●  五式戦車(チリ)について  ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
202元、荒すか ◆4FUS/2Ch/. :02/12/12 16:32 ID:BP16mvac
はじめてのオイ車さん
203名無し三等兵:02/12/13 00:46 ID:9viJ/Gwa
五式中戦車(チリ車)で戦ってる。
四式が気になったんだけど、大阪陸軍工廠に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして強い。アクセルを踏むと走り出す、
引金を引くと戦車砲を発射する。マジでちょっと感動。
しかも戦車なのに自動装填砲だから操作も簡単で良い。
ガソリンエンジンは燃えやすいと言われてるけど個人的には気にしない。
軽油に比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって技術士官も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ信地旋回が出来ないんでUタ−ンや車庫入れちょっと怖いね。
砲塔に関しては多分五式も四式も変わらないでしょ。四式乗った
ことないから知らないけど鋳造か鋼板溶接かでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも五式なんて受領しないでしょ。
個人的には八十八粍戦車砲は頼もしいね。
嘘かと思われるかも知れないけど満州で交戦距離1200m位でマジで
T34/85の正面装甲を抜いた。つまりT34ですら五式には
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
204名無し三等兵:02/12/13 15:18 ID:???
203は無知か煽りかただの馬鹿
205名無し三等兵:02/12/13 15:24 ID:???
ただのコピペ改造だろ
206名無し三等兵:02/12/13 15:56 ID:b5CHwdM2
元ネタなんだったかな…
GTOかスカイラインだっけ?思い出せない

まぁ、>204も脊髄反射レスすると恥かしいので、落ち着いてから書き込むといいですよ
207名無し三等兵:02/12/18 20:55 ID:y9haI9qq
>>192
 どっかの本で「試製5式砲戦車・ホリ」というのを見かけた。
 なんでも5式中戦車の車体を使って作る計画だったらしい。
 主砲には独自開発の105ミリ長砲身カノン砲。作ってる暇あるのか?

>量産に4式中戦車が選ばれたわけ
 なんでも当時の国鉄線でぎりぎり輸送可能だったらしい。今のJR飯田線が例外でNGだそうだが。
 これが本当なら、強力な5式を量産不可にした訳もわかる。
 もっとも、当時では試作さえ未完成で終わったが。
208名無し三等兵:02/12/18 21:38 ID:???
将来の機甲戦力の中心は五式で、
四式は補助的な役割を担う筈だったんだが
209名無し三等兵:02/12/19 03:45 ID:???
実は将来の機甲戦力の中心は三式チヌで
生産211輌目から九○野砲転用の七糎半戦車砲を廃止し
ボフォースM29(新七高)改造の長七糎半戦車砲を搭載し
整備する計画であった。
で四式チトは補助的な役割を担う筈だったんだが
量産型の四式チトは鋳造砲塔から生産の容易な
溶接砲塔に設計変更された・・・・・・




と逝ってみる実用評価試験。
210名無しの三等兵:02/12/23 23:42 ID:Llg3liUj
age
211名無し三等兵:02/12/24 00:05 ID:???
チリは最近態度がでかい。
212名無しの三等兵:02/12/24 00:08 ID:???
アニータ弾連続発射
213名無し三等兵:02/12/24 00:48 ID:TFh9lVyh
つか、IFを語るなら3式チヌでしょうね。
あれは陸軍がまじめにやれば一式のときにはできていたわけだし。

一応シャーマンの装甲を撃ちぬけるからね。
正面を。

近づけば(笑
214名無し三等兵:02/12/24 01:01 ID:???
でも帝国陸軍は「腹が減っては戦はできぬ!」と
丸ゆ艇の建造を優先したからなぁ・・・
215N054167.ppp.dion.ne.jp:02/12/24 01:04 ID:blk8h7mD
age
216名無し三等兵:02/12/24 01:12 ID:TFh9lVyh
>>214
ありえそうで、実はまったく可能性の無いIFかも…。
217元、荒すか ◆4FUS/2Ch/. :02/12/24 01:29 ID:???
とりあえずパンフロ続に五式中戦車だせや
218名無し三等兵:02/12/24 12:45 ID:???
なんで四式とか五式中戦車関係のスレって厨房臭さを感じるんだろう。
219名無し三等兵:02/12/24 15:10 ID:???
>>213
正面だと200mまで近づかないと撃ちぬけないっす(涙
220名無し三等兵:02/12/24 15:15 ID:???
試作のみで資料も少ないから、願望や妄想が入り込みやすいんだろ。
221名無し三等兵:02/12/26 01:12 ID:KVVDJUw3
マキシムのガレキが出たら取り敢えず組んでみてパーシングやJS、王虎と並べて
呆然としてみる。
222名無し三等兵:02/12/27 10:15 ID:???
重戦車と中戦車を並べて呆然とするスレはここですか?
223名無し三等兵:02/12/28 02:01 ID:BEk6XTxt
チリ子 最近テレビで見なくなったね
224名無し三等兵:02/12/28 02:30 ID:TFQxSlK+
五式チリ≧富嶽
形になっただけマシって事で。
225名無し三等兵:02/12/28 02:36 ID:xba6ktgf
車体バランス的に言えば、装甲極薄KV−2とゆう事で、
226名無し三等兵:02/12/28 02:43 ID:94wPyGxR
昨年、AT4を友人の好意で手に入れた。もちろん撃ってみたわけだが、
装甲車でもない普通のジープすら貫通しなかった。若干の装甲はあるだろうが、
角度がついていたわけでもないのになぜだ。そのおかげで死にかけた。
AT4は妙な愛着があって以前から欲しかった物だった。AT4をくれた友人の苦労も考えると、
少し悲しい物がある。

誰か、コレに関して情報を。運が悪かっただけとも考えられるが。
227名無し三等兵:03/01/07 15:55 ID:kCX0K6gJ
保守
228名無し三等兵:03/01/10 22:45 ID:???
保守
229名無し三等兵:03/01/11 00:00 ID:GBulyIvB
MAXIMからキットが出るまでここも寂しいママだろうか・・・
230山崎渉:03/01/12 21:07 ID:???
(^^)
231名無しの三等兵:03/01/12 22:29 ID:8Tjg04dD
マキシム・・・車体、砲塔
はほぼ原型できてるらしい
足回りも、89式のときに
できてる・・・もう少し
232229:03/01/15 23:44 ID:EqpWFA+3
>>231
まるで前線でシャーマンに対抗出来る戦車を待つ戦車兵の気分
233名無し三等兵:03/01/19 13:39 ID:???
hosyu
234名無しの三等兵:03/01/19 22:28 ID:GSJ9rLP3
マキシムの五式・・・・
今から10.5センチカノンと砲塔
スクラッチして五式砲戦車を
作ろうかな。
235山崎渉:03/01/22 11:21 ID:???
(^^;
236名無し三等兵:03/01/28 23:02 ID:55SzFQDz
「なめるなよ、この五式中戦車(チハ)には、85ミリ砲弾など、
どうということはない。地獄への道連れに一人でも多く引き込んでやるわ」
 と車長席で赤軍のT−34/85をあざ笑う皇軍兵士。続けて、
「ぐわっはっはっはっは。五式中戦車(チハ)量産の暁には、
露助などあっという間に叩き潰してくれるわ!」
 と宣言するが、その直後にJS2の主砲弾の直撃を受け
あっけなく撃破される。 しかし脱出!100式機関短銃を乱射しながら、
「やらせはせん、やらせはせん、やらせはせんぞー!大日本帝国の栄光、
そしてこの関東軍を!やらせはせん!」
 と絶叫するが、燃料の爆発に巻き込まれる。
237名無し三等兵:03/01/29 19:35 ID:soBA5gi4
>>236
教訓:ガソリンは危険だぎゃあ
238名無し三等兵:03/02/04 20:49 ID:NZzhez/J
副砲萌え
239名無し三等兵:03/02/04 22:22 ID:rNC93uKy
高初速10.5糎参連装砲装備!





装弾数6発
240名無し三等兵:03/02/05 00:01 ID:???
このシャーマンなら五式を出すまでもなく、手榴弾でオーケーよ。
http://www5.ocn.ne.jp/~infantry/weapon.html
241名無し三等兵:03/02/05 00:06 ID:Hd1n6yzn
 オイって正面装甲220oとしてあってすげーと思っていたけど側面
装甲たしか30oと書いてあって別の意味でこれもすげーっと思った。

 ・・設計者の人変と思わなかったのかな・・
242名無し三等兵:03/02/05 15:50 ID:???
「80%?冗談じゃありません。現状で五式中戦車の性能は100%出せます」
「砲がついてない」
「あんなのは飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
243名無しの三等兵:03/02/05 22:22 ID:qtNkIAlf
>240
すごい・・・・
しかし、車体図面と完成品の前面の傾斜が
ちがうような・・・・
砲塔かえたら八九式になりそう
244名無し三等兵:03/02/06 23:45 ID:???
チリも積もれば大和なる。



...済まん、酔っているんだ。許せ。
245名無しの三等兵:03/02/11 01:07 ID:Y6FdDA9J
age
246名無し三等兵:03/02/18 16:11 ID:???
>>241
徹底したアウトレンジで戦うならそう変でもないだろ。と亀レスしてみるテスト
247名無し三等兵:03/02/18 22:19 ID:nSUueHjB
>>241
移動トーチカ、移動砲台同然で機動戦なぞ度外視だから、
敵に側面やケツを見せることは無いってわけだ。
248名無しの三等兵:03/02/23 22:13 ID:ujhOLv4Q
グムカの五式まだか
249名無し三等兵:03/02/24 12:26 ID:???
まあ、結局のところ戦争が長引いてもチリの量産は行われず
チヌに五式戦車砲を積んだ物が量産されてたんだろうな
250名無し三等兵:03/02/25 16:48 ID:agW61q2u
八幡製鉄所で五式中戦車4両分の装甲板を、納入期日に遅れ
品質基準に達しない物を含め、ヒーコラと製造してようやっと納品したという。

戦車砲は、試作品が一門製作されただけ。

量産なんて夢物語。嗚呼
251名無しの三等兵
19年度予算で
五式戦車5輌、四式戦車5輌、10.5センチ砲戦車5輌
しか戦車はなかったからな・・・・