鉄でできてるのに何で浮くんですか?
水より軽いから。
金属バットが水に浮くのと同じ
アルキメデスの法則
浮くように作られているから
反重力
排水量>戦艦の重さ、だから
波動エンジン
気合
水素が詰まってるから
タケコプターが付いてるから。
ほら、艦橋の上でくるくる回ってるでしょ。
万有引力の法則
空気が読めないから
(自走地雷じゃ無い方の)ゴリアテって何で浮くの?
>13
ワラタ
天皇陛下の神力。
17 :
へまむし入道:02/03/09 16:10
船型だから
戦艦だから
人型だから
浮いて見たかったから
造ったのが神宮寺大佐だから
22 :
名無し三等兵:02/03/09 16:14
下に向かってスクリューを回してるから
月の引力。
浮いてない。歩いているのだ。
主に死海で使うから
己が浮く事に疑問を持っていないから
量子効果
28 :
名無し三等兵:02/03/09 16:23
精神力
通信講座で忍者教育を受けたから
30 :
名無し三等兵:02/03/09 16:28
沈んだら役に立たないから
31 :
名無し三等兵:02/03/09 16:28
気のせい。または、目の錯覚です。
32 :
888get:02/03/09 16:28
春だ祭りだまんこ祭り!
祭りだわっしょい まんこだわっしょい
おれの息子は 独り立ち
それわっしょい まんしょい 春祭りだしょい!
age荒らしにあってるから。
34 :
名無し三等兵:02/03/09 16:32
>>1 昨日のウチの夕食がチキンカレーだったから。
35 :
激光 ◆xLASERgM :02/03/09 16:33
同体積の水より軽いから・・・・
嘘です。信じないで下さい。
ホントは精神力です。
ATフィールドで水を弾いてるから
プラズマ効果
38 :
888get:02/03/09 16:33
春だ祭りだまんこ祭り!
祭りだわっしょい まんこだわっしょい
おれの息子は 独り立ち
それわっしょい まんしょい 春祭りだしょい!
F-22よりYF-23の方がカッコイイから。
41 :
名無し三等兵:02/03/09 16:36
ハッキネンを呼び戻せ。
増漕が落ちなかったから
>>1 電気ストーブは近いトコだけ熱くて周囲が寒いから。
>>1 1週間前に俺のニコンF2のシャッター幕が裂けたから。
海がゼリー状だから
>>1 俺がこんな天気の良い土曜にまだ仕事してて、深夜まで帰れそうもなくて
3カ月も給料未払いだから。
>>1 オレの鉄の竿は年々ピーク角度が下がってきてるから。
>>1 こないだうっかり新刊書店で「輝け!大東亜共栄圏」買っちまったから。
昔の友人が宗教の勧誘に来たから。
>>1 ウチの地域がいまだにADSLが来ない田舎で、そろそろNTTにキレそうだから。
>>1 昨日のオナニィがハードだったらしく、カリの部分が擦れて血がにじんでヒリヒリで
3日くらいはオナニィ出来そうにないから。
52 :
名無し三等兵:02/03/09 16:48
りんごちゃんの友達が荷物をなくしたから
>>1 あんな形で俺を捨てやがった女が、まるで罪の意識が無い事を最近知って
それでも報復に踏み切れないくらい俺がヘタレだから。
54 :
名無し三等兵:02/03/09 16:49
前の前に勤めてた会社にいまだにいやがらせをされ、就職できないから。
>>1 念入りに選んで購入した素人ものAVを自宅で再生してみたら
よりによって女がおかんに似ていてとてもヌく気になれなかったから。
どうして俺はこんな学校に・・・といまだに後悔しているから
水漬く屍になった戦友諸君が下から押し上げてくれているから
58 :
名無し三等兵:02/03/09 16:54
ここまで数多く出た諸説の中で、どれが一番真実に近いのでしょうか?
60 :
名無し三等兵:02/03/09 16:55
どうしてこんな女と結婚したのか・・・と思ってたら離婚できたから
>>59
たぶん58かな
62 :
名無し三等兵:02/03/09 16:56
>>1 普段はめったに乗らない電車に珍しく乗って
駅で急行列車の乗換えをしたら、目の前のドアから
物凄く久しぶりな友人が飛び出してきて思わぬ再会をしたから。
64 :
名無し三等兵:02/03/09 16:59
>>1 再開した旧友がマルチと健康食品で一山当てると宣言していたから
水兵が一所懸命上に引っ張りあげているから。
67 :
名無し三等兵:02/03/09 17:00
まだ真実がどれかわからないので、もっといろいろ説をださないといけないと、思うから
船の底に長い足が付いてて海底を歩いているから
69 :
名無し三等兵:02/03/09 17:03
>>60 これからの人生、頑張って欲しいと思うから
>>1 ストラトよりレスポールが好き、という人間は信用出来ないから。
73 :
名無し三等兵:02/03/09 17:07
テレキャスの立場は?
絶対無敵ライジンオーを懐かしく思うから
>>1 「俺、機動武闘伝が一番好きだな」と言ったらガンヲタに
よってたかってなじられたから。
>>75
それは無理もないと俺も思うから
翼の上下に分かれた気流は形状により上側が速くなります。
流れが速くなると上下に圧力差が生じ、上へ持ち上げる力が生じます。
これを「揚力」と呼び、この力が戦艦を浮かせているのです。
本題に戻る。
戦艦は、観測気球に吊下されていることにより浮力を得ています。
79 :
名無し三等兵:02/03/09 17:14
>>13 ワラタ。
英戦艦ヴァンガードなんか「なんでいまさら…」という感じだったと思われ。
80 :
名無し三等兵:02/03/09 17:14
昔は鉄は浮かなかったが、温暖化により海水温が上昇し、浮きやすくなったから。
81 :
名無し三等兵:02/03/09 17:15
82 :
名無し三等兵:02/03/09 17:17
>>1 ガンダムシリーズは「Vガンダム」最高傑作と思うから。
>>1
0083かな、というと友人が「何それ?」という顔で俺を見るから。
違います。艦船の乗員は能天気の浮かれ屋でなくてはならず、
その浮力を利用して浮かんでいます。当然艦長は超一流の浮かれ屋さんです。
乗員に死傷者が出ると、1人当たりの浮力負担量が増えてしまい、
だんだん浮かぶのが苦しくなっていきます。
85 :
名無し三等兵:02/03/09 17:21
愛です。愛の力です!
海は塩水だから比重が重いから
人間が水の上に立つと足が水中に沈むが、瞬時に沈むように見えても実はごく一瞬だけ浮いている時間がある。
その一瞬の間に反対側の足を前に踏み出し、それが沈む前にまた反対側の足を前に踏み出し、これを繰り返していけば水上を歩くことができる。
この原理を応用すれば空中を歩行することも可能である。
でも戦艦には足が無いのでその理論で浮いているわけではない。
90 :
名無し三等兵:02/03/09 17:26
Vガンダムのハロが超高性能と思うから。
92 :
名無し三等兵:02/03/09 17:27
93 :
名無し三等兵:02/03/09 17:28
埋め立てするわけにいかないから
>>92 ここは軍事板です。
「思う」ではなく、事実を述べてください、勝井山。
96 :
名無し三等兵:02/03/09 17:30
浮きます!浮きます!
↓
>>89 「動く」・・・・じゃない、「動き」(鬱
97 :
名無し三等兵:02/03/09 17:30
船頭をたくさん乗せます。多すぎると山まで行っちまうのが難い。
しかし第3の足は1本しかないので、交互に出すことができない。
99 :
名無し三等兵:02/03/09 17:32
そもそも船舶・艦艇はすべからくメスであり(定説)、第3の足など存在しえない。
軍艦は女性じゃないか?と思うから
102 :
名無し三等兵:02/03/09 17:33
>>94 じゃあ、 Vガンダムのハロが超高性能だから。
かぶったから
なんでこんなスレで100までいくのかわからないから
ワロタから。
>>102 なるほどね、おもしろいね、君のギャグセンスって最高だね、あははははー。
麻原尊師が中心部で空中浮揚して持ち上げているから。
>>107はポァされても仕方ないから
海という組織になじめずに浮き上がっている。
110 :
名無し三等兵:02/03/09 17:41
フサフサだから。
>>1 セーブオンの380円弁当は、同じ品物が段々と目に見えて内容がグレードダウンしてるから。
おいおい、キチガイのお出ましだ。
>>1 モントーヤの方がラルフより上と確信してるから。
>>1 スターリングラードの戦友、30万人は無駄死にではないと信じているから。
>>1 「ジャンヌダルク」のDVDを中古で買ったが失敗だと思ったから。
大陸打通できるんだから、戦艦だって浮く!
油を艦全体にまんべんなく塗る。
ハロが愛らしいから。
水より軽い重油が詰めてあるから。
魚雷を受けて穴があくと重油が流れ出すので沈んでしまう。
言うまでもないが、原子力空母は原子力で浮かんでいる。
120 :
名無し三等兵:02/03/10 19:09
戦艦の重みで海が沈むから。
相対的に、戦艦が浮いているようにみえる。
目の錯覚。
乗組員のガッツ
蜃気楼のせい
123 :
名無し三等兵:02/03/10 19:41
そりゃ浮かれるよ。今日の阪神11R、5000円取ったから。
124 :
名無し三等兵:02/03/10 19:58
2chねらーが一生懸命ageているのです。
そう、このスレのように。
おいおい、まるで軍艦が浮いてるみたいな言い方じゃないか(w
126 :
名無し三等兵:02/03/10 20:28
>>121 航空隊員のガッツが増さった場合は・・・
ハァ? どいつもこいつも嘘を教えるんじゃないよ。全くこれだから2chねらーは……
いいか。戦艦には足があってな。左足が沈む前に右足を。右足が沈む前に左足を出しているんだよ。
航空機の原理も似たようなもんだ
ヴァイタルパート中央部にペケ箱という装置が安置されており、
ペケ箱の発するフサフサパワーで浮きます。
そういや最近めっきり戦艦見ないな。
最近温暖化の影響で浮かなくなったみたいだな。
戦艦は若い頃、無茶ばかりしていたが最近はずいぶん落ち着いてきたみたいだな
それにくらべて空母の野郎は・・・・
船体の表面には目に見えない小さな繊毛が付いていて
これが細かく振動して浮力を生み出しています。
南米のトカゲが水の上走りますよね!
戦艦から走り方学ぶなんて・・・進化はすばらしい
深夜放送でやってる車のワックスを船底に塗ります
そうすると水を弾き浮きます しかもピッカピカ!
さらに小さな傷も目立たなくなります
火にも強いので戦闘にもバッチリ
>>127 次からは、全スレ読んでから吠えような。
>134
な、なにぃ!? ということは俺が幼少の頃、読んだ『眉唾秘伝帳 戦艦はこうして
走る!!』は嘘だったというのかガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
下に原潜がいて怖いから
東野が借金抱えて離婚して3月改変でレギュラー8本無くなったから。
138 :
名無し三等兵:02/03/23 10:47
age
佐世保に戦艦を観察にいってきました。大きな戦艦や小さな戦艦が
たくさん浮かんでいて心が洗われる思いでした。
140 :
名無し三等兵:02/03/27 20:19
age
>>139 まあ素人の139はニュー速にでもいって浮かれてなさいってこった。
>>1 141が、ネタなのか単にスレの趣旨を理解してないのか判断に苦しむから
144 :
名無し三等兵:02/04/19 14:36
面白いからage
145 :
名無し三等兵:02/04/19 14:45
去年だったか「ニュージーランド海軍の戦艦が座礁し・・・」
と言ってる女子穴がいたなあ。
もちろん只のピケット艦。
1っさんよ。
>>1 船は水に浮くよね。なぜなら
船のかたちってのは水に浮くように設計されているんだ。
戦艦って上に大砲やら砲台やら主砲とかいろいろ乗っけてるけど、
戦艦のの下のほうをよく見てごらん?
船の形をしているだろ?
実はアレ、船に武器を合体させたものを戦艦って呼んでいるんだ。
もう解かったかな?
今の人間、学歴、年齢に関係なく戦艦と艦艇の区別もつかなくなってしまった
嘆かわしい限りじゃ
148 :
名無し三等兵:02/04/19 14:56
>>146 質問!イカダは何で浮くんですか?
オ船の形はしてませんよね
149 :
名無し三等兵:02/04/19 15:00
この板、まじスレ、それともネタ?どうもよく分からん
150 :
名無し三等兵:02/04/19 15:02
>147
装甲車を戦車呼ばわりする若者に注意してやったら
ヲタと呼ばれ蔑まれましたよお爺さん。
151 :
名無し三等兵:02/04/19 15:03
マジとネタ、それが交錯するのが2ちゃんねる
152 :
名無し三等兵:02/04/19 15:04
>149
まじって…そこまでのアフォはさすがに居ないと思われ。
153 :
名無し三等兵:02/04/19 15:05
>>149 ネタとマジの区別もつかんようじゃここに来る資格はないな、お坊ちゃん。
154 :
名無し三等兵:02/04/19 15:09
155 :
名無し三等兵:02/04/19 15:11
>>154 オウムの連中にナニを言っても無駄無駄無駄
156 :
名無し三等兵:02/04/19 15:12
157 :
名無し三等兵:02/04/19 15:14
>>148 いい質問だねヒトシ君。
長くなるから簡単に説明すると、
いかだは軽いんだ。戦艦より何倍も何百倍もね。
軽いものは水に浮くんだよ。
戦艦は重いけどお船の形をしているから浮いていられるんだ。
159 :
調理器将来:02/04/19 15:17
軍神761小沢反転太郎閣下の一喝一喝で支えられているから。
160 :
名無し三等兵:02/04/19 15:19
>>158 先生!鉄でイカダを作ると浮きますか?
鉄のイカダでも戦艦より軽いですよね
ここってひどいスレだね。よってたかって可哀想な>1に嘘を教えるなんて。
鉄が浮くわけねぇだろヴォケ!浮かなかったから戦艦という艦種は廃れたんだよゴルァ!
162 :
名無し三等兵:02/04/19 17:06
先週の刃牙を読めば解る。
163 :
名無し三等兵:02/04/19 17:12
>>160 いかだに使う鉄がなんらかの方法で
水より比重が軽るくしてあるなら浮く、し
そういう発泡金属材料もある
でも普通はイカダの形式にしないで
中空構造(つまり船の形)にする
164 :
名無し三等兵:02/04/19 17:15
戦艦は浮くのに、潜水艦は何で沈むの?
ゴメソ、ネーチャンに聞いたら、この前の「伊藤家○食卓」で、戦艦を浮かべる
裏技、ってのが紹介されたらしい。多分、その裏技を使っているんだよ。
その時の奴、見た人情報キボン。ビデオがあったらうp。
>>160 先生ちょっとレスが遅れちゃった。ごめんな。
鉄でイカダかぁ、想像した事もないなぁ。
やってみないとわからないけど、たぶんダメなんじゃないかな。
説明するとね、えーと、
じゃぁ、鉄のイカダと、木のイカダ、
2つとも戦艦と同じ大きさのイカダだと思って考えてようか。
そうすると、ほら、戦艦は浮いているけれど
鉄のイカダは浮いていられるかな?
たぶん無理だろうね。
こういうのを空想実験って言うんだ。
ヒサシ君は目の付け所がおもしろいね。
168 :
名無し三等兵:02/04/19 17:36
>>165 昔は浮いてたんだけどね、u-boatとかいって。
けど材料が重くなるにつれて、どんどん沈んでいちゃって、(いまや数百M)
いまは核の力を借りてどうにか浮いてるってカンジかな。
169 :
名無し三等兵:02/04/19 17:40
海はああ見えて水銀なんだよな
170 :
酔いどれフィッシャー:02/04/19 17:46
>>1-169 なんとなくこの板に来てこのスレ見たんだけど、、
ワラタYO!
2chマンセー
171 :
名無し三等兵:02/04/19 17:49
英霊が船底から支えているんですよ・・・(涙
172 :
宇宙大統領 ◆MGRLiAK2 :02/04/19 17:52
DUP ふ〜 がウザいから
阪神ファンだから
174 :
名無し三等兵:02/04/19 18:14
葦船だからだろう
あれだけアニヲタを叩いておいて、今更あずまんが大王標準録画したなんて口が裂けても言えないから。
176 :
名無し三等兵:02/04/19 20:46
浮いてないよ
ほら、水面に平たい石を投げると跳ねていくだろ?
あんな感じだよ
178 :
名無し三等兵:02/04/19 21:17
>>1 一見優雅に見える白鳥も、実は水面下ですごい勢いで足をばたつかせている。
原理的にはそれと一緒。
要は、水に沈んでる部分の体積の船の重さが同体積の水より軽ければ
船はういてくれるはず!英霊などではないのであぁる。
中身にヘリウムをつんでるんだ。いっぱい。
ハア?軍艦が鉄で出来てるぅ?アフォか。鉄が浮くわけないだろ。あれは木製なんだよ。
181 :
名無し三等兵:02/04/19 22:05
長い間海に居たので話題についていけないから
両足で海底を踏ん張っているから。
183 :
名無し三等兵:02/04/19 22:36
浮いているのは一時的な現象。
にんな、すぐ沈みます。
大和も武蔵も。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ ヾ:::::::::::::ヽ /:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、::::::::ヽ
|::::::::::::::/ |/ |ノ |/ |:::/ヾ::::| |:::::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::::|
|:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::| |::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; |:::::::::|
|::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| .|::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
| ::=ロ -=・=- | | -=・=- ロ=:::| |::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::|
|:::/丶 /ノ ヽ / ヽ| |::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|/ `─── / ` ─── .| |:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
...| (●_●) .| |:::ノ (●_●) |::|
..| l l | |::|. l l |::|
.| .__-- ̄`´ ̄--__ .||::|. __-- ̄`´ ̄--__ |::|
| -二二二二- |.|:%
185 :
じゃがいも:02/04/19 23:12
海から伸びてきた手が「柄杓をくれ〜」と言ってくるが、
戦艦の乗組員は厳しい訓練の結果、その手に柄杓を渡さないから浮かんでいられる。
戦艦が浮いた存在だから。
187 :
名無し三等兵:02/04/19 23:18
精神力で浮かしてるんだよ。
188 :
名無し三等兵:02/04/20 00:01
アムロの親父が作った
「装着すれば格段に性能アップするぞ」
を積んでるから
つーか,「にんな」じゃないのk・・
PAN!
190 :
名無し三等兵:02/04/20 01:06
戦艦の半分は愛情で出来ているので浮かぶことが出来るのです
ミノフスキー粒子
沈もうとしたが、削除依頼をまぬがれてネタスレ化したから。
船魂がまだ逃げ出していないから。
いずれ逃げ出す
サラダ油がたっぷり塗布されているから
まず、陶器のおわんを用意してください。
それをお風呂に浮かべてみてください。
お碗は浮きますね。(…撞着語法ですねw)
つまり、一般的に水よりも重い物も、お碗型にすれば浮くのです。
あなたが今やって見せたことと同様の理由で戦艦は水に浮いています。
機会があれば、戦艦の底の部分を良く見てください。
もっとも、戦艦の下に、直接潜ってみるような機会など無いでしょうが
戦艦の底には、おわん状のものがびっしり付いているのが確認できます。
>>1 はじめから沈んでたら潜水艦、撃沈されるまで浮いてるのが戦艦だから。
>1
戦艦というのは、愚か者には浮いているように見える。
そういう作りになっておる。
ふむ、君には浮いているように見えるのか。なるほど……。
浮いてるよ派
│
├─ 普通に浮いてるよ派(浮力の力を信じるカルト集団)
│
├─ 英霊が支えているよ派(空想的理想主義者。ファンタジー派)
│
├─ 気合で浮いてるよ派(過激派)
│
├─ バタ足してるよ派(過激派に対抗。やや穏健?)
│
├─ 天皇陛下が支えいるよ派(やや過激派。皇道派の一部という説も)
│
├─ おわんが付いてるよ派(事実的証明派。現実的)
│
├─ すぐ沈んじゃうよ派(すでに現実で証明されている。ただ、長門などの例外もあり)
│
├─ タケコプターが付いてるよ派(穏健的ファンタジー派。それは電探という説もあり)
│
└─ 歩いてるよ派(超過激派。しかし支持者は多い)
ないよ派
│
│
└─ 実は沈んでるよ派(ないよ派自体の支持が少ない為、ヤケになった)
鉄の桶が水に浮かべても沈まないのと一緒
200 :
軍神761様を崇める土人:02/05/13 16:25
国際救助隊が支えているのさ!
>>198 浮いているんじゃないよ、地上を走るんだよ派も入れてくれ(w
俺が海の中から支えてる!
鉄の方が海の水より軽いから浮くの。
>>201 地上を走るのは空母だろ(ぉ
ところで、地上を歩く海底人の戦艦「モリアワセ」は
浮いているうちに入りますか?
205 :
名無し三等兵:02/05/13 17:33
>204
国産中古車600台で手を打つそーです。
浮いてるよ派
│
├─ 普通に浮いてるよ派(浮力の力を信じる国賊&カルト集団。)
│
├─ 陛下の神力だよ派(精神主義。皇道派の生き残りという説も有り。)
│
├─ タケコプターが付いてるよ派(やや穏健的ファンタジー派。)
│
├─ 艦長以下の精神力で浮いてるよ派(過激的精神主義。)
│
├─ ADSLが来てないからだよ派(高速回線主義。だが、この派にはISDNが多い。)
│
├─ 英霊が支えているよ派(ファンタジー派。しかし、戦艦長門で証明された事もあり。)
│
├─ 足で海底を歩いてるんだよ派(空想的ファンタジー派。支持者は多い。)
|
├─ 尊師のおかげだよ派(今は壊滅状態のある宗教団体n パァン)
│
└─ お船の形をしているからだよ派(疑問に対して優しく答える。)
│
├─ 空気が読めてないからだよ派( ( ゚д゚)ポカーン )
│
├─ 鉄じゃないよ木製だよ派(一部の主義者は砲弾も木製だと言う。)
│
├─ お椀が付いてるよ派(理論主義者。今だそれを確かめた者はいない。)
│
├─ 浮いてるんじゃないよ地上を走るんだよ派(やや過激派。それは空母だと指摘の声も。)
│
└─ 戦艦の半分は愛嬢だよ派(この戦艦は頭痛に効きます。)
207 :
軍神761様を崇める土人:02/05/14 11:35
>足で海底を歩いてるんだよ派(空想的ファンタジー派。支持者は多い。)
沖縄体液軍人会、県立地球防衛軍、陸軍中野予備校、警視庁火星人課…
結構支持している団体は多いな…
やはり、
戦艦は、浮かぶ砲台でしょうか?
210 :
名無し三等兵:02/05/14 11:53
鉄は浮かなくても、中にデブを詰め込んでおけば浮くんだよ。
212 :
名無し三等兵:02/05/14 12:21
デブ国家元帥「ティルピッツに詰まってやるから戦艦を空軍の指揮下に汁!」
この一言が原因でヒトラーは大型艦、解体命令を出す…時に1943年の事だった。
総統閣下「余は北海の孤独な女王の中に犇めくデブを見たくなかとよ!!」
214 :
名無し三等兵:02/05/14 14:35
船だから。コンクリートで船を作った話もあるが、ちゃんと浮いていたよ。
あのフナ型で形で作れば浮力が生じて浮かぶようになる。
・・・。
217 :
名無し三等兵:02/05/15 05:28
元々「潜艦」と書いたんですが水に潜ってしまうと役に立たないので、
「戦艦」と書き直したらちゃんと水に浮くようになったのです。
飛行石を飛ばない程度に装備しているから
足があるから。
足のつかない深さのところにいっては危ないよ。
220 :
名無し三等兵:02/05/23 17:50
ageれば浮くのさ!
221 :
名無し三等兵:02/05/23 18:02
実は発泡スチロールで出来ている
222 :
名無し三等兵:
最初はイイ女だったのにガキ産んだら、ホッチャレみたいになっちゃってさ
T・クランシーは無理してライアンにあんなこと言わせてるけど
本心を聞きたいね、ほんと、まったく、小一時間問い詰めたいと言いたいとこだけど
やっぱやめとくわ
まあそういうわけで戦艦は、浮かざるを得ないわけだ
なぜ
>>1 は戦艦と限定したかを問い詰めたい