今更「トップガン」見た奴が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無し三等兵:02/08/09 02:01 ID:???
ピッピッぴー127をロックオン、この領空(スレ)からでてきなさい
ついでに背面で写真も
144名無し三等兵:02/08/09 02:19 ID:???
んん
145名無し三等兵:02/08/09 02:46 ID:???
みんな、仲良くしようよ。
争い、良くない。
146名無し三等兵:02/08/09 02:50 ID:???
魚眼レンズ症候群でもパイロットになれるのか?
147名無し三等兵:02/08/09 02:52 ID:???
ジェットウォッシュってなに?
148名無し三等兵:02/08/09 02:55 ID:???
>>146
ホッとショットやろ?
149名無し三等兵:02/08/09 03:09 ID:???
>>114
圧倒的?どっからそんな話が?F-5Eは運動性いいよ。
150名無し三等兵:02/08/09 03:52 ID:cXc6BZ1x
>>142
ひとつまちがいないのは ID:FJvQ3YcdもID:p0rv2fTbも発言が厨房そのものだということだな。
151名無し三等兵:02/08/09 04:02 ID:wgNrfHwl
トム・クルーズが所属してる飛行隊はどこですか。
空母は65エンタープライズみたいだったけど。
152名無し三等兵:02/08/09 04:06 ID:9pV4/zxC
つーか同じパイロンからサイドワインダーが何発も…。
まさにイリュージョン(藁
153名無し三等兵:02/08/09 04:11 ID:???
>>152
発射シーンはさすがに映画用に撮影したものではなく発射実験の記録映像からの流用だろうからねぇ
154名無し三等兵:02/08/09 04:25 ID:???
アパッチだよきっと>魚眼
155名無し三等兵:02/08/09 05:39 ID:jWK/istO
一発は米海軍がサービスしてくれたんでしょ?撮影用に。

いろんな角度からその一発を撮影して使ったのでしょう。
左舷外側のパイロンから発射してたね。
156名無し三等兵:02/08/09 05:40 ID:jWK/istO
スカイホークがあんなに格闘戦能力あるんなら・・・。
157名無し三等兵:02/08/09 08:07 ID:IrBCs5NQ
つーか時速1600kmで接近するMig28って Mig25なみの高速性能と
Mig23並の格闘性能を備えた高性能機ってことか〜
158名無し三等兵:02/08/09 08:08 ID:3TCTMS46
159名無し三等兵:02/08/09 08:09 ID:K9oWd5wv
画質的に記録映像じゃなくって、映画用に撮影したと思われ。
サイドワインダーとスパローの2シーンがあったように見えたけど。
2発もサービス、、、品質期限切れのやつを使ったりしたんだろうか?
160名無し三等兵:02/08/09 08:11 ID:JnM04CWV
>>159
発射訓練ついでとかじゃないかな?多分。
それよか、Mig(F-5)やF14の弾着シーンが知りたい。模型にしてはえらくリアルだし。
161名無し三等兵:02/08/09 08:33 ID:WtFkjICv
あ、俺も気になるな。
まさか本物じゃないだろうし。
でもああゆう映像だけ、別の資料映像とかから持ってきただけ?
162名無し三等兵:02/08/09 08:37 ID:K9oWd5wv
着弾シーンはカットがものすごく短くて動きが速いから、模型であっても上手く
撮ってカット割を工夫することでリアルにしているんだと思う。
この映画、F-14好きだから何度も見てるけど、明かに模型のシーン(炎上墜落のシーン)
はどこから見ても模型に見えるようになっちゃった。

それよか、いくらMig28(F-5)の方が機体が小さいからって、Migは被弾したらあぼーん、
F-14は乗員脱出、零戦とヘルキャットですか?
163名無し三等兵:02/08/09 09:37 ID:9OMUWOVe
アイスマン機だけでもエンジンだけに10発は着弾してたような、
かりに20mmであっても、あれだけ食らったら燃料に引火するか
炸薬でエンジンから尾翼にかけてこなごなになるのは必至だとおもうが
164名無し三等兵:02/08/09 09:50 ID:???
>最後の空戦でmig(笑)を5機補足して4機撃墜して2機逃げ帰る。
>アメーリカ人は引き算が苦手ってホントだな。

悲惨なヤツめ。結局キターのは6機ってしっかり言ってましたがな。
165名無し三等兵:02/08/09 09:54 ID:E2BhAhKX
てかそれより、ジェットウォッシュかぶってフレームアウトなんて
あほなことはぺーぺーでもやらんとか
空自のF86乗りが本で書いてたけど。
166名無し三等兵:02/08/09 11:23 ID:k9kV1jJc
遅レスだけど…。
>>104
去年、横須賀のフレンドシップデーに行ったときはよく応対してもらったよ。

>>101
中田商店のカタログを見ているんだが、4国旗(星条旗、日の丸、他2国)は
63〜4年のUSS.GALVESTONの極東クルーズのパッチ。
星条旗と国連旗と台湾旗とかの国の国旗になってる。
167名無し三等兵:02/08/09 11:27 ID:???
「ホット・ショット」のほうが良かった、といったら銃殺モノですか。
168名無し三等兵:02/08/09 11:34 ID:???
この作品がマクロスにインスパイヤされたというのは有名らしい。
169名無し三等兵:02/08/09 11:59 ID:???
トム「俺の名はマーベリック」
女教官「ママにいじわるされたの?」

(うろ覚えだが)このやり取りが好きだ
170名無し三等兵:02/08/09 15:02 ID:???
マーベリックって名前、変なのか?
171名無し三等兵:02/08/09 15:11 ID:???
まーだやってんのかよ。祭りは終わったんだ。
この暇人。
172名無し三等兵:02/08/09 15:18 ID:???
メアド晒してるのは何
173名無し三等兵:02/08/09 15:20 ID:???
>>170
辞書引けば解ります。
174名無し三等兵:02/08/09 15:21 ID:3S16i6e5
>>170

かなり変らしいね。アメリカ人の自然な感覚では。
175名無し三等兵:02/08/09 15:43 ID:???
要するに「親無し子」って意味でしょ。
176名無し三等兵:02/08/09 23:09 ID:buT+QrYf
エアダンで初めて
失速→回転墜落
を経験した。C−1だったけど。
ああなったらイジェクトするしかないんだろうなと思う。
で、米軍機はあの状況で無事脱出できた、という記録はあるの?
ロシア機なら記録が無くても大丈夫そうと思ってしまうが(w
177 :02/08/09 23:16 ID:UaubC/bf
>>176
F/A-18がエンジンの片方を全開、もう片方を最小にして、失速から脱出したというのが、あったような気がする。
178 ◆MVXXXXC. :02/08/09 23:23 ID:FiTEMI+P
F−14Aだからオープニングの射出シーンが格好いいな。
Dだったらイマイチだよなあ。
179名無し三等兵:02/08/09 23:35 ID:???
軍オタになる前のガキの頃は 「トムキャットかっこいー」 とか素直に見れたが
改めて見てみると、とんでもない映画だったな…
F-14のプロモーションビデオとして見るべきだった。
180名無し三等兵:02/08/10 00:07 ID:aYqVtKzU
>179
つーか黄金の80年代まるだしだ
ブロンド美人 大型バイク でかいサングラス フライトジャケット

ついでに東京イギンのCMはいつまでたっても80年代だ
181空自P:02/08/10 01:19 ID:fr/ER56F
 映像的にACMを仕立て上げた功績は多大であった作品です。
今観ると、単にfighting wingぐらいの距離でF-5を長機として
Barrel Rollを打っていたりするのですが、水平線の具合、下層雲の
具合など、見応えのある映像が多いですね。

 空撮にクレイ・レイシー氏のビジネスジェットと、F−14搭載の
カメラを使い、撮影時の構図から機動法まで現役F−14ライダーの
協力があったから出来た秀作。そのうちの1人がフォトジャーナリズム
専攻のヒートレー中佐。撮影当時VF-124のXOで、画面にもずいぶん出て
くる。O'clubのBarでチャーリーの後ろで食事をしているのがそう。
卒業式の最後のカットでマヴェリックの後ろに立ってるのもそう。
ちなみに彼の撮影した写真集「THE CUTTING EDGE」は海軍フリークには
たまらない内容。写真も最高だし、本人の前書きのエピソードにはホント
に涙が出てくる。Amazon.comでgetだ!!

 ちなみにチャーリーが最初にO'clubで会った老人はペート・ペティグリュー
元海軍大佐。カンニンガム上院議員の著書FOX TWOにも触れられている、
伝説の海軍TOP AVIATORの一人。

出典・航空ジャーナル86年の?月号
182名無し三等兵:02/08/10 01:20 ID:1uUk4716
>>180
リアル厨の頃は、あのキスの仕方に憧れたもんさ。
183名無し三等兵:02/08/10 01:28 ID:???
>>182
いまでもあのキスの仕方はきれいだと思うけどなぁ。

#自分ですか?あそこまで自分を押さえるのは無理です。もっとハァハァしちゃいますです。
184名無し三等兵:02/08/10 01:39 ID:MvnMlOy9
>>177
あの状況から機体ごと脱出できるとは。
高度と出力があれば可能なのかな。
ちなみに176で言った脱出って射出座席による脱出ね。

エアダンで再現できず。保存しておけば良かった。
185名無し三等兵:02/08/10 07:22 ID:???
>166
>63〜4年のUSS.GALVESTONの極東クルーズのパッチ。
親父がファントム乗りという設定だったから、形見なのかも。
186名無し三等兵:02/08/10 09:39 ID:???
スレ違いだけど、吉田理保子の吹き替え久しぶりに聞いた。
ゲッタとかダンガドでは憧れていた。
まだ現役だったのか。
187名無し三等兵:02/08/17 21:46 ID:1A2BiqZv
最近出たらしいレンタルDVDで見た。F-14て、割と弱かった?
188名無し三等兵:02/08/17 21:53 ID:???
ドッグファイトやりまくり・・・
フェニックスミサイル可愛そう・・・
189名無し三等兵:02/08/17 21:59 ID:Z1Wxs9qJ
しかし敵役がF-16じゃ無くて良かった
今見たらF-2に見えて鬱になる
190名無し三等兵:02/08/18 02:02 ID:???
フェニックス?
限界高度まで上がって後は惰性だけで降りてくるミサイルれす。
上にいきがってたバカッがいたなぁ。
191名無し三等兵:02/08/18 15:20 ID:???
ドッグファイトのシーンが欲しかったんだろうが、とんでもない接近戦で萎えた。

「ミサイル撃ちました。 よけられました。 また撃ちました。 当たりました。 帰艦します。」
じゃぁ映画になんねーのは解かるが、もうちょっと真面目に作ってたらいい映画だったのにねー。
192名無し三等兵