大日本帝国鹵獲隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
109扇子:02/05/08 16:03
>>91
鹵獲地の事と勘違いしました。
砲自体は、一次大戦時の艦艇用or戦後の外国での生産品とかの説がありますね。
>>100
そうですね。降伏時の武装解除の際に恥ずかしく無いように兵器類の整備を
していたとの話はよく聞きます。
>>105
中共軍の北京入城の際の記録映像に九七式中戦車改が映っていた気がします。
>>108
フィリピンで鹵獲したB-17にはノルデン式照準器を搭載して無かったという話を
聞いたことがあります。
110名無し三等兵:02/05/08 16:30
>>85
ラモットピケもそうだし、アミラル・シャルネ(通報艦)やフランシス・ガルニエ、ヴィジラント、タユール(以上、砲艦)もそう
客船の方は捕獲し倒して輸送船として使ってたけどね
ちなみに仏印はビシー政権側だったこともあって、武装解除だけに留めたらしい
111名無し三等兵:02/05/08 16:51
112名無し三等兵:02/05/08 17:35
>>109
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/ki-44/1/sight-a.htm
ここの4式自動爆撃照準器の項を参照されたし。
ただし、このページの内容については保証しない。
113扇子:02/05/08 19:16
>>112
昭和十七年に鹵獲したB-25ですか?東京空襲した機体からは、機密保護の為に
ノルデン式照準器をはずしたと聞いています。
何処の戦場で鹵獲したんでしょうか?開戦後の蘭印方面でしょうか。
114名無し三等兵:02/05/08 21:16
>>113
誰に聞いてるの?
あのページの作者に直接聞いた方が早くないか?。
聞き方さえ間違えなければ、根拠を教えてくれるかもしれない。

115湘南小僧:02/05/09 04:10
ふむふむ
じゃ次は、あの有名な対馬丸は本当は鹵獲船?
どこかで漏れ聞きしことなんですが誰かキボンヌ
116名無し三等兵:02/05/09 05:24
学童疎開船のこと?
質問するときはもっと具体的に書かないと。
117湘南小僧:02/05/09 05:32
>>116
そうです!沖縄の奴!
しかしどうもすいません。
118名無し三等兵:02/05/09 06:27
>>117
つまりこういうことだな。

昭和19年8月22日に沖縄から内地へ学童疎開の子供たちを乗せたまま
米潜水艦に撃沈された対馬丸は元々は鹵獲した船だと聞いたことがあるのですが、
この船の素性などをご存じの方はいませんか?
119名無し三等兵:02/05/09 15:37
>>115-118
対馬丸か

詳細等々は↓に譲るが、
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c2%d0%c7%cf%b4%dd&hc=0&hs=0
>>115の「鹵獲船?」にだけは答えを出そう

鹵獲船じゃねーよ
確かに元は外国船だけど、大正期に郵船がイギリスから購入
日本船で初めてパナマ運河を航行した船でもある

同型船
高田丸(これと対馬丸が英ラッセル造船所建造)
豊岡丸、富山丸(以上三菱長崎製)、豊橋丸、徳山丸(以上川崎製)
これよりやや遅れて建造された同型船
但馬丸、竜野丸、鳥羽丸(川崎製)、敦賀丸、常盤丸、津山丸(三菱長崎製)
120名無し三等兵:02/05/09 18:42
湘南小僧様へ
2chで遊んでいる暇があるのなら、質問の仕方と、検索のやり方を勉強なさった方がよろしいかと思います。
121名無し三等兵:02/05/09 19:00
>>114
誰に聞いたって、誰が答えってもいいじゃないか?
>>113
ジャワで捕獲した機体からです。
122名無し三等兵:02/05/09 20:45
鹵獲機で一番有用だったのは陸軍審査部で黒江保彦がアグレッサーやってたP-51だろうな。
123湘南小僧:02/05/10 03:44
>>120
ゴメンナサイ猛省いたします!管理人として頭の厨房化はだめですね。


124湘南小僧:02/05/10 04:33
>>122
個人的に、海軍に貸し出して対爆撃機戦闘訓練を使ったB-17D,Eのほうが有用な気がします。
125湘南小僧:02/05/11 04:35
>>119 遅れ馳せながらマリガトー!そうなんだ所有は日本郵船なんだ!
126湘南小僧:02/05/13 03:18
保守Age
そう云えば・・・・・鹵獲天国の唄どうしましょうか?
127名無し三等兵:02/05/13 03:20
鹵獲鹵獲鹵獲〜
鹵獲を使うと〜
後が後が後が、面倒になる〜
128名無し三等兵:02/05/13 03:34
↑ 何で? レンタルビデオ返し忘れたみたいな面倒かな?
129たぶん:02/05/13 03:41
その後の運用に四苦八苦するから
130名無し三等兵:02/05/13 04:38
バッファロー位なら護衛空母クラスでも運用できる
部品が尽きる頃には零戦が配備されるだろうし
131ベタ藤原 ◆MNjfnp0E :02/05/13 06:38
>>130
 飛行機があっても、パイロットが居ないって事にならないかなぁ〜
132豊葦原千五百秋瑞穂国:02/05/13 15:54
パイロットも鹵獲するのでは?
133名無し三等兵:02/05/13 15:58
そのまま飛んで逃げるのでは?
それにジュネーブ条約違反では・・・
134名無し三等兵:02/05/13 19:15
飛行機の足にロープを付けておく。
皇軍はビンボなんだから、 わらしべ長者をみならえ。
135名無し三等兵:02/05/13 20:39
>皇軍はビンボなんだから
そうそう、だから「満州」なんて有り難がって使っちゃって。
136湘南小僧:02/05/14 04:55
何故か・・・違う?じゃ・・・・・ネタ振りとAge
日本軍が何故M4を鹵獲しておいてまともな戦車を作れなかったのか?
(他の兵器にもいえますが・・・)
137名無し三等兵:02/05/14 04:57
捕獲しただけでコピーできるなら勝てらぁ
138.:02/05/14 04:58
結論から言えば無理だねその気があるなら95式重戦車を採用してるよ
139名無し三等兵:02/05/14 20:19
鹵獲兵器といえば、チェコ機銃にモーゼルミリタリーだね。
なんせ数が多いから準制式にされたくらいだし。
140眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/05/14 23:46
>136
Flak18をコピー生産するのに4年、ボフォース40ミリをコピーするのに3年、
ラインメタルの37ミリをコピーするのに3年かかった日本軍が、M4をコピー
できる頃にはM26が主力になっていると言う罠。
ついでに言うと、ガソリン一滴は血の一滴ですぜ。
まだ、M3軽戦車の方が日本の技術力に似合ってたのでは?

>130
日本軍のパイロットは視界重視。
なので、視界不良の飛行機には乗りたがらないと思われ。
雷電ですら嫌われたのに。
んでも、米国のパイロットには評価が高かった。
ついでに、コクピットの椅子に座って前が見えるかどうか。
141哨戒艇102号:02/05/15 11:08
ワタシアメリカジンネ
142:哨戒艇104号 :02/05/15 15:49
ワタシオランダジンデース

143 :02/05/15 16:21
>ついでに、コクピットの椅子に座って前が見えるかどうか。

>>140
日本人は座高が高いからあちらさんの目線にも合います。・・・
144極光:02/05/15 17:56
ワタシロシアジンデース。
145湘南小僧:02/05/16 04:06
保守Age
しかし・・本当に当時の日本工業水準て低いものだとは・・
本当に試作品と量産品の差がありまくりで・・・話がまたずれた・・
>>141他 なかなかですねもう少しバリエーションたのみます。
しかし・・仮称5式小銃て噂ではM1カービンの模造品て本当でしょうか、
あとバズーカーの我が日本の模造品について詳しいこと誰かキボンヌ(4式である?事しか知らない)
146ベタ藤原 ◆MNjfnp0E :02/05/16 07:19
>>143さん
 しかし、足が短いのでフットペダルに足が届かない罠(藁
147  :02/05/16 08:16
120の厨房うるさいね
148眠い人 ◆ikaJHtf2 :02/05/16 23:51
>145
そりゃ、徴兵の際に何も考えず無闇矢鱈と兵士を一銭五厘で引っ張った
のが響いてる。
お陰で、非熟練工しか残ってない。
しかも量産を考慮に入れていない工場設備、配置、部品の生産性。
これで戦前の工業水準を維持しろと言うのは間違ってる。

試製五式小銃はM1カービンとは似て非なるものだったはず。
ちょっと資料が掘り出せないのだが。

あと、四式噴進砲は七センチ噴進穿甲榴弾(タ弾)を用いたロケット砲。
口径74ミリ、重量8キロで砲は二分割できる。
小倉と大阪で3500門製造。
着角60〜90度で80ミリの後半を貫通する威力があり、100メートルで60%
の命中率。
発射速度は1分で6発。

これもどっちかというとドイツ技術の模倣であるような気がするな。
ま、RPzB43/54系統もM1バズーカの模倣であるには変わりがないが。
149三インチ野砲:02/05/17 01:29
ワタシモロシアジンデスネ
150名無し三等兵:02/05/17 01:42
戦争で人材難になった云々の話ではないとおもわれ→工業力
151名無し三等兵:02/05/17 04:09
> 101 :湘南小僧 :02/05/06 03:53
> >>100
> 確かに!何に書いてある話しかは忘れましたが占守島守備隊は、ちゃんと戦車の整備をしていたおかげでソ連との8月15日以降の戦闘が出来たそうですね。

ヲイヲイ…勘違いし過ぎだよ君は…。
戦車第11連隊は別に文化とか美意識云々で整備していた訳じゃないよ!
あくまでも任務だ任務!
8/15以降も
攻撃に対する自衛戦闘は許可する旨の通達
があったんだから当然だろ?
全部の戦車が戦闘に参加した訳じゃないよ。
武装解除に備えて砲・機銃を外した状態の車輌も少なくなかった。
もちろん自衛戦闘を考慮して段階的に行っていたから、
その他に整備された使える戦車が有るのは当たり前。

彼等は『戦闘に備えて』戦車を整備していたのだ。
文化とか美意識云々で整備していた訳じゃない。

左右の別なく、戦争に関する話に歪曲・美化は禁物だぞ!


















てゆーか、もう少し勉強してからスレ立てようね←コレが言いたかった(藁
152七誌三等水兵:02/05/17 08:19
>>140
あのコピー8.8はFlak18とは別物らしいという記事を読みました。

ソースは学研本です(「戦車と砲戦車」)。
153名無し三等兵:02/05/17 12:36
うわぁ〜…寒いスレだなココ


北満試験が出来そうな勢いだ(藁
154名無し三等兵:02/05/17 17:34
 そういえば満州国から引っ張ってきた海威ってのもあったなあ。
155名無し三等兵:02/05/17 19:48
>>154
海威はもともと日本海軍の桃型駆逐艦の「樫」
昭和12年に除籍になってから満州国にくれてやったが、
結局自分のところで使用して昭和19年10月10日に戦没
156名無し三等兵:02/05/18 06:17
スットコドッコイの>>1がいるスレはココですか?
157過去スレより:02/05/21 06:01
中華民国に引き渡された海防艦は御蔵型2隻,択捉型2隻,丁型7隻,
丙型6隻です。
引き渡された御蔵型は「四阪」と「八代」で「四阪」は接収番号4号
艦(接4)を経て「恵安」と命名され民国海軍軍艦となりましたが1949
年,国共内線のさなか艦長呉健安と共に中共側へ逃亡亡命。
直後に国府空軍による空襲を受け被爆損傷したものの50年に修復に着
手,55年に中華人民共和国海軍護衛艦「恵安」として就役,1982年に
100ミリ砲3門,37ミリ砲4門に改装されました。その後の経歴は不明。

もう一隻の「八代」は47年7月に引き渡されて以来,国府海軍にあり
「接19」を経て「雪峰」と命名されましたが,その後改名(50年)され
「平安」となりました。同艦は亡命したりもせず54年,5インチ砲2
門,40ミリ機関砲5門,20ミリ機銃4門に武装を換装,63年に退役す
るまで活動しました。船首に記入されたナンバーは「PF-76」。

お節介ですが,略歴を紹介してみました。
いかがなもんでしょうか?
158名無し三等兵
>>142
哨戒艇104号は終戦まで生き残ったけど、終戦した途端に関門海峡で触雷沈没