ニュース板で読んでのですが、
日本の潜水艦は原潜以外では最強とかいて
あったのですが、それってどれくらい強いのでしょうか。
昔読んだ沈黙の艦隊だと「xxx級」とか
いって出てくる各国の潜水艦はみんな原潜だった
ような気がするのですが、日本以外にもディーゼル?
の潜水艦はけっこう使われていますか?
148 :
名無し三等兵:02/03/10 04:00
>147
潜水艦を作れる国そのものが少ないことを認識して下さい。
その少ない中で通常動力潜水艦を建造できる国を選んで下さい。
さらにそこから「大洋」に面した…大型潜水艦を使う必要がある国を残して下さい。
いくつ残りましたか?
150 :
名無し三等兵:02/03/10 04:34
>>140 思い出せないんで
Jasper Maskelyn Magic Gangで検索してね、とだけアドバイス。
151 :
名無し三等兵:02/03/10 04:40
>>147 まあ、待ち伏せ攻撃とか、運用に工夫をすれば、場合によっては原潜より強いよ、
通常型潜水艦の方が。音も少なくできるし。
日本と独逸の通常型潜水艦は優秀だと言うのは、工業力から見れば当然だし、露西亜
や共産中国は推して知るべしだと思うが(印度海軍はそれで酷い目に遭っている)。
目潰しレーザー禁止や、12.7mmの狙撃銃で人を撃つの禁止等の
戦時国際法が一覧できる良い書籍かサイトありませんか?
>>148、149
ありがとうございます。
なんかよく分かりませんが、適当にもってるか
もってないか世界地図みながら妄想してみました。
普通のもってそう
北朝鮮 (中国製)
韓国 (アメリカ製)
ドイツ (自前そう)
ノルウェー
デンマーク
イタリア
スペイン
ポルトガル
ギリシャ
ユーゴスラビア
オーストラリア (アメリカ製)
インド (自前?)
アルゼンチン (?)
ブラジル
ペルー
チリ
イラン (ロシア製)
イラク (ロシア製)
イスラエル (アメリカ製)
原潜も普通のも両方もってそう
フランス (自前)
イギリス (自前)
アメリカ (自前)
ロシア (自前)
中国 (自前)
大きい国か、戦争してそうな国かで
海に面しててちゃんと経済がしてそうな国
選びましたけど、作ってそうな国ってないですね。
アフリカの国ってもってなさそうですね。
あ、リビアとかエジプトはボロイのもってそう。
>>147 しかし、「最強」って形容詞、初心者や素人がよく使うよなあ、軍事に限らず。
どんな強い兵器でも運用がオタンコだとクズになってしまうのに。
戦艦大和やケーニッヒ・ティーゲルなんかみたいに。
結局、ルールの議論もしないのに最強論を戦わせている格闘技オタみたいで。
前スレも、ざーっと見ました、
なんか強そうですね、安心しました。
>海自の潜水艦の乗員は「はるしお」級以上なら
>米国の「改ロスアンジェルス級」でも勝てると思っているようです。
>(海中でよく出会うそうです)
>>154 そうですね、ロシアの潜水艦(戦艦とかも)が
お金なくて黒海でサビサビになってるのCBSかなんかTVで
やってましたね。あんなかんじでしょうか。
>153
記憶を頼りに書くから間違ってても知らんが・・・
現在通常型潜水艦を開発・建造することが可能な国は
英仏独瑞露蘭伊豪中日ぐらいかな。中国は怪しいが。
アメリカは長年原潜一本槍でやってきたせいで逆に通常動力型潜水艦の開発技術を失っている。
大小や新旧問わず単純に保有するだけなら確か合計40カ国はあったはずだから書く気もおこらない。
原潜を開発・建造可能な国は米英仏露中の5大国のみ。
インドやブラジルが建造目指してがんばっているはず。
ちなみに>149のスレに書いてあったのだが、、日本のディーゼル潜水艦は他の国と
運用形態が異なっているらしい。詳しくは>149のスレでも見れ。
159 :
名無し三等兵:02/03/10 06:32
長門級の主砲についてですが 口径が正16インチ(406mm)ではなく
410mmであったという記述を見ましたが本当でしょうか?
陸奥の砲塔が引き揚げられているので 確認可能ですね。
160 :
名無し三等兵:02/03/10 07:05
渓由葵夫ってダメなんですか?電波?
奇想天外兵器(だったかな?)と云う本を読んだことがありますが、
この本は間違いだらけなんですか?
161 :
名無し三等兵:02/03/10 07:15
レスする時、数字を青くするにはどうしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてくれませんか?
162 :
名無し三等兵:02/03/10 07:21
163 :
名無し三等兵:02/03/10 07:31
162
>163
>>が抜けてる
つか初心者板行った方が良いと思われ
166 :
名無し三等兵:02/03/10 07:35
>>168 良かったね、んじゃ2ch楽しんで。
でもこんな質問は164さんが言ってるように初心者板でしようね。
いや〜な書き方でわざと怒らせたり、ウソ教えて楽しむ人もいるから。
215 名前:名無し三等兵 投稿日:02/03/10 08:05
マジレスすると、マウスが砲塔を載せた事自体が試験途中に1回だけ。
試験開始から爆破して放棄まで、コンクリートブロック積んで試験してました。
ひょっとして漏れのレス、マジとうけとったのだろうか・・・。
答えはNO!
試験段階で終了。
なまじあったとしても重過ぎて使えない。
ううっ、2度手間。向こうにカキコすんじゃなかった…
>>170 そのような説もありますが、確たる証拠は現状で出てきていません。
175 :
名無し三等兵:02/03/10 09:30
軍票ってのは戦争に負けるとただの紙くずになりますか?
また、戦後に現金に交換できるのであれば、交換期限などはあるのですか?
自衛隊がPKOで海外に行く時、現地で軍(?)票を発行するのですか?
177 :
名無し三等兵:02/03/10 10:16
質問です。
昔自衛隊が使っていたM19A1自走高射機関砲は
見た目かっこいいのですが、実戦の性能はどのくらいの
ものでしょうか? 厨房な問いですいません。
水平射撃したら、敵戦車でも近距離ならやっつけられそうな
印象をうけます。
178 :
名無し三等兵:02/03/10 11:50
朝鮮戦争で使用されたぞ。
有効射程5000メートル。
装弾数370発
初速870メートル。
当たれば破壊力アリ
>175-176
軍票は占領国の軍政府が発行するもので、自国通貨が不足した場合に
発行される補助通貨です。
その信用は占領国が勝っている場合にのみ適用されます。
(ただ、経済に疎い軍政府が発券する場合、多くはインフレーションの原因
になります)
従ってその国が戦争に勝てば、当然正価での払い戻しは可能です。
しかしながら、その国が敗北した場合は単なる紙屑と化します。
(戦時国債もその類と言えるでしょうね)
PKOは占領軍ではないので、軍票の発券根拠はありません。
(それするくらいなら、今はユーロかU.S.ドルを通貨に使用するでしょうね)
180 :
名無し三等兵:02/03/10 12:25
>撃つときに相手の場所が正確にわかってたほうがいいのは確かだし。
>だいたいそのへんにいる、って撃ったって5キロもずれりゃ当たらんよ。
ミサイルが150km進むのに10分かかる。艦艇は10分間に最大10km
移動する。誤差はシーカーの捜索範囲で埋める。SSM-1に目標をロス
トした場合の捜索飛行機能が付いてるかどうかは知らないが、付い
てても不思議じゃない。ハープーンの最新型には付いてる。
陸から見える位置にいる目標の概略の位置が分かれば良いのなら
、無線機とGPSを持った兵隊が数人海岸に居ればそれで良い。もっ
とも、例の88式対艦ミサイルにはレーダー付きのジープ何台かがセ
ットに成ってるけどね。江畑氏はそれでは水平線の向こうが見えな
いから無意味と主張した訳だ。
大和や武蔵の主砲の砲身を換えるとき、キャンセルされた信濃の砲身を流用したのでなんとか間に合ったと聞きました。
・・・それほど無計画だったのでしょうか?情けなく思えるのですが・・・。
戦艦の主砲なんてそんなもん、です。
特に主砲砲身は単なる鉄パイプじゃなく、当時の冶金工学の粋を凝らした逸品。ほとんど工芸品です。
ですので、よほど国力に余裕なければ何本も作りおきしておけるようなもんじゃないです。
日本の場合、大和級の主砲砲身をあらためて製造しなくちゃならん時期には
戦局は逼迫していてそれどころじゃなかったはずですよ。
ちなみにいま作れといわれても難しいかもしれません。
46センチ砲なんてモノを作る必要性が無くなって久しく、ノウハウはすっかり失われてますから。
>>153 一回まとめておきましょう。潜水艇まで探す根気はないので、皆様追補をお願いします。
現在通常型潜水艦を開発・建造することが可能な国
ヨーロッパ
フランス:輸出用にAgosta90BとScorpene(スペインと共同)。自国は、原潜のみ。
スペイン:Scorpene(フランスと共同)。製造能力は十分。
ドイツ:Type 209/212/214。イスラエルのドルフィンもドイツ製。
オランダ:Walrusと輸出専用のMoray。
スウェーデン:Gotlandとノルウェー・デンマークと共同のViking計画。
ロシア:Kilo(Sankt Petersburgの現状は?)。
ノルウェー:Ula(フランス・ドイツと共同開発)。
イタリア:新型がType212とあって、今後の建造・開発は微妙。
ギリシア:ノックダウン生産の能力確保に動いています(Type214)。
トルコ:ライセンス生産能力のみ(Type209)。
イギリス・クロアチアは、生産能力を維持できているか疑問が残ります。
その他
日本:説明の必要はないと思いますが、おやしお。
オーストラリア:コリンズ(スウェーデン設計)。
韓国:Type209ライセンス生産、Type214もライセンス生産の予定。
中国:宋。しかし、キロをわざわざ輸入しています。
北朝鮮:サンオ・ユーゴ等の小型潜水艦は建造できますが・・・。
インド:Type209ライセンス生産。Amurは、視界不良。
パキスタン:Agosta90Bのライセンス生産かノックダウンで、生産能力確保を目指しています。
ブラジル:Type209を自国で建造。Type209改良型Tikunaを建造(設計は不詳)。
アルゼンチン:ドイツ製造のSanta Cruz級の自国建造を目指すも、失敗した模様。
今度は保有国。内実まで調べる気力は皆無・・・。かっこ内は、運用可能かどうか微妙な国。
ヨーロッパ
原潜 ロシア・フランス・イギリス
通常 ロシア・スペイン・ドイツ・オランダ・スウェーデン・ノルウェー・デンマーク・イタリア
ギリシア・トルコ・ポーランド・ポルトガル・(ウクライナ・ブルガリア・ユーゴスラビア・ルーマニア)
アフリカ
通常 アルジェリア・エジプト・南アフリカ
アジア・中近東
原潜 中国
通常 日本・中国・韓国・北朝鮮・台湾・シンガポール・インドネシア・インド・パキスタン・
イラン・イスラエル・(マレーシア)
南北アメリカ
原潜 アメリカ
通常 カナダ・ブラジル・アルゼンチン・チリ・コロンビア・エクアドル・ペルー・ベネズエラ
インドが、原潜をロシアから借りるようです。