日本を攻める国っていったいどこ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1革命大好き君
最近有事法制なんかでごった返しているけど日本を攻める国
なんてそもそもあるの。日本取ったって資源もないし。
2名無し三等兵:02/05/04 11:17
北朝鮮
3名無し三等兵:02/05/04 11:19
露助、米帝、中共、三国人
4ベタ藤原 ◆MNjfnp0E :02/05/04 11:19
 チベットに、ワザワザ奪い取らなければならないような、資源があったかなぁ……
5名無し三等兵:02/05/04 11:20
ぐんくつの音が聞こえます。
6名無し三等兵:02/05/04 11:20
中国
7名無し三等兵:02/05/04 11:21
>>1

日本を仮想敵国にしている国がご近所に結構あるのだよ。
8名無し三等兵:02/05/04 11:21
日本には1のような優秀な人材という資源が豊富にあるからです。
9正直:02/05/04 11:21
たぶん無いよ。今のところはね。
10名無し三等兵:02/05/04 11:26
竹島、尖閣諸島、北方領土は大した資源はないが?

11名無し三等兵:02/05/04 11:26
>>10
  Y。。Y
 彡■ミ
12名無し三等兵:02/05/04 11:27
尖閣、北方領土には石油と水産資源が。
13名無し三等兵:02/05/04 11:28
竹島も領有権認めてしまったら次は対馬に乗り込んできそうで・・・
14名無し三等兵:02/05/04 11:31
>>12
それだったら日本の海底資源のポテンシャルは高い。
日本は十分に攻め込まれる理由があることになると思われ。
15名無し三等兵:02/05/04 11:34
本土の話じゃねーのかよ
16名無し三等兵:02/05/04 11:35
>>1
>日本取ったって資源もないし。
資源がなくても金はもってる。外貨準備高は世界一
資源はなくても優秀な生産設備は持っている
資源はなくても1億もの人口がいる
資源はなくても世界有数の経済水域を持つ
17ベタ藤原 ◆MNjfnp0E :02/05/04 11:37
 GWで、有事法制時期なんだねぇ……
18名無し三等兵:02/05/04 11:38
というより

改憲論議の方が必要なんだがな

実に
19名無し三等兵:02/05/04 11:55
>>1
>日本取ったって資源もないし。
イスラエル軍もパレスチナを攻めている。
彼等は「土地」そのものが欲しいのだよ。
20名無し三等兵:02/05/04 11:56
現生で蓄えてるわけじゃあるまいし、占領したって外貨は得られないと思うが・・・
21名無し三等兵:02/05/04 11:59
まぁやらないよりやった方がいいんじゃないの?ぐらいの構えだがね

折れは。
22名無し三等兵:02/05/04 12:02
しかし

不審船対応やゲリラ対応が抜けてるのは意味不明だな
軍事革命というのを意識してないらしいな

2年で後付けするって言ってるけどな
防衛庁はこれを含めた自衛隊法改正でいいって言ったのに
糞内閣官房が介入して基本法なんつー無駄法律作ってしまった
どういうビジョン持ってるのか子一時間問い詰めたいね。小泉。
23名無し三等兵:02/05/04 12:06
元軍が攻めて来るらすぃ〜よ
24名無し三等兵:02/05/04 12:09
元軍ってさあ、騎馬部隊はどのくらい投入してきたの?
九州攻めるにしてもお馬さんないとキツイでしょ。
25ベタ藤原 ◆MNjfnp0E :02/05/04 12:32
船に押し込まれるお馬さんが一番キツイと思われ(w

実際のトコどうなんだろう?
元襲来の時の絵巻物に、元側の馬って書いてあったっけ?
26名無し三等兵:02/05/04 12:37
なぜ、有事法制が必要か?

それは、フランス大統領選挙が物語っている。先進民主主義国家であっても
不況時や、国民に何らかの不満が蓄積している時には、過激な政治家が好ま
れる傾向にある。今回のフランス選挙はシラク大統領再選がほぼ確実だが、
万が一、極右のルペンが当選でもしたら、ヨ−ロッパの緊張は高まらざるを
得ないだろう。

要は、国際政治は常に不変ではなく、常に流動的なのである。50年、
100年先の未来を100%予言出来るのなら、それに合わせればいいのだが、
それが出来ない以上、最悪の事態に備えるのが政治の常道である。

27名無し三等兵:02/05/04 12:43
>24
俺の記憶だと元側は歩兵だったはず。
馬はいなかったと思う。

700年も昔の話しなのではっきりとは憶えてないけど。
28名無し三等兵:02/05/04 12:43
ほえー。

すいません。
29名無し三等兵:02/05/04 12:46
>>27
元寇襲来図でウマに乗っているのは日本の武士だけだね
30名無し三等兵:02/05/04 12:48
有事法制について喧しくやってるね。
有事法制うんぬんより、自衛隊→国軍に昇格させろや、とっとと。
漏れも国軍は絶対に必要だと思うけど、不安点がいくつか
・わが大八洲国には金が無い(悲スィ...)
・政治家・文官どもが極限に近いアホなのでシビリアンコントロールなどまずできないだろう。
31名無し三等兵:02/05/04 12:50
いかに島国を攻めるのはムズイか。
米軍はよく計画だけとはいえやろうとしたものでR
32名無し三等兵:02/05/04 12:51
>>31
ドイツも
33名無し三等兵:02/05/04 12:52
>>27-29
単に沈んだだけかもぉ<おうまさんの乗ったお船
脈々とつながら、朝鮮半島伝統の技術により、波が無くても(w
34名無し三等兵:02/05/04 12:54
>>30
その分、現場の裁量で……
って、要するに、上がアホやからこっちゃで適当に何とかする
かって事だからなぁ(鬱
35名無し三等兵:02/05/04 12:55
ゼターイに日本に攻めてこないと思われる国
1.マルタ
2.イスラエル
3.チュニジア
4.スイス
5.ホンジュラス
6.モナコ
7.ウガンダ
8.マダガスカル
9.サンマリノ
10.プエルトリコ
36名無し三等兵:02/05/04 12:59
>>35
イスラエルは言論とサイバーの両面で既に日本を攻撃している
37名無し三等兵:02/05/04 13:00
巨大ロボットをたくさん配備した国が日本本土侵攻作戦を行うことができるんよ。
巨大ロボットが八州を蹂躙や。
38名無し三等兵:02/05/04 13:00
皮肉なことに戦争が起きると日本経済は回復します。
アメリカほどではありませんが日本も大量の消費(破壊)に飢えているのです。
しかし残念(幸い?)なことに現在日本の回りに
攻めてくる動機と能力を備えた国は存在しません。
お隣の南と北が合体すればありえるかもしれませんね。
是非とも統一を果たしていただき、その後に一線交えて
日本に併合いたしましょう。
39名無し三等兵:02/05/04 13:01
>>36
ンな、アホな。トンデモ本の読みすぎ。
40名無し三等兵:02/05/04 13:02
>>39
おいおい、小学館攻撃で膨大な補償金を支払わされたのを忘れたか
41名無し三等兵:02/05/04 13:04
>>35
バチカン市国が抜けてるよ!
>>36
金融面でも可能。
42:02/05/04 13:05
>>35
遠すぎ。
43名無し三等兵:02/05/04 13:06
三種の神器の鏡にユダヤの秘密が書かれてるってほんと?
44名無し三等兵:02/05/04 13:07
>>40
いやいや、それぐらい戦でやられた場合の被害にくらべたら、物の数ではないでしょう?
45名無し三等兵:02/05/04 13:08
ネタだろうと思ってあえてTEST
「『日帝50年の恨み』は、宣戦布告するに十分な理由ですか?」
46名無し三等兵:02/05/04 13:08
お金あるの?>韓国
47名無し三等兵:02/05/04 13:13
姦国がF-15Kで攻めてきます。
48名無し三等兵:02/05/04 13:14
>>44
同じような攻撃は今も続いているよ
それを合計すればどのぐらいの額に
なるか、だれもわからん…
49名無し三等兵:02/05/04 13:16
>>40
小学館でやられてるのは、あのアホ雑誌SAPIOだよね?
50:02/05/04 13:19
韓国の厨はマジで日本を攻め落としたいと思ってますよ。
そんな掲示板たくさんある。

陸軍はK-1戦車と100万の陸軍で余裕ニダ!
空軍はアムラームでイルボンF−15を一方的に叩き落すニダ!
海軍はウリナラ潜水艦と後悔大王と新イージスでこれまた余裕勝ちニダ!

と言うパターンが多い。 私に突っ込まれても困ります。w
その一方で海軍・空軍出身者は「日本に攻めるなどトンデモナイ! ミ
サイル1発撃つのさえ苦労してるんですから!」だとさ。
51名無し三等兵:02/05/04 13:19
「卍←ナチスを想像させる」と訴えられて、米国任天堂が損害を被ってますね。
まさにユダ公による、異文化殲滅政策の現れ。
52名無し三等兵:02/05/04 13:20
>>49
賠償金を取られたのはたしかポスト
で、この編集長、たしか取締役に出世したんじゃなかったか…
53名無し三等兵:02/05/04 13:21
大規模渡海侵攻能力があるのはアメリカだけ
中国、北朝鮮は無し、韓国、ロシアがチョットだけ
     第2次大戦のような上陸作戦はありえない
後は、ミサイルかゲリラ。
 どっちにしても、資源が無いし、占領してもしょうがない
国ですよ、日本って

あっアメリカは大陸半島に睨みを効かす不沈空母として利用
しているが、資源資産収奪の地としてではない。

54名無し三等兵:02/05/04 13:22
まあ、厨はどこの国にもいるよ。
現実的に韓国が攻めてくるってのは少し考えにくいけど
北はどうなのだろう?
日本は何らかのとばっちりを受けるのだろうか?
55名無し三等兵:02/05/04 13:31
韓国は防衛庁にとって最重要監視国ですよ
日本海のレーダーサイトは全て朝鮮半島の
全ての戦闘機の離発着を監視してますし
偵察衛星導入も主に半島監視の為です
56名無し三等兵:02/05/04 13:33
ミサイル艇は対馬に置いとくべし。
57名無し三等兵:02/05/04 13:36
国自体が厨みたいな気もするけど(藁
韓国は手段が無いから出来ない、だからやらないのでないかと。
北は、それどころでないって事でしょうか?
58名無し三等兵:02/05/04 13:41
少なくとも、現時点で機甲戦力を大規模に揚陸出来る能力を持ってるのは、アメリカ
だけだね。

ところで、妄想なんだが、
どこぞの国が捨て身で漁船を総動員してゲリラだけ上陸させてきたら非常に
厳しい戦いになるよ。RPG7でも、74式の全周や90式の前方以外なら抜ける
だろうし、装甲車なんて相手にならない。ゲリラ戦に徹しられると、期間は限られ
るが、その地方はもとより全国がパニックになるかもしれない。

ただ、日本全土を占領できる国はアメリカ以外無いが、限定的な地域を占領する
能力を身に付ける国は出てくるかもしれない。
5946式高校生:02/05/04 13:42
少なくとも現在はありえない
もし攻撃されても防衛できそうですしね(ヤバイのが2015年前後)
60名無し三等兵:02/05/04 13:45
>>59
>少なくとも現在はありえない
そんなことはここにいる全員が分かってる。
61名無し三等兵:02/05/04 14:11
>>50
そういえば韓国って徴兵制だよね。
殆どの男が軍隊経験者なのに日韓の軍事力の差を認識してないのかね。
62名無し三等兵:02/05/04 14:23
60年前の日本も徴兵制でしたが何か?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:47
>>62
は?
なんで60年前の日本が出てくる?
64名無し三等兵:02/05/04 14:50
>>63
兵隊さんが、自国の戦力を把握してない、って部分で比較しようと思ったのでは?
日本軍も把握してなかったように、韓国軍も把握してないって。
(比較するには適切とは思えないが)
65名無し三等兵:02/05/04 15:12
>>ミサイル艇は対馬に置いとくべし。

東シナ海ルートを封鎖の為に新型ミサイル艇が必要とされるのは
奄美大島だと思うんだけど。
66名無し三等兵:02/05/04 15:20
中国は専守防衛(マジで謳ってる)だから大丈夫?
日本は中国固有の領土とでも言われない限り。
ある地域を固有の領土と主張し始めるのは
法解釈的に武力を行使できるようにしてる前兆だからヤバイ。
沖縄にもそういう発言をしているんじゃなかったっけ?
実際は戦争云々はありえないからカードの切り合いは覚悟しておいたほうがいい。
まず日本は外交カードの切り方を覚えるのが前提だな。
政治話スマン。
67名無し三等兵:02/05/04 15:37
さすが連休

この程度で薀蓄ひけらかしてると勘違いか
68名無し三等兵:02/05/04 15:48
>>64
徴兵時にウルトラ反日家としての免許皆伝を受けます。
69名無し三等兵:02/05/04 16:24
早くモンテネグロと講和しないと侵攻されちゃうよ。
70名無し三等兵:02/05/04 16:34
ぐだぐだ言ってる暇にGF活動対処

http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/photo/ap135009.htm
71名無し三等兵:02/05/04 16:38
ぐだぐだ言ってる暇に海からもボロ船でやってくるから、これも対処だゴルァ

http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/photo/ap135008.htm
72名無し三等兵:02/05/04 16:43
原子力施設防護訓練にも参加だ!ゴルァ

http://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/photo/ap135011.htm
73名無し三等兵:02/05/04 16:47
>>70
コスプレやってるヲタとかと比べると、目つきが違うね。
74名無し三等兵:02/05/04 16:52
韓国で厨みたいな奴でてきて日本せめてきたらおもろいのに、
飴と共同で実弾クンレーン。
75名無し三等兵:02/05/04 16:55
レーン
76名無し三等兵:02/05/04 16:59
馬鹿サヨに韓国の厨掲示板見せよう!!
77名無し三等兵:02/05/04 17:02
うめ
78名無しの三等兵:02/05/04 17:46
まず国内の狂産党と謝民党ってとんでもない敵を倒してからだ。
竹島を不法占領してる外の敵はそれからだよ。
79九七式戰車:02/05/04 17:57
尖閣諸島も
80名無し三等兵:02/05/04 20:36
>>73
あのね、民間人と比較するな。
81名無し三等兵:02/05/05 00:13
>>61
士気を鼓舞する為に下っぱには
自軍の力を過大に教えるのはどこの国でもありそうなことだね。
82名無し三等兵:02/05/05 02:15
最近の新聞の声欄は有事法制一色だね。しかも賛成、容認皆無。
83九七式戰車改:02/05/05 13:04
ガリヴァー王国
84名無し三等兵:02/05/05 13:29
今日の朝日に「有事法制を考える」とかいうのがあったが
また馬鹿サヨたちが「日本は今まで攻められた事がないのに
何故戦争法が必要なのか?アメリカには攻められたが、それは
真珠湾を奇襲したから自業自得だ」みたいなことを言っていた。
日本は反省が大事なんだとさ!
85名無し三等兵:02/05/05 13:31
サヨクは支那が攻めてきたら指しゃぶって見ていろと言っている!
馬鹿も休み休み言え!
86名無し三等兵:02/05/05 15:36
近代戦争はゲリラ合戦みたいになると思うから、そこらへんの法の配備をきちんとしろってんだ。
有事法制はそれから。
87名無し三等兵:02/05/05 16:25
>86
それも含んでの有事法制整備では?
88名無し三等兵:02/05/05 20:00
朝日が「軍クツの響きが(以下略」と心配してるってことは
ネタとしては正常なのね。
http://www.asahi.com/politics/update/0505/001.html
「文民統制」めぐる議論、内局と制服組に激しい対立


日新聞が入手したのは、防衛白書原案に対する幹部の議論をまとめた「意見及び回答」。
それによると、陸海空の幕僚監部は「文民統制の確保」の項目のなかで「事務次官が長官を助け事務を監督することとされているほか、
基本的方針の策定について長官を補佐する防衛参事官が置かれている」との記述にそろって異議を表明。

防衛力の増強などが安保政策の主眼だった冷戦時代と違って、米軍支援や不審船対処など、
安保政策が実際の部隊運用と密接に絡むようになったことが制服組の影響力を強めている。
89名無し三等兵:02/05/05 20:15
現代において侵略に依って他国を支配出来る訳が無い。
現代はゲリラが最強の時代だ。
日本といえども、いざ侵略されたら馬鹿にーちゃんどもが皆ゲリラになる。
90名無し三等兵:02/05/05 20:30
>88
俺もはっきり言えないんだけど、シビリアンコントロールの問題って
防衛官僚と幕僚監部の間での縄張り争いなのか?

個人的には官僚もシビリアンコントロールの対象であって両者の縄張り争いは
警察庁と警視庁の権力争いのように単なる公務員間の争いではないか?

制服組が選防衛庁長官や首相の指揮を逸脱するのがシビリアンコントロールの
問題だと理解しているんだが。
9188式:02/05/05 20:30
>>88
 日本に於ける「文民統制」と云うのは、諸外国における「シビリアンコントロール」とは
異なっていると云う罠・・・・じゃないニダか?

>「事務次官が長官を助け事務を監督することとされているほか、基本的方針の策定について
>長官を補佐する防衛参事官が置かれている」
 上記の文面を読んでいて、職務は補佐と云うよりも監視では、とまるで政治将校の一種である
様に思えたニダ(笑)
 と云うか、事務次官及び防衛参事官がどれ程の職務に相応しい能力を持っているのか、
正直な話、疑問符が付くと思うニダ。
 事務と書かれているが、その実態として、その役職名の大きさから秘書の類の仕事をする様には
思えず、さりながら「制服組」と呼称されている自衛官よりも軍事に造形が深いとは思えず、
果たして如何なる職務を遂行するのか、疑問ニダ。
9288式:02/05/05 20:36
>>90
>制服組が選防衛庁長官や首相の指揮を逸脱
 素朴な疑問ニダ。
 それは何時、如何なる時に於いて発生した事態ニダか?
93名無し三等兵:02/05/05 20:41
>92
そんなことは表向きでは起こっていない。
実際には起きてるけど…。
だからシビリアンコントロール上問題が無いと言いたいんです。

実際に起きたことも、防衛出動の解釈が弾力に欠けていたから起きたわけで
有事法制の整備によって、そういう問題が起きにくくなるのではないかと愚考しています。
94名無し三等兵:02/05/05 21:15
>>5
ぐんか
9588式 ◆mxnad08k :02/05/05 21:22
>>93
>有事法制の整備によって、そういう問題が起きにくくなるのではないかと愚考しています。
 激しく同意ニダ。
 ってか、ウリ的には反対する奴の気が知れないと云う気分ニダ。
 まぁ朝日に関しては、脊椎反射だろうから多くを追及するだけ虚しいとも思うニダが(w
96革命大好き君:02/05/06 17:33
国防軍は欲しいけど、右翼は欲しくない。でもこの2つっていつも
からむんだよな・・・。でも軍国主義をさけて軍事力増強〔←私の夢〕
なんてできるのかギモン。
97名無し三等兵:02/05/06 17:38
パウエルは文民ですか?
ナカタニは文民ですか?
98冗談です。:02/05/06 17:39
>>96
 内戦。OR戦国時代逆戻り。
ってあまり変わらんな……。
99名無し三等兵:02/05/06 18:16
>97
どちらも文民だと認識してますが?
100名無し三等兵:02/05/06 18:43
100GET!
101名無し三等兵:02/05/06 18:46
>97
元軍人が大統領になったからといって軍事政権になるわけじゃないでしょ
当然文民です
102名無し三等兵:02/05/06 18:54
>101
アイゼンハワーは退役したんだろうか?
一般的に元帥は終身現役だと思ったけど、大統領になるなら退役できるのかな?
103名無し三等兵:02/05/06 19:16
シビリアン・コントロールとか逝ってるけど
どんな兵器を使ってるとか戦術だとか
知らない文民が防衛のトップなんてただのお荷物だろ。
104名無し三等兵:02/05/06 19:17
今の長官は中谷なんだけどね
105名無し三等兵:02/05/06 19:20
>>104
中谷みたいな奴がこれからも長官になったらいいね。
106名無し三等兵:02/05/06 19:37
>103
統帥権独立させる?(藁
107名無し三等兵:02/05/06 19:46
>>105
中谷が最悪なんだよ。自衛隊にしか目が行かず国家全体の危機管理がわかっていない。
108名無し三等兵:02/05/06 20:22
所詮初級幹部で辞めた奴だからな。
109名無し三等兵:02/05/06 20:24
まぁ閣下も付けない礼儀知らずな野郎は本当に再教育が必要だけどな。

ついでに防衛庁長官で何が出来るのかぐらい知ったらどうだ。
11069式水鉄砲:02/05/06 21:38
地下帝国とネタレスしてみる
111名無し三等兵:02/05/06 21:59
>>109
おまえ本物か?(w
11269式水鉄砲:02/05/07 22:15
さらに恐竜帝国とクソレスしてみる
113名無し三等兵:02/05/07 22:29
>110,112
悪乗りしてガミラス帝国とネタレスしてみる
114名無し三等兵:02/05/07 23:00

 18%もの得票率のルペンを極右呼ばわりするくせに、
総選挙で数%の得票しかできない泡沫政党を「極左」と
呼ばないマスゴミ逝ってよし!
115名無し三等兵:02/05/07 23:14
>>1
どこの国が資源貧国だって?
日本は世界有数の金・マンガン・天然ガス・石油資源保有国だよ…
地球は既に資源分析が終わっている。
ちなみに世界最大の石油大国は米国だが、自国の石油は掘らずに枯渇寸前の中東から
石油を安く買い、彼らがインフラ整備しようとしたらテロ支援国家として攻撃を仕掛
けるだけだ…
11669式水鉄砲:02/05/07 23:28
>115
金の産出国というのは本当だね。九州の菱刈鉱山は世界有数の規模だし、鉱石の質も高いし。
>>113
ガミラスは日本に限定してねえよ。というわけで妖魔帝国と..... もうやめよう。だぬだな俺。
117名無し三等兵:02/05/07 23:32
>115
その考えは30年ほど古い。
日本企業が真の多国籍企業と呼べるかは疑問だけど
資源自体はその国のもの。
118名無し三等兵:02/05/07 23:35
大体日本は明治以来一度も侵略されたことがないんだから有事法制なんて不要だと思う。
119竹島:02/05/07 23:40
>>118
もう一度いってみろや!
120名無し三等兵:02/05/07 23:41
釣られてんじゃねえよ、馬鹿
121名無し三等兵:02/05/07 23:41
>>119
ハァ? 
122名無し三等兵:02/05/07 23:41
>118
あんまり説得力無いよ。
しかし有事法制整備を一切やらないというのも面白いかもね。
有事の際には首相の非常事態宣言をもって、一時的に憲法を停止する。

英国流の戒厳令のあり方と同じだね。
123名無し三等兵:02/05/07 23:42
釣魚島だけに釣られまくります
124名無し三等兵:02/05/07 23:43
>>117
意味不明です。
>>115には日本企業の話しはないが?
125名無し三等兵:02/05/07 23:43
>>122
そんなことやったら戦前の二の舞い。
126尖閣:02/05/07 23:45
>>120
釣魚台とは俺のことか?
127名無し三等兵:02/05/07 23:46
>>118
いま、あなたがその書きこみをしている瞬間にも
日本は侵略されたままだということの間違いなん
じゃーねーの?

それを除外したとしても、国連憲章が禁じている
武力による威嚇なぞ日常茶飯事だろう。F15が
どれだけスクランブル発進をしているか。中国船
が尖閣列島あたりでしていることはなんなのか。

中国はもうほとんど公然とといっていい調子で沖縄は
本来中国のものだと主張してきているし、沖縄でそれ
に呼応している勢力までいることをしっかりと見据える
べきだ。

とマジレスしてみる。
128120:02/05/07 23:48
>>126
間違えた 首釣ってくる
129名無し三等兵:02/05/07 23:48
つーかもう、沖縄は中国に、北海道はロシアにくれてやろう
あんな公共投資で息してるような土地はいらん
130名無し三等兵:02/05/07 23:55
>>129
お前みたいなやつはこれからはクースーも売ってやらん!
カニもイクラも売ってやらん!
全部自家消費してしまうからな!プンプン
131名無し三等兵:02/05/08 14:03
>>129
海上領有権が極東でのプレゼンスに有用なんだよ。
島単独の話じゃないんだよ。
南西諸島領域を細長く維持することで、重要な
プレゼンスが発生するんだよ・・・・・・・
すこしは勉強しろよ。
132名無し三等兵:02/05/08 14:40
>124
世界有数の金、石油資源保有国ってところから日本企業の話しが出てきたんだけど?
日本企業が海外に保有する利権(というか採掘権)のこととしか判断できないんだけど?

まさか存在することも確認できてない海底資源のことじゃないだろうね?
マンガンについては確実に存在するのでともかくとして。
133名無し三等兵:02/05/08 16:15
134名無し三等兵:02/05/08 16:43
>>129殿は経済水域をご存じないらしい
13569式水鉄砲:02/05/10 20:32
シェンヤンの日本領事館は中国に攻め込まれました(藁
136名無し三等兵:02/05/10 20:34
自衛隊は雇用維持でも大きな意味をもちます。
存在意義をうんぬんするのはやめよう。
137名無し三等兵:02/05/10 20:43
>>132
>海底資源
世界中の海底資源の調査は終わっているのですが…
現在注目されているのが、奄美沖の石油と日本海のハイドロプレート
但し、ボーリングコストが高く石油1L=200円位にならないとコスト
が合わない。
138イッシュウ・カン:02/05/10 20:44
モンゴルが責めてきます。
139名無し三等兵:02/05/10 20:59
>137
奄美沖に世界有数の油田があるとは知りませんでした。
ところで推定埋蔵量ってどのくらいあるんですか?
140名無し三等兵:02/05/11 01:31
日本は絶対外からは侵略されません。
日本が外を侵略するだけです。
だから日本が軍備を捨てればアジアは平和です。
と平和主義者は言うけど。
141名無し三等兵:02/05/11 01:38
しいて言えば敵は国内にいるのう
142名無し因果応報:02/05/11 01:40
ま、そりゃ日本を攻撃するのは度胸がいる決断だろうさ。仮にそれが米国でもね。

ただミリタリーバランスって言葉もある。軍事力は未だに国力・外交の一要因でも
ある。真の軍オタならでかい目で見ないといかんぜ〜?>1

って黄金虫だったようだが。
143起きた官庁:02/05/11 02:52
ガミラス帝国。
もうそろそろのはず。
14469式水鉄砲:02/05/11 16:34
>143
>>113でガイシュツ
145名無し三等兵:02/05/11 18:57
なーなー、日本の領事館が中国武装警官に侵攻されたじゃん?
アメリカの領事館には海兵隊員が常駐しているらしいが、日本も領事館敷地内にSATや陸自隊員を常駐させても、そこは「日本」なんだから海外派兵とはいえないよな?
軍事版諸兄の意見求む。
146名無し三等兵:02/05/11 21:58
>145
大使館や領事館は日本じゃないよ。
外交特権上、その国の司直の立ち入りを拒否できるだけだ。
だがそもそも大使館や領事館に武官を配置することは海外派兵じゃない。
少なくとも世界中どこの国でもそれを海外派兵と呼ぶ国はないと思うが。
147名無し三等兵:02/05/11 23:02
そんならせめてニューナンブ携帯のおまわりさんくらいいたってよさそう。
148名無し三等兵:02/05/12 22:36
>148
それは気の毒過ぎる。
せめて自動小銃くらいは持たせてあげたい。
特に治安の悪い国の大使館には重機関銃くらい配備すりゃいいのに。

まぁ対空ミサイルまで装備しろとは言わないけど。
149名無し三等兵:02/05/12 23:20
クレイモア
でも設置したい。
15069式水鉄砲:02/05/13 14:57
クレイモア(・∀・)イイ。
151名無し三等兵
狂産謝民の軍事的常識の欠如は内外にも十分知られていることだが、
漏れに言わせれば与党も同じくらい無知であると思われる。