暗号について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エニグマ
暗号について語りましょう。

まずは、エニグマ暗号機を使って会話しましょう。
リングが3つのタイプを使用します。
最初の3文字でリングの指定(左から)
数字の1がA、2がBとなります。
EACだと513となります。
英語の文が無難でしょう。
ttp://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/enigma.html

暗号文
ACDGLWOADESYY
2名無し三等兵:02/05/20 23:44
手脚の長さは一番環境の影響を受けやすいところ。
遺伝じゃない。生活環境、特に幼児期に高蛋白の食事をとったかが重要。

遺伝だから背が高いとか言ってる奴は、
明治時代のひいおじいちゃんも180cmあったのか?
32:02/05/20 23:46
スマソ、誤爆・・・
4エニグマ:02/05/20 23:55
スマソ。リングがずれてた。
ACDKLCWKKLZYP
5名無し三等兵:02/05/20 23:56
何故暗号について語るスレで暗号機使って会話せにゃならんのだ。
6名無し三等兵:02/05/20 23:58
暗号とはどういうものかを体感してもらう意味で。
深い意味はないです。
7名無し三等兵:02/05/21 00:20
絵にクマ

     ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゜(・)゜)< 暗号の解析中だから静かにしてくれる?
  _φ___⊂)__ \_________________
 /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |愛媛みかん|/
8名無し三等兵:02/05/21 00:26
暗号本がどうのこうのってスレが昼間あったのに、今みかけないね。
9名無し三等兵:02/05/21 00:29
昔よく見てましたが、場所がわからなくなってしまった。。。。
あるのでしょうかね?
10名無し三等兵:02/05/21 01:04
暗号通信解読で笑えた話を一つ・・・・

日本の暗号を完全に解読できたアメリカ軍だけど、何故かどうしても解読できない通信があったんだそうな。
解読は出来てるはずだか、日本語が理解できるはずの暗号解読班も、どうしても理解できない。
・・・・理由は、たまに同じ地方同士の兵が、あまりに酷い方便で通信が行っていたから。なんだそうな。

日本兵も同じでたまに通信が傍受出来ても、日本人で英語が出来る人間は、殆どが英国で学んだ人間なので
アメリカのスラングを使ってると理解できない事もあったそうで。
11名無し三等兵:02/05/21 01:07
公開鍵暗号がどーしても理解できない俺は厨房であり逝ってよしですか?
12名無し三等兵:02/05/21 01:08
鹿児島弁だろ?
結構有名な話だね
ありゃ一種の防諜言語だからな
13名無し三等兵:02/05/21 01:14
>>11
公開鍵暗号の何が理解できないの?
流石に数学的な専門的理論にそっての説明は無理だが、仕組みくらいは教えてあげられるかも?
1411:02/05/21 01:21
>>13
だって鍵が公開なんだろ?したらみんな開けられるじゃんかよー(T T)
わーかーんーねー!
15名無し三等兵:02/05/21 01:25
エニグマ暗号は今ならどの位で破れるかな?PC使えばかなり速いのでは?

より暗号強度が強いのはアンクルトム暗号(本を使ってやる奴)だと思うがどう?
たとえば「皇国の守護者7巻p130の8行7番目」=「だ」とか(w
16名無し三等兵:02/05/21 01:26
うーん・・・
その鍵には「一方向関数」と言う関数を使います。
これは、関数は関数でも、逆転させて元の値を求めることが出来ない関数なんですな。
だから、普通の鍵と違って、鍵の実物があるから・・・と言って、それから偽の鍵を作る事が出来ない。(出来たとしても
天文学的な時間がかかる)わけです。

もうちょっと詳しく説明した方が良いですか?
これ以上は数学的な話になっちゃいますが。
1711:02/05/21 01:29
>>16
はー。なんとなく自己満足したーよ。ありがとよ。
もう寝るニダ
18名無し三等兵:02/05/21 01:33
>>17
だから、公開鍵暗号で適切に十二分な値を選んで暗号化された暗号は、国家組織でも読めないので
規制すべきかどうか揉めたんですな。この暗号を使えるフリーソフトもありまっせ。
19名無し三等兵:02/05/21 01:36
>>14
カギを「かける」鍵(A鍵)とカギを「あける」鍵(B鍵)が別な鍵
ケース1
・A鍵とB鍵はある乱数から一緒に生成する
・「わたし」はA鍵を公開し、もらうデータはA鍵で暗号化して送ってもらう
・第三者がそのそのデータを公開されてるA鍵であけようとしてもあかない
・A鍵を公開した「わたし」は貰ったデータをB鍵で復号できる
ケース2
・「わたし」はB鍵を使ってある文書を暗号化する
・その暗号化したデータを「あなた」に送る
・「あなた」は貰ったデータを「わたしの」公開されているA鍵で復号する
・復号できたならその復号された文章は確かに「わたし」からのものであり
 悪意の第三者が詐称したデータではない事になる
・(認証システム)
20名無し三等兵:02/05/21 01:38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1001427071/
このスレを参照(w>公開鍵
2111:02/05/21 01:40
>>19
ふーん。つまりA鍵による暗号化が16氏の言う一方向関数ってことなりか?
22名無し三等兵:02/05/21 01:43
>>21
そゆこと。
一方向関数を使って、錠(A鍵)と鍵(B鍵)と作るので、例えA鍵があるからと言って、そこから
逆算してB鍵の値を求める事はできないの。
23名無し三等兵:02/05/21 01:47
単純化するために「逆算は出来ない」と言ったが、11さんは理解して貰えたようなので、補足。

ちなみにこの一方向関数は素数を組み合わせて使います。(これは理解しなくても良い)つまり、この素数の組み合わせから
逆算自体は出来ます。ただ、この素数の値が十二分に大きければ事実上、逆算は不可能。
・・・って話です。
24名無し三等兵:02/05/21 02:59
このスレ、ためになる。
25プロカリテ ◆8mFVoQfg :02/05/21 19:25
>>15
「皇国の守護者7巻p130の8行7番目」をエニグマ暗号化して、
本の全文を公開鍵暗号化しれ
26プロカリテ ◆8mFVoQfg :02/05/21 19:26
追記。

暗号元は、アイヌ語に翻訳しれ。
27名無し三等兵:02/05/21 23:37
とうりすがりだが、勉強になるなあ〜。
ゴルゴでもそんな話があったような?
佐久先生とやらが出てきて戦術核までつかったような????
あれってどんな内容だっけ?
28名無し三等兵:02/05/22 00:09
有名な話ではアメリカ軍はインディアン語を使ってたよね。

29名無し三等兵:02/05/22 00:16
1の暗号をエニグマにかけると
this is a pen
になる。
エニグマは一台で暗号作成と解読を兼ねているので
ドイツが思っていたほど難攻不落の暗号でもなかった。
最初のリングの番号の指定を上手く隠さないとね。
30名無し三等兵:02/05/22 00:19
日本軍は薩摩弁を使ったが、アメリカは鹿児島出身の日系人を解読に使ったため、
破られた。
31名無し三等兵:02/05/22 00:21
「山河燃ゆ」でそんなシーンがあった。
32名無し三等兵:02/05/22 00:21
>>29
「反転ドラムの呪い」だな。
33名無し三等兵:02/05/22 00:36
現代の軍用暗号を語れる者は、おらんか?
民生暗号(DES、RC4等)の知識は、一通りある。
34??? ◆KE8t4ZNI :02/05/22 00:52
>>23
>この素数の値が十二分に大きければ事実上、逆算は不可能。
どの程度の逆算になるのですか?
35名無し三等兵:02/05/22 01:09
>34
verisignのclass1証明書で、512bitの公開鍵を使用しておる。
ちなみに簡単に解読できないとの証明は、なされていない。
簡単な解読方法が見つかっていないというのが、本当。
3633:02/05/22 01:21
なんだよぉ。だれもいないのか。
カビの生えた大昔の暗号なんで、どうでもいいから、
現代の暗号を語ろうよ!!
3773たん ◆73TAn/ZE :02/05/22 01:28
>>16
>>関数は関数でも、逆転させて元の値を求めることが出来ない関数なんですな。

身近なもので言えば ◆73TAn/ZE のことか。
38名無し三等兵:02/05/22 01:29
米軍のストリップサイファーって、それででてくる多数の解読結果のうち
意味のある文章を拾う んだっけ?
これってコンピュータだと判定難しいしある意味最強?
39名無し三等兵:02/05/22 01:45
平文と鍵が同じ長さを持つストリーム暗号は、理論的に解読不能。
素人には、お勧めできない最強暗号。
40??? ◆KE8t4ZNI :02/05/22 05:40
>>35
又聞きなので申し訳無いが・・・
アメリカのハッカーが公開鍵暗号を解いたと聞きました
百桁〜二百桁の加減乗除を可能にするプログラムを開発し
2000$のパソコンで解いたそうです
はたして2000$のパソコンと加減乗除だけで解ける
ものなのでしょうか?
4135:02/05/23 01:21
情報が少なすぎるので、断定はできませんが。。。

実用鍵(512bit長以上)を現実的な時間(数年)と
現実的なコストで解読することができるとは、信じられません。
第三者の検証は、受けていないのではないでしょうか。






42名無し三等兵:02/05/23 01:26
>>34
遅レスになっちゃいましたが。。。。
そりゃぁ・・・もう、絶対不可能な程。と漠然としか答えようがないです。例えるなら
「1億台のPCを使っても一千年以上かかる」程です。少なくとも今の技術では。
4311:02/05/23 01:38
>>22,23
遅れてスマソがサンクス
44名無し三等兵:02/05/23 01:45
要はいかに速く素因数分解をするかですな。
量子計算機の登場が待たれる。
45名無し三等兵:02/05/23 01:49
そーなると、そーなるで今度は「量子暗号」なるものも考えられてるらしいよ。
量子は観察すれば、性質が変わっちゃうからソレを利用して解読防止が出来るのだとか。

一応、コレができちゃうと、もう物理的に「解読不可能」な世界らしいよ。
数字をどうこう変換させて暗号にするわけじゃないんで。
46名無し三等兵:02/05/23 02:19
そーなると、暗号傍受して解読するより、
送信先に侵入して敵軍が暗号読む段になって盗み出す方に技術を費やした方が。
47名無し三等兵
アルゴリズムや実装に問題がある暗号の場合、
あっさり解読されてしまうことがある。
たとえば、PKCS#1は、実装に問題があり、効果的な攻撃方式が公知。
現在は、改定され安全になっている。

ちなみに、RSA512bitなら個人レベルでも年単位。企業レベルで攻撃すれば、
日単位で解読可能。