いや、つうかコレは2機だけ作られた先行量産機を作ってるんでしょ。
「制式配備されてる」って設定ならその方が自然だし。
量産機はレドームが60aくらい長くなってるから。
インテイクもトリプルプラウII仕様だから間違いないと思う。
340 :
名無し三等兵:02/12/09 03:20 ID:cvhQSYg9
なぜ同じのを2度貼り???
可変翼機ならトーネードだべ!だべ?
トルネードってゆーな、って話よ。
これって結構貴重な機体じゃないのかね・・・博物館にでも置けば良いのに。
それとも“無かった事”にしたいのか・・・
>>344 F-111シリーズの中の正式採用されなかった一サブタイプにすぎない、
別に航空史に残るわけでも、何か特殊な逸話があるわけでもない。
この程度のシロモノが貴重というなら博物館は大変なことになるよ。
バルキリーを可変に入れるアニオタスレッドはここですか?!!
定期あげ。
定期
>351
造れないことはない
しかし、後退角が浅い=低速領域で主翼面積が狭く、後退角が大きい=高速領域で
主翼面積が大きくなるというのは、有害でこそあれ(抵抗、荷重が急増するので
ただでさえ重い構造をもっと頑丈=重くせざるをえず、ペイロードが減る)メリットは
まったくないので、わざわざ造る意味はないと思う
353 :
351:02/12/20 13:12 ID:???
返答ありがとうございます。なるほど、あんま意味は無いんですね。
さっき何となく思い付いて、オリジナル戦闘機のデザインに使えないかと思って。
>353
あ、待て。それなら諦めるな
使い方を今、思いついた
F-117のNAVYタイプみたいな運用方法を想定すれば良い
大後退角=高速、という思い込みを排除して、ステルス性能のアップに回せば
いいんだからな
つまり浅い後退角は離着陸性能を上げるし、大後退角でかつ翼面積が
増えるのは、それを利用してステルス性能を確保しながらゆっくり飛ぶ
能力があるということになる
威力偵察する攻撃機としては、ある意味理想的性能かも
自演で連カキコの
>>351はクソ。お前みたいのをを厨房とよぶんだ!
低能アホーンは軍事板くるな
>355
351-355まで自作自演かい
ご苦労さん
まんこ野郎ばっかりだね。可変機はクソ
358 :
351:02/12/20 13:46 ID:???
わざわざ答えてくれた人に悪いので、
こういう場で無意味とは思いますが、自演ではないと言っておきます。
ギャハハハハハハハ!
おまえもう来んなよ。軍版レベル落ちる(ギャハハハ
訳のワカラン厨が355で一匹紛れ込んだってこと?
>>362 355は最近航空関係のスレによく来るんだよ
エンジンを下向きにすると推力が増して、ファントムは離陸上昇の時に
ズームアップする、という奇妙な信念を抱いているのが特徴
まだナンか変なこと逝ってたけど、いちいち覚えちゃらんない(ww
>363
でも、MiGスレとかにはこないね。
>>364 Migが何か解らんのでは。
ていうかMigスレってあるの?
Migって書くな低能!
>364
ちょいとレベルが上がると書き込めなくなるみたい…
>365
2つ(正確にはまだ3つ)ある
おいおまえら、可変翼と関係の無い話は禁止ですよ。
可憐翼機に見えた…欝だ
あげ
定期
上げ
あご
超確保
375 :
山崎渉:03/01/12 21:27 ID:???
(^^)
あん
保守
オッス!オラ保守う!
379 :
山崎渉:03/01/22 11:25 ID:???
(^^;
可変機の心ー。
定期
382 :
名無し三等兵:03/02/03 22:39 ID:UmVUryLJ
もし、自衛隊がF−15やF−1(F−2)でなくトーネードを使ってたら
今頃日本はどうなってましたか?
では、日本がF-4EJの後継として選択すべきだった機体を挙げよ(20点)
●F-14
●F-111
●トーネード
●MiG-23
384 :
名無し三等兵:03/02/03 23:12 ID:UXG5Hlvl
>>383 F-4EJの後継機はまだ決まってませんが何か?
(一部はF-15Jが後継機になりましたけど…)
>>383 F−86Fの後継がFー4EJ、F-104Jの後継がF-15J
お勉強しましょうね(W
うるせんだよバーカ!
>>383 てめえが20点だよ。
人間として点数低いんだよ。
F-8にすべきだった。
383=386=387
自作自演(W
>390
F8U-3にすべきだ…
あんなアゴはだめ。
テツ&トモのおかげでアゴいさむ復活
ごめん誤爆。
かく
あげあげ
あぼーん
400 :
テイラー ◆6Ki1eQFkXg :03/02/18 17:18 ID:6DIT094J
うぇrgjmぱえr
あぼーん