291 :
名無し三等兵:02/04/27 12:34
>>286 シンジ「これがアーレイバーク……」
アスカ「そうよ。所詮タイコンデロガは開発過程のプロトタイプ!。
スプルーアンスから改造したのがそのいい証拠よ」
アスカ「けどこのアーレイバークは違うわ。これこそ、実戦用に造られた、
世界初の本物のイージス艦なのよ!!。制式タイプのね」
292 :
名無し三等兵:02/04/27 12:55
我国の建造するイージス艦が世界一ニダ
293 :
名無し三等兵:02/04/27 13:03
>>287 タイコデロガ級をイージス艦と見なせばミニイージスですよ。
その性能もタイコデロガ級を大きく劣る。
タイコデロガ級がCGつまりミサイル巡洋艦なのにアーレイバークがDDG、ミサイル駆逐艦の扱い。
これ一つみても理解できると思うけど。
294 :
名無し三等兵:02/04/27 13:06
>>288 すでに艦自体は建造中だったと思ったが、記憶違いだっけ?
アメリカからのイージスシステムの供与は確か2005年だっけ?
295 :
名無し三等兵:02/04/27 13:07
>それに現在、アメリカのタイコデロガ級イージス巡洋艦
>のみが真のイージス艦といえるものであり。
ベースライン1はへタレだよ。ベースライン4は初期の
アーレイバークやこんごうと同じ。2,3は来年辺りから順
次改造予定。
ベースライン1の5隻はそのうち台湾にでも売るんじゃ
ないか?
あっホントに痛くなってきたぞ・・
297 :
名無し三等兵:02/04/27 13:09
>>293 ミニ・イージス艦とミニ・イージスシステムの違いは?
298 :
名無し三等兵:02/04/27 13:14
FCS−3搭載艦はミニイージス艦と言えるのでは?
299 :
名無し三等兵:02/04/27 13:15
300 :
名無し三等兵:02/04/27 13:17
>>297 アーレイバーク級とその日本型のこんごう級はタイコデロガ級をスペックダウンして建造したものです。
イギリスのWarship誌などミニイージスの位置付けを行なっています。
建造中のスペインのF100型はさらにスペックの劣るミニミニイージスですね。
日本のメディアがミニイージスと呼んでる「むらさめ級」などは単にVLSもしくはフィールドアレイレーダーを使ってるからそう呼ばれてるだけであってイージスではなく。
単に現世代のミサイル駆逐艦もしくはフリゲート艦の位置付けでしょう。
301 :
名無し三等兵:02/04/27 13:23
>>295 イージス艦の台湾への供与は中国の反発で断念されました。
その代わりに通常型潜水艦を供与するとのことです。
しかし旧式を順次どっかに売ると言うのはありえるな。
韓国がイージス艦をアメリカから買うとの記事を見たときには最初、旧式のイージス艦を買うのだと思った。
値段も1隻あたり500億円余りと安かったし。
後で韓国の新聞を読み直してみるとそれは単にイージスシステムのみの値段であり。
韓国に売却するのは、最新型らしいと知ってがっくりときたが。
タイコデロガ太郎認定か?
ところで、「タイコンデロガ」でなく「タイコデロガ」と「ン」を抜かすのはわざとか?
英語の綴りは Ticonderoga のはずだが。
303 :
名無し三等兵:02/04/27 14:08
>>294 残念でした。今年の進水するのはKDX−2。
たかなみ+SM2みたいなミサイル駆逐艦。竣工は2004年予定。
>>301 台湾に供与するのはキッド級4隻、通常動力8隻
後者は新造で造船所を選考中。
もちろん有償援助(FMS)です
304 :
俺の発案ではない。:02/04/27 14:14
>>ミニミニイージスですね。
軍事板の誰かこう呼んだ>プチ・イージス。
>>303 はたかぜ+ヘリぐらいに言ってやれ。
何故かはしらんがこんごう導入以後、イージス以前のDDGが無かったが如くに扱われているのは
性能差を差っ引いても不憫だな・・・
しかし、米が通常型潜水艦を作らず、保有しなくなって久しいのは周知の事実だが
どこで作るんだろうな・・・
306 :
名無し三等兵:02/04/27 14:17
スペインはSPY1D採用したからミニイージスじゃないよ。
307 :
名無し三等兵:02/04/27 14:28
汎用護衛艦がFCS3搭載とは。
それが何隻も集まるんだから
地上攻撃力を除けば
2010年代には世界第2の海軍誕生だな。
308 :
G_Tomo:02/04/27 14:56
何をもってアーレイバーク級(のイージスシステム)が、タイコンデロガ級のそれのスペックダウンだと言ってるのだろう?
思い付くのは、VLSのセル数の減少と、
送信系が1系統になって、(まったく)同時に出せるビーム数が1本になった事くらいだが
(これは元々タイコンデロガのSPY-1Aが2個所に別れていたからだが)
しかし より新しいベースラインのシステムの方が、電子戦機能や処理能力が強化されてるのは確かだと思うが。
309 :
名無し三等兵:02/04/27 14:57
310 :
G_Tomo:02/04/27 15:50
>>309 おお確かに、1基へったから同時誘導可能数が4つ減るんだっけ。
タイコンデロガの方がより多くの目標に同時対処できるって読んだことあるけど
ちがうの?
じゃぁ訊くが
本家アメリカはなんでその"スペックダウン"とやらのアーレイバークに乗り換えたんだろうな
ユニット単独の、しかも数字のみでしか兵器の性能を語れん
>>286あたりには解らんと思うがな。(w
判りますねみなさん。
散見されるアホな誤字と、どこかおかしい文体、それに頑なな思い込み。
これすなわち、286=「ジョットさん」ですよ。
315 :
名無し三等兵:02/04/27 17:37
>>305 台湾向けの通常型潜水艦はフランスかドイツ、スペインなどなど最新鋭通常型潜水艦の建造技術を持つどっかの国に発注するみたいだよ。
しかし中国からの圧力が予想されるな。どこに決まるのだろうか?
世界でも最新型の通常型潜水艦を建造できる技術を持ってる国は日本を含めて10もないからかなり限定されるが。
286じゃないけど
なんでアーレイバークにしたのか詳しく説明してくれると幸せです
>>316 発展性がないからじゃないの?ステルス性もないし。
あと値段。
多分ね。
318 :
名無し三等兵:02/04/27 19:10
海が荒れると転覆するから。
319 :
名無し三等兵:02/04/27 21:43
>>316 もともと「タイコンデロガ」は「スプールアンス」級の船体設計を
相当部分流用しているわな。予算効率向上のためにね。
しかし「タイコンデロガ」は「スプールアンス」をベースにした船体に、
あまりに多くの装備をつけすぎたんだな。
フェイズド・アレイ・レーダやイルミネータほかいろいろなイージス関連装備。
結果「タイコンデロガ」は、ひじょうにトップ・ヘビーな巡洋艦に仕上がった。
だから初期の建造艦は上部構造の一部を撤去せざるをえず、建造中の艦は
上部構造の設計を変更するところになったわけだ。
さて旧ターター・テリア搭載のが前面退役をにらんで始まったのが、
「アーレイ・バーグ」の開発だな。
その際には、「タイコンデロガ」の教訓を得て、過重装備を回避する工夫がなされ
ヘリ搭載とイルミネータ1基が切り捨てられ、VLSもいく分数を減じられた。
また一隻あたりの建造コストを減らし、隻数を稼ぐことを
当時の米海軍が重視していたことも、重要なポイントだわな。
VLS、イルミネータの数よりも、船体の安定性や戦闘システムの能力向上に
重きがおかれていた点も見逃せないんだがな。
確かにウェポンキャリアとしての「アーレイバーグ」は
「タイコンデロガ」に劣ってるわなぁ。
でも「ミニ」にダウンさせられたわけじゃないな。
戦術的にも予算的にも運用的にも「タイコンデロガ」より
バランスがとれた艦になったんだからね。
鯖がなんかへんなんでテスト。
320 :
名無し三等兵:02/04/27 22:22
>319
なるほど、そうですか。
外洋を戦場とするなら、どうしたって機動艦隊として動かねばならないし、
戦闘はほんの一瞬、まず船として性能が良くなければどうにもならないでしょう。
それと性能にはでてこないけど、ダメージコントロールも重要でしょうね。
ロシアの戦艦なんか、実際には使えそうもない。
321 :
名無し三等兵:02/04/27 22:25
やっぱり「やまと」に弱いが致命傷だったと思うよ
タイコンデロガ
322 :
名無し三等兵:02/04/27 22:42
>300
ベースライン1はMk41VLSが間に合わないでMk26連装発射機
*2で代用したタイプ。次にMk41VLSを装備したベースライン2が
7隻。ベースライン3でSPY-1を軽量型に変更すると供に低空目標
対処能力を向上、これが6隻。
ベースライン4はレーダーをSPY-1B(D)としてさらに能力を
向上させた上で、コンピューターを新型に変更、このタイプから弾道
ミサイル追尾能力がある。9隻でこのうち2隻に弾道ミサイル迎撃能
力が付与されてる。
アーレイバークは最初からベースライン4(6隻)で、次がベース
ライン5(22隻)、コレは新型ミサイルのSM-2ブロックV、ブ
ロックWに対応してる。29番艦以降がベースライン6、コレは指揮
管制装置が新型化されてリアクションタイムが向上してる。
41番艦以降がベースライン7になる予定。レーダーが新型のSP
Y-1D(V)になる予定。
ベースライン1はヘタレで改装計画は一応はあるが、1983年就
役の老朽艦にランチャーを付け替える様な大改装をする気が本当に有
るのか疑問だ。艦齢20年のフネを改装しても数年しか使えない。
323 :
名無し三等兵:02/04/27 22:54
>>321 そういえば沈艦に出てきたイージスはタイコンデロガだけだったな
こんごうの竣工が1993
アーレイバークの竣工が1991
3番艦のJohn Paul Jonesの竣工が1993
意外と差が無い
324 :
名無し三等兵:02/04/28 04:27
すごい数のバーク級を建造してるな。量産効果もあるわけだな。
日本はやっと14DDGで5隻目か…
325 :
名無し三等兵:02/04/28 06:39
DD21あぼーんで、建造数はさらに増えそうだな。ペリー級を超えるかも。>バーク級
1万トン級への改造計画もあるとか。
今月のJシップに今までの建造艦の全写真が載ってる。
326 :
名無し三等兵:02/04/28 06:43
発砲スチロールで船体作ったら?
機銃弾も爆弾も、信管作動しないで穴あくだけかもしれんじゃん。
しかも沈まないし。
327 :
名無し三等兵:02/04/28 12:13
米イージス最新型VS.英仏伊サンプソン三次元レーダーVS.海自FCS3
一番強いのはどれ?
>327
電波(電界強度)は、たぶんサンプソンが一番強いのでは。
>326
あなたが現場の兵士なら、発泡スチロール製の軍艦に命を預ける気になれますか?(w
>326
簡単に燃えるじゃねえかよ
ピーク出力はイージスが段違い。
>>327>>331 実際のところ、どうなんでしょう?
欧州兵器ファンの私としては
サンプソンに期待したいのですが、
なにぶん、あの外見が…
英海軍のオフィシャルサイトで45型の画像&動画見ましたが
”異様”の一言に尽きますね
>332
う〜ん、でも米海軍が予定している、次期強襲揚陸艦も、かな〜りイカれて
はいますよ(笑)
何にでもPhased Array Radarつけりゃいいってもんじゃねーんだよ、という
つっこみがはいりそうです(笑)
Type45については、やっぱりあれじゃないでしょか重たいモノを高いところに
設置しようとすると、どうしてもアングル構造じゃ持ちません、ということじゃ
ないかと。
海の人は見通し線(LOS)重視な考えに基づいて、低プロファイルな艦艇に
ついては否定的な意見を持ってるので、こういう「より高いところに自前の
センサーを置こう」というコンセプトには賛成ですね。
334 :
名無し三等兵:02/05/10 20:08
age
インド洋派遣を半年延長だって・・・艦艇部隊の悲鳴が聞こえる(^_^;
336 :
名無し三等兵:02/05/16 12:21
>>327 搭載されてるコンピューターはFCS3の方がイージスより上と聞いたことはあるが。
総合的能力はイージスが上ではなかったですか?
337 :
名無し三等兵:02/05/16 14:29
>>335 長期的にはどこかしらの部隊が常に海外派遣されてる事態に馴れてもらわねば。
338 :
名無し三等兵:02/05/16 15:20
>>336 波長帯(バンド)の差で
FCS-3は遠くが見えません。
339 :
名無し三等兵:02/05/16 18:00
>>338 と言う事は、次期DDHイメージ図に有る、フェーズド・アレイ・レーダー上の
三次元回転レーダーは、遠距離を補完する為ですか?
340 :
名無し三等兵:
>>339 そうでしょうね、「あすか」は別にOPS-14系の対空レーダーを搭載しているし。
FCS-3はイージス艦のSPY-1系よりレーダー波長が短いので近距離での解析能力は優れているの
ですがあまり遠くを見ることが出来ない。
つまりFCS-3はその名のとおり、あくまでFCS(火器管制装置)なのですな。
この点で本来のイージス艦とは機能的に異なるものかと。