なんで太平洋戦争中の日本の兵器なのに
英語なの。
ジーク
当時、英語が公用語だったからです
最近は、戦時中は日本が英国領だった事も知らん厨房がいるのか。
なんだ?祭りか?
最近の若い奴は三国同盟も知らんのか?
ローマ字使用つーたらイタリア領だろうが!!
ゼロセンと呼ぶな!!レイセンだ!!
そんな事ないよ。
最近の若い子はちゃんとアメリカと日本が組んでナチスドイツと戦ってた事知ってるよ。
>8
敵性語禁止ですか?
ウヨは還ってください プ
ゼロセンって零戦のハングル読みじゃなかったんですか?
12 :
名無し三等兵:02/05/09 20:51
>>8 そのとうり!!レイセンが正しい。
でも何でいつの間にゼロセンになったのだろうね。
13 :
名無し三等兵:02/05/09 20:51
わてのおやじ、予科練いっとったけど英語使い放題やったそうな。
みんななに言ってんだ?英語の起源は日本にあるんだYO!
15 :
名無し三等兵:02/05/09 20:53
起源は2600年だから弐千六百戦が正しいのです。
疲れた・・・寝よう
17 :
いまさらエヴァ「ヲ」って、氏んでくれ、ですか?:02/05/09 20:54
やっぱり、レイちゃんが乗ってた戦車だったのか。ハァハァ…
18 :
名無し三等兵:02/05/09 20:55
>>8>>10 >ゼロセンと呼ぶな!!レイセンだ!!
ちょっと前の軍事板で、こう言って暴れていた厨房がいたんだYO。
19 :
ゼロ戦レッド:02/05/09 20:57
風呂はバス
階段はラッタル
物干し場はブッカンバ
祭りだワショーイ
20 :
名無し三等兵:02/05/09 20:58
>>17 違います。三菱綾波零式艦上戦闘機です。ハァハァ…
21 :
名無し三等兵:02/05/09 20:58
同じ年に採用になったほかの兵器はすべてれいしきやのにね
22 :
名無し三等兵:02/05/09 20:59
駄スレに糞レス カコイイ!
23 :
名無し三等兵:02/05/09 21:04
ほかに英語読みのにほんの兵器ってあったっけ?
24 :
名無し三等兵:02/05/09 21:04
>>18 ちなみに、戦中でもポピュラーに「ゼロ戦」と呼ばれていた事が明らかになって、
フクロ叩きにあって撤退したけどね。
26 :
名無し三等兵:02/05/09 21:08
思えば愛称ないのは不思議だ
あんだけ作られたのに
海軍の秘密兵器だからなー。(三年たっても)
>>21 零式水上観測機は『ぜろかん』とは呼ばれたが、『れいかん』とは呼ばれなかった
らしいぞ。
それは零戦を海軍が極秘扱いして陸軍みたいに
喧伝に使わなかったからさぁ
例 加藤隼航空隊(ちがってたらスマソ
ゼロ戦・・・・十分に日本語なんだが?
今の若い人間は「カタカナ」も知らないのか?
>23
「紫電改」=「J改」
32 :
名無し三等兵:02/05/09 21:28
>>23 海軍で一番多く生産されたのに
秘密兵器っていったってねー
篠原の警察特車は零式
なんだ66って。クッキーてやつ?
連カキコスマソ
38 :
名無し三等兵:02/05/09 21:35
>>35 もともと英語をむりやり漢字つけただけやん
わてもペットネーム欲っすぃヨ..(零戦談)
>31
考えてみれば月光や雷電だって「J」関連で呼ばれてもおかしくはないと思うが
何故「紫電改」だけ「J改」?
41 :
名無し三等兵:02/05/09 21:38
要するに世界一凡作で当時の軍用機として評価する価値さえなく
連合軍パイロットに分かりやすく分類して数値で表した結果、果てしなくゼロに近いって事でゼロ戦なのだ。
42 :
名無し三等兵:02/05/09 21:42
あまりの弱さに連合軍パイロットの間でゼロを見たら
「新米パイロットに譲れ」と格言さえ生んだ幻の凡作機ゼロ戦なのです。
43 :
名無し三等兵:02/05/09 21:44
ジェット戦闘機糞糞に叩くなよ。
日本でもジェット戦闘機として実戦投入出来た機なんだから。
44 :
名無し三等兵:02/05/09 21:45
海軍は、世界最先端を行く、戦闘機を作ろうと計画した。
名付けて、プロジェクトゼロ。
プロジェクトゼロに集まった人材は、三菱の(以下略
45 :
名無し三等兵:02/05/09 21:46
零式見たい
テロで突っ込んだやつらが使わないで欲しいな、
特攻って言葉を、
なんか使われそうだし先に書いておくか、
47 :
名無し三等兵:02/05/09 21:48
ところで零戦ってそんなにいい機体なのか
あの故坂井三郎氏が旧日本軍の戦闘機で
一番なのは四式戦っていうとったぞ
48 :
名無し三等兵:02/05/09 21:51
中国ではソ連製のE-15,E-16にバタバタと落とされそれはそれは悲惨な
空中戦だったそうです。それを隠そうと日本海軍は必死にデマを宣伝し
いかにも勝った様な振りをして大々的に新聞やラジオで宣伝して
国民を騙し続けて指揮高揚に努めその結果、第二次大戦へと突入していくのです。
49 :
名無し三等兵:02/05/09 21:52
>46
43は嘘は言ってないだろ。
50 :
名無し三等兵:02/05/09 21:54
51 :
名無し三等兵:02/05/09 21:55
>48
そうだったのか。。。知らなかった。。。
>>47 出現時には、文句無しに世界最強の艦上戦闘機だったでしょう。
問題は、あまりに研ぎ澄まされた機体ゆえに、発展・拡張性に乏しかった事や、
エンジンや後継機種の開発が進まなかった事でしょう。
54 :
名無し三等兵:02/05/09 21:57
>>52 ええのが出来たんで次期の開発さぼったんやね
55 :
名無し三等兵:02/05/09 21:58
ネタにマジレスしないように。
56 :
名無し三等兵:02/05/09 21:59
57 :
名無し三等兵:02/05/09 21:59
しっかし、今のジェット戦闘機にくらべ
あの頃の戦闘機の開発スピードむちゃくちゃ
58 :
名無し三等兵:02/05/09 22:00
>>48 >中国ではソ連製のE-15,E-16にバタバタと落とされ
I-15、I-16では?
60 :
名無し三等兵:02/05/09 22:02
61 :
名無し三等兵:02/05/09 22:03
堀越さんに局地戦闘機なんか設計させるなよ。
皇紀2660年式戦闘機のことじゃない?
どっちにしろあふぉですな
63 :
名無し三等兵:02/05/09 22:05
・・・1人電波がいるな・・・ボソッ。
>>59 ネタニマジレスカコワルイ・・・って、ネタじゃなくて
>>48が
マジだと思ってるヤツがいるのが信じれん。
66 :
名無し三等兵:02/05/09 22:09
48の話は聞いたことあるぞ。真実だと思ふ。
伊ー15、伊ー16 は、乙型潜水艦
ポリカルポフなら、Po だろうが。
”I”は、イリヤ・クリヤキンという設計者の頭文字
70 :
名無し三等兵:02/05/09 22:15
>>63 でも、紫電改があったんだから・・・。
堀越さんには早い時期から零戦の後継機に専念して欲しかったなぁ。
海上自衛隊の次期艦上戦闘機の0戦(ゼロファイター)に文句あるか!?
72 :
名無し三等兵:02/05/09 22:16
中国戦線でのゼロの損害は撃墜されるのと稼動率の悪さもてつだって
ある空中戦を例にとると20機出撃して半分は故障で不時着し残りは
撃墜され全機未帰還てのもあったそうだ。
73 :
名無し三等兵:02/05/09 22:17
74 :
名無し三等兵:02/05/09 22:21
零戦のスレッドって常時あったほうが気分転換に使えていいな。
75 :
名無し三等兵:02/05/09 22:23
>>1 陸軍ワン式戦闘機 隼
ツー式戦闘機 鍾馗
スリー式戦闘機 飛燕
フォー式戦闘機 疾風
ファイブ式戦闘機
これ、常識。
当時は略して「ワン戦」とか「ツー戦」、「スリ戦」と言っていた。
特攻隊の遺書にも「フォ戦で敵艦轟沈」などよく見かけます。
陸軍では長髪はいうまでもなく、パーマネント、リーゼントは黙認されていた。
76 :
名無し三等兵:02/05/09 22:23
じゃあ、皆さん零戦のペットネーム考えてよ
一式戦が隼なんでさしずめ「鳶」なんてどーだ
77 :
名無し三等兵:02/05/09 22:24
零戦がジェット戦闘機ということを知らない厨房がいるな。
78 :
名無し三等兵:02/05/09 22:25
>>75 五色戦のペットネームもなかったっけ..
空冷の飛燕でええか
79 :
名無し三等兵:02/05/09 22:26
>>73 主翼にリフトファン装備してあるから、空母なんかいらない。
80 :
名無し三等兵:02/05/09 22:27
81 :
名無し三等兵:02/05/09 22:27
82 :
名無し三等兵:02/05/09 22:28
確か零戦21型が米国に輸出されてエンジン換装して名機「ベアキャット」が誕生したんだよな?
(烈風だっけ?)
んー? 赤マルジャンプに載った『翼人機ゼロイド』の話でもするか? 零戦をモチーフにロボット
にしてしまうという凄まじい漫画だったが、敵がフライングパンケーキというのもまたマニア
ックだったな(藁 まあ、お話としてはそんなに悪くなかったが。
もっとも、零モチーフの漫画なら今や有名人である武井氏のデスゼロ、コレに尽きるね。
86 :
名無し三等兵:02/05/09 22:31
87 :
名無し三等兵:02/05/09 22:32
>>80 カーフェリーかカーゴシップを改造して使うのさ。
88 :
名無し三等兵:02/05/09 22:32
>>85 わかった お前は偉い
だからお休みなさい
>79
懐かしいな。
90 :
名無し三等兵:02/05/09 22:33
91 :
名無し三等兵:02/05/09 22:33
92 :
名無し三等兵:02/05/09 22:33
じぇろせん
93 :
名無し三等兵:02/05/09 22:35
94 :
名無し三等兵:02/05/09 22:36
じぇーろのはーをてにーとってー
すーくいのーしゅをむーかえよー
よーろこびーのほめーうたをー
ほーざんなーのこえーたかくー
96 :
名無し三等兵:02/05/09 22:38
どっちしろ、0式が作られるのは38年後ってことで・・・
そう言われると悩んでしまう。
>>85 シャーマソキソグの作者、海軍航空隊搭乗員を美化しすぎ
100 :
ふっ、零戦か・・・:02/05/09 22:41
なつかしいのぅ
101 :
名無し三等兵:02/05/09 22:41
102 :
陸軍特別攻撃振武隊:02/05/09 22:43
陸軍をもっと盛り上げろ!
103 :
名無し三等兵:02/05/09 22:44
>>102 そうだね、陸のほうがいい戦闘機多いもんね
104 :
名無し三等兵:02/05/09 22:51
>>103 最初はたいていみんな海軍(零戦)から入るんだよな。
ガキが「あっ!特急電車だ」つってはしゃいでるような。
オタ度が増すにつれシブイ陸軍機に魅力を感じるようになる。
「あっ!クモハ43の850番台じゃん!」みたいな。
>104
余りに「鉄」な表現でついていけないザンス
>>1 発動機の音轟々と〜♪
じゃないとマヅイですか?
>>105 >>106 どうも!鉄で旧軍オタです。
同時代の車両と兵器を比べると面白いです。
戦時設計の鉄道車両を語ってもいいですか?(w
>>108 黄金厨の残党が裸足で逃げ出すぐらい、思いっきりやっちゃってください!
110 :
名無し三等兵:02/05/09 23:19
>>104>>108 て優香、折角だから、日本陸軍の装甲列車とか、シュナイダー社製「試製24糎列車砲」
とかを語ってくれ。
以前も削除待ちスレで同じような展開に成ったんだけど
(たぶん)過去ログにも残ってないんでありがたい。
>>108 戦標船は語られるのに、国内の物流を支えた鉄道機関が語られないのは不公平。
勉強になりますから是非に。
途中から良スレの予感
>>109 >>110 う〜〜ん、決して軍オタと鉄オタを結合してはいないのだ。
(↑上手く表現できんが)
つまり鉄の時は時代に影響された純粋な庶民が乗る日本のね。
資材難により製造行程が省略、簡略化される訳だが
これがかえってスマートなスタイルなんよ。
例えばリベットだらけのチハを鋳造(簡略じゃないが)にして
滑らかにしたようなスタイル、
って例えたらいいのか?
つーか、マジで語ってスマソ。
海軍は当時、英語の使用が許されていたはず。(陸軍は英語不可だったと思う)
>88
>101
まあまあ、どうせネタスレなんだしマターリしよう
117 :
名無し三等兵:02/05/10 00:10
でも建前だけで当時から日本語化している最低限の横文字は
許す、許さないの次元ではなく使われてるよな。
大和撫子のサーヴィス、
海軍省提供ニュース
とか。
118 :
名無し三等兵:02/05/10 00:12
>>114 しかしそれも行き着くところまでイッチャウと、桜木町事件の63型電車とか、
ボイラー爆発しまくりのD52型蒸気機関車なんていうソセイランゾーをも
生み出してしまうのが、「戦時設計」の悪いところだな。
そのあたりは、「改E型戦標船」に通じる設計思想がある。
>>118 あなたも結構、かなり結構、鉄入ってると思われ。(W
63こそ真の戦時設計だよな。
んで4つドアの基本がこの21世紀まで通用しているところが
泣かせるぜ!
軍オタの皆さん、山手線とか1両に4つドアがある電車は
実は戦時設計なのです。
母体は昭和18年設計のモハ63という電車。
120 :
名無し三等兵:02/05/10 00:22
てことは、山手線の「6ドア車」は、戦時設計以下か?(w
121 :
名無し三等兵:02/05/10 00:24
ついでに、「ワキ700」という、魚雷運搬専用の貨車を、
海軍が所有していた事も書いておこう。
122 :
名無し三等兵:02/05/10 00:28
軍オタだけど電車なんて微塵も興味がない!
あんな四角い箱のどこに魅力を感じるの?
123 :
名無し三等兵:02/05/10 00:36
ゼロではなくレイでは?
124 :
名無し三等兵:02/05/10 00:38
てゆーか、「鉄道」という職種は、結構「軍隊」のにおいを残していたんだよ。
例えば、国鉄時代には、機関車の運転士(機関士)同士の挨拶に、「敬礼」が
使われていたんだよ。
まあ、今でこそ女性のJR社員をよく見かけるけど、ちょっと前までは
鉄道の現場はホント、女性に縁がないという点で、軍隊に似ている雰囲気が
会ったんだよ。
125 :
名無し三等兵:02/05/10 00:41
ぜろ戦だよ。ゼロ戦、ゼロ戦。分かった?
古今東西ゼロ戦はゼロ戦だ。別名、空飛ぶ棺桶とも言う。
126 :
名無し三等兵:02/05/10 00:43
鉄道は直接攻撃する武器でこそありませんが
立派な「兵器」です。
すくなくとも旧軍では。
かつては「鉄道省」も存在し
軍隊内でも鉄道隊(正式名称知らない)があったことは
ご存知でしょ?
127 :
名無し三等兵:02/05/10 00:44
空飛ぶ棺桶は、99式般若無人感情爆撃機のことだろが、ええ!
128 :
名無し三等兵:02/05/10 00:46
千葉の、私鉄「新京成電鉄」の路線は、一部がその
「鉄道連隊」が敷いたものを使っていました。
114はJRのことを「国電」どころか「省電」と呼ぶ筋金入りの鉄とみた。
モハ63だけじゃなくてサハ78についても語りやがってください。
原爆投下直後でも、広島付近の鉄道は動いていたように思うのだけ
れど、あんまりダメージ受けないんですかね。
131 :
名無し三等兵:02/05/10 01:06
勿論、人的ダメージは相当なものがあったはずですが、線路が破壊されなければ、
当時の山陽本線広島付近は非電化だったので、停電は関係ないから、蒸気機関車
を運転する人員が確保出来れば、運行再開にこぎ着けられたはずです。
でも広島市内の市電は消滅したし、横川電車庫も消えてなくなったのでは。
どうもです。駅と線路と思われるもの付近の写真を見てみたら、
コンクリートの建物だけは残っているようなので、たしかに
レールや基盤にはそれほど影響がないように見えます。
人的被害は相当なものでしょうね。紫電は局地戦闘機で、
市電の被害は写真からはわからないですが、車両自体が使い物に
ならなそうですね。
というか、市電は架線がいるのか
135 :
サムソン・フォード:02/05/10 02:08
>>128 「鉄道連隊」で、97式軽貨車を思い出しました。
136 :
名無し三等兵:02/05/10 22:23
うっかり八兵衛も英語を使ってるくらいなんだから、いいんだよ。
ご隠居、結果オーライですよ!
原爆投下3日後に市電一部復旧。
139 :
名無し三等兵:02/05/11 21:39
test
ふと思ったんだが、大空のサムライの著者の坂井さんも度々ゼロセンって単語使ってるけども
現役の戦闘機乗りだった人が使ってるんならそんなに大騒ぎするような単語じゃないだろ?とか思う>ゼロ
141 :
名無し屯田兵:02/05/11 22:09
皆さん「零戦」の定冠詞「コスモ」がヌケてます。
142 :
名無し三等兵:02/05/11 23:47
A6M2って変なの
なんで太平洋戦争中の日本の兵器なのに
英語なの。
143 :
名無し三等兵:02/05/11 23:56
漢字も敵国中国の文字ですから使ってはいけません。
カタカナ、ひらがなも漢字から変化したものなので同様です。
零式防衛術なんてのもありましたが?
敵性語がどうとかはマトモな人は口にしませんで
したがなにか?
明日ソープにいきますがなにか?
>1
>太平洋戦争中の日本の兵器なのに英語なの。
太平洋戦争中は英語はOKだが、
大東亜戦争中は英語は不可でした。
>146
現在、ソープはOKだが、トルコは不可じゃ!!
148 :
名無し三等兵:02/05/12 10:38
アフォばっかり、ゼロという概念を発見したのはインドだろ!
日本はインドの信託統治領だったんだよ!!
149 :
名無し三等兵:02/05/12 10:47
ゼロの発明が無かったらコンピューターも作れなかった
150 :
グロ騎士物語:02/05/12 11:31
特に海軍はカレーばっかり食ってて、インド人化が進んでいた。
ドイツ陸軍が戦車に塗ってた色も、実は自由インド義勇軍のしかけた罠だった。
イギリス兵のヘルメットはカレー皿だった等は有名な話だが。
海軍も陸軍並みに愛称を付ければよかったんだ。
152 :
名無し三等兵:02/05/13 14:58
153 :
名無し三等兵:02/05/13 15:08
>>1 マジレスな…海軍は終戦まで英語を使ってたんだよ
零戦はA6M(戦闘機A、攻撃機B、爆撃機D)(三菱M、中島N、愛知A)
第一航空戦隊はA、以下BCDE
台南航空隊はV
連合艦隊はGF、長官はGF長官
ミッドウェイはAF
154 :
名無し三等兵:02/05/13 15:09
155 :
名無し三等兵:02/05/13 21:43
>>152 雷電 強風 紫電は愛称じゃなくて、正式名称
マターリ
157 :
名無し三等兵:02/05/17 16:13
>>153 わての親父予科練いっとった
ヒコーキ用語いちいち英語のを日本語に直していたら
らちあかんゆーて全て英語。
陸軍→地図
海軍→チャート...てな具合
でも、ゼロ戦っつーのは、雨さんのゼロファイターってのから
戦後言い出したことじゃないの?
やっぱゼロ戦などと敵性語はよろしくない!盟邦ドイツ風に呼称する!
というわけでゼロ戦は明日からヌル戦!
ヌル戦である!!
……
やぱゼロ戦のままでいいや。
以後現在に至る。
>>158 過去ログ見れ。戦時中から現場で普通にゼロ戦と言うとったそうだ。