震電と震電改

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
実物がみたい。
2名無し三等兵:02/08/18 21:09 ID:???
3名無し三等兵:02/08/18 21:10 ID:???
ソウライ見たくないの?
4偽ミルク:02/08/18 21:12 ID:XggCPJIT
ここでみたい
5軍事はど素人:02/08/18 21:31 ID:j7XImRZE
 震電の実機は、スミソニアン博物館の倉庫でバラされたまま眠ってます。

 何年か前に、設計者の鶴野元大尉が筆頭になって震電再建プロジェクトが立ち上げられたらしいけど・・・立ち消えになったのかなあ・・・?

6名無し三等兵:02/08/18 21:33 ID:e/YkVh6Y
ここで、震電の初飛行の当時のフィルムが見れるよ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2631/
7名無し三等兵:02/08/18 21:35 ID:???
糞スレの見分けがつかないど素人。
8名無し三等兵:02/08/18 21:38 ID:op9AB/rv
死んでん、じゃない、かい‥‥PAM!PAM!
9:02/08/18 21:44 ID:hNCYuepq
>6
ありがとう。しかし、凄いな。
10名無し三等兵:02/08/18 21:45 ID:iat817RU
震電かっこいいage
11名無し三等兵:02/08/18 22:00 ID:gY44Q4tu
>>6
飛行中の映像がもっともらしくてイイ!
12名無し三等兵:02/08/18 22:01 ID:6XiiKrUB
しかし、ホンキでジェットエンジン載せるつもりだったんでせうか?
13軍事はど素人:02/08/18 22:05 ID:j7XImRZE
14名無し三等兵:02/08/18 22:14 ID:???
「ネ130」って、独自開発エンジンかな?
Me262のエンジンならパワーが足りないと思われるが
1514:02/08/18 23:06 ID:1M7oku9Y
>>14 自分で探してみた
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/nakajima/KIKKA/KItoKA.html
ネ130:石川島 推力900kg
ネ230:中島&日立 推力885kg
ネ330:三菱 推力1330kg

で、全備重量4928kgの機体(レシプロだが)に推力900kgのジェットエンジンか。
ちょっと想像つかん
16名無し三等兵:02/08/18 23:21 ID:RCO78elG
日本のネー20、タービンブレードを溶接で作ったから
使い物に ならなかった、って読んだこと在るぞ。
戦後、ジェットエンジンを作るにあたって、
F86のエンジンをスクラップ屋から買い取って
クリスマスツリー構造を初めて発見したとか。
ジェットエンジンも、いまだに追いつけない技術だよな。
17名無し三等兵:02/08/19 05:56 ID:???
>16
橘花―日本初のジェットエンジン・ネ20の技術検証
石沢 和彦 (著)
少し読んだことあるけどそういう話は書いてなかったと思う。
18名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/08/21 17:36 ID:???
どー考えても日本には遠心式が向いてたよなぁ……それとて大変だったろうけど
19名無し三等兵:02/08/24 16:22 ID:???
ま。ジェット化は無理ということで。
20名無し三等兵:02/08/24 16:24 ID:???
ま、ジェット化は無理だということで。
21名無し三等兵:02/08/24 17:43 ID:???
     , - 、.._      __,,.. --‐‐‐-- 、 - ''"´~`ヽ、
     /    `` - ' "´                 \
    /                            ヽ
  /                              }
  |         ,                、.      /
  |    _,. - '_" -               ` `、>‐ 、_/
  ヽ.__,,../(,/                    {   ||
 ,  ||. 、   }     _,. -‐‐ i''"i '' i ‐、-、__   .| <\l/〉
 ヽ.、l/   | _,. - '"| | | | |  .| |ヽ } ヽ ヽ` 、_|  `/|ヽ.
.</l|\>  `/{ / /|_{_,|-‐{'{  }./ `ト-|、._}ヽ| ヽ  ` ||`'
  ._||_    / .| { ! {_,,-=-、!  i' ,-}=-、、| リ | ||.  ( ii )
 ( ii )   ./ ./.| .|.ヽ l´ツ:::l'}       {ラ:::::ノ'ゝ' | }/ヽ  `~´
  `~´  ./ ./|. ヽ{ | ヽ t;;;j:i      t:;;;i:! /| |/ ヽ ヽ
     ./ /| |  .| .iヽ.' '     '     ' '/ | | | ヽ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l.| ./| |. _,.| .|-ヽ、  (^_´)  /-| |、 | |ヽ ヽ < 20のバカ
     .| | .|.| |/ | |  `  、   ,,.イ   .| | \| |ヽ ヽ  \________
     { | .| |/   | |  ,. ‐(| `´  .|)‐、._| |     ヽヽ
.     !.| |     | .|´   ヽ   /   | .|、.     l .}
      { |    / |  |     ヽ  /    |  |  \   .| }
      |.| /   |  |      ヽ/   |  |    \  |l
       l| /\  |  |     //||ヽヽ |  |    ./ヽ !
22名無し三等兵:02/08/24 18:04 ID:???
ここはひとつ、震電を無駄に有名にした仮想戦記作家達から寄付金を徴収して復元するということで・・・
23 :02/08/24 21:56 ID:???
徴収を免れる作家なんかいるのか?
24名無し三等兵:02/08/25 00:00 ID:???
いないと思われ。
しかし、5トンの期待に900kgのエンジンってアンダーパワーもいいとこ。
25名無し三等兵:02/08/25 00:02 ID:???
↑推力がだよ。スマそ
26 :02/08/25 09:42 ID:???
震電及び震電改を登場させた作家というと…
御大、川又、林、他に誰がいたっけ?
27_私も初心者:02/08/25 15:53 ID:/HREeBiL
>>24
ネ130やネ230がハ43-42と同程度の重さだとして、プロペラや延長軸減速筒お
よびプロペラがなくなったことによる脚の短縮などによって1000kgほど重量を
軽減できれば、橘花は無理としても火龍程度の推力重量比にはなります。
(むちゃくちゃな減量だと思いますが)やっぱ無理か!
火龍:全備重量7000〜8500kg,推力900kg×2または885kg×2
28名無し三等兵:02/08/25 17:14 ID:BNAA8rMm
大戦略アドバンスやりたくなってきた
29名無し三等兵:02/08/25 17:42 ID:6qMvt5P0
よーしパパ九州飛行機に発注するぞ!
30名無し三等兵:02/08/25 17:53 ID:???
とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、まともなMK9Dやるから開発会議から出て行けと。
九飛への発注ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
東海の発注がいつ止まってもおかしくない、
営業と海軍担当者同士刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、自動空戦フラップ付けて、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、自動空戦フラップなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、自動空戦フラップ付けて、だ。
お前は本当に自動空戦フラップ付けたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、自動空戦フラップって言いたいだけちゃうんかと。
31名無し三等兵:02/08/25 18:42 ID:TxQMudBm
自動空戦フラップ装備の海軍側要求で会議が紛糾した時、重要人物が一喝した。
「高速戦闘機が欲しいから本機をやるのである。余分な要求で速度性能を損なってはならん。」
太平洋戦争中、源田実が発した唯一のまともな発言であった。
32名無し三等兵:02/08/25 18:54 ID:syuxZ8+g
どー考えても旧日本軍の迎撃機にはミグ15が向いてたよなぁ……


タイムトリップネタだけど
33名無し三等兵:02/08/25 19:08 ID:???
>>32
ドイツからTa183の設計図を取り寄せて
50年ぐらいまで頑張って戦えば火葬戦記で間に合うぞ
34名無し三等兵:02/08/25 22:28 ID:CeIrBzPh
震電でB29撃墜出来るの?
35名無し三等兵:02/08/25 22:30 ID:???
一回や二回飛んだだけの機体だからなあ・・・なんとも・・・
36名無し三等兵:02/08/25 22:37 ID:???
>>35
あ、試作機でという意味か。それは無理ぽ。
スペックどおりの性能が発揮できるならば期待大だが。
30mm×4は、なんか戦車にも通用しそう 
37名無し三等兵:02/08/25 22:49 ID:???
しかし、なぜレシプロ機で後退翼なんだろう、
設計時点で実はジェット化による亜音速を狙っての事とか?
38名無し三等兵:02/08/25 22:58 ID:???
>>37
重心をあわせるためだったと思う
39名無し三等兵:02/08/25 23:26 ID:???
>>37
先尾翼では主翼はねじり下げになっているから
翼端失速もない
4030:02/08/26 06:35 ID:???
>31
遅レスだが,フォローサンクス。
41名無し三等兵:02/08/27 15:31 ID:???
>>37
先尾翼形式では後退翼でないと安定飛行できません。
(重心と翼の位置関係上)

しかし,震電の尾翼は小さ過ぎないかい
横滑り安定を十分に得られないんじゃないか?
42名無し三等兵:02/08/28 00:16 ID:???
>>41
もともと速度一辺倒の設計だからいいんじゃない。
43名無し三等兵:02/08/28 00:42 ID:???
なんか完成してもベテラン向けの扱いが難しい戦闘機になりそうだ・・・
戦争末期の搭乗員の腕じゃ・・・
44名無し三等兵:02/08/28 00:45 ID:e1/R3EkM
渡辺鉄工age
45名無し三等兵:02/08/28 00:52 ID:FnW8/XAJ
>>44
短魚雷発射管メーカー?
46名無し三等兵:02/08/28 00:55 ID:???
震電改が実際に完成したとしたら、スペックはどんなもんだったんだろう…
47名無し三等兵:02/08/28 00:56 ID:OQ0uYcdf
>>33
MiG-15はTa-183のコピーじゃなくて、ソ連が戦時中に開発を始めた
MiG-9にロールスロイスのニーンエンジンを積んで、後退翼をつけたもの。
似ているのは偶然。
48名無し三等兵:02/08/28 01:01 ID:???
>43
 逆にベテラン搭乗員だけを集めたエリート部隊(343空みたいな)に
集中配備して集中運用されたんじゃないかな?

 だから問題はなかったかも(どこかで坂井三郎搭乗の震電・・・という
ネタがあったな)。
49>48:02/08/28 01:09 ID:???
343空は別にエリート部隊じゃないよ。俺が書き込む前に誰かが
すでに書き込むかもしれないってくらい反論が予想される
意見だ。
50名無し三等兵:02/08/28 01:10 ID:???
そう、旧九州飛行機、短魚雷発射管作って80年ぐらいの老舗
51名無し三等兵:02/08/28 01:11 ID:???
短いらんかった
52名無し三等兵:02/08/28 01:11 ID:???
はて、本当に750km/hは出たのだろうか…。
オクタン価の高い燃料なら可能かな?
53GIKONEKO SOFT:02/08/28 01:26 ID:pebH8bDT
>>52
オクタン度80クラスの日本のガソリンでは700突破するのがやっと
だったりして・・・
54名無し三等兵:02/08/28 04:15 ID:1DwmL0VI
局地あげ
55名無し三等兵:02/08/28 09:21 ID:???
700出れば日本機としては上等だろう・・・
なんか700も出ない気がしてきた。
56名無し三等兵:02/08/28 15:24 ID:???
8400mで1660HPが出るなら700は可能だと思う。
57名無し三等兵:02/08/28 18:16 ID:???
>>53
海軍は比較的に陸軍より高いオクタン価のガソリン使ってたはず。
58名無し三等兵:02/08/28 18:25 ID:???
陸軍と比較してモナー・・・
米軍から見たらどっちも低オクタン・・・
大差無いと思うよ。
59_私も初心者:02/08/28 20:44 ID:XJ4LPN53
>>48
小林たけし氏は「今日モ我セリ」では三◯二空の赤松貞明中尉に震電を操縦
させてますね。雷電隊のあった三◯二空というのはありえそうですよね。
でも斜め銃積まされたらどうしよう。
60小園司令:02/08/28 22:11 ID:???
>59

何を言うかぁ!
斜め銃があれば戦争に勝てるのだ!
61名無し三等兵:02/08/28 22:40 ID:???
>>26
志茂駄過激モナー。
62名無し三等兵:02/08/28 22:56 ID:???
>>44,50
正確に言うと、九州飛行機の末裔は渡辺鉄工でなく渡辺自動車。
九州飛行機は戦前に渡辺鉄工から分離独立していて、戦後渡辺自動車になった。
その後渡辺鉄工の資本から離れて西鉄の子会社になった。

ただし、今年始め会社清算の憂き目に...(涙
63名無し三等兵:02/08/28 22:58 ID:???
>>60
斜め銃なんてただの錘です
お偉いさん方にはそれが解らんのです
64小園司令:02/08/28 23:46 ID:???
でもよ。斜め銃をどうやって装着するんじゃ?
エンジンを外すか?
65 :02/08/28 23:59 ID:IoxkpHP5
>>53
3エチル鉛を入れてやればケツを蹴り上げることは出来るよ。
66名無し三等兵:02/08/29 00:19 ID:rYgwmmrw
>>57
確か規格上は97オクタンでしたっけ?
戦争末期では陸軍と同じだと思うけど

烈風といっしょでMK9にエンジン載せ返る予定があったような・・
識者の方お願いします
67名無し三等兵:02/08/29 01:10 ID:uW5/5znk
http://www.warbirds.nu/truth/okusan.html
当時の陸海軍オクタン価については、ここがかなり詳しい。
68_私も初心者:02/08/31 08:33 ID:ffasTliL
>>66
ハンドルの通り識者じゃないんですが。66は震電のエンジンは何だと?
私は始めからMK9Dの改造型からだとおもっていたんですが。統一呼称で
言う所のハ43-41特またはハ43-42。試作3号機以降は過給機を流体継ぎ手
から機械式に変更したハ43-43、ハ43-44へ変更していくと言う。
(渡辺洋二氏著 局地戦闘機震電 大空の戦士たち所収)
ただ別の本(小川俊彦氏著 幻の新鋭機)には1号機は誉42型搭載というのと
1、2号機はハ43-42で3号機以降は誉42型の予定というのが同時に載ってい
て矛盾を感じてました。エンジン搭載位置の胴体の太さは誉の物じゃない
とおもいますが。MK9とNK9のまちがいでしょうか。MK9のほうが排気量から
いって余裕があるので、わざわざ後から誉にする理由がよくわからないし。
69名無し三等兵:02/08/31 22:38 ID:q2uY+OVw
「死んでん?死んでんかい?」(オロオロしながら)
70名無し三等兵:02/09/01 02:54 ID:???
斉藤大輔大先生の震電改のスペックはどうなってたっけ。
71名無し三等兵:02/09/01 16:40 ID:wx5DcPW2
>64機首につめば電光みたく
7266:02/09/02 01:45 ID:2JqVLKw/
>>68
NK9搭載で設計開始、設計中にMK9が審査を通ったので
MK9に変更、試作機は設計変更前に製作開始していたので
そのままNK9搭載で作成
このように記憶しているのですが・・・自信ないです
エンジン搭載位置の胴体の太さは、左右のエンジン冷却用の
ダクトのためだと思うのですが・・・

レス遅れてすみません
7366:02/09/02 01:50 ID:2JqVLKw/
追加
MK9は烈風が優先され震電の試作は後回しにされた為
3号機以降もNK9の予定だったとも記憶してます
昔読んだ本の記憶で申し訳ない
74ヽ(`д´)ノ卑怯なりー:02/09/02 01:55 ID:w3LFSJYm
震電出来たとしてもアメ公はXP79で出て来る罠
75ヽ(`д´)ノのわー:02/09/02 17:35 ID:w3LFSJYm
XP79も怖いがF9F-5パンサー も出て来たら震電改でもかなわない
(´・ω・‘)ショボーン 
76名無し三等兵:02/09/02 17:41 ID:JSQbdStL
>>58
海軍は92オクタンだったような。
所謂レギュラーかと。
77名無し三等兵:02/09/02 17:57 ID:???
そーいや、アメは性能はともかく震電に良く似たXP-55を先に作っちゃってるんだよなぁ。
開発段階ですでに先越されてたってわけか…。
78_私も初心者:02/09/02 20:13 ID:???
>>73
なるほど、そん話があったんですね。別の画像掲示板で震電の画像に誉や火星
のレスつける人がいて変だなと思ったんですが。てっきりMとNの混同か、烈風
と間違えてると思ってました。でもその人もMK9Dが震電試作1号機に積まれて
いたとは三菱の社史から言えていると書いていたと思います。その方の疑問は
試作2号機はどうなっていたのかということでした。
MK9Dはもともと閃電用のエンジンで、推進式延長軸付フルカン継ぎ手過給機
強制空冷(?)というちょっと毛色が変わっていて烈風のMK9Aとはちがうので
試作機くらいなら載せるのは問題無いのではないかと私には思えるのですが。
79アメ公はよう氏ねと:02/09/03 02:10 ID:WIGT7quL
1機はアメリカ博物館、2機めはアメ公が運ぶのめんどくさいと船の上から海に捨てた
そして3機目が行方不明らしい
80名無し三等兵:02/09/04 15:00 ID:MB1GaL8i
しかしなんでMK9にしたんだろハ-42でもよかっただろうに
81_私も初心者:02/09/04 21:29 ID:yKVp/nC+
>>80
やはりエンジン直径でしょ。雷電の様になるのを恐れたという事では?
MK9(ハ43)とMK10C(ハ42-21)で11cm、MK6A(ハ42-11)で14cm違いますから。
重さも結構違います。
82名無し三等兵:02/09/05 15:56 ID:4huzScK+
推進式の場合あまり差がないのでは
83名無し三等兵:02/09/05 16:00 ID:EUeiDsoQ
重心取るのにもっと前長くするとかは必要になるかも。
それでなくても尾翼ぶつけて補助輪つけてたから…
84名無し三等兵:02/09/06 00:57 ID:???
なんか、同じ未完成機でも景雲のほうが実用できそうだな
85名無し三等兵:02/09/06 09:13 ID:???
名前忘れたけどドイツでも似たようなのあったよな?
(´・ω・`)なんだっけ?
86名無し三等兵:02/09/06 22:05 ID:???
イタリアにもあった罠。
87_私も初心者:02/09/07 10:27 ID:???
>>84
1400馬力の熱田ですらまともにならなかったのに、3000馬力のハ70がうまく
いくとお思いですか。延長軸の長さも半端でないし、大馬力で回されるプロ
ペラも強度が足りなくて振動でまくりでは?
わたしは、景雲だったら震電のほうが期待できたと思います。

>>85
プフィル?
88名無し三等兵:02/09/07 14:12 ID:cctpfVWa
>85
アメリカにもありましたよ。両方とも計画倒れに終わったけど。
(´・ω・`)なんだっけ?

>87
違うと思われ
89名無し三等兵:02/09/07 14:15 ID:???
震電の開発経過によると、
昭和十八年夏・空技廠の研究結果を受けて航空本部が開発を決定
昭和十九年三月・空技廠で機体規模の検討、性能推算が行われる中で搭載エンジン
としてハ四三-四ニを決定
昭和十九年五月・九州飛行機に試作指示
ということで、検討過程で誉搭載も検討されたかもしれないが、実機はすべてハ四三
だったのでしょうね。
90名無し三等兵:02/09/07 15:04 ID:???
91名無し三等兵:02/09/07 15:23 ID:???
万が一、三菱が烈風をあきらめて閃電に全力投球していたらどうなっていたのだろう。
92名無し三等兵:02/09/07 16:04 ID:8he9ObKW
その前に零戦の改良をあきらねなければ
93名無し三等兵:02/09/07 16:11 ID:???
堀越技師が過労死したと思われ。
94名無し三等兵:02/09/08 15:49 ID:07OXmusn
閃電のチームじゃないだろ掘越技師は
95名無し三等兵:02/09/08 16:52 ID:???
雨カンムリが多いな・・・
96名無し三等兵:02/09/08 19:46 ID:???
>95

零戦もな。
97名無し三等兵:02/09/08 22:04 ID:???
>>96
それを言うなら「震電もな。」だろ?(w
98名無し三等兵:02/09/08 22:06 ID:???
あぁ!!!間違った雷電だったぁぁぁぁぁぁぁ!

恥ずかしすぎるので終了。
99_私も初心者:02/09/08 23:25 ID:/dOmgpkd
万が一、川西が紫電をあきらめて陣風に全力を投球していたらどうなっただろう。
100名無し三等兵:02/09/08 23:35 ID:2TTCNcX+
付加要求の20mm×6と13mm×2の要求に即死したと思われ。
自重3500、全備4373って燃料積む余地ないじゃん。
101名無し三等兵:02/09/08 23:59 ID:uwfI9wc3
スミソニアン、10年がかりで晴嵐復元完了。次はまさか・・・!?
102 ◆NNFamWkE :02/09/09 00:27 ID:???
>85,86、88
・ドイツで実用又は試作された物の中で先尾翼形式はなかったと思うので、
 紙上プランだけで終わったヘンシェルP75かな?

・イタリアのはアンブロシーニSS−4だと思いますが、
 なにせ1939年製で出力960馬力だから性能もそれなり。

・アメリカのはカーティスXP−55アセンダーともうひとつはなんだべ?
 バルティーXP−54とノースロップXP−56は先尾翼じゃないし・・
103ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :02/09/09 01:01 ID:???
ドイツなら震電のような幼稚なレシプロ機などは作らなかっただろうに。
第一あんな軽い機首では後から日本軍特有の欠陥が出たことは必至!
おまけに日本では時速700キロも出せるエンジンはなかったのにね。
104名無し三等兵:02/09/09 01:05 ID:2YdGAuKp
江ノ電改はどうですか?
105名無し三等兵:02/09/09 01:10 ID:pLKf7GnE
弔電改ってのはどうでしょ。
106名無し三等兵:02/09/09 01:11 ID:???
まあ震電きっかけミリヲタになったし、幼稚とか言われるとムカっとくるな。
実際技術的に問題ありありだとは思うが、>>103のレスは煽ってるだけのバカだな。
ベンゼン氏ねよ
107名無し三等兵:02/09/09 01:24 ID:???
一応お約束のリンク
http://kcs.kanebo.co.jp/KC/PM/SDK/
108102 ◆NNFamWkE :02/09/09 01:30 ID:???
>>26
ああ女神さまで出演したことがありましたな
藤島康介からもとるの?(笑)
109名無し三等兵:02/09/09 02:01 ID:???
>79
 あれは、嵐に遭ってこのままだと艦がヤバイ、ってんで積荷を海に捨てた
んじゃなかったっけ?

 ・・・まぁ、バカタレなことに変わりは無いが。
110名無し三等兵:02/09/09 02:50 ID:???
量産化の折には、幅広四翅ペラへ変更する予定だったらしいけど、直径も小さく
するつもりだったのかなぁ。

小口径でも効率の良い幅広五翅ペラか、二重反転六翅ペラの震電…萌えるぅ〜♪
111名無し三等兵:02/09/09 03:27 ID:???
1〜8号機まで全部ちがうプロペラだったりして。
112名無し三等兵:02/09/09 03:35 ID:???
いろいろと改修を重ねていくと、紺碧のそーらいが完成形ってわけか?
113True/False ◆gMVQehA6 :02/09/09 09:56 ID:???
>110
ペラ直径は3.5mに増す予定だったと聞きます。
114名無し三等兵:02/09/09 12:24 ID:???
>>112
紺碧の奴は、カコイイけど携行弾数が少なすぎるかと。
武装に限っていえば、30mm6門になったんじゃないか?
115名無し三等兵:02/09/09 15:16 ID:???
>108
ほかの奴らはともかく彼だけは快く支払ってくれそうだ(w
116_私も初心者:02/09/09 20:51 ID:???
>>113
渡辺洋二氏によれば五号機以降「同直径で幅広の四しに換える計画であった」
そうですが。
三号機以降主車輪の位置を10cm後ろにずらす予定だった様ですが(離陸時
プロペラを壊さないため)脚の長さを増やす事は無かったらしいので、プロペ
ラ直径は増せないのでは?
117回すぞ:02/09/13 01:43 ID:rC8Q1Bax
せめてプロペラだけでも復活させよう、夏は扇風機代わりに使えるし
118名無し三等兵:02/09/13 02:04 ID:???
Me262>死んでん
119ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/09/13 02:20 ID:???
>>103
>第一あんな軽い機首では後から日本軍特有の欠陥が出たことは必至!
その欠陥がどういうものなのかちょっと説明してくれ。
120名無し三等兵:02/09/13 02:28 ID:???
実用化の曉にはあの長い脚がぽきぽき折れそうで怖いです
121名無し三等兵:02/09/13 02:33 ID:???
>119
30mm砲4つも積んでたら充分重そうですけどねぇ。


私はむしろ発動機からプロペラまでの延長軸に問題が無かったのか疑問。
122名無し三等兵:02/09/13 05:42 ID:???
>>102
ロッキードL-133も先尾翼だったね。ジェットだけど・・・
123後にも機関銃つけてよ:02/09/14 07:54 ID:9UMJ+GHn
後から攻撃されたら弱そう
124名無し三等兵:02/09/14 08:00 ID:???
>>121

とりあえず、試験飛行の段階では延長軸はぜんぜん問題なかったという
記録あり。もちろん、実用化のときに問題はあたらしくでたかもしれな
いですね。

>>123

そんなこといったらぜんぶそうだろ。
125名無し三等兵:02/09/14 09:37 ID:???
ロシア人がもっていったらヤパーリ機首に37mm
クリモフエンジンでIG15と並ぶ対B29専用機になったのかねぇ?
え?そんな性能期待できない?すんまそん・・・
126名無し三等兵:02/09/14 22:50 ID:???
あの時期にあれだけのモノを作ったのはすげーよな。
油ねぇけど
127名無し三等兵:02/09/18 17:52 ID:+OjGJTR2
震電萌え〜
128名無し三等兵:02/09/18 21:36 ID:???
>>126
ほんと、油ねぇ時期になんで流体継手過給機なんだ?
129即アポコギャル:02/09/18 21:37 ID:ZDPfP1mY
わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
130ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :02/09/19 01:48 ID:???
震電て、いかにも運動性能が悪そうな感じだね。
あれじゃP51の敵でないような気がする。直進するだけだったら面白い。
所詮は妄想の産物ゆえ。
131名無し三等兵:02/09/19 01:54 ID:???
敵はP51じゃなくてB29だろうに
132ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :02/09/19 01:57 ID:???
震電は3000メートル辺りが行動圏と思われる。一万メートルまで上昇は出来そうにはみえない。
133名無し三等兵:02/09/19 02:09 ID:???
B29が10,000mの高空から爆弾を投下するとお考え?
134名無し三等兵:02/09/19 10:05 ID:???
けっきょく、主観というか感覚的な感想しか持ってないのね。
135名無し三等兵:02/09/19 11:28 ID:???
テストパイロットのレポート読むと実戦配備には時間かかりそうだな。
46年10月ごろが妥当か。
136名無し三等兵:02/09/19 15:15 ID:FoJjI2Bs
ベンゼンの発言は全て妄想です。
>感じだね
>気がする
>思われる
根拠ゼロ。

( ゚Д゚)ヴォケ!!すぎ。
おまえの脳内の感想はどうでもいい。てーか、氏ね。
137名無し三等兵:02/09/19 16:16 ID:???
>130
これだけハズした発言を出来るってのは芸だね
138名無し三等兵:02/09/19 19:15 ID:???
何を持って3,000Mが行動圏と?
139名無し三等兵:02/09/22 18:53 ID:9LdZKMek
>>128
量産品時に使用する予定のハ43-43(?)は機械式1段3速過給器・・・の筈。
遠心式過給器の周速が音速越えるらしいが何とかなったらしい。
140ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/09/22 23:29 ID:???
再掲しておこう。
>>103
>第一あんな軽い機首では後から日本軍特有の欠陥が出たことは必至!
その欠陥がどういうものなのかちょっと説明してくれ。
141名無し三等兵:02/09/23 21:26 ID:???
>>130
震電の旋回性の悪さは"あの"源田ですら容認している。便中、なにをかいわん。
>>31
142名無し三等兵:02/09/23 22:04 ID:???
震電の製作所があった場所までまで歩いて数分のとこにすんでます
143名無し三等兵:02/09/23 23:53 ID:???
>>142
通勤でよこ通ってます。震電の故郷。
出張でよく使ってます。震電の初飛行地。
144名無し三等兵:02/09/23 23:55 ID:???
>>141
全力試験すらしていない機体で旋回性能が
悪いなんてなんで言い切れる?
145ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/09/24 00:07 ID:???
>>144
無理に旋回性を上げなくて良いと言ったって話。>>31参照方。
146名無し三等兵:02/09/24 06:16 ID:???
>144
ていうか何のための設計と思ってんだと小一時間・・・
147141:02/09/25 21:18 ID:???
>>144
設計時から旋回性を考慮してないのに旋回性が悪くないなんてなんで言い切れる?
148名無し三等兵:02/09/25 22:59 ID:???
>旋回性能が悪いなんてなんで言い切れる?
そんなの機体形状見れば明らかじゃないか
ああゆう機体は一撃離脱が基本なんだが。
149名無し三等兵:02/09/27 22:30 ID:DxrNqtHE
10数年前、某大学教授に開発スタッフだった方が居られたので、
お話を伺おうと研究室を訪ねた事があったんですが、
開口一発「震電?ありゃダメだよ。」
なんでも終戦時マダマダまともに飛ばす事すら出来ない事が判明していたとかで、
「あと3年もかければね〜。」との事だった・・・。
当時仮想戦記物が流行っていたので劇中震電が活躍している事をお話すると、
何だか照れくさそうに笑っておられた。
帰り際にハセガワ1/48模型の完成品を贈ったらとても喜ばれたのを覚えています。
150名無し三等兵:02/09/28 05:21 ID:???
プッシャー式は補助舵がプロペラ後流を利用出来ない欠点があります。
151名無し三等兵:02/09/28 22:56 ID:PdA/SFPM
天沼俊の漫画で、震電がF8Fをドッグファイトで撃墜してたが、
いくらなんでもそりゃ無理だ、と読んでてしらけた。
152名無し三等兵:02/09/29 02:19 ID:???
紺碧の震電もどきで燃えましたがなにか?
153名無し三等兵:02/09/29 12:47 ID:???
>>151
小林たけし氏のは赤松中尉が一撃離脱でF8Fをしとめてましたね。
帰投中のF8Fの編隊にロッテの震電が一航過して2機撃墜してそのまま
飛行場へ帰還というもの。本来は対戦闘機戦闘は禁じられているんだ
けど絶対有利の体勢だったので攻撃かけて、切り返せばやられるから
とそのまま逃走。まぁそんなものだろうなと。
154名無し三等兵:02/09/29 22:47 ID:???
普通の牽引式にエンジンを配置して、先尾翼を付けたらどんな感じになるんでしょう?
155名無し三等兵:02/10/01 20:15 ID:???
素人考えですが、重心が前過ぎませんか?エンテだと。
156名無し三等兵:02/10/07 18:42 ID:???
>>155
素人考えですね。
157名無し三等兵:02/10/09 18:33 ID:???
トラクター形式の先尾翼機と言ったらこんなんか
http://users.visi.net/~djohnson/fw/fw42.html

・・・双発だけど。
158名無し三等兵:02/10/12 17:24 ID:GtpU52Gn
僕的にはこんなプロペラつけてみたい
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g225_1.html
現在、NASAで研究されている2重反転プロペラ(B−7J7に搭載され試験中)
の方も取り付けてみたい。(ここに貼り付けたいが画像がみつからん)
159名無し三等兵:02/10/12 17:32 ID:???
↑船舶用のこの手の形状のプロペラは、5軸NCなんかでの一発削り出しだが、
航空用も同じ作り方なのかね?
160名無し三等兵:02/10/13 00:02 ID:???
紺碧のソーライとRSBCの震電改(魔女の目玉)に燃えますた。
161名無し三等兵:02/10/15 01:29 ID:???
てか、アニメの噴進式蒼來て、
アフターバーナー(?)が青いんですが...
名前のせい?
162True/False ◆ItgMVQehA6 :02/10/15 19:44 ID:???
>161
燃焼効率がすごく良いA/Bならば炎は青く見えます。
ただし、現代現実世界では中心軸付近は酸素不足で
赤い炎になってしまい、ほとんどの場合
「青い透明な炎を通して、赤い炎が見える」状態にしかなりません。

すなわち、アニメの蒼莱はオーバーテクノロジーの産物です。
163名無し三等兵:02/10/15 21:01 ID:PwxlGqG4
オーバーテクノロジー
164名無し三等兵:02/10/15 22:50 ID:???
そういや「噴進」って言ってるけど、
「ジェット」とは一言も言ってないな。
165名無し三等兵:02/10/19 17:03 ID:ClXoFBD7
震電萌え〜
166絶対神頃氏:02/10/19 19:01 ID:lAUHXlOe
震電改は時速830キロ出ます。
167名無し三等兵:02/10/19 19:07 ID:???
糞進式。
168名無し三等兵:02/10/19 21:37 ID:ClXoFBD7
>>166
震電を現代の技術で作ったらアメリカでやってるスピードレースで勝てるかな?

震電でアメ公の鼻をあかしてみたいのは俺だけか?
169名無し三等兵:02/10/19 23:31 ID:???
>>168
現代の技術を有効にフィードバックするには1から設計し直しになりそう
だがそれでもそれは「震電」と呼べるだろうか?
170名無し三等兵:02/10/20 00:39 ID:???
リノに出すならゼヒ二重反転プロペラで!
171名無し三等兵:02/10/20 15:03 ID:ePOwAvmN
>>168
俺もそう思う
カーボンの一体成型で二重反転プロペラの震電
萌えるな
172名無し三等兵:02/10/20 15:08 ID:???
リノだと今年の予選でコースの周回速度でも801km/hの記録が
出てるし、ちょっとやそっとじゃ勝てなさそうだなあ
173名無し三等兵:02/10/20 15:11 ID:ctCNAIDg
>>171
レシプロのスタント機を現代の技術で造るってのはスホーイがやってるね。
欧米機は材質とかオーソドックスな作りだけど、ロシアはかなり本気。
174名無し三等兵:02/10/20 15:20 ID:???
曲技競技機は小数ながら販路もあるけど
アンリミテッドレーサーはワンオフだしな

商売にはならなくても熱い魂と資金を持った
漢がいて、スケールドコンポジットあたりに
震電もどきを作らるなら、或いは・・
175名無し三等兵:02/10/20 15:32 ID:???
ここはエアレースの震電出場を討議するスレになりますた。
176名無し三等兵:02/10/20 15:37 ID:???
TUNAMI(ツナミ)って飛燕のフレーム使ってると言うのがあるが
あれはデマでしょうか?
177名無し三等兵:02/10/20 15:37 ID:ePOwAvmN
小型機を作ろうとしてる本田にぜひ挑戦してほしいな
F1でかけてる金の半分もあれば出来るかな
ホンダには漢はいないのか
178名無し三等兵:02/10/20 15:43 ID:???
>>176
TSUNAMIのエアフレームはまるきりの新規製作。
他の機体からの流用はエンジンとプロペラと首脚くらいか。
179名無し三等兵:02/10/20 15:45 ID:???
>>178
やっぱデマだったか。スマソです。
180名無し三等兵:02/10/20 15:58 ID:???
やっぱ今作るなら液冷になるのか。
181名無し三等兵:02/10/20 16:47 ID:???
>>79
3機目は、実はうちの実家の蔵に分解されて保管されてる。
182名無し三等兵:02/10/20 17:22 ID:???
>>181
画像うpし・・・・・・・・・あ、別にいいや。
183名無し三等兵:02/10/20 17:27 ID:???
++
イヒの子ノレソノレソ
184名無し三等兵:02/10/20 21:01 ID:???
ルソン助左衛門
185名無し三等兵:02/10/23 19:47 ID:Bib7OR+Y
デザインは奇抜だけど実際できてもそこそこの性能で終わるんじゃないの
186名無し三等兵:02/10/24 06:16 ID:???
>>185
根拠は?
感覚で言ってるとベンゼンみたいなバカな子だと思われるからやめなよ。。
187名無し三等兵:02/10/24 18:51 ID:???
根拠になるかどうかは解らないけど戦後この形式の飛行機が
主流にならなかったって事実が挙げられるのでは?
まぁ戦闘機はその後ジェット機が主力になってしまって開発が
継続されなかったってのもあるけどさ。
188名無し三等兵:02/10/24 23:28 ID:???
ある意味むしろジェットになってから受け継がれてるけどね。
カナードデルタ翼機とか。
189名無し三等兵:02/10/24 23:31 ID:???
ある意味むしろジェットになってから受け継がれてるけどね。
カナードデルタ翼機とか。
190名無し三等兵:02/10/25 00:04 ID:???
重複スマソ
191名無し三等兵:02/10/25 00:57 ID:???
ある意味むしろジェットになってから受け継がれてるけどね。
カナードデルタ翼機とか。
192名無し三等兵:02/10/25 08:13 ID:75yEqYXo
今作るとしたらいくらぐらいかな?
193名無し三等兵:02/10/25 08:29 ID:???
つーかあの細くて長すぎる前脚が致命傷だろ。
着陸失敗続出。
194名無し三等兵:02/10/25 14:35 ID:VNpa8hzk
「震電」
夢のある機体〜

実機の写真を見た限りでは、疾風の方が良さげ
イタリヤの方の機体が洗練されて見えるのは気の性だろうか

発動機も空冷なので胴体太いですし
キャノピーも枠が多く美しくない
実際の最高速度も600km/h代後半程度と予測
195名無し三等兵:02/10/25 17:50 ID:???
機体設計だけは優秀だった日本が作ったもんだし

もしかしたら・・・・と妄想してしまう
196名無し三等兵:02/10/26 07:56 ID:???
>実際の最高速度も600km/h代後半程度と予測

大戦末期の日本でなら大成功じゃない?米軍のテストだとまた
ちがうけど。
197名無し三等兵:02/10/26 16:57 ID:???
バードオブプレイ=21世紀の震電(;´д`)
198名無し三等兵:02/10/28 08:43 ID:???
これって震電に似てない?↓

ttp://isweb33.infoseek.co.jp/photo/tbirds/renoa32_l.JPG

レーサーだけど生産中止らしい。
199名無し三等兵:02/10/28 09:19 ID:???
くりそつ
200名無し三等兵:02/10/28 22:46 ID:???
パキスタンが震電改に似た形態の巡航ミサイルを開発している模様
JANESに記事が写真付きで載ってました
ただ、英語が読めないのでさっぱりわかりません…購読してるんですけど
NishanMk-27TJと言うらしいですが
201名無し三等兵:02/11/03 15:47 ID:???
今ハセガワの一式陸攻のプラモ作ってるんですけど最前部の機関銃付きの風防ガラスの上下の向きが

分からなくて迷ってます。その風防とは箱絵では下が平らで上が丸くなってるものなんですけど
説明書と写真の図では逆になってます。どっちが正しいのか知ってる方はいませんか?
202名無し三等兵:02/11/03 15:49 ID:???
>201
あの部分は照準のため回転式になっているので、どっちでもいいのよ
マニアなら切り離して、横にして再接着しれ
203名無し三等兵:02/11/03 15:51 ID:???
えと、22-24型の場合、地上では、というか平常なら平らな部分を上にしている
箱絵は多分、空中で戦闘中か警戒中の描写のつもりだと思う
204名無し三等兵:02/11/03 15:53 ID:???
条件反射で答えちまったが、なぜ震電スレに一式陸攻の質問が…
205名無し三等兵:02/11/03 16:37 ID:???
すげーー!よく知ってるなーーありがとうございます>>202-204
206名無し三等兵:02/11/03 17:07 ID:eQ4fpzox
>>26
超遅スレだけど小松左京がSF短編小説「地には平和を」の中で九十九里
上空で米艦載機を撃墜してダッシュで逃げ切る震電の話しを25年前リアル
厨房の時に読んで萌えたが、たぶん日本で一番初めに使われた架空戦記?
物と思われ。
207名無し三等兵:02/11/03 17:19 ID:???
↑何をトンマなことを・・・
震電ネタなんざ40年前から定番じゃわい。
208名無し三等兵:02/11/03 17:24 ID:???
昔の少年誌は仮想戦記だらけよん
209名無し三等兵:02/11/03 17:33 ID:???
>207
いちおうフォローしとくと,「地には平和を」がハヤカワで賞を取ったのが1963年。
戦記漫画ブームとほぼ同年代だな。
210名無し三等兵:02/11/03 17:46 ID:???
もちろん「日本で初めて」なんてのは206の勝手な思い込みだけどな。
211206:02/11/03 18:29 ID:Sj6iPaZw
思い込みスマソ。逝ってくる前に40年前の震電ネタの粗ース希望>207
212名無し三等兵:02/11/03 18:58 ID:???
>>211

そんないじめんなよ。
213名無し三等兵:02/11/04 11:32 ID:???
207ではないが
「忍者部隊月光」吉田竜夫に震電が出ていた。
連載は昭和38〜39年だそうだ。

小松左京は「復活の日」にモスキートを出していたりする。
214ロボット三等兵:02/11/07 16:00 ID:dIQ1i1ZC
震電はPS2ソフト「エナジーフォース」のアーケードモードに出てきます。
勿論敵キャラです。
オマケに富岳も出てきます。
ミサイルでバッタバッタと落ちますが…
215>198:02/11/08 12:52 ID:???
 ベリイージって知らない?バート・ルータンって名前聞いた事無い?
あとパリビゲンとかクイッキーとかアムズオイル・ルタンスペシャルとかスターシップ1とか?
216名無し三等兵:02/11/08 12:57 ID:???
>215
ボソッ)キミやオレのような重症のヒコキヲタ以外、聞くのもヤボと思われ
217名無し三等兵:02/11/08 13:02 ID:???
ついでながら日本語表記の場合、なぜかベリイージではなくて
バリイージと書かれる例が多い
218>216:02/11/08 22:22 ID:???
彼らにとってはビーチ・スターシップも「震電のまね」なのだろうか?
219名無し三等兵:02/11/08 23:25 ID:???
一昨年のアエロバティクスに来てたなぁ
220198:02/11/09 00:20 ID:???
>>215
リノとかのレーサーの名前ですか?
エアレースはまだあんまりよく知らないんだけど、
そういうのに詳しいサイトとかあったら教えて欲しいっす。
221215:02/11/09 10:29 ID:???
バート・ルータン氏は、元はプロの航空機設計技師だったんだが、
自分の理想を追求すると、エンテや串型機といった異端な形式の複合材機となるとし、
それを自作機として発表。それがパリビゲン、ベリイージ、クイッキーといった異端かつ魅力的な機体達。
遂には自らスケールドコンポジット社を設立、
米軍のプロトタイプ作成(T-46)や新形式航空機(ATTT等)の開発を手がける。
その中には、エリーズの様な完全自主開発のジェット攻撃機や、ビーチと組んだビジネス機スターシップ等が有る。
そしてついには ボエジャーで航空機無着陸飛行記録(世界一周)を打ち立てた。
最新作は高々度プラットフォームのプロティウスだと思う。
 彼の設計で量産された機体は多くないが、
(ベリイージは世界でかなり自作され スピードカナードと言う名でドイツで商品化された、
スターシップは複合素材の対空証明でてこずり余り売れていない。)
こんな会社が存続している事自体が、彼の才能の巨大さを示していると思う。
 まあ我々飛行機オタクにとっては「神!」みたいな人だ。
222215:02/11/09 10:39 ID:???
 ちなみに私が一番好きなルタンの機体は、
低抵抗を追い求めた串型機クイッキーを改造、バイプレーン(複葉機)だと主張して
リノのバイプレーンレースに出た「アムズオイル・ルタンスペシャル」
そして他に並ぶべき物の無い「ボエジャー」
223名無し三等兵:02/11/09 11:08 ID:???
ボエジャー、カコワルイよ
フルスクラッチに挑戦したけど、プラ材の強度が持たなかったよ
224名無し三等兵:02/11/10 09:53 ID:???
225名無し三等兵:02/11/10 11:16 ID:???
>224
ルータンがA-10の安価な代替案として提案したヤツ(正確にはそのスケールダウン機)だね
おれ的にはF-2なんかより好きなんだけど
226名無し三等兵:02/11/10 11:45 ID:???
エイセスに出てたね(w
227名無し三等兵:02/11/10 19:09 ID:???
これがルータンのアムスオイル・レーサー
カッコ良すぎでつ
http://www.agschools.com/MVC-AR1.jpg
228名無し三等兵:02/11/10 19:13 ID:pSJaz3OX
仮想戦記作家はこのデザインを作品にとりこめ!!
229名無し三等兵:02/11/11 16:15 ID:???
>>224
 インテークが片側だけ、反対側にガトリング砲と
まあツッコミ所というか萌え処満載な機体だね。
230名無し三等兵
豚が似合いそうだな