1 :
1 :
02/07/21 05:33 ID:m/uEI1Yx 7.27LANDING
男のきずなを描いた10時間!!!
S.スピルバーグ、トムハンクス製作総指揮、ノルマンディー上陸作戦当時連合軍として戦った、
米陸軍101空挺部隊第506パラシュート歩兵連隊の「E中隊」をモデルとした戦争ドラマ
昨年度ゴールデングローブ賞最優秀作品賞(ドラマ部門)受賞
第1話「翼のために」(73分)第2話「ノルマンディ降下作戦」(58分)
7月27日12:00~字幕版/7月28日12:30~吹替版
第3話「カランタン攻略」(65分) 第4話「補充兵」(60分)
8月3日20:00~字幕版/8月4日12:30~吹替版
第5話「岐路」(56分) 第6話「衛星兵」(67分)
8月10日20:00~字幕版/8月11日12:30~吹替版
第1話~第6話一挙放送 8月14日10:05~字幕版
第7話「雪原の死闘」(73分) 第8話「捕虜を捉えろ」(59分)
8月17日20:00~字幕版/8月18日12:30~吹替版
第9話「なぜ戦うのか」(56分) 第10話「戦いの後で」(62分)
8月24日20:00~字幕版/8月25日12:30~吹替版
http://www.wowow.co.jp/bob
>>1 おやすみだ!( ゚Д゚)ノ~~ゴルァ!!
3スレ目?
4 :
4凸 :02/07/21 05:52 ID:???
WOWOW入りたいよう ままぁ~ん
5 :
1 :02/07/21 08:04 ID:???
しかし、ヤンキーたちの友情は描かれるが、クラウツたちは人間としてすら 扱われないアメリカ映画の罠
7 :
病弱名無しさん :02/07/21 11:01 ID:pMB7QVLY
ナチスドイツ側からの視点で描かれた戦争映画ってないよね。
このドラマは多くの軍事車両が見れます。 超楽しみです。
9 :
名無し三等兵 :02/07/21 11:26 ID:E2QsbQvU
10 :
名無し三等兵 :02/07/21 11:31 ID:OPjPfol6
ヤンキーやトミーの話よりゲルマンスキーとイワンの話の方が殺伐としててイイ
>>6 親衛隊などはエイリアン並の恐怖の対象として描かれそう。
英語わかる人はwinMXでgetして見たの?いいなぁ・・・・
>11 第6話あたりが特に怪しいね。
14 :
名無し三等兵 :02/07/22 01:28 ID:W2DzQAGC
age
バンド・オブ・ブラザーズ = ジャクソン・ファイブ
17 :
1 :02/07/22 02:21 ID:8nBHldyK
18 :
tekiori :02/07/22 02:34 ID:cfHy+ApD
DVDは発売されるんだろうな?
19 :
名無し三等兵 :02/07/22 04:17 ID:qaBctxS/
衛星兵・・・・(藁
22 :
空挺野郎 :02/07/23 14:32 ID:???
いま、WOWOWのBOB掲示板に以下の書き込みをして来た。 削除されるかもしれんが、ファンの一人として許せなかった。 >20027/23 14:17 >Subject: 異議あり! >Contributor: 空挺野郎さん >Article: BOBの宣伝活動について異議を申し述べます。 > あの、三人のおねいさんはナニ? > 感動のドラマなのに、何故迷彩ビキニのおねいさんなの? > 挙句の果ては黄色い声挙げてくす球割ですかぁ? > ダンスまでご披露して、レースクィーンじゃあるまいし! > 宣伝担当者のセンスを問います! > この件は既に向こうのファンサイトでも話題になりつつあります。 > 真面目な作品にこの手のキワモノ扱いとは・・・・・・情けないです。 > > BOB宣伝担当”責任者”よりの回答願います。 > 回答なき場合はこの書き込みの内容と本BBSの対応を世論に問います。 > 本国ファンサイト及び関連先へも通達いたします。 大人げなかったかな・・・・・・けど許せん!!
20>> 太平洋戦争もので同じことやったら、WOWOWに街宣車突入だよな。
>>22 俺もあなたの意見には大賛成、でも既にwowwowと契約してしまったよ・・
しかし解せないのはこのドラマでwowwow加入者が増えたとしよう、
すると連中はあのクソ宣伝が功が成ったと勘違いするのではないだろうか?
連中は唯、BOBに泥を塗っただけなのにね。
25 :
名無し三等兵 :02/07/24 09:50 ID:PtTWRMjI
馬鹿女晒し上げ
26 :
名無し三等兵 :02/07/24 09:53 ID:7eBPsb0R
第一〇〇大隊とか第四四二連隊の映画ってないのかな 見てみたい
27 :
ご案内 :02/07/24 10:34 ID:???
28 :
DQN! :02/07/24 10:39 ID:???
↑さいてー
30 :
名無し三等兵 :02/07/24 11:49 ID:GMvnA5BZ
>29 なんだかかなり脚色されていそうだなー。 ドキュメンタリーがビデオででてる。そっち買ったほうが 遙かによろしかろう。<442連隊100大隊 BOBは過剰宣伝が目障りだな。 水着の女なんて、なに考えているんだか。
31 :
29 :02/07/24 12:02 ID:???
「二世部隊」は結構脚色されてるよ。でも本物の四四二連隊の兵士やら MG42ぶっぱなしたり、ドイツ兵を背負い投げしたり他の映画じゃなかなか 見れないものがあって面白いよ。 「442nd Go For Broke」はCGがしょぼい。小林サッカー並
32 :
ふ~ん :02/07/24 17:04 ID:???
小林サッカーって・・・・・・・こばやし?少林でなく??
空挺野郎はこっちにいたのね。 海ドラ板から来ました。 ワウワウ掲示板見ました。がんがれ。応援してるよ。
>>23 特攻服に日の丸鉢巻きのカミカゼシスターズをキボン
36 :
名無し三等兵 :02/07/24 23:28 ID:bb8H/axp
まあ、それはそれとして、BOBの中身はかなり期待できるよね。 撮影用の被服類が売りにでてるけど、高品質。 スピルバーグのこだわりに期待。 ライアンを救え でも空挺隊の再現は忠実だったし。腕にポケット、補強の布 つけてるトコなど今や空挺マニアのお約束。 ロープも必携。ホーキンス地雷はさすがに数人しか持っていないが。
37 :
名無し三等兵 :02/07/25 01:14 ID:tMJejKr6
ヤークトパンターっぽい車両が75mm砲シャーマンに追い散らされるのは 納得いかない。
39 :
名無し三等兵 :02/07/25 05:52 ID:Cl3d6DS0
>>6 、7
戦争映画なんて味方の視点だけで描く方がリアリティが出て面白いと思うよ。
パールハーバーなんて日本側の視点を入れたためにつまんなく感じた。
日本機の発進シーンなんて要らないと思った。
ドイツの「Uボート」だってドイツ側の視点だけで描かれていたので迫力があった。
連合国の将兵なんてほとんど登場しなかった。
俺は戦争映画は最前線の一方側の視点だけで描かれたプライベートライアンのような
映画が好きだ。
敵側や司令部側や政治側の視点を入れると萎える。
パールハーバーは面白かったのに日本側のシーンとルーズベルトに萎えた。
40 :
ふ~ん :02/07/25 06:42 ID:???
>>34 ほんとだ!
小林サッカー、ビシバシHitしまくりです!
少林サッカーのパロディか?
ゲッ”ぺ”ルスなみですなぁ・・・・・。
41 :
名無し三等兵 :02/07/25 23:53 ID:ZJ5PxNeT
今一盛り上がりに欠けるね
42 :
名無し三等兵 :02/07/25 23:55 ID:egEm2to8
両方の視点を上手く使ったのは眼下の敵ぐらいかな?
バルジ大・・・・・・逝ってきます
南北戦争ものは両方の視点をほどよく取り混ぜているような。
>>37 多分251/22でしょう(251/9は短砲身ですし)
この車両は「コレリ大尉のマンドリン」にも出演しており、sdkfz251C
(「スターリングラード」に出演)と一緒にイタリア兵を追い散らして
いました。
46 :
tekiori :02/07/26 00:10 ID:cJer7VJN
えらく見たいんだが、 これだけのためにWOWWOW加入したくありませんな
>>39 「Uボート」は味方の鬱な面も見せていたからリアリティーがあり共感が持てたな。
貴殿には悪いが「プライベートライアン」はその点・・・だった。
「プラトーン」や「フルメタルジャケット」は良かったけど。
DVDが出るまで待つしかない。
wowow公式掲示板で空挺野朗が反感かってる・・。
>>46 漏れはこれだけのために加入しました
ケーブルからだけど
>>47 ママ、ちゃんと手は洗ったよ。
のシーンは鬱な面だろ。少ないが。
エムエクースでゲトしたが英語わからないのでサパーリ
53 :
6 :02/07/27 00:09 ID:???
>>39 6だけど、漏れのいっているのは、映画の視点じゃなくて、登場人物の書き方のこと。
ヤンキーの作った映画だと敵国の兵士なんて、昔の西部劇のインディアンみたいな
ものでしかないの。対処できる程度に凶暴で陰険な射撃の的。
戦争なんてそれぞれに理由があり、それぞれの兵士にはそれぞれの人間としての
バックグラウンドがあるはずなのにね。
U-571なんかは酷かったよ。主人公のアメリカ兵たちと同じように
必死の努力を続けるドイツ兵捕虜は文字通り犬のように殺されちゃったからね。
逆の立場からみたら、あきらめを知らない立派な兵士なのにね。
#あんな風に殺すのって、条約的にOKなの?
映画としては、漏れも作戦級より戦術級。俯瞰視点よりも一人称視点が好きなので
その点については禿同。
ヤークトパンターは本物ってはなしだが、 シャーマンは溶接車体がやっぱり一番
55 :
名無し三等兵 :02/07/27 11:34 ID:MYjMNrgg
たぶん、戦車が出なかったら戦場に臨場感が出ないと思う。 人間とは違う動く機械の化け物がいるってことがなぜか現実感を与える。 実際、歩兵しか出てこない映画はつまらない。
>>54 T55改造です。
よく見ると足回りがT55のそれです。
57 :
名無し三等兵 :02/07/27 13:44 ID:BgcqgEPA
>>55 ていうか、戦車が出てこないと一般受けする派手さに欠けるだろ。
戦車と戦艦ならどんなアフォでも直感的に理解できるからね。
分隊vs分隊ぐらいの規模で、どちらも支援なし。
そんなシチュエーションの息詰まる展開の映画ってのも見てみたいね。
通にしか受けないだろうけど。
#これじゃ、サバゲー映画だ(藁
エムエクースで第5話みますた。字幕なしで言葉がわからないぜ!PAN!PAN! ・・・とりあえずドイツ軍死にまくり、米軍2~3人しか死なない。 コンバット見てるようだった
60 :
名無し三等兵 :02/07/27 18:03 ID:epGFzYuq
相変わらず盛り上がらないな。みんなWOWOWはいってる? 俺入っていない。上司に頼んで録画して貰う
DVDにおちるまで待つよ。
実況スレないのか?
1話目終了、今2話目始まった とってもハァハァ
貴様らはD中隊でもF中隊でもない!E中隊だ分かったか! 他の隊では合格でもE中隊では不合格だ!!
パラシュート降下部隊、対空砲火受けまくり
67 :
名無し三等兵 :02/07/27 21:52 ID:YKlN26DC
オレゴン生まれのドイツ人兵・・・・ Σ(゚д゚lll)!
捕虜虐殺
出発前に生命保険の話してるのがうけた。 そりゃー、死ぬほうが少ないけどなー。
ルガー欲しさに1人で敵陣に突っ込むマラーキン
副題が弱いドイツ兵の愉快なアメリカ兵に決定しますた。
弾薬用の金属ケースで飯炊いてウマー
73 :
名無し予備役三等兵 :02/07/27 22:21 ID:YqoiRUE7
しかし米兵死なないねえ。 さあて、次回は市街戦だ♪
74 :
名無し三等兵 :02/07/27 22:22 ID:CFh2nGkl
何が「やっぱバンドオブブラザーズっしょ」だよ
AVのモザイクを見る要領で目を細めてみ続けると WOWWOWのスクランブルも外れて見れるようになるんだぜ。 ヽ(`Д´)ノ ウワーン モレモミテーYO!! バガァ!
76 :
原告 :02/07/27 22:26 ID:???
来週はドイツ軍活躍か? たのしみぃー
次週放送分ではいよいよ3突のお出ましか? 今回テープ残量間違えて2話半分録れてなかった・・・鬱だ
>74 あの馬鹿女の話か。忘れろ。
アメリカ兵の悲惨さよりもドイツ兵の悲惨さの方が伝わってくるな。
>77 明日の吹き替え版か、WOWOWお約束の再放送連打に期待しよう
日本語CM作った奴、米軍迫撃砲射場の着弾点に縛りつけてやりたい。
本編放送前にちらっと写ったT-34/85の方を もっとよく長い時間よく見たいとオモタのは漏れだけか・・・
>>79 捕虜にタバコ、後銃声で今夜は眠れません。
>>82 あれはスターリングラードからの流用だろ。
FLAK38が対空射撃してるとこ近くで見たかった。
87 :
82 :02/07/27 22:44 ID:???
>>85 なんか解体してるっぽかったから、その解体作業を最後まで延々
見てみたいなぁ、と
陣地で守ってるのに同士討ちなんてありえんだろ。
89 :
原告 :02/07/27 22:46 ID:???
>80 6話までの連打は14日みたいだよ。 そっか…アメリカ兵様の偉大さを目に焼き付けて8月15日を向かえろ と言うのだなWOWWOWさん?
盛り上がらないなぁ。やっぱりWOWOWだからか。 にしてもアミーの作った西部戦線ものは、ドイツ軍へ同情を引くように作られているのだろうか。
91 :
原告 :02/07/27 22:53 ID:???
この番組の為にWOWWOW加入した人っています? 漏れはそうだけど…
戦車は出たの?
>>91 漏れもそうだよ。。
だけに、ちょっと期待はずれかな
96 :
原告 :02/07/27 23:09 ID:???
作中のは細かく見ていなかったけど 海兵のシャーマンは基本的にA2だと思ったけどちがうかな?
97 :
名無し三等兵 :02/07/27 23:10 ID:BkqA0/fD
ヨーロッパ戦線にも海兵って行ったの?
字幕は戸田のなっちゃんらしいけど、どうだった? また酷い誤訳?
99 :
92 :02/07/27 23:22 ID:???
>>94 >>95 ありがとう。
シャーマンはグリズリー巡航戦車って聞いてたけど
違うんだ
100 :
名無し三等兵 :02/07/27 23:24 ID:BkqA0/fD
なに。字幕、なっちゃんかよ。ウゲェ 軍事関係に詳しい監修する人っていないの? ERなんかは、医学監修があったと思うし、 フロムジアースの時なんかも、どっかの大学の教授が監修してたはず。
M1銃ってのに激しく違和感を感じた。 戸田ナッチは字幕監修だったよ。
102 :
名無し三等兵 :02/07/27 23:33 ID:n505w2wP
三号突撃砲は英軍の装甲兵員輸送車(形式失念)の大幅改造車 英軍のFV432装甲兵員輸送車の転輪を1個増やして改造してる。 M4シャーマンはカナダのライセンス生産「グリズリー」 M4A1の車体全面の直視ビジョンブロックを廃止した中期型車体仕様に M34A1砲架を搭載しカナダ生産された。キャタピラがT49で独特の機 動輪を使用。実戦投入されず訓練専用。 米軍の初期主力シャーマン(M4やM4A1)は、近代化プログラムや 再生産プログラムやらで1944年当時の姿を残してい物は無。 カナダ国内での訓練用に使用され50年代には既に補助車両だったグリ ズリーはM4のオリジナルに近い姿を残しており考証にうるさい制作陣 を納得させた。
103 :
名無し三等兵 :02/07/27 23:37 ID:qY8iqPSA
BARを持ってなかったのは空挺部隊だからですか?
なんでアメ公は映画作るときドイツ戦車をちゃんと作らねーんだ? 本物のヤークトパンター持って来ちまったら、怖すぎて小便チビッちまうからか? え、GIさんよ?(笑)
何でアメ公映画のドイツ兵は、どいつもこいつもヘタレなんだよ? 「炎628」みたいに本物のドイツ兵、持って来ちまったら 怖すぎて小便チビッちまうからか? え、GIさんよ?(笑)
本物のヤークトパンター用意できるならやってみて下さいな
戦車とか博物館とかにあるんだから、何で使わせてもらわないんだろう? そんな見る人も限られる場所においておくより 映画とかに登場させたほうがよっぽど「展示」になると思うんだが。
>>107 流石に、博物館にあるものはつかえんだろ
フィンランドは三突GやらT-26とか映画に出すけどね
いまの映画技術で、本物と全く同じ戦車のハリボテを作ることは 難しいことでも何でも無いはずだろ。 ドイツ戦車がショボイのは、嫌がらせとしか思えないな。
アメリカ軍の戦意高揚映画だからです。
ヤークトパンターイギリスの博物館で見たけど すごい重量感だった。あんな鉄の塊が迫ってきたら・・
113 :
GI :02/07/28 00:15 ID:???
小便チビッちゃう。
114 :
名無し三等兵 :02/07/28 00:17 ID:xtugNdgB
予算が廻らなかったんじゃね~の? 所詮は映画じゃなくてTV番組って事! 第一ミリオタの為に放映してる訳じゃ無いんだから ドイツの戦車なんて少々しょぼくても一般人には関係ないしっしょ! 俺的にはアメリカのTV番組なんだからアメリカマンセーな内容でも一向に問題無い と思うんだが?
そういう小さな妥協が、映画全体をショボくしていく。 それにテレビ番組といえども、ある程度の客観性を持つべき。
>114 >所詮は映画じゃなくてTV番組 スタートレックを大衆文化に持つアメリカに 「ナースのお仕事」が主流の大衆文化を持つ国が そんなこと言ってもまったくこれっぽっちも毛ほどに微塵も説得力が無いのではないか
評論パターンA/無いものねだり 評論パターンB/リアリズムが無い
戦車は全部CGにしろ! それがだめならタミヤの模型を合成してもいい。
>117は敗北主義者です
やーアメリカさんは映画といいテレビドラマといい日本とは桁が違いますな
121 :
名無し三等兵 :02/07/28 00:32 ID:z3JbAreK
>>106 「英国は占領された」という作品に本物のヤクトパンター登場してるぞ・・・
>>118 そんなことしたら益々重量感がなくなるよ・・・
124 :
106 :02/07/28 00:38 ID:???
>>121 存じてます。そのヤクトパンター今は動きますか?
動いたとして映画に出演できますか?
個人的には動かない実車よりもSPRのタイガー並みに改造されてれば
ハリボテの方がいいと思います。
SPR・・・ソミュール戦車博物館?
126 :
原告 :02/07/28 00:40 ID:???
それで今日はどの辺がヲトコノキズナだったのかな? 漏れ的には燃えながら次々落ちる空挺
127 :
106 :02/07/28 00:41 ID:???
>>123 イギリスです1963年
内容は1963年に作ったパンツァー鋼鉄師団みたいなのらしいです
128 :
名無し三等兵 :02/07/28 00:41 ID:z3JbAreK
>>106 動くハリボテより動かない本物に萌えるのが〝マニア〟
129 :
名無し三等兵 :02/07/28 00:43 ID:Pn/ABd3m
>>125 せーびんぐぷらいべーとらいあんであろう。
130 :
106 :02/07/28 00:43 ID:???
分かりにくかったですね、すいません。 プライベートライアンの事です。
132 :
名無し三等兵 :02/07/28 00:45 ID:z3JbAreK
登場もしていない戦車よりも誰もあのエアボーンジャケツトには 突っ込まないの?
134 :
125 :02/07/28 00:48 ID:???
いえいえ、こちらこそアホな事を・・
135 :
名無し三等兵 :02/07/28 00:50 ID:z3JbAreK
>>114 いやいや、バンドオブブラザースは、150億もかけたんだぜ。
日本のテレビ番組とは違うよ。
アメリカは、テレビドラマの為に映画の予算と同じくらい使うんだぜ。
もうそろそろ戦車はレプリカ生産する必要が出てきたな。 角川の61式みたいなのを作る会社(あれ作ったとこは潰れたらしい)は出来ないものか・・・ 映画のほかにマニアが多数購入してくれるに違いない。
レプリカの本当の意味が分かっているのか?
>139 「対象物を内外極力同じ様に複製する」程度の考えでレプリカという言葉を使った。本当の意味など知らん。 とにかくだ。今ある何かを外装変えただけの改造品では物足りないし、 かといって博物館から借り出したものを使えば流石に壊せない。 第一、作中で新型兵器として出場するものっけから老朽化していてはどうも締まらない。 もう50年以上たっていることだし、出来ることならエンジンから~というのは無理にしても 1から設計すれば改造品では到底無理な物を作ることは可能だろう。
141 :
名無し三等兵 :02/07/28 02:26 ID:GWTSAQAR
タミヤで作ってくれないものか・・・>1/1タイガー
>>141 某ダメ深夜アニメ思いだしちまった・・・
>>142 その話題は多分荒れる元だからやめれ。
みんなはあのCGっぽさ剥き出しの対空砲火シーンには違和感は感じなかったの?
漏れは激しく萎えたよ。
144 :
名無し三等兵 :02/07/28 10:43 ID:n6+anXUv
>>143 本物の滞空放火シーンみたことあるのですか?
湾岸戦争時にテレビで少々。
146 :
ソベル萎え :02/07/28 11:34 ID:C0jpnZaV
ルガーホスィ
ルガーは当時(より少し前の米国)高級拳銃という時代背景を 知っていないと面白さが完全に伝わらないかもしれませんね。 弟が欲しがっている滅多に買えない拳銃をヨーロッパで… いいお兄さんですね。
148 :
名無し三等兵 :02/07/28 12:25 ID:IpysP8o+
105 mm 砲を TNT で爆破するシーンで、起爆用に後から押し込んだ 柄付き手榴弾のピン(ヒモ)を抜き忘れていたが。(w
今から吹き替え版で確認すればいいけど、 ピンを指にひっかけてから砲身をすべり落ちる重力で 抜いていたと思われ。
今なぜか大藪春彦 「凶銃 ルガーP08」 粗製ワルサーP38ってどうよ。漏れは実際に見たことも触ったことも無いけどさ。 ひょっとしてアームズマガジンの受け売り厨ですか(私のことですすみません) 冷静な米国のガンマーケットのおけるクラシックの範疇に入るガンのことについてならお聞きしましょう。 このコピペはやりませんでしたね。
カラヒー!
152 :
sage :02/07/28 14:52 ID:rXQwjkvh
砲身破壊のシーンが気になる・・・。 あんなことすれば使用不能にはなるだろうけど、 あの程度で砲身があんな風になるものなの?
手榴弾+C4だからさすがに砲身が持たないんじゃないかな。 「廃墟の鳩」初めて長く聞いてみたが、結構イメージ合うような気がする。 いや、コンバットじゃダメか。
154 :
152 :02/07/28 15:10 ID:???
>153 あと、破壊されるポイントはもっと根元のほうになるんじゃないの? とかも思ったりしました。砲の知識がないもので・・・。 ちなみにsageいれるところ間違えました・・・。
155 :
143 :02/07/28 16:27 ID:???
>>144 漏れはCGっぽさを隠そうともしていない姿勢を問題視しているのだが?
対空砲火のみならず、編隊組んで飛んでる時のテクスチャもわざとらしすぎ。
ベストガイの空戦シーンを見たときのような萎えっぷり、といえばご理解いただけます?
フィクションに突っ込みを入れる軍オタが集うスレはここですか?
157 :
名無し三等兵 :02/07/28 16:39 ID:53WZ1EgG
そんなスレに突っ込みを入れる
>>156 がいるスレはここですか?
ノンフィクションって事を知らない
>>156 がいるのはこのスレですか?
突っ込みを入れるほど知識がない
>>156 がいるのはこのスレですか?
バンブラ、かなり面白いのだけどね。 CGとかレプリカの出来なんてどうでもいいぢゃん。純粋に楽しく見れる。 WOWOW解約を考えていたのだけど、継続することにした。 来週が楽しみだよ。
162 :
名無し三等兵 :02/07/28 17:31 ID:8p6vyEtP
後半になるほど戦闘シーンは少なくなるので、期待して見るな
163 :
名無し三等兵 :02/07/28 17:59 ID:TbqI4ZPa
いやいや、期待して見るよ。 別に戦闘シーンを主に見たいわけではないし。(好きだけどね) スピルバーグの戦争映画って好きなのよ。 評価低いが「太陽の帝国」はかなりお気に入り。 「スピルバーグ=少年」のパターンそのままなんだけど、イイッス。 来週も期待しています。
ドラマとしては良く出来てると思うけど、突っ込み出したらキリが無い気もする 余分な知識が無いほうが純粋に楽しめるかもしれない
166 :
名無し三等兵 :02/07/28 19:10 ID:uEmpwgx8
>>163 「太陽の帝国」私も素晴らしいと思うよ。特に12試艦戦の搭乗員が 少年の敬礼に対して答礼するところ。
167 :
名無し予備役三等兵 :02/07/28 19:13 ID:Zsar9Fq7
1時間あたりにかける予算が日本映画の10倍以上というドラマって・・・ じつにうらやましいじゃないか。 しかし予算度外視な作品って日本じゃつくれんのかね。 せめてハワイ・マレー沖海戦ぐらいのパワーがほしい。
>>167 せめてハワイ・マレー沖海戦・・・・撮影に機動部隊使う映画だぞ
169 :
名無し三等兵 :02/07/28 19:44 ID:ZguTdpNE
宣戦布告があるではないか
170 :
名無し三等兵 :02/07/28 21:08 ID:Wu1gWlPU
ポテトマッシャーに続いてパイナップルまでくらったが無傷じゃったよ。
アメリカ兵は不死身です。
ドイツ軍オタの人からするとあちこち粗が目立つ作品のようですが、 無知でただの軍事(;´Д`)ハァハァな自分にとっては最高に( ・∀・)イイと思いますた。 こんなへたれは逝ってよし?
はやくエムエクースで出回らないかな
175 :
ブラックホーク・ダウン :02/07/28 22:43 ID:4HU7qAEy
ガリソン少将の追悼演説より この度の軍(いくさ)に臨む胆力を持たぬものは去ぬるがよい。 そのような男と死ぬのはまっぴら故、早速に去ぬらしむべく旅費を与えよ。 今日を生き延びて無事に帰郷するものは、年が巡りこの日の来る度に、 自らを誇りに思い近隣のものに古き傷跡を示し、戦いにおける手柄を尾鰭を つけて語るであろう。 この物語は父から息子へ語り継がれ、きょうよりこの世の果つる日まで 我々は記憶に留むであろう。 我等少数は、我等幸せなる少数は兄弟の群れ(バンド・オブ・ブラザース)である。 何故なら、私と共に血を流すものは、私の兄弟となるからである。 また、行くのを恐れたものたちは、我々がいかに戦って共に死んだかを聞くとき 我が身の卑しさを思い知るであろう。 ―シェイクスピア 『ヘンリー五世』より
>168 自衛隊全面協力とかが、ゴジラ・ガメラだけじゃ悲しいだろ。 今こそ自衛隊全面協力で・・・って、なんかやるらしいな。今度。 でも予算が7億円・・・アメリカじゃあこの予算じゃコメディー映画も作れないよ。
177 :
名無し三等兵 :02/07/29 01:13 ID:KEbCsksb
8月14日にまとめてヴィデオに納めよう。
冫 | / ̄^-―――′ヽ / |  ̄\ / ヽ______/ / く / ー―、___________イl /ヽ| く て .| |.ノ-|( |ヽ | / ´ヽ-^ L^ く | ,――/|( )| | 、__ ) / |\――__ / / ヽ | | ____________ | | \_ | \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ \ く < ルパ~~~ン、ルガー | 儿 (  ̄ ̄ニ ̄ く / / \_もってないか~?ああお前はワルサーか・・。 ヽ \ ヽ\/ ) / ヽ 、フ \ \`ヽ_______へ―′ / | | _____フ | / \ |  ̄| | ヽ | | | | / |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | マラーキー!!ルガーはどうしたー?マラーキー!! \_____ ________________ ∨ / ̄ ̄ \ 弟か /\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\ /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄| / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄  ̄ ̄ /|\
最後の105ミリ破壊で、おまけみたいなD中隊の攻撃は 塹壕から無謀にも飛び出した攻撃で、大損害を出しながら 成功ということで正しいスカ? それと、指揮した中隊長は捕虜虐殺の戦争犯罪人と同一 人物でいいのかね。ビデオ何回も巻き戻して見たが 良くわからんかったので。 あと、字幕省略しすぎちゃうか。
結局105ミリ野砲が射撃してるシーンは無かったな 残念。
>>180 小説では増援としてきたのは5人で
最後の105ミリはD中隊のスピアーズ少尉が指揮したとなってる
最後の105ミリをつぶす戦闘での戦死者は2人
この戦闘全体では戦死者4人、負傷者2人
>>182 さすが現在でも実践されてる戦術だけあるな。
ということはスピアーズ少尉が捕虜虐殺の下手人ね。
185 :
名無し三等兵 :02/07/30 23:58 ID:0gv8ChAL
?
187 :
PJ100インチでみますた :02/07/31 10:08 ID:wWDDN0XA
HV画質は凄いが、1回の時間はちょっと短いね。
これ、DVDで出るの?
>>189 ありが㌧。むー、米国版でつか。ウチのプレーヤーじゃ見るの無理だなあ。
国内版は出るんでしょうかねぇ?
ま、放送終わるまで商売上情報は出ないだろうけど。
191 :
180 :02/08/03 04:51 ID:???
>>184 小説を読み直してみたんだが
スピアーズ少尉が捕虜を殺したのは
実は噂のようで実際に現場を見た人はいないが
たくさんの兵士のあいだで広まっていた話らしい
192 :
182 :02/08/03 05:27 ID:???
193 :
放送日age :02/08/03 07:59 ID:mJ2S2xde
今日は12時40分から(バンブラの)直前まで初代ガンダム劇場版一挙放送やってる。 続いて直後から逆シャア…これ全部見たら半日WOWOWに拘束される。 ミリオタ・シャア専兼務の小生にとっては、ソベルたんのスパルタ並みに危険な日です。 ソベル「午後からの外出許可は取り消す」
みなさんバンドオブブラザーズの世界が体験できるゲーム知ってる?
DODってゲーム。ハーフライフってゲーム持ってると無料で遊べるゲームなんだけど面白いよ!!
カーンやオマハ、この前のバンドオブブラザーズみたいに高射砲を潰すマップもあるよ!
http://dod_2ch.tripod.co.jp/
折角バンオブ用に買い置きしたテープがガンダムで浪費されてしまうよ……。
196 :
名無し三等兵 :02/08/03 20:01 ID:4ojv19oW
放送age
あぁ後退するマーダーに兵が踏みつぶされた・・・ のはともかくとして。 地形を利用できない突撃砲に価値はない!!
すげえ。クロムウェルとM4だけかと思ったらsdkfz251に ティーガー・ヤクトパンター・3突。独軍強すぎ。 マーケットガーデン失敗の巻だな
199 :
名無し三等兵 :02/08/03 22:04 ID:H5nCYRwm
200 :
名無し三等兵 :02/08/03 22:14 ID:4biBn1De
肝心なときに弾が出ずに、銃を振り回して錯乱するドイツ兵 一方、クールに銃剣で敵を突き殺すブル
ヤクトパンター出来いいなあ。
202 :
原告 :02/08/03 22:22 ID:???
あー面白かった。
バンドオブブラザーズを見て思ったんだけど、まるでうちの職場のようだ。 今年、自殺者が1人でた自分もいつまでまともでいられるだろう。
オイオイオイ・・・第4話 ドイツ軍は納屋を探索してた仲間の兵隊が1人行方不明になってもそのまま進撃か? アメ軍は勝手に隊を離れて仲間の救出に逝けるのか? で、夜が明けたら何事もなく再会?
( ´∀`)ノ 仲間を置いて行くのは戦争のはらわたからの伝統れす
出来るだけリアルな軍用車両が出てきて、火薬いっぱい使って、血やら破片やらが 飛び散れば、この板の住人はそれだけで満足なのか。 (´・ω・`)ショボーン
>>206 いやもうなんつーか・・・
ツッコミどこ多くていい加減ウンザリしてるんだけどね
だんだん戦場スプラッタ物語と化してるし
戦争を知らないお子様たちが軍事を語るスレはここですかぁ?
規律の厳しい組織の中で働いたことのない
>>208 みたいな
ヒキコモリには
>>204 で指摘された不自然さはわかるまい。
イギリスの戦車ジジイには腹立ったぜ あれで家吹っ飛ばしておけばよかったのに やっぱアメリカマンセー映画だな
>209 鉄の軍規で知られる日本軍ですが 南京の戦闘においては、砲兵副官が勝手に砲側を離れたうえ 中国人を二百人以上日本刀で斬殺してますが何かぁ?
214 :
名無し三等兵 :02/08/03 23:47 ID:H5nCYRwm
原作にはブルが行方不明になった話は無い。 ただ、他の隊員の証言でブルはノルマンディー降下直後に遭遇したドイツ兵と白兵戦の末、 銃剣で刺殺した事はあったと言う。 上記のエピソードを4話に無理に入れた為に話が胡散臭くなってしまったでは?
馬鹿でも批判はできる
馬鹿がクソレスでやってくる
2百人って数がどういうもんだかわかってない
>>212 のいるスレはここですか?
カラヒー!
>>217 山本七平を読んだ上でのネタと思われ。本田勝一とかの影響を
受けてマジで……だったらある意味神の降臨?
いやーそれにしても今週の戦闘シーンは面白かったね。
南京ネタはゴー宣板に逝ってください。
221 :
名無し三等兵 :02/08/04 01:42 ID:i3brsgmw
いやむしろ第4話のブルのエピソードは「コンバット」に対するオマージュだと 一人勝手に納得。
いや、名刀も三人までともうしましてね… もういいや。
(゚д゚三゚д゚)ルガードコ??
つっこみいれるのはいいが、基本は楽しく観賞。 知識が邪魔をして楽しめないならば、みるのを辞めてしまえ。
いいドラマだ。
結構思ってた以上に面白い 戦車対戦車のシーンがある シャーマン・クロムウェルVS三突・虎・ロンメル 映画やドラマって最近ではこれが唯一でない?
227 :
:02/08/04 16:03 ID:???
ディーガーIIやヤクトティーガーの出てくる映画は有りませんか?
228 :
一等自営業 ◆O8gZHKO. :02/08/04 19:15 ID:giOGlNoq
>224 その意見に賛成! 「史上最大の作戦」よりは兵士の考証が出来てます。 >227 「第一空挺師団」(あるいはレッドベレー)英国映画<ディーガーIIその他実車 「そこでナニが起こったか」英国映画<ヤクトティーガーその他
クロムウェルが被弾したときの破片の飛び具合も非常によろしい。 被弾したシャーマンはやはり、砲塔飛ぶべし。 戦闘に巻き込まれると、誰がやられたのかわからなくなるのが難あり。 あっ、これは、ワシだけか。
>>229 安心しろ(w
折れも
基本的に画面の情報量おおいドラマなんで
吹き替えで見たほうがいいというかんじがする。
字幕と吹き替えを両方見比べてみて
231 :
名無し三等兵 :02/08/05 00:50 ID:93gRFkF9
>>229 そう言う意味で何度も見れる.兵士たちの名前を覚えると、この回ではどこにいるかとか
と言う関心を持ってみれますぜ.
個人的にはリプトン軍曹(後に少尉)や、マーチン軍曹,マラーキー軍曹などが
萌え。
リプトンの紅茶の箱には軍人らしき人のイラストが描いてあるけどあれとは関係ない?
234 :
名無し三等兵 :02/08/05 03:19 ID:qIEMN0ua
ドイツ兵がバカすぎてムカツク 特撮は完璧 ドイツ兵視点だったら面白かったのに スピは典型的ユダヤ野郎だから仕方ねーか・・・・
米兵も結構マヌケだったような・・・・(w パットンの真似してドンドン独りで前に進んで言って あっさり狙撃されたのはワラタ
パットンの真似って設定当時の人間がパットンが何をしていたか 知っていたのかな? 当時パットンってどこにいたんだろ?
クロムウェルとシャーマンで編成の戦車小隊(だよね?)って実際にあったの? 独軍みたいに車輛不足でもあるまいに。
全部タイガー戦車のつもりです
239 :
名無し三等兵 :02/08/05 18:59 ID:BJ74anH7
あいや!キャンセル押したつもりが送られてた・・・ 239は忘れてください。
>>236 上陸の頃はイギリス国内の幽霊師団の師団長をやって
囮になっていたような。
>217 ねたです。 おれは208とは別人
パットンは当時ニュース映画等で結構パフォーマンスをやってたらしいので そのことを言ってたのでは? 映画「パットン大戦車軍団」のなかにシシリー上陸のシーンを何度も 撮影させるシーンが出てくる
保守
保守
保守ならageろよ
保守は別にageなくても良くてよ(w
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! バルジって、地名だったんですか。 なんか地図にも載ってるし。(w
>>249 バルジって「突出部」って意味だったんじゃ・・・。
まだ見てないけどそんな事になってたのか・・・(゚Д゚;)
すばらしい時代考証ですね。
>>250 WOWOW オリジナル解説部分だしな。
うーん今回(6話)すごすぎ。今までの最高傑作かも
今日のは趣味じゃないな…
T34もM113も、改造するとあーなるのか(感心
何気に一等自営業センセがカキコしてたり・・・
256 :
名無し三等兵 :02/08/10 22:42 ID:wK6KW2vW
タイガー戦車出てた?
何気に、うちWoWoWに加入してないのに 見れるって何気にラッキーってことに、今日気づいた。
だれか英語に詳しい人、戦闘中になんて叫んでるか教えて。 例えばカヴァリングファイアーはわかったんだけど 制圧射撃ってなんて言ってたの?
まかせてよ、オレ英検4級だから suppressing fire (シンジルナヨ
262 :
名無し三等兵 :02/08/11 01:24 ID:NCPLxKCt
看護婦さんに萌えた 爆撃うけた診療所にナースのスカーフが おちてたのは死んだってことを表してるの?
263 :
名無し三等兵 :02/08/11 01:26 ID:NCPLxKCt
ついでに言うと あのスカーフがババアの看護婦のだったら笑える それをあの衛生兵ったらいとおしそうに・・・
物語では当たり前の表現だけど、 実際は頭吹きとばされたということかな?
265 :
名無し三等兵 :02/08/11 02:18 ID:eXBsVMtK
>>262・264 逃げる時に 落としただけ 死んでたら そこに肢体があるだろ と言ってみる。
>>265 爆撃に巻き込まれて死体も粉々、ひとかけらも残りません。
落ちてたスカーフは更衣室のものでした。(嘘)
つくづく『コンバット!』の脚本はドラマとして優秀であったと感じる。 BoB? 火薬とCGをイパーイ使ってて凄いんじゃないの?(ニガワラ
吹き替えの方がわかりやすくて面白い
269 :
名無し三等兵 :02/08/11 22:31 ID:Hju7PbHA
何ていうか、軍ヲタは戦争ドラマとか映画は観ない方がいいんじゃない? 細かいとこが気になるだけだし。精神的に良くないと思うよ。
字幕版見忘れたから吹き替えしか見れなかった。 やっぱ吹き替えじゃつまんないなぁ。英語聞きたいし。
>>269 さん
>精神的に良くないと思うよ。
いえ、ものすごーく精神的に良いんですよ。
作品という何も言い返さないものに対して、一方的に生きてゆくのに何の役にも立たない
知識をひけらかせて優越感が得られるのですよ。
大体、本屋やネットで仕入れた知識によるマニアのツッコミなんて他のマニアも気がついている
ものなのですが…大半は大人だから人と楽しさを共有する方法を存じているんですけどね。
自分だけが楽しいんですよ、気持ち良いのですよ。
まあ、精神の成長過程には良くないと思います。
にしても先週のガーランドの8発目がジャムるなんて、表現が細かいですね。
272 :
名無し三等兵 :02/08/12 01:11 ID:4fTae0zg
(・∀・)カラヒー!!
>>267 あんたは、BoB観なくてよいから、一人でCOMBATでも観てマスターベーションでもしとけや
274 :
名無し三等兵 :02/08/12 11:53 ID:4EWUoB0l
5話,6話の雪が作り物っぽかったな~ 降ってる雪は紙吹雪の雪らしいね。 なんか吐く息も所々白く無い場面もあったみたいだし、ちと興醒めしたわ。 あの寒さの中でヒゲを剃るのは無理がないか?
275 :
名無し三等兵 :02/08/12 12:05 ID:CnMk75p9
276 :
名無し三等兵 :02/08/12 12:19 ID:rteCKiIH
>>275 批判するなら見るなって最低の考えだな。
277 :
名無し三等兵 :02/08/12 12:29 ID:CnMk75p9
海外テレビ板のスレは、ドイツ軍オタクのネオナチ信者が張りついていてウザイです。
280 :
274 :02/08/12 13:07 ID:4EWUoB0l
昔、ハドソンから出てたモデルガンのガーランドライフルってまだ売ってるの?
282 :
274 :02/08/12 15:21 ID:VDkA1ODX
>>281 情報ありがとうございます。
お値段昔と変わらず据え置きみたいですね。
実は持ってるの自慢したかっただけでした。 えへへ、、
発火モデルも出してほしいっすね。
バンブラ見て欲しくなる奴多いだろうな。
283 :
274 :02/08/12 15:26 ID:???
>>277 最低はおまえだよ。最低っていうのは1人で十分
>>282 さん
そうですよね、あの独特なクリップの飛び出しを再現してもらいたいものです。
国内所持型のガランドは5発仕様で射場で連射していると怒られてしまいますし…
286 :
274 :02/08/12 17:50 ID:VDkA1ODX
>>285 発火はしないけどクリップの飛び出しだけは可能ですよ。
例のキーンという音とともにクリップをはじき出すので実銃の雰囲気は味わえます。
287 :
274 :02/08/12 17:53 ID:VDkA1ODX
>>277 283は274になってるけど私じゃありませんよ。
それにくだらない事でもめるなよ。
288 :
名無し三等兵 :02/08/12 18:36 ID:T0GEgQ9y
軍事モノにはまったく詳しくない素人なんですが、 バンドオブブラザース面白くてハマッてます。 詳しい方、ぜひ教えてください。 クリップの飛び出しというのは、 銃を打ってて、途中でなんかはじけ飛ぶあれですか? あれはどういった動作なんでしょう?いつも気になります。 横から口をはさんで申し訳ないです。
289 :
274 :02/08/12 18:58 ID:VDkA1ODX
>>288 そうですね。
ガランドライフルは弾倉に弾をこめるのでは無くクリップに弾を装填します。
そのクリップを本体に装填します。(弾倉と変わりないですけど)
最後の弾を排莢すると同時にクリップをはじき飛ばします。
図が無いと解り憎いと思うので暇があったらその内デジカメで画像アップしますよ。
290 :
名無し三等兵 :02/08/12 21:54 ID:98I25DBX
あまり細かいつっこみもどうかと思うが…… 独逸兵が弱すぎるよウワァァァァァン!!!
>>291 > 独逸兵が弱すぎるよウワァァァァァン!!!
ウィンターズ&他が突撃していった時に独逸兵は何をしていたんだろう?
原作でもああなのかな?
夜のうちに撤退したとでも思い込んでたのかな?
つーかさぁ、米兵の弾、当たりすぎだよなぁ。 M1で発射した擲弾、一発で命中するし。 先週の5話でも、窪地で休んでた(?)独兵をたった一人の 米兵が、仁王立ちで撃ちまくっていたのには萎えた。 独軍、警戒の見張り兵も置いてないし。(つД`) これは、やはり101空挺退役オヤジの自慢(ホラ)話集と考えた方がいいのかな。
294 :
名無し三等兵 :02/08/13 00:36 ID:1BHsQ11F
>>289 じゃあ弾がなくなったときにクリップが飛び出てたんですか。
最初の頃は敵の弾が銃に当たってるのかと思いました。
ありがとうございました。
20年位昔のギャラガってゲームご存知ですか? あのチャレンジングステージを思い出してしまいます… >ドイツ兵 だって自分から当たりに来てくれますから…
296 :
名無し三等兵 :02/08/13 01:33 ID:mnvkM0oO
信者って(プ
MG42の発射音は実際とかなり違うのでは? Waffen ssに詳しくないので教えてほしいのですが 5話にでてくるSSは戦った場所的にいうと第9か10の敵弾兵ですか? それにしても弱すぎ。
糞ユダ公のスピが作ってんだから仕方ねぇだろ 奴の作品でドイツ兵が強い筈が無い
アメちゃんが作った戦争映画(TV映画含む)でリアリティ感じることってまずないな
300 :
名無し三等兵 :02/08/13 01:51 ID:tAdV27m4
>>297 SPRと同様、別の機関銃(FN-MAG?)の発射音を使用。>MG42
理由は「MG42の発射音は機関銃らしくないから」と聞いたことがある。
MG42の連射音って牛の鳴き声みたいに聞こえるらしいね。
米国のマシンガンショーで既に鼓膜に異常がきている状態で聞いた MG42は ガキャキャキャキャガキャキャキャキャ ×100(高速) といった感じでした。
補給物資を届けにきた米軍機が撃ってきたのはなぜですか?
305 :
名無し三等兵 :02/08/13 07:07 ID:pTXQEPah
劇中戦闘開始時に「ロクンロール!」と言ってましたが、 私は音楽用語の後に戦闘用語になったとばかり思っていました。
実話なんだよ.どいつもこいつも「ドイツ兵弱すぎ」これしか言えないのか? 多少誇張があるにせよ,原作を読めば当時の空挺部隊の厳しい訓練と 練度の高さに驚くはずだ.そのことが主題にも通じると思うのだが. ドイツ兵オタはドイツだけリアルにかつ強ければいいのかねえ。
いや、それよりも306よ聞いておくれよ。 「ドイツ兵弱すぎ」の季語にわざわざ続かなくてもいいから、 黙っててくれないか?つまんないよ!? >厳しい訓練と練度の高さに驚くはずだ.そのことが主題にも通じると思うのだが. ならば尚更弱いドイツ兵の存在が主人公達の精強さを曇らせてると考えて黙っておくれよ1?
>>306 たぶん、ドイツヲタはドイツ兵がソビエト兵を滅茶苦茶やっつけるような展開だったら、文句が出ないんだろうな。
史実通りとか言ってね(藁
「ガチンコ」も実話だよね、うんうん。
311 :
名無し三等兵 :02/08/13 13:11 ID:9y8HGQOh
1944年当時、ロケンロールという言葉はなかったはず。
それとも最初は戦争用語だったのか?
>原作を読めば まあ、戦後数十年たってから一方当事者の米兵からの取材で書いた本だからねぇ。 たぶん、朝日新聞のように公平な視点からのものなんだろうね。(藁
314 :
名無し三等兵 :02/08/13 14:04 ID:WW4Bqgm2
アメリカ人の言う『この物語は実話である』ほど 信用できないものは無い。
勿論大部分のドイツ軍ヲタクも基実話という点は承知であろう。 air boneの精強さを描きたいのであれば、逃げ惑うSSを背中から射的 の的のように撃つより、精強同志競った戦での勝利のほうが映える とおもうが。
316 :
名無し三等兵 :02/08/13 14:30 ID:ZKxw9tAE
>>314 ×『この物語は実話である』
○『この物語にはモデルになった実話がある。虫ったけどな』
と思われ
>虫ったけどな なんて読むの?
318 :
ペーパークラフト :02/08/13 19:34 ID:dA6QqA1A
319 :
名無し三等兵 :02/08/13 21:52 ID:BpW24hhT
MG42って、まるでチェーンソーみたいな音がしたから"ヒトラーのジッパー"って呼ばれてたんですよね。 どんなにらしくなくても本物の音が聞きたかった。
銃の音5.1chで聞くとカッコいい、というか怖いぐらいだよね。
以前の書き込みにもあったけど、ドンパチが回を重ねるごとにトーンダウン していくという不安。
>>306 >原作を読めば
原作には堤防上に突撃を仕掛けるシーンは
どのように書いてありましたか?
あのドイツ兵達のお粗末な応戦の仕方については
理由とか書いてありました?
って敵側の事情なんか知らんわなぁ。
>>320 >まるでチェーンソーみたいな音
記録映像を見る機会があったので見たんですが
まんま、チェーンソーみたいな音でした。
「ブロロロロ・・・」って感じ。
ティーゲルの88の発射音って意外と乾いた音なんだなぁ・・・。
>>323 海外TV板より引用。
38 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:02/08/13 12:02
ドイツ軍虐殺シーンについて。
ウィンターズが土手上に突っ立って見張りを撃ち殺したときに
ドイツ兵は初めて敵の存在に気づいた。
-原作ではウィンターズが見張りと交戦するときには
すでに機関銃2丁による援護射撃があった。
ウィンターズが土手上に突っ立ってバンバン射撃を続けた。
弾の装填も土手の上で行っていた。
-原作では前に出たり後ろに下がったりして射撃した。
敵の別中隊が標的になるためにワラワラと土手を立ったまま走り越えてきた。
-原作では敗走する中隊が別の場所に待機している別中隊の方に行ったために
結果として標的になってしまった。
ウィンターズたちは味方の砲撃の後、追撃しない。
-原作では追撃して反撃にあい退却する。
これらのせいで、原作でさえ馬鹿なドイツ兵が
よりとてつもない馬鹿に描写されてしまっており
非常にうそ臭い虐殺シーンになってしまっている。
もう少し考えていただきたいと思った。
「バストゥーユの救出が必要だと思う空挺はいなかった」 って、単なる強がりと思うが。
326 :
名無し三等兵 :02/08/14 11:08 ID:99r88WKc
327 :
323 :02/08/14 11:16 ID:???
>>324 なるほど、これで辻褄が合ったよ。ありが㌧
うーん なんだこんだ言っても結構面白いわこれ
故郷に帰っての手柄話は何倍もの大きさになるからねぇ。(w
今、再放送6話を見たけど、よくできてるね、これ。 森の中だから、木片の傷は大変だったろうなぁ。 とりあえず、トム・ハンクスの日本語宣伝はやめて欲しいが。
332 :
名無し三等兵 :02/08/14 19:51 ID:Dzka8RDA
6話~10話までの一挙放送はあるのかな? 録画するにはありがたいのだが、9月かな?
333 :
304 :02/08/14 20:15 ID:???
誰かわかんないですか?
>>333 あれはですね、実はドイツ軍だったのです。
335 :
304 :02/08/14 21:01 ID:???
>>334 え、そうだったんですか。飛行機の模様が同じだったからアメリカ機だと思ったんですけど
その中にドイツ機が紛れてたってことですか?
337 :
並木書房の原作者謝辞読みなされ :02/08/15 00:50 ID:K53wJEDQ
>>339 ワラタ(w ↓
みなさんに言いたいことがります!!ここってバンド・オブ・ブラザーズのBBS
ですよね??でもこのBBSに書き込みしてる人ってほとんど「あの戦車が」とか
「この兵器」がとかそういうのばっかりじゃないですか??バンド・オブ・ブラザ
ーズがどういう意味で作られたか知っていますか??
あまりにも無責任な書き込みばかりだと思いませんか??
よく平気でこのBBSにこういうこと書き込めますね!!
あまりにも戦争を軽視しすぎじゃないですか!!
管理人さんも思いませんか??
ここは「軍事兵器マニア」の人が来るために作ったんじゃないでしょ??
僕は正直このBBSを見て悲しくなりました。。
こんなに戦争を軽視している人がいるなんて・・
この物語の感想を書いてる人なんてほとんどいない。。
数名の軍事兵器マニアのたまり場になってるだけで・・・
どうせならこんなBBSはなくしてしまうかそういった記事を削除する
べきじゃないでしょうか??
341 :
名無しさん三等兵 :02/08/15 08:06 ID:+JDs5x5Q
WOWOWの掲示板、荒れてるね
http://www.wowow.co.jp/CGI/bbs/bbs.cgi/bob/010/00029/?key=syousai&mid=000002228&ukey=&upage=1 Subject: 武器マニアお断り!!!
Contributor: マニフィックスさん
Article: はっきり言ってあなたたちみたいな武器マニアの方々って世界中から白い目で見られてますよ。。
まえに「ここが変だよ日本人」という番組がやっていましたが、その中で1度、軍服マニアと武器マニアの方がでていました。
その人たちは我が物顔でドイツ軍の格好をして登場しました!!やっぱり言っていることはバカらしいことばかりでした!!
そして最後に一人がなんとナチ式敬礼をして逃げて退場しました。。私はそれを見て怒りがこみ上げました!!
同じ日本人として恥ずかしい!!世界の恥だと思いました!!
私が思うに武器マニアや軍服マニアの人たちって戦争を美化して
楽しんでるだけだと思いますけど・・・この作品は戦争の真実を語るために書かれたもので
別に武器愛好家や軍服愛好家を増やすために作られたのではありません!!
だからこのサイトにそういうことは不適切ではないと思うのは当然の考えですよ!!
>>340 >>341 投稿者名違うけど……まさや・あきら・マニフィックスは、
「!!」とか「。。」とかの癖から推測すると同じ人物の様だね。
343 :
名無し三等兵 :02/08/15 11:32 ID:8Ma6o0W+
アメリカ人にも日本軍軍服マニアやドイツ軍ファン・マニアがいて 毎年軍服着て集まって銃ぶっ放してるんだよな。そいつらもやっぱり アメリカ人からみれば「アメリカ人として恥ずかしい、世界の恥!」 と思われてるのかな?スレ違いスマソ
>>344 アメリカ人が旧日本軍の軍服着て喜ぶ姿がまったく想像付かない。
日系なら納得できるけど。
白人なら唖然とする。
まさや・あきら・マニフィックスは軍事アレルギーの典型的日本人 と思われ。彼らにとって軍事関係好き=戦争賛美者の様子。
男の子なら普通、戦車・戦闘機・戦艦なんかには興味持つもの だすわ。 これすら否定すると、ガンダムだって怪しいぜ(藁
カイみたくセイラさんにでも叱咤されるのか?
349 :
名無し三等兵 :02/08/16 00:29 ID:Mjp832gw
>>340 >>341 制作してるスピルバーグ自身が軍オタで、BOB、並びにPvtライアンの制作動機がマニアが自主映画作るのと同じだというのに気付いてないおめでたい奴。
つか、BoBって、アメリカマンセーの戦争賛美映画じゃないのか。(w
叩きは荒れるのでこの辺にしときましょう。
352 :
名無し三等兵 :02/08/16 01:18 ID:hcEceBO/
とりあえず画面で確認できた車両リスト希望
トラ
>>349-350 ストーリー自体は浅すぎるもんな
ま、西部警察と同じレベルで視聴するのが吉
OT810 クロム グリズリ 3突 焼くパン 4号なんかいたっけか?
357 :
名無し三等兵 :02/08/16 11:19 ID:1K13C+1n
>>356 たしか3話でヤークトパンターといっしょにでてきたような気がする。
味方を轢いたマルダー(タブン本物)
兵器の話題禁止。
装甲車関係はどんなのでてた?
>>359 味方轢いたのは、ヤークトパンターの皮を被ったT55
装甲車はFV432が3突の皮被って、転輪増やして出てた。
364 :
名無しさん :02/08/17 19:28 ID:6eWZrP5J
兵器の話題は禁止といってるでしょう!! きぃぃ
へーき!
そんなのへーきさ!
5話で負傷兵が運び込まれたときに「認識票は?」って聞いてたけど、 アレ変じゃない? 認識票って氏んだときに識別するためで、喋れる兵隊の認識票って 調べるかフツー?
見てるかー?
ソフトスキンはジープばっかりだよな…5話とかは。 一瞬ハーフトラックとか出るけど。
370 :
名無し三等兵 :02/08/17 21:52 ID:x1LNwf4c
いいな、勝った兵隊さん、略奪やり放題、MP知らん顔。
371 :
名無し三等兵 :02/08/17 22:25 ID:jWnbSPrs
コンバット著露Qほすぃー!
隊長!誰が誰だかさっぱり分かりません!
373 :
原告 :02/08/17 22:33 ID:???
あー凄く面白かった!!
374 :
名無し三等兵 :02/08/17 22:47 ID:TXUKJpFb
ルガーの呪い・・・・。
兵器ヲタ必死だな(プ
いや今日はマジ面白かった。 今までで最高
377 :
ダイク :02/08/17 23:02 ID:???
ダイクだがなにか?
布施広みたいな役者がいる。
379 :
名無し三等兵 :02/08/17 23:14 ID:iFV3gxlZ
マーダー3てスイス軍ヘッツァーベースじゃなかったっけ?
ゴガギーン ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいダイク 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | |
381 :
:02/08/17 23:23 ID:vwjEmir6
>>367 認識票に血液型が書いてあるからじゃないか
382 :
名無し三等兵 :02/08/17 23:34 ID:mnBW47YL
スピルバーグはかなりの軍マニだもんね。 たしか、まだ少年といっていい年齢だったころに、すでに 自主制作の戦争映画を作っている。 かなりの同志と思われ。 ティーガー戦車の実物大模型(動くが)をみて大喜びするあたり、 かなりのマニアのような気がする。もちろん、完成度の高い 模型を見て「いい映像が撮れる!」ってのもあるんだろうけど。
383 :
名無し三等兵 :02/08/17 23:36 ID:vF7k5Snj
高校生と戦争と何の関係あるの?
フーブラーには頑張ってほしかった。 彼はアバムになりそこねたね。
当時のドイツの狙撃兵は世界一優秀だったから かなりの人数が狙撃によって命を落とした
江戸・ハリス・・・
どうでもいいけどT34なんかベースにするから、虎の頭が前過ぎ。小さいから4号みたい。 突撃豹や88ミリはあんなにいいできなのに。惜しい。虎だけが惜しい。
鹵獲したルガーを弾を薬室に装填したままポケットに入れていたら暴発したっ て事故がよくあったからエピソードにいれられたのかな。
390 :
名無し三等兵 :02/08/18 23:55 ID:len/WvFM
7話オモロかった。長いだけのコトある
392 :
名無し三等兵 :02/08/19 00:01 ID:tu2gkwIp
ガルニアは、今も陽気に元気なのだそうです。
393 :
名無し三等兵 :02/08/19 02:40 ID:RHunkEq7
ヘルメットが白いのとそのままの色と様々な兵隊がいたけどなんで統一しないの?
白ヘルはシーツから作った現地改造では。
395 :
名無し三等兵 :02/08/19 12:23 ID:684OvxAz
俺的人気ランキング …エヘヘ 1位・ラズ 2位・ウインターズ 3位・スピアーズ 4位・ガルニア 5位・ロウ
じゃあおれも 1位・マラーキー 2位・ブル 3位・ガル二ア 4位・フーブラー 5位・ニクソン
お前らの本音的人気ランキング 1位・改造戦車萌え~ 2位・本物AFV萌え~ 3位・火薬大量使用萌え~ 4位・血がドバドバ萌え~ 5位・え?ストーリーなんかわかんねぇよ
398 :
名無し三等兵 :02/08/19 14:58 ID:RHunkEq7
俺は 1位、ノルマンディー上陸の際、輸送機を操縦していたパイロット(撃たれた方) 2位、高射砲で撃たれて火だるまになった輸送機から2番目に飛びりた兵士。 3位、タイガー戦車に轢かれたドイツ兵。 4位、マラーキーが生まれ育った近くのオレゴンのユウジンにいたドイツ兵 5位、お僕っちゃま大工 6位、寡黙なブル 7位、ウィンタース(中尉) 8位、捕虜になり損ね、川岸においていかれたドイツ兵。 9位、トイとガルニアの1セットが足に重症を負いそれをあ然と見て立ちすくんでいた兵士?(名前忘れた) 10位、A中隊のホール 11位、蛸壺に糞をした、兵士 12位、ドイツ兵と寝て丸坊主にされて、あてもなくただ子どもを抱えていたオランダ夫人。 13位、戦車に乗ってタイガー戦車に向かって弾をぶっ放していた少し年輩の兵士。
399 :
名無し三等兵 :02/08/19 20:09 ID:2fXOEjsV
1位スピアーズ 2位マラーキー 3位コンプトン 4位リプトン 5位パランパン
400 :
名無し三等兵 :02/08/19 20:14 ID:3RtMMdqz
1位チョコくれた看護婦
403 :
名無し三等兵 :02/08/19 21:44 ID:cIRz85QI
ヴィデオ録画を 3倍にしてしまったので 映りが悪いです
1位ミーハン 2位なし 3位なし 4位ソベル 5位ダイク
1位ブライズに撃たれたドイツ兵 2位ウィンターズに撃たれた若いドイツ兵(SS) 3位ヤクトパンターに轢かれたドイツ兵 4位ブルに銃剣で刺されたドイツ兵 5位フーブラーにルガー取られたドイツ兵 次点オレゴン生まれのドイツ兵
>>398 >13位、戦車に乗ってタイガー戦車に向かって弾をぶっ放していた少し年輩の兵士。
俺もコレ好き。妙に勇ましい。
次点は、7話で迫撃砲(?)を撃つときに「フォィア!」って叫んでたドイツ兵。
なぜか2回も出てくるんだよな。
ぐお、名前消えてなかった・・・。 (゚д゚三゚д゚)ルガードコ??
常に笑顔を絶やさないマラーキーがやつれてゆくのが悲しかったな。
ダイク中尉は何処ですか?
412 :
ダイク中尉 :02/08/20 14:30 ID:1mD/0qfh
ちょっと大隊本部へ行って来る。
413 :
ラズ :02/08/20 14:41 ID:mze7naRS
ちょっとぅ、だいたいほんぶへいってくるゾ! くんしょうもみがかねばならんしな!
(´○`)ふぁ~。
416 :
名無し三等兵 :02/08/20 21:10 ID:BZTlVzM9
7話は特に感動したな。 教会で賛美歌を聞いてる場面。 亡くなった兵隊の姿が順番に消えていく演出はすばらしかった。 目頭がジーンと暑くなったよ。
88の発射号令出してたドイツ兵のやつれ具合が見事だと思う。
7話・8話は面白かったな 嘘臭い創作されたような友情話なんかより ああいったドロドロした人間関係なんかもっと描いてくれたら リアルで面白いんだけどなぁ
420 :
名無し三等兵 :02/08/21 00:16 ID:2xRetSsa
あのT34タイガーって「戦略大作戦」に出てきたタイガーと同一なんですかね?
421 :
:02/08/21 00:30 ID:vW+epfj6
6話でネタにされていたドイツ兵 ヒンケルの顔が見たかった。
423 :
名無し三等兵 :02/08/21 02:23 ID:nEqd796M
レオパルトIIベースのタイガーが見たい。マジで。
ポルシェティーガーって、T34ベースで作ってもけっこう似た感じになりそうだよね。 全然関係無いけど
1位 ソベル 2位 イギリスの戦車長 3位 ピーコック 四位 シェイムス(怒鳴ってるやつ) ダイクはカス
426 :
名無し三等兵 :02/08/22 00:35 ID:Tu0tZvqo
第5話に監督のトム・ハンクスが出てるって話あり。 (英軍将校役?)ビデオ見直したけど確認できず。 判る人います? ちなみに第8話の息子はあんまし似てなかった…
427 :
名無し三等兵 :02/08/22 00:47 ID:zJq/Uktt
軍曹からいきなり少尉任官って... 実際どうなんですか?
428 :
tekiori :02/08/22 01:17 ID:S4/GjTg4
音なしギザギザ画面で想像しながら 我慢してます 早くDVD発売して!
430 :
名無しさん三等兵 :02/08/22 13:21 ID:5ag644ff
DVDはVol1.11/26発売 Vol.2は12/26発売・・・? レンタルは10/25あたりから
432 :
名無し三等兵 :02/08/22 14:10 ID:a4xPmPZJ
HVで録画してるけど、DVDがdtsだったら欲しいかも。同時再生でHV画像+dts音声。最強。
433 :
ダイク中尉 :02/08/22 15:07 ID:BuTTJkfh
後は任せた。 オレはちょっと大隊本部へ行って来る。
ハイヨー!シルバーッ!!
435 :
名無し三等兵 :02/08/22 23:25 ID:duRIJVaZ
>>427 「戦地任官」って画面でも言ってんじゃん。
かのオーディー・マーフィー(知ってる人いる?「地獄の戦線」)は
それで2年弱で二等兵から大尉までいったもん。
でも「バンド…」の場合字幕では「先任軍曹」だけど
袖章から見るにありゃ「曹長」っしょ。
英語じゃ呼ぶ時は両方「サージャン」だし。
そー言えばTVの先輩格「コンバット!」でも
ヘンリー少尉は第1話ではまだ曹長。
これが軽い奴なんだ、サンダース軍曹と女取り合ったりして。
「おい、ヘンリー!きたねえぞ!」って言ってて
第2話以降「小隊長!」(殿はつかず)
軍隊ってそーゆーもんしょ。
436 :
名無し三等兵 :02/08/22 23:43 ID:5lBSKKY4
平和な時代に軍人やってるのってバカみたいだね。
438 :
名無し三等兵 :02/08/23 03:14 ID:LYPiQd6M
ブル最強
439 :
一等自営業 ◆O8gZHKO. :02/08/23 04:54 ID:s3lOiafc
>435 年齢的に当然知ってます。中学生の頃に三番館で見ました。 イタリー戦線で一人残って、ドイツ軍一個中隊(二個だったかな?) を軽機関銃で全滅させた。これにより議会名誉勲章授与。 戦後はハリウッドで俳優家業。50~60年代には西部劇物主役。 あまりパッとしなかった俳優だったけど、「地獄の戦線」は 実話で本人が主役で良かった映画でした。MG42の発射音も そのまま収録され、当時はGEBOBOBO-!はこれしかなかった。 70年代に飛行機事故で死亡。
お先にブルルン!
441 :
一等自営業 ◆O8gZHKO. :02/08/23 09:01 ID:s3lOiafc
出発!? 道中気をつけませう。 こちらは明日五時出発予定。 スレ違いでゴメンナサイ>各位へ
俺はサバゲーでいつもトンプソンの電動つかってるぜ!! 気分はサンダース軍曹だ!!
443 :
ダイク中尉 :02/08/23 14:25 ID:tXJDGgU1
オレはちょっと大隊本部へ顔出してくる。 後はヨロシク頼んだぞ。
444 :
名無し三等兵 :02/08/23 19:00 ID:/BXyiXOz
衛生兵~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ バンドエイドくれ^^
445 :
名無し三等兵 :02/08/23 19:22 ID:s1zFzrKC
誰か 戦車の ペーパークラフトくれ
446 :
名無し三等兵 :02/08/23 19:29 ID:a0p4CeqE
なんでブルは痩せないのか? 何故みんなと同じカロリーだけ食ってて余分な脂肪が維持できるのか?
448 :
名無し三等兵 :02/08/23 22:08 ID:P2Q+lXQw
曹長はSENIOR SURGENTではなかろうか? 「戦争のはらわた」でそうゆうておったが・・・?
449 :
名無し三等兵 :02/08/24 00:07 ID:O+rFtuct
リー・マービン素敵
450 :
メディ~ック! :02/08/24 14:11 ID:eY2P42VE
突撃殺戮マッスィーン! スピアーズ! It’s Coooooool!!!
451 :
名無し三等兵 :02/08/24 15:23 ID:I7D3g84W
リー・マービンどこに出てるの?
452 :
名無し三等兵 :02/08/24 15:30 ID:gQVgUQM7
今日か!忘れてた!
453 :
DVD :02/08/24 19:52 ID:P5otieDG
454 :
名無し三等兵 :02/08/24 20:00 ID:1CmgSagi
はじまった
455 :
名無し三等兵 :02/08/24 20:14 ID:aQwPXOD3
456 :
名無し酔っ払い兵 :02/08/24 22:18 ID:mvWM16oL
えへへ~ガスある?
457 :
名無し三等兵 :02/08/24 22:29 ID:1CmgSagi
>>456 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
必死なソベルにワロタ(w
459 :
名無し三等兵 :02/08/24 23:54 ID:3v51JhVa
DVD、(´д`)ホスィ…
キャンプのシーン…、恐怖で泣きそうになったのは初めてでつ…
461 :
名無し三等兵 :02/08/25 12:31 ID:0OXYfHg7
再放送age
462 :
名無し三等兵 :02/08/25 13:04 ID:AFJAIPgl
ドイツ兵3人ひざまづかせて射殺してたのは何兵?
英兵
464 :
名無し三等兵 :02/08/25 13:36 ID:9a2rmS2j
仏兵だよ
465 :
名無し三等兵 :02/08/25 13:38 ID:9a2rmS2j
ところで素朴な疑問なのですが 強制収容所のユダヤ人役のエキストラの人達は 普段ナニしてる人達? アバラくっきりアンナに痩せこけてたらフツー病人 BOBって病人駆り出して撮ったの?
466 :
名無し三等兵 :02/08/25 14:12 ID:AFJAIPgl
教えてくれてありがとう。 フランス兵か。 見慣れない軍装なんで ポーランド兵とかかと思ったヨ。
467 :
名無し三等兵 :02/08/25 15:05 ID:ZKGEP6Yw
>>465 デムパ少年の企画で、『デムパ少年的大リーグファン』という
企画があって(まだ未放映)
普段は日テレUSAのスタジオ内に監禁されているアチラのお笑い芸人。
468 :
名無し三等兵 :02/08/25 15:58 ID:FDEJkR78
>>467 ワラタ
しかし、絶滅収容所(だよね?)は恐かった。。。
「ブルを撃とうぜ」にワラタ
原作読んだらフランス軍の悪口イパーイ書いてあった・・・
471 :
名無し三等兵 :02/08/25 17:15 ID:rJGOYnAa
>>469 ブルは最後まで、良い味出してたw
原作とか、ソベルやダイク(親族やら)の許可とってんの?
でも本人はともかく親族とかはちょっとかわいそうだよね。これでもかってくらい悪く書かれてる。
仮名使ってるんじゃないのか?
9/23に全話一挙放送なんだな。 吹き替えだけど。どうやって録画しようか。
仮名じゃないんじゃない
477 :
名無し三等兵 :02/08/25 23:48 ID:9XSEYZ0x
ソベルに敬礼は?って命令を強要したウィンタースに乾杯!!
478 :
名無し三等兵 :02/08/26 00:04 ID:zzqNsCZu
あのオープニングに出てくる老人ども最後の最後に名前が出てたね。 120分テープに標準で録画する為にギリギリまでカットしてたのが悔やまれる。
480 :
名無し三等兵 :02/08/26 07:26 ID:cGdCse6I
>>479 120分テープなんか使うな。
140分テープを使え。
482 :
名無し三等兵 :02/08/26 10:54 ID:G9ehHCpp
オープニングをぎりぎりまで削ればなんとか全話120で済むみたいだよ。
>>481 一本100円だから
483 :
名無し三等兵 :02/08/26 11:12 ID:6K5JnqwZ
>>482 一本100円のへぼテープなんかでの録画はご法度。
最低でもS-VHS標準で録画すべし。
最近は140分テープ売っていないから、160分テープに収めた。
484 :
名無し三等兵 :02/08/26 11:14 ID:G9ehHCpp
もう消しちゃったからいいんだけど
収容所付近のドイツ人は本当に知らなかったんですか?
9話の収容所って規模的には小さかったんかね。 映像の世紀とかではブルドーザーで処理しないとおっつかないほどだったのに BOBでは住民登用して人力で処理してるし。
487 :
名無し三等兵 :02/08/26 11:58 ID:01LbQTkV
(・∀・)カラヒー!
ダッハウ収容所は442連隊が開放したんじゃなかったか?
490 :
名無し三等兵 :02/08/26 13:11 ID:JroSKfQp
ダッハウ収容所の中のひとつらしい
再放送しる
492 :
名なし便衣兵 ◆ML6lL/Hw :02/08/26 13:31 ID:4EMdzWMJ
来年にはDVDになると思われ。 いや、多分,なんだけどもねw
495 :
名無し三等兵 :02/08/26 17:24 ID:OlQTaTXd
9話の字幕版だけ録画ミスった~ 吹き替え版だと歌の歌詞が強引で引いたわ。 字幕版の再放送はもうないよね?
496 :
名無し三等兵 :02/08/26 20:42 ID:6K5JnqwZ
>>495 やぱり字幕版に限りますよね!
9月の番組表には載っていないけど、10月の体育の日あたりに放送する
と予想。
で、サクラのおじいちゃんは100大隊に従軍してたのでしょうか?
最後のあたり 小説ではいままで名前もでてこなかった二等兵がでてくるところ がテレビでは他の隊員に変えられてたな
収容所の所長がほ処刑と言っていい状況で射殺されたが 本人かどうか何の説明もなかったけど、原作ではどうなの。
>>499 TVではリーブゴットの暴走といった感じだが、原作では事前にスピアーズが情報収集をし、
裏をとった上で射殺命令を出した、と説明してある。
501 :
名無し三等兵 :02/08/27 00:47 ID:4GbXMWjt
エピソードをつめこむのはいいけど少し強引になってしまったような気がする。
あの最後に降伏したドイツの将軍は具体的に誰とかあるの? やっぱり架空の人物?
煙草要るか?
>>503 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
505 :
名無し三等兵 :02/08/27 04:13 ID:XSQMy+xt
10話だけ身損ねた。 どんな最後?
大どんでん返し
夢オチ
508 :
名無し三等兵 :02/08/27 12:26 ID:wTBPs4ol
>>502 リプトンが釈放を命じた時にそこにいた約150人の中で一番階級が高かった大佐。
飛行機、炎上撃墜ニクソン入れて3人のみ帰還
513 :
名無し三等兵 :02/08/28 01:26 ID:5fUq/fdW
ペルコンテかっこわるすぎ
ポイントをためろ!
515 :
名無し三等兵 :02/08/28 16:12 ID:OjdzTSdO
大工はどこだ~! age
誰か私にMXで落とさせてください。映画系持ってないんで 誰も落とさせてくれなくて・・・
517 :
ソベル :02/08/28 17:12 ID:ZojA1Hwa
>>516 却下する。ガイシュツ許可も取り消し。
ワウワウで23日に一挙再放送するからそん時見れ
519 :
516 :02/08/28 17:45 ID:???
WOWないんよね・・ WTMでハアハアしときます・・
520 :
名無し三等兵 :02/08/29 18:13 ID:WUH+juvc
保全age
「バンド・オブ・2ちゃんねらーズ」 軍事板軍第一〇一空挺部隊第五〇六パラシュート歩兵連隊E中隊の戦いを 書いた作品 第一話 舞台は第二次2ちゃん戦争中の軍事板、自ら志願し空挺部隊に入隊した男たちは 厳しい訓練を耐え、絆を深める。 第二話 厨房占領下の模型板にパラシュート降下し、厨房軍と激しい戦いを繰り広げる。 そのなかでひろゆきは、はじめて部下を失う。 第三話 模型板のスレ「WTMでジオラマ」を解放する。厨房軍の激しい抵抗に遭うが、何とか撃退 町から逃げた敵を掃討するために前進中、再結集した厨房軍の反撃に遭う。 そのなかで81式は最初はおびえていたが、武器を取り、戦うことを決意する。 そして中隊は休暇のため極東アジア板へ帰還するがすぐに出撃命令が出る。
522 :
名無し三等兵 :02/08/30 18:43 ID:OqOyQ7m2
E中隊はチョソの激しい攻撃を受ける。
523 :
名無し三等兵 :02/08/30 20:37 ID:vHXJImyE
524 :
名無し三等兵 :02/08/30 22:22 ID:hUvEOYRB
第四話 E中隊は自衛隊板に降下する「アーマー・モデリング」作戦に参加する。 しかし厨房軍の激しい抵抗に遭い、後退する。しかし一等自営業は一人取り残されてしまう。 彼は、農家で隠れていたが、厨房軍の兵士の一人に見つかり、一対一で銃剣で勝負し 相手を刺し殺し、助かる。その後、彼は再び前進してきたE中隊に助けられる。 第五話 ひろゆきは敵の少年兵を殺してしまったことが頭からはなられない。 敵の部隊が攻撃を再開しようと再集結をし始める。それを察知したE中隊は 敵部隊に対し奇襲を行う。激しい戦闘の結果、E中隊は勝利を収める。部隊は再編のため 模型板へ移動した。そこでひろゆきは第二連隊の幕僚になる。ひろゆきは休暇ののち E中隊に合流する。そして、E中隊は厨房軍の大反攻作戦「煽りの戦い」に参加するため 警察板「警察官の一日」へ、わずかな装備で向かう。 第六話 E中隊は警察板のスレ「警察官の一日」で厨房軍に包囲される。中隊はスレの近郊 「公安警察の手法」のスレで塹壕戦を始める。さまざまな物資が不足する中、 衛生兵の佐藤大輔はわずかな医療品で負傷兵を治療し、励ます。そんななか彼は 医療所の看護婦しぃに恋心を抱くが・・・。
>521,525 やっぱりさぁ、これまでの「祭り」でネタにしないとイマイチだよ 「ねお麦」「田代まつり」とかそのへんでやってみて!
今週からないのか・・・なんか寂しい。
>>528 半年くらい無限リピートしてくれてもよかったよね(w
本当に寂しい
3突に違和感があった
>525 2ちゃん戦争なんだったら、「刺し殺す」よりも「論破」の方が良いのでは?
532 :
名無し三等兵 :02/09/03 01:20 ID:kLXZLdN+
533 :
名無し三等兵 :02/09/03 01:22 ID:wb7+M6An
BOBも終わった事だしザ・シンプソンズの話しよーぜ
534 :
名無し三等兵 :02/09/05 12:12 ID:neUP6LDe
ウィンターズ「おい、おまいら!!命令がきますた。E中隊一同、集合しる」 ニクソン「ネタ詳細キボンヌ!」 ウィンターズ「ドイツ軍がアルデンヌで大反撃ですが、何か?」 ガルニア「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」 トイ「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」 ラズ「>ガルニア>トイ ケコーン」 ガルニア「>トイ(;´Д`)ハァハァ…」 リーブゴット「キモイヨ━!!」 ガルニア「ユダ公は逝ってよし」 リーブゴット「オマエモナー」 独軍司令官「--------降伏-------」 連合軍司令官「--------nuts-------」 フーブラー「再開すな!ボケが。それよりルガーうぷキボン」 ドイツ軍「榴弾age」 衛生兵「医療品うp」 ドイツ軍「榴弾age」 コンプトン「ダイクいねーよ!!」 ドイツ軍「榴弾age」 リプトン「ダイクいねーよ!!」 ドイツ軍「榴弾age」 ダイク「(´○`)ふぁ~、sage」 ドイツ軍「榴弾age」 ニクソン「榴弾age厨uzeeeeeeeeeeee!!」 ウィンターズ「ageっていれればあがると思ってるヤシはドキュソ」 少佐「101空挺師団無くしては(アルデンヌの防衛は)難しい」 ソベル「イタイ中隊がいるのはこの陣地か?」 ドイツ軍「榴弾age」 リーブゴット「ナチ野郎必死だな(w」 ソベル「そんな事よりきいてくれよE中隊よ。戦況とは関係ないけどさ。 この間ウィンターズ”元”中尉に会ったんです。そしたら(略)」
久々にあがってるから何かと思ったら…(w
536 :
hellhound :02/09/06 19:30 ID:sBW7rupI
DVD出るぞー。 11月にBOX1が、12月にBOX2が発売!! 見逃した折れはDVD買う!!
再放送まで保守
再放送って吹き替え版なのか…。
字幕の7話~10話録画失敗したんだよなぁ しょうがないから吹き替え見たんだけど、 声で誰が喋ってるか解るし言葉も多いから、話の内容は理解しやすかった。 まあ、雰囲気なら字幕だけど、、、
541 :
名無し三等兵 :02/09/13 04:00 ID:0bpgmtnB
542 :
名無し三等兵 :02/09/13 21:02 ID:u5BxqjMP
榴弾age
昨日のラストサマー2にスピアーズが出てたって本当か?
544 :
名無し三等兵 :02/09/16 21:19 ID:ZJGu+gq5
定期age
>>543 というか、こないだの「オクトパス」にウィンターズ出てなかったか?
>545 スマソ、見なかった。
第4話のマーケットガーデン作戦で、一人だけグリースガンを持ってる やつに萌え。
548 :
名無し三等兵 :02/09/23 02:18 ID:/JmG+Av+
本日一挙再放送age
549 :
名無し三等兵 :02/09/23 03:21 ID:343NxdmM
今日SWE2観に行く記念AGE 遅い?
550 :
名無し三等兵 :02/09/23 11:15 ID:w53YAaxT
誰も今見てないのか?どっかに実況スレあるのか?
551 :
名無し三等兵 :02/09/23 11:44 ID:3hJZO96p
>>550 見てますよぉ
大陸で従軍していたじいさんの話を思い出します。
552 :
名無し三等兵 :02/09/23 11:45 ID:w53YAaxT
わざとやってるのは知ってるけどさ、もう少し彩度高いほうがリアルだとおもう
553 :
名無し三等兵 :02/09/23 11:47 ID:3hJZO96p
じいさんはですね、 コンバットみながら あんなのは全部作り話だって よく言ってました。
554 :
名無し三等兵 :02/09/23 11:57 ID:w53YAaxT
じいさん正しい。
555 :
名無し三等兵 :02/09/23 12:13 ID:w53YAaxT
キターーーーー3突本物???
ニセモノ
557 :
名無し三等兵 :02/09/23 12:17 ID:w53YAaxT
そっか。ショボーン ロンメル襲撃砲戦車萌え。
字幕バージョンの再放送はないの?
559 :
名無し三等兵 :02/09/23 12:18 ID:w53YAaxT
おセンチなシーンは不要。厨房のように戦闘シーンの連続で頼む。
560 :
名無し三等兵 :02/09/23 12:45 ID:w53YAaxT
パラシュート降下、CGだったのか。。。。苗。 遠すぎた端のDVDでも買うか。
561 :
名無し三等兵 :02/09/23 13:01 ID:w53YAaxT
ん、今のはB26か?
3突って車体機銃なかったっけ? 戦車のまん前をバズーカ構えて何もしないってのも…
563 :
名無し三等兵 :02/09/23 13:19 ID:7bKXKi7l
>562 ほらライアンのタイガーでもあったじゃん 車体機銃はおろか、同軸機銃も発射せずバイザーをトンプソンで撃ち込まれるシーン…
564 :
名無し三等兵 :02/09/23 13:23 ID:w53YAaxT
なんだ4人しか氏んでないのか。ぜんぜんたいしたことない。
565 :
名無し三等兵 :02/09/23 13:25 ID:w53YAaxT
追撃しろよ。>ドイツ軍。 くそっ、いらいらする。
566 :
名無し三等兵 :02/09/23 14:00 ID:u8fZ2L+3
とりあえず監督のトム・ハンクスは糞ということで
>>562 三凸に同軸機銃が付いたのはG型後期から
防盾付のMGがやられたから撃てなかったのでは
568 :
名無し三等兵 :02/09/23 15:09 ID:D/kxfobJ
「パンツァー・イン・ノルマンディー」で101空挺師団に撃破された3突G型の写真が出ていた。
569 :
名無し三等兵 :02/09/23 15:16 ID:w53YAaxT
さすがに飽きてきた。。。
570 :
名無し三等兵 :02/09/23 15:19 ID:3hJZO96p
571 :
名無し三等兵 :02/09/23 15:24 ID:w53YAaxT
うん。。。 衛生兵とかヌるい。戦闘、戦闘、戦闘を。
572 :
名無し三等兵 :02/09/23 15:32 ID:w53YAaxT
P47キターーーーー CGかの。
アハトアハト
誰かイッキ録してる人いないのかな?俺はいまHDDレコ中だよ。あとでぜ~んぶ オーサリングして5枚組みくらいのDVDにする予定。(すたーと、エンドクレジ ット飛ばして)本編だけ見たりとか、「チェックポイント」だけ見たりとかでき るDVD作る予定。え、DTV板行けって?でも俺いちお軍オタなんで。
やっぱりドイツ将軍の演説は秀逸だね。最後のおいしいとこを持っていった気がするよ。
むしろその前のソベルが以下略
(´○`)ふぁ~、sage
榴弾age
579 :
名無し三等兵 :02/10/08 02:23 ID:BJCBHDgJ
第8話でウェストポイント出のジョーンズ少尉が、隊長たちが入退出する時とかに 掛けてる号令みたいなのはなんて言ってるの? 初歩的な質問でスマソ。
580 :
名無し三等兵 :02/10/11 19:10 ID:cV6KKLu9
年末年始に字幕版一挙放送!! 字幕版撮り逃した者は注意!!
ここまでスレ伸びてるのに削除依頼?
584 :
名無し三等兵 :02/10/19 08:09 ID:9YIPlm2x
>>579 Attention!(気をつけ!)なんでしょうけど
号令なんで'tten Hut! って感じで発音されてるようで。
>>583 アフォは放置。
585 :
名無し三等兵 :02/10/22 16:18 ID:eQbjRXn3
DVDまだー?
586 :
名無し三等兵 :02/10/22 17:44 ID:nGUL7Cda
562 :名無し三等兵 :02/09/23 13:02 ID:??? 3突って車体機銃なかったっけ? 戦車のまん前をバズーカ構えて何もしないってのも… 563 :名無し三等兵 :02/09/23 13:19 ID:7bKXKi7l >562 ほらライアンのタイガーでもあったじゃん 車体機銃はおろか、同軸機銃も発射せずバイザーをトンプソンで撃ち込まれるシーン… このドラマ、宮崎駿が見たらブチ切れだろうな・・・・・
たまたま両方弾切れですた・・・・
て言うより、トンプソンの銃口なんか6号戦車の覗き窓(操縦席)に入る分けないじゃん しかも分厚いアクリル板も入ってるわけだし。(3突もな) (まああの辺はファンタジーなんだろーけどw)
>しかも分厚いアクリル板も入ってるわけだし 10cmの防弾ガラスな。
>589 すいません、勘違いすました。 10cmの防弾ガラスですね。
591 :
更迭粘着基地訓練仕官 :02/10/28 01:21 ID:YKkdT/HK
ビデオレンタル開始age ハイヨー!シルバー!
592 :
名無し三等兵 :02/10/28 01:44 ID:H+6EB6eN
593 :
名無し三等兵 :02/10/28 01:52 ID:2Vugl2H+
594 :
. :02/10/30 08:45 ID:???
ビデオで1話と2話みたよ。早く続きが見たい。。
ビデオ見た 字幕のへぼさにへこんだ
596 :
名無し三等兵 :02/11/02 14:43 ID:mQB3uUdQ
今月と来月はDVD出費が痛いなあ。 BoBの11月12月発売BOXだけで2万とぶよなぁ。 他にも欲しいDVDや本いっぱいあるんだけど、BoBBox1-2の 購入だけは年頭からきめていたからはずせない
Fuck'n company位ちゃんと訳せよ ババァ
保守保守
第3話/4話のDVDは22日レンタル開始
601 :
名無し三等兵 :02/11/05 16:18 ID:eBQuL+M8
DVDのレンタル開始している?
してます。先週借りてきて見ました。
603 :
名無し三等兵 :02/11/05 16:48 ID:sI4dlzPt
なんでWOWOW見なかったんや?
605 :
名無し三等兵 :02/11/05 18:56 ID:sI4dlzPt
すまん。すっかり忘れてた。ごめんなさい
>>603 なめた軍装女のキャンペーンにむかついたから
DVDで初めて1話と2話を見たけど、1話の回想シーンで折り畳み銃床のM2カービン持ってる訓練兵がいたけど あの頃(Dデイの2年前で1942年だよね?)にM2カービンってあったの?
ところで第一話で夜間行軍のあと水筒を逆さにするシーンでソベルに怒られる兵士が肩に担いでるM1919A4、前から見たシーンと後ろから見たシーンで担いでる肩が逆なんだけど・・・。
>>608 細かいところまでよく見てる!
クリステンセン二等兵を後ろから撮ってる時は右肩に、
前から撮ってる時は左肩に。
あと10日
3&4話まだー?
614 :
名無し三等兵 :02/11/23 11:52 ID:qhn9UdUh
あのお~~~素朴な疑問があるんですけど、 昨日このテレビ映画見てて思ってたんです。 手銃に撃たれて、銃弾を体内からすぐ取り出そうとするじゃないですか? 銃弾が体内にあるとマズイんですか??? どなたか教えて下さい。
615 :
名無し三等兵 :02/11/23 12:14 ID:G81OyL/J
銃弾が体内に残ると化膿するからじゃない?
616 :
名無し三等兵 :02/11/23 14:23 ID:qhn9UdUh
>615さんレスありがと。 でもね。長く銃弾が体内に入ってたって人いたような・・・ その人は可能しにくい体質なんでしょうか? あと、弓の「矢」は毒や腐食物を塗る場合がありますけどね。^^
617 :
ななしさん :02/11/23 14:27 ID:R6OMP+RU
>614 鉛害とかじゃねーの? 弾に使われてる鉛が溶け出したりするの。 あと、弾が体の中にあるのってやでしょ。
弾そのものよりも弾と一緒に体内に入り込んだ服の切れ端なんかがまずいんじゃないの。 つかスレ違いsage
近所のレンタル屋においてたよ。 ピープルって店。
620 :
名無し三等兵 :02/11/24 07:42 ID:t/Q3/Vt3
DVD-BOX購入作戦発動age クソアイリーンだ!
DVDBOXすぐ売り切れちゃうかな。ああ~残っててくれ~頼む。
622 :
名無し三等兵 :02/11/24 09:34 ID:2jXQT3qK
623 :
名無し三等兵 :02/11/24 09:38 ID:tziYjgSG
BOX買いマスタ
624 :
名無し三等兵 :02/11/24 10:04 ID:jZeRpZ08
●本編ディスク2枚(250分)+特典ディスク1枚(約180分) これで7,600円か...買いに逝くか
625 :
名無し三等兵 :02/11/24 11:37 ID:3vdgfE7N
買った。観た。前編戦闘シーンだった(除く1話)。
第一話でスパゲティが昼飯でいきなり走らされて吐しゃってる奴が結構いたけど あのスパゲティは上官が決めたの?スパゲティに変なもの入れたのかね。味が変だ って言ってた奴もいたし
627 :
名無し三等兵 :02/11/24 22:58 ID:GNRGxlck
発売日に買いますた。
628 :
名無し三等兵 :02/11/24 23:23 ID:sQ3G93y0
アメリカ人の傲慢さがよくわかる映像でした。とにかく自分中心。 ムカついたら人間と思わず蜂の巣。自分たちをわずかでも脅かすものは上官でも排除。 外人ってシビアなのか人情味がないね。自分の弱さ、恐怖すら暴力で否定するんだもんなぁ。
何で買うのかなぁ・・。漏れはMXで落としたよ。7000円も払いたくないし。
630 :
名無し三等兵 :02/11/24 23:50 ID:i5t3CtaJ
>626 軍隊の飯はまずいもの。これ常識 文句言ってたイタリア系の奴の口に合わなくても当然では? さすがに食事に変なもの入れたら問題になるだろうし
>>626 あれはソベルが兵士たちをいじめるために、
まず「今日は訓練なしでスパゲティのごちそう」とし、
みんなが(ひさしぶりに)腹一杯食べた直後に「命令変更、ランニング開始」
となったので、吐いたヒト続出、となったわけです。
>>628 ちょっと違うと思います。
おっしゃるような弱点を人間は常に持っていて、それは戦場で発露されるのだ、
といっているのだと思いますが。
>>628 こらこら、WW2の主要参加国のどの正規軍でも必ずある事なんだが?君のその指摘は。
(我が旧陸軍でもね)
3話で戦争ノイローゼに罹った兵士のまぐれ弾にあたってお亡くなりになった ドイツ空挺兵がなにげにカコイイ!ジャンプスモックも初期型の単色ようにも見受け られて渋いが、ボタンホールのエーデルワイスの話は初耳だ。そんな話は実際に あったのか? それからエーデルワイスは2500m以上の高地にしか生息していないのにも関わらず 劇中のモノは3分前にスタイリストに渡されたかのごとく生き生きしていたのは謎。 以前、南チロルの山中で見つけた時にコソ~リとポケットに忍ばせて1輪持ってかえったが 半日もしないうちにシオシオになりましたが…。家にも土産屋で買った押し花も あるが劇中のモノはあきらかに“生”だった。
>>626 余談ですが、古代中国の拷問に飢えた囚人にウドン(麺類)を食わせてから
逆さ吊りにするという(逆流してきたウドンが口内や鼻腔に詰まって窒息)
当時から悪名高いものが存在しました。
以前、スパゲティを大量に食い過ぎて似たような状況に陥った事がありました
が、これも消化が悪いのか『明太子風』と化したそれがそのまま出てきました。
>>634 ヒイィィィ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
メーディーーーック
>>633 俺も不思議に思った何故降下猟兵がエーデルワイスを
山岳猟兵ならまだ分かるけどね。
638 :
名無し三等兵 :02/11/26 10:08 ID:fjA94w33
>>607 折りたたみストックタイプの名称はM1A1カービン。
M2カービンはM1カービンのフル/セミのセレクティブ可能型。
M1A1カービンの生産は42年10月から。
5話の土手の裏でタコ撃ちにあったSS兵士達が哀すぃ。101空挺兵士1人の戦死に 対して50人以上の戦死とはあまりに差が在り過ぎるような。なんで歩哨兵が いなかったのか?そこまで両者の火力や戦闘能力に違いが在ったのか? 確かに当時のSSも若い連度も実戦経験も足りない兵士達で構成されていたのだろうが、 ちょっとあまりに話が出来過ぎ定てホラの臭いを感じてしまうが。まぁ、その後に ドイツが敗戦しているので何も言えないのだが。
>>639 原作を読むべし。E中隊はあの攻撃後、後退するSSを追撃するが反撃を受けて
撃退されたとウィンターズがインタビューに答えていたと思う。ただウィンターズ
もそのインタビューのなかであのSS部隊の指揮官は歩哨を出してなかったのが
最大の失敗だと語ってたな。
641 :
639 :02/11/27 10:39 ID:???
>>640 そうですか。ただ映像を見る限りでは一方的な屠殺に見えましたが。
SS兵士50人戦死100人負傷の戦果はウィンターズがニクソンに言った台詞。
あの時ドイツ軍はその後に米軍が戻ってしまって攻撃しないと思いこんで
油断したのですかね。
映像化に際しての脚色、ということではないかと。
と言うか一事が万事ドイツ兵腰抜け演出にはウンザリする (いくら士気が低下云々言ってもね、アメ公ブチ殺したくなる)
やはり火力の差も大きいのじゃない?ビデオをみてるとトンプやガ-ランドや M1カービンでバシバシ連続射撃するのにたいして、ドイツ兵がもたもたと 98kで応戦している所をみるとかなり萎える。面制圧できるとすればMGしか 無いのだがこれも都合良く画面上まっ先にやられてしまっている。 機関銃を軸とした歩兵編成より個々の火力を強化してBARなどの間を繋げる 火器までそろえてフレキシブルな用兵をした米軍に残念ながら軍配が上がるのか。
645 :
名無し三等兵 :02/11/30 16:29 ID:eDeGK9Me
今ね、雪原の死闘みたんだけどさ。 なんで吐く息が白くないの?
寒くない所で撮影したから
タイタニックは白い息をCGで描いたらしいけど、やっぱドラマだと そこまで緻密さは追求できなかったのかも
648 :
名無し三等兵 :02/12/01 22:38 ID:3DDjghZO
第一話に出てきた銃撃の訓練シーン あのときに登場したM1は実銃ですか? リコイルもかなりあったようだけど。 個人的には対戦車ミサイルがグー! BF1942と同じくらい弧を描いていますた。
649 :
名無し三等兵 :02/12/01 22:52 ID:NRx5NdG1
対戦車ミサイル???
ヒンケル!!
対戦車ミサイルなんか出てないぞ
バズーカのこと?
653 :
648 :02/12/02 01:14 ID:n6qb/Rxo
パンツァーシュレッケ?
655 :
名無し三等兵 :02/12/04 03:23 ID:8VU5Y1Rl
エーデルワイスはドイツ山岳猟兵のシンボルだったらしいよ。 山岳猟兵と空挺猟兵は同じ猟兵(イエーガ)ということで連合軍から よく混同されていたらしい。 それで空挺も山岳もエーデルワイスを身につけていると連合軍の前線では 思われていた。
656 :
名無し三等兵 :02/12/04 09:10 ID:x8SDEzjV
>>654 パンツァーシュレックとも言うじゃん あれの違いってなんなのか知ってる?
657 :
名無し三等兵 :02/12/04 20:00 ID:6pdstUuR
誰かE中隊の階級図描いてくれ!!
658 :
名無し三等兵 :02/12/04 20:30 ID:n4TzFvV/
アメちゃんの戦争映画だからシャーナイよ…ユダヤ人虐殺したじゃん。現在の配給 会社はユダヤ資本が多いので、カナーリドイツ軍はヘタレに描写されてるなァ。 ちなみに、日本は杉原千畝さんがユダヤ人保護したせいで、史実の10倍くらい 映画の日本軍は強力だし、やさしい?日本兵が必ず登場する。 パンツァーシュレッゲってあまり生産されなかったんじゃなかったっけ? 大抵、西部戦線の擲弾兵はパンツァーファウストだったと思ったが。
659 :
名無し三等兵 :02/12/04 20:44 ID:6pdstUuR
第7話でルガー奪ったのはマラーキンじゃないの?
>>658 30年前までは全く逆で、ドイツ「国防軍」が紳士的に描かれる(悪役は
決まって親衛隊)反面、日本軍は野蛮かつヘタレ(最近では「シン・レッド・
ライン」の日本兵のヘタレぶりが記憶に新しい)に描かれました。
有名な所では「戦場にかける橋」と「猿の惑星」の設定(モデル)が同じとか…。
因みに、杉原氏が有名になったのは彼の名誉が回復された1993年からです。
661 :
名無し三等兵 :02/12/04 22:33 ID:Xkc53tA0
662 :
名無し三等兵 :02/12/04 23:57 ID:DtEOPB28
>660 なるほどレス感謝! シン・レッドライン210高地だったっけ、米陸軍が強襲して殺されまくってた けど、あれ史実と全然違うね。 パール・ハーバーのラスト、ドゥーリトルの日本爆撃も笑ったよー B25高射砲で撃たれまくってた(w 実際、爆撃されて、しかも全機無事に日本上空を通過させちゃった日本軍なんだけど。
663 :
名無し三等兵 :02/12/05 00:22 ID:MNoZ48s4
俺はドイツでFRUNDSBERG師団の少尉だったと言う人とドイツで 話したことがあるけど、実際に勇猛に戦ったのは一部のエリート師団 と初期の志願兵だけだったって聞いたよ。大戦末期になると徴兵してきたのも 混じるようになって、米軍に降伏することしか考えてないような香具師ばっかだっ たって。そのじいちゃん(今から13年前にSTUTTGARTで会った) はベルリン防衛のためオーデルの9軍に派遣されたけどそん時はソ連軍に包囲されたから みんなSSも国防軍も必死に戦ったってさ。結局は包囲網突破してWENCKの軍に 救出されたらしいけど、俺が日本人だと言うとこの門外不出の話とサンドイッチを おごってくれた。今となってはいい思い出よ。日記に全部記してあるよ。詳しい話は。
>>663 45年に入ると西部戦線では集団投降が相次いで(特に「ルール包囲陣」)大分
楽だったそうで、一部の武装SSや海軍歩兵師団以外の国防軍や国民突撃隊の
大多数は進んで投降してきたそうです。
但し、ここにあるようなベルリン攻防戦時に包囲された軍や東部の防衛部隊は
捕虜になると悲惨な事になったので超人的な戦いぶり(博物館の大砲を引っ張り
出して使用したという話も…)を見せました。
武装SSの第10装甲師団の所属ということでしたが、戦後も西ドイツにご健在で
あるという事は真に幸いであります。
西部戦線でわざわざアメリカ/イギリスに投降したのに ソ連に引き渡されて数年間シベリアで過ごしたなんて 悲惨な方もおられましたね。
667 :
663 :02/12/06 13:06 ID:+BafBWv0
基本的に投降寸前の話を中心に話したので以前のことは分からないけど、 とにかく4月末の攻防戦はすごかったらしい。彼はオーデルでフルンズベルク からはぐれて国防軍の敗残兵合流して(当時はもう指揮系統とかメチャメチャだったらしい) でHALBEという町の防衛を命じられた。当時はSSの警察師団とか1月30日師団とかがソ連軍 を玉砕寸前まで食い止めていたらしいけど、包囲が確定的になった時に難民とかと一緒にWENCKの軍 と合流しようと包囲網を突破することになった。何でも当時はSSの兵(特に将校は)捕虜になっても射殺される ケースが多かったらしく必死で戦った。包囲網脱出戦が始まると将校とかが指揮を執ることを放棄して階級章外して とにかく逃げられるものが逃げるというような軍隊として体裁をなしてない突破戦だった。指揮系統も当然混乱して、 SEYDLITZ-LEUTE(スターリングラードで降伏してソ連側に寝返った自由ドイツ委員会のメンバー)が ドイツ軍の将校に扮して標識を変えたり、ソ連軍のいる方向に敗残兵を案内したりと突破戦は混乱を極めた。 続く
668 :
663 :02/12/06 13:08 ID:+BafBWv0
少尉殿は他の兵士(部隊はバラバラ)とソ連軍と交戦したが結局他の部隊ともはぐれてしまい、 どこかの集落で家の地下室に潜伏していたがそこで万事休す。ロシア兵が地下室に下りてきて降伏。 ただし他のSS下士官、士官と同様に将校を示す階級章などはすべて事前に取り払っていたので最悪 の事態は免れた。その後他の兵と捕虜収容所へ向かう途中の森の中で脱走。昼は森に潜伏し、 夜に行軍 していたが、森の中では捕虜になって射殺されたらしいドイツ兵の死体がいたるところに転がっていた。 結局、数日後にWENCK軍に到達し、そこから米軍(英軍?)に投降し、難を免れたが ソ連占領地区出身 の兵はソ連軍に引き渡されることがあるので出身地をBREMENと偽り、送還を免れた。それ以来BREMEN在住 (少尉の兄弟親戚は全員東独暮らし)とのことだが、俺が少尉殿に会ったのは1989年のベルリンの壁が崩壊する2ヶ月前。 今頃少尉殿はめでたく故郷に戻っているかもしれないね。
>663 階級章を破り捨てるのは読んだことはありますが、実際の話を聞くと なかなか興味深くて面白いですね。 (他のエリートSS師団(第1、2、3、5、9、12SS)がオーストリア へ逃げて米軍に降伏したのと比べ、フルンズベルクは最後までベルリン周辺で 戦って、唯一ソ連軍に降伏した貧乏クジを引いた不幸な師団でしたね。 あと第10SSというとマーケットガーデン作戦の英米軍とも戦ったイメージがあります)
670 :
663 :02/12/06 13:54 ID:+BafBWv0
でも彼は実戦では戦車等には一回も乗ったことがなくてひたすら歩兵だったといってたよ。 確かそういっていた記憶がある。
>>670 「装甲師団」とはいっても、機械化歩兵(擲弾兵)が主力になるのですが、
大戦末期ともなると、老兵やRADや国民突撃隊や空・海軍歩兵が主力の
「歩兵師団」ばかりになりますし、一度全滅して戦車がほとんど無い
「装甲師団」(ノルマンディ戦直後やアルンヘム戦時のSS第9装甲師団)
なんてのもありますから、この場合は戦車「猟兵」だったのかも知れません。
アルンヘムにいた第9SSと第10SSも第2機甲軍団とは名ばかりで、 兵員はカンプフグルッペ程度。戦車はほとんどなし(あっても使えないで) 2つ合わしても正規の一個師団の兵員にも足りなかった。 (英側の戦記読むと、如何にもドイツ軍が圧倒的兵力で攻めてるような書き方だが 実は英第一空挺師団の定員より少ない兵力で戦っていて、 更に橋の南の米空挺師団や、英第30軍団とも戦っていた。 ただ英空挺師団と比べると、重火器と弾薬が豊富にあったためそれが アドバンテージにはなったが)
673 :
663 :02/12/07 01:18 ID:l18aw/M0
たしかPANZER何とかかんとか言っていた記憶があるけど実戦で乗ったことは ないというようなことをいっていたと思う。じいちゃん(70才手前位の人だったけど) 士官候補生でその後FRONTEINSATZになったって言ってたから 教育受けてすぐ実践投入されたのかもね。まあ当時じゃ戦車もまともに配備されなかっただろうし。 その少尉殿とはSTUTTGARTからKOBLENZに向かう列車で同席したんだが まあ親切でサンドイッチやコーヒーまで買ってくれて俺がKOBLENZで降りるときに 窓から身を乗り出して”HAVE A NICE TRIP!!←ここだけなぜか英語だった) といつまでも手を振っていたのが今でも昨日のように思い出される。やさしそうな じいちゃんでとてもWAFFEN SSの士官だった人には見えなかったけどね。 ホントに人がいい爺さんという感じだった。まだ生きているのかな、、、
機甲師団の歩兵が機甲擲弾兵と言われながら実際SPW(Schutzen Panzer Wagen;
SdKfz251半装軌車など)に乗れてたのはごく一部の部隊で、実際はトラックでも
乗っかればもうけもので、末期の機甲師団の車輌や戦車の不足は深刻だったらしい。
第9SSと10SS機甲師団は、実戦参加が44年3月と他の一桁SS師団と比べて
歴史が割と浅い。
>>673 そのおじさんにSS隊員の証しの番号と血液型の入れ墨はあった?
675 :
663 :02/12/07 02:19 ID:l18aw/M0
>>674 さすがにわきの下見せろとはいえないでしょ。でも使ってる用語は
核心に迫っていたよ。やたらと難しい専門用語使っていたけど。
676 :
663 :02/12/07 02:24 ID:l18aw/M0
>>674 殿
今AMAZONで購入した”BERLIN IM TODESKAMPF 1945”という
SS CHARLEMAGNE師団のベルリンでの戦いを描いた本を読書中。
シャルルマーニュ師団のベルリンでの戦いが兵士の証言に基づいて詳細に渡って記述
されており非常に面白い。もし独語が堪能だったら購読をお勧めする。
677 :
名無し三等兵 :02/12/08 00:45 ID:d+hHIv57
出てくるドイツ軍の車両がいつも同じってのは萎えるな。しかも重戦車・駆逐戦車・突撃砲一両ずつ とか変な編成だし。ヤクトパンターみたいなレアな車両じゃなくて4号戦車を2両ぐらいつくってくれた ほうがよかった。
一番リプロダクトするの大変なのは4号戦車じゃないかな 元になる4号より小さい戦車が中々ないし、あの補助装甲板作って取り付けるのも 手間がかかる。
>>678 たしかに難しそうだけどやっぱ戦場で一番見られたであろうドイツ軍戦車だから
今後の作品のためにもつくってほしいなぁ・・・。シュルツェンは脱落したってことで
なくてもいいから。
そーいやヤクトパンター役の車両がやけに小さいのにワラタ
>>680 第4話の市街戦に出てきたヤクトパンターのことだったんだけど、DVD見直してみたら
そんな小さすぎるってこともないみたいね。なんか週間ニュースでみたパンターがやけに
巨大に見えた記憶があったので勘違いしてたみたいだ。
しかしイギリスのマニアはすごいなぁ。彼らは映画のエキストラとかもやるのだろうか。
682 :
:02/12/08 01:50 ID:???
アメリカ人及び米軍オタ、オナニーTV映画・・・逝ってよし
>>682 のメディックです。この度は軍曹殿が(以下略)
685 :
名無し三等兵 :02/12/08 12:57 ID:UCtnZ7ab
>682の部下のウインターズです。 この度は上官であるソベル大尉こと>682が(以下略)
Nuts!: 訳:うんこ喰らえ
>>678 「略奪戦線」にはクルト・ツェートバウアー(「Uボート」の美術担当)製作
のⅣ号戦車が少しだけ出ていましたが、割といい出来でした。
(「プライベート・ソルジャー」のSO122はちょっと無理が…)
「トロヤの橋」や「鉄路の斗い」を観ていると、実物のⅣ号(など)が盛大に
ぶち壊されていくのには…(泣)
689 :
名無し三等兵 :02/12/08 22:48 ID:0HtJSYyi
691 :
名無し三等兵 :02/12/10 23:23 ID:eVISmau5
この作品に出てくる人物たちは、なんか軍曹ばっかだね(w
692 :
名無し三等兵 :02/12/10 23:57 ID:eVISmau5
5話の最後の方で第一機甲師団の士官が 弾薬をかき集めて来たシーンで "There`s ammo dump"は 「捨ててあったのをかき集めた」じゃなくて 「物資集積所がある」でしょう。 なんかシーンに合わない台詞だと思ったら・・・
>>693 そこは、There was an ammo dump と過去形なので
撤退する隊が弾薬を置き去りにしてった、という意味だと思いまつ。
原作によると、ライス少尉はフォア村の補給所から
それらの弾薬を運んできたと書いてあるから、
かき集めた、ってのは言い過ぎかも知れないけど。
695 :
名無し三等兵 :02/12/12 20:38 ID:FGnPQ1EU
漏れはユージーンが一番(・∀・)イイ! おまいらは?
696 :
名無し三等兵 :02/12/13 12:40 ID:+o4uHDUu
来週DVD-BOX-Ⅱが出ますね。
697 :
名無し三等兵 :02/12/13 19:45 ID:bCjl1CU+
698 :
名無し三等兵 :02/12/14 05:52 ID:AE2AZRJv
lock and load
699 :
名無し三等兵 :02/12/14 19:05 ID:VSjJoZ/A
自分はリプトンが好きでし 渋い。
700 :
名無し三等兵 :02/12/14 19:39 ID:LIiSO/uM
それよりDVDBOXの1を再販してくれよ!!!! レンタル屋はいつもレンタル中だし。
701 :
名無し三等兵 :02/12/14 20:00 ID:SRVuWbI7
一話目か二話目で、基地で違う軍服着た兵士が ルガーを自慢するシーンがありますが、 あの格好にはどういう意味があるのですか?
702 :
名無し三等兵 :02/12/14 20:11 ID:o0Ukq21r
703 :
名無し三等兵 :02/12/14 21:00 ID:m1wi+CAC
>>701 実戦で敵味方を間違えないように目を慣らしておく為。
特に夜間、相手をシルエットだけで判断しなくてはならない時には重要だった。
704 :
名無し三等兵 :02/12/14 21:24 ID:qv7Nan+f
>700 WOWOW 1/BS-5ch 12月23日~ 前10:30~11:45基本 全10回 放送予定 12/23 前10:30~00:00 #01「翼のために」 12/24 前10:30~11:30 #02「ノルマンディ効果作戦」 12/25 前10:30~11:45 #03「カランタン攻略」 12/26 前10:30~11:45 #04「補充兵」 12/27 前10:30~11:45 #05「岐路」 01/01 前10:30~11:50 #06「衛生兵」 01/02 前10:30~12:00 #07「雪原の死闘」 01/03 前10:30~11:40 #08「捕虜を捉えろ」 01/04 前10:30~11:35 #09「なぜ戦うのか」
>>703 じゃあ今の米軍基地にはイラク兵の格好した米兵がうじゃうじゃと・・・
>>703 あれはいわゆるアグレッサ-部隊で冷戦時代にも米本土の砂漠のど真ん中に
イスラエルや中東から掻き集められたT55や62、BPMなどの車輌に乗ったソ連
軍服を着てAK47を持った連中がいて入れ代わりやって来る陸軍部隊の演習相手を
行っていた。たしか大昔のコンバットマガジンでも特集があったように思う。
空軍も長い間A-6スカイホーク等に赤い星を書き込んで空戦訓練相手をさせて
いる。
>>705 当然今はイラク兵の格好した米兵がうじゃうじゃと・・・
次はアジア顔が集められて緑色の軍服に赤い襟章をつけて将校はでっかい帽子を
被らされるんでしょうか?
このバンド・オブ・ブラザーズで、皆を繋いでる絆のバンドは 何製でしょうか?当時はコットンが主流だったと思うのですが、 一部の部隊ではナイロン製も使われていたという話を聞きます。
>>707 劇中ではコットン製のM7バンドを使用してましたね。
>>705 >>706 カりフォルニアの第7師団にそういった「擬似体験」を行う施設がありました。
共産圏の兵器の扱い方以外にも赤軍風の訓練や行進などといった「逆療法」を
行っていましたが、今はどうなっているのだか。
710 :
名無し三等兵 :02/12/14 22:43 ID:ROOvPS/6
ガーランドライフル最高
残りのレンタル開始まだ~?
712 :
名無し三等兵 :02/12/14 22:53 ID:qv7Nan+f
TNTは今でもあの頃と極端に変わらないってホント?
713 :
名無し三等兵 :02/12/14 23:00 ID:NKd91LLi
>>711 あと一週間待て。
おれはセルDVD買うけど。
714 :
名無し三等兵 :02/12/16 16:53 ID:VsjcwEYu
激しく買おうか買うまいか迷ってまつ( ;´Д`) コレは買いですか?
715 :
名無し三等兵 :02/12/16 19:56 ID:8PvwplY/
>713 そのセルってどいう意味だ?
716 :
名無し三等兵 :02/12/16 21:16 ID:R3TxTu1B
一般販売
717 :
名無し三等兵 :02/12/16 22:19 ID:RTQVDEAa
レンタルどこいっても貸し出し中じゃねぇか!
718 :
名無し三等兵 :02/12/17 01:46 ID:zMWav+Tm
2話目の対空砲つぶす戦いの時のリプトン?がやってた 手信号で見方に合図して手榴弾投げる所格好よくなかった?
>>718 コンプトン少尉ですね。プライベートライアンの最後の戦闘シーンで
時計台の上で狙撃兵がやってたのを思い出しました。
コンプトンは他の士官と違って兵隊の中に溶け込んでる感じで
ほのぼのしてるのが(・∀・)イイ! さりげなく利き手じゃない方の手で
ダーツをやるという気遣いをしたり、負傷した時に自分を残して
撤退しろと命令したり。
720 :
名無し三等兵 :02/12/17 17:37 ID:odU2SUlZ
軍とかあんまり詳しくなくて見てもおもしろいっすか?
721 :
名無し三等兵 :02/12/17 21:37 ID:ZGLcdcZ0
自分で見て自分なりの感想をもったらよろし
アクション映画としても面白いですが、戦闘シーン以外の人間模様 みたいなのがかなり多くてよりリアルな感じがします。
723 :
名無し三等兵 :02/12/17 22:09 ID:odU2SUlZ
レスありがとう!まずは見てみます
724 :
名無し三等兵 :02/12/17 22:46 ID:iroCwsWc
>>720 歴史年表ぐらいでいいから、欧州西部戦線の流れを知っておくといいよ。
725 :
名無し三等兵 :02/12/18 02:22 ID:4thlJKcz
今、後悔しています。ヨ-ロッパ戦線に関する本を読んでから 見ればよかったことを。あっち行ったりこっち行ったりするので 流れが良く分かりません。
726 :
720 :02/12/18 17:37 ID:iwB+e/+T
マジっすか!? まだ見てないんでちょっと流れを勉強しようかなぁ・・・・
別に軍事とか知らなくて良いよ、そこそこ人間ドラマが入っていて 鉄砲ドンパチが好きって人は楽しめる(と思うし)見て損はない クオリティだ。(プライベートライアンの冒頭の上陸シーンで 「スゲエ!」と感動出来た人は映像だけでも楽しめると思う) あんまり詳しすぎると装備とか考証が気になり出すので、ほどほどが吉。 例えば三突やヤークトパンター(モドキ)が出てきて、一時停止して足回り とかじっと見つめて「原型はなんだろうか?」なんてやりだすと凶。
728 :
名無し三等兵 :02/12/18 21:28 ID:A3xKabqq
フリックストアで買った人いる? クレジットカードで買おうとしてるんだがなんか不安。
730 :
名無し三等兵 :02/12/19 22:39 ID:/1DLjcXi
そこの掲示板の九七式って香具師かなりの馬鹿だな。 画像入りで解説してる事わざわざ自分が発見したような言い方してる
731 :
729 :02/12/19 23:18 ID:???
↑儂もそう思う。スレ違いだが、その筋では有名なアニメータ-である このサイトの管理人も苦笑しているであろう。
BOX2の字幕翻訳も 相変わらずヴァカみたいだね。 なっちの仕業か?
733 :
名無し三等兵 :02/12/20 16:00 ID:2iWzdybU
( ● ´ ー ` ● )なっちありがとう
734 :
名無し三等兵 :02/12/20 20:54 ID:jmHIfvUN
DVD-BOX-Ⅱ売ってないのだが。
735 :
名無し三等兵 :02/12/20 22:30 ID:wLufep4M
>>734 今日、ヨドバシで売っていたので買ってきたYo!
たたし、BOX-Ⅰ持っていないので悲しいです....
736 :
名無し三等兵 :02/12/20 23:07 ID:qVc4ne2T
今日BOX2買ってきました、1も買ってたので2の箱に入れようとしたら 1のケースみたいなのを取らないと入らなかった・・・ ちょっと残念です。 7話まで見ましたが楽しかったです、明日残りを見ます。
737 :
名無し三等兵 :02/12/21 01:18 ID:0KpZJg94
>>732 七話でセリフでは「D中隊の小隊長のスピアーズ」と言ってるのに
字幕は「D中隊の指揮官」、吹替えにいたっては「中隊の中隊長」
って訳してたよ。もー、どうにかしろって!?本当に・・。
>>737 階級付きで呼んでる上官を字幕で呼び捨てにするのはやめてほしい。
本人が居ないところで呼び捨てにしている場面との落差が付かない。
あと、ドイツの部隊をすごい呼び方してたな。
739 :
結局 :02/12/21 05:12 ID:???
DVD-BOX、1も2も手に入らなかったYO! くそぅ、再販はまだか!(するものだと思いこんでる漏れ)
字幕はスペース、キャラクターの口の動きとのシンクロ、 目が追従できる速度などの制限が多いので趣旨を変えない 範囲でアレンジするのは常識です。 というのは建前で字幕の担当者はボロボロ。EDの状況説明の シーンは毎回趣旨まで変えてシンプルにし過ぎ。なんで勝手な 真似するかなぁ。
741 :
名無し三等兵 :02/12/21 11:34 ID:z8CTARal
これを機に英会話勉強すっかな
742 :
名無し三等兵 :02/12/21 18:17 ID:qFkXti/s
>>736 ですよね。この余った箱はいったいどうすれば・・・と途方に暮れますた
>>742 漏れは余った箱に「スペクトルマン」の箱入れてるよ(w
744 :
736 :02/12/21 23:01 ID:rapfJC3M
最後まで見ました、おもしろかったです。 あのあまった箱は写真がかっこいいので残しておきます。 自分もスペクトルマンの箱でも入れておきますw
745 :
未購入 :02/12/21 23:24 ID:???
ありゃりゃ。Bob、DVD入手困難とは(汗) どうせいつでも手に入る思って、今月はほかの本やDVD買いまくって 後回しにしてた。 これで発売終了、プレミア価格でオークションにでもなったらいやだな
746 :
名無し三等兵 :02/12/21 23:43 ID:7KGtuMgi
MP44やG43が出てきたらなお良かったッス ちなみに、G43は「コンバット」や「442~(日系部隊のお話)に出てきて、 かなーり驚いたッス
これってBOXセットでしか売らないのですか?
748 :
名無し三等兵 :02/12/22 00:41 ID:DNPfi6BK
749 :
名無し三等兵 :02/12/22 00:47 ID:lo7hCcmh
1も2も予約で買ってよかったー
750 :
名無し三等兵 :02/12/22 01:17 ID:5hu7axTc
ヒンケルもG43だったら ドク二人あぼーん
751 :
名無し三等兵 :02/12/22 01:48 ID:88GJdLQk
第2話のドイツ軍砲兵隊の戦力を最初 88mm 砲とかいってて 期間後の報告で 105mm 砲でしたとかいってたけど、 88mm って対空対戦車以外のやつもあったの? ぐぐったけどいまいちわからず。
752 :
名無し三等兵 :02/12/22 02:53 ID:DNPfi6BK
>>751 ドイツの88mm砲は汎用性が高く何にでも使えた。
アフリカで戦った米兵たちへのアンケートで最も恐ろしい兵器のNO.1は、
タイガー戦車ではなく88mm砲だったと言う。
当時、アメリカ軍ではドイツ軍の野砲の呼称を88mm砲で一括りにしていたらしい。
7話では88mm砲の怖さが良く再現されてます。
753 :
名無し三等兵 :02/12/22 04:44 ID:88GJdLQk
>>752 どうもです。
対空から転用されて対戦車の威力で恐れられてたってのしか知らなかったっす。
対空砲、対戦車砲、野砲とくるとほんとになんにでもって感じですね。
同じTVムービーのプライベート・ソルジャーでも88の恐ろしさが描かれてるね 歩兵の不足をたった二門の88mm砲でカバーしてた
メイキング見たけど・・・・ 何だよ磁気機雷って!!!!!!!!!
756 :
734 :02/12/22 22:59 ID:nZLg3ngJ
@TOWER.JP【楽天】で買えますた。よかたです。
757 :
名無し三等兵 :02/12/22 23:01 ID:nkRKBiUZ
Wil Ro"ttgen .... General Rommel どこに出てたんだ???
写真・・・じゃないの・・・?
760 :
名無し三等兵 :02/12/23 08:15 ID:hbTpQGk7
クリスマスというとバルジの戦いを思い出しますな。
>>769 うむ、この時期になると「クリスマスにはアントワープへ一番乗りだ」が軍オタとしての合い言葉みたいなもんだからな。
擲弾兵士団ってなに?
ペガサス作戦で対岸に降下って何?
764 :
名無し三等兵 :02/12/24 00:11 ID:pQzeMNWQ
Nuts!
>762 >763 googleで検索したか? して判らなかったらもう一度来るよろし。
>>765 は戸棚っち。
一番分かってないのはお前だろ
ばーか。
767 :
名無し三等兵 :02/12/24 01:33 ID:xRzNXvFy
「--------nuts-------」 ってキンタマのこと?
768 :
名無し三等兵 :02/12/24 13:09 ID:iVbUpQK8
>>767 ふざけんな!
糞食らえ!
って意味です。
ショコラ?
ニイヤ- ショコラ ホシイノ- クスン・・クスン・・・
昨日、BOBのⅠとⅡを売っていましたので両方とも買いました。 これって運が良いの?
9話の場違いなSEXシーンにちょっとびっくり。 茶の間で見てなくて良かったよ。
カッターで指切った。 メディーーーーーーーーック!!
774 :
名無し三等兵 :02/12/24 15:58 ID:vHYwV4YK
775 :
名無し三等兵 :02/12/24 16:09 ID:bUqZTJhL
リア高でBOX1買っちゃってBOX2買う金がなくなってしまいました。 正月のお年玉でかおーとおもってるのですがそのときまで 残ってますかね?
777高地get!
778 :
772 :02/12/24 16:36 ID:???
研究疲れに「ショコラ?」と癒してくれる茄子キボンヌ。
「その寝癖は何だ?」 「・・・」 「もうタケコプター隊員様のつもりか?外出許可取り消し。」 ザッザッ 「この四次元ポケット、いつ付けた?」 「昨日であります!サー!」 「ズレてる。外出許可取り消し。」 ザッザッ 「机の引き出しの取ってが錆びてる。」 「・・・」 ザッザッ 「こんなタイムマシンで未来に行けるか! 連帯責任として全員外出許可取り消し! 空き地まで往復、土管くぐって15分以内に戻ってこい!」 「2分で着替えろ!」
「学級委員への任命おめでとう。 貴様の統率力を試すため、2週間給食係に命ずる。 そうだ、明日は午後は授業にして特別な給食を出そう。 ・・・・・どら焼きにしよう。」 ・・・・・ 「イヤッホーウゥゥ!!!」「イエェェーーーイィ!!!」 「こしあんのどら焼き?」 「21世紀のネコ型ロボットには、こんなものどら焼きと認められないね。」 「じゃあ俺にくれよ。」 「よせよ!」 ガラッ 「予定変更!空き地まで往復!!」
>>767 【@】ナット、【変化】《複》nuts、
《名-1》ナッツ、木の実、堅果{けんか}
《名-2》(六角{ろっかく})ナット、留めネジ◆【反意語】bolt
《名-3》熱心な愛好者、ファン、マニア、中毒{ちゅうどく}、頑固者
《名-4》堅くて割れないもの、つきあいにくい奴{やつ}、困難な問題
《名-5》堅くて丸いもの、頭、睾丸{こうがん}、キンタマ
《名-6》やつ、男
《名-7》気違い{きちがい}、ばか、あほ、奇人{きじん}、変人{へんじん}、変わっている
>>772 食事時に見た日には大変な事になりそうな光景が続々と…。
所で、10話のベルヒデスガーデン内で自決していたSS将校は何者なのでしょうか?
(戦闘部隊では外した筈のLAHの腕章を付けているし…)
リプトン軍曹の野戦任官の件も御粗末な字幕。 ジャンルに沿った専門用語を使う方が臨場感があるのに。 あちこち肝心の主語を端折ったり、鬱になる。
コンプトン役の俳優、マイノリティ・リポートに出てたね
787 :
名無し三等兵 :02/12/27 13:25 ID:U+CyFJ1Y
てぃ~えぬてぃ~! てぃ~えぬてぃ~! てぃ~えぬてぃ~!
788 :
:02/12/27 13:29 ID:???
↓ Nuts!
↑ asshole
790 :
名無し三等兵 :02/12/28 13:02 ID:B4Ky9d0M
「何か問題かね、ソベル大尉!」 「誰だっ今のは!無音と言ったろ!」 「ホートン少佐の声みたいですが」 「ホートン少佐!?ホートン少佐が何故こんな所にっ!」 「たぶん各小隊を観回ってらっしゃるんではないでしょうか?」 「どうしたソベル大尉、一体どう言う訳で立ち止まっておる!」 「フェンスが、少佐フェンスが・・・クソ」 「そんな有針鉄線など、通り抜けループで隊を前進させたらどうなんだ!」 「イエッサー、おいっ!通り抜けループを出せ!」
791 :
名無し三等兵 :02/12/28 15:43 ID:DJ591IT5
>>790 「メイジャー・ホートン?メイジャー・ホートン?
彼は休暇で今ロンドンだ。」
ツィーメリートコーティングの説明で、 「磁気機雷を防ぐため」って なんだよ、なっち!
「ソベル大尉」 「・・・」 「ソベル大尉、敬礼ってのはその人間に対してではなく 階級に対してするもんだ。」 (-_-)ゞラジャ (・∀・)ニヤニヤ
794 :
85点 :02/12/29 09:49 ID:SjdSYBzL
敗戦間じかのドイチェランドは、絶滅収容所近くの町のパン屋には、 パンがあふれ、将官の家ではレーコドが回り・・・・・なんでそうなに 豊かなのか?ババリアだけ特別? E中隊がババリアに行くときに水陸両用艇で行くが、なんで? 川とかあるの?
実際ドイツは戦争に負けていてもそれぐらい市民生活は豊かだったんだよ。 ベルリン市民は45年の冬でも劇場に行ったりアイスホッケーの試合を毛皮の コート着て観ている余裕があった。それに比べてわが国は…(ノД`)・゚・。 同じ貧乏国のソ連軍兵士もこれを見て逆上しちゃったんじゃないのかな。
796 :
名無し三等兵 :02/12/29 19:58 ID:GSrn14di
>>795 BOB原作でもドイツの全ての家庭のトイレにトイレットペーパーが常備されていて
皆驚いたと書いてあったよ。
↑上記のようにプロパガンダで教え込まれた事とは異なり当時のドイツ市民生活は ソビエト国民よりずっと豊かで文化的だった。そのため第一陣でベルリンやウィーン に突入したソ連軍部隊の兵士はその落差にとまどったそうで、一部の者達は戦後 西側の文化に“汚染”されたカドでシベリア送りにされていたりして…南無である。
798 :
名無し三等兵 :02/12/29 20:37 ID:tesuaKiq
日本では僅かな貯金でも 朝鮮公民になれば大金持ち
それって朝鮮戦争の時の北鮮の兵士にも言えることだったりして
バウムクーヘン食べたくなった。。。
>>797 因みに、戦後のチェコでも「社会主義の同朋を救出する」という名目で
出動してみれば抗議の嵐で途方に暮れたり、アフガンでは自国よりも
文化水準が高いのにショックを受けたりしています。
ドイツの場合は、官僚が物資の配給を事細かに計算していたので、一応の
カロリーの取れた食生活が取れたそうです。
803 :
797 :02/12/29 21:54 ID:???
>>801 ナチスについては色々とあるが官僚機構としてはしっかりと機能した
ものだったようですな。というかナチズムそのものが巨大な官僚主義だった
ように思えます。それゆえ方向性がズレると破局に向かって一途に邁進して
しまう性格が災いしてしまったのでしょうか。
某ローカル局にソベル出現中! 何かスカした格好でNYに住んでるんですけど・・・
805 :
名無し三等兵 :02/12/29 22:39 ID:tesuaKiq
MX!
見た!コメディーもできるんだソベル。W
意外と友達多いんだなソベル(w
かみさんがレズに走って離婚されたソベル萎え(;´Д`) 捻じ曲がった性格の根源はこの辺にあるとみた。
からんタンの防衛でさ、D.F中隊が無断撤退したってことは、 あのスピアーズも逃げたってこと?
810 :
名無し三等兵 :02/12/30 21:57 ID:6mOw0P18
BOBの原作って、どこの本屋なら売っていますか? 当方東京都在住です。
811 :
名無し三等兵 :02/12/30 22:14 ID:wWDILAnn
アマゾソで通販
812 :
名無し三等兵 :02/12/30 22:22 ID:DzkPH9Fm
813 :
名無し三等兵 :02/12/30 22:34 ID:wWDILAnn
フーバー?
814 :
:02/12/31 20:33 ID:AAtpUtUS
9話で収容所を見つけるまで、世界はユダヤ人強制収容所の 存在を知らなかったのでしょうか?
815 :
空冷發動機 :02/12/31 20:41 ID:dWaMSq22
>>814 知っていたが無視してたって云うのが現在の通説のようです。
816 :
名無し三等兵 :02/12/31 21:07 ID:3SDWxLGc
一話で訓練の時、匍匐で豚の内臓がばら撒かれたところを通過してたけどあれは何のためにあったのでしょう?
なんで除隊したリプトンが戻ってきたんだ?
>>813 アパムカエレ!
>>814 ナチの許可を得て出港したユダヤ人満載の船の受け入れを
拒んだのはアメリカのユダヤ人協会という話 byノビー
>>816 耐性をつけるというか感覚を麻痺させるためでは?
>>817 元気なところを見せるため、って字幕に入ってたような。
819 :
名無し三等兵 :03/01/01 03:07 ID:u6YjGBCX
820 :
名無し三等兵 :03/01/01 03:46 ID:dPEp+zRy
ヒンケル?
第9話の最初で老人達が 「ドイツ人そのものは邪悪でないと気づいた」 「違う状況ならいい友人になれたかも」 とかいってたけど、妙に違和感を感じたというか、製作者側のわざとらしい 意図を感じた。
だってスピもトムもバカだもん。俺のが上。
825 :
?E?C???^?[?X?a°?N :03/01/01 16:27 ID:QCjXtwF/
多ーらら-ラら- ♪ たらららららら~♪ 泣き
826 :
名無し三等兵 :03/01/01 16:31 ID:KHyDNf5u
ヤクトパンター(・∀・)格好イイ!
827 :
bloom :03/01/01 16:31 ID:R9RxHuVN
828 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/01 21:57 ID:398uCaO9
声を大にして叫びたい日本語 『マラ~キィ~ぃぃぃぃッ!』
上の方でも出てるが CGがなあ。
>>822 高級将校の未亡人の描写を見ると、かなり意味深なものだと分かるのですが…。
(ユダヤ系としてのスピルバーグの本音が出ているのも確かですが)
で、10話の将軍のお話に軍オタとしてのスピルバーグの本音が出ているという訳で(藁
WOWOWでの年末年始、字幕放送が終わった。 また、放送はあるかな?
字幕はクソ
役所コ-ジ萌え
日本語に直すと 「兄弟の絆」 かっこわるい・・・
835 :
名無し三等兵 :03/01/06 21:41 ID:JQHgRFy6
5話でウィンターズに撃ち殺されたSSの兵隊って、 休暇中にパリの地下鉄の中で出会った少年に似ている ような気がするんですが、同じ役者なのかな?
DVD どこにも売ってない、乗り遅れたか
837 :
名無し三等兵 :03/01/07 19:49 ID:pB1BVj/I
最後の敬礼のシーン、気持ちのいいシーンですたw
ドイツ編作って欲しいな。 そうすりゃ最後までドンパチはなくならないからだれない。
ロシア編の最後は... ((( ;゚Д゚))))ガクガクブル
>>834 どうせ訳すなら、『穴兄弟』の方が意味としてシックリくるな。
>>838 もっとも、西部のドイツ軍は45年(2月以降)には兵士が大量に投降してきた
ので、却って退屈になりそうな気がします。
(むしろ、捕虜になってからの方が面白いかも知れませんが)
842 :
名無し三等兵 :03/01/09 20:29 ID:cHNMWvGI
俺の小便じゃねーか!
843 :
名無し三等兵 :03/01/09 20:32 ID:EtdAfKID
ドイツ語で、ニヒト・シーセンで撃つなという意味らしいです。バンド・オブ・ブラザーズではこの言葉がよく出てきたのでおぼえておきませう。
844 :
名無し三等兵 :03/01/09 20:45 ID:PPfrc6AL
どうせなら沖縄にも来てほしかったなぁ・・・
朝鮮戦争編も見たい
846 :
名無し三等兵 :03/01/09 20:56 ID:EtdAfKID
ドイツ語で、イヒ・ヴィル・ミヒ・エアゲーペンで俺はあんた達に降伏すると言う意味になるらしいです。
847 :
名無し三等兵 :03/01/09 21:06 ID:4SkoQhuB
ブレクールの砲塁でトイに殴られる前にドイツ兵が叫ぶ 「レキシントン!レキシントン!」 って何の意味?
848 :
名無し三等兵 :03/01/09 22:02 ID:cOMTdTZe
849 :
名無し三等兵 :03/01/09 22:05 ID:pc6GybsV
850 :
名無し三等兵 :03/01/09 22:14 ID:sttAQuKV
レンタルビデオにもう在るの?
851 :
名無し三等兵 :03/01/09 22:26 ID:+UXohmK3
852 :
名無し三等兵 :03/01/09 22:43 ID:VI9Byp2Z
借りてきま
853 :
名無し三等兵 :03/01/09 22:55 ID:Y2ll8kMc
ヒンケルはご健在でつか?
854 :
名無し三等兵 :03/01/09 23:25 ID:4SkoQhuB
ダイクとやってる最中
毎回冒頭で往時のことを語っているおじいさん達は、予想通り”ご本人”だった わけですが・・・しかし役者の人達みんな良く似ていたなぁ。 あれはやっぱり、似ていることを一番の基準で俳優を選んだんだろうか? ということは、ソベル大尉も実在の人物なわけで、家族や本人(生きていれば)は この作品見ると複雑だろうなぁ、胸の内は・・・。
ラズの役を演じた俳優は、ホートンやソベルのモノマネが 出来るから選ばれたのだろうか?
857 :
名無し三等兵 :03/01/10 00:05 ID:vw/l+ADf
>>855 本国で放送後、ソベル大尉の親族が(一応)抗議したらしい。
戦後彼は離婚、その後職を転々とし、元空挺隊員とも殆ど会わなかったそうだ。
俺、生き残った兵士より戦死した兵士の死に様の方がその親族には残酷なんじゃないかとも思ったよ。 自分の父や夫の戦場での死の場面をテレビで見るわけでしょう。 俺だったらこっちの方が嫌だなあ。
>>857 >本国で放送後、ソベル大尉の親族が(一応)抗議したらしい。
「一応」ですか...
抗議した「親族」って、誰なんだろう?別れた妻や息子?
原作本では、ソベルの葬式には別れた妻や息子も参列しなかったと
書かれているから、強く抗議するのは躊躇われたのかな?
まぁ、強く抗議したら、
「あんたら、ソベルの葬儀に参列しなかったくせに、今更親族面かよ?」
とツッコまれるだろうし。
それとも、ソベルの兄弟姉妹、親戚あたりかな?
860 :
名無し三等兵 :03/01/10 00:16 ID:NdELaJnN
フリーメーソンあたりから・・・
861 :
名無し三等兵 :03/01/10 00:20 ID:ZOE+ZPc7
>>855 勿論実在の人物です。
スティーブン・アンブローズの原作によると、
晩年はかなり不遇だったようです。離婚、自殺未遂などなど・・
そして、E中隊にも憎悪に近い感情を持ってたらしく、
一切101空挺師団協会の活動には参加せず、
1988年に亡くなってます。
しかし、現在、あのE中隊を作ったのはソベル大尉だという元兵士も
いるのも事実です。
862 :
857 :03/01/10 00:28 ID:vw/l+ADf
>>859 たしかソベル大尉の息子が遺憾の意を示した程度だったと思う。
ダイク中尉の親族は第7話を見てどう思ったのだろう?
まあ実話を元にすると、往々にして起こる問題でつね。
それでも、ブラックホークダウンの遺族よりはマシかも・・・。
DVDボックスの初回得点はあります?
866 :
名無し三等兵 :03/01/10 07:43 ID:ea05BwX/
867 :
名無し三等兵 :03/01/10 09:25 ID:pmZv2sLY
無能な上官では多数の部下の命を危険にさらすんだから無能を無能に描くのは仕方なかっぺ
しかし、訓練教官としては有能っぽいですな、ソベル大尉 野球とかでもよくあるでしょ、指揮はヘボだけどコーチとしては有能っての
869 :
名無し三等兵 :03/01/10 09:42 ID:4RyTh0Q6
漏れもDVD買いそびれたよ・・ はよ追加増産してくれ
ソベルは配置転換されてよかった 空挺のままだとすぐ戦死しとるな。
871 :
名無し三等兵 :03/01/10 12:18 ID:pmZv2sLY
ダイクみてるとうちの課長思い出す 何も判断も指示もせず徒に事態を深刻化させ部下にオトシマイつけさせる
上官としてソベルとダイクのどっちを選びますか?
>870 ノルマンディへの降下で輸送機ごとあぼーんされて”名誉の戦死”、部下達も 死んじゃったので後世悪く言う事もなく勿論小説やドラマで悪役にされることも なく・・・ということになったかもしれん。 彼にとってはその方がよかったのかも・・・まぁ、”死んだほうがよかった” などというのもアレだが。
874 :
名無し三等兵 :03/01/10 13:55 ID:NdELaJnN
>>872 本国での訓練教官としてならソベル。
戦地での指揮官なら大工。
876 :
名無し三等兵 :03/01/10 16:32 ID:IK14pZgU
>847 あれはニヒト・シーセンって言ってたと思います。
877 :
847 :03/01/10 19:31 ID:NdELaJnN
878 :
名無し三等兵 :03/01/11 05:33 ID:0CYYOxIE
( ゚Д゚)イーズィクヮムップァニーーーーー!!
>>872 ヒンケルと一緒にたこつぼでも掘ってるよ
880 :
名無し三等兵 :03/01/11 14:24 ID:gnUmJIOt
ところで、バンドオブブラザーズのDVD(コレクターボックス)のⅠを買おうと 先日、DVD屋に行ったら売り切れでした。2~3店しか行っていないのですが、 売り切れの店が多いのでしょうか?(当方は地方都市在住です。今度、東京に 出張予定があるので、そのついでに購入しようと思ってお尋ねしています。 東京でも売り切れの店が多いのでしょうか?) Ⅱの方は置いてある店はあったのですが。
東京 2は少し見かける。 1は完売。 こういう場合は 量販店みたいなところより、 CD屋とか電気屋みたいな定価で売ってる店を探すが吉。
>>880 店頭購入にこだわらないなら
>>612 のリンクを参考にしてくれると嬉しぃ。
ところで、北米版はフランス語と、スペイン語の字幕があるにも関わらず、
なぜか英字幕が入ってないと言う謎な仕様はなんとかならなかったのかねぇ・・。
883 :
:03/01/11 14:32 ID:G5fhHSgu
今、多分天国にいるんだけどさ。すごい楽だよ。 地面はふかふかの雲で、空にはいつも虹がかかってる。 しかも天然の果実があちこちに生えてて、それがなんとも言えなく おいしいんだよね。 人々は年をとらないし、しかもあちこちで16、7のかわいい娘が 裸で遊んでて何でも言うこと聞いてくれる。 いまその娘の膝枕で寝転がりながら、2ch見てるよ。 会社の帰りに猫が車にひかれそうだったのを、 飛び込んで助けようとしたら、記憶が遠ざかって 気づいたらここにいたよ。 みんなも来なよ。とても楽で毎日が楽しいよ。
>>882 英語字幕はCCで見ろ、ってことなんだろうな。
>>884 いや、アマゾンの仕様に書いてあるのは知ってるけどCCは基本的にビデオ用でしょ?
第一、DVDプレイヤーにそんな機能は付いてないんだが、
まさかCC機能付テレビで対応しろとでも言うのか・・・。
石丸にBOX Iの再入荷の予定があるらしい。 予約を受け付けていたから、秋葉に行ける人は行ってみるよろし。
887 :
名無し三等兵 :03/01/11 21:05 ID:+PxTcDUh
今度近所でサバゲーでBOBごっこしてる少年達にたぼこを勧めてみようと思う
888 :
884 :03/01/11 21:09 ID:???
>>885 現在、アメリカ国内で販売されているTVの約9割はCC対応だそうです。
うーむ
test
891 :
885 :03/01/12 01:53 ID:???
>>888 普及率の数字の根拠はともかく、よほど小型の物でもない限り
ほとんどのTVがCC対応なのは事実。
だからと言ってDVDに字幕切り替え機能があるのに、わざわざ他の機械に頼らなきゃ
それが使えないのはおかしいと言ってるんだが・・・。
892 :
884 :03/01/12 03:26 ID:???
>>891 そんな事、おれに言われてモナー(´Д`;)
893 :
名無し三等兵 :03/01/12 03:46 ID:ImU40HFx
陸自空挺部隊の練習見て例の「1000,2000,3000,4000!」っての思い出した。 なんかちょっと嬉しかった。それだけ。
894 :
名無し三等兵 :03/01/12 03:51 ID:8MH+Yb4K
原作を読んでみたいんだけど、 本作(放映されてるやつ)と相違点あるのかな? 原作と本作で脇役とかが入れ代わってたりしてたらやだなあ。
895 :
名無し三等兵 :03/01/12 09:40 ID:OmTwPuc3
>>894 微妙に違う所がありますね。
例えば、第3話でのエーデルワイスのエピソード、
原作には出てきません。
896 :
名無し三等兵 :03/01/12 09:56 ID:1KHrMMFy
>>612 の通販リンクは北米版とのことですが、「日本国内向け」と書いてありますね。
これって通常の日本のものとどう違うのでしょうか?
通常の日本のものでは特典DISCで役所さんや山寺さんの対談があるらしいですが
そういうのは含まれているのでしょうか?(教えてクンでスマソ)
ひょっとして中身の文章が英語だったりするのでしょうか・・・
897 :
896 :03/01/12 10:14 ID:LHwax4Jb
あれ?
>>612 のリンクは上が北米版の写真で下が国内版のリンクか・・
すいません、勘違いしてました。
勘違いついでに、よろしければ北米版と国内版の違いを教えていただければ
ありがたいです。
第6話の 「ヒンケル?」 がBOBで覚えた唯一のドイツ語
900 :
山崎渉 :03/01/12 20:59 ID:???
(^^)
(゚Д゚)ノ フォイヤー
902 :
名無し三等兵 :03/01/13 19:48 ID:PVfNrJv1
縦射とか制圧射撃ってなんでつか?
903 :
名無し三等兵 :03/01/13 20:10 ID:2QXUTgFe
covering fire
>>898 ヒンケルって「チャップリンの独裁者」(独裁者の名前がヒンケル)に
由来するヒトラーの蔑称でしょ。ドイツ語じゃないと思うよ
905 :
名無し三等兵 :03/01/14 06:16 ID:sJLDiE/a
CCって何?
>>904 あれは蛸壺にはいってたドイツ兵士と同じ部隊に所属してる
ドイツ兵の名まえでしょ。蔑称もなにもないだろ。
>>905 クローズド・キャプション
もともとアメリカは聴覚障害者の為にどんな作品でも字幕をつけてある。
日本では英語を勉強するためにキャプションデコーダーで英語映画を
英語字幕でみることが4,5年前にはやって一般化した。
908 :
名無し三等兵 :03/01/14 11:08 ID:RIcnsCu1
あげ
909 :
名無し三等兵 :03/01/14 17:22 ID:kiagFUoI
Band of Brothers (Hbo Mini-Series) Band of Brothers: E Company, 506th Regiment, 101st Airborne from Normandy to Hitler's Eagle's Nest アマゾンでこんなのあったんですがなんですか?英語わからん
910 :
904 :03/01/14 17:47 ID:???
>>907 ご指摘ありがとうございます。てっきりドイツ兵全般に対する蔑称と思ってました。
逝ってきます。
>>909 その英語がわかんないのアマゾンに書いたる英語がわかんないの?
その文章なら単語引けばそのまんまじゃん?語学力も何もないんでは?
「ノルマンディーからヒトラーの鷲の巣に至るまでの
第101空挺(師団)第506連隊E中隊」
913 :
名無し三等兵 :03/01/14 20:14 ID:n3Mmvvsu
》119どもです わしがききたいのはどういう内容の本なのかなーとおもいまして(原作とか)
914 :
名無し三等兵 :03/01/14 21:24 ID:j9XcVAyl
↑911のまちがえ
>>903 あと、
"Suppressing fire!!"
とも叫んでいたよね(^^)
916 :
名無し三等兵 :03/01/15 14:25 ID:+Q1afyZZ
919 :
名無し三等兵 :03/01/16 22:27 ID:o6GLaK3P
おまいらはサウンドトラック買いますたか?
それよりまず、 DVDBOXのⅠがほすぃ
921 :
名無し三等兵 :03/01/17 14:42 ID:YgUjbNHU
922 :
名無し三等兵 :03/01/17 14:44 ID:dDpbctJ1
>>921 おお!サンクス!
今日DVDBOXのⅡだけ買ってきたもんだから、待ちきれんよ・・・
火ランタンの回でヤクパンとSAVM43が出てくるけど、バックで 味方兵挽き潰したのはSAVMの方だよね?なんかカット割りでヤ クパンが轢いたのかSAVMが轢いたのか良くわからん。
>>924 足回りがT55だったからヤクパン(T55改造)だと思われ。
926 :
924 :03/01/18 11:26 ID:KpNnqAkV
>>925 サンクス。アソコのシーン、SAVMが味方轢きながら茂みの奥に後退していっ
て、そのあとヤクパンが被弾して白煙上げながら逃げていくように見えるん
だけど、そういや履帯も広かったような…。くそー、もう一回DVD借りて
くるか!
927 :
名無し三等兵 :03/01/18 14:34 ID:WXrkdEKW
>>921 その情報をどこで手に入れたか教えて欲しいんだが・・・
928 :
名無し三等兵 :03/01/18 17:43 ID:3KH9oCM9
ヤフオクで凄い値段で取引されてるな。 ・・・再販されたら一気に値段下がったりして・・・
929 :
山崎渉 :03/01/18 18:57 ID:???
(^^)
>919 サウンドトラック自分もほすぃ。 どこで売ってるか、情報キボー
931 :
名無し三等兵 :03/01/18 22:57 ID:+zXF6w2m
>>930 ネットで普通に買える
ヤフーショッピングにでもとんでみな
>931 やぼーる!
933 :
名無し三等兵 :03/01/19 00:04 ID:vDFUAif7
934 :
名無し三等兵 :03/01/19 02:00 ID:KsKgNZrU
>>933 近所の高校に通っていた人によると
授業中にイパーイ降りてくるのが見えるそうです
シンレッドラインにトイが出てたよ。
936 :
名無し三等兵 :03/01/19 19:25 ID:dOk6w5Bb
>>935 「ブラボー・ツー・ゼロ」にはウェルシュ中尉が出てるし、
「U-571」にはスピアーズ大尉が出てるぞ。
どちらも死にますが・・・。
フレンズに(略
938 :
名無し三等兵 :03/01/19 23:52 ID:dW3CccWi
u-571にスピアーズ出てたんだ
>>919 WOWOWの放送後、Amazonで買った。
アメリカ陸軍だと分隊長は軍曹(Sergeant)。分隊長の補佐が伍長(Corporal) 小隊の先任軍曹が曹長(First Sergeant)で中隊の先任軍曹が先任曹長(Master Sergeant) ということでいいの? 戦闘中の指揮は中隊長や小隊長が命令するけど。 行軍や移動などの戦闘以外の命令は中隊長や小隊長がそれぞれの部隊の先任軍曹に命じて 先任軍曹が下士官や兵に命令させるというのは本当?
溝から出て来い!! ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい 出てきて戦え!! 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | |
i~ `i,,,_ i"~ ̄~"─--,,___ ___,,,-───-r"~ .,,-,, ヽ-─"~ ̄ ̄| |  ̄\ @@. 。 ̄。 e▼e .i,_ l,_ ,i ,ノ ~~/ ̄~~ | | \ ω ~i ~ ,i ./ | | ~i, _,,-─"~~"─-─"~"~~=~-~,`./ | | `l,-", _,,--, _,,_ ~" ̄~ヽ、 | | //,-~ _,-─-- " "-,_ ~\ヽ \ | | ,/./ / /~, , 、 、 \ , `i ヾ .\ | \ // i / ./ i .l i , 、`l `l ` `i \`iヾ\.ヽ | ヾ// | / / | | | / `i l| 、l| ヽ l | ` l| ヽ l| `i ∀ //.| i // | .| /| i | | l| | i | li i | : | i l| .| | | |. | | l| .| |i | || |l . i | | | | l |l | i | l i| i | ,| | | i |l | |_|-H-l|λ i |_H-||-|_| |l | : |l ||ヽ : |、 / |l .| |l |-| .| _|,|,,|_i| | | l|_,l|,|_|_ |~H | l|l | |. | | / |l | |l | | | ,|.○~|~ |\ / '~.|○~~|-| | | l| | | ヽ | / / | | | |l | | I | | ヽ | |I .| |l l| | |ヽ `i | <バストーにゅっ! / / / \||l || | | | | | Il| | | | l `i | | l i // / ` l | ,,,`─" `--=" 'ノ i ノ ノ | | | | | // / _,,,--"ヽ,___r.-n,. ワ _,,_,,,_"ノ \\ | | | .| | Y i | _-" _,,---"/ ̄~"~i---r~─--ヲ~"ヽ, ヾヽ |l | | .|
不覚にもワラタ
914にはワラタ
945 :
名無し三等兵 :03/01/22 02:32 ID:6t49QVzl
第四話でタイガーが隠れていることをイギリスの戦車兵に 教えに行くときにランドルマン軍曹が部下に缶きり持ったか? って聞いたのは何でですか?
缶切りって対戦車砲かと思ってたけど違うん?
947 :
軍オタ :03/01/22 09:31 ID:???
>>917 >この人の本はほとんど「兵士の証言を集めた記録」です.アメリカ礼賛・アメリカ万歳のただのアホなおっさんのようです.
「当時の兵士の証言を集めた記録」ってのはそれはそれでとっても貴重な記録なんだけど?
要はその記録の使い方です。
原作を読んではいませんが、それで「アメリカ礼賛・アメリカ万歳のただのアホなおっさん」は
言い過ぎです。
(そしたら渡辺洋二氏だって日本機マンセーのただのアホおっさんになってしまう)
948 :
名無し三等兵 :03/01/22 10:05 ID:prF3/O8s
951 :
名無し三等兵 :03/01/22 10:47 ID:fB3ot4vi
>>936 やっぱりあれはスピアーズを演じていた人だったんだ。この前フヅでU-571やってたのを見たんだけど、あれ?この人スピアーズじゃねーのと思いますた。思い違いじゃなくてよかたどす。
952 :
人大杉 :03/01/22 10:53 ID:???
>>951 U-571でスピーアズって誰役だった?
何度も見てるけど、パッと頭に浮かんで来ないよ。
U-571の副長だったような。違います?
954 :
山崎渉 :03/01/22 11:21 ID:???
(^^;
だめだ、 ニコラス刑事がソベルに見えて見えて仕方がない、 ウインド・トーカーズ見て笑っちまいそうだYO!
956 :
名無し三等兵 :03/01/22 12:57 ID:prF3/O8s
957 :
人大杉 :03/01/22 16:46 ID:???
>U-571の副長だったような。違います? て事は、冒頭でチラっと出で前半であっさりと死んでしまう役ですな。 それで印象に残ってないのか。
>>955 漏れはいつソベルが「アイ・ラブ・パチンコ!!」と言い出すのかヒヤヒヤしてた。
次スレ激しくキボンヌ
原作借りてきたんで面白いシーンでも紹介します。 ドラマでもあった所持品検査をきっかけにそれまでソベル大尉を 憎んでいた隊員達も遂に殺意を抱くまでになった。 そんなある日模擬の負傷兵を演じる役の一人に大尉が選ばれた。 衛生兵達はこの機会を見逃すことなく、本物の麻酔をかけて 盲腸の手術と同じように腹を切開し、縫合して手術用テープで グルグル巻きにしてとんずらしてしまったのだ。
>>961 当時の兵士達の証言を基にしているから多分実話だろう。
事件(?)の後、ソベルは犯人探しに躍起になったものの結局見つけられなかった。
963 :
名無し三等兵 :03/01/22 22:54 ID:OrT3jdYX
一番笑えるシーンってどれ?
・イギリスでソベル大尉が金網を切って怒られるシーン ・ノルマンディーでジョー・トイが二度も手榴弾で死にそうになったシーン ・コンプトン中尉が一発の弾丸で尻に4箇所も穴をあけられたシーン ・ウィンタース大尉がニクソン大尉に小便をぶっかけたシーン ・ソベル大尉がウィンタース少佐に敬礼するシーン
'Buck' Compton: Where you hit, Private? 'Popeye' Wynn: I fucked up. My ass, sir! 'Buck' Compton: Your ass? George Rice: It looks like you guys are going to be surrounded. Richard Winters: We're paratroopers Lieutenant. We're supposed to be surrounded. Richard Winters: Captain Sobel, you salute the rank, not the man. Herbert Sobel: What's your name, trooper? Donald Malarkey: Malarkey, sir. Herbert Sobel: Malarkey. Is that slang for bullshit? Donald Malarkey: Yes sir! Warren Muck: Lipton here, almost got his nuts blown off in Carentan. Bill Guarnere: Yeah, how are those nuts of yours doing, Sarge? Carwood Lipton: They're doing just fine.
>>940 >小隊の先任軍曹が曹長(First Sergeant)で中隊の先任軍曹が先任曹長(Master Sergeant)
E中隊の先任曹長がリプトンでFirst Sergeantじゃなかったかい?
少尉に任官するまで・・・
ちなみにアメリカ陸軍の下士官を階級順にならべるとこうです。
Sergeant Major of the Army (SMA) 陸軍付最上級曹長
Command Sergeant Major (CSM) 最上級曹長
Staff Sergean Major (SGM) 上級曹長
First Sergeant (1SGT) 第1曹長
Master Sergeant (MSG) 曹長
Sergeant First Class (SFC)
(Platoon Sergeant (PSG)) 1等軍曹
Staff Sergeant (SSG) 2等軍曹
Sergeant (SGT) 3等軍曹
Corporal (CPL) 伍長
話が進むに連れて登場人物は昇級してたからな・・・
古参は全員軍曹以上だったよね、
あっ、ウェブスター兵長がいたか。
>>962 実話なんですか。日本軍でも上官の苛めと言う話は聞くけど、
大体が、苛められたほうが首つったりする話しか聞かない。
ここらへんが日本がアメリカに負けた原因だったりして。
いや、日本でもたまに聞くよ。 後ろから撃ったり、夜中に船から海へ放り出したり。
「鉄砲の弾は前からばっかり飛んではこんのだぞ」って脅し文句があるくらいで・・・ 実際、ソベルのようなのは戦闘中100パーセントなぜか死んだそうな・・・
むしろウィンターズ少佐が跳弾一発食らっただけというのが奇跡的。 彼のようないい人は真っ先にやられるのが常。
>970 運の無いヤシは あれだけ苦しい訓練をくぐり抜けたのに、 ノルマンディ降下前に乗っている飛行機ごと撃墜されちゃうし・・・
972 :
名無し三等兵 :03/01/24 18:37 ID:bmqv8gy8
兵士としては一番切ない死に方かもねぇ。輸送船ごと南海で 潜水艦にあぼーんされたりするのもそうだよなぁ。
>>972 私の祖父の弟がそれでした輸送船でフィリピンに向かっている途中で潜水艦にやられました。一戦も交えずに戦死。
974 :
972 :03/01/24 20:43 ID:???
沢村投手もそれで戦死でしたね。あれは飛行機にやられたんだったかな。 うちの大叔父は一式陸攻に乗っていて、桜花を沖縄に運ぶ訓練をしていた そうです。クルーに確実に死ぬ人間が一人いると激しく士気が落ちる。と いうか威勢を上げる気には成らないそうです。その大叔父も亡くなっても う10年以上になる。 スレ違いなのでsage
>>970 跳弾一発ならニクソンもあったね。
しかし、彼がDデイ降下からドイツ降伏まで一発も撃ってないってのも凄い。
>>975 ヨーロッパ戦線で3回戦闘降下してるのあの人だけなんですよね。
さっき本を読み終えたんですが、ドラマでは跳弾に見えたんですが
実際は貫通して内部を1/4周して飛び出していったそうです。
でもほんのちょっと火傷しただけ。酔拳の達人?
そろそろどなたかスレ立てお願いします。
もう放送は終ったんで何か短い一言にこのスレへのリンクと
原作の紹介程度を入れておけば十分だと思います。
BAND OF BROTHERS
バンド・オブ・ブラザース
男たちの深い絆
スティーヴン・アンブローズ 著
上ノ畑淳一 訳
並木書房 ISBN4-89063-146-1 \2000
(・∀・)ぴったしステンガン!
(・∀・)炒めそば誤爆あんかけ!
(・∀・)カラシニコフカラシ二個食う!
(・∀・)ガスキンするなら100番100番!
(・∀・)チトー管!
(・∀・)M-16星雲!
(・∀・)ヒムラ京介!
(・∀・)コルト使うと肩コルト!
(・∀・)風船屋さんはフセインさん!
(・∀・)ジュディ&マリーン!
(・∀・)銃後の夜! (・∀・)盗んだバイクで走りだす~♪ song byヒルツ大尉!
(・∀・)大砲持っててタイーホ!
(・∀・)山岳救助犬セントカナード!
(・∀・)戦場に架ける橋田寿賀子!
(・∀・)ワルサー使って悪さ!
(・∀・)アーネストヘミングウェーハッハ!
(・∀・)サガー使うのは女のサガ!
(・∀・)チヌーク乗るなら血抜くぞぉ!
(・∀・)MiGに連太郎! 横山MiG美! MiGみ敏彰!
(・∀・)黒田カンネー! 竹中カンネー!
(・∀・)ハリアーと張り合うな!
1000 :
名無し三等兵 :03/01/29 14:46 ID:BYnPssJc
偶然1000横取り!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。