1 :
名無し三等兵:
カラシニコフスレが消滅したので立てました
同志、2getだだだ!
自営業・・・・
RPG-7は銃になるのだろーか?
ロケットランチャーだが。
突撃銃:AKシリーズ
狙撃銃:ドラグノフ
短機関銃:スコーピオンVz61、Ppsh
拳銃:Cz75、トカレフ、マカロフ、スチェッキン
これ位しか知らんや
7 :
:02/06/30 04:31 ID:???
社会主義国、
ソ連(現ロシア)、中国、北朝鮮、キューバ、ベトナム(?)
加筆、訂正お願いします。
東側諸国に大口径拳銃って有るのかな?
何か9mmで止まってる気がするんだが
追加 ラオスも社会主義国
10 :
:02/06/30 10:25 ID:r6hvXqfF
社会主義と共産主義・・・
どう違うの?
又はどんな使い分けをすればいいの?
>>10 社会主義は政治体制。社会主義←→民主主義
共産主義は経済体制。社会主義←→共産主義
日本では混同されて使われている。
共産主義←→資本主義ね。
社会主義=共産主義として日本では通用する。
適当に使われいる。
>>7 北朝鮮が「社会主義国」とは思えない、あそこは「王国」じゃないかい?
14 :
名無し三等兵:02/06/30 14:36 ID:+o3OjdcY
「UADR」
ロシア KBP設計局製リボルバー 口径12、3mm 装弾数5発 重量950g
全長210mm
50mから5mm鋼鈑を撃ち抜けるバケモノ 暴徒鎮圧用のゴム弾もある
15 :
名無し三等兵:02/06/30 14:41 ID:Ft0fd9nj
>>8カラシニコフがでかいじゃん。拳銃なんかだったら、少ないかもね。
モシンナガン忘れるな
17 :
名無し三等兵:02/07/01 16:50 ID:SCXjVnHn
>>14 んな銃有ったんだ、始めて知ったよ
ところで共産圏でショットガン作ってる国って有ったっけ?
ロシア
中国もタイガーって言うの作ってる
20 :
14:02/07/01 16:56 ID:???
21 :
おとぼけ一等兵:02/07/01 22:22 ID:i4REeftO
銃が良くても弾がダメポ。
カートリッジ、弾頭が鉄なんで銃身の寿命縮めてる。
下手すれば日本も鉛を使えなくなるかもしれないがね
23 :
名無し三等兵:02/07/01 22:31 ID:5gM8XyD8
>16
エンフィールドもそうだが下に突き出た弾倉に萌え。
24 :
広島賢人:02/07/01 22:53 ID:AZLe31B6
スコーピオンVz61やCz75って、智恵子の銃だっけ?
あとスレ違いで恐縮だが
>社会主義と共産主義
違うことは知ってるが、具体的にどう違うかがわからん。
ナチス政権下のドイツって社会主義だよね。んでもヒトラーはソ連を嫌っていた。
どっちも労働者が中心の平等社会だから同じなんじゃないの?
北朝はオリジナルの銃いくつかあるよな
このスレ見るまでショットガンとハイパワーハンドガンは西側の
専売特許だと思ってたよ
>>24 その通りチェコ製だよ
第二次大戦中のドイツって当てずっぽうだけど資本主義経済で
政治体制が社会主義の国家だったんじゃない?
>>11-12とか見るとそんな気がしてきた
27 :
名無し三等兵:02/07/02 00:36 ID:kco2sGdP
時々AKを命中精度で扱き下ろしてる、文を見かけるけどさ
例:大口径の弾をばらまくだけの銃
当たりっこないソビエトの屑鉄ライフル等(利点と言えば安いだけ)
そんなに酷い物なのかね?
M16やG3シリーズと比べてもここまで言われる程じゃ無いと思うんだが
命中精度よりもそれ以外野天でほめられるとが多い銃だねたしかに
西側の軍と真正面から激突すると
命中率が悪いのは兵士としては不安だろうな
30 :
広島賢人:02/07/02 01:49 ID:???
>>26 資本主義って事は、中流階級とか支配階級が存在し、その下に労働者がいるって事だよね?
む〜、ナチス党は「国家社会主義ドイツ労働者党」だから、わしが勝手に変な風に考えてただけか…。
スマソ
>>27 正直「反動が強すぎて二発目は当たらないからクソ!」なんて
「対空機関砲なんてマッハ1.5で飛ぶ戦闘機には当たらないから必要無い!」
と言っているのと同レベルにしか感じられん・・・。
すいません名前欄間違えました20は俺です、14さん本当申し訳有りません
それでは機関銃に背中を狙われながらファシスト共に突撃して来ます
しかし有効射程距離圏内で撃ちあいで
命中率云々は正しいのかね?
何所の国の軍用銃も落ち着いて狙えば当る
程度の命中率なんだし
33 :
名無し三等兵:02/07/02 19:02 ID:4r1DRoCh
ロシアはイズマッシュ社のほかに散弾銃メーカーあったっけ?
カラニシコフスレ復活したね、でもそろそろ終わりに近づいてるし
ここが次スレ兼統合スレって事でいいかな?
>30
「ドイツ国家社会主義労働者党」は、設立当初は、党名にもあるように
社会主義革命を志向していた時期もありますが、ヒトラーの入党後政権に
近づくにつれて大資本との結びつきを強め、結果、ヒトラーなど首脳部と
古参党員との間で亀裂が大きくなっていきました。
この対立を劇的な形で解決したのがいわゆる「長いナイフの夜」で、SA
隊長のレームと同時に、多くの古参党員が殺害され、党は決定的に大資本との
つながりを強めていきます。
第二次世界大戦時のドイツの体制を「社会主義」ということはあまりないよう
ですね。党名については、まあ、上に書いたようななりゆきがあります。
もっと詳しいことについては世界史板ででも。
それから、軍用銃については、命中率もさることながら、
・扱いやすさ
・整備のしやすさ
それからなんといっても「価格」が優秀さを決める重要な要因になるのではないかと。
この三つについてはカラシニコフは十分な資格を備えているのでは?
36 :
名無し三等兵:02/07/03 08:11 ID:1nyIucuQ
いきなり撃つには強すぎる反動もマイナス要因だろうな
と思ってみるが
撃ってる写真のロシア人の肩と腕が無茶苦茶太いので
彼らにしてみればそうでもないのかも知れない
と言ってみるテスト
38 :
名無し三等兵:02/07/04 06:35 ID:8UTSvrFg
スコーピオンって装弾数が10発しかないってマジ?
39 :
名無し三等兵:02/07/04 08:12 ID:tx42sqSB
スコービオンには数種類のマガジンがありますが何か?
ついでにセミオートのモデルまでありますが何か?
>>40 なんか威張ってる様で感じ悪っ(w
それでも教えるけどさ(w
10連の他に20連と32連があったはずだYO!
42 :
40:02/07/08 11:19 ID:???
>>41 >なんか威張ってる様で感じ悪っ(w
すまん、そんなつもりは無かったんだ
>10連の他に20連と32連
3種類も有るのか、特殊作戦用とかかな?
教えてくれてありがと
43 :
名無し三等兵:02/07/18 11:06 ID:+PI9RBV9
誰かドラグノフについて語ってくれ
>>35 アサルトライフルとしては秀逸な部類だろう、少なくとも
屑鉄なんて言われる程の欠点は無い
>>37 向こうの軍人ってマッチョだからな、東洋人にはきついかもしれないけど
44 :
名無し三等兵:02/07/18 11:08 ID:tAgZgTUr
ドラグノフって使っている弾がリムレスじゃないんだよね。
あの着剣ラグは一体・・・・
>>44 自動狙撃銃に使うのはやっぱり気がひけたのかね
あ、でもPKもリムレス弾だったよなベルト給弾式なのに
46 :
名無し三等兵:02/07/18 18:38 ID:QyNzXi3h
AKはセレクタが右にあるからダメ
などと電波を発信してみる
何でシュリに出て来る朝鮮人民軍第8特殊部隊の連中は
帝国主義者の銃ばかり使ってますか?
48 :
名無し三等兵:02/07/19 08:33 ID:yiXJ11qz
チョンの特殊部隊は韓国軍の制服着てM16持って後方攪乱するのが目的だから。
北チョン軍って世界で一番、陸軍の中で特殊部隊が占める割合が多い国だったよね。
と言うか47、ちょっと日本語おかしいけど、工作員?
49 :
名無し三等兵:02/07/19 08:39 ID:yiXJ11qz
>45さん
ドラグノフが着剣できるのは白兵戦のためだけじゃなくて、
銃剣の重みをカウンターウェイトに使っているからじゃないのかな。
自動小銃はリムレスが基本だって、弾にリムが付いてるドラグノフ
がおかしいの。
50 :
名無し三等兵:02/07/19 08:44 ID:COJVrSYg
AKねぇ。3MOAだとか4MOAだとかいう噺がある
のを考えるとクソって評価も分かる。
200ヤードでグルーピングが8インチというのは、冗
談としか思えん。勿論、セミオートの話だよ。
51 :
名無し三等兵:02/07/19 08:56 ID:yiXJ11qz
200メートル以下でパカスカ撃ちまくるAKに精度もくそもないじゃん。
そもそもM16とは設計思想やコンセプトが違うんだから。
80年代までは良い銃だよ。
52 :
名無し三等兵:02/07/19 10:18 ID:dktUuDBL
古臭いリムド弾は手荒い扱いに耐えるためだと聞いた
火薬の異常燃焼等で薬莢が貼りついても、コッキングハンドルを蹴れば排莢出来る
大藪春彦氏の最後の原稿は、AK47への賛美
スチェッキン拳銃の画像キボーン
53 :
名無し三等兵:02/07/19 10:58 ID:yiXJ11qz
>52さん
そうだよね、リムレス弾で貼りついてると、リムがむしれることがあるから
ね。後、精度も良くなるってソ連軍は信じてたらしいよ。わざわざこの銃
の為だけに、補給品目増やしてるんだから。
54 :
名無し三等兵:02/07/19 11:14 ID:dLZsUptV
昔、中国射撃ツアーっていうのに行ったら、現職の自衛官の人が来ていた。
夜、レストランで隣の席に座ったのでAKの感想を聞いたら、
「故障も作動不良も無くて、良い銃ですね。昼中、ずっと撃っていましたが、もし64式(当時は現役)をあのペースで撃っていたら、何回かは作動不良を起こしたと思いますし、恐らく故障だってしていたと思いますよ。」
と、言っていた。
確かに、6挺ほどあったAKのうち作動不良を起こしたのは一挺も無かった(ツアー全体では、1挺につき1,000発くらいは撃っていたと思うが)。
55 :
名無し三等兵:02/07/19 11:19 ID:yiXJ11qz
>54さん
自衛隊員はブランクばっかり撃たされるから正当な評価できるかなあ。
でも7.62ミリ、1000発撃ったらノイローゼになると思うけどね。
狙いもせずマガジン33本分ぶちまけるなら
大したことないだろ。
その64式がいまだに主力な罠
例のテロ後の防衛庁警備の完全武装兵が64式担いでたなぁ
PKOなんかの映像でも映るのは64式ばっか
もう退役してね(はぁと
58 :
名無し三等兵:02/07/19 11:59 ID:yiXJ11qz
良い銃だよ。30年前ならばね。
7.62ミリって意外と用途あるんだぜ。
>>58 いや、俺も頼もしいと好きではあるんだよね、
7.62ミリとしては。
装弾数なんてこの際どうでもいいような気もするしね。
60 :
名無し三等兵:02/07/19 12:02 ID:dLZsUptV
実はその日、AKの後継型の軽機関銃も撃ったんです。
で、その軽機と自衛隊の62式の比較についても聞いたんですが……。
とても気の毒で、信じられないような話ですた。
(笑)
>>60 いい機会だからこの場でお話になって(はぁと
欠陥がわかってこそ(脳内で)改良する余地が生まれる!
隠蔽しちゃ駄目駄目♪
62 :
名無し三等兵:02/07/19 12:04 ID:yiXJ11qz
いきなり小口径に走った、米軍に西側が裏切られた格好だったもんね。
7.62ミリNATO弾なんて言って押し付けてきたのは米軍なのに・・・。
>>60 言いたい事は理解できるが日本語が間違っている気がする。
64 :
名無し三等兵:02/07/19 12:20 ID:yiXJ11qz
>63さん
どこが?
>AKの後継型の軽機関銃も撃ったんです。
66 :
名無し三等兵:02/07/19 12:44 ID:dLZsUptV
スレのタイトルが「共産・社会主義国製の銃を語る」ということなので語っちゃいますけど、そのAKの後継型軽機と自動小銃、良かったですよ。
AKの欠点が、全部改良されていたんです。
67 :
名無し三等兵:02/07/19 12:45 ID:yiXJ11qz
>65さん
中国軍の?
軽機って分隊支援火器のこと?
AKシリーズの軽機はいろいろあるけど?
ここを指摘したかったのかな?
68 :
名無し三等兵:02/07/19 12:47 ID:dLZsUptV
あはは
中国製AK(56式)の後継型自動小銃(81式)には、同名でヘビーバレル化し、75連のドラムマガジンを標準にした81式軽機関銃っていうのが、あるんです。
69 :
名無し三等兵:02/07/19 12:47 ID:yiXJ11qz
中国軍の次期自動小銃ってブルパップではなかったでしたっけ?
香港の式典の時、見たYO!
>>69 みたみた。
日本もブルパップつくらないのかねぇ。
でも配備がまた遅いんだろうなぁ。
71 :
名無し三等兵:02/07/19 12:53 ID:yiXJ11qz
>68さん
ベルトリンクでしたか?RPDの進化系かな?
72 :
名無し三等兵:02/07/19 12:55 ID:yiXJ11qz
>70さん
アメリカ追従型だから当分ないでしょう。
73 :
l:02/07/19 13:04 ID:urq0Dw8w
74 :
名無し三等兵:02/07/19 13:06 ID:dLZsUptV
>71さん
ううううっ、ドラムマガジンって書いておいたのに、グシグシ(泣)。
どうでもいいけど、中国語で狙撃銃は長槍。レーザーは激光。
76 :
名無し三等兵:02/07/19 13:08 ID:yiXJ11qz
>74さん
ごめんよ、ところでRPG−7は撃った?
77 :
名無し三等兵:02/07/19 13:08 ID:dLZsUptV
あ、そーか
RPDはドラムマガジンでもベルト給弾でしたね。
そーいやMG34も(50連は)そうだわ。
78 :
名無し三等兵:02/07/19 13:09 ID:dLZsUptV
>76さん
撃ちましたよ。
79 :
名無し三等兵:02/07/19 13:11 ID:yiXJ11qz
>73さん
なんかかっこ悪いよねー。
これ持った解放軍が、ナンパオ〜とかいいながら突撃してくるわけだね。
80 :
名無し三等兵:02/07/19 13:12 ID:yiXJ11qz
>78さん
標的はなんだったんですか?
81 :
名無し三等兵:02/07/19 13:13 ID:t6rseF7Z
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:115274人 発行日:2002/07/015
どもどもー、取り繕う為に稚拙でも必死の書き込みをしてしまった、苦しいひろゆきですー。
最近どうも気になることがあるですよー。。。
おいらの企業と闘う姿を称賛する声がだんだん小さくなってきた気がするですよー。
日本生命と闘っていたときは、おいらは間違いなくヒーローだったのに、最近じゃすっかり唇がロナウジーニョですよー、、、うぅうぅ
それからもう一つ、珍走団に土下座させられた時ですけど、あの時おいらが震えていたのは風邪をひいていたからなんですよー。本当に本当ですよー。隊長にも聞いてみてくださいよー。
絶対に恐くて震えていたんじゃないですよー。信じてよー、、、うぅうぅ
ついでにもう一つ、元削除人の皆さん!お願いです!
おいらが彼女の手帳と携帯の着信履歴を盗み見てることや、おいらが本当はログをとってることを言いふらすのはやめてよー。。。うぅうぅ
以前は一緒に自作自演の厨房をからかって遊んでいたじゃないかー、、、うぅうぅ
んじゃ!
>>79 ムチャクチャ格好いいやんけ!
大きさもなんかいいよね、コンパクトで。
まじ欲しいよぅ。
83 :
名無し三等兵:02/07/19 13:19 ID:yiXJ11qz
>82さん
マガジンの湾曲っぷりが・・・。どうも
84 :
名無し三等兵:02/07/19 13:22 ID:/KV/9jmh
>>83 AKシリーズの末裔というカンジがでていて
俺は好きだな。
例えればクジラの足みたいな(w
85 :
名無し三等兵:02/07/19 13:23 ID:dLZsUptV
北京で撃った時は、国営百貨店で買った特大の中華ナベでした。
南方の広州で撃った時は、空のドラム缶を撃ちました。
命中すると、缶の中に残っていた気化したガソリンも一緒に燃える為か、紅蓮の炎と真っ黒なキノコ雲が地上20m程にも上がって、とてもキレイな光景でした。
86 :
o:02/07/19 13:36 ID:urq0Dw8w
>>84 俺には盛田式アサルトライフルに見えたなー
87 :
名無し三等兵:02/07/19 13:39 ID:yiXJ11qz
>85さん
いいなあ、全部で幾らぐらいでした?
人海戦術命の人民解放軍だと銃剣戦闘しずらいブルパップってどうなんだろう
89 :
名無し三等兵:02/07/19 13:40 ID:dLZsUptV
弾代合計で、一回のツアーで5万円くらいでした。
人によっては10万円以上撃った人もいたようです。
90 :
名無し三等兵:02/07/19 13:43 ID:/KV/9jmh
>>88 ブルパップが指揮官用で
あとは着剣したAK74とか?
91 :
名無し三等兵:02/07/19 13:44 ID:yiXJ11qz
>88さん
槍って言うくらいだから、銃剣が70センチくらいあったり・・。
>89さん
決めた、私もいつか行きますよー。
その前にローンが・・・。
92 :
名無し三等兵:02/07/19 13:45 ID:/KV/9jmh
というより中国ももういい加減
アナログな人海戦術のイメージを払拭したいんじゃないかな
国防費も日本より多くつぎ込んでるんだし
一流先進国並みの軍隊というイメージを定着したいと
必死なんだろうなー
93 :
名無し三等兵:02/07/19 13:47 ID:dLZsUptV
いや、中国射撃ツアー自体は数年前に取り止めになったそうです。
なんだか、オウム真理教の事件以来、警察の締め付けが厳しくなったそうで……。
イメージだけなら猿でも出来る。
95 :
名無し三等兵:02/07/19 13:59 ID:yiXJ11qz
>94
サルでもいいよ。
96 :
名無し三等兵:02/07/19 14:08 ID:AkhHgGkA
いいな中国はロケットランチャーも撃てるし
>>89 うらやますぃ
(´-`).。oO(中共を儲けさせるのは利敵行為だと自分を慰めておこう)
98 :
45:02/07/19 20:19 ID:???
>>49 なるほど>着剣
リムレス弾については知ったかぶりしてました、スマソ
>>73 電動ガンにならないかな
亀レスですが・・・
>>47同務
本当の第8特殊軍団もM16やベレッタM9を使用してます。
(勿論共和国58式小銃や68式拳銃も使用しています)
まぁ48同務の言うように撹乱目的があるかと思いますが・・・
ちなみにその関連だと一応民間人に対しても
南のK-2ライフルやM16の分解方法、操作方法を指導しています。
100 :
47:02/07/22 13:28 ID:RYuhXDpa
>>48同志・キムチズム同志
ありがとうございます 祖国統一万歳
中国でSKSをフルオート化したオリジナルのカービンあったよね?
NAM戦とかで使われてたやつ
>>101 コソボ紛争でムスリム側が使ってたな
他にもデグチャレブ軽機とかあったよ(w
メインは56式(あのスパイクバヨネットのAk47)だったけど
103 :
名無し調査員:02/07/22 21:35 ID:v1CS/9WL
北朝鮮の第8特殊軍団で中国製M-16(六三−一式)を使っていると言う事は無いんだろうか?
104 :
名無し三等兵:02/07/23 16:56 ID:emZLYu04
>>103 その銃のスペック知ってる人いたら教えて下さい
>>73 その銃使えんのか?ブルパップは失敗作多いからなー
しかも英国に並ぶ駄銃大国の中国製だし
駄銃の例
英国:ステンガン、L85A1
中国:56式(トカレフの劣悪コピー)
106 :
名無し三等兵:02/07/23 19:13 ID:2JAXB0r9
トカレフのコピーは、確か54式だった筈ですが……?
それに、旧ソ連のトカレフがどんな優秀な銃だったか知りませんが、54式も良く当たる良い銃でしたよ。
私自身は、中国製の駄銃って言われても、ちょっと思い当たらないのですが……。
107 :
nato:02/07/23 19:23 ID:dovty6DC
良い銃だよ。30年前ならばね。
7.62ミリって意外と用途あるんだぜ
弾頭重量が大きくてストッピングパワーがあるからいいのかな??
新谷かおるの漫画で、5.56mmは貫通してしまってゲリラの突進を止められないってのがあった
アニメスレよりこういうヤシの方が・・・
マーク・ボウデンの強襲部隊〜なら兎も角新谷かおるかいっ!
>>106 中国製トカレフは54式でした失礼
でも54式は本当評判悪いよ、殆どのトカレフの紹介欄では
その性能の低さについて書かれてるし
引き金を引くと弾丸が全く逆に(つまり射手に向かって)飛んで来るとか
弾丸が真横に飛び出すなんて話も有る位だし
銃に限らず中国製の兵器は性能低いってのは常識だと思ってたんだが・・・・
110 :
名無し三等兵106:02/07/23 20:12 ID:2JAXB0r9
>109さん
>その性能の低さについて書かれてるし
>引き金を引くと弾丸が全く逆に(つまり射手に向かって)飛んで来るとか弾丸が真横に飛び出すなんて話も有る位だし
……。
あんた、ホンモノの鉄砲、撃ったこと無いでショ……。
>>110 ありません、もしかすると俺はデマに踊らされてますか?
>>109 製品の評判を落とすため他社のデマも含まれているという罠
どこからそんな話が出たのか、資料きぼ〜ん(藁
日本にも密輸されたトカレフっぽい密造拳銃ならそういうこともあったとかないとか
弾丸が後ろに飛んでくるのか…
案外頑丈な銃だからやっぱり
>>113しのような密造拳銃でしょうね。
トカレフの欠点はマガジンのちょっとした具合で
ジャミングしたり、機構を簡素化しすぎて暴発が多かったり
とだったらしいけど
銃砲店での又聞き
共産圏の銃はあんまり精度が高くない。
弾は確実に出るけど、隙間が多いので撃つのを躊躇う。
との事
115 :
名無し三等兵:02/07/23 23:59 ID:emZLYu04
>>113>>114 フィリピンや中国の密造拳銃はそこらに落ちている鉄板を加工して
作るので、銃身が破裂したりスライドがぶっ飛ぶ恐れがあるとか
つうか密造銃と54式を混同してる奴多過ぎ
拳銃王コミネ曰く、人民解放軍の兵士は54式(トカレフコピー)で
50メートル先の的にパスパス当てていたそうな。
(コミネ自身は全然当てられなくてウンコ銃呼ばわりしてたが)
>106の話はたぶん事実、ちゃんとした品をまともな腕の人が撃てば
結構良い結果が引き出せる程度の性能は確保してると思われ。
中国製の銃は独創性は皆無だが、手堅く外国の優れた銃のメカをコピー
しているので、加工が最悪に荒くてもそう言った最低限の性能は確保
できてる様に思う。
119 :
名無し三等兵106:02/07/24 11:01 ID:slaGUpxf
私が中国射撃ツアーに行った時は、隣の射撃場で人民解放軍の女性軍人達が
訓練をしていました。
ツアーでは25mのレンジだったと思いますが、軍人達はその倍(50m)の距
離で射撃をしていて、人的にも驚くほど良く命中させていました。
なんでも、広東省の競技射撃の選手だということで、後で人的を見せてもら
ったところ、中央の10点の所にも何発か当てていました。
あれを見てしまってからは、「トカレフは、当たらない。」、「欠陥銃だ。」
という風評は、全てデマだと思うようになりました。
なんかこの前AKをストック外してプルパックの狙撃銃にしてるのをGunかなんかで
みたんだけど格好よかった。だれか知ってる?なんて名前だったかなぁ?
>>119 実際トカレフはいい銃だって言われてるよ、腕のたつ人が撃てばね
最近では日本に出回ってた糞銃はトカレフでは無く中国製の54式拳銃と
紹介される様になったけど、実はそれも54式とマフィア用密造拳銃を
ごっちゃにしてる
122 :
鉄雄:02/07/24 15:09 ID:???
中国に限らず、造兵工廠はふつう複数あり、性能と材料の差異が生じる可能性が高い。
特にノルマや業務命令だけで作ってるので、共産圏の製品は、品質のバラツキが
生じてしまう可能性が高いのでは。
まともな鉄は、簡単に出来ないから、その辺りも関連してると思う。
アメリカに輸出してるSKS等も、安くて売れてるけど、
材質に関しては、ほめられてないね。
今日本に入ってきてる「マカロフ」も密造銃なの?
124 :
101:02/07/24 19:30 ID:???
>102 115
そうでした。さんくす
撃った事あるけど、実包の威力に比べ銃全体が軽いもんで
保持が大変
フルオートの時なんか、跳ねあがってたもの
>>124 え?中国製のアサルトライフルは撃ってる間にボルトが抜けたり
ピンが外れるってもっぱらの噂だよ
何とも無かった?
ボルト・・・・??
それでも豊和よりマシかと
ホーワ撃った事あるの?
129 :
125:02/07/24 20:54 ID:???
130 :
名無し三等兵:02/07/24 21:05 ID:l3SfYGJs
>128
>それでも豊和よりマシかと
ってのは、
>ボルトが抜けたりピンが外れるってもっぱらの噂だよ
に係ってると思われ。62が撃ってる間に部品がはずれ
てくるってのは有名な話だが、64では聞いた事は無い。多
分、自衛隊の銃は全て豊和が作ってると思ってる夏厨だろ
う。
ちなみに62は住友重機械工業製。
62式機関銃も皆様が言われるほど
部品はバラバラになりませんよ。
132 :
101:02/07/24 22:59 ID:???
>125
よくジャムったのは覚えている(リロード実包だったけど)
あと、頬付で撃ってると時々顔に空薬莢が当たる
排莢方向が少し変
133 :
名無し三等兵:02/07/24 23:04 ID:v15i6h8H
中国の銃は信頼性低いと良く言われるね
誰が?
135 :
名無し三等兵106:02/07/24 23:19 ID:slaGUpxf
>132
>よくジャムったのは覚えている(リロード実包だったけど)
……?、?、?。
いったい、どこで撃ったんだろう?
AK系列の7.62mm弾は、安い中国製のカートリッジがそれこそ腐るほ
ど豊富に出回ったおかげで、どこの射撃場でもわざわざリロード弾なん
か作らない。
>あと、頬付で撃ってると時々顔に空薬莢が当たる
>排莢方向が少し変
あなた、顔が付いている位置、おかしくありませんか?
136 :
名無し三等兵106:02/07/24 23:21 ID:slaGUpxf
>133
>中国の銃は信頼性低いと良く言われるね
なんで?
そんなん、聞いたことないぞ?
弾と戦車の話なら聞いたことある(w>厨国
まぁ仮の国らしくていいんじゃない。藁
ベトナムあたりの射撃場ならやりそう。使い捨てボールペンの芯のインクを詰め替える国だし
ベルダン型の雷管でもやるかも
個体差で変なところに薬莢が飛ぶ銃も無きにしも非ずと援護してみるテスト
でも約一名明らかに浮いている・・・
きっとYAHOOのバナナ君でしょう。
本人は浮いてることに気づいてない。つう罠、
正直、折れなんだけどね(漢泣
えーとチェコの銃について語らないかい?
Cz75萌え〜
142 :
101:02/07/25 20:48 ID:???
やっぱ浮いたか スマソ
撃ったのはベトナム・クチの射撃場(去年再び行ったらこの銃はもうなかったけど)1発1ドルも取るくせに、再生実包だった
何で再生って思ってかとゆーと、記念に空薬莢持ちかえろうとして
再生を理由に断られたから
顔に当たったのは、銃の所為じゃなかったかなやっぱ
そういや撃ってる最中、兵隊に顔の位置を注意されたからね(苦笑
それでも、AK47やM2カービン、M16、ついでにトミーガンでも同じ姿勢で撃ったけど
顔に当たったのは63式だけだったんだけど
岡本公三チャン愛用(?)のVz58を撃てるとこ、どこかに無いかな〜
143 :
名無し三等兵:02/07/26 01:00 ID:Wnivhzm3
>>142 Vz58いいね〜
チェコの銃は性能高くて格好良いからな
反動と言い顔に当たるのと言いもしかして設計者(というか複製者)は
腰だめに構えて撃たせようと考えてたのかな(w>63式
>142
中近東・アフリカに輸出した実績あり。by床井。だそうだが、
チェコにいかなければ、やはり無理か?
スロバキアの方には、工廠が無かったと記憶してるが、
いまはどうしてるのかな。
145 :
名無し三等兵:02/07/26 15:54 ID:5dsRmFXg
不審船から発見された北朝鮮製のAKは性能どれぐらいだろうか
147 :
暴君:02/07/26 17:41 ID:???
>>143 Vz58いいですね、私も好きです。
分解結合する時ロッキングブロックを組込むのを忘れないでね!
通常分解ではブロックをはずせないようにするか、ブロックが無いと
撃針が機能しないようにする等の改良してくれたら嬉しいですね。
148 :
名無し:02/07/26 17:57 ID:8yRTfMC/
「あまみ」の被弾パーツ展やってるよ
149 :
名無し三等兵:02/07/26 20:14 ID:q84APmCL
AKとクリップの互換性ぐらいはあるんだっけ?>Vz58
>>149 GUN誌1989年5月号の床井氏のレポートによると、形は似てるけど互換性は無いらしい
>>145 えーっとですね・・・その、実は実物触ったり撃ったりした事ないです。
(訓練用の樹脂製モックアップとかなら持ってますが参考にはならない)
とは言え、あそこの工業水準から推測すれば性能は悪いと思います。
本当に撃ってみたいなら中東やアフリカ行けば出回ってますよ(ぉ
>>150 個人的な事だが漏れが初めて読んだGunがその号ですた。
ナツカスィ。
153 :
名無し三等兵:02/07/27 20:28 ID:Xqr1b9Uc
>>151 サンフランクスコ。
輸出してるのかよw
154 :
名無し三等兵:02/07/28 00:15 ID:ol9XG1ma
北朝鮮製のAKは、主にアフリカ(軍事援助が主)と南米(ペルーが一時期購入)によく出回っている。
又、イ・イ戦争時にイランが購入した(石油とのバーター取引)ものの、質の悪さのあまり、支払い拒否をくらったとの話を聞いた事がある。
ついでにペルーの方は、東ドイツが崩壊寸前の時、外貨欲しさにダンピングをかまされたら、あっと言う間にそっちに乗り換えられてしまったとのこと。
(でも、その第一便だか、第二便だかが到着した直後,東ドイツがあぼーんしてしまい、注文しただけの数が届かなかったそうな)
品質はいじくんないとわからないが、写真を見た限りでは、刻印の打ち方が中国製よりもいい加減だった。
155 :
名無し三等兵:02/07/28 01:28 ID:vE8SEZhv
156 :
154:02/07/28 01:36 ID:ol9XG1ma
イランの時は、一部の部品に中国から輸入したものを使ったという話もある。
AKMがプレハブ住宅なら
Vz58は職人の手作り、本建築
と思うの俺だけ?
158 :
名無し三等兵:02/07/28 19:59 ID:XIN3skjE
ステン→ダンボールハウス
64式→木造建築(手抜き工事)
64式→炭鉱町の住宅
89式→人間国宝の宮大工が丹精を込めて仕上げた2x4住宅
L85A1→荒ら屋
中国製粗製SKS→橋の下
M14→丸太小屋
M16→団地
M16A2→マンション
M4A1→ワンルームマンション
SIG SG550→山にある高級別荘
XMコマンドカービン→カプセルホテル
そのこころは→割り切って使えるから
ガリル→煉瓦作りの家
じゃ次は乗り物でいってみようか
G11→技術の粋を集めて作られたハイテクハウス、ただし屋外では使えない
173 :
名無し三等兵:02/07/28 20:44 ID:c4gzFdGS
OICW→ハイテクマンション、フィットネスクラブつき
56式自動歩槍→竹製建築
意外としっかりしてます
9ミリきかん拳銃→リヤカーダンボール詰+アルミ缶袋詰
MP44→蒸気機関車
OICW→リニアモーターカー
58式小銃→欠陥住宅(藁
おっと…
>>154同務
…やはり相当性能低いようですね。よくそんなので人民軍の兵士は使ってられるもんです。
>刻印が甘かった
そうですね…当方の所持してる58式小銃のモックアップのほうも
かなり刻印甘いです。
179 :
名無し三等兵:02/07/28 22:11 ID:wh1/S/dT
>154
イランの戦争映画みてると、よく出てくるね>北朝鮮製AK47S
「デザートライオン」「レッドコブラ」「レイジングストーム」
で、イラン、イラクの両軍が使ってた
ヘリボーン部隊が主人公の「砂漠の聖戦」では
敵(反政府ゲリラ)が、東独製AK47S(フォールディングストックに特徴あり)
とSVD、モシン・ナガン。主人公側と敵のリーダーがG3持ってたけど
180 :
名無し三等兵:02/07/29 22:08 ID:Cxc44vJU
西側がミニミを実戦配備するはるか以前の50年代初頭に
マガジンとベルトの2ウェイ給弾
小型・軽量機関銃
のVz−52を実用化したチェコはやっぱり偉い!
181 :
154:02/08/03 21:57 ID:4DtCPdoK
>179
イランは北朝鮮だけではなく、東欧からも輸入していた。(なにせ革命防衛隊VIP警護部隊向けにクロームメッキしたAKMSなんて代物をポーランドに特注していた・・・)
そうそう。イラクのAK国産化に協力したのはユーゴスラビアだった。
182 :
名無し三等兵:02/08/05 18:57 ID:HtRfxwdb
イジェマッシバイゾン萌え
>>178キムチズム同士
黒穴ではどうもでした。
最近のパレード映像で特殊部隊がAK-74を持って行進しているので
一応は国産化したものだと思ったのですが、どんな銃になっている
のやら・・・(旧ソ連製のノックダウンか輸入かとも思うのですが)
184 :
名無し三等兵:02/08/06 00:05 ID:gjP67dYR
>>182 ロシア版キャリコだな
キャリコは良くジャムるそうだがこっちはどうなんだろ?
185 :
名無し君:02/08/06 00:27 ID:FeqQQPAR
AKっぽい、猟銃の「サイガ」ってどうよ?
やっぱマイナー?
サイガは安物ダメダメ銃。
分かって言ってるだろ
188 :
名無し三等兵:02/08/06 09:32 ID:e1AJX3fd
>>181 どうもありがとう
しかし、東欧諸国もイイ戦では
イラクだけでなくイランにも武器売りつけて荒稼ぎしてたのか
イラクの制式小銃(アル・カズ=AKMの国産)の技術は
ユーゴのツァスタバ公社のものでしたっけ
>>185 410番は回転しないから購入は止めましょう
20番かライフルの方ね。
54式が密造銃と混同されて欠陥品扱いされるのはとてもとても悲しいものだ
AKが未だにMP44のパクリと言われ続けるのは屈辱の極みだ
>>187殿
ドット迷彩の戦闘服を着用していたからです。
特殊旅団にのみ支給されているそうです。
192 :
187:02/08/08 17:57 ID:JBsPk+0g
193 :
154:02/08/10 21:51 ID:xl58e8i5
>183
北の74はロシアよりも中国81式(だったけ?)の匂いが強いですよ。
マガジンがスチールプレス(ロシアはプラ)だし、サイドスイングストックの形も中国式と良く似ています。
さらに、ストックを折りたたむ方向も中国がよくやるセレクター側(ロシアはセレクターの反対側)ですから。
中国がAK74をなんでコピったのかよく判らないといいますからね。
後、北朝鮮のパレードで迷彩服を着てるのは特殊戦部隊とは限りません。
過去、人民警備隊(国境警備隊・人民保安省(旧社会安全省・部)傘下)の隊列でも確認されています。
>188
イラク製とツァスタバ製の特徴がよく似ているので、そう考えられているみたいです。
ageたい気分
>>193 154殿
情報どうもです。
因みに、中国はAK-74をセミオート仕様に変更して88S(でしたか?)を
米国に輸出している様ですが、それを参考にしたのでしょうか。
>>193 人民軍は写真とか見ていると結構中国製の武器が見当たりますからねぇ。
人民軍の戦士が六三式自動歩槍を持っている写真もありましたし、
白頭山拳銃はNZ75のコピーらしいですし。
ちなみに…迷彩服の話ですがどうも特殊部隊とされる部隊だけではなく
やはり人民警備隊等で確認されていますのでどうやら特殊部隊専用ではないようです。
・・・人民軍の迷彩服着てる部隊を特殊部隊だと思うのは恵谷治氏の本の影響かな?
(あの本はたしかに資料性は高いけどかなり決め付けている所が多い)
まぁあの国の軍装については謎ばっかなんでなんとも言えませんが(と言うかスレ違い)
197 :
v:02/08/17 23:57 ID:SO1fdeNx
ドラグノフSVDってスナイパーライフルとしてはどうなんでしょう?
なんか本によって評価がまちまちなんですが。
198 :
名無し三等兵:02/08/18 08:10 ID:EHd/oa0V
>>197 ボルトアクションじゃない時点で
スナイパーライフルとしてはクソ。
199 :
名無し三等兵:02/08/18 08:37 ID:nGwzXmY6
>198
ははは、撃ったことも無い癖に偉そうな♪
200 :
名無し三等兵:02/08/18 09:40 ID:IAaF18bg
>198
SVDの実用試験に何丁の銃を試射したのですか
其れはロシア製の真正銃ですか
因みに射撃歴は相当御有りなのですか
或いはクソと判断するに相応しい資料をご存知なのですか
あぼーん
202 :
名無し三等兵:02/08/18 11:25 ID:GVTd6KpA
折れはAK-47ってStg43の改良版だと思ってたんですが、
何故か速報板で全然無関係な銃だと叩かれました。
あとM-16はAK-47以下だとも言われたな・・・。
折れの知識が厨だったのか・・・。
203 :
名無し三等兵:02/08/18 11:27 ID:GVTd6KpA
>>190 やっぱ折れの知識が古かったのか・・・だからって無関係ってことはないだろうと小一時間・・・。
204 :
名無し三等兵:02/08/18 11:30 ID:HrR6ENa6
>200
過去スレにもあったけど 民間に出まわる奴は
軍の検品に引っかかって納入できなかったやつなので
賄賂払って撃たせてもらうしかないぞ。
>>204 仰せのとおり民間に出てる奴は信用できないガラクタが混じっている
206 :
名無し三等兵:02/08/18 23:44 ID:/yB0qKa/
>>199,200
ドラグノフをスナイパーライフルとして高評価してるやつなんて
マニアぶりたい素人だけだっての。ゲームや映画で頻繁に出てくるからって
いい銃ってわけじゃないぞ(w
撃たないと評価できんだろうが
それとも銃を撃って当らなかったら銃が悪いというつもりかい?
たぶんイティローが
「ドラァーグノフは最高だよぉキミィ」
とか言うと信じる人なんだろうな/yB0qKa/は
>>209 ありがとう親切な人。しばらくしたら読んでみるよ。
sageつつ保守
212 :
ナチス:02/08/29 12:47 ID:yj5m8iHh