小説「宣戦布告」映画化!10月全国公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
麻生幾氏のベストセラー小説「宣戦布告」が映画化され、10月に東映
配給で全国公開されることが25日、分かった。日本に上陸した武装
工作員と対峙(じ)する政府や自衛隊の混乱ぶりを描く。本格的な戦闘
シーンを交え、危機管理の在り方に疑問を投げかけている。総製作費は
約7億円。武装した不審船との銃撃戦や、有事法案が国会で審議中とい
う現在の日本で注目されそうだ。
 原作では北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の潜水艦が日本近海に
現れ、武装工作員が上陸するところから物語は始まる。外敵が突然侵入
した時、政府はどう反応し、自衛隊はどこまで攻撃できるのか。
「宣戦布告」は現実に起こり得る恐ろしい過程をシミュレーションして
映画化した。98年に出版され、リアルな描写が話題になった原作を
石侍露堂(せじ・ろどう)監督が、脚本化にあたり自衛隊OBや政府
関係者に綿密な取材と調査を行って映画化にこぎつけた。
外敵制圧のための自衛隊出動をめぐる法解釈や、武器使用許可、射殺
命令など、現在も論議をよんでいるテーマが次々と登場するため、
防衛庁から撮影協力を得ることができなかった。1000万円をかけて
実物大の潜水艦を建造したほか、総理官邸のセットに1000万円を
投入。実戦さながらの戦闘シーン撮影のため、戦闘服や200丁以上の
銃器を特注した。出演者には、主人公で首相役の古谷一行(58)を
はじめ、佐藤慶(73)杉本哲太(37)夏八木勲(61)ら演技派を
集めた。撮影は00年3月からスタートしていた。完成まで1年4カ月
を費やし、製作費は7億円を投じた。ここ数年、日本国内は、不審船と
の銃撃戦や有事法案の国会審議など、危機管理の在り方が問われ続けて
いる。同映画は、架空なドラマながら、不安なアジア情勢に置かれた日
本の立場や、政府、自衛隊の対応を、スケール感あふれる描写で映像化
した問題作として話題を集めそうだ。石侍監督は「リアルな演出を心が
けました。妥協はしていません。時代の映画として現実感あるエンター
テインメントを楽しんでほしい」と話している。
◆「宣戦布告」 福井県敦賀半島に座礁した潜水艦からロケット砲など
を所持する北朝鮮(以下省略
2戦争映画632:02/07/27 15:55 ID:???
俺のほうが早かったようだね。
期待hage
3名無し三等兵:02/07/27 15:56 ID:???
90式戦車は出てきますか?
あとミグとF-15のドッグフアイトのシーンはありますか?
4   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━:02/07/27 15:59 ID:oM8kXz77
90式は出てきません
明野のAH-1が出てきます
 展開する陸自部隊は第10師団(守山)がメインです。
53:02/07/27 16:02 ID:???
AH-1が出てきてもなぁ・・・そういうのは怪獣映画で見飽きたし。
パト2みたいな航空管制のシーンが見たいよぅ。(潜水艦でも可)
6名無し三等兵:02/07/27 16:06 ID:k2iShN0J
原作には土井たか子とおぼしき政治家もでてくるが映画にはぜひ
本人に出演して、つじつまのあわない馬鹿なせりふをぶちまけて
もらいたい。「有事法制なんかつくるから、侵入者がくるんです」
とか。
7  :02/07/27 16:07 ID:oM8kXz77
>>3
10月までまだ時間があるので
小説読んでごらん
まじ面白いと俺はおもたね
ねた的にはタイムリーな話題だしね
ニッポンの「いまそこにある危機」を何年も前に小説に表現していた
麻生幾の先見はすばらしいと思います
ついでに「ZERO」も勢いで読んでごらん
これはケコー重いよ(藁
8名無し三等兵:02/07/27 16:10 ID:???
どうせならチョンに殺される土井、最中キボンヌ
9名無し三等兵:02/07/27 16:11 ID:RqYhRUdY
>>6
確か元日教組の議員が…
これ以上はネタばれになるな。
10  キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!:02/07/27 16:50 ID:DUh9yXjG
どうせなら
10月までに
すべてネタばれして
映画との違いを
10月の公開時に皆で評価しようよね
BHDも実は小説のほうが面白いというワナ。
 

11おちゃ:02/07/27 16:55 ID:s/Ksd+0/
僕はイーグルも、映画化キボン
12名無し三等兵:02/07/27 17:04 ID:???
長かった・・・・長すぎたよ・・・・・・・
13名無し三等兵:02/07/27 17:33 ID:bX0xS8SB
一度、お蔵入りだか製作中止だかだったのかな・・・?
正直、麻生幾は軽すぎて「亡国のイージス」なんかと同じダメ小説とは思うけど
映画的には期待している

「浅間山荘」とかちょっと古いけど「踊る大捜査線」とか、この手のブルーカラー官僚映画
って嫌いじゃない。
70年代に「新幹線大爆破」「皇帝のいない7月?」「太陽を盗んだ男」とか政治ミステリ映画
いっぱいあったけど、80年代一度絶滅。
じつは90年代初頭に、この系譜を復活させたのは押井守・伊藤和典の例のパトレイバー・アニメ
なんだろうな・・・
14  キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!:02/07/27 18:09 ID:U/BaOYGz
>>13
麻生先生のどこがかりいんだよぉ
 確かに亡国のイージスは設定にかなり無理があったが
トムクランシーとかデイルブラウンも似たようなもんじゃないんかい
おれは浅間山荘よりか期待してるがね。
15名無し三等兵:02/07/27 18:13 ID:U/BaOYGz
同時進行をかけますた
自衛隊at宣戦布告↓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/army/1027752812/
16名無し三等兵:02/07/27 18:14 ID:???
>14
いや、ごめんごめん。悪意は無い。映画は期待してる
ただ、「極秘捜査」の「いまにも自衛隊が治安出動する」針小棒大な
週刊誌記者的な文章に、多少、現実の組織や事件との乖離を感じたのだよ
17名無し三等兵:02/07/27 18:17 ID:j1oSuFmF
>>16
まあ確かに週刊誌的(週間現代)なことはあるわなこのネタ
18名無し三等兵:02/07/27 18:36 ID:Mh53QjnZ
亡国のイージス映画化きぼん
19名無し三等兵:02/07/27 22:15 ID:sKnTxyTR
そう簡単では無いだろうが、日本の危機管理のありかたのお粗末さを知らせる一助になればと思う。
20名無し三等兵:02/07/27 22:18 ID:iwMAkLSA
どうせなら北チョンじゃ無くて統一朝鮮にすれば面白いのに。

21おちゃ:02/07/28 00:16 ID:dm6u4/QI
◆「宣戦布告」 
福井県敦賀半島に座礁した潜水艦からロケット砲などを
所持する北朝鮮(映画では北東人民共和国と表現)の武装工作員が上陸する。
警察特殊部隊SATで対応するが諸橋首相(古谷一行)は
政治的バランスを考慮して射殺命令を解除。
SATに犠牲者が出る。民間人犠牲者も現れ首相は自衛隊出動を決断するが、
発砲するたびに許可を求める状況に犠牲者は増える一方。
現場判断で手榴弾(しゅりゅうだん)が使われ、対戦車ヘリ・コブラも出動する。
北朝鮮側は日本から宣戦布告を受けたと解釈。核発射態勢に入る。
ttp://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-020726-03.html

社民党、一部知識人や朝鮮総連辺りから、北の潜水艦が日本沿岸部に居るはず無いとか言って
リアリティーに欠けるとか因縁付けられそうだね
無事に公開されれば良いのですけど
22名無し三等兵:02/07/28 00:31 ID:???
左翼がまた騒ぎ出すんだろうな
23名無し三等兵:02/07/28 00:33 ID:n/QBqnnd
>>13
まともな勤め人生活をしたことがない奴らに限って、組織ゴッコを描きたがるものだ。
本当に組織に首まで浸かって日々苦闘している人間から見たらチャンチャラおかしい。
パトレイバーはそれでもまぁましな方だったかな。どうやって取材したのか知らんけど。

最悪のはエヴァだったねぇ。「踊る」もひどかったけど。
24名無し三等兵:02/07/28 00:52 ID:???
本当に組織に首まで浸かって日々苦闘してない人はどうなんだろうな
25名無し三等兵:02/07/28 11:47 ID:???
敦賀半島h(中略)作戦展開の予感
26名無し三等兵:02/07/28 12:19 ID:???
左翼の妨害を乗り越えろ!
安全保障音痴の日本人を啓蒙しろ!
27名無し三等兵:02/07/28 16:40 ID:???
23は組織に首まで浸かって日々苦闘している立派な人間
28名無し三等兵:02/07/29 00:36 ID:???
>>21
あらすじだけ見ると完全にコメディだな。
ぜんぜん笑えないけど。
29名無し三等兵:02/07/29 03:01 ID:OLlzjnc+
age
30名無し三等兵:02/07/29 03:05 ID:???
敵があんなにバカだったら世の中楽チンだ
ひろがねの漫画なんかもそーだけど
31名無し三等兵:02/07/29 03:10 ID:???
>>30
こっちは手足を封じられていて、その上敵がやり手だったら話にならない。
多分自衛隊員虐殺映画と化すだろう。
32名無し三等兵:02/07/29 03:17 ID:???
正直、>>21みると萎える‥
33名無し三等兵:02/07/29 03:38 ID:???
>警察特殊部隊SATで対応するが諸橋首相(古谷一行)は
>政治的バランスを考慮して射殺命令を解除。
>SATに犠牲者が出る。民間人犠牲者も現れ首相は自衛隊出動を決断するが、
>発砲するたびに許可を求める状況に犠牲者は増える一方。

実はこの映画いちばんの見所です(藁
34:02/07/29 06:27 ID:M45C1SDv
>>13 『皇帝のいない8月』だよ。だけど、日本映画だと所詮この程度かっていう
感じになりそうだな。
35名無し三等兵:02/07/29 06:41 ID:3jk5cfoZ
あさま山荘の時もそうだったけど余り期待しすぎると大抵「・・・・・?」
の場合が多いので、期待しないでマターリ公開をまちませう。
36名無し三等兵:02/07/29 07:08 ID:???
>13
> 70年代に「新幹線大爆破」「皇帝のいない7月?」「太陽を盗んだ男」とか政治ミステリ映画
> いっぱいあったけど、80年代一度絶滅。
> じつは90年代初頭に、この系譜を復活させたのは押井守・伊藤和典の例のパトレイバー・アニメ
> なんだろうな・・・
そう言われればそうね。あのふざけた80年代のネアカ文化にはカナーリいやな感じがし
ていたけど、そういう影響もあったのかもしれないね。この通りだとすると、アニ
メ文化がこの系統の復活に一助を買ったというのは、痛烈で小気味いいものを感じ
るね。

>23
> 最悪のはエヴァだったねぇ。「踊る」もひどかったけど。
烈しく烈しく同意。
夢中になっているのは確かにガキばっか。おいらがアニメから足を洗うきっかけ
になったある意味ありがたい作品ではありますが。(まあいわゆる「大きなお友
達」は社会に適応しつつ内面世界と実世界の格差を楽しんでいることも多いので、
この作品好かん人も多いけど。)

それとこんな映画去年の春から撮影していたのを知らなかったよ。わりあい直前
になって発表するなんて、やはり売国奴連中から妨害を防ぐためだったのかな。

軍事っぽくないんでsage。
37キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!:02/07/29 10:15 ID:rMmt+qTK
やっぱ
今から映像内容に期待しまくると
妄想だけが独走し
公開初日に見に行ったにもかかわらず
萎え萎えな内容は浅間山荘で懲りているのだが(W
38名無し三等兵:02/07/29 10:23 ID:???
制作途中でどっかに丸投げ
そのまま資金繰りがつかずにお蔵入り
39名無し三等兵:02/07/29 10:32 ID:???
>37
「突撃せよ」ってそんなに酷かったんでつか?
CMで期待したんだけど結局観に逝かなんだから。
「週刊新潮」での、この作の評価が低かったのは知っているけど。
40名無し三等兵:02/07/29 10:33 ID:???
現実の対応の方がしっかりしてきて、この小説がパロディに見える
このごろ
41名無しさん:02/07/29 11:03 ID:2vjrxxj4
正直言って、電着発火の銃による銃撃戦は、もう止めて欲しい

でも、
「ドキューン」、「ドキューン」、「チューン」
の効果音を使ったVシネマ並の映画になるんじゃないかと思う。
42名無し三等兵:02/07/29 11:08 ID:???
で弾着が真っ赤な火花を上げてピシュ〜ンピチピチ
ぐるぐる回りながらなかなか死なない
でなんじゃぁこりゃぁ!!!!!!!!
43名無し三等兵:02/07/29 11:35 ID:ozcSLnsl
かなり昔に読んだんでうろ覚えだが
原作での工作員の始末はヘリでミンチにして終わりだっけか?
44名無し三等兵:02/07/29 12:03 ID:???
うーんバーやんが飛びつきそうなネタ
45キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!:02/07/29 12:20 ID:cy9dXyy+
原っぱで、北チョン兵とSATが最初に交戦する
場面は、はっきりとSATの負けだが
その後の陸自普通課とAH−1の空陸一体の北チョン追撃戦が
どのような映像になっているか期待君だね
 あとは海自の敦賀湾一帯における応援北チョン船に対する
展開映像にも期待君だがね。(w
46 :02/07/29 13:59 ID:3NEIiIIL
とにかく軍版の皆さんは
宣戦布告の原書をまず読むべきですね
上 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30793875
下 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30793876
いそげいそげ(W
47名無し三等兵:02/07/29 14:55 ID:???
>>43
最後の一人はそうでしたね。コブラであぼーん。

所で、北朝鮮の潜水艦が護衛艦に追い詰められた時、通信を受け取って
引き返すって描写が有りましたが、どうやって通信をしたんでしょうかね。
さんざん追い掛け回されている状態なのに、のんびりとアンテナ出せる
深さまで浮上する訳も無いと思うんですが。
48名無し三等兵:02/07/29 15:43 ID:???
SOSUSに関する間違いの訂正や、盗撮に使うカメラがデジカメに変わったり
文庫版では細かい部分を色々直してる模様。
49名無し三等兵:02/07/29 16:08 ID:F3ciU8PD
>>47
コブラってどうやって撮影するんですかね?
CG?
50名無し三等兵:02/07/29 16:14 ID:???
どっかからドーファンでも借りて「戦闘ヘリ」に仕立て上げるんじゃ
ないの?
51名無し予備役三等兵:02/07/29 16:17 ID:???
特撮です。勿論CG加工無しで。
52名無し三等兵:02/07/29 16:21 ID:???
矢張り伝統の吊り操演であろうか
53名無し三等兵:02/07/29 16:21 ID:???
>勿論CG加工無しで。

(゚Д゚)ポカーン

(((゚Д゚)))ガクガクブルブル

セメテレッドスコーピオンノハインドグラニシテヨ…
54名無し三等兵:02/07/29 21:20 ID:???
北鮮兵士の20mmを受けて肉片が飛び散るシーンもちゃんと再現されるのであろうか。
55名無し三等兵:02/07/29 21:51 ID:???
>>54
その後の鑑識の現場検証も。
56  :02/07/30 10:33 ID:Lz4sITz6
SATの装備で
北チョン武装部隊に対して
MP5って、しょぼくない?
57名無し三等兵:02/07/30 10:34 ID:SfTRm12X
しょぼくない!
58名無し三等兵:02/07/30 10:53 ID:???
最近J隊は取材や撮影ににかなり協力的だけど
この映画はあまりしてくれなかったとか。>1さん
協力ナシでリアリティ出すのは難しいでしょうね。
59東映吊線部隊:02/07/30 10:57 ID:???
漏れたちの出番か。まかせろ!!
60名無し三等兵:02/07/30 11:01 ID:oOdkGLGw
戦後東宝連合艦隊もの映画の最高傑作は?
1981年の「連合艦隊」(中井貴一主演)
ってビデオ見つからないね。
61  :02/07/30 12:19 ID:qWKgKCJ4
やっぱ
MP5はマルイの電動か?
 北ゲリがRPG持ってるのに
サブマシンガンで突入はしょぼいだろう
やっぱ陸自に最初から任せなきゃ
な、設定になっているのかな。
62名無し三等兵:02/08/01 00:29 ID:???
63名無し三等兵:02/08/02 00:30 ID:Ah5biaGz
図書館で借りて原作読みました。

政治小説じゃん。映画でも戦闘シーンは少ないのでは。
64名無し三等兵:02/08/02 02:55 ID:M168V+2k
「日本の一番長い日」みたいな映画になってたらうれしい。
65名無し三等兵:02/08/02 05:56 ID:???
原作って穴が多いよね。
北の潜水艦に原発の地図があった割には
真面目に占拠する感じでもなかったしね。

高村薫の神の火もそうだったけどね。
66 :02/08/02 11:58 ID:gyljOfz+
北チョンが日本の原発占拠して
実際どおすんの?
んなことしたら、国際社会での立場は
なくなりますね。
67海の人●海の砒素:02/08/02 12:08 ID:???
 しょせん邦画だしなぁ・・・ボソッ
68名無し三等兵:02/08/02 12:11 ID:???
ユギオ2>宣戦布告
69名無し三等兵:02/08/02 12:17 ID:PSidMb95
>>66
単に潜水艦の艦長が原発マニアで、たまたま図面を壁に飾ってただけなのに
それを日本政府が誤解しただけなのです。
70名無し三等兵:02/08/02 12:20 ID:???
まぁホワイトアウト並みになったら万万歳だな


じゃねぇーよ!!
71名無し三等兵:02/08/02 15:46 ID:???
厨房の時に図書館から借りて読んだな。
敦賀半島を包囲していくのは面白かった。
72ぶひっ?:02/08/02 16:38 ID:???
戦闘シーンの迫力
亡国のイージス>>>>宣戦布告>>>>>>>>バトルロワイヤル
小説としての完成度
宣戦布告>>>>>亡国のイージス>>>>>>>そして粛清の扉を
作家としての技量
麻生幾=福井晴敏>>>>>>>>>>>>>>>>>谷恒生
73名無し三等兵:02/08/02 16:53 ID:???
最近はデジタル画像処理技術の発達で、迫力あるシーンを安く撮れる罠。
邦画の活性化に繋がればいいんだが…
良い原作はいっぱいあるわけだし。
74海の人●海の砒素:02/08/02 16:54 ID:???
 技術は発達しても、ろくな監督がいないのでは仕方がないよなぁ
75名無し三等兵:02/08/02 16:57 ID:???
良い監督が撮っても、弾着と空砲がどうにもならないと冴えないよ…
203高地も好きなんだけどあの火薬に…
76名無し三等兵:02/08/02 18:30 ID:???
やっぱ映画はお金が掛かるから。
77名無し三等兵:02/08/02 18:39 ID:???
>>74
ピンポンはイイ
78名無し三等兵:02/08/02 20:05 ID:???
>>74
阪本順治(・∀・)イイ!!
つーかさぁ、あんたは「ろくな監督がいないのでは仕方がないよなぁ」と言い切れる
ほど日本映画見たことあんの?
79名無し三等兵:02/08/02 21:19 ID:???
西部警察のあのドハデな演出も
慎太郎と石原プロが圧力かけまくったからだし
普通に撮ろうと思ったら難しいだろうね、
こう言う映画を日本で取るのは
80名無し(敬称略):02/08/02 23:56 ID:???
>>49
二年ぐらい前、コンピューター雑誌で「宣戦布告」用のCGの記事があって
コブラのCG製作過程が載っていたのを見ました。
81海の人●海の砒素:02/08/03 06:42 ID:???
>78
 ダメなものはダメでしょ。
82名無し三等兵:02/08/03 06:46 ID:En+I0VWt
昨日の虎の門で井筒カントクが「ピンポン」をこれでもかとケナしてて笑った。
83名無し三等兵:02/08/03 07:06 ID:qzcUDyil
こんなところでもエヴァの話題が出てきて、しかも真面目に叩かれててワラタ
84名無し三等兵 :02/08/03 12:22 ID:???
おおちょうど昨日読み終わったばかりだよ
85名無し三等兵:02/08/08 00:50 ID:lcHR4DyM
公開が一時取りやめになった経緯、そして今回公開が実現した背景について語って欲しいです。
86名無し三等兵:02/08/08 00:53 ID:???
ここは軍事板です。

アニメの話はアニメ板でお願いします。


アニメ板はココでさがしてください。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html

87名無し三等兵:02/08/08 01:29 ID:???
この小説を読んだ直後に能登半島不審船事件がありかなりビビッタ。
安全保障に関する発言の多さで知られる北岡伸一東大教授の文章にも、
この小説のことが書いてあったのにはびっくりした。
なにやら有事法制に向けた防衛庁と自民党のの巨大な陰謀をかんjjjjjjjjj

PAS!PAS!PAS!

88名無し三等兵:02/08/08 01:50 ID:DP6Y1hfS
>>86
え?これってアニメだったの!?実写じゃなくて?
89名無し三等兵:02/08/08 02:12 ID:???
霧島那智先生の北朝鮮・日本侵略!の映画化は何時ですか?
90名無し三等兵:02/08/08 02:41 ID:fXLQnKS7
原作は北朝鮮の動きにまったく合理性が無かったのに萎えたけどな。
まず、なんで原発占拠しなきゃなんないかの理由が薄弱だったし、
日本側がアワアワしてる間に簡単に原発占領できるはずなのに、
なぜか日本側の準備の出来具合に合わせて行動してくれるし。

この後、麻生が産経で連載してた「日本滅亡」をほぼ毎日読んでたけど、
これも話の破綻や、読者を欲求不満にさせまくる構成にあきれ果てて、
最後の方は、どうひどい展開にしていくのか、と期待しながら読んだほど。

麻生って取材力はあるのかもしんないけど、
基本的に説得力のある虚構を構成する能力が無いと思うよ。
91名無し三等兵:02/08/08 03:26 ID:???
>>90
所詮虚構だと、思い切って開き直る部分を作り損ねてるんじゃないか?
92名無し三等兵:02/08/09 22:08 ID:A1QJI/ch
公開日まだ決まらんのか?10月だよな
93名無し三等兵:02/08/09 22:47 ID:???
ああ、確か日本が金正日邸をばくgggggggggggg


とかなって戦争が終わるんだっけ?
94名無し三等兵:02/08/09 22:55 ID:IBpgIZDt
>>90
北朝鮮の特殊部隊は何日でも土の中にもぐって居られるからさ。
お前等セミかと、原発狙って何故に山に登ってるのかと。

麻生が語りたいのは日本の政治組織なんでしょうね。
小説としては面白くない。
95名無し三等兵:02/08/09 23:04 ID:???
製作費7億円かぁ……
96ゆうじん:02/08/09 23:06 ID:wUU3QT2Y
それはそうと、制作費が少な過ぎるのでは?
97名無し三等兵:02/08/10 01:55 ID:???
楡周平の「クーデター」とあまりにもアイデアが似すぎているんだが、
どっちが先? 俺の記憶だと楡のほうが先で、文春に最初に掲載された
宣戦布告のプレバージョンに失笑した記憶があるんだが。
98名無し三等兵:02/08/10 19:32 ID:???
この映画ってたしかM203グレネードランチャーつけた89式が出てくるんだよね
以前雑誌で見たよ

>コブラ
え?CG
陸自さんに頼んでモノホンだした方が早いような
ヘボくならなきゃ良いが
99名無し三等兵:02/08/10 20:55 ID:???
            ___           実  強  ふ  き  元
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
100名無し三等兵:02/08/14 16:33 ID:ae0Y3UP1
この手の映画が興業的に全く当たらないのも寂しいが
大ヒットしても何か不安なものがある。
原作を読み返すか。
101age:02/08/14 16:36 ID:HjlM6MRs
age
102名無し三等兵:02/08/14 16:43 ID:EMCoQA1K
北朝鮮人民軍の服はやっぱりN田製ですか?
103名無し三等兵:02/08/14 16:43 ID:???
7億って日本映画の基準じゃ超大作だよ(w
104名無し三等兵:02/08/14 16:53 ID:???
ムルデカが確か10億ぐらいだったかな?
日本の戦争映画は弾代がかからないからな
105名無し三等兵:02/08/14 17:58 ID:???
この映画ちゃんと撮ってたんだ。
一時期「撮ってる」って雑誌で見たけど、それっきりだったんでどうなったんだと思ってたんだが。

M203付きの89式小銃期待sage。
106名無し三等兵:02/08/14 19:28 ID:???
画像付き
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=fuji_entame_11328&sv=SN&svx=300400&sec=entame&ud9=-7&ud10=A&pg=article.html

しかしさぁ、ハリウッドあたりが200億銭とか使って映画撮ってのに7億円。
日本の映画連中の腕の見せ所ですかね?
まぁ折れ的に、戦闘妖精雪風。コイツは凄い!
http://www.faf.jp/movie/movie.htmlここで動画みれるか見てみ
痺れるぞ(w
107名無し三等兵:02/08/14 19:38 ID:???
>>105
前に噂の真相に載ってたんが
この映画のスポンサーが在日だったかな
まあ韓国系で撮影は進んでいたが、撮影期間中に南北首脳
会談があり政治的な配慮でスポンサーを降りてお蔵入り

確か7割ぐらい撮影は終っていたそうだから別のスポンサーを見付けたが
半島がきな臭くなってきたから、再度韓国のスポンサーが資金を提供したか
108名無し三等兵:02/08/14 20:10 ID:Fav4Wuya
>11  この映画で「防衛庁協力無しでもリアル戦闘シーン可能」と言うことに
なれば、<僕はイーグル>も可能かもしれないね。
  でも基地の飛行列線のシーンがまるっきり撮れなくては、やはり無理か・・。
<千里眼>にすら協力しなかった防衛庁の広報部、たとえ長官が汚れ役でも結果的に
国民が「自衛隊頑張れ」になるなら、協力する気概を持つべきだ。
  <僕はイーグル>、水野美紀主演で見たい気もするが、<千里眼>になって
しまうのならアニメのほうが良い気もする。
109名無し三等兵:02/08/14 21:43 ID:???
>>72
福井晴敏は、、、アニメチック&コヴァすぎてちょっと引くなぁ。
そこいらへんをもう少し抑えてくれるといいんだが。文章力は
あると思う。

宣戦布告は、北朝鮮の意図が見えてこないのと、最後の
北潜水艦撤収のシーンがご都合主義すぎるのがちと、、、
110109:02/08/14 21:45 ID:???
アニメチックというのは語弊があるかも。
まあ、リアル厨房の時にZガンダムを見て感じた違和感
とでもしておこう。
111名無し三等兵:02/08/15 21:51 ID:???
情報ソース等のまとめ

【宣戦布告】“北の脅威”描いた超問題作が公開へ@ニュー速+
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1029300274/
衝撃★★『宣戦布告』★★衝撃@映画一般
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1029301065/
宣戦布告@映画作品・人
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1029108806/
【北鮮vs自衛隊】小説 『宣戦布告』 映画化@ニュース極東
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1027689537/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020814-00000009-ykf-ent
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=3285
http://www.zakzak.co.jp/geino/0814_g_5.html
http://www.searchdesk.com/
112名無し三等兵:02/08/15 22:06 ID:???
動きが大げさなような・・まぁ映画だしね
そんでボディーアーマに64式小銃
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2002_08/image/g2002081405eiga_b.jpg
渋い面々
113名無し三等兵:02/08/15 22:12 ID:???
映画化するなら亡国のイージスのほうがよかった...。
114名無し三等兵:02/08/16 00:50 ID:???
まあボディアーマー用意してるだけでマシな方かな
115名無し三等兵:02/08/16 17:37 ID:???
ガメラ3もボディアーマー+64式だった。

(撃たないシーンでは89式持ってるんだけどね。)
116名無し三等兵:02/08/18 00:28 ID:WMDqIfDC
PAK(パク・アンリー)役が夏木マリというのが納得いかない
117名無し三等兵:02/08/18 00:37 ID:???
朝日新聞がどう取るのか
そこが気になります。
118kouei36@非戦主義 ◆jcya0C8g :02/08/18 00:38 ID:svYJAL4g
またキチガイ映画か?
119名無し三等兵:02/08/18 00:57 ID:???
>>113
禿堂。
120kouei36@非戦主義 ◇jcya0C8g :02/08/18 01:08 ID:???
:kouei36@非戦主義 ◆jcya0C8g
121名無し三等兵:02/08/18 21:57 ID:nV9EG7cy
>>107
亀だが、なるほど。

>確か7割ぐらい撮影は終っていたそうだから
役者や撮影スタッフの努力を思うと、お蔵入りにならなくて、良かったと思う。
戦闘シーンとか、撮影大変だろうしね。

>>113
漫画化ならされた。
掲載雑誌と共に数週であぼーんだったが・・・。
122名無し三等兵:02/08/18 22:01 ID:sa0KnbOd
>>118
キチガイの言うキチガイ映画=正常な映画
123病弱名無しさん:02/08/18 22:12 ID:bBj7DMQK
122 名前:名無し三等兵 さん
産道!!!
124名無し三等兵:02/08/18 23:40 ID:bRjNIFz8
批判している人も結構いるみたいだが。
諜報員が、互いの識別に新聞を使うところや、デッドドロップのやり方など、
そうとう細かい部分のリアリティが出ていると思う。
元モサドのおっさんが書いた本と合致する部分が多かった。
125名無し三等兵:02/08/19 00:30 ID:ck1rJuXZ
専門的な部分が観客に理解されないかも・・・
原作では全部せりふ以外の部分で説明がされていたからね。
126名無し三等兵:02/08/19 00:39 ID:???
最後のオチがなぁ。
あそこまでやっておいて、トマホークの脅しぐらいで
びびるかっつーの。
127名無し三等兵:02/08/19 01:01 ID:TVI7AZoG
128名無し三等兵:02/08/19 01:03 ID:ck1rJuXZ
>>127
おもしろそうだけど、地獄の黙示録のパクリかよ!
129名無し三等兵:02/08/19 01:47 ID:1LqArOxP
>>126
いや、独裁者ってのは自分の身が何より
かわいいからああいう体制の国には
効果あるのかもよ。
実際、アメリカはかつてカダフィ相手にそれに近いオプション
実行してるし。カダフィ自身の殺害には失敗したが
カダフィはすっかりビビッて大人しくなった。
130名無し三等兵:02/08/19 01:58 ID:???
戦時にトマホークごときで破壊される
場所で戦争指揮するとは思えんのだが…。
131名無し三等兵:02/08/19 12:52 ID:???
原作における、北朝鮮の動きの不明確さとか、非合理的な所が逆に、
リアリティがあると思った。どうも北のテロや軍事行動には、我々の
常識から考えると合理的でないことが多い。

>>130
堅固な指揮所にいても、アメリカが本気ならGBU-28とかGBU-37とか、
いろいろブツがあるしなぁ。>>129が指摘しているように、独裁者への
個人攻撃は有効なオプションの一つだと思う。
132名無し三等兵:02/08/19 13:23 ID:oMus2BOL
>>127
ワルキューレか!
133名無し三等兵:02/08/19 13:27 ID:???
映画としては2流3流の作品だと思うが、日本が抱えている「危機管理の不備」を訴える点で、この映画はヘビー級の力を持っている。
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02081301.html
134名無し三等兵:02/08/19 13:30 ID:???
>>133
映画の出来よりも、この件で政治的騒動になる方が面白い。
30年位前だが不審船と海保の戦いを描いた映画が有ったが、社会党や労組、サヨ市民団体
の反対で、全国数館しか上映できずお蔵入りになった。
135名無し三等兵:02/08/19 13:35 ID:???
そういえば、某噂の真相はかなり原作を叩いてたっけ。
(確かに軍事用語の間違いとかが多々あったわけだが)
136名無し三等兵:02/08/19 13:40 ID:???
噂真はある「存在」を否定する為に
別の理由のゴタクを並べているに過ぎないからな
女帝否定の記事で自ら認めとる
137名無し三等兵:02/08/19 19:42 ID:Wpkz2+TK
アメリカ同時テロの後に自衛隊法が改正されて治安出動前にも自衛隊を出せるように
なったし、武装工作員と予想される場合には自衛隊が先制攻撃できるようにもなった
から映画の設定はちょっと現実とのズレがあるのでは?
138不当な圧力:02/08/19 21:10 ID:CIp732FX
139名無し三等兵:02/08/19 21:17 ID:TVI7AZoG
思想信条や表現の自由が憲法で保障されているんだからナニ作ったってイーじゃんベツに。
見るほうはカネ払って見るんだし。
興行的に失敗すればそれまでなんだしさ。
みんなリスクを背負ってるんだよ。
140忍者:02/08/19 21:25 ID:vjHcVJAR
糞サヨがなんていうか楽しみだぜ「宣戦布告上映はんた〜い!」てか?
141366:02/08/19 21:38 ID:ShJ5nTgV
小説は文庫板を読みましたが、面白いですね。
政府がもたついてる間に、警察がやられていくのは、
ハラハラ、ドキドキしました。
最初の地元警察が北の潜水艇を見て、海上自衛隊に、
「こんなところで訓練するな。」
と文句を言う様子は、
この国の危機管理体制が整っていないことを痛感する描写だったと思います。
142名無し三等兵:02/08/19 21:39 ID:???
>>141
まー、韓国軍も定置網にかかった潜水艦見て、最初サンオかユーゴか
分かってなかったみたいだし。
143名無し三等兵:02/08/19 22:21 ID:ck1rJuXZ
>>137
原作がでたのが98年だからねえ・・・・・
144名無し三等兵:02/08/19 22:56 ID:ck1rJuXZ
http://www.netlaputa.ne.jp/~ei-en/frenet/news14.htm
「映画の真実と自由を潰す全国ネットワーク」
145名無し三等兵:02/08/19 23:01 ID:uCPW6U4T
>>141
あの小説はバカウヨ(後半の首相)にも肘撃ちを食らわせてると思うけど・・・。
146名無し三等兵:02/08/20 01:49 ID:???
>>144
自分の気に入らないからって真実でないとか言うのはアホやね。
147名無し三等兵:02/08/20 01:58 ID:tB3p/els
しかし、すんなり公開できるのか未だに不安だ・・・
ドラクエばりに延期に次ぐ延期をするかも。って、もうすでにしてるか。
148名無し三等兵:02/08/20 02:29 ID:???
空挺降下シーンもあるらしいぜ
149名無し三等兵:02/08/20 02:59 ID:wKcqhxpV
窓がある。
150名無し三等兵:02/08/20 03:42 ID:???
>>140
ゴー宣板では既に極右認定みたい。
151名無し三等兵:02/08/20 04:18 ID:tB3p/els
>>149
ごくありふれたこと。
152名無し三等兵:02/08/20 04:18 ID:???
あまり期待するなよ。
153名無し三等兵:02/08/20 12:44 ID:???
国民国家の国民として、民主主義として
福祉を考えることも、妥当な軍備を考えることも
とても大切な権利だと思うぞ。
前のアホみたいな戦争に陥らない為にも。
軍事と見れば目の仇、
この様じぁ一生政治を変える事など出来ない(地位にしかおれない)と思うね
スレ違いスマソ
154名無し三等兵:02/08/21 01:34 ID:ljOULPpD
かたや「トータルフィアーズ」(邦題は議論が分かれると思うが)で盛り上がってる国があり、かたや公開が危ぶまれるっていうのもおもしろいな。
155名無し三等兵:02/08/21 01:55 ID:???
89式が排莢するかどうかだけが気になるが、自衛隊って実戦でもあの袋
つけてるの?
156名無し三等兵:02/08/21 12:56 ID:ljOULPpD
SSTは韓国での合同訓練ではつけてたよ。
157名無し三等兵:02/08/21 16:08 ID:???
有名な話で悪いが、袋見て米軍人が「コレ、ナンデスカ?」
って聞いてたっけ。
158名無し三等兵:02/08/22 21:19 ID:???
ノースポンサー、に妨害らしい、よ。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1028374128/768
159名無し三等兵:02/08/23 12:19 ID:???
>>158
これを妨害するのは野中広務だろ。
160忍者:02/08/23 13:12 ID:WlEKZ4EH
首相官邸のセットって今の方ですか?それとも現公邸の古い方ですか?(自分は茶色い煉瓦作りの赤絨毯の敷かれた旧官邸の方が好き)
161名無し三等兵:02/08/23 13:54 ID:TofUhxuW
これ、公式サイトとは言わんまでも基本情報を管理したページってないのか?
162名無し三等兵:02/08/23 14:01 ID:???
>>161
そういうものは無いが、極東版のココが割りに詳しい。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1027689537/l50
163名無し三等兵:02/08/23 21:39 ID:kbJYe+Pl
>>156

コンバットマガズィジン八月号、SSTの記事燃えー。現状の日本だと警察や自衛隊
よりも海保が一番危険度も練度も意識も高そう(な気がする)だしなー。
空挺八九式のカートキャッチャーが現場っぽいというか、そりゃ狭い艦船上で
空薬莢踏んで転ぼうものなら命に関わるし、何発撃ったかわからないといろいろ(
役所的に)面倒そうだし。
 そういやダニー・マクナイト大佐の写真入りでソマリア当時の回顧コメント乗ってたけれど、『ブラックホーク・ダウン』のトム・サイズモアが強烈に刷り込まれてしまった今となっては「偽物じゃん、このひと」と一瞬思ってしまったりとか。
164名無し三等兵:02/08/23 21:52 ID:???
165名無し三等兵:02/08/24 21:56 ID:4gRauX24
 「この国が異常だと思っているのは、君だけじゃない」この言葉は、原作の中
で退陣する首相が最後に残す言葉です。「宣戦布告」が描きだす日本の現実に直
面した時、常識ある日本人であれば誰もが驚愕することでしょう。

なんか、この文章がやたらと多いんだけど、どういう意味があるのかね?
166冒険鳩舎:02/08/25 00:32 ID:OxTQLhaN
>>165
上まあそのセリフを諸橋首相に言わせるのが朝日新聞の新人政治記者だというのは
麻生幾の痛烈な皮肉という訳だろうか(苦笑)
167名無し三等兵:02/08/27 00:50 ID:w+SCFTH+
公開前からケチつけるのもなんだけど、こういう原作を実写の邦画で
やってしまうと予算面の制約からどうしてもショボイものになって
しまうんじゃないの?
原作じゃ自衛隊のコブラの活躍から各国の艦隊出動の描写まであるし。
予算が潤沢でしかも軍が協力してくれるハリウッド映画ならあのトータル
フィアーズみたいに迫力ある「画」が撮れるんだろうけどさ。
個人的には押井作品のようなリアル作画のアニメでロードショー
してほしかったな。
168名無し三等兵:02/08/27 02:05 ID:zdxTTzhl
123 :名無シネマ@上映中 :02/08/25 16:36 ID:xLuLjIA8
実は見たんだけど、これがまさに「日本版今そこにある危機」で非常に切実に感じたんだわ。不審船騒ぎは記憶に新しいし、現実に起こりそうで想像すると怖かったよ。

映画としては登場人物が多いわりに、整理されていてよくできていると思ったね。
事件が淡々と深みにはまっていく描写がリアルで、変な感動の押しつけとかないしさ。
中に、渋谷ハチ公前のスクランブル交差点で巨大ビジョンにニュースを写す場面があるんだが、
危機感なくのほほんと見ている一般人の描写もあって、抜かりないなと思ったし。
右も左も関係なく見てほしいね。
正直、口コミでそれなりに見る人が増えそうな出来だと思うよ。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1029108806/l50

169名無し三等兵:02/08/27 02:38 ID:???
赤旗は早速目付けてたね。
170名無し三等兵:02/08/27 13:34 ID:???
>>169
あそこはガメラ2にも目を付けてたし。
自衛隊が前面に出ると必ず騒ぐ。
金子監督が一喝すると大人しくなったらしいが(w
171169:02/08/27 14:24 ID:???
あぁ、日曜版でガメラ叩いてたのは見たが…
金子監督怒ったの?
172名無し三等兵:02/08/27 16:53 ID:???
>>168
え〜、マジッすか〜、やっぱ見ないWA。レンタルでも考えるなあ…
173名無し三等兵:02/08/27 18:04 ID:???
↑何故…?
174名無し三等兵:02/08/27 20:04 ID:???
昔のレッドフラッグは、テレビの洋画劇場でランボー2や特攻野郎(w
やるたびに「帝国主義的タカ派的愚劣な映画云々」と番組紹介欄で書いてた
175名無し三等兵:02/08/27 20:22 ID:???
北鮮ゲリラが人民帽みたいのかぶってたぞ。
ふつう潜入工作であんなのつけないだろ。
176名無し三等兵:02/08/27 21:35 ID:KaDNdoQh
>>174
そういや、「スターウォーズ」の時はもっとトンチンカンなこと書いてたよ。>赤畑
デススターの爆発シーンに対して「宇宙の核汚染」だとさw
177名無し三等兵:02/08/27 21:46 ID:???
212 :161 :02/08/26 10:02 ID:AEYg7U2q
試写会情報。
今日発売の「ヤングキング」に、9月30日、九段会館で行われる
試写会の希望者募集記事出てますた。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1027689537/
178名無し三等兵:02/08/27 22:13 ID:???
>>176

そういうことかいて、支持者がよろこぶ or 支持者が増えるとかおもって
た(る)んだろうか。共産主義にいかれたひとのかんがえたことはよくわか
りません。

>>174

でもたしかに愚劣といえばそうだから全く的外れな評価とはいえない。
179忍者:02/08/27 22:17 ID:/kIfks4J
ああ赤旗って何処まで馬鹿なの?漏れの高校の社会の先公が配ってたし。「朝日と毎日は非常に進歩的な新聞です。」とかほざいてたし。ガメラのJ隊は護憲団体が目をつけ「憲法九条を護ると条文に署名しろ!」とか監督に逝ったそうだけど本人は黙殺したそうですね。
180174:02/08/27 22:26 ID:???
まあ、たしかにウソはついてないかも(w
どうも最近は帝国主義的映画に悪罵を投げつけるのが面倒くさくなったようで
素っ気無いストーリー紹介に留めてるようで、嘆かわしい(w


トップガソ公開時は垢旗は青筋立ててたっけ。
181忍者:02/08/27 22:39 ID:/kIfks4J
>180
どんなことを逝ってたのか興味深いです。
182名無し三等兵:02/08/27 22:50 ID:???
>>179
護憲団体は陸まおには文句言わないの?
183174:02/08/27 22:51 ID:???
要するに「好戦的で米帝マンセー。まるで海軍のパイロット募集映画でわないか。許せん。」
まあ、これも的外れな批判ではないね。連中が褒めたりしたら却って怖いし。
184名無し三等兵:02/08/28 00:38 ID:HYpqvXD4
今週のアームズに試写会参加者募集情報あったよ。
185184:02/08/28 00:39 ID:???
なんだ今週って・・・
今月のマチガイです
186名無し三等兵:02/08/28 02:18 ID:oiksiiZ/
hozen
187名無し三等兵:02/08/28 16:47 ID:???
まぁ、ランボーはやる度に「タカ派アクション」って謎の分類で
済ませてる。もはやおなじみ。ちなみに週一で書いてるのは
>>138の山田和夫って人。
188名無し三等兵:02/08/29 00:08 ID:???
「ハト派アクション」なんてあるんだろうか。
主人公が暴力使った時点でハト派じゃなくなりそうだが・・・
189名無し三等兵:02/08/29 02:04 ID:gTGqX7iB
前売り券情報
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/main/oshirase/honbu/honbu_sensenfukoku.html
試写会情報
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/present/2002/09.html

マイナーだが色んな所で需要がある模様。
190@@@@:02/08/29 02:34 ID:cvWJ3H+g
映画一本に出される金はたったの七億円
米国の映画と比べると情けなくなるね。
韓国映画が健闘している時代だし
もっと金だしても良い作品を作って欲しいが
191 :02/08/29 08:24 ID:uIbzk8Wp
ハト派かどうかはしらんがインディージョンズはカタキ役がナチだったから褒められてたような。
192名無し三等兵:02/08/29 10:12 ID:???
>>176
それを言ったら太陽は水爆(以下略
193名無し三等兵:02/08/29 13:49 ID:???
>>188
冒険野郎!マクガイバーは?(w
映画じゃなかったかな?
194名無し三等兵:02/08/29 14:15 ID:???
是非共産党のみなさまに「ハト派アクション映画」を制作して頂き
反革に流されがちな人民を啓蒙して欲しいものだ。


北鮮映画並に脚色を施した、名誉議長の闘争史などどうだろう?
195名無し三等兵:02/08/29 14:47 ID:???
>>194
確かに。
仲間が特高に殺された仕返しに
特高の潜入スパイのキ○タマを針で突き刺したり
爪を一枚づつ丹念に剥したり
といった「単純な暴力論理」はなしにね(ワラ
196名無し三等兵:02/08/30 14:33 ID:kR1jyDc1
北朝鮮:小泉首相が9月17日にも訪問 金総書記と会談

小泉純一郎首相が9月中旬に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)を
訪問し、平壌で金正日総書記と首脳会談を行う方向であることが30日、
分かった。複数の日韓関係筋が明らかにした。
日本の首相が北朝鮮を訪問するのは史上初めてとなる。

ソース
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020830k0000e010057003c.html


197名無し三等兵:02/08/30 15:27 ID:???
東急横浜線
198名無し三等兵:02/08/30 17:02 ID:vEm/gs4h
公開中止ケテーイ
199名無し三等兵:02/08/30 17:19 ID:UOA1XYmi
やばいな〜
200名無し三等兵:02/08/30 18:27 ID:hvhl0x93
>>192
沢田研二の映画?
あっ!違うね・・・
201名無し三等兵:02/08/30 19:59 ID:bnJ1sWkz
今回はさすがにヤバイな。
つくづく運の無い映画だ。
微笑外交に負けず上映断行!!!!!
202名無し三等兵:02/08/30 20:50 ID:???
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「朝日新聞」略して「朝日」をローマ字で表記する。
「asahi」
これを逆にし、
「ihasa」
これを一文字おきに読むと
「iaa(いああ)」
朝日が北朝鮮の手先である事を考え、末尾に「北朝鮮の手先」を加える。
「いああ北朝鮮の手先」
そして最後に意味不明な文字「いああ」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『北朝鮮の手先』。
そう、朝日新聞は、北朝鮮の手先だったのだ!!!!!!!!!!!!!!
203名無し三等兵:02/08/30 20:55 ID:gbc2l2w+
消しちゃうのかよ「iaa(いああ)」
204名無し三等兵:02/08/30 20:57 ID:???
いあ いあ はすたあ
205名無し三等兵:02/08/30 21:03 ID:eVrM/cM6
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/present/2002/09.html
           ↑ここでさ
「事態は緊張を増すばかり。アジア諸国だけでなくアメリカも太平洋艦隊を出動させ始めた。1隻の潜水艦は全世界を巻き込む核戦争を起こしてしまうのか?」
って紹介文があるんだけど・・・沈黙の艦隊かよ!!って思ったのは漏れだけ?
206名無し三等兵:02/08/30 21:06 ID:???
ツキのない映画だな、東映配給の全国公開は無理でしょう。
大都市の単館上映が出来るかどうかと、いうところだろう。
VIDEO待ちだね。
207名無し三等兵:02/08/30 21:08 ID:???
昔、ソ連版ランボーの映画ってなかったっけ
赤旗が推奨してたかまでは覚えてないが、
208名無し三等兵:02/08/30 21:11 ID:???
>167
同感。こここそ「押井!」ってところだ。

自衛隊の協力は得られそうにない以上、どこまでリアルにできるかな…
この内容だとリアルさこそが命なんだがなぁ。

#マジでかなりへちょい映像が目に浮かぶ…
逆のリアルさなら
パトレ2の幻の爆撃シーンは秀逸。
209名無し三等兵:02/08/30 21:12 ID:hMP5SUZg
小説を読んだ人はわかってると思うが、戦闘シーンなんてほとんどないよ。
政治小説なんだから。
210名無し三等兵:02/08/30 21:12 ID:???
平和な村を脱獄囚達が襲って、警察署長のPPshを奪ってやりたい放題。(レイープ未遂あり)
退役軍人が悪い奴らをやっつけるソ連映画なら見た。


↑かなりうろ覚え
211名無し三等兵:02/08/30 21:14 ID:???
>208
訂正。
→過去形に。
212名無し三等兵:02/08/30 21:15 ID:???
>209
展開する部隊へぼへぼで耐えられると?
描写無しで興業的に魅せられると?
213名無し三等兵:02/08/30 21:17 ID:???
原作はあまりひねりがないので、その辺あまり押井向きではないと
個人的には思うです。あの原作をパト2や人狼並の映像でやるのは賛成ですが。


同じテーマでもっと面白く書ける作家がいるよなあ、と原作読んだときは思ったです。
概ね内容に満足ではあったのですが。
214名無し三等兵:02/08/30 21:17 ID:???

>#マジでかなりへちょい映像が目に浮かぶ…

兵器=プラモ
建物=発泡スチロール
215名無し三等兵:02/08/30 21:19 ID:???
どっちかっつーと、リヴィエラか。
216名無し三等兵:02/08/30 22:17 ID:hMP5SUZg
>>212
×興業
○興行
217名無し三等兵:02/08/30 22:37 ID:3ADBrCEr
あー 小泉が北朝に行くって
タイミング悪
218名無し三等兵:02/08/30 22:44 ID:???
>>217
・・・それ200前後が逝ってる。
219名無し三等兵:02/08/31 01:18 ID:xm0fAqj/
あげ
220名無し三等兵:02/08/31 08:00 ID:???
ハト派アクション=ジョン・ウー
221あら:02/08/31 17:23 ID:mi3ei9Nb
>>220
ハトね(w

で公開日は10月の何日?
222名無し三等兵:02/09/01 02:35 ID:???
確か10月5日だったと思うが
223名無し三等兵:02/09/01 13:22 ID:???
いまごろ「金子ゴジラ」見たんだが(非常に満足したのだが)
あれって赤旗的にはガメラ2以上に血管ブチ切れ映画だよなあ。
色々含みのある映画だと思うけど、逝っちゃってる人はそんな事気にしないだろうし。

映画評はあったのかな?
224名無し三等兵:02/09/01 14:51 ID:???
ん〜っと、シカトだったかな?

ただ最近、美術館だかなんだかでゴジラの展示をやってる、って記事にて
「最近は自衛隊がよく出てきて…」みたいなのは書いてあった。
225名無し三等兵:02/09/01 16:08 ID:???
>「最近は自衛隊がよく出てきて…」
ゴジラに自衛隊が出てくるのは84年ゴジラからなんだよな。最近じゃない。
それまでに類似組織はいっぱい出てきたが。(防衛軍・防衛隊、等)

それにしても赤旗は「ガメラ2」の何が気に入らなかったのか・・・。
「ゴジラvsビオランテ」や「ゴジラvsデストロイア」だって自衛隊大活躍だったけど、こっちに噛みついた話しは聴いたことが無いし。
逝っちゃった人達の考える事はよく解らん。
やっぱブランドの差か。
226海の人●海の砒素:02/09/01 17:50 ID:???
 ウルトラセブン(だっけ?)の第12話と一緒で、赤旗一家がたまたま目についたから
騒いでいるだけなんでは
227名無し三等兵:02/09/01 18:48 ID:???
トータルフィアーズ見に行ったら予告が流れてますタ。
山の中なのにわざわざ直射日光のあたる場所で銃撃戦なんて、
予算以前のもっと根源的な問題を抱えてるな。
自衛官たちの動きも点でバラバラで訓練された兵士って感じが全然しない。
余り期待しない事にした。
228名無し三等兵:02/09/01 20:53 ID:???
229名無し三等兵:02/09/01 22:10 ID:???
>>226
第12話は赤旗からんでたっけ?まぁサヨさんたちではあるけど。

>>223を見て「そうか、なら面白かろう」と思って金子ゴジラ見た。
「防衛軍」だし自衛隊が協力してないからいいんでないの。
赤旗がガメラを叩いた理由の一つは「それまでの『協力:自衛隊』から
『指導:自衛隊』に変わったから」ってのもあったからな。
230277:02/09/01 23:03 ID:???
>>228
いや、他人が2流、3流といったところで俺には関係ない。
だから、本当に自分の感じた事が正しいかどうか劇場で判断します。
231名無し三等兵:02/09/02 19:47 ID:???
あのね。軍事スリラーのくせに現場でクーデターが起きて
撮影監督が現場を乗っ取ったんだよ。
監督は単なる掛け声出しマン。

だからあんまり期待しないように。
232名無し三等兵:02/09/02 23:08 ID:4prlSxj7
233名無し三等兵:02/09/03 00:24 ID:???
>>232
オナニーみたいな独り善がりなデザイン優先の使いにくいHPが多い中、
シンプルで見やすいページだね。
ちょっと高画質版予告が見れる。
リンクが張られてる「Official Web Site」がほとんど出来てないのがご愛嬌。
234名無し三等兵:02/09/03 09:40 ID:???
無性にハァハァしてきますた。
http://www.toei.co.jp/sensenfukoku/sensen2.smi
235名無し三等兵:02/09/03 19:36 ID:XyCc1evH
なんでsageなの?
236名無し三等兵:02/09/03 22:24 ID:HQfinIDo
パクアンリーは内田裕也にやってほしかったな。
237名無し三等兵:02/09/03 22:55 ID:???
イカン、スクリーンで見れんかもしれんと思うとむしょうに見たくなってきた。
今まであんま興味なかったのに。
238名無し三等兵:02/09/03 23:40 ID:???
>>237
期待するなよ。
239キムチズム ◆s7Wd5K5U :02/09/04 00:52 ID:???
非常に興味のある映画です。…いや、北側が。
…しかし…北東人民共和国なのが少し残念。
まぁとにかく封切りしたら見に行こうかと思います。
240名無し三等兵:02/09/04 00:58 ID:Naodmysi
大期待!!
妨害に負けるな!
241名無し三等兵:02/09/04 10:22 ID:XleO8nO/
小説は、あの枚数であれだけの筋を運ぶのだから、ある程度表現レベル犠牲に
するのもやむをえないが、もうすぐ子供の生まれる隊員は必ず殉職するという
パターンだけは何とかしろと思った。

>202 激笑。
242名無し三等兵:02/09/04 22:06 ID:jF5MoYyt
褐色のセールスマンと身も心もを自然に口ずさんでしまう映画ですね。
243名無し三等兵:02/09/05 01:45 ID:I9d3/e8Q
なんだかんだいっているうちに本当にきやがったぞ、不審船
上陸される前に撃沈しる!
244リアル宣戦布告w:02/09/05 01:46 ID:???
二管本部にも対策室
http://www.sankei.co.jp/news/020905/0905sha002.htm
能登半島沖に現れた不審船に対応するため、東北地方を管轄する第二管区海上保安本部(塩釜)は4日、
小林堅吾本部長を室長とする「第二管区日本海中部海域不審船対策室」を設置。
不審船の情報収集に当たるほか、原発や臨海工業地帯などの警戒を強化する。
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
245名無し三等兵:02/09/05 03:22 ID:96gI/aMp
北朝鮮の名称そのまま使うのやばいから「北東人民共和国」
にしたんだったら中国がでてくるシーンはどうするんだろ?
やっぱ架空の名称使うのかな?それともそのシーンはカット?
でもアレって各国の恐怖の連鎖っつう終盤の緊張感高めるシーンだぞ?
いったいどんな映画になるのやら・・・
246名無し三等兵:02/09/05 03:40 ID:yZjLiVu3
やはり、実名使ってしかるべきだと思うが・・・。
247名無し三等兵:02/09/05 13:10 ID:YHNU66SR
ちゅうか、補足された潜水艦の乗組員はちゃんと朝鮮語話すのかな?
そして、警察の通訳と朝鮮語で話すのかな?
248名無し三等兵:02/09/05 13:15 ID:???
アメリカ映画ならきちんと国名だすんだろうがさぁ。
ま、在日とかが襲われるケースもあるからそこらへん一応配慮ということか。
249名無し三等兵:02/09/05 13:19 ID:YHNU66SR
ま、どの国のことを言ってるのかは一目瞭然ですがね。
250名無し三等兵:02/09/05 13:23 ID:???
うむ、C国とかいうよか遥にマシかと
251名無し三等兵:02/09/05 13:54 ID:???
対抗部隊乙と呼べば問題ない
252名無し三等兵:02/09/05 15:06 ID:???
んーん、やっぱしレンタルまちだ罠。1800円払ってヘタレは見たくない。
253名無し三等兵:02/09/05 17:35 ID:rfs+VXbc
>>252
試写会や公開が始まって評判が聞こえてきてから判断しても遅くないぞ。
254名無し三等兵:02/09/05 18:35 ID:???
某超有名スパイ映画でも、原作ではソ連が悪玉なのを泣く泣く「悪の犯罪結社」にしたとか聞いたが。
255名無し三等兵:02/09/05 19:00 ID:fjKNN0f8
おーい一昨日駅で上映予告ポスター見たぞ
256 :02/09/05 19:03 ID:HQk8AFWa
とりあえず小説は面白かったです。
ていうかマジで日本てヤバい国だと思った(法整備全然だめぽ)
有事でさえ政争の具にしてしまう政治家連中はリアルでした。
あと外務省幹部マジで小説以上に腐敗してるからヤバすぎw
257名無し三等兵:02/09/05 19:28 ID:???
これ読んだら、次は<僕はイーグル>徳間書店も読もう。
258名無し三等兵:02/09/05 19:31 ID:???
ワルキューレ萎え
259名無し三等兵:02/09/06 09:31 ID:vYulQ/Gu
ブラックホークダウンみたいに
原作>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>映画(雲泥の差)
じゃなくて

せめて原作>>>映画(若干のレベルダウン)
程度になれば
260名無し三等兵:02/09/06 09:51 ID:1H0PIimN
てか、まんま北朝鮮って言えよ!!
日本のDQNティーン(大分に20代も含まれるが)は北東人民共和国だと
それが北朝鮮を指している事を気付かずに終わりそうな気がするw
あと、予告のワーグナーは安直過ぎる、見てるこっちが赤面したYO
261名無し三等兵:02/09/06 12:03 ID:2O/Kz5ko
>>259
いやいや
映画(わかりやすい)>>>小説
ってのもあるかもよ。
262名無し三等兵:02/09/06 12:12 ID:???
北○○兵士役のエキストラはなんちゃってニダ語を話すのかな?
263名無し三等兵:02/09/06 12:18 ID:vYulQ/Gu
いや隠れ在日の俳優を起用するんでしょう
264名無し三等兵 :02/09/06 12:25 ID:q9jlAdIg
>>257
それ面白いけどさー、なんか読後にストレス感じない?精神上よろしくないよw
265名無し三等兵:02/09/06 12:55 ID:???
北○○兵士役には不細工なつり目えら夫君を起用ですか?
266名無し三等兵:02/09/07 00:02 ID:???
>264  今度出た三巻は、溜飲下がるよ。
「航空自衛隊をなめるんじゃねえっ」て啖呵切りながらミグを撃墜、原発を空襲
から護ります。  F15がヘリにやられるくだりもリアルだし。
267名無し三等兵:02/09/08 16:54 ID:B86UrnVD
10月に公開との事ですがそろそろテレビでCM流れるかなと待っていても
いっこうに見かけません。

やっぱ裏でひねり潰されたのでしょうか。それとも宣伝にリソースかけるほど
社内的に期待されてないって事でしょうか。
268名無し三等兵:02/09/08 16:56 ID:???
>>267
前レスみたり、調べたり汁
一年間お蔵入り&スポンサー逃げ。なら誰でもわかるだろう。
269名無し三等兵:02/09/08 17:13 ID:1CWatEN0
>>267
映画のTVCMは普通公開日の1週間前からやります。
今日は朝日新聞に全面広告が載ったそうです。
やる気満々ですね。
270名無し三等兵:02/09/10 11:56 ID:rI0JSVfB
http://www.zakzak.co.jp/top/top0910_2_07.html
石原閣下はこの映画におかんむりです!
271名無し三等兵:02/09/10 12:21 ID:BJj9mpDx
彼は自衛隊が○ナに上陸してシ○人を虐殺しないと満足できないんです。
272名無し三等兵:02/09/10 12:26 ID:???
>>270
 石原閣下の気持ちはよくわかる。
273名無し三等兵:02/09/10 13:35 ID:???
>>269
朝日に全面広告!!?
すげ、むちゃ見たかった!
274名無し三等兵:02/09/10 13:39 ID:???
大阪版にはなかったと思う
275名無し三等兵:02/09/10 15:07 ID:WPuZAj1z
ぷりぷり怒ってる石原閣下にたいしてみんなが「か、閣下!おきにめしませんでした!?」とおろおろするさまが見とれて大変わらえました。
276名無し三等兵:02/09/10 15:53 ID:zGnDOl5H
もーそー癖ですね
277名無し三等兵:02/09/10 15:55 ID:cwLZMM9R
正直駄作だろ宣戦布告は
北の目的が全く見えない。
日本への嫌がらせにしかなってない
278名無し三等兵:02/09/10 15:57 ID:???
それだけデリケートな問題だし
都知事は並々ならぬ思いがあるわけで・・・
むしろ製作者サイドは国防危機管理ネタなら
誉めてくれてさらに宣伝してくれるとかいう
下心見え見えなのが萎え
ペルーの亡命者が観てるって・・・彼は日本の名士なの?
279名無し三等兵:02/09/10 16:06 ID:Dlpa9o/2
ブラックホークダウン見るか
280名無し三等兵:02/09/10 16:22 ID:GA53rGqf
あの映画は自虐的だだと思う。
日本に対する愛情がなさ過ぎ。
あの原作と映画作った人はきっと日本人が嫌いだと思うよ。
281名無し三等兵:02/09/10 16:23 ID:???
>>270
フジモリ氏は、意外と褒めてるじゃねーか
やっぱ、元一国の大統領は違うな。
282名無し三等兵:02/09/10 16:26 ID:???

  どうせ戦闘シーンは萎え萎えだろ。邦画は未来永劫ヘタレだよ。
283名無し三等兵:02/09/10 16:30 ID:gGRbXZdf
>>282
貴様!戦争映画じゃないんだぞ!これだからデブで風呂嫌いで汚い茶髪で
ダサい軍オタは困る。まぁエロアニメでハァハァしてろ。
284名無し三等兵:02/09/10 16:33 ID:???
>>283
でも戦闘シーンがブラックホークダウソ並みに壮絶リアルだったら
いいんじゃない?
有事法制とかに興味がない奴等でも戦闘シーンでよってくるかもしれんのだに
285名無し三等兵:02/09/10 16:36 ID:???
自作自演臭いのですが・・
286名無し三等兵:02/09/10 16:42 ID:???
どうせ拳銃の効果音はルパン三世並みだよ。
287名無し三等兵:02/09/10 16:45 ID:???
デブで風呂嫌いで汚い茶髪でダサい軍オタの人のためのコピペ(w

オフィシャルHP
http://www.toei.co.jp/sensenfukoku/
http://www.sensenfukoku.jp/

http://www.toei.co.jp/sensenfukoku/sensen2.smi
コブラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

宣戦布告@映画作品・人
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1029108806/
【北鮮vs自衛隊】小説 『宣戦布告』 映画化@ニュース極東
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1027689537/

288名無し三等兵:02/09/10 16:52 ID:???
今のところSPRの最初の20分を超える映画は皆無だな。
コイツも無理だな。
289名無し三等兵:02/09/10 16:55 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /  ,ノ ̄ ̄ ̄ ̄)
    |ミ/ノ(ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6 ⌒   (_ _) )  <僕ら軍ヲタがこんな映画認めるはずがないですよ
  _| ∴ ノ  3 ノ    \_________________
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |   増田 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |日テレ糞|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)


290名無し三等兵:02/09/10 16:56 ID:???
双方必死で笑える
291名無し三等兵:02/09/10 16:58 ID:???
「君を忘れない」こそ映画史に残る戦争映画
292名無し三等兵:02/09/10 17:01 ID:???
東映工作員がいるスレはここですか?
293名無し三等兵:02/09/10 18:33 ID:???
「パールハーb(検閲されました)こそ映画史に残る戦争映画
294名無し三等兵:02/09/10 19:14 ID:???
海の神兵こそ(以下略
295名無し三等兵:02/09/10 19:33 ID:???
映画としてどうなの?
296名無し三等兵:02/09/10 19:35 ID:???
コブラのシーンが映画制作費の6割だそうな
297名無し三等兵:02/09/10 19:40 ID:???
ハリウッドじゃ経費節減のためにCG使うようになってきてるのに・・
298名無し三等兵:02/09/10 20:34 ID:OIsUOP2/
大神源太総帥に出演依頼すれば制作費更に7億円上積みできたはずなんだよ。

惜しいなぁ。
299名無し三等兵:02/09/10 20:36 ID:???
本屋行ったら山積みになってたけど、買いですか?
300名無し三等兵:02/09/10 20:40 ID:???
300
301名無し三等兵:02/09/10 20:41 ID:???



で、結局映画として面白いのかい?
302名無し三等兵:02/09/10 21:25 ID:5dFa7Fmu
>>301
そんなの人によるだろ
303名無し三等兵:02/09/10 21:33 ID:???
>>302

エンターテイメントとして成立しているのかい?
金返せというレベルなのかい?
304名無し三等兵:02/09/10 21:34 ID:???
不審船は、順調にいけば明日海面まで引き上げられるそうだ
305名無し三等兵:02/09/10 21:36 ID:gGRbXZdf
>>303
変なヤツだな。人の感性にもよるってことだろ。
なのに、えんたーていめんと云々
お前はエンターていめんとの意味を知ってるのかと問い詰めたいよ。
何を言いたいのか分からない。
306名無し三等兵:02/09/10 21:40 ID:???
>>305

このスレは映画としての感想を言う人があまりいないのでな。
もちろん軍事板なので軍事的検証がメインだと思うが。
しかし気になる。
307あら:02/09/10 21:42 ID:WD14oh4z
>>280
国防の問題点を指摘しない人間の方が愛国心が無いと思うが
反戦サヨと同レベルじゃないか
308名無し三等兵:02/09/10 21:42 ID:???
あの分厚い本二冊を映画一本にまとめあげるのは骨が折れそうだな。
309名無し三等兵:02/09/11 08:31 ID:???
age
310名無し三等兵:02/09/11 08:33 ID:???
軍ヲタがこの映画を理解するのは無理。
311名無し三等兵:02/09/11 08:37 ID:???
>>305
娯楽映画の場合は感性は問題にならないでしょ。
面白いかつまらないかのどっちかだけ。文芸大作とかとは違うんだし。
312名無し三等兵:02/09/11 09:57 ID:???
規制だらけで製作側もやる気のない邦画にいったい何を期待してるんだよ(w
313名無し三等兵:02/09/11 10:02 ID:???
>>307
そう?だってこんなヤシもいるんだよ。

1 名前:河口慧海 02/09/11 09:19
ホント頼んます!!
非常時を馬鹿日本人にタップリ味あわせてやりたい!!!
そして、大切な事に気づいてもらいたい。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1031703549/l50
314名無し三等兵:02/09/11 11:01 ID:adojzH1k
>>277
> 北の目的が全く見えない。
> 日本への嫌がらせにしかなってない

そもそも日本への嫌がらせ以上の目的が北にあるのかと小一時間…(以下省略)
315 :02/09/11 11:21 ID:???
>>311
面白いと感じるかつまらないと感じるかもそいつの感性によるだろヴァカ
316名無し三等兵:02/09/11 11:46 ID:???
石原東京都知事は、映画のできにオカンムリだそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000010-ykf-ent
317名無し三等兵:02/09/11 11:52 ID:???
>>315
娯楽作品でつまらないのを感性の問題とするのはただの逃げ。
318 :02/09/11 12:02 ID:???
>>317
どんな作品でも、全員が面白いと感じるものなんてないだろ。
面白いと感じる人の割合が違うだけ。
319名無し三等兵:02/09/11 12:48 ID:???
北の目的は、現在の日本の有事対応体制の問題点を明らかにすることだろ(w
320名無し三等兵:02/09/11 13:26 ID:???
しかしそんなにつまらないのか・・・。
321名無し三等兵:02/09/11 13:27 ID:???
映画板には陳腐だと書いてあったな。
322名無し三等兵:02/09/11 15:41 ID:8RYbrPN2
>>314
まぁ。「今の日本ではもし万が一北が攻めてきたらこんなになっちゃいますよ?」っていう
やつだからね。全くの架空小説ではない
323名無し三等兵:02/09/11 16:36 ID:JlnmB5Nc
俺も石原知事に同感。
「宣戦布告」の原作は、アメリカ同時テロや不審船事件の前に書かれた
もので、原作者や映画製作者の責任ではないにせよ、認識が古い。

有事3法案は未だ継続審議とはいえ、昨年すでにテロ対策3法で自衛隊法
も改正され、武装工作員を鎮圧するため治安出動した自衛隊は、警職法に
よらずに攻撃できる権限を与えられている。

いくら危機管理の不備を明らかにするのが目的とはいえ、反撃もせず、自衛隊
がバタバタやられるという設定はあまりに無理がありすぎる。
324海の人●海の砒素:02/09/11 16:38 ID:???
>323
>有事3法案は未だ継続審議とはいえ、昨年すでにテロ対策3法で自衛隊法
>も改正され、武装工作員を鎮圧するため治安出動した自衛隊は、警職法に
>よらずに攻撃できる権限を与えられている。

 え?そんな事項ありましたっけ?
325名無し三等兵:02/09/11 17:07 ID:l5iA7CIe
2 治安出動時の武器の使用(自衛隊法第90条第1項の改正)

 治安出動を命ぜられた自衛隊の自衛官が事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用し、
 結果として人に危害を与えたとしてもその違法性が阻却される場合として、従来の、

@ 職務上警護する人、施設又は物件に対する暴行又は侵害を排除する場合。
A 多衆集合して行う暴行又は脅迫を鎮圧又は防止する場合。

に、以下の場合を追加する。

B 小銃、機関銃(機関けん銃を含む。)、砲、化学兵器、生物兵器等の武器を所持し、又は
所持していると疑うに足りる相当の理由のある者による暴行又は脅迫を鎮圧又は防止する場合 。
326名無し三等兵:02/09/11 17:14 ID:???
>まぁ。「今の日本ではもし万が一北が攻めてきたらこんなになっちゃいますよ?」っていう
>やつだからね。全くの架空小説ではない

話の作り方はとしては順序が逆。今の日本で問題が起こるとしたらどういう事態か?という
想定から、ああいう風に外国が行動したら。という話ができる。

それを読者が「今の日本ではもし万が一北が攻めてきたらこんなになっちゃうよ」と
受け取るように小説として表現する。
327海の人●海の砒素:02/09/11 20:57 ID:???
>325
 どうもありがとでした:-)
328名無し三等兵:02/09/11 22:09 ID:EuGgxVCN
B場合により、社民党又はピースボートには警告なしで発砲可。
329名無し三等兵:02/09/11 22:14 ID:pt5LPoAg
B犯人がバイオロンであると認識した場合、場合によっては抹殺する事が出来る
330名無し三等兵:02/09/11 22:15 ID:???
4 ジバンはあらゆる事件に介入する事ができる
331名無し三等兵:02/09/11 22:51 ID:???
この星で一等賞になりたいんだ、卓球でボクは。にボロ負け。
332名無し三等兵:02/09/12 02:42 ID:kSs7Mpku
>>316
ちょっと考えて読めば、クソウヨが嫌がる小説だとは思っていたけど、
やはり石原も自衛隊マンセー厨だったか・・・。
333名無し三等兵:02/09/12 02:48 ID:+suN92EH
>>326
しかし作り直すわけにもいかないしねえ…
この監督は、ホントにタイミング悪すぎだな。
334名無し三等兵:02/09/12 09:10 ID:yOHoui5y
先週試写見てきたけどつまんなかった
335名無し三等兵:02/09/12 10:51 ID:???
押収したオウムのヘリを使えば迫力出ると思うけどなぁ。
ハインドだったっけ?
336名無し三等兵:02/09/12 13:16 ID:UVr8++94
>>326
じゃあ、あなたは北の工作員が100パーセント日本に上陸しないと言い切れるんですね?
337名無し三等兵:02/09/12 13:23 ID:???
ヒップです。
338名無し三等兵:02/09/12 14:05 ID:???
自衛隊はPKOの時だって様々な口実を設けて権限外のことをして、
民間人や自分たちを守っていた。追求されたら責任者が処分されかねないのに。
実際、そういうことやってるのに敵に攻められたら何もできずにやられていくなんて想定はありえないし、
自虐的過ぎ。つか、自衛官に失礼だろ。
339名無し三等兵:02/09/12 14:58 ID:???
オウムは飛ばないガラクタつかまされてたような
340海の人●海の砒素:02/09/12 15:13 ID:???
 しかも、17じゃなくて8の方だったし。
341名無し三等兵:02/09/12 15:54 ID:UO1vuG8v
なんだかんだで見に行くんだろうな
342名無し三等兵:02/09/12 15:56 ID:???
原作に土井たか子でてたっけ
343石原晋太郎:02/09/12 16:01 ID:???

 日 本 人 は も っ と タ フ で す ! !
344名無し三等兵:02/09/12 18:32 ID:TwfJQxBl
>>342
出てたろ、すごい濃密なベッドシーンで
345名無し三等兵:02/09/12 18:43 ID:???
つうか、原作小説はたか子の濡れ場で字数稼ぎすぎ。
その辺が硬派の軍オタの不評を買ったのも記憶に新しい。
346名無し三等兵:02/09/12 20:10 ID:kG0jrFu2
>>338
カンボジアPKOの時は、もし投票所が武装勢力に襲撃されたら、自衛隊員が、
選挙監視員の国連職員と武装勢力の間に入り、「わざと銃撃を受けて」、
それで正当防衛の口実を作って、反撃する手筈だったのを知っていますか?
347名無し三等兵:02/09/12 20:14 ID:???
日本は柘植小隊の全滅から何も学んでいない。



などと言ってみる
348名無し三等兵:02/09/12 20:20 ID:???
>347
交 戦 は 許 可 で き な い。全 力 で 回 避 せ よ。

「おい!本部聞こえるか!!」
『前方より!RPGらしき熱源!!』






ギャー

349名無し三等兵:02/09/12 22:13 ID:???
もしかしたら、赤旗とか噂真とかは押井アニメにも噛みついたりするのかな
350名無し三等兵:02/09/12 22:50 ID:???
>>338
知ってるから書いたんじゃん。
何もしないでやられるなんて事になるはずないだろ。
351名無し三等兵:02/09/12 23:13 ID:???
>>349
ガメラ2には噛み付いてましたよ。しかも公開前に。
「あまりの自衛隊賛美映画にガメラも泣いた?」とかいう見出しで。

それみた金子が「まだ出来てねえんだよ」と怒った。
352名無し三等兵:02/09/12 23:19 ID:???
>>350
たとえばカンボジアPKOの想定では、正当防衛の口実を作るために生贄となる
自衛官は、「何もしないでやられる」ことになるんじゃないですか?それとも、
それは「工夫」の範疇だからokなの?
本作でも、そういう生贄がないと動けない日本の軍事安保政策というものを
問題にしているような気がするんですが。
353名無し三等兵:02/09/12 23:32 ID:ncIhLODV
興行会社の株主なので、タイムリーに不審船が現れて、嬉しいよ。
じつは東映がチャーター?
354機密暴露:02/09/12 23:58 ID:???
現実の北の工作員は想像以上にしょぼくてな…
北脅威論を煽り国家予算を…「!誰だ、お前!」パァン
355名無し三等兵:02/09/13 00:12 ID:???
>>354
あなたにはちゃんと居場所がある。
http://www.netlaputa.ne.jp/~ei-en/frenet/news14.htm

356名無し三等兵:02/09/13 02:42 ID:HC1Ex5DF
やっぱり石原の目には自虐に映ったらしい。
小説しか見てないが
・警察力に関する描写が多い
・民間人の死亡が決断の引き金になる
・防衛庁が出動を渋る
・自衛隊員が殺されまくり
・自衛隊の大規模な出動が極東アジアの軍事的緊張を高めた
・潜水艦員が勝手に攻撃しようとした

この辺が右翼の気に入らなさそうなところか。
「へタレ朝鮮vs正義の日本大戦争!」を期待したんだろうな。
357名無し三等兵:02/09/13 06:08 ID:U1l4ONFs
石原は屁たれだ
358名無し三等兵:02/09/13 06:48 ID:???
石原とブッシュはどちらもDQNの、基地外。
359名無し三等兵:02/09/13 12:13 ID:FdXKks3G
きっと石原は、潜水艦の侵入に業を煮やした日本が北朝鮮に宣戦布告!
自衛隊が破竹の進撃で北朝鮮軍を蹴散らす!あっという間に半島を占領、
金正日銃殺!とかいうのを期待して見に行ったんじゃないかな。
実際には日本やられまくりの内容で萎え萎え。
360名無し三等兵:02/09/13 14:16 ID:???
なんか香ばしいね
361名無し三等兵:02/09/13 22:46 ID:lo2WjrRT
 >>馬鹿か359.
都知事は遠の昔に原作読んでるよ。
362名無し三等兵:02/09/13 23:26 ID:coZB6n4k
だれも取り上げないけど昨日のNステで取り上げてたよ。
363名無し三等兵:02/09/14 02:37 ID:ZN/q5Whz
読まなくても観なくても、
日本の組織体制や法整備に問題があることは既に分かってるのに、
それでも観に行く意味が見えない。
364名無し三等兵 :02/09/14 03:14 ID:pfDfwKT1
>>356

アメリカならためらいもなくバンバンそういうの作るんだろうが我が国では無理ぽ。
365名無し三等兵:02/09/14 03:34 ID:pkQL4ZUq
問題提起に関しては原作読めば(というより原作のみでも可)
OKだし、あえて映画版観に行く意味つったらどれくらい迫力ある
モノに仕上げてくれてるかというエンターテイメント的な視点
だな。
366名無し三等兵:02/09/14 05:11 ID:ocX7t99N
>>363
目に見える形の有る物にする意味は有るよ。
馬鹿でも理解しやすいしね。
パールハーバー見て感動したとか言ってる
馬鹿どもを再教育するにはちょうど良いだろ。
367名無し三等兵:02/09/14 05:25 ID:+J/tkTdH
>>366
パールハーバーは恋愛映画だから、客層が違うでしょ。
368名無し三等兵:02/09/14 06:16 ID:ocX7t99N
>>367
客層の違いなんて如何でも良い。
恋愛映画だって騙して見せるぐらいやって見せろ。
ブラッカイマーはやって見せたぞ。
369名無し三等兵:02/09/14 14:23 ID:BMBeBMIM
>>368
そいつクビになったんじゃなかった?
別のやつだっけ?
370 :02/09/16 07:36 ID:???
日本もたまにはアメちゃんみたいに
豪快な戦争活劇を作って欲しいね。
元グリーンベレー隊員が拉致日本人を救出に行く
「ツゲー 怒りのピョンヤン」もしくは
「傭兵野郎柘植チーム」をキボンヌ
371名無し三等兵:02/09/16 07:49 ID:???
>>369
エディブラッカイマ-は凄腕ぷろぢゅーさ。
372名無し三等兵:02/09/16 11:07 ID:???
>>370
大神会長が作ったんだけど。。。
373名無し三等兵:02/09/16 20:58 ID:???
>>370
戦争の犬達 土方鉄人監督作品
レンタル屋でチョイスしてちょ!
374名無し三等兵:02/09/17 19:55 ID:zrVory3p
拉致被害者の姿を見ると、
日本が北朝鮮に「宣戦布告」すべきだと感じる。
経済支援などもってのほか!
375名無し三等兵:02/09/18 09:58 ID:???
宣戦布告しんでも、ちょっと経済締め付ければすぐに崩壊しますが>北
とりあえず全てのパチンコ屋に税務調査。
376名無し三等兵:02/09/18 12:46 ID:i76hDW2R
そういえば、パチンコ業界は朝鮮会とのコネがないと
やっていけないと聞いた。
377名無し三等兵:02/09/18 13:24 ID:???
宇多田ヒカル
378名無し三等兵:02/09/18 13:34 ID:???
5年後に離婚とみた。理由は、旦那が子供を欲しいと言ったが
歌だが断る。
379名無し三等兵:02/09/18 15:37 ID:???
首脳会談の結果を見ると、かえって公開しやすくなったような・・・
>閃閃富国
380名無し三等兵:02/09/18 15:46 ID:???
@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。

A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。

Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。

C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。

D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。

番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」

真実を伝える勇気のあるジャーナリズム
→@出版社系ジャーナリズム。資本がほぼ独立し、外部の脅しに屈しない。
 Aサンケイ新聞。新聞・テレビのメジャー系で、唯一、真実を報道する。
381名無し三等兵:02/09/18 20:23 ID:???
>>378
離婚と復縁が親の記録を抜いたりして
382名無し三等兵:02/09/19 03:12 ID:???
 何だか今日中にテポドンが飛んできても不思議ではないような状況になって
きた。キタの過激な軍人達が金さんの外交を「弱腰外交」と決めつけて、金さん
とその家族を殺害、すなわち、クーデターを起こして北朝鮮軍を掌握となれば、
今日中にも「宣戦布告」してくるかもしれない。いや、絶対に宣戦布告なき開戦と
なるだろう。
 映画よりも事実の方がはるかに過激で残酷なものになってしまっているかもしれない。
383名無し三等兵:02/09/19 09:49 ID:???
>>382
そんな事になったらすぐに国連軍が北になだれ込んで終了します。
384名無し三等兵:02/09/19 15:58 ID:jBkleEft
>>383
激しく希望
385名無し三等兵:02/09/21 09:39 ID:bPGnc80W
この映画、公開が遅れて好機を逸したなんて言われてたけど
結局嫌朝感情が最高潮に達したこのタイミングで公開されるのか。
これが好機なのかどうかはわからないが。
映画中の現場が上層部の優柔不断の犠牲になるシーンと、
現実の政府・外務省の拉致問題への対応の悲惨な結果が
ダブって見える人もいるだろう。
386名無し三等兵:02/09/21 09:42 ID:???
実は情報がリークされていて、上手く公開時期を合わせたとか。
387名無し三等兵:02/09/21 14:31 ID:1J7u10Rw
景気対策の痛みとして、パチンコ産業を壊滅させるのも策か。
特殊景品を介した事実上の賭博行為なので、本来は脱法行為。

朝鮮系金融機関の資金投入さえ無ければ...
在日系の経済の破綻、朝鮮総連の資産を合法的に差し押さえ、
事実上の敵国の支援組織を壊滅できる。
388名無し三等兵:02/09/21 18:29 ID:???
どうせなら社民・共産のやつらを試写に呼んで
そ野コメントを宣伝に載せたら、話題になるかも。
389名無し三等兵:02/09/23 00:04 ID:/8CBsRLq
http://www.sensenfukoku.jp/military/sda.htm
劇中では、折り畳みストックの89式小銃を持った空挺隊員が。
390名無し三等兵:02/09/23 00:14 ID:???
ていうかだね。こんなことになってまで「パチンコをしない」という
程度の簡単なことさえできない日本国民の馬鹿さかげんにはほとほと
愛想がつきますな。おれ、もちろんパチンコなんかこの10年以上やって
ないよ。
391名無し三等兵:02/09/23 00:16 ID:oJnK5Sbh
http://www.sensenfukoku.jp/military/sat.htm
SAT?科学特捜隊って感じだぞ・・
392名無し三等兵:02/09/23 00:17 ID:???
>>390
愛国者ハッケーソ!
393名無し三等兵:02/09/23 00:22 ID:???
映画「宣戦布告」感想コメント集
http://www.sensenfukoku.jp/impression/comments.htm
394名無し三等兵:02/09/23 00:25 ID:???
                         _____________________
                       /
                       | MXさん!
                       | 今日はパチで、2500円勝ったょ!!
                       \
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __________( ´Д`)_________
   |WinMX v3.0jβ                        |
 ⊂|サーバ 共有ファイル チャット 検索 ホットリスト 転送 設定 ヘルプ |⊃
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
   |                                │        
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│              ______
   |                                    |       ∧∧     //  /
   |                                   |       (´Д`; )   _//__/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (∩∩) {ニ=====}
                  (__)_)
        /|  
   / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (……救えねえ……。救えねえまでのパチンコジャンキーぶり……)
   \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
395名無し三等兵:02/09/23 01:15 ID:X00FZ42X
社民党、朝鮮総連推薦、大阪経済法科大学教授、早稲田大学大学院客員教授
北鮮マンセーな吉田康彦のホームページ 変遷

旧々hp プロフィール、掲示板への玄関付き(但し書き込めない)
http://web.archive.org/web/20010721093007/www3.ocn.ne.jp/~yy-dprk/
旧hp プロフィール付き
http://www3.ocn.ne.jp/~yy-dprk/main.htm

9月17日

現在のhp、プロフィール無し、弁解付き
http://www3.ocn.ne.jp/~yy-dprk/
参考;閉鎖された掲示板
http://8002.teacup.com/yy2448/bbs

なおurl後半の"dprk"とはDemocratic People's Republic of Korea
「北朝鮮民主主義人民共和国」の事です。
そりゃ北朝鮮のサーバーを借りてりゃ首領様の犯罪を書けないよな(藁
判りやすい奴だ。
396名無し三等兵:02/09/23 02:13 ID:uoM1jdMm
「この国は喧嘩もまともに出来ないのか!」
397名無し三等兵:02/09/23 04:00 ID:???
>>396
「ただ法的な問題を述べたまでであります」
小説しか見てねー。
398名無し三等兵:02/09/23 14:09 ID:???
サヨクが雑誌とかでこの映画にごちゃごちゃ抜かしとるみたいやが
冷戦時ソ連を擁護しまくったサヨクが何を抜かしとるんじゃーゐ
むかつくんやったらマトモな代案だしてみいや カスが
ナチの犯罪を総括しつつソ連の人権抑圧に取り組んた
ドイツの左翼とはエライ違いや
399名無し三等兵:02/09/23 20:39 ID:???
久々に読んでみたらSATの隊員に妻と子供が・・・。
SATって独身男性じゃなきゃダメじゃなかったっけ・・?
400名無し三等兵:02/09/23 23:07 ID:???
>>399
俺もそう思った。
401名無し三等兵:02/09/25 23:03 ID:/YLKvexL
>>399

それは違うよ。

世間では、SAT隊員になる為には・・・

・25歳以下であること
・長男以外の者であること
・独身者であること

・・・と言われているが、実際はこのような項目はない。
元SAT隊員の手記が以前、コンバットマガジンに掲載されていた。
402名無し三等兵:02/09/25 23:42 ID:???
>401
おお・・・そうだったのか・・・。
しかし原作者はそれ知っててああいう設定にしたのかなぁ・・・?
と、それより気になるのが、映画が公開されたときに俺と同じ疑問を持つ人が出るのでは?
小説そのまま映像化するのかが問題・・・。
403名無し三等兵:02/09/26 12:51 ID:BrVGeD6q
意外とおもしろいらしい
404名無し三等兵:02/09/26 16:48 ID:2FCroKtC
“極秘試写”、防衛庁長官が見た映画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020926-00000011-ykf-ent
405海の人●海の砒素:02/09/26 17:03 ID:???
 しかし、散々既出だけど、中谷くんって、きちんと中黒いれないと

  中谷 元長官

になっちまうのは、ちと不憫だな(^_^;
406True/False ◆gMVQehA6 :02/09/26 17:28 ID:???
>405
英語圏では逆に、自衛隊在籍時に大将(「幕僚長たる陸将」か、とにかくGen.)
まで上がったのだと誤解されたと言う話も^^;
407名無し三等兵:02/09/26 18:42 ID:???
石原慎太郎都知事
「銃ひとつ撃つのにも許可を得なければならないなんて、自虐的じゃないかね。
現状認識が古い。日本人はもっとタフだよ」
408名無し三等兵:02/09/28 04:15 ID:bBtkKaWj
小説のラストで結局東山って死んだの?
それとも生きてたの?
エピローグであっさりとパクアンリーがまた東山と接触したと書かれてたけど、
それじゃあ泣き叫んだ千佳子の立場が無いじゃないか(w
409名無し三等兵:02/09/28 05:32 ID:???
どっかの特殊部隊は妻がいなければ入れないという話を聞いたが
あれは本当なんだろうか。
無茶をしないようにってこと。
410名無し三等兵:02/09/28 21:37 ID:LqSMwwq3
>>408
東山は生きてたはず。泳がせたまま。

>>409
NASAの飛行士はそうらしいが。こっちは「生きて帰る意志が強いから」
だそうな。
411名無し三等兵:02/09/28 21:50 ID:???
宇宙飛行士も特殊部隊隊員かも(笑
412名無し三等兵:02/09/29 21:19 ID:lTIUgrlq
なぁ。

これに彼女誘うのってどう思う?
413名無し三等兵:02/09/29 21:22 ID:???
SATvs工作員って燃えるね
414名無し三等兵:02/09/29 21:27 ID:???
◆ たけしのテレビタックル

  9月30日、夜8時からの特別番組で紹介されます。
http://www.sensenfukoku.jp/info/info.htm
415名無し三等兵:02/09/29 22:34 ID:???
>>412
プライベートライアンのと時は何とかごまかせたが、こいつは・・・無理でしょ。
416名無し三等兵:02/09/29 22:38 ID:???
>>414
中谷防衛庁長官の名前は「げん」それとも「はじめ」どちらなの
たしか「げん」だと思ったのに。

>>414のリンク先は「はじめ」になっている。
417412:02/09/29 23:24 ID:c0OCiRi1
>>415
そうだよなぁ。「浅間山荘」も迷ったんだが。
しかしそういう意味で一番誤魔化しやすいのは

パールハ(略 だという罠。
418名無し三等兵:02/09/29 23:26 ID:u3y+OdWa
来月5日から公開だそうですね。
今日、上野で予告編見てきたんですが、RPG発射されてSAT隊員が吹っ飛ぶシーンとか
ガンシップがモーターキャノン発射するシーンとか、個人的にはなかなか期待できそう
だと思いました。
419名無し三等兵:02/09/29 23:34 ID:b16qRVUz
空挺レンジャーが登場するだけで観る価値あり。
原作じゃ、出てこないもんな〜。
420名無し三等兵:02/09/30 19:45 ID:V0K2A/w2
たけしのTVタックル
もうそろそろだぞ。
421名無し三等兵:02/09/30 19:59 ID:cQYsU/+J
>>416
「げん」だったような気もする。わからん。

観に行きたいけど間違いなく一緒に行ってくれる友達がいない罠。
サビシ・・・
422名無し三等兵:02/09/30 21:22 ID:YzMnW1ZS
はげしく低予算なヨカーーーーーーン
423名無し三等兵:02/09/30 21:24 ID:???
一番の見せ場のシーンにかかってる金でやっと
プライベートライアンのMG42の一斉射ぐらいだろうな
424名無し三等兵:02/09/30 21:31 ID:V0K2A/w2
コブラの射撃シーンは、いかにもCGって感じだったけど
他の、銃撃戦のシーンは意外と良かったよ。
発砲炎がピンクだったりとか、銃声がやけに甲高いとか、血の出るシーンで
どぴゅぅくとか、TVタックルみた分はそういう所は無かった。
カメラの撮り方・動き方もよし、まぁ結構、期待できるかも?
まぁSATがRPGで吹き飛ぶシーンは、ん〜て感じだったけど
まぁ、期待してます。BHDよりは見劣りするかも知れないけど
425名無し三等兵:02/09/30 21:43 ID:pWWV4IWt
爆発シーンとか、迫力を出そうとして裏目に・・
どうもリアル感に欠ける
どこか「戦隊もの」を引きずっているな
迫力が大切な娯楽映画じゃないんじゃ?
427こもんななし:02/09/30 21:54 ID:???
過剰な迫力はいらないけど、ショボい爆発シーンはちょっと・・・・
火力を増やせってんじゃなくて、もちょっとリアルっぽく・・・・
ホント船隊ものっぽい。うそくささに萎え。
お笑い爆破の方がマシくらいのいきおいで。
428名無し三等兵:02/09/30 21:59 ID:???
ハリウッドから演出家を呼んでくればいいのに
429ミリ屋哲 ◆wryStCos :02/09/30 22:01 ID:???
爆発が、明らかに爆ごうではなく燃焼(;´Д`)

総火演のビデオぐらい見れ。
中谷サンは元(ゲン)です。

この映画を観た人が国防のための法整備に関して関心を持ってくれたらいいですね。
まぁほとんど関心のある方が観るという罠もアリであるわけで。。
431名無し三等兵:02/09/30 22:02 ID:???
>>428
呼ぶお金で予算があぼーんだと思われ。
432名無し三等兵:02/09/30 22:03 ID:???
>>428
それだけで5億はいっちゃうので却下
433名無し三等兵:02/09/30 22:05 ID:???
全国に軍オタが100万人いるとして1人1000円の投資で10億!
宣戦布告2はこの方法でがんばってT-55くらいは出してクレイモア!
434名無し三等兵:02/09/30 22:09 ID:???
彼女と一緒に見に行こう
435名無し三等兵:02/09/30 22:15 ID:???
なんか浅間山荘事件の映画(名前忘れた)のほうが壮絶っぽいのは気のせいか
436名無し三等兵:02/09/30 23:26 ID:???
うろ覚えですけど、予算20億円のウチ潜水艦と軍服で10億円くらいとられたとか。
437名無し三等兵:02/09/30 23:27 ID:???
予算は7億円だよ。
438名無し三等兵:02/10/01 00:49 ID:???
設備で赤字かよ(w
439名無し三等兵:02/10/01 15:13 ID:SQFFQZ4y
う〜む。戦闘シーンに関してアフォな書き込み続けてる奴はハリウッド映画とかのが
リアルな戦闘だと思ってるんだろうか?
440名無し三等兵:02/10/01 15:17 ID:???
首相官邸の外観付きのセットが7000万円
441名無し三等兵:02/10/01 15:31 ID:???
邦画で20億も使えたら超大作。

半分で良いから平成ガメラや金子ゴジラにくれ。
442名無し三等兵:02/10/01 20:12 ID:???
>>441
本当にお金が必要なのは「ウルトラマン」です(つД`)
443名無し三等兵:02/10/01 20:55 ID:???
>442
百万遍も言われてるでしょうが、お金を有効に使うために


ア イ ド ル 起 用 す る の や め れ
444名無し三等兵:02/10/01 21:05 ID:???
ゴジラ前作はまあまあ面白いよ。
正直爆沈する巡洋艦に萌えた。
445名無し三等兵:02/10/01 21:18 ID:???
第一作のような悲惨さを出してくれればいいが
そんな物に金を出す東宝ではないな。。。
446名無し三等兵:02/10/02 12:25 ID:???
この映画の凄いところは
監督自らが7億円の制作費を掻き集めた事にある。
447イスカリオテ:02/10/02 21:40 ID:4jl9vVox
そいつは凄いっスね。うーん、やっぱり良い映画を観たかったら、観る奴も多少は金出すべき。
それで、制作費が足りねぇだとか、云々ヌカス野郎は使えねぇ。一回、逝って転生して性格と根性叩き直して来い。
448名無し三等兵:02/10/04 01:29 ID:???
キャストにないですけど,本当に土井おたかさんは出てこないのかなあ.

原作における現状を無視した切れ方が面白かったのに.
449名無し三等兵:02/10/04 23:27 ID:mhGeNQkm
明日からの公開ですが、東京では8館です。
油断していると2週間で終わるからね。
450名無し三等兵:02/10/04 23:36 ID:/PN/pdoG
狙ったかのように最高の公開タイミングだね。
451名無し三等兵:02/10/05 13:06 ID:zIBSGhLB
誰かみた?
452名無し三等兵:02/10/05 15:25 ID:y1OQUEQ8
見てきた〜!
戦闘シーンは一部使いまわしだけど今までの日本映画では一番いいと思われ
でももっと内容を濃くして欲しかった、最後の方なんてかなりこじつけだし
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454名無し三等兵:02/10/05 16:22 ID:97xExO/w
菅生あすかのオマンコの締り具合最高!!!!

文句あるか!!??

今日、観てきたよ。
戦闘シーンは迫力あったよ。
特に第一空挺団の空挺レンジャー隊員が女工作員との格闘シーンには興奮したよ!
ブーニ―ハットにタクティカルベスト姿の空挺レンジャーはカッコ良かった。

個人的に白鳥靖代には、あすかと同様にオマンコの締り具合の良さを直感したよ!
455 :02/10/05 16:23 ID:vT9as6Wz
おもしろかったよー。
戦闘シーンはそんなにないよ。
まあ原作がしょぼいんだろうな。
北がミサイル発射準備をはじめたと言うことがリアルタイムでわかるらしい。
首相がミサイルを発射前に叩く準備をしろと命令していた。
どうやって??????????
456名無し三等兵:02/10/05 16:27 ID:90prcDTz
空中給油機+F-2で叩けるだろうよ…

対地ミサイルがいるな。持ってるのか?
457名無し三等兵:02/10/05 16:35 ID:???
トマホークで。
458 455:02/10/05 16:38 ID:vT9as6Wz
誘導できないから無理だろう。ノドンって移動式だろ。
空中給油機持ってないだろ、今。
片道+機関砲か?途中でしょぼしょぼミグ21の猛攻を受けるよ。
459名無し三等兵:02/10/05 16:55 ID:PoFmj5CY
>>455
原作読んでから観にいったら更によかったのに。
460True/False ◆gMVQehA6 :02/10/05 17:07 ID:???
>455
原作ではF−15にコンフォーマルタンクを装備、米空軍にタンカーを
出して貰う、となってました^^;
461日日日日土土土:02/10/05 17:34 ID:o+wYneSO
>460
そうそう。首相が防衛庁の事務次官だか防衛局長だかに、
「私は知ってるんだぞ」って言ってたな。
462名無し三等兵:02/10/05 17:43 ID:vYujCHrf
>>456
F-2はランタン持ってるのかな?
463名無し三等兵:02/10/05 17:44 ID:vYujCHrf
あっ!IDが「有事」だ(W
464名無し三等兵:02/10/05 18:32 ID:???
しかもCHだし
465名無し三等兵:02/10/05 19:03 ID:???
おまけにRFだぞ
466名無し三等兵:02/10/05 20:35 ID:???
あの映画の日本
・公安が在日をはっている
・内調がちゃんと仕事をしている
・外務省はへたれ
・大蔵省がある
・発砲許可もしないで小隊を掃討に向かわせる
・どうせ映画なんだからOH-1を出せばいいのに観測はOH-6
・海自のイージス艦はなぜかアーレイバーク
・1500tの軽フリゲートを3隻保有するだけの北朝鮮から26隻のフリゲートが出撃する
・嘉手納にB−2が配備されている
・海兵隊航空基地の岩国にまでB−2が配備されている
・日本は既に偵察衛星を運用している
・総理がテポドン発射基地を爆撃してこいと命令する
467 :02/10/05 20:45 ID:vT9as6Wz
>466
アメリカの超特急空母キティホークも忘れないでくれ。
台湾海峡へ飛行機よりも速く展開、速攻離脱。
468名無し三等兵:02/10/05 20:49 ID:???
>>467
それにしても、あの偽極秘文書には何が書かれていたんだろう・・・・
469名無し三等兵:02/10/05 20:51 ID:M03DWBN0
何でも石原さんが、試写会見てブチキレタラシイ
470名無し三等兵:02/10/05 20:51 ID:???
>>466
>どうせ映画なんだからOH-1を出せばいいのに観測はOH-6
自衛隊の協力が無かったからOH−6しか出せないんだろ
あと
>1500tの軽フリゲートを3隻保有するだけの北朝鮮から26隻のフリゲートが出撃する
26隻中8隻って言ってなかったか?
471名無し三等兵:02/10/05 20:52 ID:???
パールハーバーとどっちが面白いですか?
472名無し三等兵:02/10/05 20:54 ID:???
>>439
石原慎太郎都知事
「銃ひとつ撃つのにも許可を得なければならないなんて、自虐的じゃないかね。
 現状認識が古い。日本人はもっとタフだよ」

とりあえず小泉に見せたい。
石破は既に見てる。
473名無し三等兵:02/10/05 20:55 ID:???
>>470
出港してるのが26隻中9隻
474名無し三等兵:02/10/05 20:56 ID:???
>>470
あのOH-6もCGだったよ
途中に出てきたUH-60も最後のAH-1も
475470:02/10/05 21:03 ID:???
OH−6もCGだったのか、ホラばっかりほざいてスマン
476名無し三等兵:02/10/05 21:05 ID:???
いや〜、瀬川内閣情報室長最高〜
イカすおっさんだ。
477名無し三等兵:02/10/05 21:08 ID:???
やっぱつまんなかったのか。やはりビデオ待ちだな。←って、勝手に決め付け。
原作は初版時に読んだが、もう忘れちったし。今出てる文庫版て完全加筆版なんだって?
なんじゃそりゃぁ。
478名無し三等兵:02/10/05 21:10 ID:???
「ブラックホークダウン」ばりのファーストロープ降下に萌え〜(萎えかな?)
479名無し三等兵:02/10/05 21:11 ID:???
>>476
防衛庁長官のおやじのダメっぷりは最高だった。
(「このままじゃ核戦争になっちゃうよ!」オロオロ)
警視庁湾岸署の副署長が福井県警に異動してた
あのSATは6機じゃなくて管区機動隊のSAT?
全体にキャリア組(県警本部長、前線にいた防衛庁の内局職員)がへたれ
480名無し三等兵:02/10/05 21:13 ID:???
>>476
トータルフィアーズ思い出しましたよ(笑
481名無し三等兵:02/10/05 21:25 ID:???
忘れちゃいそうだが、マスゴミの記者が取材で紛争地域に入って撃たれそうになった所はよかった。
絶対いるんだ、こういうバカ。
首相官邸なんかでインタビューしてる記者は辛辣な質問してたけれど、
へたれマスゴミはあんなことしないよね。よく描きすぎ。
482名無し三等兵:02/10/05 21:43 ID:???
原作にあった詳細なディティール描写が失われているのがなあ・・・
リアルさを損ねてしまっている。
あとなんかテンポも微妙だし。
483名無し三等兵:02/10/05 21:45 ID:???
>>476
いやだって、あのオッサン。元刑事で、特殊工作隊の操縦してた
戦車にトラックで体当たりかまj PAM!
484名無し三等兵:02/10/05 21:51 ID:???
>>481
あの雨の中で自衛隊に撃ち殺されそうになってたのはマスコミだったのか
485名無し三等兵:02/10/05 21:56 ID:???
>>481
違う意味で辛辣な質問する番記者は多いね
486名無し三等兵:02/10/05 22:14 ID:???
上部の命令を無視して手榴弾の使用許可しちゃう連隊長萌え
まあ自分が撃ち殺されるよりも敵をあぼんして刑務所入った方が楽
487名無し三等兵:02/10/05 22:21 ID:8LD3tuqG
ブーニ―ハット姿の第一空挺団の空挺レンジャー隊員に激萌え〜!!!
488名無し三等兵:02/10/05 22:42 ID:???
今日見てきた
想像していたよりは戦闘シーンも迫力あって、面白かった。
印象に残ったのは自衛隊は自衛隊でも、レンジャーに比べて普通科連隊が
あまりにもヘタレすぎ
まあ当たり前といえば当たり前だが、実際にあんなに差があるものなのだろうか?
結局工作員を制圧したのはレンジャーと対戦車ヘリ「コブラ」で、普通科連隊
は一人も殺していないようだった。
その割りに一番犠牲者が多かったのが彼らだった。






489名無し三等兵:02/10/05 22:50 ID:sz8QSyA5
総理役は小林桂樹じゃないのか・・・
490名無し三等兵:02/10/05 23:02 ID:???
なぜレンジャーはヘルメットかぶってないの?
491名無し三等兵:02/10/05 23:09 ID:???
一等自営業者閣下の「レイド・オン・トウキョウ」を思い出しました。
492名無し三等兵:02/10/05 23:11 ID:d/3G2HDv
>488

>想像していたよりは戦闘シーンも迫力あって、面白かった。

そうですか?

映画館では、かなり密集した隊形で山狩りに入る普通科隊員の
姿をみて失笑が漏れてましたが?
有事法制のない現状の問題をあぶりだそうという製作者の意欲
は買いますが、自衛隊の治安出動命令が出て既に部隊が展開し
ているのに発砲許可が出ていないとか。手榴弾の使用に許可が
必要であるとか、今でもありえないようなことを想定している
点がちょっとね。もうちょっと、現実に起こりそうなことを考
えてシナリオにしてもらった方が…。
警察力によっては制圧できないということで連隊が派遣されれ
ば当然連隊保有する火器は使用できることになるはずだが…。
治安出動とPKOを勘違いしてるんじゃないか?

それと何で迫撃砲を使わないんだろうね?

まあ、そこそこ面白かったけどね。




493名無し三等兵:02/10/05 23:16 ID:???
AKの弾はどれくらい携帯してたのだろう
引き金1回で10発は消費するだろうし、弾倉には30発しかはいらないから、
あれだけの人数の陸自と交戦するのは無理なのではないだろうか?
494名無し三等兵:02/10/05 23:27 ID:???
>>493
かの国の軍隊は、「縮地法」で、どんな離れたところからでも補給を受けられる
のです。
問題は、本国でも物資が底を付いている事なのですが・・・。
495名無し三等兵:02/10/05 23:31 ID:???
北朝鮮に一人乗りのハウニブーがあったよね
496名無し三等兵:02/10/05 23:32 ID:???
いかん、誤爆したスマン
497名無し三等兵:02/10/06 00:04 ID:bdK041PR
森の中を風のように疾走する忍者に萌え。
あれ、忍者だろ。
498名無し三等兵:02/10/06 00:08 ID:???
>>497
「くのいち」もいますた。唐突すぎで意味がわからんかった(長髪の男かと思ったよ)
499名無し三等兵:02/10/06 00:14 ID:???
自衛隊の大型トラック、あれ改造車?
それともCG?
500名無し三等兵:02/10/06 00:15 ID:???
たった今、見てきました。
なんか自衛隊員がM203らしきもの使ってなかった?
CGのしょぼさが残念でした。WAOとの関係が仇になった。
AH1のちゃんとしたCGが作れれば、あんな場違いな資料映像でごまかす必要はなかった。
501名無し三等兵:02/10/06 00:19 ID:???
銃撃戦はなかなかよかった。邦画で自衛隊が怪獣以外に銃を向けたのって
初でしょう。銃の種類によって音も違ったり、当に邦画でここまで本格的
にドンパチやっただけでも価値がある作品かも。頭撃たれて寄り目に
なっちゃうジエイカソとか…
502名無し三等兵:02/10/06 00:26 ID:???
この映画がいつ作られたか分かってない厨多すぎ。
カンヌンの工作員潜入事件で韓国軍が工作員掃討にいかに苦労したかを知らない厨多すぎ。
自衛隊の協力が得られえなかった事をしらない厨多すぎ。
7億程度の予算で健闘したこの映画にハリウッド並みを求める厨多すぎ。

原作も含めていろいろ不満もあるが、このテの有事モノ映画を今後も発展させていく
ためには、この映画を成功させなくてはならないのではないか?
503名無し三等兵:02/10/06 00:30 ID:c1HHuidY
>>501
たしか自衛隊が派手に邦人を撃ち殺す映画があったが・・・


「戦国自衛隊」
504名無し三等兵:02/10/06 00:32 ID:???
ここんな過想戦記よりはミグ亡命事件をスピーディーサスペンス映画化してくれたほうが燃えるよ。
505名無し三等兵:02/10/06 00:34 ID:???
>>503
通なら、戦争の犬たち(土方鉄人)変人なら特攻任侠自衛隊
ヘタレな折れは、劇場版、右向け左!自衛隊に行こうを見ます。
506名無し三等兵:02/10/06 00:36 ID:???
軍板的に守ってあげたい!はどうでせうか?
507名無し三等兵:02/10/06 00:37 ID:???
>>502
なんかパンフには、防衛庁に
「自衛隊員が死ぬ映画はよろしくない」
という理由で協力を断られたと書いてありましたが。

「守ってあげたい」は協力してこれには協力しないのはその点かな。
508名無し三等兵:02/10/06 00:39 ID:???
>>507
野中。
509名無し三等兵:02/10/06 00:40 ID:???
>>500
撮影準備中に迷彩のパターンが変わって、
古着屋から調達する事が出来なかったので、
防衛庁の納入業者から買おうとしたら
業者が防衛庁に気兼ねして売ってくれない。
しかたないのでそれっぽい迷彩のを作ったそうです。
510名無し三等兵:02/10/06 00:44 ID:???
それと発砲できるモデルガンが無くて
小銃小隊の64式とか、レンジャーの89式とか、テロリストのAK-47は
全部型起こしして1丁100万円ぐらいで作ったそうです。
511名無し三等兵:02/10/06 00:49 ID:???
モデルガンであるやんか
512名無し三等兵:02/10/06 00:49 ID:JM+PUrau
>505

「右向け左」の中で工作員を掃討するアクションシーンを入れると
と結構面白いアクション娯楽映画になると思ふ。
513名無し三等兵:02/10/06 01:09 ID:???
>>510
一応64はTOP製のも混じってるそうだ。
514名無し三等兵:02/10/06 02:18 ID:QOLUGB2n
>>502>>507
自衛隊板のスレのコピペ。
お前は工作員かっつーの。
515名無し三等兵:02/10/06 03:20 ID:xKv5pbh0
まさに有事法制の問題が議論されてる時に有事法制やROEの不備を問題とした小説が映画化。
何らかの作為を感じたりもしたが、もし国が手を回しているなら大したものだ。
国民へのアピールの方法を理解したことになるからね。
しかし多分、偶然なのでしょうな。
あるいは世論が騒いでるから制作者の側がベストセラーの映画化を決めたとか。
防衛庁も自衛隊の存在意義のアピールが足りないよ。
欧米では映画のノルマンディー上陸作戦をフランス・イギリス軍などが団結して支援したとか。
日本の自衛隊はそのような努力が足りない。
その一方で自衛隊のちょっとした不祥事を嗅ぎつけて問題にするおかしなマスコミ連中がいるのだから。
自衛隊が国民になかなか信頼されなかったのも無理はないよ。
まあ。それでも国民の大多数が自衛隊を信頼できると答えているのだから。見る人は見てると言うことでしょうが
516名無し三等兵 :02/10/06 03:29 ID:FthXTykY
基本的に良く解らん。
潜水艦+武装兵なら即防衛出動だろうが!
517名無し三等兵:02/10/06 03:37 ID:xKv5pbh0
>>516
防衛出動を行うとは戦争状態になると言うことです。
北朝鮮が本腰を入れて日本侵攻でもしない限り選べるものではありません。国内的だけでなく対外的にも非常に問題があります。
あえて言えばゲリラの侵入に対して出来るのは治安出動ですが、治安出動も言ってみれば戒厳令のことです。
これもなかなか発動出来るものでは無いでしょう。
外国のように通常の警察機構では対応出来ない場合に警察権の一部を行使出来る権限を自衛隊に与えない限り対ゲリラでの自衛隊の活動は難しいでしょう。
最近、自衛隊法が改正されてそれが可能になったはずだが?
まあ。それはともかく現在のままでは出動しても具体的に自衛隊にどんな権限があるか。
そう言った枝葉末節の問題が解決されていません。
ゲリラとの戦闘一つでも正当防衛が成立する。
つまり敵が撃ってこないと銃も撃てない。そんな状況があり得るわけですよ。
518(・∀・) ソーソードキュソフォーエヴァー ◆ZYR9az.c :02/10/06 07:15 ID:kbSV5sXn
(・∀・) ソーソードキュソフォーエヴァー

ところで、SATの帽子とか制服ってあれでいいの?
何か、帽子にSATってなかなかの格好悪さだったんだけどさ
もし、本物と似せて作ったんじゃなかったら、もうちょっと格好良くしたほうが良いと思うな
でも、本物と似せて作ったなら、もっと格好良い制服にしたほうが良いと思うよ
519海の人●海の砒素:02/10/06 08:05 ID:???
 なんか、やはり石原はバカだというのがよく判った。

 麻生さんと、この映画の監督が、どのくらいよく理解できているのかは本人に会ったことが
ないからよく判らないけれど、映画を見る限りでは「現場の兵隊が心配していること」を一番
よく理解している人間だと思う。

 「宣戦布告」が問いかけているのは、何かとてつもなくくだらない事のために、平然と他人
を見殺しにしたり、あるいは他人を平然と死地に送り込んで「仕方なかった」で済ませて
しまう、日本という国の政治・行政システムと、それに対して現場の人間が抱いている
不安感〜「いざというときに見殺しにされるのではないか?」〜なのだし。
520名無し三等兵:02/10/06 08:48 ID:???
>>519
なんか「せっかくのいい話」のマクラに
一言つまらん床屋政談めいたこと付け加えないと気が済まない
あんたの莫迦さ加減もよくわかった。
(ホント一言余計だよ。その一言以外は良いこと言ってるのに。
 「石原」云々なんざかかなくってもそれ以外の部分で言いたいことは
  充分みんなに届くのに「石原云々」で「石原びいき」にそっぽ向かれる
  ようなマネする。 )
(まあ石原の軍事関係の発言はこの板の水準から言えば「初心者」「○○厨」
 レベルなのだろうけどさ・・・)
521名無し三等兵:02/10/06 09:54 ID:???
>>517
>防衛出動を行うとは戦争状態になると言うことです。
>北朝鮮が本腰を入れて日本侵攻でもしない限り選べるものではありません。国内的だけでなく対外的にも非常に問題があります。

能登の不審船の時の海自は海上警備行動で、
北朝鮮船に対して5インチ砲を発射して
150kg爆弾を落してたじゃない。あれは一種の戦争状態ではないの?。
あれで北朝鮮船がP-3CをSA-16で撃ち落してたらどうだったでしょう。
もしくは、はるながRPG-7でなんらかの被弾をしてたら。
522コヴァ:02/10/06 11:26 ID:N2LTRYF7
>>484
どうせなら、軍艦旗を真似した社章の腕章をはめていて欲しかったな。

不思議なのは、既に武装工作員を上陸させた段階で、相手は戦争に踏み切っているということを、日本側が全然認識していないということである。
やられた方が、全面戦争にしないような配慮ばかりしていたら、相手を一方的に利するだけだろうに。
523名無し三等兵:02/10/06 12:23 ID:???
公安の追い込みがいいね。
できれば、佐藤と中村も出てくれりゃ文句ないんだが
カスは何やってもカスだ。
524名無し三等兵:02/10/06 13:13 ID:mQwxF/wB
>>521
海自にはそうした権限があるからな。
しかし陸自にはあえて言えば防災出動くらいしか平時には出動の根拠となる法律がない
525名無し三等兵:02/10/06 13:18 ID:mQwxF/wB
>>522
武装工作員が乗り込むくらいは戦争ではなく紛争でしょう。
平時でもある程度、緊張状態にある国はそんな小競り合いは珍しくないですよ。
インドとパキスタンの間は現在は戦争は収まってると言っても毎日のように小規模な銃撃戦があるとか。
この前の黄海での北朝鮮と韓国の衝突とかもあるでしょう。
526名無し三等兵:02/10/06 13:32 ID:PK4YATVi
内閣調査室は出てくんのか?ま、明日観に行くんだけどサ
527名無し三等兵:02/10/06 13:37 ID:???
>>525
黄海のあれは韓国の警備艦
韓国軍は自軍が無いので警備艦以外のものを出せない。
もし韓国海軍を出したかったら在韓米軍に要請するしか無いが
在韓米軍は許可しなかったいだろう。
DMZの警備隊の場合も同じで、北朝鮮から銃撃されても、
韓国陸軍を出すことは出来ない。出動命令は在韓米軍にしか出せないから。
528名無し三等兵:02/10/06 15:05 ID:Aoc76mqj
エシュロンは出てくるか?ワケナイカ
529名無し三等兵:02/10/06 20:05 ID:???
見てきた。
自衛隊出動をめぐっての総理vs非主流派の政争劇はなかなか。
政敵もいる閣議の場で「後で反対だったと言うのは絶対に許さん!」と総理が一喝
するのは見物だった。

自衛隊のやられっぷりは凄い。
BHDのソマリア民兵かWTの日本兵かというくらい。
重武装している相手に小銃以外の使用不許可じゃ止むをえんか。
最後は(メール欄)なんだけど、それでも反撃くらいそうなヘタれぶりだったよ。

最後に。
SATって妻帯者不許可だよね?
最初に死んだ奴が妻子の写真持ってたんだけど。
530名無し三等兵:02/10/06 21:11 ID:7prXR9xA
>SATって妻帯者不許可だよね?
最>初に死んだ奴が妻子の写真持ってたんだけど。


おまえは素人以下のインポ野郎だな(藁)
そんな項目はねぇーよ!

・25歳以下である
・長男は入隊できない
・独身者のみ

これらの入隊条件の項目は、おまえらバカヲタッキー連中と無知なマスメディアが
造ったデマ情報だろ!

コンバットマガジンに元SAT隊員A氏(実名入り)の手記が掲載されて、この事
に触れていたが、そんな条件は存在しないだとさ!

おまえみたいなへタレ童貞白豚インポ野郎がエラそうに批評する権利はねぇーんだよ!
解ったら、美少女エロゲーでもしてチンポでも擦っていろや!
531名無し三等兵:02/10/06 21:13 ID:SulBy3ri
>530
なんでそんなに興奮しているんだ?
532名無し三等兵:02/10/06 21:36 ID:???
>>530
監督?
533名無し三等兵:02/10/06 21:36 ID:EyTfbBAk
>>531

無知なくせして、評論家なみに批評する>>529みたいな白豚インポヲタッキー
野郎が嫌いでね。
こういう奴にはこの映画を批判されたくないし、SATについても語って欲しくねぇーな。
534名無し三等兵:02/10/06 21:39 ID:???
>>530
なにをキレてんの? あんた、麻生幾?
535名無し三等兵:02/10/06 21:40 ID:???
ダイヤルアップの貧乏人ですか?
536名無し三等兵:02/10/06 21:42 ID:???
96年の韓国軍対北朝鮮軍との黄海銃撃事件では
20数人の工作員に対して山狩り6万人投入、一ヶ月かかって韓国軍12人死亡。工作員1人逮捕残り死亡。
戦車や戦闘機が使えない歩兵だけの状況なんだから
解決までに29日というこの小説の想定は間違ってなかったのでは?
むしろもっと遅くなるという可能性もある。
537名無し三等兵:02/10/06 21:43 ID:1HRjutKe
赤旗でなんかほざいてないかなあ
誰か教えてクレイ
538好奇心:02/10/06 21:46 ID:YMFCVWsn
今日見たよ。なんで映るんだ?ステルス爆撃機が!
識別信号でもだしてたの?
539名無し三等兵:02/10/06 21:49 ID:sosP/3bm
>>538
なにをいうか! この非国民め!
我が自衛隊情報部はモサド以上の情報網をもっとるのだ!












                        んなわきゃないか……
540名無し三等兵:02/10/06 21:55 ID:Hy8X5nwE
正直、2回感動したが
パンフが売り切れとは!
てめえら、やる気あんのか!と
小1時間。

後から買うにしても
また、五十キロ走るのも・・・とほほ。
541好奇心:02/10/06 22:03 ID:YMFCVWsn
見ていてかなり笑えると思うが。役人たちには頭にきたが。
あと女の北の兵士は慰安婦なんだろう。多分
542名無し三等兵:02/10/06 22:04 ID:SulBy3ri
>533
>529は批評というより感想としか思えないんだが…。
543名無し三等兵:02/10/06 22:18 ID:xP5ELMTA
この映画、野中が途中で圧力掛けたんだよねたしか・・・
544名無し三等兵:02/10/06 22:18 ID:BIGwcv1A
赤旗の馬鹿どもはガメラ2にさえクレームつけたらしい。
赤旗読んでる奴は試写感想あったらレポートしてくれると嬉しい。
545名無し三等兵:02/10/06 22:32 ID:4sqavoEe
こういう映画って封切りの時、うるさいおばさんたちが騒ぐけど、
今回は静かだなぁ。
もっと派手に騒いで宣伝してほスィ...。
546名無し三等兵:02/10/06 22:38 ID:???
>>543
自衛隊はホントは協力したかったらしいのだが(色んな意味で)、北チョン
を刺激すると気を回した売国奴、野中幹事長(当時)が、圧力をかけて
潰させたらしい。
とっくの昔に完成していたこの映画が、ここまで公開が遅くなったのも、
影に日向に野中が暗躍した為だと。
まったく、もう・・・・・・。
547名無し三等兵:02/10/06 23:04 ID:???
>>546
自衛隊が協力したなら、ここまでヘタレに撮られることは
無かったと思いたい・・・
548516:02/10/06 23:05 ID:tYnhLxUB
>>517
戦闘状態にある敵に対して警察官職務執行法を援用することは、基本的に無理がある
だろう。
要するに個々「戦闘」ごとに正当防衛か否か判断するのは非現実的。

現行法で殲滅戦が行えるのは、防衛出動しかない。
現行法でも地域(部隊)限定の防衛出動はできる。
まあ理想的には、自衛隊法に領域警備の規定を作ることだが。
549名無し三等兵:02/10/06 23:56 ID:???
自衛隊が協力できるのは「ガメラに宣戦布告」か「吉本興業に宣戦布告」くらいかな。
550名無し三等兵:02/10/07 00:23 ID:kxcvr8nz
>548
戦闘状態にある敵に対して、現行法令でも警職法を適用することは
ありません。治安出動でも警職法や正当防衛以外に武器使用が認め
られ敵の殲滅が可能です。有事立法の必要性は、現行法令において
有事における必要な権限が認められていないということにあるので
映画の中で武器使用を厳しく制限していたのは、有事法制の問題で
はなく政治判断の問題ですね。
もっとも、警察力では手に負えないということで自衛隊が派遣され
たのであればあのように武器使用が制限されることはありえないで
すが…
映画を見た感じでは麻生幾氏はかなりいろいろ勘違いしているよう
です。
551名無し三等兵:02/10/07 00:50 ID:???
>>546
>自衛隊はホントは協力したかったらしいのだが

ソース希望
552名無し三等兵:02/10/07 01:04 ID:???
>>550
小説の中では民主党の寝技に負けて機関銃までということになった。
あと審議で武器使用は総理の責任で行うものとする決定も要求された。
90年初期の有事の認識はあんなもの。
麻生は警察や自衛隊への取材をがんばったらしいが元々事件記者だし。
政府にはまず有事に対応する想定も無いというのが
当時の現状でそのショックから小説を書き始めた。
だから自衛隊の描写はあの小説ではおまけなんだよ。
他のノンフィクションの著書を見ても分かるけど、官邸と霞ヶ関重視。
治安出動については麻生の取材で、
ある自衛隊幹部から「治安出動は自衛隊には馴染まない」というコメントを受けて参考にしたと言っている。
彼は素人だから受け売りは多いけど、逆に言えば警察や自衛隊の当時の意識を如実に表している。
つーか私映画見てません。
553名無し三等兵:02/10/07 02:19 ID:???
四・五年前の原作でおととしからの撮影で去年出来た映画だろ、脚本は三年前だ現在の状況とはまるで違うだろ。

まいいや、映画を観てみろ!驚くほど面白くないぞ!映画館で観たければ今週以内だぞ。

554Mk-46 ◆0DNcO7r. :02/10/07 03:22 ID:???
>>552
なるほど、いわれてみれば、
この10年で
官邸や防衛庁の意識もだいぶ変わったようだなあ。
案外気がつきにくいものだが・・・・。
552を読み、あらためて時代の変化を感じてしまった。
しみじみ。
555名無し三等兵:02/10/07 06:01 ID:???
考えてみりゃ工作船へ船体射撃したのすら昨年末になってようやくだもんね。
北が拉致を認めたことで対北世論が厳しくなったけど、それまでは未だに社民や
総連が幅きかせてたし。

ところで、廃案になった有事法案では、こういう事例は対応できるの?
ソ連軍の北海道侵攻にしか対応できないみたいな事言われてたけど…
556名無し三等兵:02/10/07 17:20 ID:kUqZbdLN
政治家や官僚が間抜けな命令を出して、
それに従わず速やかに優秀な自衛隊が撃滅するというシナリオも作れたはずだし、
著者も読者の大半もそのほうが気持ちよかったかもしれない。
石原の怒りも分かる。自衛隊は弱くない。
ただ、それに喜ぶのは軍事に詳しい者や自衛隊関係者だけで、
やはり、政治家や官僚の間抜けな命令のせいで命が失われるんですよとしたほうが
メッセージとしては適切だろう。
金丸防衛長官時代に自衛隊は法律を無視して有事に対応するしかないと発言して
更迭された自衛隊幹部がいたそうだが
国士として正しいと思うし気持ちは分かるけど、やはり不適切だと思うな。
法律が無ければ有事に自衛隊は独自に動くと言われたら、残念ながら国民の大半は引くんじゃないかな。
怒る人もいるかもしれないけど、やはり民主国家なんだから世論の説得を第一にしないと。
557名無し三等兵:02/10/07 17:26 ID:???
なんで、皆さんそんなに気難しいんですか?
映画なんだからもっとパッと行きましょうよ!
日頃慣れてない難しいこと考えてるから、混乱するんだよ。オタクはオタクらしく
発砲シーンはとか、臓物が飛び出なきゃ駄目だ。とか言うのが似合ってるんだよ。
558名無し三等兵:02/10/07 17:29 ID:???
大学に近いところでやってるんで
すぐにでも行けるんだけど、
このスレ見てたら迷うね〜。
単純に映像技術的に限っていえばどうですか?
559名無し三等兵:02/10/07 18:15 ID:???
>>556
法律に縛られて国が滅ぶなんて滅茶苦茶アホだね。
早く改正すればいいのに。
560名無し三等兵:02/10/07 18:22 ID:???
>559
安心したまえ。この国が異常だと思っているのは、君だけじゃない。(w
561名無し三等兵:02/10/07 18:28 ID:???
法治国家が嫌なら
偉大なる将軍様の暖かい御慈愛と徳により人民が治められている
日本の北のほうの国にでも逝けば。
単純に映画として酷い出来だった。脚本や演出に無知から来る誤り多数。
もっと勉強して作ってもらいたかった。
キャロットの89式小銃だけよくできてた。
563名無し三等兵:02/10/07 19:05 ID:???
思い出した、レッドフラッグは「ムルデカ」は叩きまくってた。
「宣戦布告」は不明。
564名無し三等兵:02/10/07 19:10 ID:70wauA+E

雑誌「映画秘宝」にインタビューが載ってた。
読んだの結構前なのであんまり覚えてないんだけど
野中が圧力かけてたらしい。もちろん理由は「日朝関係が悪くなる」から。
一時期は公開も危うかったとか。
試写会後、監督と自衛隊の間で「言ってくれれば協力したのになんで声をかけてくれなかったんですか」
「いや、何度も頼んだんですけどね」ってやりとりがあったらしい。
565名無し三等兵:02/10/07 20:04 ID:PZ/1Hngy
>>556
栗栖閣下ですな。
566名無し三等兵:02/10/07 20:10 ID:???
>>558
映画代も払えないの?
SEIYUでも行けば?(w
567名無し三等兵:02/10/07 20:18 ID:GHipziek
たしかに90年代に公開できてればまだよかっただろうけど、
911テロ、不審船事件が起こった「現実」の方が先に行ってしまってる感じだ。
コブラの20ミリ程度であれだけの喧々諤々なのに、現実では正当防衛射撃で
不審船に20ミリ撃ちまくりだからねぇ。。。

てか一番気になったのが、事態に合わせて周辺各国がデフコン上げてくんだが、
アメリカ大統領と総理がまったく連絡も取らないでどんどん事態が悪化するなんてのは
ありうるのか?
568名無し三等兵:02/10/07 20:47 ID:2hvONazn
>>537
きっちり昨日叩いてました。「戦争に導く国策映画」「有事法制の宣伝」
ってなかんじ。それから1月ほど前にも。
569ミリ屋哲 ◆qmwryStCos :02/10/07 20:52 ID:???
>>567
いや、現実の方は「手段のエスカレーション」であって、「目的のエスカレーション」
じゃないから。

そう言う意味では、この作品の20ミリで極めは結構衝撃的(本来的な意味は)
まぁしかしインパクトは薄い罠
570名無し三等兵:02/10/07 21:03 ID:???
>>562
ならテメエがボランティアで参加すればよかったじゃねえか
571名無し三等兵:02/10/07 21:05 ID:5NS4Dy5O
空挺レンジャーが異様に強いのですが
映画だからですか?それとも実際に強いの?
しかしなあ、アメリカがDefcon1になったなんて描写はないよな。
それじゃ開戦じゃん。
あ、それとコブラのはバルカン砲じゃなくて20ミリガトリングガンなんだけど。
コブラは6本も銃身ないよ。
しかし、もし治安出動命令が発令されたら、自衛隊は20ミリなんて躊躇なく使うよ。
海上保安庁でさえそうなんだから。武器の使用許可を総理に求めるという法的解釈もおかしいですな。
それと、「空挺レンジャー」は部隊としてはありません。あるのは第1空挺団特殊作戦群です。
その特殊作戦群もまだ正式発足したわけじゃないです。
573名無し三等兵:02/10/07 21:33 ID:DVnzuPiH
>>572
準備部隊は数年前に極秘に発足されているよ。
‘S小隊‘と言われているね。
574名無し三等兵:02/10/07 21:33 ID:???
>>572
あなたがこの板の住民から嫌われている理由がよく分かった。
なにを自信満々に・・・。
ところで原作読んだ?
575名無し三等兵:02/10/07 21:36 ID:???
どうでもいいけど白島靖代とセクースしてー
改めてオモタ。
576名無し三等兵:02/10/07 21:51 ID:???
砧って連合艦隊スレではいくらかマトモな人間だと思ってたが、
ゲンブンスレだとベンゼン級のドキュソだったな。
一瞬でも同情した自分が馬鹿らしく思えてきた。
577名無し三等兵:02/10/07 21:53 ID:???
取り合えず、ガンヘッドの続編を私的に望むのですが。
いかがでしょうか?
578好奇心:02/10/07 21:57 ID:QSfOPqUW
↑PCエンジンのかい?あれはいいねえ。
579名無し三等兵:02/10/07 21:59 ID:???
北の特殊部隊に投入される
ガンヘッド萌え。そういや映画化されたのにDVD化されてないってどーゆこと?
580137:02/10/07 22:19 ID:N0GZ//Ah
お客の入りは?
581ミリ屋哲 ◆qmwryStCos :02/10/07 22:21 ID:???
治安出動における武器使用の規定も知らないDQNが偉そうに語るなよ。

自衛隊法の何条何項にかかれているかぐらい調べて発言しれ。
582名無し三等兵:02/10/07 22:31 ID:???
バカ同士がバカにし合う姿は見苦しい

傍目から見るとバカがバカと争ってバカさ加減の
上塗りを続けてるだけ

とはいえ映画は内容も浅く激しく脱毛
自衛官の待遇改善希望
583名無し三等兵:02/10/07 22:37 ID:???
たった7億円の制作費であれだけ作れた事をも少し誉めてやれよ
ハリウッドじゃねーんだぜ。
584名無し三等兵:02/10/07 22:39 ID:???
>>583
料金は同じなワナ
585名無し三等兵:02/10/07 22:42 ID:???
>>584
ワラタ
586名無し三等兵:02/10/08 01:48 ID:9fzaVNII
>>561
だから、法律改正しろっていってんだよ。
憲法改正反対の奴等って、無抵抗で殺されたり、奴隷になったりする覚悟があるのかな。
ないのに反対してるんなら、法治国家を否定するのかな。
ぁ、そうか、だから、奴ら社民党は北朝鮮が好きなんだな。
587名無し三等兵:02/10/08 01:52 ID:???
あの、総理が外務大臣で電話をするシーンで
「憲法第○○条第○項を適用する」
とかなんとかありましたが、あれは何条でしたっけ?
忘れてしまいました。誰か覚えてませんか?
588名無し三等兵:02/10/08 08:14 ID:???
憲法68条2項
589名無し三等兵:02/10/08 09:41 ID:???
>>586

憲法改正があんたみたいなバカが映画みて感化され、
感情的になったらすぐ法律改正乱発、そういうアホ
を想定して硬性で作られたっちゅうのがわかんのか?

憲法9条には確かに矛盾を感じるが、安全保障基本法
を別個に制定して防衛に関する綱領を作るほうがより
現実的で安全。憲法に関しては制限規範性の改悪乱発
の危険を鑑みると個別法が良い。憲法改正に反対する
人間の多くは社民党や共産党のアホとは違って現実的
な視野を持って考えてるが、それをあんたみたいな
低学歴な香具師が表面だけを見てアツく非難してるの
が2ちゃんの現実だな。
590名無し三等兵:02/10/08 10:15 ID:???
>>589
ここまで憲法を不磨の大典みたいに大事にしてるのって日本だけですよ。
ドイツでは戦後何度も…(以下略)
591名無し三等兵:02/10/08 12:19 ID:???
早くも宣戦布告厨が出現した様ですな。
592589:02/10/08 12:42 ID:???
憲法を神聖視しているわけではないだろう。
それにドイツの話をしているようだが、ドイツ憲法の
「憲法忠誠」つう制度を知らんのか?憲法に反する内容
であればハーケンクロイツでさえ規制する国だ。日本
では憲法改正手続きが硬性ではあれ、憲法忠誠までは
強いていない。

憲法改正断固反対!戦争反対! みたいな阿呆な事を
訴えているのではなく、有事には安全保障法で対策を
とれと言っているだけのことです。憲法に戦争条項を
作れるか?現実的なプロセスの話。
593(・∀・) ソーソードキュソフォーエヴァー ◆ldZYR9az.c :02/10/08 16:07 ID:wQC3x1+c
>>592
国の交戦権を認めていない条項がある憲法が「現実的」でしょうか?
594名無し三等兵:02/10/08 16:38 ID:???
>ドイツでは戦後何度も…(以下略)

日本だけと言いつつ、しょっちゅう改正してる国の例はドイツしか
挙げられないし(w
595名無し三等兵:02/10/08 16:40 ID:???
単純に字句の問題とするならばだ。
紛争解決の手段として国の交戦権を認めないわけだが、
交戦権ってのは集団的自衛権と字が違うわけだな。

ひどい話ではあるが、現実は理想と違ったりするしな。
596名無し三等兵:02/10/08 17:11 ID:???
スイスは年に1回以上部分改正。
597名無し三等兵:02/10/08 17:34 ID:???
降下戦隊空挺レンジャー!
リーダー含む全員が空挺グリーンという珍しい戦隊モノ。
「大変だ!○○で有事だ!変身して戦うぞ」「レンジャー!」
必殺技は二人で力を合わせて(一人は装填)発射するカールグスタフ。
イベントの時・・・
「さあ!東富士演習場でボクと降下!」
598名無し三等兵:02/10/08 17:57 ID:???
何度も言うように、宣戦布告での間抜けな事態は政治家の駆け引きの犠牲。
俺は見てないが映画ではそれが多分、はしょられているんだろう。
本来のメッセージは、憲法や法律の神学論争ではなく、情報システムや政治家や官僚間の意識改革。
599名無し三等兵:02/10/08 18:11 ID:???
見てから言ったら?
600名無し三等兵:02/10/08 18:49 ID:V06PdZVE
バルカンとガトリングの違いは銃身の数ではなかったような・・・
601宗男の秘書:02/10/08 19:27 ID:Z/smM3qi
現代コリアにかなり詳しく野中がいかに圧力を掛けたか
監督との対談の形で掲載されてたね。
当初監督以下製作サイドは自衛隊に協力を求めようと自衛隊出身の
議員を通じて当時の野呂田防衛庁長官に協力を要請した。
制服組も乗り気だったらしいけど、野呂田がこの話を
野中にしたところ「やめろ」と言われて結局この話は
流れてしまったんだそうだ。で実際陸自の幹部曰く
「俺たちはあんなに弱くない」だって。
それにしても野中は色んなところに圧力を掛けるね。
官房長官時代の海上警備行動引き延ばしといい
空中給油機の先送りといい・・・
602海の人●海の砒素:02/10/08 19:31 ID:???
 あのおっさん警察閥だから、自衛隊目の敵にしてるんだよね。
603名無し三等兵:02/10/08 20:35 ID:???
>>601
弱く描いた方がいいじゃん。
あんだけ弱いんならしょうがないかと
防衛費上げる口実になるし。
604名無し三等兵:02/10/08 20:48 ID:???
口実にはならないと思うぞ。(w
まぁ、こうゆう映画で、一番見苦しいのは自分を含むオタクだね
なにかと自分の知識をフル動員して、誰かに嫌がられても自慢?したくなる。奴が痛い
しかも半端な知識で言うから、他のオタにバカにされる。
それ俺です。
605589:02/10/08 21:22 ID:???
>593

こういう言い方は失礼かも知れませんが、本当のバカですか?

憲法に交戦権を認める必要がありますか?防衛目的の立法を
成立させて憲法に抵触しない内容にまとめれば良いだけの
話と言っているだけです。激しく推移する国際情勢に対して、
硬性手続きを必然的に伴う憲法、その中に安全保障条項を
加えたところで逐一憲法改正しますか?

安全保障基本法を成立させ、万が一軍部の独裁や暴走が
起きた場合に対する対策(違憲立法審査)をとるのが
せめてものプロセスです。まあ自衛隊が暴走した場合に
憲法が一定の意義を持つとは思えませんが。
606名無し三等兵:02/10/08 21:40 ID:VQnEfvCl
SOF729の如月行と先任伍長が、チョン11人をやっつけてくれるさ。
同時期に原作を読んだので、正直言って、混同してます。
607名無し三等兵:02/10/08 21:54 ID:Et953OjF
加筆修正版ってどこが変わったの?
608名無し三等兵:02/10/08 22:13 ID:wQC3x1+c
>>605
ハァ?あのさ、憲法で「国の交戦権を認めない」と明記しているのに何が「防衛目的の立法」なんだよ
頭だいじょーぶ?
609ミリ屋哲 ◆qmwryStCos :02/10/08 22:18 ID:???
うむ。神学論争する気はないが、交戦権と自衛権は違うとか、戦力と
防衛力は別物とか、言葉の遊びで現場を動かすのはまっぴらだな。
610名無し三等兵:02/10/08 22:52 ID:???
1 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
  国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
  国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
  国の交戦権は、これを認めない。

これはなぁ・・・
前にトチジが、
「法律を廃止するには、廃止する法律を通せばいい。
 憲法を廃止する法律は出席議員の過半数が賛成すればよい。
 憲法を廃止した後に新憲法を制定すれば良い」
とか言ってた気がする。
611名無し三等兵:02/10/08 23:16 ID:???
正真正銘のバカだな。国の交戦権を認める必要があるのか、
憲法でそれを明記する必要があるのかを問うておるのだ。
むしろ防衛立法のほうが適切と言いたいのにバカか?

ともかく5流の私大(金出し大学)しか行けないバカは
一生燻ってろ。
612名無し三等兵:02/10/09 08:18 ID:???
憲法そのままで法律でクリアしろって言ってるけど、
現行憲法ではわざわざ交戦権否定と戦力不保持を謳っているから
神学論争が起こって防衛関係法案の立法を困難にしてるんでしょ。
たしかに交戦権是認をわざわざ憲法に書く必要は無い。独立国としての自然権なんだから。
でもわざわざ交戦権否認を憲法に書く必要も無いよ。どんなに解釈アクロバットを
やっても混乱を招くだけだもの。
これは戦力不保持に関しても同じ。「前項の目的を達するため」が自衛隊存在の
根拠だけど、これも普通の人には分からない。
字句をそのまま読めば自衛隊すら否認していると受け取られても仕方ないし、
反自衛隊勢力の揚げ足取りに資するだけ。
だから9条は削除する必要がある。
ただ憲法には統帥権に関する条項だけは明記する必要があると思う。

あ、自分は大学すら出ていない高卒の元自DQNです(w
613名無し三等兵:02/10/09 08:56 ID:???
>>602
日本最大の暴力機構はヤクザや自洩体ではない、
警察が最凶の合法的な暴力装置なのであるッ!
614名無し三等兵:02/10/09 09:14 ID:???
>>612
統帥権は自衛隊法に書いてあるから不要。
事実上9条は無視してるし、これは国内問題だから
他国が「なんで軍隊持ってるんだ9条はどうした?」と言っても無視すれば良い。
それにしてもヒドイ条文だ。これだけヒドイと無視する理由としては十分。
615名無し三等兵:02/10/09 09:24 ID:???
>>614
無視できる人はいいけど、無視できないヤシらが多い。
そもそも無視で済むなら憲法なんかいらないじゃん。
616名無し三等兵:02/10/09 10:37 ID:???
>>615
いや、自衛隊法が全てにおいて優先するんですよ。
自衛隊法を制定した時点でそれは決まりました。
旧社会党でさえ自衛隊容認なんですから。
617名無し三等兵:02/10/09 10:38 ID:???
そもそもなんで「改正乱発による暴走」なんて、起こるかどうかも
わからないものをそんなに危惧しておるの?
618名無し三等兵:02/10/09 13:12 ID:???
10月6日付観客動員
1 ロード・トゥ・パーディション
2 サイン
3 ジャスティス
4 宣戦布告
5 インソムニア

(興行通信社調べ)
619名無し三等兵:02/10/09 17:35 ID:???
コラコラそこの海原雄山。
素直にうまい!って言えよ。
620611:02/10/09 17:37 ID:???
まあこれだけは言っておきたい

612、燻ってろという大変失礼な発言を赦して欲しい。
こちらが短兵急に感情的になり、人間として大変に恥ずべき
発言をした責任を真摯に受け止めて謝罪します。読み返し、
貴方の方がより紳士的で議論に対し正しい態度であると思い
自ら反省しております。

自分は法学に関係する一個人として確かに憲法9条には
違和感を感じています。しかしながら矛盾がありつつも
9条は堅持し、安全保障関連の法案を起草して国際情勢
に備えつつ、国民のコンセンサスを得てゆくという経過
を待ってはいかがかという提案をした心算です。

憲法改正乱発による暴走を危惧しているのは歴史の積算
から生じるものです。英米法を根幹とする現行憲法には
確かに日本国にそぐわないものがありますが、それでも
専断的な国家権力による恣意的な統治を制限するという
制限規範性として近代日本には無い役割を果たしたと、
一定の評価をしています。起こるか否かではなく、起き
得る可能性を抑止するのが憲法の目的ではないかと自分
は思います。授権規範としての側面も大切ですが。



621611:02/10/09 17:56 ID:Cge3UCdw
訂正。矛盾がありつつも9条は堅持し、という書き込みが
ありますが堅持ではなく一時的に維持ですね。国民の安全
保証に対する意識が向上し、専守防衛の理念の下で国家を
運営してゆく決意が持てれば憲法改正の機運も高まること
だろうし、それまでの間は立法府の裁量で安全保障関連法
を議論してゆく、というスタンスでの発言です。
622612から書き始めました:02/10/09 18:45 ID:???
>>620 611さん
ご発言の趣旨を自分なりに理解しました。
現行憲法への一定の評価という貴殿のご意見は理解できます。
自分も現行憲法のすべてを否定しているわけではありません。
ただあまりに硬性で柔軟な改正すら困難になっているのはいかがでしょう?
敗戦直後の我が国と現在の我が国とでは内外からのニーズも違うわけですし、
新しいニーズに対応するには柔軟な改正も可能にしなければいけないと思うのですが。
まあ現行憲法が硬性になったのは一部護憲勢力の台頭が原因ですから、
憲法そのものの欠陥ではないのですが・・・。
ただこれだけは自分のスタンスとしてはっきりしておきたいのですが、
安全保障や防衛に関する法案を整備していく上で、憲法9条の改正は
絶対に必要だと思います。
なぜなら個別自衛権や集団的自衛権、海外派遣、周辺事態への対応、
武器使用、PKFへの参加などを議論すると必ず憲法解釈に起因する
不毛な神学論争へ陥ってしまうからです。
憲法の制約をクリアしなければ「立法府の裁量」も期待できません。
こういう観点から、自分は出来るだけ早期の憲法改正を望んでいるわけです。
長文スマソ
623名無し三等兵 ◆j8DprKOMRw :02/10/09 19:18 ID:???
むつかしいなあ
624名無し三等兵:02/10/09 21:18 ID:???
本来9条なんて大きなファクターじゃなかったのに左派がお題目にするし
自民もマトモに受けるし。
暴走っていうと逆に第二次大戦を思い出して思考停止しちゃうんじゃないの。
2chの右派は。最近右派の思考停止が目立つ。
残念ながら護憲か改憲かの議論自体が神学論争に陥るのであり、
現代ではもはやそれを無視して対応せざるを得ない。
改憲派も憲法を棚上げして、具体的方策に注力するという統一見解を持つべきではないか。
こちらも改憲したいのは山々だ。
625名無し三等兵:02/10/09 23:10 ID:koQzqY0C
>>620
民主主義で国民主権を否定するのか。
国民の半数いじょうが望めば、憲法改正も当然だろ。
そういう意味では、現行憲法は国民主権も民主主義も実は否定している。
まあ、アメリカが、日本人から、日本国家の主権を奪うための憲法だから当然だが。
日本が、中途半端に法治国家だったから、いま、非常に厄介なことになってる。
626名無し三等兵:02/10/09 23:13 ID:koQzqY0C
だいたい、主義主張があってそのために憲法がいい悪いならわかるけど。
憲法を現実と乖離があるのに、変えるなというのが変。
もう、民主主義も法治も放棄した、憲法原理主義。
戦前にいた、天皇原理主義者と一緒だね。
まともな近代人じゃないよ、宗教原理主義者なんだから、脳みその構造がいまだに前近代なんだ。
627名無し三等兵:02/10/09 23:17 ID:???
同志 それが戦争に負けるということなのだ
628名無し三等兵:02/10/09 23:31 ID:aO9+trr0
>>626
このスレに憲法を変えたくなくて反論している奴がいるか。
都合の良い人物像を作るな。
とにかく憲法を変えねば普通の国は無理という強迫観念こそ異常。
平和憲法下でも政治手腕により軍備の強化は可能、というかそれしかなくなった。
お前らの言う事は戦後左翼と反対なだけでレベルは同じ。お題目。
9条改憲派は日本では1割前後、しかしPKOやアフガン支援など自衛隊の軍事活動を認めたものは4割。有事法制賛成は3割。
629名無し三等兵:02/10/10 01:38 ID:???
というか自衛隊法が存在してる以上、憲法9条なんて上書きされた様なものでしょう。
自衛隊法はGHQの横槍であれ何であれ正規の手続きにのっとり
国民の代表である国会議員の賛成多数によって可決されたものである以上、
憲法9条と矛盾があるんであれば、後に作られた自衛隊法が
9条を上書きしてると考えて差し支えないんですよ。

で自衛隊法を見直して思ったのですが
「(自衛隊の任務)第3条 
  自衛隊は、わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対し
  わが国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当るものとする。
 2 陸上自衛隊は主として陸において、海上自衛隊は主として海において、航空自衛隊は主として
   空においてそれぞれ行動することを任務とする。」

実は国を守る目的であれば、その活動範囲は日本国外であっても
さしつかえないのでしょうか?活動地域の制限はしてない?
630名無し三等兵:02/10/10 03:18 ID:???
法律で憲法を上書きなんてできたっけ?
裁判所が違憲判決出せばアボーンだろ。
まぁ、出さないとは思うが。
631名無し三等兵:02/10/10 08:09 ID:P8kLugsf
菅生あすかちゃんのフェラテク最高!!
632名無し三等兵:02/10/10 08:34 ID:kzBBxnFz
625&626はまともに憲法を学んだことがありますか?

学問というものは小林よしのりのマンガを見て受け売りの
知識を垂れ流すものではありません。

現行憲法は民主主義制度を否定していませんよ。制度上、
硬性であることは立憲主義的憲法の常識です。国民主権
に何らかの阻害がありますか?通常立法のように軟性で
ころころ内容が変わるものが国家統治の基本法たりうる
ものですか?

憲法を変えるなという議論はどこにもないでしょう。
現状に合わない部分があるから、通常立法で状況に対して
乖離することなく対応しつつ、9条等の改正を睨んで国民
のコンセンサスを得てゆこうという議論がなされています。
この目的を読めませんか?

そもそもアメリカが押し付けた憲法と言いますが、確かに
当初はそういう側面が色濃く在っても、国民主権によって
選ばれた国会議員によって改正ができるわけです。他国に
責任転嫁をするまでもなく、国民が憲法改正に取り組む
自由が遺されているのが現行憲法ではないのですか?

貴方はマンガばかり読んで知的になったつもりで満足を
するのではなく、基本から学ぶべきです。


633名無し三等兵:02/10/10 10:25 ID:???
けんぽう9じょうが あります
うわがきしますか?

 >はい
  いいえ
634海の人●海の砒素:02/10/10 10:42 ID:???
>633

System Error
Divide by Zero or Overflow Error.
635名無し三等兵:02/10/10 16:51 ID:???
>>632
もうちょっと普通にしゃべれよ〜
636612:02/10/10 19:50 ID:???
>>628
>このスレに憲法を変えたくなくて反論している奴がいるか。
同意です。少なくともこのスレでの憲法議論で改正反対の方はいないようです。
ただ改正を急ぐべきという方と、急がないで立法で乗り切れという方とに
分かれているようです。
ただ自分としては前にも書いてますが、防衛論議では必ず憲法解釈による
神学論争に陥るので早期の改正が必要と感じています。
これは貴殿の言われる「政治手腕」の限界を超えた問題だと思います。
もっとも法制局がこれまでの憲法解釈を覆して画期的な解釈を編み出せば
状況はかなり改善されると思いますが。
しかしそれでも護憲勢力は9条の一言一句をタテに防衛論議を停滞させると
思います。ですから早期に改正して少なくとも不毛な反対論はクリアすべきでしょう。
(建設的な反対論はもちろん尊重すべきです)
637612:02/10/10 19:59 ID:???
>>629
揚げ足取りのようですが自衛隊法立法化の際、GHQが横槍を入れたんですか?
昭和29年当時GHQは存在していないと思いますが。横槍はむしろ憲法ですね。
ほとんどGHQ案の翻訳なのですから。救いなのは翻訳の妙で「芦田修正」が
行なわれたおかげで自衛隊存在の拠り所が得られた点です。
もし憲法制定の過程でGHQ案の存在が明るみに出ていたら、制定は困難だったかもしれません。
よしんばGHQの銃剣下で制定が強要されたとしても、独立の際に改正論議が盛り上がったかもしれません。
(それはそれで良かったかもしれませんが・・・)
ところで自衛隊の活動範囲ですが、これは制限無しの方が良いと思います。
邦人救出や多国籍軍への参加などはケースバイケースなので、政治的判断で
その都度活動範囲を決めた方がいいと思います。

>>632
まあまあマターリ行きましょうよ。
638名無し三等兵:02/10/10 21:35 ID:8W6eU+Di
 ┌──────────────────────―─┐
 │                                    |
 │                                    |
 │                ∧_∧                    |
 │                ( `□´)                   |
 │              _φ___⊂)                 |
 │            ./旦/三/ /|                  |
 │            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |                  |
 │            |  くわ〜っ |/               |
 │                                    |
 ..|_________________________________|
 │          ちゃん様の使用許可要請           |
 ..|_________________________________|
 │               緊急要請                   |
 └──────────────────――――――┘ 

639名無し三等兵:02/10/10 23:08 ID:UXN0tZBH
『宣戦布告』あれならオレたちの方が強いよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1034043807/l50
640名無し三等兵:02/10/10 23:35 ID:YWjIYJqT
軍事に対する異常な忌避感を背景にした憲法9条改正絶対反対という方針は、
憲法改正論議自体を禁忌する風潮を醸成する戦術で以って今日まで実現化さ
れています。
しかしながら、その戦術には、憲法9条以外の憲法問題を放置してきたとい
う「大罪」があります。
大罪の中身は、9条以外の制度疲労している部分の改正がなされない状況を
つくってしまったことと同時に、基本的人権やシビリアンコントロール方針
等堅持すべき理念の再確認の機会を国民から奪ってきたということです。

取り分け後者は直接的には目に見えないが、重要なことであると当方は考え
ています。憲法とはその国の理念であるのだが、改正を行う度に変更されな
い部分というのは、要するにあらためてそういう理念を堅持することを宣言
しているということなのです。

改正論議さえしないで実態との乖離が著しい憲法を放置しているということ
は、要するに、「堅持すべき理念の部分」さえも「なし崩し」にされている
と他国から理解されても仕方ないことです。
ちょっと乱暴に言えば、平成のこの世に、我が国が他国を侵略したり支配す
る意図がないことは明白です。
むしろ、他国への経済援助額が世界最高レベルであったりして、世界平和と
安全に貢献しようというのが現在の国是であろう。
それならば、そういうことを宣言することが必要です。
憲法改正論議自体を禁忌する風潮を醸成する戦術がおかした大罪にいまこそ
気付くべき時だと考えてます。
641名無し三等兵:02/10/11 17:38 ID:ykvBiT6x
今日始めて見てきました。
はっきり言ってじれったいだけでした。
642名無し三等兵:02/10/11 17:51 ID:???
>>641
現実に即したシミューション映画だということがわかってるか?
643名無し三等兵:02/10/11 18:35 ID:???
>642
フィクションを真に受けるな(w
644名無し三等兵:02/10/11 18:45 ID:???
>>641
まあ90年代前半の想定だし今はマシになっている。かな・・・。

確かに戦後の日本の問題には9条が病理の原因になっていたと言える。
ただ、余りにも放置した結果もう次元を超えちゃってるんだよな。
宣戦布告には「9条」という単語はテレビでの討論のときだけ、不思議と2回しか出てない。
この国の為政者たちが憲法や法律のために軍事的な選択肢を放棄しているのか。
違うと思う。
SATの射殺方針でも警察庁は法律は固まってるってどやしかけてるってのに
県警は渋ったりさ・・・。
極論、9条を放棄しても積極的な軍事オプションを勧める事にはならんでしょ。
みんなは9条と現実の乖離に義憤しているのだろうけど、
もうここまで来たら自衛隊の認知と、常識に沿った法整備しかねいな。
645名無し三等兵:02/10/11 19:08 ID:???
>>643
頭の悪いやつだな・・・
フィクションなんてのは当たり前で、それを現行法と既存のシステムに
即してどこまで現実に近づけられるかに挑んだ映画だっての。
646名無し三等兵:02/10/11 19:29 ID:???
「北」、工作子船を中東に売却か
テロへの転用懸念、積み荷には高性能爆弾も米の衛星情報で判明
http://www.sankei.co.jp/news/morning/11iti001.htm
北朝鮮が最新型の工作(子)船とみられる高速小型船艇を中東へ売却した疑いがある
ことが十日、米国衛星情報の分析などで分かった。日米の情報筋は、北朝鮮製の高
性能爆弾を含むとみられる積み荷が中東に搬入された事実も把握。関係各国は、工
作船や爆発物が最終的にテロ活動に用いられる可能性も否定できないとして警戒を
強めている。
また今年二月中旬には北朝鮮・朝鮮人民軍の動向を監視しているCIA(中央情報局
)の無人偵察機やNRO(国家偵察局)の偵察衛星が、南浦港に近い造船所のドックで
二、三隻の小型艇が新造されているのを確認。これらの小型艇も、貨物船に積み込ま
れ中東方面へ運ばれたという。
積み込まれた小型艇については、「北朝鮮工作船に格納されている半潜水艇に似て
いるが、船腹に水中翼のようなものが取り付けられており、画像分析では時速七十
キロ以上の速力があると推定できる。最新式の工作子船の高速型ではないか」(同)
と分析しているさらに、五月中旬には南浦港で、北朝鮮船籍の二千トンクラスの貨
物船にタンクのような形状の荷物数個が積み込まれたことが各種情報活動で判明。
情報筋によると「積み荷の中身は約三メートル×約二・四メートルの円柱形をして
おり、北朝鮮製の強力爆弾の可能性が高い」。
同様の積み荷は、同月下旬にも千トンクラスの北朝鮮籍貨物船に数個が積み込まれ、
米当局の追跡調査などから、「中東の第三国を経由して別の中東の国に運び込まれ
た可能性が高い」(日本の安保当局者)ことが分かったという。
鹿児島県奄美大島沖で引き揚げられた北朝鮮工作船に格納されていた工作子船では
約二十キロの爆薬を詰めた爆発物二つが発見されている。
公安当局者は爆発物について、「自爆用にしては威力が強過ぎる」と指摘。二〇
〇〇年にイエメンのアデン港で起きた米駆逐艦への自爆テロなどのように、小型
艇を“武器”として使用する可能性を示唆した。
647名無し三等兵:02/10/11 19:38 ID:???
>>646
この記事見て
・フランスのタンカーやったのは北朝鮮か
と思う奴と
・アメリカの偵察衛星はそんな小船までチェックしてるのか
と思う奴がいるかな
648名無し三等兵:02/10/11 19:41 ID:HEP9NZCa
来月の世界で叩かれるな
649名無し三等兵:02/10/11 19:45 ID:???
>645
宣伝を真に受けるな(w
650名無し三等兵:02/10/11 19:48 ID:???
>今年二月中旬には北朝鮮・朝鮮人民軍の動向を監視しているCIA(中央情報局)
>の無人偵察機やNRO(国家偵察局)の偵察衛星が、南浦港に近い造船所のドックで
>二、三隻の小型艇が新造されているのを確認。

無人偵察機ってのが気になる
651名無し三等兵:02/10/11 20:34 ID:???
これからは日本も世界平和に貢献しなくては。
やるべきことは、まずテロを排除する事。うむ。
具体的には話題の工作船のような船舶を発見したらテロを起こす恐れがあるので早期に撃沈する事。
更にそれ以降のテロを防ぐ為、工作船は引き揚げて細かに調査すると。

・・・考えてみれば北朝鮮って悪の枢軸とか言われてたし・・・こういう対応って結構まともな気も・・・。
652名無し三等兵:02/10/11 23:40 ID:???
しかしシュリといい、北朝鮮の工作員はどうしていつも超人扱いされるのか。
653名無し三等兵:02/10/12 00:21 ID:VA3zt/oo
柘植久慶 ガン闘病
654名無し三等兵:02/10/12 01:28 ID:???
>>652
旧日本軍並みに過酷な訓練してるってイメージが強いんじゃないかな
655名無し三等兵:02/10/12 01:33 ID:???
>>652
やはり未だ「謎の軍事国家・北朝鮮」というイメージが先行しているからだと。
656名無し三等兵:02/10/12 11:48 ID:VA3zt/oo
>>652
キングギドラがドラゴンアッシュに宣戦布告したからだと
657名無し三等兵:02/10/12 11:55 ID:???
>>652
縮地法が出来るから
658nanashi:02/10/12 20:18 ID:2HnGrZFX
Yahooの映画の評価欄が、左翼の奴らに占領されちゃったよ
659名無し三等兵:02/10/12 21:18 ID:nSoOkCrj
>>652
そのほうがカコイイじゃん。
660名無し三等兵:02/10/12 21:34 ID:GT9X9kkL
やたらめったら公開期間が短い
圧力かかったのか?
日本映画では頑張っていてそこら辺のハリウッドよりは面白いのに

多分日本に住んでいてリアル感があるからだろうけど
661名無し三等兵:02/10/12 21:36 ID:TrHGvt6h
あ、観たよ。
しっかし、あれだねー、まあまあイイ感じで話が進んでたのに、遠近法
狂ったコブラのCGで一気にガックシ。
メガネ忘れた俺でさえこうなんだから、眼のいい人にゃあ耐えらんなかっ
たかもね。
662名無し三等兵:02/10/12 21:42 ID:???
>660
人気映画以外だと公開2〜3週間は標準ですが、何か?

陰謀論は信じない方が良いかとおもwwwww PAM!PAM!
663名無し三等兵:02/10/12 21:42 ID:???
>>660
公開はじめに客が多かったのは、この手の映画はすぐに公開打ち切りになる事を知っている映画マニアが劇場に行ったから。
その後の平日の一般客数が伸びないので打ち切り。

664名無し三等兵:02/10/12 21:42 ID:???
監督も苦心の作だったんだろうな、予算ねぇし&攻撃ヘリは出したいし
まぁ、もっと予算的に余裕があれば日本の誇る特撮技術+αCGでブラボォー!だったはず。
多分
665名無し三等兵:02/10/12 21:44 ID:???
公開出来ただけでもラッキーな映画だよ。今後はたしてビデオ化されるかどうか。
666名無し三等兵:02/10/12 21:44 ID:???
>>664
そりが観たかった、俺は。
もういい、押井、貴様の出番だ!
667名無し三等兵:02/10/12 21:44 ID:GT9X9kkL
>>662
歌舞伎町の公開が8日間しかないんだもん
668名無し三等兵:02/10/12 21:53 ID:???
トールキンが東西冷戦や核兵器をファンタジーに託して描いた要領で
ベルセルク並の血みどろファンタジーアニメで、宣戦布告ネタを過激にやってみる。

あるいは、泥豚や猫糞1方式でキャラを全部かわいい動物にして
SPRのオマハ上陸並の凄惨な戦闘描写をやらかす。
669名無し三等兵:02/10/12 22:46 ID:UScS86U7
>>665
公開できればビデオ&DVD化は大丈夫だろ。
670名無し三等兵:02/10/12 22:52 ID:BqFyHiBd
昨日見てきました。
観客は夜のレイトショーと言う事もあり
10名ぐらいしか居ませんでしたが
原作読んだ私でもなかなか楽しめました。
現職自衛官の友人も自衛隊がやられ過ぎだが
現実の訓練を考えると現実的かもと....
671暮らしの豆知識:02/10/12 22:54 ID:5vxMcdav
今日、池袋で見てきました。
がらがらだったよ。
軍事知識は全然ないのであら探し的な楽しみ方はできなかったが、まぁ、料金分は面白かった。
ところで、手榴弾投げるのにもいちいち許可が要るって本当ですか?

672抽象論ですいませんが:02/10/12 22:57 ID:???
>651
前提となっている認識が人によって違うけど、まずは私の前提認識ね。
世界平和に貢献する最も有効な方法はまず日本の防衛を「適正」な状態にす
ることに他なりません。それがなった暁に初めて海外への派兵を含めた積極
的な平和への貢献を行うってーのが一応原則でしょう。
まあ凄まじい速さで状況が変化する国際社会においてはいわゆる「政治的判
断」が要求されるのは分かりますが、それを口実に法改正や解釈のみならず
憲法議論する輩が多いと認識します。
私の言いたいことは世論の煮詰め上げ、売国奴の合法的処分、非生産的な議
事運営の排除、といった環境を整えた上で粛々と制服組の冷静な認識と要求
と総合的防衛政策の認識を持った政治家との論理的議論が粛々となされるべ
きであるということ。存在が許されるかつ共有されるべき感情は日本の国益
を守り、わが国を防衛しなくてはならないというものだけ。実際この理想論
からの逸脱が原則をどれだけ重視したものであるかで国防政策もどれだけ本
来の目的を達成に効果的かが決定するのでは。
欧米は日本人以上に本音と建前がすごいけどこの逸脱がとことん本質に沿っ
たもののなのね。日本の場合は上記の原則がない上に、本質さえも歪ませる
逸脱をもってして現実的などというから困ったもんです。実は日本人は世界
的に見ると本音と建前が実質的には分かれていないという罠。(支那朝鮮に
は及びませんが)
673名無し三等兵:02/10/12 23:19 ID:/ECydkkm
興行的には、どうなんだろう?
674名無し三等兵:02/10/12 23:25 ID:VA3zt/oo
672よ、終わった議論蒸し返すなよ。思想板で脳内
弁論やってくれよ。ナニがシナ朝鮮だよ、国粋主義
かぶれが。ナニが売国奴の合法的処分だよ、あんた
みたいな人間が国の役にも立たず税金も満足な額を
収めず、何の存在価値があるんだよ?うん?

大口叩くなら先ず世間の役に立つ職業に従事しろよ。
そしてできることならこのスレから出て行ってくれ。
675名無し三等兵:02/10/12 23:39 ID:???
(´∀` )(∀` )(`  )(   )(   ゚)( ゚д)(  ゚д゚)ハァァァァァァァ???
676名無し三等兵:02/10/12 23:46 ID:???
>>673
興行的に観客動員できないので打ち切り館が出てきているのでしょう。
673氏は興行なんて漢字を使う所から、地方館の人ですか?
677名無し三等兵:02/10/13 00:36 ID:???
一般の映画誌でも概ね絶賛ではないが新鮮味をもって受け入れられたようだ。
ただ戦闘シーンのしょぼさは一致しているなあ。
678名無し三等兵:02/10/13 11:51 ID:Im2G4FSI
横浜に住んでいるけど近場ではどこで上映しているのれしょうか?
679名無し三等兵:02/10/13 12:01 ID:???
昨日、立川で見てきたよ。
まぁガラガラだったね、3分の1くらいだったかな。
でも明日があるさもそんなに入ってなかった。
CGに萎え・・・でも全体的に面白かった。
disinformationの内容が知りたかった・・・。
680名無し三等兵:02/10/13 12:37 ID:f1sIP5pv
映画版はリクジの部隊、弱いな
あんなにバタバタ死んなんだろ。
681マリーンコー:02/10/13 12:57 ID:???
>>673
先週末の映画興行成績第4位!
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/pia/mov/

…ただし、配給の問題で、基本的には今月いっぱい(10月25日)で
おしまいらしい。
682名無し三等兵:02/10/13 14:27 ID:???
この映画のモデルになった、96年韓国東海岸北鮮潜水艦座礁事件詳細。

96年の潜水艦侵入事件では、26人の北朝鮮兵士が韓国に不法侵入し、うち11人が自殺
(正確には10人が身内に射殺され、そしてその同胞を射殺した人物が自殺)していた
ものの、残りの15人は討伐に出動した韓国陸軍と交戦。1人逮捕、1人行方不明を除
いて全員射殺されている。そして、その課程で韓国軍側は、一日あたり6万人、のべ
200万人の軍隊、警察を出動させ、結局軍民合計で17人もの死者を出してしまった。
つまり韓国は、上陸してきた北朝鮮戦闘員よりも多くの死者を出したわけであって、
ここに小規模テロ部隊の討伐作戦の難しさがある。この事件では、潜水艦の任務は
武装偵察員を隠密裏に上陸させることであったが、これを特殊部隊に変更すれば、
簡単に破壊活動任務を実施できるようになる。実際、韓国の潜水艦侵入事件では、
艦内より歩兵携行型のRPG7対戦車ロケット砲と107ミリ多連装ロケット砲、それに
手榴弾60発が発見されており、これが特殊部隊であったならば、更に迫撃砲や対
空ミサイルも携帯したことであろう。そして、それを討伐する韓国側の被害者数
も更に増加したであろうことは想像に難くない
683名無し三等兵:02/10/13 16:14 ID:???
>>681
配給の問題なんてのは観客動員さえ確保出来れば関係なし。
先週末の四位は土日2日間の数字だからな、健闘したとは思うが。
平日5日間の最終回に数字がとれないと映画館としては商売にならないんだよ。
684名無し三等兵:02/10/13 16:58 ID:ph7BTDD/
682みたいな人がいると理解しやすくてイイ
ありがd
685名無し三等兵:02/10/13 18:31 ID:???
しかし、映画を見ていて思ったのだが、警察なり自衛隊なりが包囲している
山に、“偶然”高濃度の農薬が撒布されて“しまった”ら、ジュネーブ条約違反
になるのでしょうか?あくまでも工作員がそこにいる事は“知らなかった”事にして。
うまくいけば、当方の損害は極小にして、敵は全滅で( ゚д゚)ウマーだと思うのですが。
686名無し三等兵:02/10/13 20:22 ID:???
>>683
もう少し劇場運営について勉強してから書き込んでください
687名無し三等兵:02/10/13 20:54 ID:???
>>685
地方自治体が
松食い虫駆除の為、殺虫剤を散布いたしました
ってか
688名無し三等兵:02/10/13 21:21 ID:???
>>676

都市圏でも普通に興行って言うけどな。
Yahoo movieでも興行ランキングってなってるし。
689名無し三等兵:02/10/14 19:21 ID:FHEU5MjZ
今日見たよ、彼女とww
客は中年夫婦が多い
若いカップルは俺らだけ〜
ま、筋はともかく
クラブの女としけこむ秘書官は何なんだ?
有事なのに・・・ ありゃあ、ありえないって
690名無し三等兵:02/10/14 19:46 ID:V74w+9X6
>>661
耐えられなかったYO
691名無し三等兵:02/10/14 20:33 ID:???
>>689
某国の総理大臣は某国の潜水艦が自国の船にぶつかった事を知りながら
ゴルフを堪能しておりましたが、何か?
692名無し三等兵:02/10/14 22:58 ID:???
亡国のイージスを映画で作ると
沈黙の戦艦みたいな感じになるのだろうか・・・
693諸橋首相:02/10/15 00:15 ID:???
今日、「宣戦布告」を観てきました。
以下、その感想を記す。
はっきりいって、エンターテイメントとして割り切るなら
とても面白いです。日本映画でこんなに面白いのは久々、と
いうのが本音でした。

細かい所(誉め/非難含む)
・政治家の議論が観ていて情けない。弾丸一発打つたびに
現場からの依頼をただ議論しているだけで時間のみが
いたずらに過ぎてゆく。
ここで、一番どうしようもなかったのが防衛庁長官と事務次官
である。長官は”アホ丸出し”である。
「戦争になったらどうするんじゃ〜」
「ちゅ、中国が攻めてくるんか〜」
事務次官は”足を引っ張っている”のみである。
(お前がいなければ事がスムーズに解決するのである。)
緊急時に分厚い辞典の様なものを取り出し
「この場合、憲法何条に基づき・・・」
「クリヤしなければならない案件が200以上・・・」
(所感)
あんたら本当に戦争プロフェッショナルか?
694諸橋首相:02/10/15 00:17 ID:???
(続き)
・一番カッコ良いのが現場の指揮官であった。
SATではダメであり、ついに自衛隊出動。そこで、
第14普通科連隊の出動だが、連隊長が星一徹みたいな人だった。
死傷者が続出するのを見かねて「ワシが責任を取る。手流弾を使用せよ」
(カッコイ〜)の一言。
そうしたらもう後は”どうにでもなれ”なのか、いきなり派手に打ち出した。
手流弾を使用しはじめると北の特殊隊員はパタパタと死んでゆく。
ここで思ったのだが、こうゆう状況では普通離れて行動しないか?
なぜか密集体系であり、一発の手流弾で2〜3人まとめて死んでいく。
ここまで来て、映画の流れは「一発の弾丸を撃つのは合憲?」の議論は
完全にどこふく風となった。
(所感)
結局、政治家の無駄議論は何だったのか?現場の指揮官の鶴の一言で
きまった?連隊長は総理より発言権があることになる!!
・コブラのCG
自衛隊に撮影協力を拒否されてしまい、コブラはCGとなった。
山の向こうからコブラが飛んでくるシーンがモロCGで”チャチ”。
その後のCGは、暑さによる影響の雰囲気を出すために”湯気”のような
物でぼやかしていた。
695諸橋首相:02/10/15 00:18 ID:???
(先ほどの続き)
・北の特殊隊員
シュリ同様、北の隊員が”スーパーマン”として描かれていた。
北VS空挺隊員の格闘シーンで、実は北の隊員が女だったことが
分かり、驚く隊員。いよいよ追いつめられ、女は自決を覚悟。
てっきり”歯に仕込まれた自爆カプセル”かと思いきや、後ろに
倒れたらそこに竹の棒があり、刺さって自害、という結末。
・北の総攻撃
北が「ミサイル発射体勢に入った」との知らせ。そうすると
映画のストーリーは、ミサイル/特殊隊員の同時進行となるが、
ミサイルの方ばかりに気を取られ、特殊隊員は二の次扱いとなる。
以上、話すときりがないが、総じて面白かった。
ただ、残念な殊に10/25で上映終了となる。行くなら
至急行くべし。東映も人気が無いと読んだのか、上映個所が少ない。
・新宿・・・座席数200のシネマミラノのみ
・渋谷・・・同様1個所のみ
696名無し三等兵:02/10/15 00:21 ID:???
>>694
連隊長は昔、七曲署に居ますた。
697名無し三等兵:02/10/15 01:08 ID:???
>>697
>北VS空挺隊員の格闘シーンで、実は北の隊員が女だったことが
>分かり、驚く隊員。
漏れとしては、女工作員には、“是非”捕まって欲しかった。
「グッヘッヘ、上の口で言えぬなら、下の口に聞いてみようか」なんて。
698名無し三等兵:02/10/15 01:47 ID:X6bxGz/2
>>697
訓練により、下の口でち○ぽ噛みきられます。
699名無し三等兵:02/10/15 02:14 ID:???
>>698
Vシネマの見すぎ。
700名無し三等兵:02/10/15 02:20 ID:???
北の工作員のへたれっぷりは
奄美沖の工作船事件でわかったはず

接舷した海保相手にサブマシンガンを撃つしかなかったってのは
あまりにもお粗末過ぎだと思います。RPGも全然当たらないし。
701名無し三等兵:02/10/15 02:36 ID:???
>>700
面白く無いネタだね↓。
接舷した海保相手にサブマシンガンを撃つしかなかったってのは
あまりにもお粗末過ぎだと思います。RPGも全然当たらないし。
702名無し三等兵:02/10/15 02:42 ID:???
邦画の監督で、筋金入りの、モノホンの軍事オタクっていないの!?
勿論ハヤオ、押井は抜きでさ・・・・
703nanashi:02/10/15 08:02 ID:Ig2xiZu7
確かに、銃撃戦のシーンは刑事ドラマかVシネマのクオリティだったな。
のけぞって死ぬ、もだえながら死ぬ、家族の写真見ながら死ぬの演出は
そろそろ終わりにしてほしい

でも、宣戦布告は、とりあえず映画化まで到達したのが偉業だと思う。
大手の会社は、TVドラマの映画化に忙しいみたいだからな。
704名無し三等兵:02/10/15 10:53 ID:???
>のけぞって死ぬ、もだえながら死ぬ

実録系仁侠映画から受け継がれる、東映の伝統芸。
スペースオペラの「宇宙からのメッセージ」ですら例外とはされない。
705名無し三等兵:02/10/15 10:54 ID:UQBfOejM
>>682
韓国軍の損害が大きいのは
捜索隊員がポケベルを持っていて
捜索中に鳴った為と言うのは、本当ですか?
706名無し三等兵:02/10/15 10:59 ID:???
昨日見てきました。
思ってたより出来は良かったと思います。
ここに書き込んでる人がほとんど言ってるように
日本映画としてはかなりましな方かと。
アイドルが出てないと画面が引き締まるね。
コブラのCGは、某政治家の圧力で
J隊の協力が得られなかったそうなので
仕方ないでしょう。
今度はテーマ変えてもいいから全面協力して作ってほしいね。
石侍とかいう方でしたっけ、監督。これから結構期待できるかも。
スポンサーさえいればですが…
707名無し三等兵:02/10/15 13:30 ID:NsG0kvxC
>てっきり”歯に仕込まれた自爆カプセル”かと思いきや、後ろに
>倒れたらそこに竹の棒があり、刺さって自害、という結末。

あれって自ら仕掛けたブービートラップかと思ったが。
708竹槍自害:02/10/15 13:38 ID:???
ランバラルだってそんな面倒な自害はしない
709名無し三等兵:02/10/15 13:41 ID:NsG0kvxC
>>708
対自衛隊用のもので自害したってことで。
710名無し三等兵:02/10/15 13:57 ID:???
>>482
重厚な原作を2時間でまとめるんだからある程度はしょうがない。低予算だし。
711名無し三等兵:02/10/15 13:59 ID:uD6ZkVza
>>710
公開出来た事に意義を見いだしてやろう。
712名無し三等兵:02/10/15 14:35 ID:???
韓国の掃討戦は3ヶ月で6万人動員とは言うけど
90日で割ると1日平均660人ぐらいなんだよね。
1個大隊〜2個中隊が専従してた程度。
713名無し三等兵:02/10/15 14:55 ID:FJjCjFIv
今度はJ隊の協力ありで有事ものの映画つくって欲しい。金も10億ぐらいは欲しい。
714名無し三等兵:02/10/15 15:11 ID:???
>>713
亡国のイージスを海上自衛隊全面協力で
主演の仙石先任伍長役をスティーブン・セガールにして
タイトルを「沈黙の楯(イージス)」にするってのは?
715名無し三等兵:02/10/15 15:36 ID:IFi+TAFl
>>712
ん?俺が聞いたのとちょとちがうね。
一日6万で、のべ200万だったはず。
どっち?
716鬼軍曹:02/10/16 01:31 ID:???
映画が予想外にヒットしたら、「バトルロワイヤル:特別編」にならって、
「宣戦布告:特別編」とか、「ディレクターズカット版」とか作ってほしい妄想。
717名無し三等兵:02/10/17 23:17 ID:29+Fagne
>>714
あひゃひゃ〜 それナイス!

映画といえばホワイトアウトとバトルロワイヤルと宣戦布告がなったから
あとは亡国のイージスと天空の蜂がなってくれりゃ、それでいーや。
718名無し猿:02/10/17 23:28 ID:9Fq8pKzd
田舎に電話してみたら、ビックリ!この映画
北陸では一館も上映されてません。
719名無し三等兵:02/10/17 23:30 ID:/lwLCDha
「天空の蜂」って、なに?
720名無し三等兵:02/10/17 23:31 ID:???
総理がAWACSの数をそらんじていたからと言って
いったい国政にどんなメリットがあるというのだろうか。
721名無し三等兵:02/10/18 18:11 ID:co85EiZ7
昨日見ました。
バックミュージックが自分的によかった。(内容もよかったけれど)
サントラ発売されないかな。
また、情報に関わる仕事をしている人は絶対に、そうでないひとも
堀栄三『大本営参謀の情報戦記』に書いてあるようなことは理解していないと
いけないと思った。
722名無し三等兵:02/10/18 18:46 ID:???
>718
金沢では上映してるよ
723名無し三等兵:02/10/18 19:23 ID:GK7yA9x0
>>706
某政治家って誰です?
724名無し三等兵:02/10/18 19:38 ID:0eJhIVqw
>>723
野〇広〇
725名無し三等兵:02/10/18 20:06 ID:???
原作も読み終えた。
disinformationってそういうことだったのか・・・
ビビリ金正日ってか。
726名無し三等兵:02/10/18 20:21 ID:GK7yA9x0
>>724
なるほど。。。
まさにあいつしかいない!ってくらいにはまり役。。。
727名無し三等兵:02/10/18 20:45 ID:???
どなたか、10月17日の朝日新聞夕刊の梁木靖弘氏が書いた映画評論を
読んだ人いますか?
笑えますので、ご一読を進めます。
728名無し三等兵:02/10/18 21:40 ID:???
>>727
内容をおしえてください。
おながいします。
729727:02/10/18 22:14 ID:???
全部は無理なのでセンテンスだけ。

>自衛隊を正当化しようとするプロパガンダ
>首相を中心とする権力の中枢が描かれるが、男ばかりである。
>閣議のシーンも男だけ。堅苦しい男たちの、しゃっちょこばった議論のみ。
>女性は、北の手先である。わが国の機密を盗み出す手口が、なんと美女の色じかけ!
>まず半裸の日本女性が、国家機密を盗む。その情報を受け取るのが、耳ピアスを2個もつけたキモイ男。
>追われた彼が逃げ込むと、さらに怖い北の女が待っている。彼女は倒錯を思わせる男装だったり、
>空港に現れるときにはこれでもかというくらいケバイ服を着ている。嫌悪の対象だ。
>権力者は男でなくてはならず、お国のために死ぬのも男。
>女は、敵の手先か、裏切り者である。(従順なヤマトナデシコはのぞく)。

この映画のテーマは危機管理であって、男女同権ではないはずですがと小一時間(略
730名無し三等兵:02/10/19 01:27 ID:W2pa/GR6
見てきました。
最後のコブラのCGで、遣られました
731名無し三等兵:02/10/19 01:42 ID:Lu1DWw82
>729
まあ朝○日報日本語版の御用聞きが野次ってるのは
ある意味大笑いだけどね。
732名無し三等兵:02/10/19 01:46 ID:???
>>697
タモリは“捕まった”くのいちが、大好きだそうだ。
あくまでも“捕まった”限定だけど。
733名無し三等兵:02/10/19 01:52 ID:ltJ2/E2b
見てきますタ。
制作費7億円でよく頑張った作品だと思います

#戦前、大陸で辻ーんや現地軍が暴走した心理が理解出来ました
#降伏しない兵士たちを倒さなにゃならんかった米兵たちの心理も

734名無し三等兵:02/10/19 10:12 ID:???
昔のタモリ倶楽部で「イメクラで不人気のくのいちプレイを盛り上げよう!」企画があったな・・・
735名無し三等兵:02/10/19 18:56 ID:???
この映画はぜひ福井県民に見せるべきだな。
736名無し三等兵:02/10/19 21:26 ID:???
皆が口々に言うコブラのCGってどんなのですか?画像が見たい。
737名無し三等兵:02/10/19 21:55 ID:EYewGpC9
>706
今日この映画で官房長官役やった佐藤慶がラジオでその某政治家を参考に
役作りしたって言ってた
738名無し三等兵:02/10/19 23:47 ID:???
25日に上映終了だから
観てない奴は1回観て来い!損する内容でもないし。
739名無し3等兵:02/10/20 12:52 ID:???
先月の日朝会談から拉致被害者の一時帰国?まで
黙りこんでる、あの某大物京都選出政治屋は
京都兵庫福井石川の映画館に圧力掛けたらしいです。
そんなことしなくてもコケたのに。
740名無し三等兵:02/10/20 14:14 ID:9XKB8ekF
741名無し三等兵:02/10/20 14:29 ID:dIBW60MV
沖縄や北海道、広島・長崎・大阪
京都は上映しているか?
あそこら辺の奴は絶対見なきゃいけないだろう
742平成のノモンハン:02/10/20 14:31 ID:???
・・・て感じですかね?
743名無し三等兵:02/10/20 14:49 ID:T3AtKTyt
こんなモンより暴走戦車を映画化しれ
744コヴァ:02/10/20 15:35 ID:egnyZQps
まだ上映が続いているとは、結構健闘しているね。
745名無し三等兵:02/10/20 16:28 ID:???
あの〜、日本のポリティカル・フィクションというとアニメの「パトレイバー2」くらいしか知りません。
コレは実写だからアニメよりも出来は凄いんですよね?
746名無し三等兵:02/10/20 20:56 ID:???
>>741
大阪・梅田では上映期間が延長されたので安心しろ
747名無し三等兵:02/10/21 03:11 ID:???
これが、ニッポンの真実ってワケだ。
宣戦布告の映画の製作にまつわる監督のインタビュー。
危機的状況だというのがわかるよ。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1033402523/210-212
748名無し三等兵:02/10/21 03:45 ID:???
キヌティに日記で酷評されてた。
749名無し三等兵:02/10/21 04:57 ID:Pl6RY46b
>>747
読んでうすら寒くなった。スケールははるかに小さいがアメリカの
経済界、マスコミ界で有力なユダヤ人がイスラエルの権益のために
アメリカでやってるロビー活動にソックリじゃないか?「市民団体」
を使ってマスコミや地方自治をコントロールしたり政治家に利権という
エサを与えて親北政策をとらせるあたりなんか。
たしかに危機的状況だ。とりあえず野中は氏ね。
750名無し三等兵:02/10/21 05:24 ID:???
>>747
>>749
ハン板の話はハン板でやれよ。うぜーな。

どんだけ軍事板の住人に反感買ったら気が済むんだよ。
751名無し三等兵:02/10/21 06:37 ID:jOx54csM
>>747

ますます朝鮮人と野中が嫌いになりました。
752名無し三等兵:02/10/21 09:12 ID:fqUwx5LZ
遅まきながら一昨日見てきました
期待してなかったけど意外と面白かった
残念ながらもう今週金曜で終わりですね
753名無し三等兵:02/10/21 09:33 ID:???
>>750
嫌韓厨認定乱発から「ハン板隔離」に方針転換か?
どこがどう反感を買っているか教えてクレ。
君こそ韓国・朝鮮絡みのネタで
ちょっとでも半島ネガティブな話題になると
義務と権利のように無茶苦茶な発言しすぎだってば。

あ、引用元がハン板だからってハン板でやれっていう事なの?
それこそおかしくないかい?

ここは匿名掲示板、ソースや、その内容の判断は
個々人でちゃんとやるから余計な発言しなくていいよ。
754名無し三等兵:02/10/21 09:44 ID:???
こういう映画が出てきたことを喜ぶべきなんだろうな。
やっとと言うか、今更というか、こういう話が笑えないというか
そういう国だったんだよなと世間に知らしめてくれるだけでも
ちょっとは意味はあるのかなと。
755名無し三等兵:02/10/21 14:40 ID:vvnppRvv
この間見てきたよ。

正直、ビデオでもよかったのだが
ある意味、募金みたいな感じ。今後もがんがれ!と
756名無し三等兵:02/10/21 14:58 ID:???
>754
御意
757名無し三等兵:02/10/21 15:02 ID:???
>754
ギョエ。
758名無し三等兵:02/10/21 19:22 ID:???
今度は
北に拉致された人達を救出するために極秘裏に編成された自衛隊特殊部隊の
活躍を描くアクション大作をキボンヌ♪
759名無し三等兵:02/10/21 20:08 ID:IhVEnHh/
↑それはいいですね。
760名無し三等兵:02/10/21 23:01 ID:Nb8b2mkO
なぜ東京国際映画祭に出品されない!?
761名無し三等兵:02/10/22 00:00 ID:???
ゆくゆくは、ベトナム戦での陸自空挺レンジャーを描いた
痛快娯楽大作を。
762名無し三等兵:02/10/22 16:05 ID:nGUL7Cda
石原シンタロー試写会でブチ切れだってな。
何でも「描写が幼稚すぎる、時代遅れ」とか。
763名無し三等兵:02/10/22 16:24 ID:gSVeP+Eu
>>762
何回もこういう厨房が出てくるな。
こいつも映画秘宝のキャプションを真に受けたクチか?

 石原慎太郎都知事
 「銃ひとつ撃つのにも許可を得なければならないなんて、自虐的じゃないかね。
  現状認識が古い。日本人はもっとタフだよ」
http://www.sensenfukoku.jp/impression/comments.htm#ishihara

 上映後、石原都知事は何故かご機嫌斜め。

  映画の中で法解釈を巡って政府の対応がもたつく間に自衛隊員が
 成す術もなく次々になぎ倒される展開が面白くなかったのか、
 「現状認識が古い。日本はもっとタフです」と言い捨てて退席した。
http://www.sensenfukoku.jp/prod/9.9.htm
764_:02/10/22 16:33 ID:Y+7BrLxS
       \ │ /
  ∧∧   / ̄\   ∧∧
 ( ゚∀゚)─( ゚ ∀ ゚ )─( ゚∀゚)  じぃ〜
 | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ャ、ヤメロッテ
                        ∧∧ ∩
                       (゚Д゚;)/
                       /⊃/
                     〜( 、-O
                       ∪

765名無し三等兵:02/10/22 16:54 ID:???
アクションシーンはゴレンジャーと大差ない.
大爆発する20mmバルカンに萌え.70mmロケットか?
766名無し三等兵:02/10/22 17:42 ID:???
>>765
両方だよ。
>数百発の銃弾が発射され、戦闘ヘリ≪コブラ≫のバルカン砲と
ロケット弾が炸裂する。

http://www.sensenfukoku.jp/note/production.htm



767コヴァ:02/10/22 21:34 ID:FLMR7n65
>>761
崩壊に瀕した北の治安確保を理由に編成された多国籍軍。日本から派遣されるのは、第1空挺団を初め、数個師団。
北の内戦に巻き込まれるが、多国籍軍の中心になって果敢に進撃し、遂に平壌に進撃。
労働党一号庁舎に突入し、金正日を逮捕・連行する。更に、多くの拉致日本人を発見して保護。
従軍カメラマン不肖・宮嶋がスクープ撮りまくり。

 ……なんて話なら?主人公には、山口達也(TOKIO)とかでどう?
768名無し三等兵:02/10/22 21:54 ID:???
>>767
>……なんて話なら?主人公には、山口達也(TOKIO)とかでどう?

なんであんな肥満児を・・・・・
769コヴァ:02/10/22 21:57 ID:FLMR7n65
>>768
国分太一が「海猿」に出たから。松岡とかも刑事役やっているし。
770名無し三等兵:02/10/22 22:01 ID:???
>>768
でも、案外筋肉質
771名無し三等兵:02/10/22 23:17 ID:???
つーか
なんでTOKIOなんですか・・・
772名無し三等兵:02/10/22 23:24 ID:???
アイドルとかボンクラタレントはいらない
773コヴァ:02/10/24 23:52 ID:cFhYu4em
 労働党一号庁舎に突入し、激戦の末、屋上に日章旗を掲げる山口中隊長。(左の頬には、当然鉤裂き縫合跡がある)
 沸き起こる万歳の声。不肖・宮嶋のシャッターがうなる。
 バックに流れるは、「防人の詩」
 手錠を掛けられ、ボテクリ回されながら連行される糖尿病患者。
774名無し三等兵:02/10/25 00:18 ID:???
>>773
一年後にはおやくそくどうり朝○新聞で、衝撃!北朝鮮人民共和国で起こった大虐殺事件!
てな感じで、世論を煽るんだろうな。
775コヴァ:02/10/25 01:12 ID:dO5M7uep
ついでに、誰か中村3曹役の候補を推薦してくれ。
776名無し三等兵:02/10/25 01:13 ID:???
>>775
ハウス加賀屋
777名無し三等兵:02/10/25 05:23 ID:???

まぁ陸自はあの状態に投入されたら、政府の命令がなくても指揮官の判断で撃つ
陸自の連隊長や中隊長クラスはいつもその腹を固めて、責めを負う覚悟してるよ
778名無し三等兵:02/10/25 20:19 ID:???
命令を守れない軍隊はいけないと思います〜!


あ、軍隊じゃなかったね。
779コヴァ:02/10/26 00:02 ID:qkaKE8Qm
中隊先任の役は、当然新沼謙治だな。佐藤允は、歳を取り過ぎている。
780名無し三等兵:02/10/26 00:04 ID:lgfxKyxj
昨日見ました、あいかわらず「JACのみなさん」って感じで、萎えますた
原作はすごくいいのになぁ
781名無し三等兵:02/10/26 00:05 ID:???
>>777
そりゃ無抵抗に殺されるよりも
敵を殺して刑務所に入った方がましだからね。
それに自衛隊法下であれば敵兵を殺しても刑法は適用されない。
782名無し三等兵:02/10/27 01:18 ID:???
>>777
あのストーリーの中の状況ならそれで済みますが、部隊単位の作戦ではROEのない軍隊なんて、、以下略

それにしても、原作はかなり良い感じなのに映画はまるでTVドラマのようになっちゃったって感じです
783名無し三等兵:02/10/27 14:50 ID:???
>>782
原作のある映画の宿命みたいなもんだね。
784コヴァ:02/10/27 16:19 ID:vG2ncbQD
佐藤(山口)中隊の前に次々湧き出る警護員。
「チョパリー!」「チョパリー!!」と喚きながら銃を乱射する黒づくめの敵を、片端から、
「ウリヌン・チョッパリ・ガアニヤ!
イルボンノム・サラニヤ!!」
 と叫びながら掃射し、片付けてゆく山口達也。ああ、画になる。
785名無し三等兵:02/10/27 17:02 ID:???
佐藤役には藤岡弘をお薦めしたいです。
786名無し三等兵:02/10/27 17:57 ID:qZs4Cy6g
ロードショー終わっとるやん!
787名無し三等兵:02/10/27 18:31 ID:???
池袋で見てきたよ〜。
手榴弾一つ使うにも謎のメールを出さなきゃいけない自衛隊が
なぜか最後にロケット弾を勝手に撃ってたよぉ・・・。
788名無し三等兵:02/10/27 21:00 ID:???
>>787
そりは文民統制違反です。軍部の暴走が始まりました
嗚呼!軍靴の響きが聞こえる!!クーデターだ!

なつったりして
789コヴァ:02/10/29 21:10 ID:75spdyMP
中村3曹役には、ユースケ・サンタマリアを。
790名無し三等兵:02/10/29 22:38 ID:PENr8+Q/
≫789
小松役は誰?
791名無し三等兵:02/10/29 22:44 ID:???
アルジャジーラに花束を
792キムチズム ◆nis7Wd5K5U :02/10/29 22:48 ID:???
この間友人と共に池袋で見に行ってきました。
工作員萌え萌え、自衛官萌え萌え、朴アンリー萎え。
でも朝鮮語の喋り方が南の喋り方のほうがもっと萎え萎え〜(;;´Д`)


物語の最初の方に出てくるPCいじってる人民軍軍官の制服はやはりN田製?
793名無し三等兵:02/10/29 23:02 ID:???
JSAでは北朝鮮側の役者は北朝鮮訛りを勉強したらしいな
794名無し三等兵:02/10/30 13:17 ID:???
明日見に行こうと思うんですけど、この映画って、パンフを買う価値はあります?
795名無し三等兵:02/10/30 13:38 ID:BOXYM3k/
>>794
つーか、パンフの方が萌えた。俺的にはね。
796名無し三等兵:02/10/30 13:41 ID:???
>>791
ワロタ
797名無し三等兵:02/10/30 13:45 ID:mUvBkDjf
>>795
ひどい評価だな(w
798コヴァ:02/10/30 22:40 ID:xZO5TxrJ
>>790
石田一成。シャブからの立ち直りのきっかけになるだろう。
799794:02/10/31 11:10 ID:???
>795
了解、買うよ。ありがd
800800:02/11/01 22:16 ID:g7HTVZn/
ムーブオーバー中だゴルア
801名無し三等兵:02/11/02 21:46 ID:+yx5Qbeq
まだどこかでこの映画見られませんか?
802名無し三等兵:02/11/03 02:07 ID:???
渋谷で見られるはず。ぴあのサイトで調べられるよん。
803名無し三等兵
Yahoo Movieは更新抜けがあるので注意