を施し、キャンピングカー見たいにサスを
強化した倹価板というのならそれなりに意味が有るかも知れないけれど。
 そうで無いなら既にトラックが有るから、意味が無いと思う。一寸
機動力が増えたとしても、乗員が限られる事と汎用性が減るので相殺
でしょうし。第一、陸自の自衛官なら個人単位で既に持ってる(w。
892名無し三等兵:02/12/19 16:43 ID:???
155o砲積んだ装輪自走砲って存在しないのか
あったら安くて売れそうなのに。
893名無し三等兵:02/12/19 18:04 ID:???
無知と無垢とは違うぞ。
894名無し三等兵:02/12/19 19:23 ID:???
それにしても自走砲ってジャンル自体がWW2の影響から
抜けられないのは何故なんだ。装輪自走砲なら半値以下で大量配備できるのに
895三流参謀:02/12/20 23:45 ID:SxlDFjCE
>>883
実戦で証明された性能が頼もしい
896ごっぐ ◆2aCs6PCFec :02/12/21 00:18 ID:???
>>892
南アのライノとかチェコのズザナとか。ズザナ/ダナは萌えるぞ。
897名無し三等兵:02/12/21 10:47 ID:???
>>895
何が?
898名無し三等兵
フランスにもなかったけか、装輪の155mm。