あの弾幕による、マヒ攻撃ですな。
戦時にもありえそう。(w
Panzerの夏。アリアドネの夏。(どどーん)
。。。。しみじみ
>>283 中隊独自の情報収集能力は必要だと思います。中隊戦闘群として独立した円陣防御(定点防御)
、広範囲に分散した状態での戦闘、隘路による地帯に主眼をおきました。このばあい近接戦闘部
隊の集中は難しいのですが縦深の機動は結構簡単です。
294 :
270式 ◆ppPq3YvU :02/08/18 17:30 ID:MLquBxD6
私は最近思うんですが、普通科連隊というのは今後いろいろな
専門部隊の集合体として成り立っていく部隊になるべきだと
おもうんですね。
そうすれば部隊規模や指揮中枢は必然的に大きくなるきらいは
あるのだけど…。
従来の普通科中隊が3コぐらいあり、火力を強化した機動力のある中隊が
あり、情報偵察の中隊があり、特殊戦の小隊があり…。
Gが比較的しっかりしてるので連隊幕僚機能の補完でそういう複合部隊の
運用能力は得られるとおもうんです。
(ただし通信の改善はこれには必然的に付き纏いますね、あと上記のように
人員と部隊規模が大きくなる。ある程度の独立した完結性が必要ですから)
295 :
270式 ◆ppPq3YvU :02/08/18 17:38 ID:MLquBxD6
あるひとつの連隊で縦深と翼を確保して予備を配置するという従来の野戦配置の基準では
もう規模的にも穴が逆に大きくなる。むしろ急速なほか方面からの機動連隊により正面以外を
短時間に確保し、縦深確保と部隊の入れ替えなどの選択枝、翼の広がりと警戒の駒を得る
ほうが現実的だとおもうんです。
現状の規模の小さな連隊に任務の完結を求めるのは酷ですよね。
296 :
:02/08/18 17:54 ID:???
69式さんとか270式さんの言ってるのを聞くと、普通科=歩兵
ってーより、コンバインドアームズ(諸兵科連合)のHQ(指揮)は、
普通科側の司令部で、って感じだな。
俺もそれでいいと思う。シロート的なただの感覚だが、
やはり、戦車中隊の中隊長車が指揮したりとか無理っぽいし、
英軍あたりの戦車中隊は指揮APCに指揮されてたと思う。(最近は違うが)
それだったら、普通科の指揮車に連合戦闘団を指揮させればよく、
逆に言うと、単なる歩兵的な思考から脱皮しなければならないとも思う。
戦車は複雑な兵器で、その指揮官は、
それ以外のことを考えさせる余裕は無いだろうし。
(それこそ歩兵その他は単なる随伴になりやすいだろう)
よく戦車中隊の1個小隊と、機械化歩兵中隊の1個小隊を取り替えて
うんぬん言われて来たが、それよりもそれぞれ対照・連合させて、
普通科の指揮車に指揮させた方がすっきり行くような気がする。
297 :
:02/08/18 17:56 ID:???
失礼しますた
>英軍あたりの戦車中隊は指揮APCに指揮されてたと思う。(最近は違うが)
最近は知りませんが、の間違いデス。
打撃のための拳としての師団は必要だと思います。中隊の独立性を強くすると師団として集中運用するときに
連隊としての動きに無駄が出る。師団の偵察と連隊の情報小隊が同じことしていたり、中隊、連隊の同一の火
器が同じ陣地に密集したり。それだけ密度が高くなることは確かですが、なんとなく腑に落ちない・・・
299 :
270式 ◆ppPq3YvU :02/08/18 22:13 ID:0i/5+x/+
>>298 いや、だからそれをおこさないために通信システムが根本から変わるのです。