○●戦争映画●○ 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
872名無し三等兵:02/10/25 07:44 ID:???
「ワーテルロー」見たいのですが観る方法ってあります?
873義母愛子:02/10/25 13:54 ID:???
心の眼をかっとみひらいて都内のレンタルビデオ各店舗の隅っこを
霊視してください。

先日物故したロッド・スタイガーの霊が、あなたを導いてくれるでしょう
874名無し三等兵:02/10/25 13:55 ID:???
>>869
死に行く者への祈り、いいですなあ〜
875名無し三等兵:02/10/26 21:24 ID:???
>>621
キプールすごいよ。他の戦争映画がすべて結局はつくられたドラマでしかないのが
よくわかる。プライベートライアンまでもキプールみた後だとただのハリウッド娯楽映画に
思える。ほんとにすごい。絶対見るべき。
876名無し三等兵:02/10/26 22:27 ID:???
キプールなんかやめときな。時間がもったい無いぜ!!!!
877名無し三等兵:02/10/27 01:10 ID:???
フルメタルジャケットのジョーカーって
ココリコの田中だよね?
878名無し三等兵:02/10/27 01:12 ID:???
フルメタの微笑みデブことゴーマーパイル2等兵は、ネイキッドタンゴいう
映画で色男を演じてます。信じられないが本当だ
879名無し三等兵:02/10/27 03:58 ID:???
最近ようやくIVCのソ連国策戦争映画シリーズを見終わりました。
味方がどんどんやられたり、味方の中にも扇動者が出たりとこれらを見た後
じゃあアメリカの映画は見られんな。(ロシア人は大嫌いだけどね)
ソ連国策戦争映画で他に大きく取り扱っている会社知っている人いない?

それと前の人たちも言ってるけど1959年西ドイツの『橋』はおいらにとって
は『西部戦線異状なし』より少し上に来ます。ってゆーかこれほどの名作な
らもっと注目されてもいいと思うんだが。(バルバラ萌え)
設定は15か16歳ってことらしいけどいくらなんでもちょっと無理があるだろ
う。18,19くらいに見える。戦時中なら栄養状態が悪いからさらに幼く見え
ていたはず。
880名無し三等兵:02/10/27 10:41 ID:???
>872
DVDを買うべし。輸入で字幕なしだけどな
881名無し三等兵:02/10/27 11:07 ID:???
『the longest day』はどう訳したら『史上最大の作戦』になるの?
『一番長かった日』じゃいけないの?
882名無し三等兵:02/10/27 11:12 ID:???
直訳すりゃあいいってもんじゃない。
883名無し三等兵:02/10/27 11:44 ID:BVJV5wcX
ダークブルー公開したけど見た人はいる?
884名無し三等兵:02/10/27 13:16 ID:???
>>881
当時、配給会社にいた水野晴郎が付けた邦題名。
この頃は洋画には原題の直訳じゃなくて邦題を付けるのが主流だった。
885名無し三等兵:02/10/27 15:38 ID:WUT6iD2H
外出かもしれませんが、イギリス映画で「空挺部隊」
を知ってる人いませんか?
イタリア軍空挺部隊が主人公で、英軍の戦車隊を吸着爆薬などで攻撃。
わずか一日で戦車百台以上を撃破した実話に基づく戦争映画なんですけど。
886名無し三等兵:02/10/27 17:09 ID:???
↑俺見た記憶ある、最後部隊殆ど全滅するんじゃなかったけ、
伊映画も日本映画みたいに救いがないなあと子供心に感じたよ。
887名無し三等兵:02/10/27 17:12 ID:???
>885
イタリア映画じゃなかったっけ?

たしか、フォルゴーレ師団の話で、
囮を使って、英軍をたぶらかしたりするところが
面白かった記憶が、、、

あと、ロンメルを、
同盟軍のイタリアを冷酷に犠牲にする将軍、
といった描写をしていた、、、
888名無し三等兵:02/10/27 18:13 ID:???
確か空挺隊員がドイツ兵の囮人形になりすまして敵の攻撃にじっと耐えてたやつですね>空挺部隊
(その後安心した英軍がバクパイプ吹きながら前進したところを一網打尽)

ラストは主人公の兄弟ともども地雷でM4戦車に肉薄してやられてたような気がする...。
889855:02/10/27 19:28 ID:m6P0J8iw
そうでした。イタリア映画でした。
それにしても、知ってる人がこんなにいたとは‥
弱い弱いと言われているイタリア軍でしたが、この部隊の戦いぶりは凄い。
日本軍式でいうところの肉弾攻撃で、たった一日で英機甲師団の持つ戦車を、
半数以上撃破したんですよね。
敵方のモンゴメリー将軍が、世界で最も良く戦った部隊と激賞しています。

890名無し三等兵:02/10/27 21:40 ID:JhgVWTFl
はー、ダークブルー、初日見てきたがビデオ出るまで
待ってたほうがいいよ。
宮崎監督、どこに入れ込んだんだか。
チエコ義勇航空兵ってだけで監督は気に入ったんだろうか。
まあ、スピットファイアのエンジン始動時の排気炎とか脚格納時の
音とか、非情な搭乗員の死とか、先生がすきそうなシチュエーション
多いが。
基本的に出征兵士の人妻をめぐる三角関係。
戦後に投獄された義勇航空兵の悲惨な獄中記。

ラスト、夕日の中にロールを打ってフレームアウトするスピットファイア
あれはすばらしい!
891名無し三等兵:02/10/27 22:02 ID:???
戦闘シーンはどうでした?
892名無し三等兵:02/10/27 22:06 ID:S0B3RCoe
なんだかんだ言っても、いちばん好きなのはスターリングラード(独)だなあ。
悲惨な話だけど最後の「星に・・・・手が届きそうだ・・・」のセリフは心に響いたよ。
893名無し三等兵:02/10/27 22:09 ID:JhgVWTFl
>891
スパニッシュメッサーが四機出てきてシュワルムで攻撃。
被弾したB25がふらふらしながら帰還。
ハインケルの防御火器が実は強力。

もう少し空中戦シーンがほしかった。
スピットファイアー、次々に落ちるが、あれみんなCG?
894名無し三等兵:02/10/27 22:15 ID:???
B−25がでてくるのか
フィルムは一部使い回しとジブリでCGの追加してるそうです。


空戦シーン少ないんですか・・・・・
895名無し三等兵:02/10/27 22:31 ID:JhgVWTFl
>894
あー!やっぱり。空軍大戦略のワンシーンがあったぞ。
被弾したときの効果音はすごかった。
メッサーシュミット、スピットファイアーの発砲音聞いたことないが、
あんな感じかな。
896名無し三等兵:02/10/27 22:34 ID:???
スターリングラード(独) って DVD化されてますか?
是非みてみたい
897名無し三等兵:02/10/27 23:05 ID:???
日本ではされていません
898名無し三等兵:02/10/27 23:28 ID:???
スターリングラード(独)DVD化されてるかなんて、ゴリャ!!!!!お前よ。
テメエで調べろ!!!!このドアホ
899名無し三等兵:02/10/28 16:59 ID:???
>>879
> 設定は15か16歳ってことらしいけどいくらなんでもちょっと無理があるだろ
>う。18,19くらいに見える。戦時中なら栄養状態が悪いからさらに幼く見え
>ていたはず。

戦争などの状態が続き
集団の平均余命が短くなると、大人になる速度が速くなるんだよ。

というように戦争映画は妄想しながら見るように。
(たしかにあのキャストは15〜6の割にはちょい老けてたな)
900名無し三等兵:02/10/28 20:53 ID:???
そういや「炎262」の少年もラストで一気に老け顔になってたな
901名無し三等兵:02/10/28 23:48 ID:1EAULYLS
バルジ大作戦で
米軍の補給所を戦車隊が占領しようとして、坂の上からドラム缶を
転がされて、撃破されるシーンがある。
あれをフィクションと思っている人が多いようだ。
しかし、あれは実際にあった出来事をもとにしている。
ただし、補強所を守っていたのは、米兵ではなく、
攻撃したのもティーゲル戦車隊ではないが‥
902関内でみたよ:02/10/28 23:59 ID:???
ダークブルー見たよ。いい映画だと思うので逝ってください。
チェコに作った英軍基地ロケセット、コントロール
タワーが昔のAIRFIXの指令所セットそのものですた。
B25は実機。カメラ機としても使用。
墜落したスピットを探す独軍小部隊のケッテンクラ-トとか。
903名無し三等兵:02/10/29 00:16 ID:cs0UEoek
スレ全部読んでないが、東宝の戦争映画では連合艦隊が最高傑作と思う
家族の情愛と男と女、大和の特攻、戦争の愚かしさも描かれていたし、
死ぬと分かっていても往く悲壮さが、主題歌とともによみがえる
最後の水没していく大和の船室に、海軍の帽子や防毒面が漂っているシーンも
リアルでよかった
904名無し三等兵:02/10/29 00:22 ID:cs0UEoek
あと東宝映画で、岡本喜八監督、主演三船敏郎、団令子、佐藤充の
「血と砂」知ってる人いる、軍楽隊の部隊を扱ってたような記憶
あれもよかったなあ、たしか日本軍全滅で救いの無い映画だったが
905名無し三等兵:02/10/29 10:20 ID:mE82FGLK
人間の条件4部作だな、ちょっとアカっぽいが、
戦争とは何か、特に日本が中国に何をしたかを重厚に描いてる
(あとソ連侵攻〜抑留も)
主人公梶をスーパーマンに描き過ぎたきらいはあるがね
日本軍特に内務班の愚劣さが印象に残ってる
田中邦衛扮する愚図な初年兵が苛め抜かれて便所で
自殺してしまうシーンには泣けた
906名無し三等兵:02/10/29 10:26 ID:mkGZhsZc
すいません、プライベートライアンのタイガーIは、何をベースに
つくったのでしょうか?
既出だったらすいません。。。
907名無し三等兵:02/10/29 15:57 ID:???
>903
そんなあなたに。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1030256526/l50
連合艦隊、WOWOWかNHK BSでやってくんないかなあ……

>906
T-34じゃなかった?
908名無し三等兵:02/10/29 16:15 ID:???
>>906
ライアンスレ位見てから書き込めよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5523/main.html
ここ見ときなさい
909903:02/10/29 20:02 ID:cs0UEoek
サンクス
いろいろ蘇ってきた、みんないい演技してたんだよなあ
読みながら泣いてしまった
910名無し三等兵:02/10/29 20:35 ID:???
>>902
あの若いパイロットが
猛烈なピストン運動で人妻を犯すシーンがスゲェ。
家族で観に行けるえいがじゃないよな・・・・・・
911名無し三等兵:02/10/29 20:36 ID:???
あの若いパイロットが
猛烈なピストン運動で人妻を犯すシーンがスゲェ。
家族で観に行ける映画じゃないよな・・・・・・


912名無し三等兵:02/10/29 22:51 ID:???
>>904
見ました。最後は猛砲撃の中「聖者の行進」演奏しながら
みんな死んでいくんですよね・・。
913名無し三等兵:02/10/30 00:15 ID:???
>910
ジブリがそんな映画に金出していいのか?宮崎の爺さま、戦闘機が飛んでりゃ他のところは
目ぇつぶるんか。
914名無し兵曹長:02/10/30 01:02 ID:8JiLGQSa
ダーク・ブルー見てきたよ・・・確かにスピットは萌え・・・CGも適度で良い
でも、もうちょっと色恋の部分はどうにかしてほしかった・・・
それと強制収容所のシーンはもうちょっと描き込んで欲しかったな。

うろ覚えなんだが、RAF第12飛行群310飛行中隊(チェコ義勇飛行中隊)
って、装備機はハリケーン≠カゃなっかった?
ハリケーンの飛行可能ビンテージ機ってもうないの・・・
915名無し三等兵:02/10/30 02:22 ID:0zQ9RT3n
>>913 あの方にとって、幼女以外は野生動物の交尾と変わりません。気にしてないのでしょう。
916名無し三等兵:02/10/30 02:57 ID:???
スターリン(以下略)といいナオンとセクースしなきゃ
戦争映画がつくれないのかのぉ
(くちゃくちゃガムを噛みながら)ははん?トラトラトラやCOIの
時代に戻って、考証重視、男だけの汗クセえ戦争映画つくれだあ?
(讒言する青白いいかにも戦争マニアのシナリオ作家ジョン・ミリアスの襟首をつかみつつ)
手前、アホか!?

映画は巨大資本投下産業なんだよ。タイタニックが大時代なメロドラマからませて
投げたおゼゼ(銭)何倍にもなって帰ってくりゃ、こりゃ安全パイで
うぜえ恋愛ドラマからませにゃならんだろ?
くせえヲタクがひとりで戦争映画見に来るより、恋愛スペクタクルみに
一家4人で入場料はらえば映画館も儲かるだろうが!?

ささ。けえったけえった。これからCGで乱舞する零戦を背に粘着な
キスをする生臭男女の三角関係のメロドラマ撮影するんだ。

ま、ミリアスよ。おまえはニック・ノルティあいてに「戦場」(1990)
でも撮ってなさいってこった
918名無し三等兵:02/10/30 03:44 ID:???
>>917
   ,----、-、
  /  ____ \|   おいおい冗談だろ?
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~ ここがテキサスなら蜂の巣になってるぜ
919海の人●海の砒素:02/10/30 07:36 ID:???
>917
 ていうか、「讒言」って、他人を陥れるためにありもしない出来事を作り出して告げ口すること
なんだが・・・。
920名無し三等兵:02/10/30 08:16 ID:???
>>918
ユルブリンナー
921名無し三等兵:02/10/30 13:34 ID:GRh6VtUg
ゆるブリンナーって書くと
なんか下痢みたいね。
922名無し三等兵:02/10/30 14:19 ID:???
>919
じゃ諫言に訂正ね、と流してみる
923名無し三等兵:02/10/30 14:30 ID:???
>918
顔がぱかっと割れてマイケル・クライトンが脚本だよーんという
ユル・ブリンナーが撃たれても撃たれても立ちあがる粗筋希望
924名無し三等兵:02/10/30 17:01 ID:UQVk25dZ
超既出だけど、やっぱり「トラトラトラ」がいい!
「パールハーバー」が出てよけいに価値が出た感じがする。
特に空母から攻撃隊の発進するシーン、緊張感あっていい。
あと出演の日本人それぞれに顔があるというか、まあ半分日本で撮ったから
当然かも知れないけど、大作でも変な日本人が出てくるのが多いからね。
まあチョット変な零戦とか出てくるけど、97艦攻なんかはよく出来てると思う。
DVDほしいけど、4700円かあ〜・・・。
925名無し三等兵:02/10/30 17:13 ID:0zQ9RT3n
ズーマーに機関砲積むと、フレームに亀裂が入るから気を付けた方が良いよ。
後方機関砲注意とステッカー貼っておけば、あおりはなくなるから、威嚇だけにとどめた方がいいかもね。
926名無し三等兵:02/10/30 17:14 ID:0zQ9RT3n
上まあ誤爆だが楽しんでくれたまえ
927名無し三等兵:02/10/30 19:13 ID:???
西ドイツの「橋」なんすけど、なんで戦車数両ぽっちで
橋を渡ろうとしたんだろうか?しかもあの先でわりと大
きな会戦があったようだけど。
928名無し三等兵:02/10/30 19:47 ID:???
>>924
一時期2500円シリーズで発売されてたから
商品の入れ替えが遅い店ならに2500円で買えるかも・・・・
ちなみに漏れは夢屋書店で買いました。
映像特典はアメリカ側の監督が映画をしゃべり倒すこと。
黒澤が監督下ろされた理由にも触れる

パールハーバーはバトル・オブ・ブリテンのところと日本軍機の発艦シーンは
好きだけどなぁ
929名無し三等兵:02/10/30 20:33 ID:???
梶サンハニッポンジンダカラ。
930名無し三等兵:02/10/30 20:35 ID:???
>>924
激しくガイシュツと思うけど戦中の「ハワイ・マレー沖海戦」を見たとき、真珠湾攻撃
のカットに「トラトラトラ」とソックシなのがあって驚いたことがあった。後で
考えたら「トラトラトラ」の方が「ハワイ・マレー」をパクってたんだと気づいた。
敗戦国の戦勝映画を戦勝国が自分の敗戦映画に使うなんて、なんかとても複雑な気が
したのを覚えている。
931名無し三等兵:02/10/30 21:28 ID:???
真珠湾の上空を零戦の編隊が5機くらいで横に旋回してるシーン?
932名無し三等兵:02/10/30 21:43 ID:???
一番よく覚えているのは被弾した零戦が米軍の格納庫に特攻するシーン、これはアングル
から何からそっくりだった。ただミニチュアと実写だけの違い、という感じ。
その他にも湾上の戦艦に艦攻が雷撃するシーンのせまってくる艦影とか。主に攻撃シーン
だった。
933名無し三等兵:02/10/30 22:06 ID:???
>>914
こないだディスカバリーの特集で飛んでたよ。
でもあれ一機だけかもね。(w
934名無し三等兵:02/10/30 23:07 ID:FsPoiwbu
>>928
924です。 前に限定版探したんですが、チェーン店の各店リストを見てもらっても
なかったみたいで、今じゃもうどこにも無いみたいですね・・・・・。

パールハーバーはバトル・オブ・ブリテンのところは確かに良かったですね。
しかし何もアメちゃんの♂♀がパラシュート干し場で、ナニに及ばなくてもネエ・・
そのあと一部ゴワゴワになったパラシュートを使う人がカワイソウになったり、
しょうもないところが気になりますた。

>>930
ハワイ・マレー見たことないんですわ。
映画の出来としては如何なモンですか?
935名無し三等兵:02/10/31 00:22 ID:???
>>934
930です。俺が見たのはTVの深夜映画だった、恐らく10年以上も前なんじゃないかなぁ。
こんなのやるんだ、ってビックリした記憶がある。
前半は物語り部分で「トラトラトラ」と同じく攻撃訓練の描写だったけど、日本映画らしい
しっとりした感じのシーンもあったと思う。後半の真珠湾攻撃とマレー沖海戦は円谷英二が力
入れて作っていたけど、戦後の特撮映画見ている世代としては正直チャッチイな、というのが
第一印象だった(真珠湾の全景がジオラマで写されていて、それ見たときは笑った)。でも戦闘
シーンは迫力ありました。
期待を大きくして見ない方がいいと思うが、見れば思った以上の出来にビックリ、という感じで
しょうか。ネットで調べたら東宝からDVDが出てるみたいです。

ttp://store.yahoo.co.jp/yamagiwa-soft/fb-353tdv2610d.html
936名無し三等兵:02/10/31 00:32 ID:???
>>933
ダーク・ブルーのスレを見れ。
937名無し三等兵:02/10/31 02:05 ID:0FuOXVkD
遠すぎた橋でオランダ少年に翼をふるスピットファイア、あれも使いまわししてるね。
シリアルナンバー含めて航空ファンのバックナンバーで大昔みたことあるが・・・
938名無し三等兵:02/10/31 05:45 ID:???
>>935
戦中映画なんだからあれだけの特撮は凄いです
939名無し三等兵:02/10/31 06:10 ID:???
開戦一周年記念映画だからなー。
940名無し三等兵:02/10/31 10:15 ID:???
日本軍の空戦ものでシンレッドラインみたいな雰囲気のないかなあ。
941名無し三等兵:02/10/31 12:25 ID:???
「メンフィス・ベル」のBf109は実機を飛ばしてるんですか?
942名無し三等兵:02/10/31 13:17 ID:???
メンフィスベルの曳光弾がすさまじく飛び交うのはスゲーリアルだと思った。
943名無し三等兵:02/10/31 14:04 ID:???
きみ・・・メンフィスベルがスゲーリアルなのは当たり前だよ。
ここだけの話だけどな実弾使用してんだるんだよ。
きみだけに教えたのだから誰にも言ったらあきまへんで。
この話は棺桶まで持って行きなさい。
944名無し三等兵:02/10/31 14:17 ID:???
>943=デビッド・パットナム
945名無し三等兵:02/10/31 14:37 ID:???
>>943
うわあ〜☆
本当のことを教えてくれよぉ〜!
何だか語り口調がウソっぽくて信じられないよう〜 ヽ(`д´;)ノ
946名無し三等兵:02/10/31 20:36 ID:???
ハワイマレー沖海戦は、数年前NHK BSでもやってたね。
待ってればまた放送するかもよ。
947名無し三等兵:02/11/01 21:35 ID:???
「フライングタイガース」映画化されたな、
「パールハーバー」以上にヘタレ日本軍機がパタパタ落とされ、
日本人以外の世界中の人々が零戦は卑怯な戦法ばかり使うと洗脳されていく。

http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=2095
948名無し:02/11/01 21:40 ID:???
もう映画館では予告編始まったよ、出演はチェッキー・カリョ、ジェット・リー。
日本軍は金子貴俊、中野英雄、ゼロ戦はテキサン改造じゃなくてPHに出てたやつだと思う。
P-40やC-47も本物飛んでます。あーそう言えばPHもそうだったな(w
「地獄のハンプ越え」てのが何のことか解からなかったよ。だれか教えて。
949名無し三等兵:02/11/01 21:44 ID:???
前から知ってたけど糞映画のヨカーン
九七式戦闘機くらい出せや糞ハリウッドの能無しどもが
どうせ日本軍や中国軍の描写は申し訳程度で日本人は皆猿扱いだろ?
きっとパラシュート落とすぞ日本軍機
950名無し三等兵:02/11/01 22:12 ID:???
「パールハーバー」の空中戦よりマシに見えたぞ。
最近は射撃時に薬莢がバラバラ落ちるのが流行りだが
ゼロ戦から出るのは初めて見た。
でも曳光弾は実際あんなふうに見えるのかね。
951名無し三等兵:02/11/01 22:20 ID:2QJGQPmi
パールハーバーって日本軍機が民間人情け容赦なく銃撃してるだろ
あれイギリスの教科書でも「民間人攻撃しなかった」とかかれてたのに
しかも監督「虎虎虎」見たと
完全に日本人侮辱してただろ
952名無し三等兵:02/11/01 22:31 ID:???
>948
>地獄のハンプ越え
インドから中国への空中輸送。
ヒマラヤ山脈を越えて逝くのでハンプ(こぶ)越え。
高高度を飛ばなきゃ成らなかった上に気象状況も激悪だったので
落ちる輸送機が多かった。
953名無し三等兵:02/11/01 22:52 ID:???
↑それもフライングタイガーの仕事?
954名無し一飛曹:02/11/01 23:03 ID:???
「The Flying Tigers Dogfight for Freedam」だとよ。
シャークマウスに突付かれまくるゼロ、日本以外では大うけ。
955名無し三等兵:02/11/01 23:14 ID:???
タイトルからしてムカつくな。
どうせ中国市場狙ってるんだろ
956名無し三等兵:02/11/01 23:22 ID:???
>>951
アルマゲドンの監督を庇う訳じゃないが日本軍は実際に
民間複葉機や普通の乗用車も銃撃してるぞ。
957名無し三等兵:02/11/01 23:39 ID:???
↑それも虎虎虎でやっただけです。
958名無し三等兵:02/11/01 23:47 ID:???
次スレどうするよ?

とりあえず、●○はやめようよ。
959名無し三等兵:02/11/01 23:50 ID:???
予告見たけど日本軍小汚すぎ。日米開戦前だからも少し考えて欲しい。
しかし台湾や韓国ではヒットするだろな、中国はあのマークがダメかも。
960名無し三等兵:02/11/02 00:14 ID:???
>947
ズブリのダークブルーとどっちが面白そう?
961名無し三等兵:02/11/02 00:46 ID:c4gm4bQ9
零戦の真実映画化キボンヌ。
坂井さんが全部ホントのこといってるかは知らんけど
ハリウッド映画の日本よりは桁違いに真実に近いはず。
こういう歴史的映画作成のために
五百億くらいかけてみる投資家いないのかな。
962名無し三等兵:02/11/02 00:49 ID:???
500億はかけすぎでは藁
963名無し三等兵:02/11/02 00:52 ID:???
「零戦撃墜王」を映画化しろや
964名無し三等兵:02/11/02 00:54 ID:eB5LcI2Q
>961
なら東映藤岡弘主演の「大空のサムライ」見れ。1億かけないで作ってるぞ藁
965名無し三等兵:02/11/02 01:04 ID:eB5LcI2Q
>>961 
いいや、聖林映画の日本軍も日本映画の日本軍も
百八十度方向が違うだけで真実からズレてる距離は同じぐらいでは?
それから五百億は日本経済建て直しに使おう。
966名無し三等兵:02/11/02 01:13 ID:???
正直,また出口インタビューCMをやる気じゃないだろうな・・・・
967名無し三等兵:02/11/02 01:32 ID:???
予告何処で見れるの?_
968名無し三等兵:02/11/02 01:38 ID:v3+ii/8h
>>966
やるかなー
「感激しました!私もボランティアに参加しようと思いました」とか?
969名無し三等兵:02/11/02 02:04 ID:???
970名無し三等兵:02/11/02 20:36 ID:???
971名無し三等兵
>>963
零戦撃墜王(・∀・)イイ!