紺 碧 の 艦 隊       

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大高総理
2名無し三等兵:02/06/08 13:09
3名無し三等兵:02/06/08 13:09
3!
473たん:02/06/08 13:10
なんだこりゃー
573たん:02/06/08 13:11
オフィシャルだよ
6名無し三等兵:02/06/08 13:18
1000
7名無し三等兵:02/06/08 13:19
キャラがアレなのでなんじゃ〜と思ったが、オフィシャル……。
8名無し三等兵 :02/06/08 13:20
保存完了しますた
9名無し三等兵:02/06/08 13:26
なんとなくキャラがあっててワロタ
10名無し三等兵:02/06/08 14:46
激しく10ゲット
11名無し三等兵:02/06/08 14:58
板違い
----------------終了--------------
1215万トン千ヵん:02/06/09 00:48
13名無し三等兵:02/06/09 01:30
       沈 黙 の 艦 隊                 
14名無し三等兵:02/06/09 01:34
消えてる・・
15名無し三等兵:02/06/09 01:40
あひゃひゃひゃひゃ
16名無し三等兵:02/06/09 01:55
で、何がだめなんだこのスレ?
17名無し因果応報:02/06/09 02:29
わー、やめれ。紺碧はここでは叩かれるんだから。私は好きだが、それは見るに忍びない
18名無し憲兵隊長:02/06/09 04:17

これよりブラウサロン残党、名無し因果応報の銃殺を執行するッ!
安全装置外せ!
構え!
狙え!

名無し因果応報 「め、冥土・・・っ!」

撃てェ!!(PAPAPAPAAAAAAMM!!!!
19名無し三等兵:02/06/09 09:39
スタッフが悪のりで作ったのか。
しかし、インターネットでやるってのは堂々とやったってこった。
しらんぞ……。
20名無し因果応報:02/06/09 13:54
転生しますた

……っつーか、私も1のリンク先見えないんだけど、何があったの?
2173たん:02/06/09 14:09
>>20
紺碧のキャラ紹介。
だいたいこんな感じだったよ↓

大高弥三郎
 高野五十六とともにクーデターを起こし新政府を樹立、内閣総理大臣となった。
恒久平和を実現するため、あえて戦争へと踏み切った。
陸軍中将でありながら、米・独との戦いにおいて海軍力を重視した作戦を展開し、
あまたの戦いを勝利へと導いた大戦略家でもある。しかし、
彼の最終目標は勝つことではなく、「より良き負け」を得ることであった・・・。
 趣味は「碁」。腕前はプロ級である。
22ばばぼん♪:02/06/09 17:28
23名無し三等兵:02/06/10 01:40
アニメのほうだけどこのあいだレンタル開始された最新巻、妙にMGのマズルフラッシュが(笑
IGだからか?(人狼つくったとこ)
24 :02/06/10 01:47
これ、初めの方は、ただのご都合主義な仮想戦記だったけど、2巻・・3巻・・と進んでいく内に
だんだん電波度が上がっていって、5巻以降は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった記憶が。

なんかヒットラーとか、遠隔透視能力みたいなのを持ってた気が。
あーもーだから叩かれるって言ったのに。前にも言ったことあるんだけど、繰り返し

前作の要塞シリーズを読んで下さい。紺碧は仮想戦記というより、その皮をかぶった
ファンタジーです。

荒巻ワールドは根本的な部分に現実と相違があるんですよ(具体的に言うと魂の扱い)。
その辺、前面に押し出せなかったのが艦隊シリーズの失策だよな〜……出版社との兼ね
合いだろうけどさ。
26名無し三等兵:02/06/10 02:06
ビデオのアニメ版が良い。
27名無し三等兵:02/06/10 07:41
ビデオのアニメ版が悪い。
28名無し三等兵:02/06/10 08:14
さいこうなんだなぁこんぺきかんたいわ(´∀`)
29名無し三等兵:02/06/10 16:33
今は見れなくなってはいるが

大高弥三郎
 高野五十六とともにクーデターを起こし新政府を樹立、内閣総理大臣となった。
恒久平和を実現するため、あえて戦争へと踏み切った。
陸軍中将でありながら、米・独との戦いにおいて海軍力を重視した作戦を展開し、
あまたの戦いを勝利へと導いた大戦略家でもある。しかし、
彼の最終目標は勝つことではなく、「より良き負け」を得ることであった・・・。
 趣味は「碁」。腕前はプロ級である。

と完璧に普通の公式と思わせといて
画像はあずまんがのちよちゃんだったという恐ろしい現実があった
……やる方もやる方だが、スレ立てる方もスレ立てる方だな……

そして消した方も
31名無し三等兵:02/06/17 13:32
古いスレあげてる馬鹿がいるね。
32名無し三等兵:02/06/17 13:38
そういや紺碧太郎って言葉最近聞かないな
33エセックス級空母:02/06/17 13:42
エッ! セックス?
35名無し三等兵:02/06/17 22:26
まぁ、アニメは好きだよ。娯楽としておもろいじゃん。
軍事的にとかはおいといて。
ageますな……

途中からデジタル処理に映ったのが印象的ですた。
ちなみにOVAとしては銀英伝に次ぐ長期シリーズだよね。
37名無し三等兵:02/06/17 23:04
小説版は内容はともかくテンポはよかったのに対して
銀栄伝の映像作品としてのたるみっぷりは酷いな。。。
38名無し三等兵:02/06/17 23:09
ごめんsageわすれた・・・
銀英伝の作画の崩れ具合は泣けますな。
友人に紺碧のビデオ貸したら、それきっかけに軍ヲタになったよ。
紺碧厨にはならなかったから、きっかけとしてはいいのかも。
分かりやすいから諸刃の剣か?
39名無し三等兵:02/06/17 23:21
>>38
出来れば厨ではなく太郎と言った方が好ましい
40名無し三等兵:02/06/17 23:23
紺碧の場合、上にあるように小説は荒巻思想書的な側面があるような気がしますから
映像でドンパチやるだけの方が面白いのかも
41名無し三等兵:02/06/18 07:52
確かに個人的に言うと旭日の艦隊と紺碧の艦隊って戦闘シーン以外は
何が違うの買ったの最後まで読む根性がなくて。
42名無し三等兵:02/06/18 08:33
>41
出版社
4355式:02/06/18 13:08
CSのCMで窮地に陥った大和武尊は旭日艦隊を発進させると言ってました。
B-36と比叡が戦うシーンは萌えたのぉ……ハァハァ
45名無し三等兵:02/06/19 01:18
>>44
気化爆弾・・・カコイイ
しかし、はためにビーム砲かスプレッドボムのような演出が素敵過ぎで(w
いや、結構好きなんだけどね。
46名無し三等兵:02/06/19 03:26
B-29とティーガーが戦う小説の描写は萎えたのぉ・・・低空飛行するB29掃射機って
47火葬的海軍軍人:02/06/19 13:20
>>46
しかもオールセラミック装甲という罠(萎
48名無し三等兵:02/06/19 13:30
新巻鮭太郎かい。
恥ずかしい過去として封印したかった…。
人の傷口に触れるのはやめませう。
49杉浦大陽:02/06/19 14:31
≫48
小さい頃、出血覚悟でかさぶたを掻いたり剥がしたりしませんでしたか?
鮭の作品はすべての火葬疝気厨にとって心のかさぶたのようなものです。
50名無し三等兵:02/06/19 14:33
第1巻ではまって、5巻辺りから拒絶反応が出た人が多いはず
51名無し三等兵:02/06/19 14:51
此れ(紺旭)に嵌まってしまった過去を持っていて
それをトラウマにしている人は
この軍板でも結構多いと思われ。
52名無し三等兵:02/06/19 14:57
アニメおもろくて小説ツマンネェのは銀英伝といっしょだな・・・
53名無し三等兵:02/06/19 15:16
たしかに続々と登場する秘密兵器でバッタバッタとアメリカをやっつけていく
初めの頃は読んでて楽しかった。
ところが、地政学がどうたらとか言い出した当たりからつまらなくなり、後書
きもだんだん長くなり、、、、、読むのを止めた。
54名無し三等兵:02/06/19 15:16
どっちもつまらないと思うんだけど…
55名無し三等兵:02/06/19 15:17
漫画版はどうなの?

旭日は原作と違った感じがしてちょっとおもしろかった。
アニオタ向きかとも思ったが。
56名無し三等兵:02/06/19 17:01
OVAとしちゃ良い出来だよな。>>38に禿同。とっかかりにはいいかもな。
原作から離れたら、別人が作ってるわけだし・・・あぁ、それでおもろいのか。
.メディアが変わったら、別物として考えた方が良いのかな。

>>55漫画は絵がバタタくさいのよな。
57名無し三等兵:02/06/19 18:48
ところで後世ってB29開発されたのか?
私は地政学云々やらそっちの方を評価しているので軍板の中では異端だろうなぁ。とほほ

アニメではあとヒトラーの演技も好き。沢木さんサイコー
59名無し三等兵:02/06/19 20:48
「死守せよ!」ね。
60名無し三等兵:02/06/19 20:54
最初の頃は面白かった(つうかだまされた)
でも十巻で読むの止めました。
荒巻先生ごめんくさい。
61名無し三等兵:02/06/19 21:30
>>58
紺碧太郎にならなきゃ良いんじゃない?好き嫌いはそれぞれだし。
62名無し三等兵:02/06/19 22:01
途中までしか知らんが、航空機と艦船がバケモノなのに戦車は以外におとなしめ。
でも五式厨戦車の大群が!
63名無し三等兵:02/06/19 22:16
OVAの。インドでも冬服を着てるドイツ兵は見てるだけで暑苦しいな。
モスクワ攻防戦の逆パターンか?
64名無し三等兵:02/06/19 23:31
地政学とかまではまぁいいや。
ユングの集団的無意識とかへんに魔術じみてるシーンが増えてきて、本の半分
以上が退屈な戦略論とか経済論で埋まった頃から読まなくなった。
おれは無茶な新兵器がアメリカ軍をバタバタ落とすのを読みたかっただけなんだよ。
65名無し三等兵:02/06/20 00:53
>たしかに続々と登場する秘密兵器でバッタバッタとアメリカをやっつけていく

私もそうだなぁ。これで軍ヲタになったようなものだし・・・。
でもだんだん知識が増えるにつれ、海中を100ノットで進む潜水艦とかが出てきて
ハァ?と思って読まなくなった記憶が・・・。
66名無し三等兵:02/06/20 02:02
まぁ、エンターティンメントだよな。面白いと思うよ。アニメは。
ガンダムとか見て楽しむのと同じ感覚。
小説版、>>64に禿ドゥー
まあ、新兵器バリバリの仮想戦記なら幾らでもあるわけで

そういう方向にあれだけ売れていながら平然と背を向けたところを評価したいのです
よ。しかし、シリーズ後半は売り上げどうだったんだろう。さぞかし編集部との葛藤
があったのではないかと推測するけど……

それはそうと要塞シリーズ第二部はあっと言う間に終わってしまって悲しかった。
お年だし、これが最後の作品なんてことにだけは……ならないで欲しい。しくしく
6855式:02/06/20 09:22
皆さん、何巻で読むの辞めましたか? 私は、4巻まででした。
69名無し三等兵:02/06/20 09:47
レールガンにレーザー砲、核融合炉などの超技術。
その全てを「ここは後世なのである。だからなんでもアリ」で片付けられてもねぇ
小説は一応「新紺碧、旭日」の最後まで読んだけどね・・
70名無し三等兵:02/06/20 11:10
核融合までは核アレルギーからそっちに予算をつぎ込んだなら納得できなくもない
71名無し三等兵:02/06/20 11:12
正直新旭日マンガは出るたびに買ってる。なんかツボにはまる
内容なんだよな。
72名無し三等兵:02/06/20 11:17
軍事オタの痛い願望を直撃するあこぎさに負けました
>69
それが違うのだよ。最後まで行けたなら要塞も読みなされ。大高さんが転生した
理由が分かる。
74大艦巨砲主義:02/06/20 15:51
最後はあっけない。
75マルサッカ:02/06/20 15:57
漫画の方は古本屋で全部目を通した。
そのおかげで小説は買う気にならなかった。
76名無し三等兵:02/06/21 00:32
途中からは単に荒巻鮭の読んだ本のコピーという罠
77名無し三等兵:02/06/21 00:38
途中からはもう時事ネタで終始。
ま、架空も行き過ぎると収集つかないでしょ。
78名無し三等兵:02/06/21 00:39
何でアメリカやドイツ側には死んでからフカーツしたやつとか居なかったんだろう・・・

俺はユダヤ人を択捉島に集めだしたあたりから、ただただ苦笑するしかなかった。
まぁ・・・一種の「珍物語」として割り切って読めばこれはこれで楽しいかと。
79名無し三等兵:02/06/21 00:41
>>78
あんな不毛な島に呼ばれてもくるかなと、思った。
80名無し三等兵:02/06/21 00:45
見方によってはユダヤ人の樺太への隔離政策とも言える。
81名無し三等兵:02/06/21 01:19
仮想戦記のはずだったのに
ヒトラーが登場してからはオカルト小説になった

いくらフィクションたって、これじゃ軍オタは納得できないぞ
82名無し三等兵:02/06/21 01:30
ひそかに浮気する前原
83名無し三等兵:02/06/21 01:33
きちんと嫁も満足させる前原
84名無し三等兵:02/06/21 01:37
紺碧繋がりで鮭の昔のSFを読んだら、こっちの方が面白い…中二の春
ビックウォーズかな、それとも要塞?
86名無し三等兵:02/06/21 14:54
紺碧のゲームは楽しかったなぁ・・・
98版の初代しかやってないが秒単位で時間が経過するシステムがよかった
ものすごく時間かかったけどね・・・
87名無し三等兵:02/06/21 18:24
ビッグウォーズはなかなかのものだと思うが如何?
88名無し三等兵:02/06/21 19:06
鮭も昔はそこそこ読めた。しかし思想本化しだしたころから最悪。
特に神戸の地震を時事ネタとして取り上げたあたり最低。
後世は奇想だから免震構造にしていたとかの何とかのくだりで思わず本を
投げ捨てた。あーどうせ実家は神戸で家は半壊したさ!!あんたの言う奇想が足りないばかりにな!!
デリカシーねーんだよ!!
鮭には、壊れた家で壊れた机でろうそくの明かりで卒論書いた気持ちなんてわからんだろうさ。
89名無し三等兵:02/06/21 20:17
>>88なんというか・・・お気の毒でした(´Д`;)。
うーん、88は確かにお気の毒だが。

それと作中のあれとは別の問題の気がするぞよ。混同してはいかんだろ。戦争で辛い目に遭った人
がイヤな気持ちになるから戦争を語ってはいかんという論理と同じよん。

まあ、気持ちは分からないでもないんだけどさ。
91名無し三等兵:02/06/22 02:02
どうせなら、独と組んで、米がラスボス(wならいいのに。
92名無し三等兵:02/06/22 02:44
せっかく講和してもまた戦争が始まるし
いつになったら終わるの?
93名無し三等兵:02/06/22 02:50
むしろ、あれだけ次々とトンデモ兵器達に艦隊を壊滅させられてなお、大艦隊を繰り出してきてた
アメリカやドイツの工業力って一体・・・。

何か漫画では毎回毎回「ヒョットシテ、コレハ、オソルベキ、Zカンタイ ノ シワザナノカ・・・」
とか負けた提督が言って、ヒトラーぶちきれて、また新しい大部隊を繰り出してた気がするが。
94名無し三等兵:02/06/22 02:52
荒巻ジャケセンセイって、札幌で画廊を持ってるんでしたっけ?
それも「北日本最大の」って冠がつくくらいのでかい画廊らしい。

小説は趣味かYO!!
95名無し三等兵:02/06/22 02:59
後半の戦いはほぼ負けなしだからなぁ・・・
「より良き敗戦」を目指すという当初の目的は何処へ行ったんだよ?
96偽某研:02/06/22 03:01
多分趣味でしょう。
でなければあんなトンデモなお話書けませんです(w

志茂田閣下も火葬は絵本を書く為の資金稼ぎだし
97名無し三等兵:02/06/22 03:05
第1〜3地中海艦隊
第1〜3バルト海艦隊
Uボート数え切れず

全滅するけどひょっとしたら後世世界では最大の海軍国かも>ドイツ
98名無し三等兵:02/06/22 05:13
>>95
そうだよなぁ。そのへんの決着のつけ方を期待してたんだが。
どんだけトンデモ兵器出てきても、最終的には敗戦…泣けるなぁとか思ってたのに。
アメリカと戦ってる間が一番面白かったよ…
99名無し三等兵:02/06/22 05:53
あ、最後まで読んでないんだけど結局勝っちゃったの?
100名無し三等兵:02/06/22 09:05
実戦投入する前のアメリカの巨大爆撃機Bー31(だったっけ?)が15000機あったそうだが、どこに置いておいたのだろう。
101名無し三等兵:02/06/22 13:54
>>100
偽装のために飛行機の墓場に隠してありました
102名無し三等兵:02/06/22 14:09
あれを十万以上の人間が買っていたなんて……考えただけで鬱だ。
103名無し三等兵:02/06/22 17:40
>100
もう、圧倒的勝利。
巫山戯るなってくらいです。
104名無し三等兵:02/06/22 18:43
前世の記憶を持っているって設定のお陰で、史実との比較がされてるのがよかったな。
漏れは紺碧から軍ヲタになったクチ。
まぁ、いろいろおかしいのはあちこちで指摘されてる通りなので、気をつける必要はあるとは思う。
105名無し三等兵:02/06/22 19:41
「新」シリーズは読んでないけど、最後にはどの程度の兵器まで登場するの?
紺碧の終わりで74式相当の戦車が出てたくらいだから凄そうだ・・・
106名無し三等兵:02/06/22 20:26
漫画立ち読みしたら、核融合機関搭載した日本の戦艦(?)が出てたな。
107名無し三等兵:02/06/22 22:38
実際のところ鮭の艦隊シリーズ合計でどれくらい部数でてるのだろうか?
108名無し三等兵:02/06/22 22:42
北の大地北海道の生んだ大文豪、荒巻先生万歳!
109名無し三等兵:02/06/22 22:51
1巻当たりの売上約10万部として全シリーズで60巻だから・・・
600万部以上!?
110名無し三等兵:02/06/22 23:07
後半に脱落した奴らが多いとしても300万ぐらいかねぇ
5万か10万部で国産車が1台買えるぐらいの印税だったかな・・・
111名無し三等兵:02/06/22 23:12
絶句
112名無し三等兵:02/06/22 23:31
誰かあのカコイイ「紺碧艦隊の歌」の歌詞を教えて下さい
改造コピペや何かの罰ゲームとかに使えると思うので
113名無し三等兵:02/06/22 23:46
紺碧艦隊の歌一番

万里の波濤太平洋
海中深く 我ら征く
敵艦迫るの報告に
撃てッ魚雷 宜候
耳を澄ませる数分後
見事命中轟沈音
凱歌あがりて万々歳
向かう敵なし
ああ我ら無敵の
我ら無敵の紺碧艦隊
ウワァァァァァァァァァァン
115名無し三等兵:02/06/22 23:57
個人的に若手に書かせたアンソロジー集の
欧州戦史の「ジャガイモ戦線」だけは好きなわけだが。。。

後のはどうでもいいや
116名無し三等兵:02/06/22 23:58
万里の波濤太平洋であろうか
海中深く我ら征くわけであるが
敵艦迫るの報告があるわけだが
矢張り撃て魚雷であろうか 宜候ということだろうか
耳を澄ませる数分後だろうか
見事命中轟沈音したわけであるが
凱歌あがりて万々歳ということか(苦笑
向かう敵なしであろうか
ああ我ら無敵であろうか
我ら無敵の紺碧艦隊というわけか

117名無し三等兵:02/06/23 00:06
紺碧艦隊の歌 2番
万里の波濤印度洋
海中深く我ら征く
敵機迫るの報告に
急速潜航ッ 宜候
息をひそめる数分後
爆雷破裂の音響く
びくともしないぞ万々歳
向かう敵なし
ああ我ら無敵の
我ら無敵の紺碧艦隊
118名無し三等兵:02/06/23 00:41
内容的には「日米講和」で終わりと見ていいかと。

アニメのサントラ出て欲しいなあ。

途中から日本武尊の主砲が3機になる〜
119名無し三等兵:02/06/23 02:10
禿同>日米講和
120名無し三等兵:02/06/23 02:14
サントラ、これ買ったけど、ホントに作中で使われてる曲入ってるのか?ってぐらい
変な収録内容だった。期待ハズレ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GF7M/ref=sr_aps_d_1_7/250-3280758-4980230
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←何だかんだで叩き意見ばかりで切なさのあまり
 ∪  ノ  首を吊った名無し因果応報
  ∪∪

122名無し三等兵:02/06/23 03:18
そんな酷い叩きは無いと思うが…
ちなみに俺はOVA派。オモロイ。
123名無し三等兵:02/06/23 03:32
ビデオおもしろいみたいだね。
小説=途中挫折派、漫画=漫画喫茶onlyで、ビデオは見たことないから
一度かりてみようかな。
124名無しさん ◆rH9oZ4NE :02/06/23 11:32
てすと
125名無し三等兵:02/06/23 14:31
紺碧スレにしてはサパーリ荒れてないのは軍板だからか・・・
流石、比較的厨が少ない軍板だけのことはある(´∀` )。
>121-125
何とか復活しますた
127名無し三等兵:02/06/23 19:39
>120
今、手に入る可能性があるCDは、1,2巻のみの音楽。
自分も買って損した口。
128名無し三等兵:02/06/23 20:25
>>127そういうことだったんですか・・・(´・ω・`) 残念。
129名無し三等兵:02/06/23 21:50
>105
覇王とか言うセラミック戦車とか、
ドイツでは38cm砲装備の陸上戦艦が出てた・・・。
終いには日本がドイツのハウニヴをパクリ出して終了。
呆気ない終わり方だった・・・
130名無し三等兵:02/06/23 21:51
旭日の歌はどんなのだっけ?
131名無し三等兵:02/06/23 21:54
マイセン磁器装甲の戦車が欲しいです
132名無し三等兵:02/06/23 22:33
>>82-83マジで驚いたんだが

 既 婚 者 だ っ た の か ! ?
133名無し三等兵:02/06/23 22:44
だいたい、なんで過去の記憶ある奴らがごろごろしているくせに、真珠湾奇襲が成功するんだよ。
134名無し三等兵:02/06/23 23:01
今日漫画喫茶で読んできたが、OVAとはまた違う面白さがあるな。
軍事的に・・とか野暮な事言わなけりゃいい感じだ。漫画として普通に楽しめたよ。
>132
君は原作を読んだことがないだろうと小一時間(以下略)
136名無し三等兵:02/06/24 03:11
>>135スマソ、CSでやってるアニメしか見てないっス…(´・ω・`)
ばっかもーん!! アニメの前原提督はカコ(・∀・)イイ!! ので好きだが、原作の提督は
もっと(・∀・)イイ!! ぞ。

家族思いだし
138名無し三等兵:02/06/24 20:20
俺もOVAしか知らんな。
ここで評判聞いて、心構えできたので安心して読めそうだ(w
139112:02/06/24 20:23
>>113>>117
ありがとう♪コピーして保存しますた
やっぱカコイイわぁ








・・・さぁてコレ、誰にどうやって歌わせようかなぁ(w
140名無し三等兵:02/06/24 22:02
とうじ、ガツガツしたドイツ太郎だった漏れには何かショボーンな内容ですた。。。

とりあえず戦車〜個大隊とかじゃなくて
戦車〜台とかで指揮する戦国時代みたいな書き方はやめてくれ
141名無し三等兵:02/06/24 23:17
前世の記憶を持つ人間が後世にいれば加速度的に人類の進化が進んでいるはず。
142名無し三等兵:02/06/24 23:20
戦死した事にされて南方の島に隔離されている紺碧艦隊の兵士。

なのに司令官は奥さんと密会。
143名無し三等兵:02/06/24 23:40
>142
後で、家族も移民させた模様。
144名無し三等兵:02/06/24 23:40
「まさか、噂のX艦隊では・・・」
「そのような艦隊は存在しない!」
「ハハッ、敵さんは油断しているようだな。魚雷発射」
「ばかなっ、これは夢だ、夢に違いない!」
「勝って兜の緒を締めよ、ですな」

以下、無限ループ
145名無し三等兵:02/06/24 23:42
>142
家族ごと隔離かよ!

しかし男ばかりの紺碧島ではいろいろ問題もあろうに。
146145:02/06/24 23:47
>143でした。スマソ。
147名無し三等兵:02/06/25 01:13
>>145
ま さ に 漢 の 世 界 (by OVAのナレーション)
148名無し三等兵:02/06/25 01:52
紺碧の艦隊か・・・・・(遠い目)

漏れが鮭と出会ったのは、ニセコ要塞からだな。
鮭があまり有名では無い頃、漏れは、ある北海道の三流私立大学に入学した。
学内の購買には何故かニセコ要塞が目に付くところに並んでいた、でよく見ると著者は大学のOBらしかった。
当時、大戦略にはまっていた漏れは、ちょっと立ち読みした後、迷わずレジに並んだ。
鮭との出会いはそこから始まった。

しかし、要塞シリーズも末期には心理学だの地政学だのと電波が飛び始めていて食傷気味だった。
そんな時に始まったのが艦隊シリーズだった。
要塞末期の電波もかなり弱くなっていて、読み物として十分おもしろかった。
しかし、徐々に様子がおかしくなった。
あまりにも都合が良すぎる展開、馬鹿すぎる敵、やたら長いあとがき、何度も繰り返される電波・・・・・
そう、要塞シリーズ末期以上に悲惨な状況になったのだ。
という訳で艦隊シリーズ末期は買う気も起きなくなってしまった、最後はどうなったかも知らない。

これを書いていて思ったのだが、懐かしくも悲しい気持ちになった。
たぶん、孫に戦争体験を聞かれたお年寄りって、こういう気持ちなんだろうな。

鮭先輩、人生の無常を教えてくれてありがとう(泣
やっぱしあれを電波と感じる人は多いのかねぇ……はぁ(鬱
150名無し三等兵:02/06/25 02:16
>>149
評価とか好き嫌いは基本的に人それぞれのような気もするので
いいんでない

漏れもシリーズ末期は否定派だけど(´Д`;)
151名無し三等兵:02/06/25 02:23
俺的にはエロシーンすくなすぎ
152名無し三等兵:02/06/25 02:24
《マジで緊急事態!!》
http://fifaworldcup.yahoo.com/jp
日本人が投票したとわかるシステムです。
 『スケート以外に投票して下さい。』
現在、日本在住朝鮮人の投票なのか、なぜか日本の投票でもスケートが一位です。
このままだと日本人が世界の敵になります。

『世界が推薦⇒宙返りのジュリアス・アガホワ』
↑これが良いでしょう。だってあの宙返り、かなり凄かったし。

コピーして仲間を増やしてください 
マジやばいです、世界から非難されます     


153148:02/06/25 02:34
>>149
少しくらいなら物語に味が出て良いのだが、
何回も同じ事書かれてると電波としか言いようがないと思う。
前書いた事を、作者自身でも忘れているのでは?と疑ってしまった。

>>151
ニセコ要塞の洞窟陣地の描写は、かなりハァハァできたぞ(遠い目)
154名無し三等兵:02/06/25 05:39
>>148さん、すげぇ気持ち良くわかる。好きだった物がだんだん崩れていく感じ?
でもまぁ、漏れは紺碧きっかけで軍ヲタなったから、なんだかんだで作品に敬意は
持ってるッス。

155名無し三等兵:02/06/25 05:48
火葬戦記は興味なかったが、アニメを深夜ケーブルテレビで数話連続で見て、
あまりの馬鹿らしさに腹がよじれるほど笑った記憶がある。
156名無し三等兵:02/06/25 08:11
まあ色々いるよな。
漏れはタイタニックであまりにの馬鹿らしさに爆笑したら、彼女に白い目で見られたわ。
157名無し三等兵:02/06/25 08:29
>>155-156毒吐かれてもな…
マターリと行こう(´∀` )
158名無し三等兵:02/06/25 09:08
毒じゃなくて歪んだ形の愛だと思う
159148:02/06/25 22:44
>>154
ありがとう、まさしくそのとおりです。

あとがきに、「わざと戦闘シーンを減らしたが、発行部数は落ちてない」
みたいな事が書いてあって、「付いて行けないのは自分だけなのか?」
と勝手に鬱になった事もありました。

そんな事もあって、だんだん崩れていく事に薄々感じながらも、無理に自分も合わせる。
しかし、最後は耐えきれなくなったというのが正直なところです。

今の自分にとって艦隊シリーズは、切ない恋愛の想い出の様な物です。
うーむ……なるほど、やはり自分は異端なのですかねぇ。ちなみに私、小説書きでして(修行中の
身ですが)。その辺りの関係もあるかもね。作者というより、一人の表現者仲間として氏を見てい
たのかもしれんです(格が違うってば)。

それにしても、富嶽要塞はあっさり終わってしまった……悲しい。グロブローの正体はビクーリしたけど
161名無し三等兵:02/06/26 03:35
まぁ、創作はどんなものでもアラがあるわけで。
後半ついていけんし突込み所も多いとは思うが、それは漏れの感想だし。
面白いと思うなら、それでいいと思う。
162名無し三等兵:02/06/26 09:48
>一人の表現者仲間として氏を見ていたのかもしれんです(格が違うってば)。

 オナニーをそのまま見せるのは芸じゃない。見せたい気持ち
は分からんでもないがね。見せるための芸が「あまりにも都合
が良すぎる展開、馬鹿すぎる敵」じゃ噺にならん。

 展開を自分で作れる「小説」って媒体で戦略論や地政学とや
らを語ったって、「(作者の理論にとって)都合が良すぎる展
開」になるに決まってるじゃないか。

 「あまりにも都合の悪すぎる展開」でも同じ事。オナニーに
過ぎん。残るのは見せる為の芸だけ。
163名無し三等兵:02/06/26 11:27
小説なんざそんなもんだ。好みの問題だろ。
まぁ叩きやすいし難癖付けるのは楽だからな。
個人的には、何も知らん奴にとっかかりとしてアニメ見せるのが良いだろうと。
話事態が単純化されてるから、素人にお勧め出来る。ハリウッド映画みたいなもんだ。
実際、知り合いのガンヲタに見せたら軍事に興味持ち始めた。
そっから正しい認識に向かうかどうかは個人次第だけどな。

ていうかコピペのテンプレに使えそうな>162(・∀・)イイ!
164東日本国民:02/06/26 12:50
要塞シリーズはゲームっぽい雰囲気出てよかったんだけどな・・・。
徐々に政治的状況が加わるのもまぁ納得できたんだけど
最後のほうの電波っぷりには耐えられませんでしたな。

それにしても要塞シリーズの挿絵はかっこいい!
絶対飛べ無そうな戦闘機やすぐに横転しそうな戦艦とか・・・。
でもかっこいいんだよな。
165名無し三等兵:02/06/26 13:04
ヤマトタケルのプラモ組み立てた人はいますか?
166名無し三等兵:02/06/26 13:08
アルゴノートのヤシか。。。富嶽号とかも出てたな
要塞はイラストストーリーも(・∀・)イイ!!よ

テクノロジーが進みすぎてリセットされる海溝要塞ハァハァ
168名無し三等兵:02/06/26 13:41
旭日外伝 後世欧州戦史の方が面白かったりして・・・。
169名無し三等兵:02/06/26 13:46
>>168
玉石混交だが禿げ同
170杉浦大陽:02/06/26 15:34
後世欧州戦史2巻「ジャガイモ戦争」。
これ、最高。
171115:02/06/26 15:39
>>170
カメラード!
172名無し三等兵:02/06/26 15:44
>>160
あくまで個人的な感想だが・・・あまり、あの人の世界観の作り方を参考にしない方が良いぞ。

紺碧シリーズってのは、恐ろしくタイトな世界観を要求される様な政治談議を延々と繰り広げておきながら
ストーリーはとんでもないご都合主義と前世の記憶を考慮しても現実を無視しきった兵器と物量のオンパレ
ード・・・と、相反する2つの要素を持ってるから、読者は混乱するんだよ。
あの手のお話は、イージス艦一隻がタイムスリップ・・・ってのが、限界だという気もする。

作者のご都合主義で動かしまくったストーリーの上から導かれたタイトな政治談議なんて、そりゃ電波にしか
見えなくて当然。
173名無し三等兵:02/06/26 17:43
そもそも政治談義が読みたいなら、火葬戦記なんて読まねーよ。
174名無し三等兵:02/07/08 00:39 ID:WSMunG9i
仮想戦記ではないな!3級SF小説だな・・・
175名無し因果応報 ◆1vy8yE0w :02/07/08 00:40 ID:???
いや、SFという認識の方がむしろ正しいよ
176名無し三等兵:02/07/08 01:31 ID:???
SF戦記というか鋼鉄ファンタジーというか…
177名無し三等兵:02/07/08 01:36 ID:O7q5zYi2
コミック版が原作をなぞらず独自展開しているのは正解だと思うな。
居村版(新紺碧)と飯島版(新旭日)はぜんぜん方向性が違うが
どっちもなかなか良いと思う。
飯島はやオタ受けを狙いすぎてる気もするが、後期の原作にオタを萌えさせる要素が
てんでなかったんだからまあいいかも。
漏れは居村の骨太な作風が特に好きだね。
しかし、居村版でも美少女が主人公になるとはおもわなんだ。
178名無し三等兵:02/07/08 02:04 ID:3q9HjszN
>>177
リアル厨房の頃買ってましたが(紺碧コミック)流石に軍オタ一周年目頃にはリアル厨房ですら買わなくなりましたw
まあ作者の説教長文がないだけ小説よりはましですが…原作が糞すぎた哀れな漫画です。
179名無し三等兵:02/07/08 02:06 ID:bc9fg0HO
SFとしてなら日本が勝ってくれてたのしいね。
180名無し三等兵:02/07/08 02:13 ID:???
>>179
S F と し て も 三 流 以 下 で す !
181名無し三等兵:02/07/08 02:19 ID:???
もっと魅力ある敵が出て欲しかったよ。
紺碧艦隊以上の性能のドイツ潜水艦UX-99(この艦名もなあ)登場で、
ついにまともなライバル登場かと思ったら速攻で拿捕されてやんの。

それと、UX-99の乗員が任務に成功すれば酒池肉林ウハウハだと喜ぶ
シーンがあって、男ばかりの紺碧島に飼い殺しの連中とえらい違いだなと
バカな事思ってた(遠い目)。
182名無し三等兵:02/07/08 20:07 ID:PorI73uj
アホらしゅうて、途中で読むのやめてしもうたわ・・・
あ〜損した!
183名無し三等兵:02/07/08 20:15 ID:???
敵がバカすぎるからなぁ…
184名無し三等兵:02/07/08 20:49 ID:???
横山三国志の曹操なみにバカだよな。
「何ィ!?諸葛亮の伏兵か!?」
最初から最後までそんな感じ。
185名無し三等兵:02/07/08 20:58 ID:qYWakaPt
根本的な問題として、亜米利加や独逸にも復活した人居たのに、真珠湾攻撃は成功するわ、独逸を裏切るわ、トロッキーが資本主義者どもの手を借りる。
敵も、某戦隊物か何かのように、一発でてきて新兵器でつぶされて、ヒトラーが馬鹿で壊滅。
パターンできすぎ。
頭使って読むような内容じゃない。
あれは、たんなる笑説だ。
186名無し三等兵:02/07/08 22:11 ID:???
「敵はバカ」という基本条件がないと奇想兵器(プは生かしきれないという罠。
187名無し三等兵:02/07/09 00:18 ID:aOoymEaS
それに、艦名や飛行機名のセンスの無さと言ったら・・・
188名無し三等兵:02/07/09 00:26 ID:???
せめて旧軍の命名法にのっとって名前付けて欲しいよねぇ。
189名無し三等兵:02/07/09 00:26 ID:oGmqB6lA
噴式零戦萎え〜

190名無し三等兵:02/07/09 00:46 ID:qdKbt/A0
>>177
新旭日の艦隊はレールガンやサイキック眼鏡ッ娘など、
突っ込みどころが一杯だけど、素朴な疑問は
ヤマトタケルの単艦行動ばかりで、艦隊はどうした?
191名無し三等兵:02/07/09 01:25 ID:???
紺碧の艦隊のコミックはカバーのイラストが1番価値があると言う意見に反論はあるまい。
192名無し三等兵:02/07/09 07:40 ID:???
>190
描くのがめんどうだったんだよ、きっと。
ヤマトタケルもコピーを貼付けたの多かったし。
193名無し三等兵:02/07/09 10:52 ID:???
>>190
そもそもそれは原作に突っ込むべきことかと。
原作の時点ですでに艦隊じゃなくなってたよ
194名無し三等兵:02/07/09 23:58 ID:a9WCw7Uw
(無駄だからと)大和の建造をやめて潜水艦隊を作ったわけなのに、なんでいつのまにか
51センチ搭載の戦艦が出てきてしまうのか?
195名無し三等兵:02/07/10 00:14 ID:???
>190
つつつ遂に美少女まで出て来たっすか  (((゚д゚;))))))
俺小説の初めの方読んで辞めたクチなんだけど
ゲームは馬鹿ゲーだけど楽しいんだよなあ・・・・
196都合により、匿名希望:02/07/10 01:26 ID:eEmiixhR
初めて書き込みします。
私も、紺碧で読むのを止めました。
理由は、ほぼ他の方が書かれている通りです。

しかし一時期、本気で荒巻を殺そうと思った時期もあります。
それは「88」さんと同じく、私も阪神大震災で被災し、入院したほどです。
退院して書店に行くと、旭日で、すくざま使っていたことに激怒しました。
忘れもしません。それは九五年の三月二五日、阪神大震災の慰霊祭が発売日
だったのです。
私も友人、親戚が四名ほど死亡。その慰霊祭に向かうとき、書店で見かけた
のでした。
早速、電話で中央公論の編集者を呼びだしたところ、間の抜けた声で、
「どーせフィクションだから、いいじゃありませんか」
との返答。
正直、頭のなかが真っ白になりました。

これで、荒巻と中央公論の方向性が理解できました。
事件に便乗する道義的な責任以前に、彼らには、「読者」の有り難みが
わかっていない。
「読者」なんか、何人死のうが、あとからウジみたいに湧いてくるとでも
思っているのでしょう。
職業倫理もなにも、彼らにはないのです。
編集者の言葉を直接耳にして、どうして小説がおかしくなったのかが
氷解しました。
表現技術や知識の質量以前に、作家や編集者の人間性が、おかしいのです。

さて、今日では、荒巻ごときを殺したいとも思いません。
私にとって彼は、もうゴミ以前の存在です。
彼を殺したときより、ゴキブリを殺したほうが罪悪感を感じるでしょう。
しかしそういう作家であることを見抜けなかったのは、ある意味で自分の責任
でもあり、彼だけを責めても解決にはならないのかも知れません。
ただ、いまだに彼のことを信じているファンの人たちが、哀れですね。
残酷なようですが、彼らもなにかに被災して肉親でも亡くし、それを荒巻が
すぐに便乗して小説でも出さない限り、気が付かないのかも。

駄文にお付き合いいただき、有り難うございました。

追伸 紺碧の批判本があるそうですが、どなたか詳しいことは御存知ないでしょうか。
197名無し三等兵:02/07/10 01:44 ID:???
「どーせフィクションだから、いいじゃありませんか」
198名無し三等兵:02/07/10 01:46 ID:cbqN+GuG
無いと思うけど、自営業センセの生の御意見をここで聞きたい!!
199 :02/07/10 01:53 ID:???
しかしまあ、当時の政府の対応に怒るなら分かるが、小説に怒るなよ
紺碧とかより、当時の週刊誌の官邸に関する記事の方が100倍殺したくなると思うが
200         :02/07/10 03:04 ID:fxnmktGR
kova
201一等自営業 ◆O8gZHKO. :02/07/10 04:13 ID:axDinf6E
>198
申し訳ありませんが、読んだことないんでワッカリマセン。
友人のイムラさんが紺碧描いて、カサハラ君が旭日描いてました。
知ってるのはそのくらいです。
202198:02/07/10 10:00 ID:9YF4sHki
>201
ありがとうごぜいやした(w
お仕事頑張っておくんなせぇ。
単行本「平成維新」の巻末読んでますと、何となく意見が聞きたくなった物で。
203名無し三等兵:02/07/10 11:00 ID:???
>196
「落日の艦隊」ですね。
書評はこれなど、
ttp://www02.so-net.ne.jp/~muraji/kakuu/rakujitu.htm
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yuh/ka4/rakujitu.html

あと、震災関連でいえば、宝島30の読者投稿欄でこれについて批判
していたのが、架空戦記スレの843の作者だったような。
204名無し三等兵:02/07/13 21:10 ID:???
ほしゅ
205名無し三等兵:02/07/14 13:37 ID:9MMQ54K7
これは出来の最悪のSFですよ。
平行宇宙説、輪廻転生、超能力、魔術、神学
考えられるすべてのものが脈絡なしに登場する。
私も震災でとられた写真を元に作画されている絵を
目にしたときは最低と思いました。
戦時中の地震を描くなら、確か東海地区に
大きな地震があり、戦時中のために、
秘密にされたと思います。
平行宇宙説などを唱えているのなら
そちらを描くべきです。
史実には戦時中の地震は東海なんですから。
206名無し三等兵:02/07/14 14:12 ID:???
サブタイが「敗戦の予感」だっけ。
全然当たってない予感だな。
207名無し三等兵:02/07/14 14:24 ID:???
紺碧の艦隊というよりは
粘着の歓待だな
208名無し三等兵:02/07/14 17:26 ID:7ia5rWHC
磁気探知機はいつまで日本独自の秘密だったんでしょうか(藁
209WF:02/07/14 20:22 ID:???
17巻でついていけなくなった・・・
途中で時空戦艦大和の方が面白くなった・・・というか、鮭は時空戦艦の
最後あたりをパクッてないかと・・・ヒムラーとか。
 ・・・地震も・・・・奥尻や三陸や北方領土の低めの地震でヒドイ目に会ってるだろうに・・・
 何で学習できないんだろう・・・
>196
>「どーせフィクションだから、いいじゃありませんか」
 そういう方針だったからナベツネに身売りするはめになったと思って慰めるしかない。
 でも・・・賠償訴えたら取れるかな・・・無理か・・・ 
210名無し因果応報 ◆1vy8yE0w :02/07/14 20:45 ID:???
すげぇ叩かれっぷりだなぁ、やっぱり(苦藁
211名無し三等兵:02/07/14 21:25 ID:???
>210
最初はみんなおもしろかったんだよ。この手の小説まだあんまりなかったし。
でも途中からあまりにも独善的ご都合主義になったからもともと軍事好きの人は
呆れてついて行けなくなったんだよ。
212名無し因果応報 ◆1vy8yE0w :02/07/14 21:32 ID:???
まあ、叩く人の言い分は非常に分かるので。ヒット作なだけになおさらその声も大きくなりますしね。
213 :02/07/14 22:58 ID:puv8+/2l
ビックリ兵器が盛りだくさんなのに、弾道ミサイルの開発は
遅れていますね。地政学などうんぬんのミソが一瞬のうちに
打ち砕かれるのが怖いから、膿の芽が圧力をかけているので
しょうか?

214名無し三等兵:02/07/14 23:07 ID:???
むしろ叩かずにいられない。
こんなの擁護できる人間の神経を疑うだろ
215名無し因果応報 ◆1vy8yE0w :02/07/15 01:43 ID:???
でも、擁護したくなる人もいるんですよ〜。下手すりゃ軍板で私一人でしょうが(藁
ま、不思議に波長の合う人もいる作品ということで。

波長は波長でも電波とか言われそーですがね
216名無し三等兵:02/07/15 19:39 ID:???
ゴスロリの艦隊1〜15続々

著 名無し因果応報
217名無し三等兵:02/07/15 20:53 ID:5fjQdDzu
懲りずに新シリーズやってまんな。
これははじめからこけそうなだ。
読者をなめるな!
218名無し三等兵:02/07/15 21:08 ID:e6xw00LJ
>>217
禿同!
219名無し三等兵:02/07/15 21:24 ID:???
つかRSBCのブラウサロンは最終的にどうなるのか気になる
220名無し三等兵:02/07/15 21:45 ID:u70jiL9H
>>219
やはり、徐々に後世から消えてゆくのでは…って、あれ困らんのかねぇ?
運転中の原発の技師なんかがいきなり消えたらどうするんだろ?<痕辟
221名無し三等兵:02/07/15 22:56 ID:???
>>216
是非、読みたい(;´Д`)ハァハァ
222名無し三等兵:02/07/16 01:23 ID:???
>波長は波長でも電波とか言われそーですがね
自覚してるようなら大丈夫じゃない?
自覚してても電波は電波かもしれないが
223名無し三等兵:02/07/18 00:52 ID:wDLrbKed
作者はもっと艦や飛行機のことを勉強してほしい。
特に艦は目茶目茶だ。25mm機銃だけの防空艦なんてマジかよ・・・
224You-me:02/07/18 01:02 ID:J2H4paD9
>223
勉強というか読者のツッコミで少しずつ学習してるのは見て取れる。
しかしムカツくのは、何気ない風でその改定を
作中に盛り込んでいくところ。
件の機銃オンリー艦はしばらくしたら全く姿を見せなくなるどころか、
「旭日」では全然別の艦に再生してるし…
225名無し三等兵:02/07/18 01:40 ID:???
>209
ジュガシビリ!
はさておき、後世を<コード1941>にしようとしてる鮭が嫌いだ。
226名無し因果応報 ◆1vy8yE0w :02/07/18 02:00 ID:???
っつーか、コード1941では。全部見ればどーみても
227209:02/07/18 20:22 ID:???
せっかく新天地を切り開いたかと思ったのに「太極計画」とか
「大ミクロネシア要塞」とか最期は皆すぅっと消えていくとか・・・
 要塞シリーズと勘違いしちゃいないかと。
 艦隊シリーズと要塞シリーズの区別がついてなかった。それが鮭の最大の敗因。
228223:02/07/18 20:51 ID:N0V/Tm/x
You-meドノ。
私はとてもアホらしくなって10巻だか11巻だかで読むのをやめたため、
機銃防空艦のことも実は聞いた話であるが、確かにおっしゃっていることは
分かりますね。新兵器が出てきても1回だけってのが多かったですからね。
震電もどきの局戦が出てきたときも57ミリ2門ってのは、思わずつっこんで
しまいましたよ。携行弾数1門あてせいぜい5発だろう!ってね。
229209:02/07/18 21:42 ID:???
海中要塞鳴門だっけ?ダサ
230名無し三等兵:02/07/18 23:32 ID:???
水中速力100ノットとか・・・。
過激のマッハ100ノットとかよりゃ遥かにマシだけど・・・。
231名無し三等兵:02/07/19 01:10 ID:m9ee2/HZ
水中速力100ノット

そんなもの設定されると漫画家やアニメーターが迷惑するんだぞ。
どうやって表現すりゃいいんだ。
232名無し因果応報 ◆1vy8yE0w :02/07/19 01:13 ID:???
>209
むしろはっきりとコード1941というべきだったと思うよ。私は。
あの手のジャンルの筆頭になってしまったから編集部ともさぞかし色々あったのだろうさ

で、ゴスロリの艦隊ってなんやねん(藁
233名無し三等兵:02/07/19 09:46 ID:9c5kBzXs
>水中速力100ノット

スーパーキャビテーション理論ってヤツですか(藁
http://www1.odn.ne.jp/~cbg16360/Kanon009_settei.htm
http://www1.odn.ne.jp/~cbg16360/Kanon009_1.htm
↑俺も秋子さんに改造されてぇ〜
234名無し三等兵:02/07/21 20:01 ID:???
age
235意外な展開がぁ:02/07/22 15:04 ID:???
後世age
236名無し三等兵:02/07/22 15:59 ID:3q91SuWr
架空戦記というよりはSF

これ定説
237名無し三等兵:02/07/22 16:01 ID:Sw69KR3E
SFというよりデムパ

これ定説
238川口開治:02/07/23 10:58 ID:???
新巻君、ぼくと勝負だ!
239マターリ要塞2002:02/07/23 12:03 ID:2coUxu5i
       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <   ここで話を少し前に戻す
     ´∀`/    \__________
240名無し三等兵:02/07/23 12:49 ID:???
戦前、大高はモルトケやチャーチルに会っていた。なぜルーズベルトに会わなかったんだろう?
241名無し三等兵:02/07/23 14:17 ID:???
上にも書いてあったと思うが、要塞の佐藤道明氏の挿絵はよかった…
佐藤道明氏のパワードスーツネタ漫画が読めたのも、新巻鮭氏のおかげだと
思えば…
くっ(苦い涙)
242名無し三等兵:02/07/23 22:31 ID:???
ルーズベルトは生みの目のメンバーだったからでつか?
243ななしさん:02/07/23 22:46 ID:tHk4Ox9m
佐藤道明タン…
244名無し三等兵:02/07/28 23:22 ID:???
 姿勢を後ろ向きにして、彼女は鐸冶を誘った。
 両手をベットの縁につき、ヒップが突き出した体位である。
直ちに急降下して、二つの丘にはさまれている隠れた陣地を攻撃した。
 反撃ゼロ。
 視線のレーダーで誘導された、鐸冶の空対地ミサイルは、いったん低空飛行を行い、
それから弾頭を少し持ち上げて、下方よりえぐるようにして、洞窟陣地に命中した・・・・・・。
 彼女は激しく戦く。
 やがて、鐸冶の放った遅延信管付きミサイルは、洞窟のもっとも深い場所で爆発した・・・・・・。
245WF:02/08/01 13:55 ID:???
飯島版のヒトラーはイィですね。
246名無し三等兵:02/08/01 19:10 ID:???
>>244
コピペうざい

と思ったら、それニセコ要塞じゃねーか
247名無し三等兵:02/08/08 08:23 ID:???
50巻もかけた鮭より零号作戦の橋本純のほうが遥かに面白く泣ける。
とてもローソンで売ってた飛天文庫とは思えない。
248名無し三等兵:02/08/08 08:56 ID:???
鮭と比べて泣けるとか面白いとか言われてもなァ・・・
249名無し三等兵:02/08/13 16:03 ID:???
鮭、沈没寸前の作家が紺碧で緊急浮上するも
今は本業と印税(飯島の稼ぎ)で暮らす・・・
意外と良い余生じゃねーか。
250紺碧艦隊の歌一番ッ!:02/08/13 18:12 ID:???

  万 里 の 波 濤 太 平 洋

  海 中 深 く 我 ら 征 く

  敵 艦 迫 る の 報 告 に

  撃 て ッ 魚 雷   宜 候

  耳 を 澄 ま せ る 数 分 後

  見 事 命 中 轟 沈 音

  凱 歌 あ が り て 万 々 歳

  向 か う 敵 な し

  あ あ 我 ら 無 敵 の

  我 ら 無 敵 の 紺 碧 艦 隊
251名無し三等兵:02/08/13 19:28 ID:???
さあ、おまえらも歌え!
大きな声で歌うんだ!
252名無し三等兵:02/08/17 22:47 ID:SyNSZV9I
age
253紺碧艦隊の歌二番ッ! :02/08/17 23:41 ID:jp+3cmH+
万 里 の 波 濤 印 度 洋
海 中 深 く 我 ら 征 く
敵 機 迫 る の 報 告 に
急 速 潜 航 ッ 宜 候
息 を ひ そ め る 数 分 後
爆 雷 破 裂 の 音 響 く
び く と も し な い ぞ 万 々 歳
向 か う 敵 な し
あ あ 我 ら 無 敵 の
我 ら 無 敵 の 紺 碧 艦 隊
254名無し三等兵:02/08/18 02:13 ID:???
  万 里 の 波 濤 南 太 平 洋

  用 心 深 く 我 ら 征 く

  X 艦 隊 ど こ に あ ら ん 

  撃 て ッ 爆 雷   宜 候

  耳 を 澄 ま せ る 数 分 後

  見 事 命 中 し て ほ し い

  損 失 艦 な し 万 々 歳

  向 か う 敵 な し

  あ あ 我 ら 無 敵 の

  我 ら 無 敵 の モ ル ガ ン 艦 隊
255名無し三等兵:02/08/18 03:16 ID:???
Σ(・∀・ ;)モルガンカンタイ!?
256    :02/08/18 03:51 ID:7n9I24cq
そもそもの間違いは、『ニセコ要塞』が“なまじ”面白かったこと。
北海道の住人が北海道の戦いを描くのだから臨場感があったし、時期的にも『1985年危機』とリンクしていた。
しかし、兵器=軍事を甘く考えていたのだろう。読者のターゲットをどこに置くかなど、考えてもいなかった。
ただの「ドンパチ大好き」から、「兵オタ(軽度〜重度)」がいて、自衛隊関係者から研究者志望者までいるのを知らず、全員均質だと思っていたみたい。
そんな履き違いのうえにシリーズを構築し、「第一人者」になっちゃった。
そのうえ『ビッグウォーズ』などでも見せた、「お調子乗り」ぶり。
「作品を高めるために、裾野を構築した」のではなく、「作品がまとめられないから、裾野を広くした」のだろう。
たしかどこかに「小説を書くのにも戦略が必要だ」などと書いていたが、その言葉は自分の胸に手を当てて言うべき。
まさに展開は、「前世」と変わりないが、気付かないだろうなぁ。
だから「知識がない」とか以前の、作家としての資質に問題があると思うよ。

あ。苦労して手に入れた、喧嘩した人の小説のほうが、数倍面白かった。
展開は地味過ぎるだけ地味(爆)だけど、最後通牒のやりとりや在留邦人の引き上げなんかまで書き込んでいて。
文章はまだ固いけど、大胆な構成(一巻は戦闘シーンなし)と伏線の張りっぷり(山下奉文と敵対するのが……?)が、期待できそう。
つーか、既成の架空戦記に慣れた人はアレルギー起こすけど、飽きた人ほど群がるんじゃないかな。
パラレルワールドを拡大解釈した「やたらめったら史実を弄る」架空戦記より、こういう「ぎりぎりまで弄ってないのに、史実からずれていく」ほうが、個人的に好きだなぁ。
257名無し三等兵:02/08/18 04:23 ID:???
>>254
気弱な歌詞にワラタ
258名無し三等兵:02/08/18 04:34 ID:???
>>256
喧嘩した人の小説って誰?
檜山?谷甲州?
ちなみに漏れは最初に接したのが幸運にも(?)桧山良昭の「大逆転太平洋大海戦」
で、その後なぜか「帝国の艦隊」で爆笑しつつこの業界もうダメかなと思ったとき
音大本を見つけた。
当時工房で夢中で読んだが、世界史出来たやつらに電波扱いされた・・・・
259名無し三等兵:02/08/18 04:47 ID:???
払い下げのエセックス級空母を日本海軍に編入するとかゆうエピソード。
「エッ、セックス?」

「白銀艦隊」の「持国天」だっけ。
こういうこと書いてて印税もらえるっていいなア、と思った。
260デーニッツ:02/08/18 07:17 ID:c+PVUJWP
紺碧の艦隊ってどっか矛盾してるんですよね。たとえば、
ドイツなんか海軍は大型空母やらなんやら開発して
持ってるけど、陸軍なんか開戦時の装備のまんま戦ってるし。
よく見ると、アメリカ軍なんか緒戦で壊滅状態に追い込まれてるし。
261 :02/08/18 07:22 ID:???
「どっか」じゃなくて「根本的に」矛盾してるんだYO!
262名無し三等兵:02/08/18 07:27 ID:???
シナリオ優先!
何でも有り!!
リアリティが感じられない・・・
263名無し三等兵:02/08/18 08:56 ID:???


確かに 超 能 力 で索敵してる時点でリアリティとはオサラバしてるな(w

264名無し三等兵:02/08/18 14:13 ID:???
だって子供騙しのSFと同じなんだから仕方ないよ。
ほら、ロボットからどこに搭載してあるのか大きなミサイルが次々と
出てくるってようなのがあるでしょ。
あれと同じ。
265名無し三等兵:02/08/18 22:42 ID:???
>>259
>払い下げのエセックス級空母を日本海軍に編入するとかゆうエピソード
そうだよ、生徒って作品でも使われたネタだ。

まったく進歩の無い(P
266名無し三等兵:02/08/18 23:41 ID:???
この舞台の日本ってかなり金があるような感じがするんだけど。
次々と新兵器作ったり、いろんな船やら飛行機やら生産したり・・・
金があるんだったら戦争やらなくていいのに。
267名無し三等兵:02/08/19 02:41 ID:???
禁忌に触れた>>266を清風会に通報しますた。
268紺碧艦隊の歌三番ッ!:02/08/19 03:43 ID:???

万里の波涛 大西洋
海中深く 我ら征く
友軍危機との電文に
全速前進ッ 宣候

六二(ぎょらい)発射の数分後
戦艦直撃 撃沈音
形勢逆転万々歳
向かう敵なし
ああ、我ら無敵の
我ら無敵の紺碧艦隊
269名無し三等兵:02/08/20 19:12 ID:???
泰山航空の社長は、実は安西先生のおじいさんだよ
270名無し三等兵:02/08/21 15:24 ID:???
紺碧艦隊浮上!
271名無し三等兵:02/08/21 15:32 ID:???
新貴族とか独逸海という滅茶苦茶な第酸帝国に萌え
272名無し三等兵:02/08/21 16:13 ID:???
ゲキ(変換できん)王フォン・ヒットラー喪え
273名無し三等兵:02/08/22 01:34 ID:???
おまいら、登場人物の顔は漫画版とOVA版どっちがええと思いますか?
274名無し三等兵:02/08/22 02:45 ID:???
>>273
某先生には悪いがやはりアニメのほうだな。
275名無し三等兵:02/08/22 04:58 ID:b9cAjbkk
将軍を一気に粛正したのは、史実にいないキャラを中心にすることで、史実の人物をリサーチする手間を省いた説。
276名無し三等兵:02/08/22 21:28 ID:???
艦隊シリーズ、まだ20冊ほど本棚を埋めているんですが、
どうすればいいでしょう?
本棚の前に立つたびに過去の過ちを思い出し鬱になります。
277名無し三等兵:02/08/22 22:12 ID:???
ガーラントもデーニッツもグデーリアンもいないドイツ軍萎え
(別に鮭に限った話じゃねぇかこれは…)
278名無し三等兵:02/08/23 17:32 ID:???
>>276
君がごく普通の部屋(せいぜい個室で6畳以下)をもらってるとして、
その場所がもったいないから、その本をゴミに出し、
・正確な知識が欲しいなら戦記、ドキュメント、ブルーバックス等のまともな軍事本
・人間関係とか生活に役立つ知恵が欲しいなら、佐藤大輔
で埋めることをお勧めする。


なんてマジレスしてみたり・・・・・
279名無し三等兵:02/08/23 17:49 ID:???
日米講和後の分は発行数が少ないせいか、ヤフオクで送料込み¥100程度なら売れる。
以前の分はきついだろうな。
280名無し三等兵:02/08/23 19:04 ID:qqAeFEB5
>>276
誰にも「若気の至り」というものはあるさ。
281名無し三等兵:02/08/23 22:07 ID:???
今、アニメを放送しているんだが、別に海兵隊を日本が作ったからといって、
それで日本式上陸作戦のハード・ソフトの問題が解決されるとは思えないのだが。
282276:02/08/23 23:43 ID:???
古本屋では売れませんか?
283前腹一世:02/08/24 00:42 ID:???
>>282
「買取拒否された」との報告が過去に複数寄せられております。
284かいじスレより出張中:02/08/24 00:49 ID:???
諦めろ、その喪失感こそがまともな物の見方を作り上げる第一歩だ(w

ちなみに某スレではそのことを分かってないヤシが多すぎ
285名無し三等兵:02/08/26 07:49 ID:???
戦闘機パイロットが敵機撃つとき「氏ね」と暴言を吐いてるが、実際こんなもんなんかねえ。
前原が大高に魚雷をぶっ放す時の心境を吐露する場面と比較して違和感あり。
「落ちろ!」あたりが妥当な気がするのだが。
286名無し三等兵:02/08/27 05:00 ID:???
ショッカーか射的の的ぐらいにしか思われてないからなあ・・・
あの世界のドイツ軍はパイロットの脳改造すらやってる設定だそうから、
悪逆非道の輩ヒトラーの戦闘員程度の位置づけでしかないんじゃないかと。

米軍相手だったらスマソ
287名無し三等兵:02/08/27 05:14 ID:???
何巻かで民族の精神構造について例え話するくだりがあって、その中で
「ドイツ人は暗い森。日本人は清らかな泉」とか書いてて思いっきり引いたよ。
コヴァだってそこまでは言わないだろうに。
鮭はドイツ人のこと根本的に嫌いなのかなぁ?
288紺碧艦隊の歌四番ッ!:02/08/28 06:55 ID:???

  万 里 の 波 濤  南 氷 洋

  海 中 深 く  我 ら 征 く

  氷 山 来 る の 報 告 に

  微 速 前 進   宜 候

  暴 風 つ の る 数 分 後

  視 界 良 好 、 霧 晴 れ る

  天 佑 我 に 万 々 歳

  向 か う 敵 な し

  あ あ 我 ら 無 敵 の

  我 ら 無 敵 の 紺 碧 艦 隊
289名無し三等兵:02/08/28 07:07 ID:???
みんなもラジオ体操しながら歌おう!
290 :02/08/28 07:50 ID:WUSqN5Be
漫画で出てきた噴式零戦ってどうみてもMiG-15以外には見えなかったんだが・・・
291名無し三等兵:02/08/28 11:20 ID:???
紺碧会ってやってることはブラックゴースト(黒い幽霊団)と全然変わらないよな。
292名無し三等兵:02/08/28 14:49 ID:???
木零戦があっという間に消えたのは、新兵器インフレですぐに次が出てきたせいなのか、
そんなに簡単に木製化できるか!!とつっこまれまくりだったせいなのか……
293名無し三等兵:02/08/28 14:58 ID:???
マダガスカル戦でジェット艦上戦闘機出てきたのに、インド戦だと電征Yになってた。
もしや、これもつっこまれたからですか?
294名無し三等兵:02/08/28 15:50 ID:???
ビッグウォーズ久しぶりに読んでみたが結構おもしろかった
295名無し三等兵:02/08/28 18:47 ID:???
>286
割と初期の、P−51か、天使のネコ相手の時だったような気がする。
296名無し三等兵:02/08/28 22:08 ID:???
敵も味方もなんだって、やたらあちこちに「要塞」を造りたがりますカ?
297大馬鹿弥三郎:02/08/30 01:15 ID:???
そういえばドイツ軍が英国上陸作戦前にドーヴァー海峡に1000門の列車砲並べて射ってたけど。
列車砲って1000門も作れるもんなの?
298名無し三等兵:02/08/30 01:50 ID:???
史実でゲルマン砲と同クラスのK5E列車砲の生産数は25門だったらしいね
ちなみに1個列車砲大隊につきK5Eは2門配備
1000門=500個大隊
人員だけでも凄いことになりそうだ・・・
299大馬鹿弥三郎:02/08/30 16:36 ID:UB1VFXNO
アメリカでアイゼンハワーやマッカーサーがクーデター起こしてたけど
こいつら「シビリアンコントロール」って知ってるの?
300名無し三等兵:02/08/30 16:44 ID:???
>>299
知ってりゃ米軍人がクーデターで政権奪取なんて寝言は出てこないと思われ。
301名無し三等兵:02/08/30 17:18 ID:???
>>298
しかも全砲,トンネル内収容方式です.
建設工兵部隊だけでブリテン島を占領できますな.
302名無し三等兵:02/08/30 17:27 ID:???
艦隊シリーズは独ソの間だと平気で一回の戦いで
数十万死ぬらしいですし、数字に関しては中国の演義の世界なのです。

その癖日本軍は全然氏なない罠
303名無し三等兵:02/08/30 17:44 ID:???
兵器の珍名ナンバー1は「紫式戦」と「緑電改」で決まりですか?
304名無し三等兵:02/08/30 18:10 ID:???
なんでアインシュタイン博士が協力するとエンジンの出力が上がるんだ?
彼は物理学者だろ?
305犬石蔵介:02/08/30 18:44 ID:???
>>304
「一石」博士と呼ばんか馬鹿者
物理学者がどうとか、貴様は少々奇想力が足らんようだな
306名無し三等兵:02/08/30 18:57 ID:wtdjS/Kw
わはは。紺碧シリーズとやら読んだことないけど↑のにはわらた(笑)まぁアインシュタイン
も特許局勤めのお父さんの子だからできる…かもしれないけど(笑)
307名無し三等兵:02/08/30 19:08 ID:???
そーいや、アインシュタインはなぜ「一石」なんだろ?
308名無し三等兵:02/08/30 19:13 ID:???
Ein[アイン;一]Stein[シュタイン;石]

しかし・・・
309名無し三等兵:02/08/30 19:14 ID:???
う〜む、、全くしかし・・・
ですな。
310名無し三等兵:02/08/30 19:35 ID:???
その程度で悩んでいては紺碧世界を楽しむことはできんぞ〜
はーっははっはあ・・・はぁ・・・・
311名無し三等兵:02/08/30 19:45 ID:???
ザクセン2世、ヴュルデンブルク3世、バイエルン4世だったか
あんまりな艦名チュキチュキ

谷恒生のジークフリート、ジークフリート2世、3世、4世と
大量生産されるドイツ戦艦とどっちがアレだろう
312名無し三等兵:02/08/30 20:11 ID:???
>>311
どちらもアレ度では「大和武尊」の敵ではないと思われ・・・
313名無し三等兵:02/08/30 20:14 ID:???
(●´ー`●)
何故大和武尊は途中から主砲が3基になったの?
315名無し三等兵:02/08/30 20:41 ID:???
前に誰かも書いてたけど、東方エルサレム共和国って、ありゃまずいっしょ。
ユダヤ人は僻地に押し込めとけってか。
しかも「東方」って‥‥。
316名無し三等兵:02/08/30 21:04 ID:???
>>314
渋いところに目をつけるなぁ。
普通はもっとスゴイ部分にツッコミをいれるところだが(笑

317名無し三等兵:02/08/30 21:08 ID:???
え、ぇぇ〜
主砲塔3基になってたんだ!
マジ知らなかった。詳細きぼん。
318名無し三等兵:02/08/30 21:08 ID:zVq9Oc7L
>>314
そんな事を気にしてたらあの世界は楽しめないだろ。
日本武尊は新シリーズからえらいことになってたし。
あははははそーだね
320名無し三等兵:02/08/30 21:16 ID:???
R砲ってなんだよR砲って
厨房丸だしだぜ
321名無し三等兵:02/08/30 21:18 ID:???
どうせならON砲という名前にすればよかったのに
322犬石蔵介:02/08/30 21:35 ID:???
>>320-321
どいつもこいつも発想の転換というものができん石頭ばかりだな
そういう常識や固定観念にとらわれていたから、前世でアメリカに敗北を喫したのだ
巻末の後書きを100回読んで反省汁!
323名無し三等兵:02/08/30 22:05 ID:???
後世ではナチスの支配が延々続いて、前世よりユダヤ人がいっぱい死んでます。
324名無し三等兵:02/08/30 22:47 ID:???
米空軍、B36の使い方バカ過ぎ
325名無し三等兵:02/08/30 22:59 ID:???
帝都初空襲したのはB30だが後期はどこから出てきたのか中古のB29が大活躍。
326名無し三等兵:02/08/30 23:00 ID:???
確か1万機くらい生産したんだっけ?>B36
327名無し三等兵:02/08/30 23:25 ID:???
終盤米軍って単なるヤラレ役でしかなかったよね
328大馬鹿弥三郎:02/08/30 23:42 ID:???
ははッ、最高の艦船ネーミングは空母<白鶴>である。
329名無し三等兵:02/08/30 23:55 ID:???
>>326
1万5000機以上です。
フライングデビル萌え
330名無し三等兵:02/08/31 00:29 ID:???
>>329
うげ…滅茶苦茶な数字だなぁ
たぶん鮭はB29の総生産機数なんか全く知らないに違いない
つーか、そんなに造っても乗るヤシいねーだろ、と
331名無し三等兵:02/08/31 00:36 ID:???
>>329
>1万5000機以上です。
5人乗るとして搭乗員75,000人(;´Д`)ハァハァ
全機運用するのに整備員何人いるんだろう(;´Д`)ハァハァ
332名無し三等兵:02/08/31 01:32 ID:???
>>331
甘いな(w
乗員はB-29で10名、史実のB-36で14〜16名。
つまり最低でも15万人!!(爆藁
加えてこれに二直制を取り入れると・・・・(核爆
333名無し三等兵:02/08/31 12:27 ID:???
>>322
流石にアメちゃんでも無理だろう(藁藁藁
たしか設定資料集では(←名前失念
空中戦艦富士と比較されてた。
うろ覚えだけど乗務員6名(爆撃手含む)対空機銃要員12名のはず。
18×15,000=270,000人(オ
アメリカの人口って何億人いることになってるんだろう・・・
334犬石蔵介:02/08/31 17:22 ID:???
アメリカにも転生者が大勢いるからな
技術レベルと同じように、工業生産力や人口が
史実の数倍に膨れ上がっていたとしても何ら不思議はない
335名無し三等兵:02/08/31 21:29 ID:???
戦闘するその度に新しい兵器が登場する気がするんだけど・・・
これって気のせい??
336名無し三等兵:02/08/31 22:07 ID:???
>335
>318
337大馬鹿弥三郎:02/09/01 00:16 ID:???
紺碧世界では人的資源は無制限なのであります、ははッ。
338名無し三等兵:02/09/01 00:40 ID:???
紺碧艦隊攻撃→数隻残して敵艦隊壊滅→救出&脱出→再度出撃→紺碧艦隊攻撃…

きっと、この繰り返しだから人的資源はなくならないのだな、うむ。
339名無し三等兵:02/09/01 02:29 ID:???
何回戦っても敵味方の顔ぶれが替わらないタイムボカンシリーズみてーなもんか?
340名無し三等兵:02/09/01 08:40 ID:cye+kbdR
スーパロボットもののフォーマットに従っただけ。
341名無し三等兵:02/09/01 13:22 ID:???
どうせなら退却するとき、3人乗りの自転車で逃げれば
ある意味読んでもいいかな、って気がするよ(w
342大馬鹿弥三郎:02/09/01 16:33 ID:I7Z5yDB3
1巻で大高中将率いる2万5千人の部隊が帝都東京でクーデター起こしてるけど、
2万5千人といったら約2個師団。一介の中将(師団長クラス)がそんな大軍指揮できるの?
約2個師団に襲撃される東京もすごいが。
343名無し三等兵:02/09/01 17:13 ID:awYAFVvz
>>342
晴嵐会だったか・・・転生者で固めれば可能かもしれないけどムチャだな
344犬石蔵介:02/09/01 17:39 ID:???
>>343
何が「晴嵐会」だ、この痴れ者め。
「清風会」だ「せ・い・ふ・う・か・い」
ついでに言えばクーデター参加者は全員転生者であり我らが同志であるぞ。
原作をきちんと読まずに皮肉を垂れるキサマの事は道徳警察に通報したからな!
345名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/01 18:13 ID:???
よく続くなぁ……
346犬石蔵介:02/09/01 18:20 ID:???
>>345
おお、同志ゴスロリ!
最近の若いヤシらときたらまったくなっちゃおらん。
あなたからも何か一言逝ってやって欲しい。
347名無し三等兵:02/09/01 18:53 ID:???
っていうか転生者が何万人もいたのに開戦を避けられなかった国って一体・・・
348名無し三等兵:02/09/01 21:03 ID:???
敵側にも転生者がいる可能性を殆ど考慮せずに開戦に踏み切るあたりとかなぁ

349名無し三等兵:02/09/01 21:21 ID:???
つーか「天皇」って言葉は一回しか出てこなかったような
350名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/01 22:19 ID:???
>346
あなたは何というか艦隊シリーズの楽しみ方を分かった上で読んでいるね。好感が持て
る。あー、ただ自分としては軍事板で馬鹿にされるのは無理もないと思うんで……ミリ
オタ的視点で読むとテーマを見誤る作品なんだよな、あれは。原哲夫作品の魂みたいな
もんだ。

てか、ここでしつこく言いたい放題言っている人は要塞読め。
351名無し三等兵:02/09/01 23:13 ID:???
言いたい砲台言っているとは失礼な。ここで若かりし過去との決別を果たそうとしているのに・・・
352名無し三等兵:02/09/02 01:20 ID:???
>>351
漏れもだ・・・・・・小説全巻本棚にある・・・・・・・あの頃は若かったよ・・・・・
あの小説のせいで今もさらしあげられるハワイスレたててしまった・・・・・
漏れの消したい痛い過去。
353大馬鹿弥三郎:02/09/02 11:38 ID:3X8PlkAt
2巻でアメリカ海軍の6万t級空母<スペリオル><ヒューロン>が出てくる。
1942年の時点でキティーホーク級空母作ってのか?
354名無し三等兵:02/09/02 11:55 ID:???
今更何言ってるんだよ。
超モンタナ級も同時期に出現してる。
355名無し三等兵:02/09/02 12:26 ID:ZpmVw4Tl
奇想艦隊の奇想兵器募集だっけか、あれで大賞かなんか取った空中空母は、結局出てこなかったね。「雲鶴」だっけ? 期待してたのに。
「航空戦艦」日向と、飛行船の哨戒機は出たのに・・・・・。
356名無し三等兵:02/09/03 01:13 ID:???
おととしすっぱり売り払った
過去の汚点だ
357名無し三等兵:02/09/03 14:31 ID:???
>>352
まさか・・・
アンタ・・・
もしかして・・・

  
    伝  説  の  初  代  ハ  ワ  イ  太  郎  さ  ん  で  つ  か  !?

358名無し三等兵:02/09/03 15:25 ID:???
鮭がえらい言われようだが、1〜3巻までは、普通のSF小説だよ。
精神だけタイム・スリップした主人公が……というのは、SFではよくある話。
俗人並みの軍事知識なのはご愛嬌。
小松左京が書いてもあんなもんだろ。

漏れが疑問なのは、なぜあんな怪しい小説になっていくのを誰も止められなかったのか?という点。
編集者ってそんなにバカか?
もしあれが鮭の作品ではなく、どこかの新人が出版社に持って言った小説だったら、
鼻で笑われるだろ?
シリーズ打ち切りという手段だってあるんだしさ。
軍事専門家をアドバイザーとして雇うとかさ。
まともにする方法や、狂い出す前にやめさせる方法なんて、いくらでもあるように思えるんだがな。
359砧大蔵@本物 pd102020.ch.FreeBit.NE.JP:02/09/03 15:38 ID:iv+hr/sp
そう言えば、奇想艦隊の編集長に日本軍がアメリカに上陸する話を書けないかと言われたことがあった。
いくら何でも、そりゃ無茶です。出来ませんと断ってしまったが、もったいないことをしたな。
きっと、編集長は鮭みたいなのをイメージしてたんだろうな。
つーか、私のイマジネーションが不足していただけだろうが。
360名無し三等兵:02/09/03 16:21 ID:???
>359
漁船数百隻で分散して上陸、ゲリラ活動を行うも徐々に追いつめられていき…
なんて話なら出来るんでは?
361名無し三等兵:02/09/03 16:22 ID:???
もしくは、漁船に偽装した船で海岸のカップルを拉致って来るとか。
拉致する時に上陸してます。
362名無し三等兵:02/09/03 16:41 ID:???
軍事板の伝説の人間を吊り上げるスレはここですか?
363名無し三等兵:02/09/03 16:46 ID:E+9Kksgk
>352
すげえ、、、ものほん?
364名無し三等兵:02/09/03 16:49 ID:???
上 げ な い で 。
本人は反省しているようだし放って置いてやれよ…
まあ、あのスレはこれからも引き合いに出すけど。
365名無し三等兵:02/09/03 16:52 ID:???
>364
そうか(w
過去の軍事板のスレのなかであれほど香ばしいスレはないよな(ww
ある意味才能?(www
366名無し三等兵:02/09/03 17:06 ID:???
厨房はいつまでも厨房ではない
ヒトは成長するものなのだ、ということが確認できて少し嬉しい気分になりますた
367名無し三等兵:02/09/03 18:26 ID:???
でも初登場時から全く変わってないどころか酷くなった困ったチャンも
368名無し三等兵:02/09/03 18:31 ID:???
>>367
誰の事だよ?
369名無し三等兵:02/09/03 18:40 ID:???

今更ですけど、ヨルムンガント隊撃墜した嵐龍って、ものすごく必要性に欠けるよーな。
迎撃機なのに4発の爆撃機型、しかも使い方に制限が…普通の爆撃機で登場させればいいものを。
370名無し三等兵:02/09/03 19:10 ID:???
>>369
そんな細かい突っ込み入れてたらスレッドがいくつあっても足りないぞ☆
371名無し三等兵:02/09/03 19:20 ID:???
>>370
>>369レベルのツッコミが「細かいツッコミ」といわれてしまうところが
鮭の作品の偉大なところだ(意味不明
372名無し三等兵:02/09/03 19:25 ID:???
超空母「正宗」とか砕氷戦艦ってどうなりました?
373名無し三等兵:02/09/03 19:30 ID:???
もう何が何やら
374名無し三等兵:02/09/03 19:36 ID:???
某アンチ鮭本によると結局なんにもしなかったらしいな>砕氷戦艦
375名無し三等兵:02/09/03 19:44 ID:???
>>368
語らせてもらおう、これは俺のスレッドだ、我が偉大なる


解るよね?
376名無し三等兵:02/09/03 21:28 ID:???
>>375
銃殺だ!とか叫んじゃう人ね。w

>>366よんで厨房はいつかは学んで厨房から脱皮すると納得できるけど、
人格障害者は結局直らないんだね。
377名無し三等兵:02/09/04 00:04 ID:???
紺碧の艦隊愛蔵版1〜4買いますた。
378名無し三等兵:02/09/04 00:11 ID:???
紺碧の艦隊に出てきた兵器を偲ぶ

今日は
「新型三八弾」についてです。

では、どうぞ。
379名無し三等兵:02/09/04 00:29 ID:???
>>378
いきなり分からんネタふるなYO!
漏れは5巻までしか読んでねんだYO!
誰か解説しる!
380大馬鹿弥三郎:02/09/04 00:39 ID:???
>「新型三八弾」
説明しよう(故富山敬さんの声で)
新型三八弾とは、2巻に登場した対空兵器の名前だ。
前世の三式弾をもとに開発された兵器で、戦艦の主砲から発射され
空中で気化爆弾を爆発させ数百機の敵編隊を一撃で粉砕する兵器だ。
良い子のみんなは『「新型三式弾」の間違いじゃない?』なんて死んでも言っちゃいけないよ。
381名無し三等兵:02/09/04 00:50 ID:???
新型三八弾が出たときに思った。
これでB-29が何万機来ようとも本土防衛はできるな…と
382名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/04 00:53 ID:???
1938年式の意味かも……ってもはや擁護するつもりもないけどさ。はふ。
そら蒼來のアフターバーナーは言い訳きかんけどね〜。

>伝説の1氏
今まで機会がなくて言えなかった言葉を捧げます。

あなたも天才お笑い芸人だ!!
383名無し三等兵:02/09/04 22:18 ID:dtVMLNzo
>358 事情通によると、本当は何人かの読者が暴走を止めようとしたらしい。
しかし荒巻、担当編集者(現幻冬舎 芝田暁 たしか一時期、アドベンチャーにいた気がする)と、あれを面白いと感じた読者が、そういう読者を追放したんだとか。

結果的に、戦前、戦中のパロディになったってこと。
軍事知識があったり、SFを読み慣れたその道の専門家ともいえる読者ほど先の見通しが立てられ、開始直後から、危機感を募らせていた。
しかし官僚=芝田であり、大衆=読者がそれを認めず、トップ=荒巻を暴走させたと言える。

砧様 いくら仕事でも、小池ごときが編集者でいられる学研と付き合える貴兄が羨ましい!
384名無し三等兵:02/09/04 22:50 ID:???
何はともあれ、漏れが軍事に興味持ち始めたきっかけだったから懐かしい。
385名無し三等兵:02/09/04 23:11 ID:???
まあ原作の出来がアレだから、他メディアではやりたい放題出来るのかモナー。
386名無し三等兵:02/09/05 00:48 ID:???
紺碧の艦隊に出てきた兵器を偲ぶ

今日は
当時にしては驚異的な最高速(610km/h)を出す水上攻撃機「雷洋」についてです。

では、どうぞ。
387名無し三等兵:02/09/05 00:53 ID:???
ちょっと脱線するが・・・
鮭は逆引き広辞苑くらい買ったらどうかと思ってしまうのは漏れだけか?
388379:02/09/05 11:54 ID:???
>良い子のみんなは『「新型三式弾」の間違いじゃない?』なんて死んでも言っちゃいけないよ

ええっ!?
実際「新三式弾」って言ってなかったっけ?
もう手元に無いから確認できないけど、漏れはそう記憶してるぞ??
だから
>「新三八弾」って何だYO!
って言ったんだけど・・・違うの?漏れの記憶違い??
389名無し三等兵:02/09/05 15:20 ID:???
>>388
手元に漫画版しかないが、新型三八弾と書いてある。
おまい、そんな事言ってると「海の目」に…ターン
390名無し三等兵:02/09/05 18:26 ID:???
>>386
例の潜水艦搭載型複座水上戦闘攻撃機のアレですかって長いYO!
水蒸気で610K出る攻撃機が出来る割に真珠湾をやったのは99艦爆、97艦攻、零戦のトリオなんだよな・・・
391名無し三等兵:02/09/05 18:50 ID:???
>>390
「向こうは大量生産、こっちは手作りですから」量産は間に合わなかったのではないかと思われ。

>>383
なんと!
そういうことだったのか。事情通情報ありがとう。
編集者ぐるみで暴走したのなら話は分かる。

となると、暴走を止めるためには外部の力が必要だったはずだが、
当時の書評家達は何も言わなかったのだろうか?
俺の知る限り、紺碧批判をしているのは、と学会と、
奇想艦隊叩き本の何冊かだけ
(『家政婦は見た!艦隊』、本当に誰か書かないかなあ?)で、
しかも、その頃にはとっくに10巻以上出た後だったと思う。

ご都合主義極まりないクリスマス島砲撃作戦辺りの巻など、
どこぞの新聞か雑誌の書評欄でこき下ろされても不思議ではなかった気がするのだが。

392砧大蔵@本物 pd102020.ch.FreeBit.NE.JP:02/09/05 19:32 ID:6w4OfFO+
>>383私は売れないんで小池さんからは処刑されました。
ところが、コスミックから新刊を出したら、8月28日付調査でトーハンの
売り上げベスト10に入ってました。
でも、G研はまだ私のことを無視し続けております。
スレ違いスマソ。
393名無し三等兵:02/09/05 19:34 ID:???
>>392
スレ違いの独り言をageて書くな、この禁治産者。
394名無し三等兵:02/09/05 21:17 ID:???
>>374
たしか「日本武尊」が北極海まわりで日本へ帰還するときに
先導をつとめたんじゃなかったか?>砕氷戦艦
395名無し三等兵:02/09/05 21:39 ID:???
双発機を二機も運用できる潜水艦ってどのくらいの大きさだ?
全長がどれくらいか小説内で設定してあったっけ?
396名無し三等兵:02/09/05 22:32 ID:???
>>395
長門よりでかい。
397名無し三等兵:02/09/05 23:22 ID:???
話の腰を折って申し訳無いが・・・

転生者の前世での乗艦/乗機を特定するって、無理?
無論、確定してる有名どころキャラは別として。
できれば艦番/機番まで行きたいんだけど。
398名無し三等兵:02/09/05 23:33 ID:???
「酒井」三郎とかで転生してるならともかく

前原一誠の松下村塾での席次でも調べるか
399名無し三等兵:02/09/05 23:36 ID:???
駆逐隊の司令さえ島津の殿様の名前になってるしなあ
400名無し三等兵:02/09/05 23:43 ID:???
山本五十六も主役かと思ったらそうじゃないし・・・五十六後半印象薄すぎ
401名無し三等兵:02/09/06 00:55 ID:???
紺碧の艦隊に出てきた兵器を偲ぶ

今日は
紺碧でも1、2を争う便利兵器「海底魚雷」についてです。

では、どうぞ。
402名無し三等兵:02/09/06 00:58 ID:???
モルガン艦隊・独逸地中海艦隊
後何が餌食になったっけ
403細かくつっこみ:02/09/06 01:02 ID:???
絶対海の深さとか海底の起伏とか考えずにつかってるよな。
404名無し三等兵:02/09/06 01:06 ID:???
それがあれば戦艦も空母も潜水艦もいらんな・・・
405383:02/09/06 08:29 ID:5Ajx06e6
>391 荒巻もどっかで書いていたと思うけど、『紺碧』でファンの再編成が行われたと考えてもいい。
そういう意味で、『幻魔』と似ているともいえる(さすが徳間!)。

雑誌かなにかで批判があったかどうかは、知りまへん。大宅文庫にでも行って、調べてクサイ。
所詮、娯楽小説だから「誰もしなかった」とも言えるし、また「売れている」という現実から「できなかった」とも言えるのでは。
ともかく、現在の書評家にそれだけの軍事知識がある人がいるわけでもないしね。
他方、「件の事情通氏」から聞いたところ、自衛隊関係者は、「いくら日本人に軍事知識がないと言っても、この程度のものはどうせ売れない」と、たかを括っていたそう。

結局、このあとの架空戦記もそうだが、「いかに作品をまとめるか」より、「いかに暴走させるか」に重点が移ってきた。
そのため「作品が理解できる読者」とは、なにも軍事知識がなくても、小説を読み慣れている必要もなくなった。
「作家とともに暴走できる」ことが重要ってこと。
ほんとに面白いことだけど、荒巻を批判するような現在の架空戦記ファンたちの喜んでいる作品も、根は一緒ってことだね。
もはや「究極の同人誌」で、「一般人には理解できない作品=つまり大衆小説ではない」んだな。

砧様 残念ながら、コズミックから新作が出ていたなどとは知りませんでした。
あそこの編集部と付き合えるとなると、なおさら感動できます。
>>405 ほほう、「如何に暴走させるか」ですね。確かに暴走してますね。
というか、私は実はあの暴走について行けなくなっちゃったクチでして。
風呂敷の広げ過ぎというか、筆が走り過ぎというか、途中で投げました。
SFとして評価してたんですが、最近は著者の「独り言」ですしね。

コスミックの編集と付き合えるのって、感動なんですか?
407383,405:02/09/06 21:18 ID:IwKt3xFh
391 追加> あとから考え直すと、おかしい前兆は『阿蘇要塞の4』ぐらいから出ていましたな。
全滅したはずのスミノフ太平洋艦隊に、いきなり脈絡もなく、第二艦隊が出てきたりしたし。
『ビッグ・ウォーズ』(あれはたしか、「SF版太平洋戦争」とあとがきになかったでしたっけ)が破綻した教訓を活かしていなかったってこと。
自分のミスを直せない作家が、歴史を変えるなんて、しちゃ駄目ダメね。

作家や編集者から見れば、間違いを見つけて作品を正常化しようと考える読者に売っても、間違いに気付かずノリノリの読者に売っても、同じ一冊。
それなら少数のウザイ前者より、多数派の扱いやすい後者に作品を合わせたのでしょうな。
ともかく疑問など感じず、あの世界のなかに入っちゃえば、それはそれで楽しいのでしょうけど。
そういう意味でどれだけバカでも、個人的に、あんまり読者たちを悪く言いたくはない。
しかしそんな読者からの信頼を、荒巻や編集者が裏切っている気がしてならないのだがなあ。

砧様 コズミックのラインナップを見ただけで、感動に値するものばかりではありませんか。
とても小生のような凡人には、理解できないものばかりです。
これからも、ガンバって下さい!
408名無し三等兵:02/09/06 21:29 ID:???
仮想戦記の魁となったという功績は認めざるを得ないけど、
その後がそれを相殺しても、なお負債を抱えた気がしてならない・・・
409名無し三等兵:02/09/06 21:55 ID:???
アニメの米国戦終了までが好き
まあ、マスマーケティングとしては成功事例なのではないかな。
確かに突っ込みどころはあるんだけれども、ノイズィマイノリティは無視して、
サイレントマジョリティにターゲットを合わせたということなんでしょう。
編集サイドからすると。広告屋出身の私から見ると、そのように見えます。
>>407トンデモ系は根強い人気を保っているのです。ここで事例は挙げませんが、
私が読んでも頭痛のするようなものが現実には、一定以上の売り上げを出しているのです。
411名無し三等兵:02/09/07 10:17 ID:???
>>410
それはK薙の事ですね。
「特攻戦艦」になって読むの止めましたよ。

 問題は有望な作品ってすぐ移籍しちゃう事ですかね。
 さて、と世界史板の妄想戦記書かなきゃ。
 昭和七年正月四日で止めたままじゃもうしわけないし。
412名無し三等兵:02/09/07 12:47 ID:UeiGedzi
>仮想戦記の魁となったという功績は認めざるを得ないけど、
>その後がそれを相殺しても、なお負債を抱えた気がしてならない・・・
火葬戦記の魁にもなったのが影響大でしょう。
あれ以来「火葬は売れる」ヘンなコンセンサスが生まれ、他所のジャンルから
便乗組で作家架空戦記に入ってきて見事にこのジャンルを荒らしつくした・・・

一架空戦記読者の疑問なんだけど、鮭や草薙が暴走する前に誰か止めなかったんですか>SF作家・SFファン
鮭は知らないけど、K薙先生はですね、作品を量産しないといけない経済状態らしいのですよ。
それが中身の方にも反映されてきちゃったのかな。
本名で書いていたころの作品はちゃんとしてます。
414名無し三等兵:02/09/07 13:53 ID:???
どうであれ作品が売れればいい罠
実を言うと、軍ヲタの人口は少ない。出版業界と関わっていると、それが良く分かってくる。
だから、純粋に軍ヲタを満足させるような本格的な作品はかえってマーケットを狭めてしまうのだ。
すると、版元も作家も、人口の少ない軍ヲタより、軍事知識のない一般読者の方に眼が行ってしまう。
そうすると、必然的に軍ヲタが満足するより、軍ヲタがおかしいと思っても、
トンデモ系を書いたほうが採算分岐点を越えるので、それが正しいということになってしまう。
かく言う私もトンデモを書く機会を狙っているのです。
416名無し三等兵:02/09/07 18:17 ID:???
暴走はあってもいいんだよ。
昔の筒井康隆のような壊れ方なら笑いに転化できるし。
鮭のは何か痛い暴走のし方じゃん?
自分の妄想がどんどん肥大していって、作品のみならず、
鮭自身が自分の妄想の虜になって、宇野正美の一歩手前状態という感じ。
紺碧のせいで鮭は潰れたも同然だろ?

採算分岐点と言うけれど、圧倒的多数の日本人はあんなの見向きもしないんじゃないか?
これまでの鮭のファンが買ってってるだけで。
「究極の同人誌」って事情通氏も言ってたんだろ?
ブックオフなんか鮭の小説10冊100円でも売れないよ。

ファンむけに鮭が書いて、鮭ファンから搾り取れるだけ搾り取ろうという構図が透けて見えて不愉快。
オタク向けアニメ・ビデオとかと一緒じゃん。
馬鹿なファンがいくら無駄な銭失いしようと、俺の知ったことじゃないが、
そんなことばっかりやっていたら本当に面白い小説なんか永遠に出てこないんじゃないか?

なんか最近の日本の小説が○○○賞作家とやらのを全部含めて、
つまらないのが殆どな理由が分かるような気がしてきたよ。


だんだんムカついてきて理路整然としたレスにならなくなったじゃないか。
どうしてくれる?(鬱
>>416まあまあ、落ち着いて。
ともかく、マーケットでは軍ヲタ専門向けよりも、火葬の方が採算分岐点を上回るということが、
数字で証明されちゃったわけですよ。
「究極の同人誌」というのも間違いですな。それほど固定的信者は多くない。
やはり、ご都合主義的なものに需要があるわけでして、そういうところに供給もあるわけです。
資本主義の鉄則ですよ。
まあ、真面目な軍ヲタなら鮭は読まんでしょうな。あれは架空戦記じゃない、別の存在ですよ。
418名無し三等兵:02/09/07 20:32 ID:???
あの・・・、今日のテーマはなんですか?
419名無し三等兵:02/09/07 20:45 ID:???
>宇野正美
なつかしー。
420名無し三等兵:02/09/07 21:05 ID:???
宇野の話にずれるけど、またルーズベルト真珠湾陰謀本の監修やってたなあ
421名無し三等兵:02/09/07 21:47 ID:???
今日のテーマ「幽霊話でへたれるドイツ潜水艦乗りってどうよ?」
422407:02/09/07 21:55 ID:DbzrIBJs
>391 追加 古書店でSFマガジンを漁ってたら、九四.六月号からから喜多哲士氏が批判的な書評を書いていました。
一般誌のほうは、御自分で調べて下さい。

なお、これは別の友人から聞いた話ですが、この時期のSF大会で、某SF作家氏が架空戦記に激怒していたとか。
理由は内容にではなく、「これはただのSFではなく……」と帯などに書いていたことに。
「ただのSFを書いたり読んだりして、どこが悪いんだ」って。

>416 「事情通」氏は、別人です!

しかし砧氏の言っていることも、わからんではないですな。
「売れるからいい小説」か、「いいから売れる小説か」ってことですよ。
これは「ニワトリとタマゴ」みたいだけど、出版業界にから見ると、大きな違いなのでしょうね。
そのうえ日本の読者は、軍事知識が貧弱なのですし……。
そうなると、「別に軍事知識なんか間違えてもいいから、面白い話を」ということになってしまう。
このあたりに、霧島那智なんかが入り込む余地があるのでしょうが。
ですから、架空戦記は純粋な小説というより、「マーケティングに成功した商品」なのでしょう。
つまり資本主義に、小説が毒されてきた好例なんでしょうけど。
423名無し三等兵:02/09/07 22:13 ID:???
軽くてしょうもない雑談で自分の過去を省みつつ鮭を何気なく叩く俺の紺碧スレッドはどこへ行った!?

いや別にいいけどね。
424名無し三等兵:02/09/07 22:40 ID:???
お前が舵をとれというヤシです

漏れは今このスレの為に「第二次世界大戦における独逸海軍」をまとめてます
過去を清算するために・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
425名無し三等兵:02/09/07 22:52 ID:???
砧氏のトンデモネタを皆で考えてみる、とか。
いや、方向性だけでも。
426名無し三等兵:02/09/07 22:53 ID:???
架空スレでやってYO
427名無し三等兵:02/09/07 23:00 ID:???
正直、あまりに生臭い話とか、今さらな鮭作品へのマジ批評とかはちょっとな・・・
428名無し三等兵:02/09/07 23:04 ID:???
捕獲した戦艦アイオワとピケット艦10隻で沖縄特攻(VT信管付き)
某社部長は「はっきり言って小説なんて売れてナンボですから」と言い切ってます。
まあ、会社の経営考えたら、そういう結論になるんでしょうな。
因に、現在鮭の本を出しているG燈社は既に銀行管理会社になってます。
経営的には非常にまずいことになってます。だから、またマーケティングに走るんでしょうね。
430422:02/09/07 23:41 ID:W3mUEW1c
>423 どーも、すいません。
こう書きながら、自分の暗い過去を清算しているんですがね……。

砧様 G社が管理会社って、それ、ほんと? ちーとも知らんかったわぁ。
『ダディ』とかで無理やった、ツケが来たんでしょうな。
そーいや、あそこは雑誌がないから、広告収入なんかがないんですよね。
体力のない会社の限界……って、また、生臭い話になっちゃいましたけど。

それから「405」で書いた「究極の同人誌」とは、荒巻を含めた特定固定読者のいる架空戦記に対してであって、不特定多数向けの火葬ではありません。
そこんとこ、御了承を。

>416 お気持ち、察しられます。
これは消費=読者の要求が、流通=作家の執筆を追い越した、逆転現象による矛盾というのですか。
もうこれからは一人ひとりの読者が自覚を持って、マーケティングなんかに左右されず、新人作家を発掘するしかないのかも知れませんね。
そんな大手出版社と資本主義を敵にするようなささやかなレジスタンスしか、いい小説を読む手はないのでしょうか。
そう書いた、こっちにも鬱が伝染。(自爆)
431大馬鹿弥三郎:02/09/08 00:08 ID:???
今の架空戦記ファンも「佐藤大輔ファンでなければ架空戦記ファンにあらず」ですからねえ(苦笑)
佐藤作品それほど好きでない架空戦記ファンの俺が以前そのことをコミケの架空戦記ブースの
集会で言ったら「お前は馬鹿だ」と村八分状態にされたし。
432名無し三等兵:02/09/08 00:10 ID:???
12,3巻くらいで読むのやめちゃったなー。これって完結したの?
「ダディ」は100万刷って、50万返本になりました。
それで、Gは傾いたのです。業界じゃ有名な話。
なお、コスミックの私の担当はだんだん火葬からまともな方へシフトしつつあります。
コスミックなんて弱小会社ですが、これからいい本が出てくるかも。
今度の発売日には拙作第2巻と一緒に吉田親司君の本も出ます。
更に、他の作家にもアプローチ中ですから、期待しましょう。
434名無し三等兵:02/09/08 00:14 ID:???
>「お前は馬鹿だ」と

そんなヤシはニセ御大ファンだ。
本物なら「莫迦か?」と言うだろうからな
435名無し三等兵:02/09/08 00:14 ID:???
で、いつまで裏話を自慢げにするんですかな。ははッ
436名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/08 01:10 ID:???
……ってーか、紺碧は火葬戦記じゃないと……SFでもないと……こきおろすのに反論する気は
ないが、そこを間違えていると思うんだがなぁ。
437名無し三等兵:02/09/08 01:43 ID:???
こきおろしてはないと思うけどなあ。
作品としてはSF的な(個人的にはSFに分類したくなかったり)ものでも
商業的やら一般的に見たら架空戦記に分類されるのはいたし方ないかと。

なんて当たり前のことを書いてみる
438名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/08 01:46 ID:???
下手に人気が出てしまったのが災いか……勿体ない。それなりに世界観が完結していた
要塞が懐かしい
439名無し三等兵:02/09/08 02:01 ID:???
いい年して本気だったんだよね。純文学がどうとか、歴史教科書がどうとか言い出してたし。
そんなん、別に紺碧読んで考えようとは思わないよ。悪いけど。

言い過ぎ?
440430:02/09/08 02:30 ID:rgRPKpm2
ホントに鬱になって、寝られないよなぁ。

実は事情通氏って、ブーム真っ直中で、デビューするはずの人だったんですよね。
でもいくつかの編集部の人と揉めて、堅気に戻ったと。
SFの同人から紹介されて会ったんだけど、いやはや。
当時の出していた編集者はほとんど知っているだけじゃなくて、まだ若い(30代半ば)のに、まるで子供扱い。
ここに書くのも憚られるような、すごい内幕を聞いちゃいました。
軍事知識がまったくない編集者が作品のなかの戦略をアドバイスしてくるなんて、まだ序の口だとか。
『紺碧』の裏事情も、もっと、どろどろしたものらしいですよ。
あんまり書くとその人に迷惑がかかるかも知れないので、ここらで止めておきますが。

砧様 コズミック社長って、計画倒産した某社の人でしたよね?(たしか白石の担当者も、そうだと聞きましたが)
あんまりそんな人の会社の出すものは、信じたくないです。

439> もともと荒巻って、純文学志望だったんスよ。
それに、安保反対のデモにも参加していたと聞くし。

書き過ぎ?
441名無し三等兵:02/09/08 02:35 ID:???
もっと書いて書いて!
裏事情キボーーーーーン
442名無し三等兵:02/09/08 02:36 ID:???
>>440
どうでもいいけどsageで書け、この人格障害者
443名無し三等兵:02/09/08 02:37 ID:???
そろそろウゼーウゼー
444名無し三等兵:02/09/08 03:59 ID:???
つーか仮想とか架空千期にはそのエンターティメント性としてのみ
存在価値はあると思う。
何を勘違いしたか日本人はとか世界のイデオロギーはとか教条的になるやつが
あるが 何を勘違いしてるんだ? と思わず首を傾げてしまう。
おそらくIFなどの仮想話自体がどれほど歪んだ発想かということに気付いてない
からそういう説教を平気でいれちゃうんだろうね。

445名無し三等兵:02/09/08 09:02 ID:???
単に年を取っただけだよ>説教
村上龍だって「先輩の作家家から説教」されたりするんだぜ。
まあドラゴンの場合はちったあ説教されたほうがいいがな。
446名無し三等兵:02/09/08 09:04 ID:???
でさあ、軽い方向にも話を振っておくけど、ワシントンにパラシュート降下した日本人記者いたじゃん?
戦争ムードのアメリカに下りてったら、リンチされて死ぬのがオチだと思うけど。
447犬石蔵介:02/09/08 09:23 ID:???
>>446

 ア メ リ カ 人 は フ ェ ア プ レ ー を 好 む 国 民

なので大丈夫。
そのうえしかも速攻、新聞社の建物に駆け込んだのだから、

 誰 に も 手 出 し で き る 訳 が あ り ま せ ん 
448名無し三等兵:02/09/08 11:21 ID:???
天元作戦だ!

・・・最初の7〜8巻ぐらいまでは面白かったよね。
449名無し三等兵:02/09/08 11:35 ID:???
>>447
9・11直後のあのムードを見てたら、とてもそうは思えん……
450名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/08 12:20 ID:???
も う だ め ぽ

ホルス16に乗って空のかなたで散華してきます

>いい年して本気だったんだよね
ああ、多分、そういうことに尽きると思う。そしてそれ故に私は好きなのです
451名無し三等兵:02/09/08 18:33 ID:???
452名無し三等兵:02/09/08 18:43 ID:???
>>451から
68 :開戦と同時にガッチリハワイ占領 :02/05/03 13:06 ID:sSw4SJyg
すれば何とかなったと、軍事板では結論が出ています

小一時・・・
453440:02/09/08 22:19 ID:PSXBhsDn
引いてきた人も多いし、話題を広げると架空戦記全般の問題になっちゃうしね。
それで、荒巻のあまり知られていないネタをひとつ。

もともとこの人、SFのなかでも、カフカみたいな幻想系を書きたかったんですよ。
だから唐突に、哲学めいた言葉を使いだしたのじゃないわけ。その余地は、デビューの頃からあったと。
しかしそっちの注文は、あんまりない。
それで昭和50年代のSFブームのときから、大衆小説系に乗り出したんですわ。
この頃から、歯車が狂いはじめたと思うのだ。
講談社から伝奇推理も出してたけど、どこか妄想めいてたしね。
で、たしか『要塞シリーズ』を書き出す少し前、SF作家クラブを退会している。
このことは筒井康隆の日記にも書かれていたと思うが、真相は異なるそう。
「日本のSF界はたるんでおり、このままでは衰退する。ここは戦略的に立て直すために退会し、外部から批評活動を行う。
またベストセラー小説を出して、出版社に圧力を持って、SF雑誌を出させる」
みたいな壮大な計画を書いていたが、ほんとはもっと泥臭い理由があったとか。
なんかその少し前、ハードSFの技術的解釈を巡って、大論争があったらしい。
その一方に荒巻がいたのだが、論破されちゃったのだそうだ。
それを、逆恨みしていたみたい。

でもまあ、初期の荒巻作品は、読んでも損はしないと思うよ。
『白き日旅立てば不死』とか、『神聖代』とか、『エッシャー宇宙の殺人』とか、いい線いっていたのだがなあ。
454名無し三等兵:02/09/08 22:24 ID:???
>>440
激しくためになりますた。
455名無し三等兵:02/09/08 22:26 ID:???
>ハードSFの技術的解釈を巡って、大論争があったらしい。

ひょっとして「J.G.バラードに破防法を適用せよ!」と某氏が主張して
SFマガジンで論争してたあの一件かな?

キッズ・ステーションで放送がもうすぐ始まるage
456名無し三等兵:02/09/08 22:39 ID:???
……今、気のせいかも知らんけど、He162によく似た機体で、
単発エンジンが機体の下についているタイプの飛行機が一瞬出てきた……。

実況みたいな真似してスマソ
457名無し三等兵:02/09/08 22:42 ID:???
田中芳樹に何か言われて、それから学術用語(地政学がどうとか)乱発になったというのを見たことがあるが
458名無し三等兵:02/09/08 23:47 ID:???
今アニメ見てるが、普通におもろいな。

なんつーか、まともな考証考えなきゃ楽しいかも。
演出カコイイ
459名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/09 01:18 ID:???
紺碧のアニメは考証抜きにすれば傑作ですよん

ヒトラーの演技が素晴らしい。特に暗殺されかかった時の

「余は……余はここにいてはならぬ〜!!」
「総統閣下!!」(暗殺首謀者が羽交い締め)
「は〜な〜せ〜!!」

この後、総統は羽交い締めにした将軍が爆風からの盾となって生き残ります。

某木製戦艦爆撃する時にゲーリングが「全機向かわせろ!! ルーデルもガーランドも
だ!!」と言っているのはあれれ?でしたが

ああ、なんだかんだで書き込んでしまう
460名無し三等兵:02/09/09 01:44 ID:???
>>459
>「は〜な〜せ〜!!」

…やべぇ、すげぇ見たくなってきた(w
461サヨ@犬隊長:02/09/09 02:20 ID:???
>453エッシャーは良かったなあ。SFミステリーとしても中々の出来だった。
これも細部はかなり火葬な作品なんだけど、小説自体の構造と有機的に結合して
むしろそれが幻想的な雰囲気を盛り上げたりするのに役立っていた。

大論争はSF=術(クンスト)議論の事かな?
SFはテーマを書くための術、ネタとして有効であるという論。(だった気が
462453:02/09/09 20:04 ID:kbPLfxkI
>454,461> 昭和五〇年代後半の揉めごとだったらしい。
詳細は聞いていないので、すまぬ。
『エッシャー』は名作だったよ、冗談抜きで。
架空戦記ファンで荒巻を叩いている連中は、よくて要塞、ひどいと紺碧・旭日しか読んでいない気がするのだなあ。

ともかく「ベストセラーを出して、SF界を見返してやるのだッ」という荒巻の理由と、この頃から経営が破綻しはじめていた中公の考えが一致して、『要塞シリーズ』ができたの。
でまあ、要塞の担当は、作品にも「神菜伸」という名前で出ていた「新名新(にいな・「しん、あらた」のどっちか)」ね。
たしか俺の記憶では、上智の心理卒。筒井さんの担当で、エッセイにもちょくちょく出ている。
その後、角川に行って、いまはメディアなんとか部長って役職にいるはず。
その辺りの細かいことは事情通氏も知らないらしいが、中公がエンターティメント路線に入った理由は爆笑だったよ。
でも中公のゴタゴタは面白いんだけと、本題から離れるので止めるけどね。
ま、元徳間の芝田(いしかわじゅんの『フロムK』に出ていなかった?)も千葉大工だったような気がする。
しかし彼は、ファンジン活動が長かった(その関係で横山信義と知り合いだったそう)。
いずれにせよ、軍事は素人さん。ト兵器が出ても止める力がなかったというか、わからなかったの。
売れ行きの前に、暴走を加速化させたそうだ。

んで追加しておくと、初期の要塞に「松村中将」が出ていたと思うけど、この人は実在の人物。
空将で千歳基地司令と北部方面総監を務めていたはずだが、たしか数ヶ月だが三四三空にも在籍していた気がするのだ。
463名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/09 20:47 ID:???
>460
それだけじゃありませんぞ。他にも

(ジークハイル大合唱)
(総統、右手を動かして合唱を止める)
「積み重ねた歴史を持たぬ蛮地の牛飼いどもが蚊トンボの如き爆撃機を放ってきた……」
(総統閣下、右手人差し指をぴっ、と立てる)
「だが!! 神聖なる我が領土に踏み込もうなどとは百年!! いや、千年も早いのだ!!」
「如何なる者共も第三帝国に刃向かうことなど……できない!!」
「諸君!! 我がゲルマンの知能が、団結が、鉄の意志が!! 究極の力を手に入れる日も近い!!(開発中の原爆のことです)」
「その時こそ、我が第三帝国がこの世界を、いやこの地球の全てを抱きしめる時になのだ!!」
(大歓声)

アニメ紺碧第十巻より。原作にはないシーンです。

ちなみに「は〜な〜せ〜!!」の時の形相もスバラシイったら……。

暴走暴走言われてますが、アニメの場合はいい意味で暴走してます。なにげにOVAとして
は銀英伝に次ぐほどの長寿シリーズでもありますし。
464名無し三等兵:02/09/09 22:40 ID:n/NQ+NqI
うぅ・・・くそう!見たくなってきた。
うぅぅぅ理性は拒絶しているのに、萌え細胞が暴走しそうだ。
やめろ!やめるんだ!やめてぇ!これ以上アニメの話禁止!
このままではまたあの忌まわしい10年前に・・・
465名無し三等兵:02/09/09 22:46 ID:???
アニメ版は第一話の真珠湾のシーンが良かったな。炎に包まれる零戦のところとかは特に。
466名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/09 23:02 ID:???
まだオススメシーンはあるんですが、書いても(・∀・)イイですか? ワゼかったら退散しますが
467名無し三等兵:02/09/09 23:04 ID:???
いいんじゃない?個人的には第一話のハルゼーがあまりに哀れ。
468名無し三等兵:02/09/09 23:10 ID:???
>>466
是非是非!
漏れは生臭い話よりも、そーゆーの話のほうが好き!
469名無し三等兵:02/09/09 23:11 ID:???
娘をかばって銃弾に倒れる海の目のパーマー判事(?)。
470名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/09 23:25 ID:???
じゃあ、原稿終わるまで待っててちょ。
471名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/09 23:52 ID:???
いいや、因果応報のオススメシーン第1弾。同じくアニメ紺碧十巻より

欧州へ向かう巨大飛行艇富士。北極圏を通過している最中、乗員が外を見るとオーロラが
「おい、司令を起こせ」
仮眠中だった司令、オーロラに感動。
「一寝入りしたせいか……さすがに冷えるな。コーヒーがあっただろう」
「はい! ギンギンのやつが!!」←ギンギンってなんだ?
「ついでだ、何か食うものも頼む」
「むすびがあります」
カップに注がれるコーヒー。湯気が立ち上ります。乗員一同、カップを持って一休みといったところ。
司令、片手におむすび持ちながら一あおり
「あー、生き返る」

ごりっ。

「むっ!?」
「……どうしました?」
「カチンコチンだ……」
「凍っちまってんだ」
「ようし! こうなりゃコーヒー茶漬けだ!!」

お む す び を コ ー ヒ ー の 中 に 突 っ 込 み ま す

ごぉり。

「い……いけますか?」
「おおっ!!(ごぉり)実に(ごりっ)うまい……(ごりっ)(ごぉり)」←歯、折れないのか?
「は……はぁ……」
乗員一同、唖然として一斉にコーヒーを一口。

もちろん、原作にこんなシーンはありません。
472名無し三等兵:02/09/10 00:49 ID:???
>>471
あんた、それは昨日のキッズステー…(以下略
473名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/10 01:07 ID:???
キッズステーションは観られないんですよ。あ、そーか。この辺やっているんですね?
いいなぁ、地上波オンリーの自分は羨ましい。

ビデオでいちいち確認しながらカキコしましたとさ。
474名無し三等兵:02/09/10 02:18 ID:???
アニメ面白そうだな・・・小説の、過去の記憶は忘れて、明日アニメ借りてこよっと。
つーか普通にエンターティンメントみたいでよさげですな。
475名無し三等兵:02/09/10 02:22 ID:???
基本的には「小さなヨカッタ」探しなので、過大に期待すると怪我をする>アニメ紺碧
476名無し三等兵:02/09/10 02:35 ID:???
>>472
これだな。
アニメ板でもつっこみがはいるほどのアレ。


728 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:02/09/09 00:01 ID:EKp0DGKQ
さきほどのキッズステーションの放映。

超重飛行艇が、ドイツのジェット機に迎撃されたが被害無し。
逆に撃墜した上に、アフターバーナーみたいなのをふかして振り切った。

おいおい・・・
477名無し三等兵:02/09/10 02:52 ID:???
その前に富士がツイン二式大艇ってことに突っ込めYO
478名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/10 03:01 ID:???
あれはアフターバーナーではなくて、ロケット推進ですけどね。ワルターエンジンの過酸化水素
使って……という設定になってます。

まあ、原作読まずに突っ込むのも野暮なら、物語を物語として楽しめないのも野暮ってこった。
原作でも繰り返されてるが、根本的にそこを勘違いしちゃダメよん。

軍事板で言うのもアレだけど、やれ軍事的にあり得ないとか大衆小説としてどうとかは紺碧の
楽しみ方としては間違っていると思います。あくまで全部、マンセーするわけではないけどナー。
私が評価しているのはひたすら(暴走と言われても)哲学語りまくってくれたこと。

そんなことより、アニメ紺碧初期のエンディングテーマ……あんなヘタレたのにするくらいな
ら、何で紺碧艦隊の歌にしなかったのだろう。
479名無し三等兵:02/09/10 07:20 ID:???
>何で紺碧艦隊の歌にしなかったのだろう。

あまりにカコよすぎて、皆ひいてしまうせいかと思われ(藁
480名無し三等兵:02/09/10 08:29 ID:???
小さなオリジナル場面

「来る日も来る日も魚雷ばっかし磨いてますよ」
「なるほど、それで62cm魚雷も細くなってしまったわけだな」
「え”?」

TY爆弾試験中。ハズレて観測船に刺さってクルーが
「ばっきゃろー!どこ落としてんだ!」

同じく富獄
トイレに行けと言われていながら大丈夫っすと言った香具師が
後で膀胱抑えて「ト、トイレを・・・」
「早く行けっ!」
鳥居マークがあったかな?

ホルス16初発進の時、天候が晴れてきてパイロットが
「ほう、総統閣下のご威光の賜といったところか!?」
481名無し三等兵:02/09/10 13:32 ID:???
>>478
そのくだらん哲学が大手を振って歩くようになってからつまらなくなった。
その哲学とやらのバックボーンが陰謀史観じゃ……
482名無し三等兵:02/09/10 14:01 ID:???
物語としちゃ面白いじゃん、陰謀史。わかりやすい。
漏れはそれきっかけで日本軍=悪って教えられてきたことに疑問もって、軍事に興味持った。
まあ普通は創作を頭から信用しないから、紺碧アニメはあれでいいんじゃないかと思う。
見ててきもちいい。


・・・しかし、小説は好きじゃないが。
483名無し三等兵:02/09/10 19:00 ID:???
あれを見て
あんな凄い兵器持ってるのに何で日本勝てなかったの?
とマジに質問された時
わたくしはどのように答えてよいか解りませんでした
484名無し三等兵:02/09/10 19:13 ID:???
>>483
ワラタ
485名無し三等兵:02/09/10 19:48 ID:???
アニメ版には大高首相の娘さん登場するんで?
486名無し三等兵:02/09/10 22:04 ID:???
「家内はあの日広島におりました」
エリ●ルのパクリかと思ったが鮭の方が先だったかな?
487名無し三等兵:02/09/10 22:12 ID:???
>>486
エ○アルのが先だったよ。
たまたまかぶっただけだと思うけど。
488名無し三等兵:02/09/10 22:22 ID:???
OVA版はどこまでで終わらせるつもりなのだろう?
後世第2次世界大戦が終わった所ではストーリー的に中途半端だが
かといって新シリーズの最後までするとも思えない。
489名無し三等兵:02/09/10 23:01 ID:???
漫画のように萌えキャラが出る・・・ことはありえんか。。
OVAは ま さ に 漢 の 世 界
490名無し三等兵:02/09/10 23:17 ID:???
漫画もアニメも独特の世界を構築しているというのが、
ある意味紺碧ワールドの奥深さという奴かな。

小説でも何でも取り入れてた荒巻の懐を感じさせるなど無理クソ好意的に評価してみる。
491名無し三等兵:02/09/11 00:03 ID:???
パンテラがあるのなら狩ってみようかな・・・>漫画
492名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/11 00:13 ID:???
旭日に関して言えば、そらあもう嫌と言うほど。あれはもはや何というか……(笑)
493491:02/09/11 00:30 ID:???
>>492
漏れのDDDが回り始めますた(w
紺碧ではなく旭日のほうですね?
近所の古本屋で探してみまつ
494名無し三等兵:02/09/11 00:34 ID:???
新旭日だよー
旭日だと笠原氏の何かヒョロヒョローとした絵だよ
495名無し三等兵:02/09/11 00:57 ID:???
漏れも明日、新旭日(´д`)ハァハァ
496491:02/09/11 01:09 ID:???
>>494
了解!
笠原ギャルではチョト萌えませんね
針路変更して新旭日のほうへ突撃しまつ
497名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/11 02:01 ID:???
というわけで

萌 え 系 ス レ に な り ま す た
498名無し三等兵:02/09/11 02:02 ID:???
パンチラ兵が集結しつつあるスレはここでつか
499名無し三等兵:02/09/11 15:02 ID:???
大高首相の娘萌え
500名無し三等兵:02/09/11 15:11 ID:???
おっさん萌えは営倉行きでせうか・・・・゚・(ノД`)・゚・
501名無し三等兵:02/09/11 17:08 ID:???
>>500
いや、OVA的にはおっさん萌え歓迎

紺碧島の正月のエピソード、男達が浜辺でじゃれあう姿に萌え
ナレーションも「まさに男の世界である」とか言って悪ノリしてるのにはワラタ
502名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/11 19:31 ID:???
漢の世界の間違いじゃ(藁

まあ、あのシーンはほぼ原作に近いけどね。
503名無し三等兵:02/09/11 21:33 ID:4iTT3+j9
新紺碧にもパンティラあるぞよ
504名無し三等兵:02/09/11 21:34 ID:???
漢の世界ってヤオイねーさんが潜り込んでるのかよ
505500:02/09/11 22:35 ID:???
>>501
ありがとう・・・・゚・(ノД`)・゚・
んじゃ、地味キャラで悪いけど(しかも旭日だけど)
八咫烏・海野大佐の「なりきり大石司令長官」に萌え。

原作のノリノリ加減も良し、OVA版の小心ぶりも良しw
506名無し三等兵:02/09/11 23:13 ID:???
底抜け大艦巨砲先生を召還するスレはここでつか?
507名無し三等兵:02/09/11 23:18 ID:???
旭日OVA1巻でUボートの艦長が、副司令を大石と間違えいて、慌てて本人に敬礼する場面。
(その時大石はコーヒー入れていたので間違われた)
508491@戦果報告:02/09/11 23:45 ID:???
隊長ッ!
近所の古本屋には旧・旭日の第2巻しかありませんでしたッ!
ひょっとして「フ○ミコン・ロッキー」のようにパンテラ・プレミア化しているのでせうかッ!?
それともこれも全て膿の目かゲキ王ヒトラーのオカルト陰謀なのでせうかッ!?
509名無し三等兵:02/09/12 00:41 ID:???
漫画版とOVA版の紺碧艦隊所属大竹大尉(だっけか?)の顔の違い、ものすげーな
510名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/12 02:39 ID:???
んなこと言ったら前原閣下は(藁

私ゃあOVA版ですな。

「新型の油圧装置を採用しているのだ」
「まあ、あちらさんの言い方で言うと……パワーステアリングというのかな」

カコイイ
511名無し三等兵:02/09/12 17:55 ID:???
>>509
ヒトラーが「アドレーネ・ヒトラー」というロリ巨乳キャラに
ヒムラーが眼鏡っ娘キャラに
ゲーリングがちょっと太めのIカップに
ゲッベルスが知的お姉さんキャラに
シュペーアがメカ大好き娘キャラに

512名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/12 18:59 ID:???
知的お姉さんのゲッベルス
「ヒムラー君、また私のことをゲッペルスって呼んだわね……もう、お仕置きしちゃうぞ♪」

ハァハァ……できない
513名無し三等兵:02/09/12 19:24 ID:???
居村版紺碧の生き血を浴びるヒトラー

下手するとナニが見えてるかも知れないヒトラーってあれだけかも
514名無し三等兵:02/09/13 00:56 ID:???
>>513
水木しげる版ヒトラーは、ナニこそ見えませんが…
515ゴローニン・イカデビルノフ:02/09/13 16:42 ID:???
>劇画ヒットラー
野郎同士のベッドシーンが…
516名無し三等兵:02/09/13 18:28 ID:???
>515
レームのアレですか。長いナイフの夜の。
517名無し三等兵:02/09/13 19:25 ID:???
「紺碧の艦隊 愛蔵版」全4巻読み終わりますた。

4巻がいちばんつまらんかったけど…千鶴萌え。
518名無し三等兵:02/09/13 23:06 ID:???
今やってるのであげ
519打通さん:02/09/13 23:11 ID:???
日本軍がかっこよく勝つ話なら大陸打通作戦があるのだから、空想で連合艦隊
を勝たせる話なんておれさまには実につまらなく思える。
520名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/13 23:19 ID:???
君、紺碧読んでないだろ
521名無し三等兵:02/09/14 00:38 ID:???
祝!打通さん登場!
522名無し三等兵:02/09/14 02:11 ID:???
紺碧、銀英伝合併症という救いようのない高校生でした。「紺碧」の2文字
には古傷をえぐられるような羞恥と悔恨の念がこみ上げる。

でも「紺碧」を読まなかったら「征途」を手に取ることなかったろう・・・
523名無し三等兵:02/09/14 09:43 ID:???
しょせんその程度の世代にしかアピールしない作品なんだよな。
兵器さえ出てくれば喜ぶ厨房御用達作品。

銀英はヤンというキャラが立ってたら良かったけど、
紺碧にはそういう際立ったキャラもいないし。
あえて言えばヒトラーくらいか?
524名無し三等兵:02/09/14 22:00 ID:???
>>523
↑知ったかで激しく見当ハズレなレスが(藁
525名無し三等兵:02/09/14 22:39 ID:???
紺碧なら大高じゃないのか
526両方好きだが:02/09/14 22:46 ID:???
つーかなんで銀英と比べようと思ったのか。
作者もジャンルもちゃうやんけ。
所詮創作だからな。突っ込めば穴だらけなのあたりまえやん。
軍事的に考察するとどっちも破綻してる罠
527名無し三等兵:02/09/14 23:49 ID:???
まぁ銀英伝にはシャルロット姉妹がいるので萌え萌えなわけだが
528名無し三等兵:02/09/15 00:05 ID:???
双方とも一回興奮して読み、
後から若気の至りと苦笑しながら読めるおいしい本だな
529名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/15 00:53 ID:???
まあ、何度も言うが軍事考証やら何やらを無視して楽しむ術を覚えないと辛いよ。

私ゃあ今、読み返しても面白いと思える。己の強みとする知識を持つのは素晴らし
いが、それに囚われてしまうのは勿体ない。
530名無し三等兵:02/09/15 00:57 ID:???
>>528
若者が興奮して読み始める点は同じだが、
紺碧の場合は大半の読者が最後までついて逝けず、途中でリタイアしてしまう
つまり突き抜け具合では鮭のほうが上(藁
531名無し三等兵:02/09/15 02:23 ID:???
>>530突き抜け具合ワラタ
532名無し三等兵:02/09/15 03:50 ID:???
今日テレビで詐欺師の特集をやってた。
そこで聞いたひとこと

「詐欺師の話は、奇想天外だからこそ逆に説得力がある」

ああ、そういうことか…
533名無し三等兵:02/09/15 03:50 ID:???
>>529
そうまでして楽しまなくてもええやん。
この世に紺碧しか娯楽がないわけやないし。
534名無し三等兵:02/09/15 05:33 ID:???
軍事的に考察するスレ でないのがうまいな>>1
良くも悪くも売れてるってことか。
OVAはフツーにエンターティンメントしていい出来かな。
535名無し三等兵:02/09/15 06:05 ID:???
>>532…説得力があると感じたのか。やばいな君は(w
いやそれとも物語を物語として楽しめる強者か。
>>533の言葉は全ての趣味に当てはまる罠
紺碧に限らず、火葬想戦記の後書きは個人的にうんざりだ。
536名無し三等兵:02/09/15 11:54 ID:???
>>535
マイナーな趣味が存在するのは別に構わないけどさ〜
「紺碧」は普遍的に面白いみたいなふうにも受け取れるしね〜
537名無し三等兵:02/09/15 17:37 ID:???
>536は思い込みが激しいようです
538名無し三等兵:02/09/15 18:09 ID:???
>>535
いやアラビアの金持ちに富士山売るって言って
大金せしめた詐欺師が居るそうだ

紺碧の艦隊も、最低でもより良い敗戦を目指すと言う
荒唐無稽な話で最初、引き込ませておいたんだけど
だんだん
「結局、勝つつもりなのかよ!!」
になって来て商談は破談
539名無し三等兵:02/09/16 01:13 ID:???
この世界にVT信管は存在したのかな?
特に日本海軍。
三式でドカン、しか記憶にない。
加賀を沈めたB-32?にしろ、ドイツのUFOにしても。
540名無し三等兵:02/09/16 01:58 ID:???
どちらかというと、闇雲に吹っ飛ばす三式弾の方がヤンキー兵器っぽくて
ねらい打ちのVT信管の方が日本兵器っぽい。
541名無し三等兵:02/09/16 02:03 ID:???
>>538
ワラタけど、微妙に違う気がするぞ。
>「結局、勝つつもりなのかよ!!」
は禿同だが(w
542名無し三等兵:02/09/16 02:50 ID:???
>>539
おお、そういやそうだ!
紺碧世界ではまぢっく・ひゅーずは何処へ逝ったんだろう?
いくら鮭でも知らない筈はないと思うが・・・
543名無し三等兵:02/09/16 06:42 ID:???
地味な兵器器材は取り上げません。そういう小説です。
544名無し三等兵:02/09/16 15:56 ID:???
派手で奇想な詐欺師みたいな兵器しか登場しません。
545名無し三等兵:02/09/16 16:27 ID:???
詐欺師と連呼し続ける粘着勘違いクソがいるのはこのスレですね(w
546名無し三等兵:02/09/16 16:54 ID:???
>>545
それは愛の裏返しだよ。パンチラマンセー
547名無し三等兵:02/09/16 17:31 ID:???
↑新でしかも漫画かよ!!
548名無し三等兵:02/09/16 19:29 ID:???
>>547
パンチラお嫌いですか?私は好きです。
549名無し三等兵:02/09/17 00:36 ID:???
何かのCMで、有名人(郷ひろみのような気が)に自分の名前を教えるとき
「***みどり、紺碧の碧」
って言って、有名人が固まるCMがあった。
550名無し三等兵:02/09/17 01:20 ID:???
>548お好きです(;´Д`)ハァハァ・・・
551名無し三等兵:02/09/18 01:18 ID:???
OVAで亀頭号のやつが発売だっけか。
552名無し三等兵:02/09/18 08:43 ID:???
亀頭号(;´Д`)ハァハァ・・・
553名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/18 15:51 ID:???
妄想恐るべし(藁)。そっかー、もう亀天号のところまで来たんだね

はよ、でてこいカール大帝号。あのシーンは何というか壮絶だったなぁ。暴走というなら
あれが真骨頂だろうね。
554名無し三等兵:02/09/20 05:08 ID:jEBn68qe
549> ありゃ、「ビッグな」トシちゃんじゃなかったっけ。
なんか、飲料系のCMだった気がする。

ともかくさ、「アメリカとどう戦う」ことを話している連中がいて、それを架空世界でやっちゃうのはいいとしよう。
しかしまともなSFなら、「どうして俺たちが転世したんだ」って、考えるぜ。
高野=山本だって、嫁さんが変わっているんだしさ。まともな感性してたら、悩むよ。
やっぱ最後は、「誰が、何の意志で、主人公たちを転世させたのか」を読者に納得させなけゃ。
そこんとこ、あのオッサンは書かなかった。所詮、五流作家ってこと。

そうゆう意味で、『連合艦隊ついに勝つ』も『大逆転シリーズ』も、著者はSFの手法は使いつつ、SF的な結末から逃げた気がするな。
555名無し三等兵:02/09/20 05:34 ID:+vhI7/u1
>>554
と、言うか政治思想をうんぬん語ってる割には、結局解決法も超ご都合主義のトンデモ
兵器で大勝利!!だもんねぇ。別に転生した思想なんて意味がないような。ただ未来の
技術が解って兵器開発が恐ろしく進んだ。ってだけでさ。

いかに負けるか事が大切です!なんて語ってるわりには、いつ一方的な大勝利だけで話が
進んでるような・・・。最近は読んでないから知らんけど。
ま、6流作家であるのは確かだね〜
556名無し三等兵:02/09/20 06:07 ID:???
なあ、最近ケーブルでやってるアニメ見て
ノリがよさそうだからコミック途中まで買ってみたんだが
地雷なの?これ。
557名無し三等兵:02/09/20 06:37 ID:???
>>556
コミックス愛蔵版全部買ったさ、結末気になるから。

1巻 カコイイぞ、日本軍
2巻 んー、ちょっとノリ悪いな
3巻 陸戦と説明の嵐
4巻 千鶴萌え

覚悟はしておこう。
漏れは紺碧の艦隊ADV2ってゲームに活用中。
558名無し三等兵:02/09/20 07:01 ID:???
>>556
核地雷
559名無し三等兵:02/09/20 07:23 ID:???
アニメはオモロイよね。
>>554
つーか火葬戦記はSFじゃねぇだろ。SFに失礼だ。
560名無し三等兵:02/09/20 17:22 ID:???
>>554
新紺碧の最終巻の最終ページで触れられてたな。
 ほんの申し訳程度に。
561名無し三等兵:02/09/20 17:29 ID:???
今日のキッズステーションの紺碧の艦隊は

ヴァイスクロイツ グリーエン 放送開始記念企画
◆特典映像を含む第1・2話を先行放送!!

に置き換わってるな・・・。
先週はマダガスカル攻略の一歩手前だったが
562名無し三等兵:02/09/20 18:09 ID:???
なんでマダガスカル戦、あんな淡白な描写に終わってんだろ?
源文なら「ファイア!」「ファイア!」と叫ばせまくってるぞ。
563名無し三等兵:02/09/20 19:51 ID:???
>562
作る側からすれば・・・・・・

   細々書き込む時間ネェーYO!!予算クレェーYO!!給料上げてクレェーYO

と思われ(w
564名無し三等兵:02/09/20 23:04 ID:???
ヴァイス……

紺碧のほうがまだ面白いと思えるアニメだ。
565名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/20 23:10 ID:???
我々は英霊だ

これで本世界構造の謎が解けますと言っていたね。意味は推して知るべしかな、要塞にそれ以前の作と……
後は作者なりの戦争体験(のんびりとしたものだったそうだが)も無視できないと思うよ。

ご都合妄想と取るも筋を通したと取るも恐らく間違ってないのさ。スタンスとしては私小説に近いんじゃな
いかな。とりあえず大衆小説ではないよ。多くの人が言うように暴走していただけなのか、はたまた出版社
もある意味で欺いたのか。

健在の間に一度でいいから会ってお話ししてみたいんだけどなぁ。
566名無し三等兵:02/09/21 03:12 ID:???
毎週タイマーしかけておいたら、ホモアニメが入ってたΣ(´Д`lll)
あほかいっ!
567名無し三等兵:02/09/21 10:19 ID:???
漏れもバイトから帰ってきてさあと思ったら
(´・ω・`)ショボーン
568名無し三等兵:02/09/21 20:39 ID:???
中森明菜のブロマイドって・・・(;´Д`)
569名無し三等兵:02/09/21 22:00 ID:???
【史実】ヒトラーをひっ捕らえた画像【無視】 より
ttp://sylphys.ddo.jp/imgboard/img-box/img20020921204841.jpg


570名無し三等兵:02/09/22 01:29 ID:???
作者とのジェネレーションギャップを感じる箇所がよくある
571名無し三等兵:02/09/23 00:41 ID:???
これの最後って、大日本帝国による世界征服で終了?
あと、紅玉艦隊?の捕獲戦艦の名前教えて。
検索すればいいんだろうけど、魔界に足を踏み入れる勇気がない。
572名無し三等兵:02/09/23 02:53 ID:???
>>571
米利蘭土、軽掘尼亜、手音使、西処女阿、筆汁芭近、根婆太

……読めねえw
573名無し三等兵:02/09/23 03:19 ID:???
>>572
なんか珍走みたいなネーミングセンスだな(w
まぁフィクションだから笑ってられるが、現実にこんな名前の軍艦に乗れとか言われたら
泣きが入ると思ふ。
574名無し三等兵:02/09/23 04:02 ID:???
>>572
右から
メリーランド、カリフォルニア、テネシー、?、ペンシルヴァニア、ネバダ

合ってる?
4番目は読めないよ
575名無し三等兵:02/09/23 04:30 ID:???
>>574
「ウェストバージニア」だよ。


・・・よかったら詳しく説明しようか?
576名無し三等兵:02/09/23 05:14 ID:???
バージニアとねバアだにぶっとんだ記憶がある

最終的にはメリーランドとテネシーだけ生き残ったけどやはり名前か?
577名無し三等兵:02/09/23 09:27 ID:???
結局アリゾナは沈む役。
578名無し三等兵:02/09/23 12:39 ID:???
最初、根婆太を「こんばばた」って読んじゃってさw
で、ネバダってのに気がついて次に筆汁芭近に行ったら
また読めねえw 音当てと意味当て混ぜんなよ!
579名無し三等兵:02/09/23 15:07 ID:???
>573
仮にもIJNの艦艇に日本武尊なんてつける人だからね。
不勉強にも程があると思ってたら開き直るし
580名無し三等兵:02/09/23 15:55 ID:???
だからって「尊氏」はマズいだろ。逆賊なんだし。というか戦中派の作者が何でこんな名前を思いついたんだ?
581名無し三等兵:02/09/23 18:02 ID:???
漢字の画数の多い順番説 >580
582名無し三等兵:02/09/23 18:30 ID:nlzrQw5y
ちょいとマズイ馬鹿ネタ。

山本や大高は転世したんじゃなくて、未来の人間から拉致されたんじゃねーの?
583名無し三等兵:02/09/23 18:49 ID:???
しかしそれを宮本賢治は「拉致は捏造」と言い張るのだった……
584名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/23 22:44 ID:???
訳分からん(藁

当て字ですが、まさに荒巻氏流のノリ、なのでしょうな。

要塞シリーズのネーミング見てれば違和感はないですよん。
585名無し三等兵:02/09/23 23:28 ID:???
アジアをなにかと話題にしてるが、朝鮮に触れてねーよな、鮭。
586名無し三等兵:02/09/23 23:34 ID:???
学識階層でもない限り、戦中派の朝鮮に対する感覚とか
扱いなんて、いまだにそんなもんなんじゃないの?
587名無し三等兵:02/09/23 23:48 ID:???
>>585
そんな事いったら天皇はどーなる
588名無し三等兵:02/09/24 01:36 ID:???
大石と英女王の淡い恋とか
もうアフォかと・・・
589名無し三等兵:02/09/24 01:58 ID:???
川崎と看護婦のクリスの婚約とか
もうヴァカかと
590名無し三等兵:02/09/24 02:37 ID:???
医学留学生を追ってエリスが来たり
もうヴァカかと
591名無し三等兵:02/09/24 07:47 ID:???
>>590
なかなか。
592名無し三等兵:02/09/24 08:33 ID:???
原作→後半につれ厨度MAX、叩かれる
OVA→アニメとしてならオモロイ
漫画→萌え

て感じ?間違ってる?
593名無し三等兵:02/09/24 12:11 ID:???
漫画買い足した。
何やってんだろ漏れ。
594名無し三等兵:02/09/25 21:24 ID:???
紺碧艦隊、浮上!
595名無し三等兵:02/09/25 21:49 ID:???
空母「清盛」にしる!
596名無し三等兵:02/09/25 22:05 ID:???
泡盛
597名無し三等兵:02/09/26 02:26 ID:???
むしろ椰子酒に
598名無し三等兵:02/09/26 12:53 ID:???
>>593
この助平
599名無し三等兵:02/09/26 20:20 ID:???
後世が70年代くらいになると、戦艦「大高」とか空母「五十六」が登場なんかねぇ。
600名無し三等兵:02/09/26 23:14 ID:???
DVD買おうかと北米サイト回ったが、やっぱ日本でしか発売されてないのね。
ってそりゃそうか。高いよ日本…
601名無し三等兵:02/09/27 15:02 ID:???
超潜水艦「前貼」
602名無し三等兵:02/09/27 19:09 ID:tZbNaBLM
新旭日コミック13巻発売age

もはや、原作のキャラを使った別の物語のようだ。
でも冥王もサラトガもカコいい!
603名無し三等兵:02/09/28 14:14 ID:???
昨日、Wild Wild Westの合間にzappingして見た紺碧の「嵐龍」にはメチャ笑った。
おばかメカ度でWWWに勝ってやんの。
604名無し三等兵:02/09/28 14:18 ID:???
>>603
古っ
つーかそんなことで鬼の首捕った様に自慢されてもなぁ…
605名無し三等兵:02/09/28 20:23 ID:???
>>603は自慢ではないと思うが。
606名無し三等兵:02/09/28 21:54 ID:???
>>602やべ、買いたくなったじゃねぇか(´Д`;)
607604:02/09/28 22:03 ID:???
>>605
そうだね
>>603
ごめん。
608名無し三等兵:02/09/28 23:34 ID:???
609名無し三等兵:02/09/29 00:24 ID:???
教えてちゃんで申し訳無いが、本郷少佐の元ネタって、
山中峯太郎「亜細亜の曙」の本郷義昭で正解?
610名無し三等兵:02/09/29 02:04 ID:???
さうですよ
611名無し三等兵:02/09/30 00:51 ID:???
なあなあ、今日スカパーに出てきた嵐龍ってさ、上下からガトリング打って味方にあたらんの?
612:02/09/30 02:39 ID:???
>>611
ククク・・・奇想的発想のできない軍ヲタ風情が、ワゼーぞ!(腹
613名無し三等兵:02/09/30 03:02 ID:???
ヨルムンガンドって私的にはHe177を八発化した爆撃機だと思ってる
614名無し三等兵:02/09/30 10:45 ID:???
>>613
4コイチでスクラッチ、Go〜!!w

ってか、そのつもりで近所の模型屋に4箱注文しちゃった…
615名無し因果応報 ◆GOthLouM :02/09/30 21:22 ID:???
お前ら実は紺碧のこと結構好きだろう○9点
616名無し三等兵:02/09/30 23:26 ID:???
↑ついに白状したらダンナに泣かれた●1点
617名無し三等兵:02/10/01 09:46 ID:???
「こんな兵器、どう描きゃいいんですか(泣」 ●3点
618名無し三等兵:02/10/01 13:58 ID:???
「そう考えると 居村眞二は偉大だ」 ●7点
619名無し三等兵:02/10/03 21:41 ID:zoBC1jbl
出番のない「なると」
話だけのICBM&監視衛星
620名無し三等兵:02/10/03 21:43 ID:???
ハードディスク搭載の空母
621名無し三等兵:02/10/03 21:44 ID:9DojFW6h
マシンガンのように速射する大砲積んだ潜水艦
622名無し三等兵:02/10/04 00:05 ID:???
頭悪すぎる米軍
623名無し三等兵:02/10/04 00:11 ID:???
デーニッツ不在のドイツ潜水艦隊
624名無し三等兵:02/10/04 04:33 ID:???
そんな紺碧丸ごと愛して
625名無し三等兵:02/10/04 05:02 ID:???
もう10年になります
626名無し三等兵:02/10/04 14:22 ID:???
コミックス新旭日13巻の「ツヴァイ」は原作新旭日零巻にちょこっと出ていた
クローンヒトラー製造計画によるものなのだろうか?
単に飯島祐輔が思いついただけなのだろうか?
627名無し三等兵:02/10/04 15:39 ID:???
>>626
「ブラジルから来た少年」では?
628名無し三等兵:02/10/04 21:45 ID:???
>>624-625ホラタ
629名無し三等兵:02/10/09 18:16 ID:???
保守ですぞ ははッ
630坂本イイ!馬@1巻:02/10/09 18:29 ID:???
高杉さん、では少しageてみましょうか。
631名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/09 19:16 ID:???
「高野さん……私はこう思っているのです。2003年、今年こそが電波と言われ叩かれ続けて
きた紺碧の転換点ではないかと」
「やはり閣下も」
「はい。紺碧は常々、ヒステリックなまでの叩きに遭いつつも、売り上げは上々でした。戦
術的にも戦略的にも勝っていたと言えるでしょう。しかし……大戦略の次元では敗れていた
のです」
「シリーズ完結から数年が経ち、一歩引いた目で見てもらえる。今年こそが紺碧にとっての
正念場なのです」

っつーか、OVAは続刊の予定あるんでしたっけ
632名無し三等兵:02/10/09 19:33 ID:???
半打ち切り状態で最終巻を無理やり出すそうだ。
633名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/09 20:03 ID:???
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
634名無し三等兵:02/10/09 22:18 ID:???
>>633
そぉかぁ???(w
635名無し三等兵:02/10/09 23:20 ID:???
有る意味超えてるよ(w
キユ並みに
636名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/09 23:43 ID:???
内容じゃないよ。巻数だよ。

私が知らないだけかもしれないが、今のところ艦隊シリーズはOVAのシリーズものとしては
二番目の巻数のはず。
637名無し三等兵:02/10/10 09:38 ID:???
原作以外はそれなりに楽しめる。
638名無し三等兵:02/10/10 14:34 ID:???
新旭日最新刊読了
 今度はショタですか?いや、確かに鮭は始め、「ハインリッヒは金髪碧眼」って
言ってたけど。
639名無し三等兵:02/10/10 16:53 ID:???
表紙のイラストだけなら数ある下層戦記物でもトップクラスだと思う。
特に3巻の魚雷をぶっ放す富嶽号は純粋にかっこよかった。
640名無し三等兵:02/10/10 17:12 ID:???
安田画伯のお陰ですな
641名無し三等兵:02/10/10 17:17 ID:???
安田画伯に限らず、「艦隊」でイラストまたはコミック描いている奴はみんな偉い!
642名無し三等兵:02/10/10 21:57 ID:???
居村マンセー!
・・・コピペさえなければ⊃Д`)
643名無し三等兵:02/10/11 05:52 ID:???
カタカナで喋るのさえなければなお良し
644名無し三等兵:02/10/11 11:17 ID:???
このスレを死守せよ!
645名無し三等兵:02/10/11 23:22 ID:XdAneMhw
>643
>644
リョウカイシマシタ!
646名無し三等兵:02/10/12 00:07 ID:???
来週はロンメル軍団と対決か。
647名無し三等兵:02/10/12 00:39 ID:???
>>631-633
最終巻、
今までのあらすじ→10分
本編→10分
鮭インタビュー→50分

・・・(汗
648名無し三等兵:02/10/12 14:58 ID:???
ヤマトタケルがロ号弾撃つとき、
攻撃かけたドイツ軍機が都合よくいつも一固まり編隊なのを
疑問に思うのは漏れだけですか?

分散して多方向攻撃しろよ・・まったくラーべ艦隊機といい、アースといい。
649名無し三等兵:02/10/12 15:10 ID:???
多方向攻撃した独潜は、車がかり戦法で全滅しますた。
650名無し三等兵:02/10/12 17:56 ID:???
>>648
・・・ご都合主義は定説です。
651名無し三等兵:02/10/12 19:19 ID:juRk/kgY
いくらなんでも日本軍強すぎ2次大戦中に原潜作っているし、いくら前世の人いるからって
都合よすぎアメリカにいないのかヨ前世からきたやつ
652名無し三等兵:02/10/12 19:25 ID:???
負けるための戦争じゃなかったのかね?
653名無し三等兵:02/10/12 20:36 ID:???

「日本軍が勝ちすぎると指摘する読者の方もいるけど、やはり勝ったほうが面白い」

 − 紺碧初期の鮭の後書きより
654名無し三等兵:02/10/12 20:47 ID:???
トルーマンもアイゼンハワーもマッカーサーも転生者だYO
655名無し三等兵:02/10/12 21:03 ID:???
>>650
レスありが惇。
ご都合主義納得しますた・・・

個人的にはドルーデ地中海第3艦隊司令が
ミッチェリヒの事を「戦を知らない」と言った時に
ゴシェット副司令が「オマエモナー」と言ってくれればよかった。
656名無し三等兵:02/10/12 21:31 ID:???

  万 里 の 波 濤 大 西 洋

  も た つ き な が ら 我 ら 征 く

  ア メ リ カ 艦 隊 ど こ に あ ろ う   

  薄 暮 攻 撃    宜 候

  朗 報 待 っ て 数 時 間
  
  見 事 敵 を 轟 爆 沈

  艦 隊 撃 滅 万 万 歳

  向 か う 敵 な し

  あ あ 我 ら 無 敵 の

  我 ら 無 敵 の ミ ッ チ ェ リ ヒ 艦 隊
657名無し三等兵:02/10/12 21:33 ID:???
バルト海第11機動艦隊

司令長官 ハンス・フォン・ミッチェリヒ大将(新貴族)
658名無し三等兵:02/10/12 22:54 ID:???
つくづく後世独逸海軍て、もの凄い規模だよなぁ
もしレーダーやデーニッツがあの世界に転生したら狂喜乱舞するだろうて
659名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/12 23:45 ID:???
>653
そーゆー引用の仕方はまるで朝日新聞みたいで感心せんな。

「拉致がいけないことと言う人もいるが、諜報機関ならどこの国もやっている」

これに通ずるものがあるぞよ、ん?
660名無し三等兵:02/10/12 23:52 ID:???
難癖つける前に自分で大意をうpしる
661名無し三等兵:02/10/13 00:37 ID:B4vyx7UL
ユプレヒト大将閣下はドコニ行カレタノデアリマスカ!
662653:02/10/13 07:09 ID:???
>>659
なんかよくわからんがスマンかった。
663名無し三等兵:02/10/13 12:35 ID:???
>>658
そーいえば旭日の外伝に空軍に転生っぽい人がいたな。
ハインリッヒ・ガーランドとかゆー名前で。(w
664名無し三等兵:02/10/13 12:55 ID:???
前原シレイノ娘サンハカワイイデスネ
665名無し三等兵:02/10/13 13:07 ID:???
転生させて活躍させがいのあるドイツ軍人もいくらでもいるのに。
もしかして鮭は欧州戦線について丸っきり無知なんでは……?
666名無し三等兵:02/10/13 13:13 ID:???
後世ドイツ海軍史家として言えばレーダーもデーニッツも転生してるんですよ。
両方とも途中でクビになってますが(´⊇`)
667名無し三等兵:02/10/13 14:14 ID:???
要塞の新シリーズってどうなってるの?
668名無し三等兵:02/10/13 14:16 ID:???
ギュンター・プリーンやリッチェンスやカナリスは?
669名無し三等兵:02/10/13 14:19 ID:???
>>668
全員健在です

外伝だとそこそこ活躍してるんですが・・・荒巻氏の本編では
670名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/13 14:54 ID:???
>653
なんだかよくわからんが、こっちも言葉が過ぎた。スマソ

難しいね、紺碧の読者層考えると我々にとって常識と言える軍人でもハァ?なことになり
かねんし。
売れてしまったが故の編集部との確執もありそーだしな。

紺碧十巻で初めて戦闘シーン無しで……それでも売り上げは変わらなかったわけだけれど、
それをわざわざあとがきで書くということは、本当はもっと早くやりたくて……でも、や
っと出来た、ほれ漏れの言う通り売り上げ落ちねーだろ、と言いたかったのでは。
671名無し三等兵:02/10/13 16:25 ID:???
>>667
わずか3冊で終了。
グロブローもあぼーんしました。
672667:02/10/13 21:53 ID:???
>671
そうか、ありがとう。
例によって飛ばしてた割にセンセも大人しくなったもんだな。
673名無し三等兵:02/10/13 23:44 ID:???
後世欧州戦史シリーズヲ復活シル!(外伝ガ本編ニナッテシマウ?)
674名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/14 00:05 ID:???
>667
もっと説明しておくと、実はグロブローはエウロパで、大和太郎他、主要な人物は
恒星ロケットに乗って脱出。SF色が強いラストですた。グロブロー内部とか色々、
見所はあるよ。
例のテロを見て、これからの世界が読めなくなったとか自信がなくなったとか何と
かあとがきでは書いておられたが……真相はどうだろうね。

終わり方自体は私は好き。
675名無し三等兵:02/10/14 12:54 ID:???
でもなぁ、「富嶽要塞ver.1」と銘打っておきながら
いきなり終わるってのはないよなぁ
676名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/14 18:53 ID:???
きっと色々あったんだよ、漏れだって悲しかったYO(泣)

ウロタウコ・シャハとかまた出て欲しかったのに。矢野元帥の酔拳殺法も……
677名無し三等兵:02/10/14 20:30 ID:Yyunjbzd
疑問に思ったがなんでH級やO級がでてこねえんだ
678名無し三等兵:02/10/14 21:03 ID:???
>>677
それっぽいのは出てるよ、名前は違うようだが。
679名無し三等兵:02/10/14 21:36 ID:???
>>677
そんなもん移動要塞フェルゼンの前ではゴミですよゴミ(w
680名無し三等兵:02/10/14 21:40 ID:???
>>677
後世だとZ計画そのものがぽしゃってる可能性もあります。

外伝によりますと、史実では2隻で終わったビスマルク級建造が4隻まで続き
41年末に3番艦デアフリンガー(地中海に資材持ち込み、タラントで完成)
42年に4番艦ビスマルクU世が進水式を終えています。
前世でZ計画に投入するはずだった資材をこの辺に使ってる可能性が大です。

あるいは>>678氏の言うとおり、紅海であぼーんされた地中海艦隊の
サラミス、あるいは戦艦ザクセンU世、ヴュルテンブルクW世あたりがH級
巡洋戦艦ヴィッテルスバッハX世級あたりがO級にあたるのかもしれません。

なんて
681名無し三等兵:02/10/15 00:38 ID:???
まあ、完結させたのは反省あっての事だと好意的に思おうよ。
682名無し三等兵:02/10/15 08:41 ID:???
>674
基本的にあの人の考え方って、大東亜共栄圏+冷戦構造の時代くらいで止まってるわけで、
ユダヤユダヤと騒いでおきながらイスラムは放置だったわけで、
それじゃ流石に通らないってことにやっと気付いたってことかな?

これから3年くらいかけてイスラム文化圏とは何かってのを仕入れてきて
それでまた地政学+文化論みたいのをやってくれたら面白いんじゃないかと思うけど。
あと中華思想とかも扱ってまともに米中対決ネタとかを考えてくれたらとか。
でも、流石にもう年だしろくに下地がないネタをこれから扱うのはもう無理かな。。。
683名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/16 21:25 ID:???
年齢に関してはもう長生きして下さいねとしか……脂肪率がどうとか書かれていたし、
一年くらいはゆっくり健康管理にあててほしい
684名無し三等兵:02/10/16 22:32 ID:???
列島軍

弾田 馨  各要塞の司令官。琵琶湖要塞では行方不明。富嶽要塞では1軍団長に格下げ
松村亮一 空軍基地司令官。弾だと違って順調に出世。
山都武人 独立混成遊撃軍団長。よくスペツナズに襲われて重傷を負う。
       上の二人と比べて影が薄い。
神菜 伸 心理作戦本部部長。裏方なのに出番が多い。
       親友の鳥山は何処ヘ言った?
城 鐸治 最初は主人公格と思われたが、だんだん出番が無くなる。
       一飛曹から出世して少将に。

他 三郎丸魚雷艇隊長、菊池ハリアー独立航空隊指令、上村独立機甲師団長、
   ルイス・シャイナー戦車隊長


スミノフ軍

アレクサンドル・コマロフ  ヘタレ揃いのスミノフ軍将軍の中では異色の存在。
                 東シベリア共和国大統領となる。
ウロタウコ・シャハ      潜水空母の飛行隊長。東シ空軍司令官となる。
                 「それ行けブラボー!こんな司令官見たこと無い。」

他にまともなスミノフの将軍いたか?
おまけ

イワン神 スミノフの神。IBM帝国のイビム神と戦争ゲームを楽しんでいたが、
      モスクワの将軍達によりコンクリート詰にされる。
      所在地はヴォルガ河畔のジグリ要塞。 
685名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/17 00:08 ID:???
異議あり。山都閣下は弾田閣下よりも活躍しているぞ、特に阿蘇要塞。

あとは……

牧林技術元帥 亜宇宙空母牙竜他、色んな兵器作ってます
荒巻鉄彦(字、合ってたかな)技術少将 列島軍のマッドサイエンティスト。海峡要塞、
水防装等、怪しい兵器多数
ロバート・ノイマン少将 弾田の参謀役。最初は冷たいAD組。後には感情ある名参謀。
上村少将 石狩の北狐。シャイナーとマブダチでしたな。

えーっと、あとは……そうそう、烏山少佐(階級うろおぼえ)。琵琶湖要塞ではIBM中
枢に忍び込み、店を開いたりしていた。

スミノフの将軍はミヤンコとか巨砲主義者のソコランとか……みんな似たりよったりだ
ったな。コミカルで。
ちなみにスミノフの将軍のノリはまさに艦隊シリーズ最後期のアホなドイツの将軍その
まんまです。
686名無し三等兵:02/10/18 00:20 ID:???
コミックもOVAもしばらく先なのでネタ不足気味だな。
687名無し三等兵:02/10/18 18:42 ID:???
では要塞ネタを
今回は印象深い兵器、部隊

第七師団 コード1986の山都の遊撃軍団所属の戦車師団
       塩狩峠でスミノフ軍に大打撃を与えるも続く神居古たん(漢字が出ないスマソ)
       の決戦で壊滅する。

八八式戦車 同じくコード1986の上村軍団の戦車。
SF4EJU  通称スーパーファントム。C-1991で登場した戦闘爆撃機。  
        可変翼でF-4の面影は無い。後方にAAMを発射可能。
        リモコン操作のバルカン砲が機尾についている。
        個人的には要塞シリーズにでてきた機体の中で一番萌え。

残りは後ほど…
688名無し三等兵:02/10/18 23:31 ID:???
OVA、蒼莱のエピソード見るたび漢泣きしてしまう…
震電に興味もってミリヲタになったようなもんだから、何度見ても感動するよ。
689名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/21 14:32 ID:???
スーパーファントム補足。

追加装備で後方にカウンターネット射出可能。これでミサイル叩き落としたりもしています(・∀・)

さてと……95式地竜とかは触れるべきかねぇ。
690名無し三等兵:02/10/21 20:03 ID:???
>>689
世界最小原子力戦車でつか?
691名無し三等兵:02/10/22 10:34 ID:???
俺的には、ニセコで出てきた超重原子力戦車ウラルと
阿蘇で出てきたホバークラフト戦艦。
あれこそ超兵器だと思った。

次点で霧島砲とモーゼ砲。
モーゼは砲撃手が全員服役者というのがなんとも。
692名無し三等兵:02/10/22 16:12 ID:???
漫画版で川崎、高杉両提督が並んでる絵があったが。
どっちもみわけつかんわい。
693名無し三等兵:02/10/22 17:41 ID:???
もしかして、マンガ版新旭日の艦隊って人気あるの?
どこも、売り切れだけど
694名無し三等兵:02/10/22 18:54 ID:???
マンガはパンチラあるから売り切れ必死

高杉提督のパンチラはない
695名無し三等兵:02/10/22 22:26 ID:???
戦記コミックは数あれど一番ぶっ飛んだ内容なのが新旭日だな。
696名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/22 23:55 ID:???
超兵器というなら、亜宇宙空母牙竜(・∀・)イイ!!
震電91(・∀・)イイ!!

要塞は小難しいこと忘れて楽しめるのが(・∀・)イイ!!
697名無し三等兵:02/10/23 00:34 ID:???
俺はイワン砲(だっけ?)が忘れられない。
とにかく忌々しくて、「こいつさえいなけりゃ」と読みながら何度思ったことか
今になって思えば赤軍砲兵のイメージを最大限に膨らませた超兵器だと、妙に納得している。
698名無し三等兵:02/10/23 05:25 ID:???
>>696
>震電91
なななな、何コレ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
詳細キボンキボンキボンキボンキボン
699名無し三等兵:02/10/23 11:33 ID:???
紺碧艦隊浮上!
700名無し三等兵:02/10/23 11:58 ID:???
漫画旭日は、新のつかない頃からなにげに端役の女性キャラが立ってる。
701名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/23 12:35 ID:???
では説明しよう。

震電91
ロケットブースターを搭載した亜宇宙戦闘機。高度五万メートルから降下し、敵爆撃機に襲いかかる。
全長13.3メートル
全幅9.2メートル
全備重量15.5トン
機体構造は一部にチタン合金を使用しつつ、大部分は高熱に強い特殊セラミックDHV。
推進機関はロケットエンジン雷999。
武装は48ミリ機関砲荒神777一門。
速度はマッハ3以上で、敵の高々度爆撃機アムールをぼこぼこにします。要塞シリーズの列島軍
オリジナル航空機の中でも屈指の痺れる機体です。

他にも単能高々度迎撃機『蒼空』、シェル構造を採用した空飛ぶ貝殻『明神』(どちらも阿蘇要
塞1995に登場)などがあります。

サイズが小さいけど、これが震電91
ttp://www.zaurusworld.ne.jp/images/zbooks/vga/chuko/ck510102.gif
702名無し三等兵:02/10/23 13:13 ID:???
>>701
伊701潜おめ
703名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/23 13:21 ID:???
さんきゅー
704名無し三等兵:02/10/23 13:48 ID:???
阿蘇要塞では、スーパーイワン砲の砲撃下で列島軍のパワードスーツ軍団と
スミノフのスペツナズ&アンドロイド軍団が大規模ゲリラ戦を繰り広げた
対馬戦が好きでつ。
705名無し三等兵:02/10/23 14:12 ID:mTieY7Wj
紺碧漫画の、蒙古ってあれどー見ても74式だねぇ
鮭も何時まで独逸戦艦の主砲38センチ砲にこだわってんだ?40センチどころか43センチ戦艦も計画してたぞ
そして独逸戦艦は人名ですなんで都市名なんだ?しかもテーベとか・・・・
ラーテ出てたっけ?
706名無し三等兵:02/10/23 14:34 ID:???
原作を読みなさい
前世74式戦車と同スペックとするってあるから。
707名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/23 15:46 ID:???
原作読まずに文句付けるのはいくら何でも論外じゃぞ。

アニメを見て「雪風は糞」というようなもんです。
708名無し三等兵:02/10/23 16:12 ID:???
ただ、アレ設定した人が某BBSで愚痴ってたなニガワラリ
709名無し三等兵:02/10/23 19:03 ID:???
>701
説明ありがd!カッコエー(;´Д`)ハァハァ・・・
十和田要塞1991というのをさっそく買ってきます。。
あと阿蘇要塞1995もよさげですね〜。
無茶すぎて( ・∀・)イイ!こういうの大好きですわ。。
710名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/23 19:26 ID:???
まずはニセコ要塞1986から読むべし。要塞シリーズは話が完璧につながっています故。

……もっとも絶版なので、古本屋でどーぞ。
711名無し三等兵:02/10/23 23:14 ID:???
>>710
OK。たった今ブクオフで注文した。山のようにあったYO!
712名無し三等兵:02/10/24 01:10 ID:???
まあ、紺碧の艦隊などオタクしか読まん妄想小説というわけだ。
713名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/24 01:36 ID:???
>711
中古屋ではあっさり手に入るね。イラストストーリーという外伝的漫画版も(・∀・)イイよん。
海溝要塞とか色々ある。

>712
空気を読めないヤシハケーン
714サヨ@犬隊長:02/10/24 04:26 ID:???
要塞、アレはいいものだ・・・

なんだかんだいってある程度はまとまっているしな。

>711イラストストーリーとは別の漫画も出ている。これもお勧め。
715名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/24 19:12 ID:???
阿蘇要塞の辺りまでは掛け値無しに良作だと思うのですよ、琵琶湖になると好みが分かれるでしょーが。

琵琶湖要塞は戦闘が極端に少なくなってしまうのですが、反面、一度、戦いになるともの凄いもので……
レールガン搭載海中戦艦の砲撃とか、大気圏外をスキップ(空気層を水切り石の要領で)しながら襲って
くる超高速爆撃機に荷電粒子砲で立ち向かうとか。

高度5万メートルで亜宇宙艦隊の決戦とか、海中要塞とか、サイパロイド同士の精神戦とか。

そして、何より気象兵器クリコン。こいつが最強の敵とも言える代物で(艦隊にも似たよー
なの出てますが)、最終巻で列島軍はこれを破壊するために戦術核を基地に仕掛けます。

まー、とにかく今、思い返しても色々な意味ですげー作品でした。
716鮭の後輩:02/10/24 23:42 ID:???
>715
名無し因果応報 様
本当に荒巻作品が好きなんですね
あなたの文章を読んでいると、次巻の発売を心待ちにしていた頃を思い出します。
なんだかんだ言って、各シリーズの前半は楽しく読んでいた人も多いので、
意見の分かれる各シリーズの後半には目をつぶって、萌えていた頃の想い出を語ると
このスレは面白くなるかもしれませんね。
まぁ私も紺碧も要塞も途中で買うのをやめた人間ですが(藁

と言うわけで私から
機雷を下水道に流し、ロードヒーティングの工事に見せかけて地雷を敷設
ノコノコやってきたスミノフ御一行様をまとめてアボーン
超兵器の数々もさることながら、こんな奇策の数々にも萌えておりました
何せ私は、その頃札幌に住んでましたから
「普段見慣れている場所が戦場になったら」と言う軍オタなら誰もが妄想しそうな事を
小説の形で読むことができて、これで萌えないわきゃありませんでした。
717名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/25 00:01 ID:???
私は小説書きを目指して修行している者でして……艦隊や要塞がなぜ好きかというと、そこに
独自の世界があるからです。ありきたりなものではない、さりとて現実そのままではない、ま
さに荒巻ワールドと称すべきものがあるからです。

独自の世界観を創り上げることは創作行為の中で最も難しく大事なことの一つだと考えており
ます。氏の作品に問題があろうとも、それを補って余りある魅力があると思う故に好きなので
すわ。

音楽で例えるなら大槻ケンジ氏のようなもんです。はっきり言って歌は下手でも、あの世界は
誰のものでもない。唯一無二の何かを持っている人なのですよねぇ。

そして……軍事板で例えるならば、私が尊敬して止まぬ天才お笑い芸人のあの方と某研閣下の
ようなもんです(笑)
718名無し三等兵:02/10/26 00:54 ID:???
>>717
おまいの小説一度読んでみたいな。
719名無し三等兵:02/10/26 10:34 ID:???
『ゴスロリ要塞 2004』

小説:因果応報
挿絵:水雷次郎
定価:890円(税別)
二次元ドリームノベルズより好評発売中!
720名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/26 23:49 ID:???
>718
ミリタリー風味は満載だが、残念ながら軍事物ではないよ(藁

>719
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪ 。ノ  
  ∪∪

721名無し三等兵:02/10/27 01:05 ID:???
>>720
それでもええから読ませておくれ。
すんごく興味ある。
722サヨ@犬隊長:02/10/27 02:16 ID:???
挿し絵、自分が書いても良いよ。佐藤道明のパクリな萌絵を(というかそれは萌絵か?

それにしても佐藤道明氏、ラ−ゼフォンのメカデザインもやってるのな。
・・・正直、仕事選んでほしい。
723名無し三等兵:02/10/27 03:54 ID:???
旭日関連の佐藤氏の仕事はイラスト集はともかく挿絵はウンコでした
724名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/27 15:06 ID:???
困ったのぉ……むー、来年くらいになったら晒すからちっと待っててくれ。今、色々動いている
んで。

十和田要塞を読みつつ
725名無し三等兵:02/10/27 15:36 ID:???
>>724
おお!楽しみにしてまっせ〜。

公開の暁には因果応報スレ立てるか。
726名無し三等兵:02/10/27 19:01 ID:URTsxd1h
「スターウォーズ」のあとが「ビッグウォーズ」
「沈黙の艦隊」のあとが「紺碧の艦隊」
「笑う山崎」のあとが「笑う小隊長」
「リング」のあとが「グリッド」

銘銘が露骨過ぎ。
724さんは、独自の銘銘を。
727名無し三等兵:02/10/27 19:27 ID:???
>>726
「笑う小隊長」の原題は「砂の要塞」ですが
728名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/27 19:36 ID:???
砂の要塞はかなり笑えますぞ。肩の力を抜いて読む作品につまらぬツッコミは止めなされ。

ギャリソンの当て字、珍走団みたいだもんなー
729名無し三等兵:02/10/27 19:40 ID:PZGf2O6o
>>728
<砂の要塞はかなり笑えますぞ。肩の力を抜いて読む作品につまらぬツッコミは止めなされ。
禿同
730名無し三等兵:02/10/27 19:42 ID:???
紺碧の炎多留 1〜35続

著者 因果応報
731名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/27 20:39 ID:???
>730
その辺にしておけ……さもないと

超 歩 兵 で 襲 撃 す る よ ?
732名無し三等兵:02/10/27 21:50 ID:???
このレスをただの不幸のレスだと思っていませんか?。
このレスを読んでから30分以内に他のスレ10個にコピペしないとあなたの家を超歩兵が襲います。
哀れな男がこのメールを子供だましだと見くびってコピペしないで居ました。
その夜、男が寝ていると外からなにやら音が音がします。
「ブフォォォォ」外を見るとジェットマンを背負った超歩兵がこちらに向かってくるではありませんか。
びっくりした男は外に飛び出して安田銀台の狙撃で頭を吹き飛ばされてしまいました。
あなたの家を狙う超歩兵はもうそちらへ向かっています。
10個のスレにコピペし終わるまでは絶対に部屋の明かりをつけてはいけません。

733名無し三等兵:02/10/27 21:55 ID:???
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが ムカついたので友達のSFに頼んで
あなたを襲撃してもらうことにしました。

あ、もう遅いですよ。もうすでに包囲しちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は列島軍でも 5本の指に入るくらいのスーパー隊員です。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分でクタホフを殴り殺してました。
彼にとってそれくら赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。

それでは、う〜ん二日後くらいかな?
またココに来てくださいね。
あなたを拷問にかけておきますんで(笑)

あ、上層部とかに言ったって無駄ですよ。
特高にはIBM総本部でも介入できない強力な特権があるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~

734名無し三等兵:02/10/27 21:59 ID:PZGf2O6o
× 特高にはIBM総本部でも介入できない強力な特権があるんです。
〇 SFにはIBM総本部でも介入できない強力な特権があるんです。

スマシ
735名無し三等兵:02/10/27 22:00 ID:???
あ、ageちゃった
消去刑になってきます
736名無し三等兵:02/10/27 22:04 ID:???
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが ムカついたので友達のミケリヌスに頼んで
あなたを襲撃してもらうことにしました。

あ、もう遅いですよ。もうすでに包囲しちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は海の目でも 5本の指に入るくらいの暗殺者です。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分でトルーマンを殴り殺してました。
彼にとってそれくら赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。

それでは、う〜ん二日後くらいかな?
またココに来てくださいね。
あなたを拷問にかけておきますんで(笑)

あ、上層部とかに言ったって無駄ですよ。
海の目にはホワイトハウスでも介入できない強力な特権があるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~


というあおまいら!紺碧の話に戻りなさい!プンプン
737名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/28 00:04 ID:???
っつーか、何人分かるんだよクタホフなんてYO!!(懐かしー)
おまけにミケリヌスなんて絶対、途中で紺碧読むの止めた人には分からないし。
738名無し三等兵:02/10/28 10:12 ID:???
ナルメルとミケリヌス、どっちが上だったか忘れた
739名無し三等兵:02/10/28 13:20 ID:???
ミケリヌスは海の目の大使、当代85歳
ナルメルは独裁最高総監、当代90歳なのでR
(照和22年時)
740名無し三等兵:02/10/28 23:02 ID:???
>739
さんくすー。すげえ年寄りだねえ。

新米だったのが「幕舎の王子で」ーパーマー判事か
OVA版では娘を「海の目」の視角の凶弾から守って死ぬのね
・・・って原作見返したら、娘がいるのはパーマーが立ちよった家の経営者じゃないか。
741名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/10/29 00:00 ID:???
艦隊シリーズで唯一エロ挿し絵がある巻ですな。ハァハァ……できねぇ(苦笑)

「トルーマンは我々のコントロールを離れつつある。どうするべきか」
「死を!」
「死を!」
「死を!」
「幕舎の王子、答えよ」
「死を!」
742名無し三等兵:02/10/29 22:28 ID:???
「幕舎の王子に任せよう」
新参者によくこんな仕事任せたな。

この「海の目」の階級って何か元ネタあんのかな。
743名無し三等兵:02/10/29 22:51 ID:???
メーソンリーですなあれは・・・
他にも操られたルーズベルトとか陰謀史観プンプン
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/books3.htm

どうでもいいけど架空戦記のドイツ人名というのはもろに書き手の趣味がでますね。
鮭先生だとハーバーマスとかカロッサとか。
744名無し三等兵:02/10/31 15:38 ID:???
海の目にルーズベルトがちゃっかりいちゃったりするのは、編集者の差し金ですか?
745名無し三等兵:02/11/01 11:27 ID:???
なんで紺碧会は勝つなんて欲出したん?
746名無し三等兵:02/11/01 20:31 ID:???
>>745
そらあんだけの兵力と技術的アドバンテージがあって、そのうえ敵は無能で連戦連勝。
オマケに逝く先々の国の国民は歓呼の声で後世日本軍を迎えてくれるんだぜ?
欲が出ないほうがおかしいでそ。
747名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/01 23:45 ID:???
勝つなんて一度も言ってねぇぞ……後世第三次大戦ならさておき
748名無し三等兵:02/11/02 00:26 ID:???
なんだかんだ逝っても、皆さん好きですね。
私は小説を全巻揃えました、ええ後悔してません、はい。
749名無し三等兵:02/11/02 08:32 ID:???
負けたかったんじゃないの?
750名無し三等兵:02/11/02 19:13 ID:???
ここで時系列はやや遡る。
751名無し三等兵:02/11/02 19:16 ID:???
>750
そう、それはまだ宇宙が澄み渡っておらず、光が直進できなかったころのこと。
752名無し三等兵:02/11/02 19:27 ID:???
これが後で大きな意味を持つ
753名無し三等兵:02/11/02 21:16 ID:???
752に藁た。

なんかタイミングが絶妙…
754名無し三等兵:02/11/02 23:09 ID:???
「砂の要塞」を読んだ。
中に詳しい女子高生はちょっと萎え
755名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/03 00:18 ID:???
だが、>754は既に我が前原司令の罠にはまっていたのである……
756名無し三等兵:02/11/03 01:37 ID:???

「馬鹿なッ!X艦隊など幻だッ!」

「はははッ、敵さんはかなり慌てているようですな」
757名無し三等兵:02/11/03 10:32 ID:???
良し、今回の敵を挫く方策を艦内から募集する!
最優秀者には私から士官食堂の激辛カレーをご馳走しよう!
758 :02/11/03 10:50 ID:???
実は大高閣下は新藤ヒカル
759名無し三等兵:02/11/03 11:04 ID:???
だが、今度は違うぞ、である
(昔の独逸はこんなんじゃなかった。いまや祖国はDQNが支配する厨房の国になってしまった。)
761名無し三等兵:02/11/03 12:14 ID:???
760・・・最後の古参独逸側高級参謀である・・・・・
762名無し三等兵:02/11/03 12:15 ID:???
はははッ皆さん読んでおられますな


763名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/03 12:19 ID:???
「奴らを撃滅するのだ!」
「はっ! 総統閣下の意志に従い、艦隊を出撃させます!」
「いや……決定は君がするのだ、リッペ君(じろり)」
「!(失敗した私に責任を……!)」
764東日本国民:02/11/03 12:55 ID:???
「よし、攻撃開始ッ」
765名無し三等兵:02/11/03 12:55 ID:???
そういえばプロイセン海軍の伝統とか言う珍妙なワードもあったなあ
766名無し三等兵:02/11/03 13:01 ID:???
「提督!敵は新型機を開発したようであります!」
「馬鹿もん!当り前のことを報告するだけなら、便所掃除でもしておれ!」
767名無し三等兵:02/11/03 13:57 ID:???
とりあえず海岸線を埋め尽くす数万のメカロイドと超歩兵の激戦は映像で見たい。

あと、要塞読んで「ぼくの考えた新兵器」とか妄想したやつ、正直に挙手すれ。
768名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/03 18:00 ID:???
清谷信一(震一にあらず)氏は確か作家デビューしていたはず。

ついでに言うと、林中佐は中公が読売系列になったとき、圧力掛けられたそーです。確か
新聞に記事載っていたような
769名無し三等兵:02/11/03 21:29 ID:???
コンビで真・大東亜戦争って奴出してますね。
なんか前世では〜と入るあたりが紺碧チックですが

ナベツネ批判の話は当時も結構話題になってますた。
770名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/03 23:24 ID:???
狼機関sage。全ての経費を英軍に押しつけまくったつもりが、日英折半にさ
れてガ━━(゚Д゚;)━━ン!!状態の林中佐は笑えました。
771名無し三等兵:02/11/04 00:17 ID:???
>>770
シェリー代は払ってもらえましたが何か?
772名無し三等兵:02/11/04 00:36 ID:???
ハギス食ってみたけど実に肉々しい味でした
773名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/04 00:47 ID:???
モルトに合いましたか?
774名無し三等兵:02/11/04 13:17 ID:???
モルトけ?
775名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/04 15:20 ID:???
上まあ確かに艦隊には大モルトケが実は生きている? 生きていない? なんて話も
出てきましたが(苦笑)

「ハギスは旨い」
「ハギスはモルトに合う」

実際には合わないんでしたっけ?
776名無し三等兵:02/11/04 17:29 ID:???
ずばり名付けてカマイタチ戦法


・・・せめてOVAではタイトル変えろや。
777名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/04 18:56 ID:???
いまだ777get!!

えー、格好いいじゃん。カマイタチ
778SF4萌え〜:02/11/05 02:44 ID:???
列島軍(?だったっけ)に志願(応募)して、名前を使ってもらった人居る?
779朱雀:02/11/05 11:39 ID:???
>770
「林さん、あなた、考え、甘い」

780後世モルトケ(大):02/11/05 17:42 ID:???
生きてますた。でも生年が60年ばかり後になってます。
当然腐仏戦争ではなくWW1で活躍しましたが
甥っ子じゃなくて漏れが参謀総長ならもっとマシな負け方(wするって。

作中ではヴィーガントへ「動くな」って伝えたりしますたが、
コミックでは本郷さんとトロツキー@植木等が出ただけですた…

781名無し三等兵:02/11/06 00:34 ID:???
村松寿美少尉さんとか、まさかコミック新旭日で自分が準主人公になるなんて
思ってなかっただろうなぁ・・・
782東日本国民:02/11/06 10:45 ID:???
要塞シリーズの巻頭カラー絵はすごい!
どう考えても飛べ無そうな飛行機群にハァハァしてますた。
783名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/06 20:26 ID:UKIVWs62
しかし、もはや姿形で言うならば現実の軍用機の方が奇抜になってきている罠

震電91も凄まじいが、あの当時、10年後にはB-2みたいな悪の空中要塞顔負けの
機体が飛んで爆弾落としているなどとは想像できなかったろうなぁ。

しかし、要塞シリーズの機体はいいぞぉ、蒼空なんて涎が出てきそうなフォルム
だ。ワンフェスで販売されたと聞くが……当時、軍オタだったならば。
784名無し三等兵:02/11/06 21:51 ID:???
>>783
蒼空のガレキ持ってる‥‥確か5千円だったな。
785名無し三等兵:02/11/06 22:02 ID:???
>>784
高いッスね
786名無し三等兵:02/11/07 00:11 ID:???
米空軍の本土防衛用緊急戦闘機エアダキュタ。
イラストでは最悪にカッコ悪かった。

OVAではナチスがドラケンを使ってる。

紺碧のコミックやOVAのジェット春嵐のモデルはコンベアのシーダートかな。

しかし原板の憤死季春欄はカッコ悪。
787名無し三等兵:02/11/07 12:33 ID:???
エアアキュダって1937年初飛行の飛行機を20年近く経ってからジェット化したものだし
最悪にかっこ悪いのは仕方がない。
http://www.warbirds.nu/data/us/htm/xfm-1.htm
788火葬的海軍軍人:02/11/07 16:16 ID:???
噴式旬欄@原作版ってどっちが前なの?
いまだにわからないのだが…
789名無し三等兵:02/11/07 16:38 ID:???
>>788

前        ⇔         後
           __
       _/操__ ̄\__
       |_ <__>      ̄=
 / ̄|___/        \ ̄ ̄
○___________ ̄ ̄|
                   ̄ ̄

・・・伝わるのかな            
790火葬的海軍軍人:02/11/07 16:42 ID:???
>>789
ご教授アリガトウございます。成る程双胴先尾翼機ですか…
永年の疑問が解けた代わりに「こんなんで着水できるのか?」という新たなる疑問が…
791名無し三等兵:02/11/07 16:51 ID:???
>>790
確か噴式春嵐はマダガスカルの時は機動部隊から運用とかあったと記憶・・・

瑞鷹、雲鶴(翔鶴型のタイフーンバウ化、艦橋をアイランド化した空母)から飛んでたようです。
792東日本国民:02/11/07 17:10 ID:???
>>790
>>310を見よ
793名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/07 19:28 ID:???
後世桜花もなかなか(・∀・)イイ。ヨルムンガンド迎撃は見物でした。あのくらいの見せ場を
噴式蒼來にも用意して欲しかった……アイルランドでの防空戦くらいだっけ。出てきたのは。

当時は現物を知らなかったけど、英軍がヴァンパイア使っていたり、面白かった。

後はラウフェイね。めちゃんこ強いはずなのに、英軍に被撃墜率30%なんつー恐ろしい損害
出しているのも(・∀・)イイ。
794名無し三等兵:02/11/07 20:26 ID:???
後世桜花や電征のスッペク見てると大口径火器マンセーのきらい
795名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/08 00:09 ID:???
電征は熟練者が30mm砲でそれ意外は12.7mm砲を選択できるようになっていなかったかな?
796名無し三等兵:02/11/08 20:10 ID:???
>>795
兵站が大変そうだな
797名無し三等兵:02/11/08 23:51 ID:???
「後世日本軍は統一を嫌う」とかいう文章があったな。

補給について考えないのは日本人の習性なのか?
798名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/09 01:15 ID:NR+l5URD
>796
基本的に後世日本は無闇に戦線拡張しない、というスタンスだったので(中国は沿岸部のみの
保持、太平洋も海軍力で圧倒、敵に攻めさせて補給を叩く戦法で消耗戦を避けている)、何と
かなったと思っておきませう。

>797
荒巻氏の美学と捉えた方がよい。あの人の作品は考証と本人のやりたいテーマとを秤に掛けた
ら、天秤が触れるのは後者だ。そういうタイプの作家なのだよ。
799名無し三等兵:02/11/09 01:28 ID:???
海中要塞鳴門は忘却の海へ沈んだのですか?
800名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/09 02:01 ID:???
800げと(・∀・)イイ

>799
米国と講和が成立した後は大西洋で作戦していたはず。
801名無し三等兵:02/11/09 02:51 ID:???
>>800
 でも結局作中でも失敗作といわれていたような気が……。
 そういえば、チリ沖に海底基地造る話はどうなったんだろう?
802名無し三等兵:02/11/09 05:23 ID:???
あまりにもカオス・・・照和20年8月時
                           ┌航空機動艦隊(司令部オアフ島 太平洋方面)
                             ├主力艦隊(司令部広島 本土防衛)
         戦略・技術研究陣   ┌連合艦隊┤
               |       |       ├紅玉艦隊(司令部コーチン 印度洋方面)
              紺碧会     |      └旭日艦隊(司令部トリスタン・ダ・クーナ島 大西洋方面)
総理大臣―大本営┐   |      ├秘匿艦隊┬紺碧艦隊
  | |     |   ├海軍軍令部―┤      └大ミクロネシア島嶼要塞
  | |     |   |          ├亜細亜内海防衛艦隊―第8艦隊(司令部ラバウル)
  | |     |   |          ├本土近海防衛艦隊
  | └──内閣  |          ├戦略航空団―土浦水爆飛行団
青風会       |          └海軍特殊師団
  |         |
東機関        └陸軍参謀本部┐
                      ├豪州ソロモン方面軍
                      ├南亜細亜方面軍―印度・マダガスカル派遣軍
                      ├華南方面軍
                      ├満州蒙古方面軍
                      └本土防空部┬土浦主度防空飛行団
                                ├土別飛行隊
                                └第89飛行師団

803名無し三等兵:02/11/09 05:25 ID:???
>>798
>天秤が触れるのは後者

同意、802の表作ってみて気づいたけど元の奴だと

日本国民―国民議会―総理大臣―大本営〜

ってあるんだよね。理念的というか、チョット気恥ずかしいというか
804名無し三等兵:02/11/09 21:32 ID:hunnhOW/
Ta152とかHe219とかでてない?
805名無し三等兵:02/11/09 21:41 ID:???
>>804
Ta-152はコミック版で飛行戦艦「富士」に手もなく捻られてたな。
うーふーは知らん。
806名無し三等兵:02/11/09 21:52 ID:???
夜戦は外伝でヴィルデ・ザウのFw190は出てきたのぉ
807名無し三等兵:02/11/09 22:02 ID:hunnhOW/
ドルニエの前と後ろにプロペラついた、戦闘機{何だっけ}
出てきた?
808名無し三等兵:02/11/09 22:09 ID:???
Do335なら出てない

紺碧コミック版
Ta152
He162

旭日イラスト集
Me462(Me262の艦載型か)
Ju187?(スツーカの噴進型)
Ba349
Ta183

この位しか覚えてないな
809名無し三等兵:02/11/09 23:46 ID:???
後世欧州戦史5で電子観測のバラクーダ中隊をウーフーが襲ってなかった?
810名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/10 00:17 ID:???
しかし、あのパイロット、よくもまた飛ばせてもらったもんだよなぁ(藁
まあ、いい話……とも言い難いんだが。

外伝は線路交換列車が面白かった。後はデ・シリアーニね。
811名無し三等兵:02/11/10 00:31 ID:???
いやジャガイモ戦線最強。これは譲れない
812名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/10 01:18 ID:???
あれは挿し絵がまた(・∀・)イイ!!
にしても、よく覚えているな諸氏。やはり、後世リディヤたんにハァハァしていたりするわけか?
813フリッツ・デァ・ボイラー:02/11/10 11:00 ID:???
私は飲んだくれのシャルロッテにハァハァしていますが、何か?
814名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/10 14:33 ID:???
後はあばずれハンナに……なんだっけ?

「バルブを左に回せ!」
「シーシー!」
(右へ回す)
815名無し三等兵:02/11/10 15:44 ID:???
名前しか出てこない、ウルズラ、マリー・・・

仏艦隊のジブラルタル突破とデ・シリアーニの
シリアス二本立ての後にこれ、やっぱりイイわ
816名無し三等兵:02/11/10 18:29 ID:???
外伝に出てくるヤーガーズベイル大尉のモデルっているの?
817名無し三等兵:02/11/10 21:20 ID:???
村松寿美少尉ってもう30越えてるよな
818名無し三等兵:02/11/10 21:24 ID:DdAnUbH5
何で、ロンメル持ち上げてんだ?
俺的には、グデーリアンやマンシュタインのほうが、立派な、名将だと思うが?
ヤクトティゲルやエレファントとか出てたっけ?
それから、ハルダ−やモーデル、パウルスラインハルトとかも
艦載機にする予定のBf155{だっけ?}ってでてきたっけ?
819名無し三等兵:02/11/10 21:33 ID:???
こーいう言い方はヤダけど、君は紺碧世界がわかってない、わかってないよ

ただ答えれば、マンシュタイン、Bv155は外伝で共にそこそこ活躍。
820名無し三等兵:02/11/10 21:36 ID:VA6Afyt1
817>寿美少尉は永遠の20代です。

ちなみに亜由美も永遠の22歳。
日本武尊の艦内は「サザエさん時間」です。
821名無し三等兵:02/11/10 21:37 ID:DdAnUbH5
819
漫画は全巻もってますが、小説は1から4巻しかありません
822フォン・ヒットラー:02/11/10 21:37 ID:???

>俺的には、グデーリアンやマンシュタインのほうが、立派な、名将だと思うが?
>それから、ハルダ−やモーデル、パウルスラインハルト
ゴチャゴチャ五月蝿いので追放しますた。

>ヤクトティゲルやエレファントとか出てたっけ?
何を言っとるのかね君は?
野球は巨人。
戦車はタイガー。
これ最強。

>艦載機にする予定のBf155
空飛ぶ円盤があるので、そんなモノは要りません。
823名無し三等兵:02/11/10 21:48 ID:???
>>821
(・A・)イクナイ!
図書館とか本編や外伝は置いてあることが多いので暇があればお読みなさい

というか元々鮭先生が理想の日本みたいのを描こうとした作品だから、
些細なことまで突っ込むのは野暮というもの。

他の架空戦記でもドイツ軍の指揮官とか組織がまともに描かれてるものも少ないしね・・・

後は陰画応報にフォロー頼みましょ。
824名無し三等兵:02/11/10 21:55 ID:DdAnUbH5
823
書くのわすれた、新は1、4、6、7持っていた
825名無し三等兵:02/11/10 22:15 ID:???
漏れは漫画は1〜4刊と、原作は1〜5刊までしか持ってないな。
826名無し三等兵:02/11/10 22:19 ID:???
結局、負け戦って旭日艦隊が日本に撤収する時ぐらいしか見当たらないのか。
827名無し三等兵:02/11/10 22:25 ID:???
>>826
というか、そのときだけ信じられないくらい負けが続きましたからね
赤道大海戦でのイキオイは何処へやら
828 :02/11/10 23:45 ID:p6/PPqPW
>>798
>基本的に後世日本は無闇に戦線拡張しない、というスタンスだったので(中国は沿岸部のみの
>保持、太平洋も海軍力で圧倒、敵に攻めさせて補給を叩く戦法で消耗戦を避けている)、何と
>かなったと思っておきませう

史実の日本海軍の対米戦基本戦略もこれなんだよなあ
実際には資源がないからというので南方戦線へ拡大した挙げ句泥沼だったわけだけど
829名無し三等兵:02/11/10 23:50 ID:eaDDqd49
>>827
負けてる時の方が面白かったのは私だけ?
830名無し三等兵:02/11/11 00:22 ID:???
>>829
そういう方には要塞シリーズがおすすめです
831名無し三等兵:02/11/11 00:26 ID:zp+/vKTA
じゃあ中古本屋で探してみよう。
832名無し三等兵:02/11/11 10:43 ID:???
要塞シリーズは俺に「負ける楽しさ」を教えてくれた。
833東日本国民:02/11/11 11:54 ID:???
>>832
戦術面では苦戦するけど最終的には勝つにも関わらず、
戦略的にはどんどん追い詰められるというある種王道でしたな。
834名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/11 17:51 ID:???
>818
古本屋に行きなされ。大抵、置いてます。それと持ち上げているのはロンメルだけでは
ない。トロツキー、英国……他にもたくさんあります。紺碧におけるキャラクターはね、
記号なのですよ。
例えば、ロンメルであれば、ドイツ軍の良心的な存在として。トロツキーであれば、共
産主義ロシアの良心的な存在として(紺碧世界のトロツキーは徐々に資本主義の良いと
ころも取り入れていく柔軟さを見せます)、ヒトラーであればドイツ……そして、西欧
社会が抱えていた病理的な部分の集合として。
物語をそのまま楽しむのもそれで間違っていないのですが、このシリーズはそうした別
側面からの捉え方も必須です。作中でも繰り返し語られている通り……そういう作り方
をしている小説なのですよ。荒巻ワールドなんです。
そして、このキャラクター記号の極限が「我々はarrayだ」=「我々は英霊だ」なのです
ね。
このシリーズに出てくる日本人達は無念の涙を飲んで死んでいった英霊達なのですよ。

>要塞の負け方
じり貧感覚が素晴らしかったですな。イワン砲などまさに。
835名無し三等兵:02/11/11 22:10 ID:???
「おいおい、俺が艦と運命を共にするような男だと思うか?」
「思いません」

「あーあ、なんでこんな海で戦争しなくちゃならんのかな」

「欧州には、この手の火遊びが好きなあの御仁がおる。」
836名無し三等兵:02/11/13 08:45 ID:???
新旭日コミック「13巻」の表紙カバーを取ると・・・。
837名無し三等兵:02/11/13 21:19 ID:???
>>836
「パンチラ」でつか?
838名無し三等兵:02/11/13 22:59 ID:???
Vol.12
839見た人:02/11/14 13:31 ID:???
あ゛っ!?
840名無し三等兵:02/11/14 13:33 ID:IPSmDeSa
このアニメは痛過ぎるぞ。
日本にはこんな技術力ないし工業力もねーヨ
841名無し三等兵:02/11/14 13:47 ID:???
アニメ版の一巻にチラッとでてくる南条大将はまんま東条だ。
842名無し三等兵:02/11/14 13:47 ID:???
>>840
考えるな、感じるのだ!!
843名無し三等兵:02/11/14 13:54 ID:???
だって東条だもん。
844軍令部曹長 長野修身大賞:02/11/14 14:14 ID:???
漏れのことみんな覚えてる?
845名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/14 14:35 ID:???
>840
スレ読め。アホ
846名無し三等兵:02/11/14 16:04 ID:XFYULvlQ
しかし、当時の技術で、30ノット以上ぶっ飛ばせる潜水艦って出来るのかヨ
847東日本国民:02/11/14 16:40 ID:???
>>840>>846
>>310を朝起きて三回唱え、お昼を食べて三回唱え、
夜寝る前に三回唱えて、トドメにもう三回唱えれば
気にならなくなりますよ。
848名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/14 18:48 ID:???
まあ、ageてる時点で荒らし目的だろうが……すまんのぉ、このスレは数ヶ月ほど前に
そういう地点は通過してしまったのだよ。

残ったはマターリ楽しむ術を知る者のみ
849名無し三等兵:02/11/14 22:00 ID:5Nxt0vIX
ここ読んでいたら、無性にコミック版読みたくなって、『紺碧』全巻と『新旭日』最新刊
まで、読み返しちまったよ(w)
850名無し三等兵:02/11/14 23:30 ID:???
>839
ドゥ・ハスト・ゲゼーエン
「お前は見てしまったんだな・・・・・・」
851名無し三等兵:02/11/15 02:43 ID:???
.__
     /__|__
   /__了 ゚Д゚) 一人age。小官しかいないな
     (|〆/|)
    /|  ̄ |
      ∪ ∪
852名無し三等兵:02/11/15 12:37 ID:???
旭日の最後で死んだはずなのに
新旭日で何事も無かったかのように出てくる大利根潮大佐萌え
853名無し三等兵:02/11/15 18:01 ID:???
>>852
やっぱり彼建御雷で戦死しましたよね
漏れもおかしいなと思ってますた

854名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/15 23:05 ID:???
死んでないだろ。比叡が沈む時に全データを建御雷に転送して、気絶したのでは?
855ななし:02/11/16 05:31 ID:???
とりあえず参戦。
OVAしか見てません。
アメ公をバカスカやっつけてくれるので爽快でつ。
麦人のナレーションがイイッ!!
いまだに当時の技術云々言う人がいますか?(w
私は、冒頭の「全艦ガスタービンに〜」の所で、
そういうもんなのかと納得しました。

小説とマンガは、どっちがオススメ?
856名無し三等兵:02/11/16 12:41 ID:???
>>854
彼がいないと亜由美タンの新しいぱんちらシーンが見れないから(w
857名無し三等兵:02/11/16 18:01 ID:???
>>854
海水がなだれ込む部屋で
ぶっ倒れたもんだからてっきり氏んだのかと
858名無し三等兵:02/11/16 19:56 ID:NXbauKkB
何かの要塞で出てくる、原子力戦車のウラルの砲塔がどっかで見たような気がする
859名無し三等兵:02/11/16 20:54 ID:???
>>857
漏れもそうオモテタ。
860名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/16 23:20 ID:???
分かっていないなぁ、いいかね。もし、大利根大佐が死んでいたとすれば、以下のような
文章だったはずだ。

例1
「次コードでは必ず復活するぞー!」
例2
大利根大佐は第七の門をくぐる……。

と言うことは死んでいない。
861名無し三等兵:02/11/17 09:15 ID:???
魔界転生したのか…
862名無し三等兵:02/11/17 09:41 ID:???
真相:くのいち部隊が救出
 とか
863名無し三等兵:02/11/17 15:52 ID:???
コミック版の
紺碧の艦隊21巻
とコミック版新紺碧零巻は
別に出す意味あるのか?

864名無し三等兵:02/11/17 18:02 ID:???
>>860
作者はC-1941と言ってはいるが
物語の設定上その解釈は間違いでは?
865名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/11/17 19:04 ID:???
>864
ははっ、ネタにマジレスとはあなたもやるもんですなぁ
866名無し三等兵:02/11/17 19:08 ID:???
860の言葉は【「大高裏語録」にあって決して公開されることは無いのだが】
を付け加えると良い。
 今、一冊だけ手に入れられなかった漫画の新旭日三巻をゲト
 村松少尉のティクビハァハァ
867名無し三等兵:02/11/18 10:29 ID:???
>>865
ここだけの話ですがね、ワラタよ
868名無し三等兵:02/11/21 21:14 ID:qdzsXXEN
OVAリリースされますた。
869名無し三等兵:02/11/25 23:26 ID:ocIFmHo2
すさのお号とやまとたける号がお互い全能力開放で真正面から戦ったら
どっちが勝つと思いますか?という考えがふと脳裏に浮かびました。

まあ、超潜航速度と3次元に移動可能という点からすさのお号の圧勝になりそうな気
がするが。
870名無し三等兵:02/11/26 02:08 ID:???
小説版なら前原の圧勝、コミック版なら相打ち。
 特殊能力者の有無。
 そういう世界。と、いうかコミックの世界では現時点ではヒトラーツヴァイ搭乗の「ゲシュペンスト」が最強。
871名無し三等兵:02/11/26 12:03 ID:???
げ、ゲシュペンスト?
コミック版って小説と中身は全然違うの?
872名無し三等兵:02/11/26 16:17 ID:???
869

コミック版は絵がきもい、汚いで最初の数ページで読む気が霧散した
今後も読むことはありえん

したがってこみっく版だけのネタを書かれても困る
873869:02/11/26 16:17 ID:???
869

コミック版は絵がきもい、汚いで最初の数ページで読む気が霧散した
今後も読むことはありえん

したがってこみっく版だけのネタを書かれても困る

874名無し三等兵:02/11/26 18:16 ID:???
コミック版は、TVに対する小説版ガンダムみたいなもんで。
同じ名前の登場人物や兵器は出てくるし、歴史の流れは小説と同じ方向に向いているのだろうが、
局面は全然違う。
それでもシリーズ前半は、割と似ているが、「気象兵器破壊計画」以降はもはや別作品だな。

ゲシュペンストは思考コントロールシステムを搭載した大型潜水艦でー
ヒットラー・ツヴァイってのは・・・ねたバレになるかもしれんからやめとこ。
こいつを捕まえりゃ、ヒトラーの謎が判ると思うんだけどな。
(コミック版ではヒトラーの存在自体が謎めいてる)
875名無し三等兵:02/11/26 21:29 ID:???
コミック版ではどうやら前世アドルフが死んだ時空が他の登場キャラとは異なる
くさい。
876名無し三等兵:02/11/29 23:44 ID:???
回想でDNAがどうこうと言ってるあたり、未来の世界から来たような感じだな。

アドルフの前世で、何か人為的に製作された人間で、
その遺伝子ある限り、復活する危険があり、そのため完全に焼却されなければならなかった・・・
のだろうか。
877名無し三等兵:02/11/30 00:32 ID:ZmiuOpev
>869
 つまるところ潜水できる「戦艦」にすぎない新日本武尊と、世界最高レベルの
「潜水艦」で、しかも水中格闘戦に特化したスサノオでは、結局、普通の「水上
艦対潜水艦」とさして変わらないのでは? と思うなぁ。潜水能力は使用できる兵
装を制限してしまうから、日本武尊にとってあまりアドバンテージにはならない。
むしろ、もともと優れている(はず)の対潜戦闘能力を活かした戦術をとるのが得
策かも。哨戒機で位置を捕捉して、レールガンの主砲で対潜弾頭を超遠距離から
ブチ込むのだ!(つーても、スサノオのスピードも半端じゃないから、難しいか)
878 :02/11/30 01:08 ID:???
コミック版は柴田昌弘みたいな絵だな
879名無し三等兵:02/11/30 03:02 ID:dl+0PXTk
>>876
どうも「我が同胞(同志だったかも)を数百万人も!」って言ってるからソ連かイスラエルにやられたのかな?
880名無し三等兵:02/11/30 05:05 ID:79Yan3rV
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
ち、勿体ない。そのまま続けていれば銀英伝を超えられるものを。
881名無し三等兵:02/11/30 06:00 ID:FG6raBLA
さて・・・10巻で終わった銀英と総巻数60巻以上の鮭の艦隊と比べる方が・・・
おかしいのか?
882名無し三等兵:02/11/30 06:02 ID:dND+ex35
>>881
おかしいね。
最初から10巻で終えると決めてきっちり終わらせた銀英と
だらだら60巻も続けちまった艦隊を比べるなんて・・・
883名無し三等兵:02/11/30 06:07 ID:???
まぁぶっちゃけ艦隊シリーズはコミック版新旭日だけで良いと思う小説版
全巻読破者がココに一人。
884名無し三等兵:02/11/30 06:07 ID:FG6raBLA
あ、880はIDがYanだとツッコんでもらいたかったのか。
おめでとう。
885名無し三等兵:02/11/30 06:21 ID:???
ホントだ、スゲーな>>880
もしかして狙ったのか?
886名無し三等兵:02/11/30 18:03 ID:hSpj05XO
>880
 田中芳樹にイチャモンつけられた、荒巻センセがムキになって、勉強したものを
ただ書き連ねるというヘンコテな小説になってしまったという話を聞いたコトあり
ます。
 もしや、潰しに掛かったのか? 芳樹。
887名無し三等兵:02/11/30 18:07 ID:???
銀英の話が出るとどこの板だろうと荒れる。ある意味凄い作品だな>銀英
888名無し三等兵:02/11/30 18:15 ID:MNclR31U
兵を将棋の駒のように動かすのはダメで、
碁石ならいいのかと小一時(略
889名無し三等兵:02/11/30 18:21 ID:???
碁石?ああ、そういえば碁盤がどうとか言ってたネエ・・・

将棋とか囲碁とかどうでもいいんだよ!

紺碧の「おかしさ」はそんなレベルじゃないんだよ!!
890名無し三等兵:02/11/30 18:26 ID:???
ははッ
891名無し三等兵:02/11/30 18:30 ID:???
ヨウソロッ
892名無し三等兵:02/11/30 18:52 ID:KjhxXtOC
碁石で天元とか言いながら結局コンラッド・フォン・ロンメルにしても
レオン・トロツキーにしても将棋のように適から分捕って使いまわし。
893名無し三等兵:02/11/30 22:17 ID:???
ははっ
894名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/01 00:32 ID:???
何だか変な人が乱入してますなぁ。来るのが数ヶ月遅いぞ、880!!(笑) ちなみに君が
粘着しているその発言は

ち、勿体ない。そのまま続けていれば(OVA)銀英伝(の巻数)を超えられるものを。

という意味だ! 読解力を高めよう!
895名無し三等兵:02/12/01 19:00 ID:???
紺碧シリーズで反吐が出る台詞の一部

「ははッ。」
「うん。うん、」

台詞以外

「****をば」




お前らここで使うなよ。マジでむかつくから。
896名無し三等兵:02/12/01 19:28 ID:???
あと、「とまれ」とか「ともあれ」って言えよ。
897名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/01 20:21 ID:???
ははっ、なんで紺碧スレで紺碧ちっくな喋りを禁止しなくちゃならんのかなぁ……アンチスレでも立てれ
ばどうだろう? うんうん、今ならもれなく諸氏から素敵な罵倒をプレゼントである。

とまれーー君は来るのが遅すぎたように思うのだ……ここで時系列は遡る。しばらく前のこと、紺碧とい
う作品を巡る一つの議論が展開されたのだと君にはご理解頂きたい……。
898名無し三等兵:02/12/01 20:38 ID:???
ははっ引っかかったようですな!
鮭氏は確か「とまれ」はコ極僅かしか使ってはおらんかったはず。
 そしてこれが後で役に立つ。
899名無し三等兵:02/12/01 22:30 ID:h5SoqomT

>>897

「ここで時系列は遡る」
「ご理解頂きたい」

も虫唾が走るな















・・・・・・・・・・・・が、最凶に虫唾が走るのが

「前世云々々々々々々々々々々々々・後世云々々々々々々々々々々々々々」だ

この単語が出てくると興醒めの極致状態に陥る
900名無し三等兵:02/12/01 22:31 ID:???
900
901名無し三等兵:02/12/01 22:49 ID:8dkidhCX
>>899
じゃあ来なきゃ良いのに
902名無し三等兵:02/12/01 22:54 ID:???
ちと気が早いが
新スレは「新紺碧の艦隊(鮭作品総合スレ2)」
でいかがかな皆さん。
903名無し三等兵:02/12/01 23:55 ID:???
ははッ。
ここはそういうスレなのでご理解頂きたい。
904名無し三等兵:02/12/01 23:58 ID:???
嫌いな人が多いの無理はないというわけ。
905名無し三等兵:02/12/02 00:16 ID:???
卍卍卍 ドイツ第三帝国スレッド 卍卍卍←なりきり板
http://cocoa.2ch.net//test/read.cgi?bbs=charaneta&key=1037332916
ハインリッヒ王は苦しんで居られます
906名無し三等兵:02/12/02 01:19 ID:cv8j9vql
>>902
洋裁、帝国の光もありでつか?
907名無し三等兵:02/12/02 02:15 ID:???
紺碧と銀英のアニメを全部バラバラにして順番並べ替えて
連合艦隊率いてるヤンウェンリーvs大ドイツ帝国皇帝ラインハルト
みたいなMADが作れないだろうか・・・・
908名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/02 03:18 ID:???
>899
「前世においては>899のような一歩引いた見方の出来ない者が大手を振って歩いていたわけで
すが……しかし、高野さん。後世は違いますぞ」
「はい。本スレ後半の流れはまさに画期的な変化であろうと私も思っています」
「ははっ、孫子ですよ」
「孫子ですか」
「はい。戦争も突き詰めれば哲学に行き着きます。つまり(以下略)」
909名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/02 03:18 ID:???
>902
異議なし。
910名無し三等兵:02/12/02 19:35 ID:???
希望通りの物じゃないけど、艦隊のビデオを使ったMADはあるよ。
911名無し三等兵:02/12/02 21:11 ID:???
取りあえず俺の知ってる艦隊のMADはこれだけ

ttp://koudan.tripod.co.jp/
912名無し三等兵:02/12/02 23:23 ID:???
トロツキー戦車萌え
そういえばシリーズ終盤赤軍は協定で独逸領内には進行しなかったんだよね

もう余裕ってか?
ふむ・・・こちらに貼られて居ったのだな・・・
来るのは構わぬ。むしろ歓迎しよう。
 しかし、あそこは一応なりきり板である。
 また、前世メタ情報に情報が少ないゆえ、容赦願いたい。
914名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/03 02:43 ID:???
これはようこそ。そして、非礼を詫びます。慣れぬもので大変、失礼しました。
915名無し三等兵:02/12/03 05:15 ID:???
                        _,,,,,,_
 ______________    '-ニ、l,    ______________
 ヽ二二二二二二二二二二二二ニ)    | ノ l    (二二二二二二二二二二二二二ノ
  ヽ-------------|-----|三三 ||、  /vvvvヽ  .ノ/三三|-----|--------------'
   \ニニニニニニニニニkニニニ-ヽ三三ヽヽ-':vvvvvv:i--'/ 三三ノ二二ノニニニニニニニニニ/
     ''---、------ヽ-=ニ~-ヽニ-~/.l.>、vvvvv/;-',ヽヽ-ニノ~ニ=-ノ------,,,--'''''~
        ~~~~~~~~~ヽニ-~,-',`-、// |.--vv--,|| lヽヽ/ヽニ-/'''''''''''''''''
               ヽ',-''ノ.// l l-l  .|:::|  :|--'~~lヽヽ,ヽ'~
                 ~'-'-ノノノ_l.|:||:|:::::|:||:|_l_lヽヽ-'^
                      ,,-''~||~~~'||=-、
                    /  _,,,,,,,,,,,,_  \
                   /  /~ /\ ~'-、 ヽ.
                  /  / / / .,- 、\  ヽ,
                  /  l' <  ヽ/  \ ヽ  l
                   |  |, -、\    /\ >|  :|
                  l  .l\ ヽ/ , 、.\   .l  l
                 .ヽ ヽ \  / >  .>  ノ  ./
                  .ヽ .ヽ  `'  / ./ ノ  ノ
                   \  \  \/ ,-'  /
                    \  ~~''''''''''''~  ,,-'
                      ''-=======-'
916名無し三等兵:02/12/03 12:51 ID:O/yGS6Vf
>>899
> >>897
> 「ここで時系列は遡る」
> 「ご理解頂きたい」
> も虫唾が走るな
> ・・・・・・・・・・・・が、最凶に虫唾が走るのが
> 「前世云々々々々々々々々々々々々・後世云々々々々々々々々々々々々々」だ
> この単語が出てくると興醒めの極致状態に陥る

確かに前世云々はカンニングペーパーと何ら変わらない
この手法を許容する輩どもはカンニングを認めているのと同じだ

カンニングペーパーがあるから先回りして対策できたり超簡単に裏をかける
ことができるわけだ

前世後世システムはこの小説の存在価値を異様に貶める
917名無し三等兵:02/12/03 12:54 ID:???
ついでに・・・・

























前世メタ情報?

ハァ?おまえ脳逝っているんじゃねえのか?
と思うのが正常な人間の反応であろう
918名無し三等兵:02/12/03 13:00 ID:???
オラウータンの花子が
アーサー王を書ける訳無いでしょ
919名無し三等兵:02/12/03 15:29 ID:???
まあ、実際には時空の流れなんて
数百人の人間の力で変わるほど、そんなにヤワなもんじゃないし。
 実際にやろうとしたら潰される。
 ましてや前世情報を使うなんて・・・・ん、守秘義務・・・。
920名無し三等兵:02/12/03 16:19 ID:???
何万人も転生したんじゃなかったっけ・・・
戦争起きないだろ。とか思う奴には奇想力が足りないらしい。精進しろ。
921名無し三等兵:02/12/03 16:38 ID:???
しかし
「戦争はしません、めでたしめでたし」
で終わってたらそれはそれで偉大な作品だったろうに
922名無し三等兵:02/12/03 16:47 ID:???
>>921
めでたし、めでたし
といえばガソパレ・・・PANPAN!
923名無し三等兵:02/12/03 19:50 ID:???
鮭風味のガンパレってドジンでありそう
いや有るな
924名無し三等兵:02/12/03 20:45 ID:???
ガンパレはCODE:1995のサブコードだったのか・・・
925名無し三等兵:02/12/03 23:07 ID:???
>916 >917
つうか お前も読んでしまったんだろ?
誰だって同じ事思ってるって
今更そんな事言ってスレ消費するのも不毛だろ?
早くこっちの世界に落ちて来いよ
926名無し三等兵:02/12/04 00:13 ID:???
ガソパレは・・・すげぇよな。
人類の生存圏って日本と北アメリカと南アフリカだけ、
決戦場は「熊本」
 阿蘇要塞か・・・確かに熊本城防衛戦あるし。
 敵に責められまくりなのとか要塞シリーズに似てるな。
927名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/04 01:03 ID:???
ガンパレかー。地平線まで続く死体の山……だったかな。まともに戦っても勝てないんで、
たったの五十年後でほぼ全員が遺伝的に改造済みの世代(しかも何世代めか)という凄ま
じい時代(藁) 軍板にあったスレはなかなか興味深かったね。

何十億人死んだんだろーね。恐ろしや恐ろしや。しかし、オモシロイ。不思議な作品だ。

あれも真似できない独自の世界という点では艦隊と通じるものがある。
928名無し三等兵:02/12/04 01:08 ID:???
しっかし、軍板で新巻スレが堂々と運営できるようになるとはねぇ。
鬼のように叩かれ、貶されていたのが、今や遠い過去の出来事のようで砂。

929名無し三等兵:02/12/04 03:09 ID:???
紺碧って1・2・4巻だけで終われたんじゃないかな・・・
誰かが「ドイツは?」って聞きさえしなかったら。
930名無し三等兵:02/12/04 08:36 ID:???
元々4艦程度で終わるハズだったようだ。
結局、20艦ぐらいまで日米講和を伸ばしたが。
営業的に「新」シリーズ立ち上げる値打ちがあったのか疑問。

よく打ち切りにならなかったもんだと思う。
931名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/04 14:31 ID:???
んなことゆーたらラバ空だって(藁 終わりまで何とか持っていた分、艦隊の方が立派と言えなくも
ない。
932名無し三等兵:02/12/04 17:05 ID:FiTLUxMV

>>928

へえ、俺はこのスレを探すのに難儀したよ
最初は軍事板ではなく本板で探しまくった
というか初めての見つけた紺碧スレがここ
壊滅的に叩き潰されたの?>紺碧スレ
過去ログとかがあれば見たいので教えてくだされ
あ、俺はむしろ紺碧叩きの方
933名無し三等兵:02/12/04 17:08 ID:???
>>932
ははっ、無粋だぞ
934名無し三等兵:02/12/04 18:22 ID:???
ここで時系列は遡る……ってことで
だれか過去レスをリンクしてやれよw
935名無し三等兵:02/12/04 20:03 ID:???
つまりですな、彼ら悪の荒らし結社の連中は気づいておらんのです。
紺碧の兵器や戦術や思想や矛盾点をこと細かに指摘すればするほど
自分自身がいかに熱心な読者であることを白状しているようなものだと
いうことに。
過去スレでは悔しい思いをしましたが、ネタスレとして開き直れる紺厨会
の力を結集し、必ずや後世に誇れる軍事板の道しるべとなりましょう。
ははっ、なあにそのためなら一度捨てたこの命など惜しくはありませんよ。
936名無し三等兵:02/12/04 20:25 ID:???
ここで時系列は遡る

紺碧の艦隊はすばらしい小説です!!
http://yasai.2ch.net/army/kako/970/970467943.html

電波小説紺碧の艦隊旭日の艦隊
http://piza.2ch.net/log2/army/kako/944/944440293.html

祝!紺碧の艦隊完結!
http://yasai.2ch.net/army/kako/973/973171697.html

荒巻義雄ってどうよ
http://mentai.2ch.net/army/kako/964/964828696.html

荒巻センセを馬鹿にするな!
http://yasai.2ch.net/army/kako/1002/10025/1002506120.html

>934
これで良いか?
937名無し三等兵:02/12/04 20:31 ID:???
懐かしい、今回の再放送が始まった時に感想を書いたらこの過去スレに
誘導された記憶があるぞ。(あの時は書き込めないから虚しいの何のって)
        
紺碧の艦隊はすばらしい小説です!!
http://yasai.2ch.net/army/kako/970/970467943.html
938932:02/12/04 20:46 ID:???
うーむ・・・こりゃある意味でで酷いというかなんか・・・

ここのスレと

紺碧の艦隊はすばらしい小説です!!
http://yasai.2ch.net/army/kako/970/970467943.html

しか見るべきものが無いといった感じ(汗


で・・・・・・・・・・・・・これだけ?

失礼しました
939名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/04 21:01 ID:???
「高野さん、時間が経てばこそ冷静な目で見られる作品もあるということなのです」
「はい。私も艦隊はその尖鋭性故に読み手にも大きな物を要求する作品であると考えています」
「しかし、閣下……叩き達の主張にも一理あるのでは……」
「前原司令。それはその通りです。我々は何も艦隊が完全無欠素晴らしい小説であると言って
いるのではありません……むしろ、確かな欠点も存在するでしょう
 ですが、この世に完璧なものなどあるだろうか。欠点を欠点として認めつつ、見るべきもの
があったからこそ、艦隊は確かなファンを獲得できたのだと考えるのです」
「なるほど。よく閣下の言われる60点主義ですな」
「その通りです」
「確かに……私も先日、OVAを見ましたがあれはあれで独自の世界を作っているものと思いま
した」
「提督、それこそが作者の言っていた物語が物語を生むということなのだ。後世欧州戦記は読
んだかね」
「はい。あれこそが魁であると考えます」
「そして、林中佐のように現実とクロスオーバーした何とも不思議な物語的存在すら内包してい
るのです。これだけでも希有な作品と言えませんか」
「おっしゃる通りですな。この手の作品は数あれど似たものを挙げようにも……ちと思いつきま
せん」
940名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/04 21:12 ID:???
「それなのに一部の狂信的な叩き達は艦隊の欠点をあげつらい、それによって意味などない
駄作であるかのような主張をします」
「例えば考証がリアルでない、などとですな」
「はい。彼らは本当の軍オタと言えるのだろうか。彼らは軍事信奉者ですよ。私は軍事の理
解者のつもりです」
「確かに……過度の信奉は狂信につながります」
「全く嫌なものです。それでも彼らの主張にも一理がある。ははっ、この世はつくづく矛盾
界ですなぁ、高野さん」
余は・・・・ニューヨーク核攻撃に成功したもののヤマトタケルとX艦隊との交戦中である・・・
なりきり板へはるばるやってきてくれたもの達には感謝している・・・さらばだ。
942名無し三等兵:02/12/04 21:43 ID:???
>>939
4dGOthLouMさん、チミはこの文書くのにどれぐらい時間を費やしましたか?
943名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/04 21:49 ID:???
>942
んー、正直、5分くらい。940はリトルジョンしてきて、その時に思いついたのをぱぱっ、と。
944名無し三等兵:02/12/04 21:59 ID:???
───────────────────┐
┌──────────────────┴┐
┥┌──────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Dark Blue Fleetの終了             [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││                             ´ヽゝ カチ
  └┤││││この太平洋戦争は不正な処理を行いました。 .| カチ
    └┤│││日米和平が行われない場合は、,            | カチ
      └┤││著者に御問合わせください。              |  カチ
        └┤│                                |  カチ
          └┤     [ここで時系列は遡る (s) ]         |   カチ
            └─────────────────――┘

945名無し三等兵:02/12/04 22:42 ID:???
「Deep」だったりする罠
946名無し三等兵:02/12/04 23:15 ID:???
>名無し因果応報 ◆4dGOthLouM 様
……正直、おもしろかった。すんばらしい。

もっとやってくれですよ。
947名無し三等兵:02/12/04 23:17 ID:???
>>936
ありがd
948名無し三等兵:02/12/05 01:28 ID:???
こうして紺厨会メソバーの働きにより平和に照和77年が暮れようとしていた。
新スレの進水も秒読み段階に入り、住人たちは他愛の無い千取り競争
などに興じてつかの間の平穏な日々を謳歌していたのである。

しかし・・・

2ちゃんねる、いやインターネット登場以前から世界を支配されているとする
影の荒らしが黙ってこの状況を見過ごすはずもなかったのである。
彼らは掲示板奥深く潜み、冬将軍の到来とともに冬期休暇で暇を持て余した
厨房帝国とともに、一斉に反攻に転じる準備を着々と進めていたのだ。

危うし紺碧スレ!2ちゃんねる書き込み規制波高し!!
949名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/05 04:20 ID:???
>946
ありがとう。小説書きとしてはとても嬉しいです。また気が向いたら書きますよ。

今でこそ、大分、抜けましたが荒巻氏の文体にはどっぷり影響を受けたので……
このくらいの模倣は。不思議なリズム感があるんですよねぇ。学ばねば。
950名無し三等兵:02/12/05 04:33 ID:???
>>949
いっそ、飯島ヒトラー口調になってしまえば・・・・ラクダゾー
 さ、次は何になろうかな・・・
951名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/05 13:23 ID:???
さて、それでは次スレを立てましょうかな。よろしいでしょうか?
952名無し三等兵:02/12/05 15:47 ID:???
>>951
おねがいいたしまする。
ひとつ荒巻テイストタプーリの濃ゆいやつをw

どうかこれからもちょくちょくご降臨してね。
953名無し三等兵:02/12/05 16:01 ID:???
個人的には60点主義がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じ
グッジョブですな
954名無し三等兵:02/12/05 19:35 ID:QWMlMask
つーか、先日図書館で紺碧シリーズの批判本、「落日の艦隊」とやらを
読んできますた。で、感想ですが・・・・

 著 者 、 馬 鹿 じ ゃ ね え の ?

理論立てて「ここが悪い」って逝ってるだけならともかく、
「〜だよね(笑)」「ダメじゃないか、センセイ。」
などの感情剥き出しDQN発言のオンパレード。しかも、見当違いな指摘も
多い上に、なによりも
 誰 も が 思 っ て る 事 し か 書 い て な い し 。
あんな本で金取ってるって、詐欺かYO!ってオモタ。
皆様には一度 図 書 館 で 読んでみる事をオススメする。

追伸
この著者、他にもトンデモ兵器に関するツッコミ本を出しているが、
これもまた感情的になりすぎなDQN本。正直読んでみて激しく後悔した。
955名無し三等兵:02/12/05 19:49 ID:???
>>954
>皆様には一度 図 書 館 で 読んでみる事をオススメする。
お言葉はありがたいが読む価値もないようなので探す気も起こらない

おれもアンチではあるがね
956名無し三等兵:02/12/05 19:54 ID:???
>>954
>>955も言ってるが、何故後悔した本を薦めるッ!?

>>955
読んだ人間は皆アンチさ(;´∀`)
957955:02/12/05 20:01 ID:???
>>956

じゃあ、マンセーは

紺碧の艦隊はすばらしい小説です!!
http://yasai.2ch.net/army/kako/970/970467943.html

を立てた人だけで、この人は例外なのか(笑
958名無し三等兵:02/12/05 20:03 ID:???
>>955
<読んだ人間は皆アンチさ(;´∀`)
禿同
959東日本国民:02/12/05 20:05 ID:???
>>957
はははッ、そいつはまだ夢の中というわけですな
960名無し三等兵:02/12/05 20:06 ID:???
>>954この作者の書いたバーチャル艦隊の軍事力は中々面白いぞ。
ちょい抜粋
「しかし変なのが、紀伊を建造するため、ドックを旅順に作るのだそうだ。
 あそこは内陸で座礁しやすい筈だ(日露戦史を見よ!)
 が、そんな所で大戦艦を作ってもいいのだろうか?
 もうこの時点で、この小説の先が予測できよう。」

ブックオフにて100円で購入したこの本を改めて見直すと
かなりぶっ飛んでますなあ。
961名無し因果応報 ◆4dGOthLouM :02/12/05 20:15 ID:???
あ、そうそうこちらの現状だけど

今数年ぶりに読み返しているところで紺碧12巻の日米講和が成立したところ

しかし、読者の大半はアメリカと講和するよりアメリカを完膚なきまで叩き潰す
ことを期待していただろうな。俺もそうだ
これで面白みが半分以上消滅した

作者のオナニー的余談・評論なども酷く増え始めた感じでだんだん苦痛になりつつある
しかもこのオナニーも前で同じようなこと書いていただろ、クドイ!と思うようになりイライラ


いちおう必殺読み飛ばしを駆使して入るが、これをやると酷く早く読み終えることになるので
鬱だ

巻末評論と称しているあとがきも相変わらず無駄にうざい
これのせいで本文のページを削るわけでおめえのオナニーに金を払う義務はねえよ
といいたい

とまあ、すでに完結したシリーズにムキになっている自分に少し自己嫌悪を感じつつある
この頃(笑



963名無し三等兵:02/12/05 23:11 ID:???
やはり1・2.4巻だけで良いかな。
17巻なんて地獄。
964名無し三等兵:02/12/06 07:20 ID:???
出たばかりの1巻を初めて読んだときはおもしろかったけどなー。
新兵器がバンバン出てきて『これはそういう小説だ』と思ってそのつもりで
続きを買ってたのにいつの間にか鬱陶しいだけの話に成り下がりやがって…
965名無し三等兵:02/12/09 18:13 ID:AzwabMjP
でもすきだったんです・・・・
966名無し三等兵:02/12/09 18:42 ID:???
そう。ヒトラーのなりきりをやるほど好きだったんです・・・
967名無し三等兵:02/12/09 19:17 ID:???
それはヒトラーが好きだったんです
968名無し三等兵:02/12/09 19:21 ID:???
>>967
新旭日コミック版のハインリッヒ王じゃないとダメなんです
969名無し三等兵:02/12/09 19:33 ID:???
これをちゃんと読んで漫画にしてる人はどんな気分だろう
金の為とはいえ。。。
970名無し三等兵:02/12/09 19:47 ID:???
「ははっ、まるで闇を飲むようなコーヒーですな」とか
無理やり入れたとしか思えないような台詞を織り交ぜつつ徐々に脱線させた飯島はエライ!
971名無し三等兵:02/12/09 20:24 ID:???
>>969
関連スレによると
「仕事を始める前は原作者を尊敬してるような 発言をしてましたが、最後は馬鹿馬鹿しくてやってられないと嘆いてました。」
だ、そうです。
972名無し三等兵:02/12/09 23:33 ID:FHOHvz64
>969
笠原氏の感想は本人のHPに行けば読める。
対照的に飯島は楽しそうだ。
973名無し三等兵:02/12/09 23:39 ID:+9Rc+CvP
test
974名無し三等兵:02/12/10 02:09 ID:UVyJ1JkE
まあ、デムパでしたな最後は。
975名無し三等兵:02/12/10 14:09 ID:???
五十六が撃墜される間際に見た夢だっけ?>ラスト
976名無し三等兵:02/12/10 15:24 ID:???
>>975
西郷はじめ後世の人間が全て転生して(コード1941が終了のような感じ)
大高が更なる後世で教師やってて、周囲からはデムパ扱いされながらも・・・
977名無し三等兵:02/12/10 19:53 ID:???
>>975
パソゲのバッドエンドはそれだよ。
978名無し三等兵:02/12/19 08:44 ID:ZSX58SqB
R砲の延長砲身といっても、長さ20mぐらいの加速追加で、そんなに到達距離が変わるんだろうかと。
979名無し三等兵:02/12/19 15:33 ID:obCvb6DY
初速とその後の加速ってどう違うのかサパーリ分からん
980名無し三等兵:02/12/20 18:18 ID:BVceEQp6
延長射撃砲弾自体が、推進力を持つミサイルみたいなものだから、射程が延びるん
であって、延長砲身は推進剤+誘導装置で重量を増した分を補う初期加速を加える
為じゃないのか?
981名無し三等兵
そういやコミック版でR砲の加速装置が出てたな