いわゆる、全面核戦争に関しては戦略核弾頭の数を現在の6,000から2,000前後に 削減するという既定路線が継承されています。公式にロシアは「敵」ではなくなった そうです。 また、「突発的な軍事展開への対応」は同盟国、特に韓国、イスラエル、台湾への 奇襲で同盟国が劣勢となり、米国の戦力投入が間に合わずに危機的な状態になった 場合が想定されている。 通常兵器では破壊できない目標への投入のために小型の戦術核の新規開発の必要 を訴えている。 核戦争の詳細なシナリオを想定する国として、今までの「ロシア+おまけでその他」から 「ロシア、中国、北朝鮮、イラン、イラク、リビア、シリア」としたとの事。 今までに比べて、実際に使うことを考慮したNPRになっているようですね。
生物化学兵器対策で先制核も
http://www.asahi.com/international/update/0310/009.html NYTimesの記事は登録しないと見れないのでリンクはしないが…。
NYTimesの記事もLATimesの記事も「通常兵器では破壊できない目標への
投入のために小型の戦術核の新規開発の必要を訴えている」だけで、どこにも
先制核攻撃を想定しているなんて書いていないぞ。
>核問題専門家のアーキン氏は「考えられな いことを点描する秘密計画」という
>という論評を10日付のロサンゼルス・タイムズに掲載した。
「Secret Plan Outlines the Unthinkable」を直訳しただけだろうが…。
http://www.latimes.com/news/opinion/la-op-arkinmar10.story これが該当する記事ね。
LATimesの記事は読めばわかるが、今回のNPRの内容をわかりやすく論評して
あるに過ぎない。
朝日の記事だとまるで「核問題専門家のアーキン氏」が今回のNPRをけっちょん
けっちょんに非難した論評を書いてあるようにしかとれんぞ!本当に朝日の記者
は記事の中身を読んだのか小一時間ほど問い詰めたい。
相変わらず、日本のマスコミはいい加減な記事を書くよなぁ。
やはり世界はアメリカを中心に回っている
しかし、このスレ伸びないなぁ。 米国のドクトリンとかそういう戦略レベルのスレって本当に伸びないよなぁ。 みんな兵器と戦術とWW2の日本とドイツにしか興味ないのか?
>>7 どう見てもそこのスレの
>>8 =ここの
>>1 だろう。
ソースが同じ、スレッド名もそこの
>>8 の言うとおりわかる人間じゃないとさっぱりわけの
わからないスレになっている。口調も同じ。
ここ、米国核戦略総合スレにすればよいんじゃないかな?
>>1-2 分かりやすい解説ありがとうございます。
リンク先のLA Timesの記事を読みました。
日本の報道で言われてることとかなり違いますね。
日本のメディアって本当に適当なことしか言いませんね。
私は現在、大学でアメリカ軍事政策の歴史についての授業を取っているんですが、
核戦略などの軍事戦略って本当に歴史的文脈を理解してないと
最新の展開の意味を理解できませんね。きっとNPRの記事を書いた
日本の記者は戦略的な意義やこれまでの国防政策上から見た位置づけなど、
何だかよく分かっていないまま記事を書いたんだろうなと思います。
11 :
良スレにつきage :02/03/14 10:36
こういう戦略レベルの話には反応が少ないのかなぁっとつぶやいてみるテスト。
12 :
名無し三等兵 :02/03/14 12:26
雑談スレよりコピペ
http://www.sankei.co.jp/news/020314/0314kok046.htm 米大統領、核による抑止を明確化
ブッシュ米大統領は13日、ホワイトハウスで記者会見し、米政府がイラク、
北朝鮮などを対象に核兵器の使用計画を策定しているとされる問題で、大量
破壊兵器の開発国に対しては「あらゆる選択肢がテーブルの上にある」と述
べ、核使用を辞さない姿勢を示した。
大統領は「米国や同盟国に大量破壊兵器を使うことを許さない」と強調。
米国として、大量破壊兵器を開発する「ならず者国家」に対しては、核による
抑止を選択肢とする考えを明確にした。
ニューヨーク・タイムズ紙などが報じた機密文書では、核兵器の使用計画
の対象としてイラク、北朝鮮のほかに中国とロシア、リビア、イラン、シリアが
名指しされ、関係国から反発の声が上がっていた。
大統領は、核使用計画策定そのものについては「歴代政権からのもので
新しくはない。核は抑止のためだ」と述べ、政策の変更ではないことを強調。
政権として、戦略核の削減に取り組んでいると述べた。
ラムズフェルド国防長官は同日、この問題について「文書は作戦計画でな
く、21世紀の抑止のために軍事的に何が必要か詳述したものだ」と説明した。
大統領の公式会見は昨年10月以来初めて。(共同)
13 :
名無し三等兵 :02/03/14 12:35
ブッシュの公式記者会見に関するCNNの記事です。
http://www.cnn.com/2002/ALLPOLITICS/03/13/Bush.news.conference/index.html >We've got all our options on the table because we want to make it very clear to
>nations that you will not threaten the United States or use weapons of mass
>destruction against us or our allies or friends
やはり、BC兵器に対する抑止力としての核兵器を利用し続けます、という話で現在の
政策と何もかわっていないという事なんでしょうね。
>>11 この板でも戦術よりも戦略の方が重要だという話をしょっちゅうするわりには、実際にネタ
をふっても食いついてきませんよね…。
ちょっと、寂しい。
14 :
名無し三等兵 :02/03/14 16:12
15 :
名無し三等兵 :02/03/14 16:42
昔のレインボープランみたいなものですか?
拠点攻撃用の超小型核を、 戦略核にも戦術核にも当てはまらない、 ってそのうち言い出すような気も
18 :
名無し三等兵 :02/03/15 00:31
>>17 それは、拠点攻略という戦術に用いる核なのだから
戦術核以外の何ものでもないと思うぞ。
>>17 まあ、現状ですと(そしてブッシュは核兵器使用政策は変更はないといっている)、
非核保有国への核兵器の先制使用は、戦術核・戦略核の区別なく行わない(つまり
どんな種類の核兵器も使用しない)というのが公式の方針なので、それはないかと
思われ。
非核保有国への核兵器の先制使用をうたっちゃうと、現在の非核保有国の核武装に
論理的な根拠を与えてしまうからね。
SIOP02ですか?
>>20-21 素人質問で大変申し訳ないのですが、NPRというのはアメリカの
核政策・核戦略の中でどのような位置を占めているのでしょうか?
大統領レベルの政策文書か、国防総省レベルの政策文書か、
それともJCSの戦略計画か、今一つ私には見えてきません。
SIOPとの関係も判然としませんし。どうかご教授願います。
>>22 うーん。NPRに基づいてJCSの戦略計画を変更して、SIOPを書くという形なのかと思います。
間違っていたらごめんなさい。火曜日以降に詳しいことは確認してみます。
NPR自体はDoDが議会に提出した政策文書になります。
>>23 どうも、それでよいようです。うーん?まぁ、NPR自体は文民側のレポートなるのでしょうかね?
1さん> なるほど、よく分かりました。 NPR=政策文書、SIOP=作戦計画という大まかな理解で良さそうですね。 しかしこういう基本的な位置付けをどうして日本のメディアは 報道しないのでしょうね。それが分からないまま なぜ「核の使用計画」と断言できるのか不思議です。 これ以上書くと日本のメディア叩きになってスレ違いなので止めますが(藁
26 :
名無し三等兵 :02/03/19 17:44
うーん。メンタリティーの問題なんですかねぇ。 例えば、英国には米軍が国内の基地を核攻撃の発進基地等に使用することが、 明確になった場合、駐留米軍基地を封鎖、攻撃する計画書があるそうです。 日本では、三沢基地に米軍が対戦車地雷を持ち込んでおり、その使途には 対陸上自衛隊が入っているそうです。 英国は、自国に利益にならない核攻撃を阻止する事を、米軍は、作戦行動の 完遂する為の装備として、これらの計画書や弾薬を持ち込んでいる。 この場合、両者ともに実施するか、しないかが、敵対行動か否かの判断材料に なるのですが、日本の場合、ニ心を抱かずというか、友好国に刃を向けるのは けしからんという考えというか、主体性がないというか…まぁ、そんなような 国家間では当てにならないような事を当てにしているからではないかと。 (別けわからん文章だなぁ。)
27 :
名無し三等兵 :02/03/19 17:51
>>26 英国の計画は初耳だなぁ。英国本土はともかく、ディアゴガルシアは逆に米軍に制圧
されちゃうんじゃぁ
良スレにもっと注目を!age
NPRの要約をやっと斜め読みしました。 兵器厨として気になった部分をいくつか…。 2012年までに戦略核弾頭を1700-2200まで削減するとのことですが、 2012年の戦略核兵器の内容は以下の通りらしいです。 オハイオ級戦略原潜 14隻 ミニットマンIII ICBM 500発 B-52H 戦略爆撃機 72機 B-2 戦略爆撃機 21機 削減されるものは以下の通りです。 ピースキーパー ICBM 全廃 オハイオ級戦略原潜 4隻 また、残される兵器からも核弾頭を一部撤去する(MIRVの数減らすのですかね?) ことにより2007年には弾頭数を3800まで減らせるそうです。 で、残りの約2000発なんですが、2003年からゆっくり考えますだそうです…。 ところでB-1は戦略核積めなくなってしまったんですかね?兵器単体はあまり詳しく ないので…。
またMDも本気のようで… 2008年までに 2-3機の空中レーザ母機(例のB-747ベースの機体ですかね?) アラスカのほかに数カ所の地上からのミサイル迎撃基地 イージス艦ベースのミサイル迎撃システムを4隻分(Standard Missile-2 Block IVA が運用可能なイージス艦って事ですかね?) ほかにも オハイオ級の後継艦のIOCは2029年 ミニットマンの後継ミサイルのIOCは2018年 B-52, B-2, KC-135に至ってはまだ35-40年は問題なく使えるとの事。 呆れるぐらい長いこと使うつもりですね。次から次へと兵器が入れ替わっていた時代も昔は あったような気がするのですが。 兵器厨としては寂しい時代になりました。(一地球人としてはうれしいことですが)
age
時代は変わったなあ・・・・。 何というか、WMDを有するならず者のような国家に対して 通常兵器による一種のカウンタ・フォースを行う能力が 本当にできるのか、かつてはかなり懐疑的だったが、 可能性がでてきたなあ。少なくとも米国は実現させる気のようだなあ。
>1 すまない。 上の投稿はスレ違いだったね。
>>33 いやいや。NPR本文が公開されるかなと思ったのですが、公開されないのでふるネタがなくて…。
核関係なら何でもありですよ。
美味しいMDネタ探しにあちこちの研究所のレポート暇にかまけて読んでいるのですが…。
批判的なレポートはしっかりとしたのが多いのですが、推進派のレポートは胡散臭くて…。
実際のところ、MDは何が目的なんですかねぇ?
36 :
名無し三等兵 :02/03/30 11:44
>>31 空中レーザー母機って、なんか某研的な兵器ですか?
37 :
名無し三等兵 :02/03/30 11:55
レシプロの標的機打ち落とすのに四苦八苦してた奴?
38 :
名無し三等兵 :02/03/30 12:49
上でも、お嘆きの方も多いが、「戦略」という言葉は最近抵抗感なくマスコミや政府 でも使うようになってきているが、本質的なことを理解している人が少ないのが、 盛り上がらない原因では。 経営学では、戦略的思考という言葉があるが、中身はランチェスター戦略など いわゆるゲーム理論なので、戦略をそのようなイメージで捉えてしまっているの かもしれない。 いずれにせよ、唯一の超大国となってしまったアメリカの戦略を知ると言うことは、 日本のような国が生き残るために、非常に重要な情報だと思う。 しかも、アメリカは自ら戦略を公表するので、かつてソ連ウォッチャーの出す隔靴 掻痒のレポートを読まされるより、誤情報がない分ありがたい。
久しぶりにネタです。
Washington Post紙より
Nuclear-Tipped Interceptors Studied
Rumsfeld Revives Rejected Missile Defense Concept
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A28866-2002Apr10.html Defense Science Boardというラムズフェルド直属の委員会があるのですが、そこの委員長
がラムズフェルドからNMDで核弾頭を用いたミサイル迎撃の可否の検討を行えとの指示を
受けたとのこと。
メリットとして、
1,通常弾頭のように終端誘導で直撃しなくても充分に破壊可能。
2,複数の弾頭を同時に破壊可能。ダミーいくつだされても本物も含めてまとめて破壊する
ので、現在開発最大の難関になっているセンサー部分の問題をクリアできる。
3,生物兵器の弾頭を確実に破壊、焼却可能。
問題点としては
1,上記のようなメリットのためにはメガトンクラスの巨大な弾頭が必要となり、誘導には
技術的困難が伴う。
2,人工衛星への壊滅的なダメージとEMPの問題がある。
っていうか、長期的な地球環境への影響って考えなくて良いの?何かポイントずれてない?
実は上空での数メガトンクラスの核爆発は環境に対した影響はないって事?
>推進派のレポートは胡散臭くて…。 うん、分かる。 先日某研究会で防衛庁の人がNMDを説明してくれた。 米留帰国者なのだが、あまりにNMD万歳になっていて、少々閉口した。 「デコイ」ネタで少しツッコミをいれたら 「たとえ今は問題があっても、いずれ米国は本気で実現させます!!! 日本も参加しないと、乗り遅れます!! 同じシステムで防衛されることは、日米同盟最強の絆になります!!」 ともの凄い剣幕で反撃されてしまった・・・・。 ミサイル防衛は、軍事的機能ではなく政治的象徴として、議論されるのかなあ、 日本の役所では。湾岸のペトリと同じようなものか・・・・。
41 :
名無し三等兵 :02/04/12 15:09
湾岸のパトリオットは、イスラエル対策でちゃんと役に立ったじゃん。象徴じゃないよ。
> 先日某研究会で防衛庁の人がNMDを説明してくれた。 導入になれば財務省から正面装備切られるのにねぇ(苦笑)
>40 >某研究会で〜 量産型某研がディベートしてるシーンを想像してしまい、怖いです(w
>空中レーザー母機って、なんか某研的な兵器ですか? YAL-1だろう。
46 :
名無し三等兵 :02/04/12 18:25
>>42 意味わかんなかったかな。スカッド対策じゃなくてイスラエル対策。パトリオットを喧伝することで
イスラエル自身が報復に出ることを抑えた。パトリオットが無ければ、又、誇大広告を打たなければ
イスラエルの参戦からアラブの大義を発動させかねない危険な状況だった。スカッドを何基落とせた
かというのは戦術的問題。その点では失敗。イスラエルの直接報復を防ぐというのは政治的問題。
その点では成功。
>46 まさに「象徴として」役に立ったとしか取れないんだが 41と矛盾しないか?
48 :
名無し三等兵 :02/04/12 19:46
機能と象徴を対比する見方に対して、41の論旨は「役に立ったから(機能したから)象徴ではない」だ。46とは全く矛盾しない。
スカッド対策じゃなくてイスラエル対策って所がミソだな(笑
>>40 >「たとえ今は問題があっても、いずれ米国は本気で実現させます!!!
SDIもネタにしてあげれば良かったのに…。
>>44 某研を究める会?こりゃなかなかの修業が必要だなあ。
常人であの域には、達することは・・・良い意味で難しいかな?
>>50 1さん
役所の看板を背負ってきている人には
あんまりキツイ議論はできない・・・・というのは表向き。
凄い迫力だったので、圧倒されてしまった・・・・。
>>39 のネタの件
やはり弾道弾防衛在来のヒッタイルというか命中破壊指向が、
さしあたりの解決が難しい技術的障害に、
突き当たっており、そこで核が必要となる・・・・
といったことなのかなあ
>上記のようなメリットのためにはメガトンクラスの巨大な弾頭
うん。よくわからんが、かなりデカくないとイケナイようだなあ。
70〜80年代、米海軍はスタンダードSM2に適合する核弾頭W81を、開発していた。
高高度から飛来するソ連の高速巡航ミサイルを高層で撃墜するためなのだが
1.5キロトンで加害半径は900ftかそこら。
核と言っても案外威力がないものだなあ、などと当時は思ったものだよ。
>人工衛星への壊滅的なダメージとEMPの問題がある。
>っていうか、長期的な地球環境への影響って考えなくて良いの?何かポイントずれてない?
>実は上空での数メガトンクラスの核爆発は環境に対した影響はないって事?
同意も同意。
相手がどの程度の脅威の場合、
上空での核爆発による弾道弾防衛が、許容されるのかなあ?
いろいろ考えてみると、案外面白い議論ができるのかもしれないね。
>>52 >When you actually look at the question, you find that it takes a very large warhead
>-- more than a megaton -- to destroy anthrax spores in bomblets that may be spread
>over a distance of five kilometers or more
らしいです。
生物兵器弾頭として炭疽菌が用いられて5kmにわたり上空で炭疽菌が拡散している場合は
Mton級の弾頭が必要だそうです。
核を爆発させる高度にもよるが、素直に炭疽菌くらった方が素直が少なそうと思ってしまった。
#このような可能性を考慮していると言うことは、すでに核を使った方が(少なくとも短期的な)
#被害が少なくなることは計算済なんだろうけどね。
>>53 あ、リンク先を下の方まで読んでいなかったツケが・・・・。
いつもながらのかみ砕いたご解説、ありがとう。
なるほど、命中ー破壊云々はさておき、生物兵器脅威が問題となりうるわけだね。
>#このような可能性を考慮していると言うことは、すでに核を使った方が(少なくとも短期的な)
>#被害が少なくなることは計算済なんだろうけどね。
うんうん。そうなのだろうね。
しかし散布された炭疸金を上空で焼却となれば、大気圏内での核爆発が必要になろうね。
大気圏にも100kmかそこらの厚味があるから、
爆発の地表への影響が、高度によっても変化するせよ、
本当に良いのかなあ。ちょっと心配だ。いやいやかなり心配。
生物弾頭が、生物剤を散布させる高度も、そうそう高くするわけにも
いかないようにも思えるしなあ。
>核を爆発させる高度にもよるが、素直に炭疽菌くらった方が素直が少なそうと思ってしまった。
私もそう思うよ。
弾道弾防御における核兵器の使用と付随的損害は、「ならず者国家」対策を、
越えてしまうような気もするなあ。
生物兵器云々は核迎撃導入のためのの方便ではないか?
などと邪推したくもなってくる。
そういえば、かつて開発されていたスパルタンの弾頭は、5メガトンだが
アレは、いちおう大気圏外での迎撃を前提にしていた。
大気圏内迎撃では、スプリントや核弾頭型スタンダードSM2のような
モノがあるが、いずれも弾頭はメガトン以下(だったと記憶している)。
大気圏内でウンメガトンもの弾頭を使用する迎撃は、
米ABM戦略の従来の主流ではないのではないかなあ(かなり自信なし)。
>>54 この頃の米国の戦略はどうも意図が見えてきませんよね。中国&悪の枢軸のICBM/IRBMが
怖いというのはよくわかるのですが…。
>>57 >ここで米国の核戦略ドクトリンを学んでください。
うう・・・・これは手厳しいが・・・・
とりあえず反省しましたです・・・・ハイ。
1さんとMk-46さんの高度な議論は読んでいて大変勉強になります。
1さんが仰るように、軍オタと言えども核理論に関しては不勉強な人が多いようですね。
私も小沢発言スレを読んでいてあまりにprimitiveな議論が多いことに辟易しました。
「拡大抑止」「見捨てられ不安」「ゲーム理論」と言ったタームも知らずに
議論している人ばっかりだなぁと。
話が変わりますが、修論という単語が出ているところを見ると
1さんはアメリカで大学院生をなさっているのでしょうか。
私も大学で安全保障の学術研究を志しているので、1さんの高度なレスを
読んでいるとどうも1さんがこの道の先輩であるような気がしてならないのです。
ちなみにお二方は次のスレは読まれているでしょうか?
こちらもなかなか高度な議論がなされていて個人的に勉強になりました。
『日米安保の学術研究』
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/994707209/
>>60 >1さんはアメリカで大学院生をなさっているのでしょうか。
英語発祥の地で院生やってます。
>私も大学で安全保障の学術研究を志しているので、1さんの高度なレスを
>読んでいるとどうも1さんがこの道の先輩であるような気がしてならないのです。
そんなに買いかぶらないでください(^_^;;;。私の専門は経済です。安全保障論はかじった
ぐらいですよ。ゲーム理論は専門と深く関わってくるのである程度はわかりますが。
9さんは米国の大学にいらっしゃるとのことで、あと1ヶ月ぐらいで試験じゃないですか?
私もそうです(^_^;;;;。がんばって乗り切りましょう。
>9 私はインチキ野郎だが、君と1さんはモノホンの現役学究。 あまり気を使わなくていいぞ。 リンク先は、ありがとう。ちょいと勉強させていただく予定です。 >私も大学で安全保障の学術研究 私が大学院にいたころは、安保ネタは喰えるネタとは言い難い部分があった。 今でも事情は劇的に好転している訳ではないけれど チャンスは着実に増えている。 頑張れば、役所や政策研究機関(ただしインチキ機関多し)にジョブがあるぞ〜。 安保オンリーの研究職という訳にはなかなかいかないけれど・・・・ ・・・・なんてハナシは先刻ご承知だね、考えてみれば。イヤ失礼。 どうかこれからもアカデミックな安保ネタを、教えて下さいね。 あ、これは1さんにもお願いしたいことなのだけれどね。 もうアカデミックなネタは全然分からなくなったので・・・・。
>>61 なるほど、英語発祥の地ですか。
経済学で有名な大学院が多い国ですね。
>9さんは米国の大学にいらっしゃるとのことで
実を言うとこの3月で留学先から帰国して、今日本の大学にいます(^^;)
日本だと大学で軍事の勉強が出来ないんで留学先で買ってきた
研究書を読んで勉強する予定です。
1さんが掲載してくれる報道資料とその要約はとても勉強になります。
膨大な報道の中から本当に意味のある最新の核戦略情報を見つけ出すのは
なかなか根気のいる作業ですよね。それに加えて的確な要約までしてくれる
1さんには本当に感謝です。今後も核戦略情報のレポートをお願いします。
>>62 あ、私はまだ学部生なんで学究と名乗れるほどでは……(苦笑)
ここ最近は安全保障の研究職が増えてきましたね。
一般の大学でも安全保障論の研究者が見受けられるようになってきましたし。
でも仰るように安全保障オンリーではまだまだ難しいようですね。
私の場合、政治学を専門にするつもりなのでその一環として
安全保障も手がけたいなと思ってます。
恐らくお気づきになったかと思いますが、私は
>>60 のスレや
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/987785336/ のスレでやたらと長い横文字のハンドルを名乗っている者です(^^;)
64 :
名無し三等兵 :
02/04/29 09:47 保全age