結婚式に軍服着て逝きたいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄道連隊
鉄ヲタ友人が列車でケコーン式挙げる予定で、それに招待されたのだが、
ヲイラは軍服着て逝きたいんだけど、どうよ?
2名無し三等兵:02/02/05 22:50
なに着て行くのか教えて
3名無し三等兵:02/02/05 22:51
>>1
やめとけよ。
4名無し三等兵:02/02/05 22:52
4ぐらいゲット
5名無し三等兵:02/02/05 22:52
「『どこの(鉄道)会社の服?』とか言われて泣きを見る」にいぴょーう
6名無し三等兵:02/02/05 22:53
>>1
周りも見ていて痛いので止めてくれー
7名無し三等兵:02/02/05 22:53
俺はついに、このスレの5をゲットをした。
感無量だ。
5年間、このスレの5をゲットする為だけに様々な事に耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの5をゲットするためだけに修行してきた。
やめたい日もあった。
くじけそうになった時もあった。
自分に負けそうになった時もあった。
そして 「なんで俺は、5をゲットしたいのだろう」 と疑問に思った日もあった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。
そして、そしてついにこのスレの5をゲットしたのだ。
何をやっても中途半端だった今までの俺。
勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。
だが、俺はこのスレの5をゲットした今、変われたような気がする。
堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、5をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。
修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
85改め6:02/02/05 22:54
>>5
殺してやる・・・。

9名無し三等兵:02/02/05 22:54
2次会なら迷彩服&ライフルがお勧め。
出来るなら軍ヲタ友人を数人巻き込んで、新郎新婦に花を持たせてるような
10分くらいのショートドラマ風にすると盛り上がる。

過去3回ほど経験あり。
10巨大ネコ ◆rpNEKO/A :02/02/05 22:55
限りなく情けない、そして恥ずかしい>>7を晒すスレはここですか?
11名無し三等兵:02/02/05 22:55
ここでも同じネタを繰り返す気か?>7
12名無し三等兵:02/02/05 22:55
>>9
空気読むのが苦手な人とお見受けした。
13名無し三等兵:02/02/05 22:55
迷彩君の礼服ならokかもね

ちなみに単行本1巻7話
14名無し三等兵:02/02/05 22:55
痛いな…軍装で結婚式は
15名無し三等兵:02/02/05 22:56
>>9 内心どう思われてるのやら。
16名無し三等兵:02/02/05 22:56
>>12
ワロータ
17ろび太郎 ◆5r7LAros :02/02/05 22:57
>>9
やってみたいので詳細キボンヌ!
18名無し三等兵:02/02/05 22:57
>>15
特に親族は恥ずかしい思いをすると思われ
19名無し三等兵:02/02/05 22:57
>>9
それかなりイタいよ…
205改め7:02/02/05 22:57
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ (#´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j | ←>>1
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
_______________________________________


21名無し三等兵:02/02/05 22:58
>>9の登場で>>7の影が薄くなったw
225改め7:02/02/05 22:58

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>2
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
23名無し三等兵:02/02/05 22:59
>>7が荒らして某研が出てきてガンダム、マクロス、銀英伝について語っても良いスレはここでしょうか?(w
24名無し三等兵:02/02/05 22:59
>>17
悪いこと言わん、寸劇は軍装だろーが
なんであろうが、結婚式ではハズす事が多いよ。
自己満足はするだろうけど。
255改め7:02/02/05 22:59


         ∧_∧
         (#´Д`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>3
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
26名無し三等兵:02/02/05 22:59
ネタの二番煎じは見苦しいぞ!>5改め7
27名無し三等兵:02/02/05 23:00
>>9
空気を読むことができない
典型的なオタクだね。
285改め7:02/02/05 23:00

                          _,-''  )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,   , , 。゜
       , -´Д`)_         .,-'~ ,- '    /  /  i〜i /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // , /// 〜 //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / ////@ @// '/
     / ^)'死  _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>9  ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''        


29名無し三等兵:02/02/05 23:00
>>27
だな。禿堂!!
305改め7:02/02/05 23:01
                
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>5
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'
315改め7:02/02/05 23:01


               ヽ  ヘ ノレ,  
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`#)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ) ←>>9
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ


32ろび太郎 ◆5r7LAros :02/02/05 23:01
>>5はバカ。
33名無し三等兵:02/02/05 23:02
>>30
粘着だね
友達いないでしょ?
34名無し三等兵:02/02/05 23:03
糞スレに凄い勢いでレスが付いてきたな。
355改め7:02/02/05 23:03
もう飽きた。
36名無し三等兵:02/02/05 23:03
コピペだ無視しろ
37ろび太郎 ◆5r7LAros :02/02/05 23:03
>>5はアホ
38名無し三等兵:02/02/05 23:04
痛々しい・・。嗚呼・・・・。
39名無し三等兵:02/02/05 23:04
>>9はどこ行った?
もっと色々しゃべってくれよ。
40名無し三等兵:02/02/05 23:05
大礼服なら失礼には当らんかも知らんが
主役より目立ってどうするの?
41ろび太郎 ◆5r7LAros :02/02/05 23:05
>>5は基地外
42名無し三等兵:02/02/05 23:05
>>1
迷彩服は駄目だけど、軍服の礼装ならOKだと思うよ。
実際に軍隊の大佐とかは、大統領のパーティーでも着ていきそうw
43名無し三等兵:02/02/05 23:05
オランダの皇太子の軍服姿(たぶん海軍)格好ええ。
軍刀もあったし…。
44名無し三等兵:02/02/05 23:06
>>40
主役より目立たないってのは
式に出席する人のマナーだからね。
45名無し三等兵:02/02/05 23:06
本職の人(自衛官)はどうしているの?
制服で行くの?
46名無し三等兵:02/02/05 23:07
ほんとに軍人なら軍服OKだと思うが…

>>9が早く更生できますように。
47名無し三等兵:02/02/05 23:07
>>42
それも痛いよ。
48名無し三等兵:02/02/05 23:09
>>45
いかないだろ
49名無し三等兵:02/02/05 23:09
映画館に軍服着てくるやつとか
基地開放日に軍服着てくるやつとか
何考えてるの?
50名無し三等兵:02/02/05 23:09
航空自衛隊の人が雫石事故の慰霊に
自衛隊機で行って叩かれた事がだいぶ前にあったな。
51名無し提督:02/02/05 23:10
>>49
じえーかんの方はどうなるのかなー
5242:02/02/05 23:10
>>47
痛い痛くないの問題じゃ無いと思うよ。
本人が着て行きたいのならOKでは。
只、友達に絶縁されても知らんがw
やっぱ、二次会のお色直しに軍服を着なおす位にしとけw
53名無し提督:02/02/05 23:11
すんません >>49 じゃなくて >>46 です
54名無し三等兵:02/02/05 23:11
>>45
兄貴が陸自で結婚式は制服だった。大隊長(だったか?)が仲人で、
モチロン制服。ただ、他の参列者はスーツ姿でした。
自衛官なら葬式とかも制服で行くみたい。
55名無し三等兵:02/02/05 23:11
>>51
いや、明らかに自衛官とわかる人はともかく、
旧軍の服とかナチ服着てるやついるじゃん。
56名無し三等兵:02/02/05 23:13
>>52
だから友人から見てイタイでしょ。
そーいうことを言いたいわけなのよ。
57名無し三等兵:02/02/05 23:13
>>1はなに着て逝くの?
将官礼服なら・・・・・・・・・・まぁ良いか。だが
空挺装備で出席ならヤメロ。
58名無し三等兵:02/02/05 23:14
>>56
そんなやつと知り合いだと思われるだけで恥だよな。
5942:02/02/05 23:14
まぁ、一つだけ確かな事はあるよな。
それは、右翼として見られるか、基地外として見られるか。
どっちにしても、良い目では見られないなw
その友達には受けは良くても、ほかの参列者からはどう思われるかなw
60名無し三等兵:02/02/05 23:15
>>55
それは人格破綻者
61名無し三等兵:02/02/05 23:15
自衛隊員が礼装制服で各種式典参加 → 正常、当たり前の行動
旧軍とかナチスの制服装備で参加  → キチガイ

単にこれだけの話でしょ(w
62名無し三等兵:02/02/05 23:15
>>58
禿堂。

57の意見もおかしいよ。将官礼服?滑稽なだけ。
主役のことも考えてやれよ。
63名無し三等兵:02/02/05 23:16
>>59
同意。お母さんとか泣いちゃうかも。
6442:02/02/05 23:16
まぁ、友人にも体裁が有るし、新郎が君が軍服着て来ること知らないで
スピーチとか頼んでたら大変だなw
新婦の家族からの冷たい視線が・・・
65名無し三等兵:02/02/05 23:18
空気が読めないオタクほどキツいものはない
66名無し三等兵:02/02/05 23:18
いつのまにか1を諭すスレに・・・
67名無し三等兵:02/02/05 23:19
>>64
スピーチも何かウケ狙いしそうですな…
68名無し三等兵:02/02/05 23:19
日本ならではの、
鎧に髷で行こうや。
ケーキを新郎新婦の代わりに日本刀で切って、キャンドルサービスを火矢でやろう。
69名無し三等兵:02/02/05 23:19
>>9はどこ行った?
70名無し三等兵:02/02/05 23:19
>>68
それもちがうでしょ(笑
71名無し三等兵:02/02/05 23:19
自衛隊の礼服ならパンピーの参列者も
自衛隊員なんだなで(一応)納得するだろうが
外国軍の制服だと・・・チョットだな。

旧軍の大元帥礼服で出席しろ。もちろん車とか電車では行くなよ
黒塗りの馬車(馬は白馬の4頭立て)これで逝け。
72名無し三等兵:02/02/05 23:20
>>71
自己満足だろ。そりゃ。
73名無し三等兵:02/02/05 23:21
>旧軍とかナチスの制服装備で参加  → キチガイ

イベントで時々いるよなぁ
74名無し三等兵:02/02/05 23:21
あのさ、基本的なことだけど本職の人が
軍服の礼装で行けば正装になるけど、
自衛官でもない人が着ても正装にならないよ。
新郎新婦や出席者に失礼だからやめとけ。
7542:02/02/05 23:21
>>67
ありそうw
>>68
日本刀でケーキ乳頭は験が悪いゾw
それに火矢でキャンドルサービスって・・・
手に持つだけか?w
76名無し三等兵:02/02/05 23:21
どうせ着るなら将官の襟章つけて参謀モール吊って逝こう!
7738:02/02/05 23:21
あ、ちなみに嗚呼・・・っていってたのは、5攻め6のことで・・。
でも、やっぱ主役より目立っちゃイケナイ。目立たない軍服ってある?
78名無し三等兵:02/02/05 23:22
>>74
そのとおり!
79名無し三等兵:02/02/05 23:22
>>73
俺が行ったイベントでは禁止だったよ。軍コスは。
随分昔だけどね。近所の視線がきつかったそうで。
80名無し三等兵:02/02/05 23:23
悪いことは言わん。略章等全部外して・・・
素人目には「風変わりなスーツ」に見えるようにして逝け
81名無し三等兵:02/02/05 23:23
>>74
同意です。マナーを守らないと、ただの自己満だよ。
8242:02/02/05 23:23
>>77
目立たない軍服は迷彩服だろwww
83名無し三等兵:02/02/05 23:24
>やっぱ主役より目立っちゃイケナイ。目立たない軍服ってある?

ギリス。
「市街」戦用に段ボール紙片やコンクリ片の蓑虫だとベター。
84名無し三等兵:02/02/05 23:24
>>82
パーティ会場での迷彩服よりも目立つ服があるのか?
85名無し三等兵:02/02/05 23:25
まあやりたければいいじゃないの…ただ、知ってる範囲では一生妻に顔が上がらなく
なったが大多数…
86名無し三等兵:02/02/05 23:25
>>82
都市迷彩服てのもあるよ。

背広とも呼ばれるが。
87名無し三等兵:02/02/05 23:25
結婚式型迷彩ということで礼服。それが嫌なら行くな。
88名無し三等兵:02/02/05 23:26
本物の自衛官はどうしてるのかな?
89名無し三等兵:02/02/05 23:26
>>83
ヲタ的意見ですな。
9042:02/02/05 23:26
>>84
パーティー会場用の迷彩服w
冬季迷彩なら雪の色・・・
パーティー迷彩は・・・
人の林に隠れるって事で普通のスーツになるな(藁
91名無し三等兵:02/02/05 23:26
>>88
前レス読めや!ゴルァ!
9242:02/02/05 23:26
>>86
同意w
9342:02/02/05 23:28
まぁ、あれだな。
俺が結婚式にスピーチ頼んだ友達が軍服で着たら。
その友達の結婚式の時にセーラームーンのコスプレで逝ってやるゾwww
94名無し三等兵:02/02/05 23:28
>86
同意
95名無し三等兵:02/02/05 23:30
>>1
軍服着て逝け!逝っちまえ!
会場を苦笑いの渦にしちまえよ!
96名無し三等兵:02/02/05 23:30
それじゃ目立たずに軍ヲタぶりをアピールするにはどうすれば?
97名無し三等兵:02/02/05 23:30
>>95
本人だけが恥かくんなら構わんが、
そうじゃないだろ。
98名無し三等兵:02/02/05 23:31
>>96
分裂病ですか?
9942:02/02/05 23:31
>>96
密かにジャングルブーツ履くとかw
100名無し三等兵:02/02/05 23:31
100GET!
101原告:02/02/05 23:32
神聖な結婚式ですからダメダメでしょう、
せめて普通の正装でエアガンやモデルガンで武装して行くのが限界かと思われ。
102名無し三等兵:02/02/05 23:32
>>96
ネクタイピンに桜の紋章とかかな?
10342:02/02/05 23:33
普通の服の内側にSIGのモデルガン持ってくとかw
ささやかな嫌がらせだなァ・・・
プチテロだwww
104名無し三等兵:02/02/05 23:33
体に爆竹を巻いてジャッカル気分。

ババァ〜撃てるなら撃ってみろ〜
105名無し三等兵:02/02/05 23:34
ジェームズボンドみたいならカコヨクてイイ!!
全身秘密装備だらけで、他の人に当たる度に、感電したり爆発したり…。
10642:02/02/05 23:34
>>101
同意w
考える事は大体同じなんだなァ・・・
この中で一人でも軍服賛成派はいないからな。
それが世俗の意見って事だな。
107名無し三等兵:02/02/05 23:35
自衛隊新迷彩柄の布でふつーの礼服を作ってもらう(W
108名無し三等兵:02/02/05 23:35
>>106
当然の意見と思われ。
1099です:02/02/05 23:36
叩かれまくっとる9です(大汗
あの、あくまでも2次会の余興で、軍ヲタ新郎の希望でやったのです。
新婦の反応は・・・
1人;呆然としていた
2人;とりあえず笑っていた

軍ヲタ出席者が多く、新郎から要望があった場合のみにした方がいいでしょう。

披露宴ではちゃんと礼服を着ていましたよ、はい。(言い訳
110名無し三等兵:02/02/05 23:37
そうだ!軍服の上に背広を着て行けよ。
背広からちらりと見える迷彩柄!これしかないね
111名無し三等兵:02/02/05 23:37
でも阿川佐和子タンの結婚式だけは別
11242:02/02/05 23:38
>>108
友の門出だからなァ・・・
軍隊式のお祝言の包み方があるならそれで逝く位かな。
まぁ、下手に受け狙いする位なら金一封でも余分に包めって事だな。
113名無し三等兵:02/02/05 23:40
>>112
メリハリをつけるってことですよ。
11442:02/02/05 23:42
>>113
そう言う事だな。

>>1
酔い止め薬は飲んどけよ
115名無し三等兵:02/02/05 23:42
漏れの叔父は一等空佐、親類の結婚式には
制服を着てくる。
着慣れていてカッコイイ
11642:02/02/05 23:44
>>115
"親類の結婚式には" だろ?
117名無し三等兵:02/02/05 23:44
>>115
モノホンの軍人が礼装している分には無問題さね
118名無し三等兵:02/02/05 23:46
自衛官の方は(幹部とか)正服着て逝ったりしないの?
119名無し三等兵 :02/02/05 23:47
やはり結婚式で軍礼装を着れるのは本職の特権(?)
>>1よ自衛隊に入れそうすれば大威張りで着ていけるぞ(藁)
120熊男:02/02/05 23:47
これを見ても、一人で実行する勇気があるか?>>1
www2u.biglobe.ne.jp/~malpaso/newpage2.htm
121名無し三等兵:02/02/05 23:47
ガイシュツ過ぎ。
122名無し三等兵:02/02/05 23:48
>>118
着てるらしいよ。前レス読んでから質問してくれ。
123名無し三等兵:02/02/05 23:49
軍服をきるなら体を鍛えてから行かないと、単なるおふざけになるよ。逆三角
形の体を持って始めて似合う代物だから。
124名無し三等兵:02/02/05 23:53
>>123
着ない方がいいって!
125名無し三等兵:02/02/05 23:54
昔やってたサッポロ生搾りのCMで、結婚式やってたやつあったじゃん。
あれの左端に、どう見てもドイツ軍のヘルメットらしきもの(しかもでかい)を被ってる奴がいたんだが、誰か覚えてないか?
126名無し三等兵:02/02/05 23:54
>>122
ごめんなさい。でもやっぱり着て行くんだ。かっこいいもんな〜。
127名無し三等兵:02/02/05 23:55
>>126
主役に迷惑かけないようにな。マナーは守ってくれ。
128名無し三等兵:02/02/06 00:07
129名無し三等兵:02/02/06 00:15

でたっ!! 軍服人間!
130名無し三等兵:02/02/06 00:19
>>128のリンクを読み進めると大使館関係の外国人には受けていたという記述があるね。
日本と外国とでは軍人の社会的地位の違いも在るわな〜
日本じゃアカサヨ教育の弊害で軍人の社会的地位は低いから・・・

自衛隊は災害救助に出動したり雪まつりを手伝ったりして
国民に愛される自衛隊を目指しているが・・・


131名無し三等兵:02/02/06 00:20
http://anachronism84.com/84photos/811/pages/81109_jpg.htm
個人的にはやってみたいね〜(参加者として)
でもDQNだね(W
1321です:02/02/06 00:25
ケコーン式の招待受けてからぢつはミリタリーSHOPサイトを探してましたが、
やっぱヤメにしましょうか?
133名無し三等兵:02/02/06 00:26
自分はクズですよって主張していると理解しているならやればよい。
134名無し三等兵:02/02/06 00:28
ところで海保や警察などのセーフク着て参列ってどうよ?
135名無し三等兵:02/02/06 00:32
>>132
なに?
持っているんじゃなくてこれから買うの?
ならやめときな。パーティグッツで仮装でもしたら。
136熊男:02/02/06 00:33
>134
現職じゃないと見つかれば捕まるのでは?
137名無し三等兵:02/02/06 00:36
旧海軍第二種軍装でどお?
白服萌え〜
138名無し三等兵:02/02/06 00:49
128のリンク先の人達の集団熱いなぁ。
http://anachronism84.com/gnire01.html
こんなのもサバゲーと一味違っていいかも。
13973たん:02/02/06 00:54
列車で挙げる鉄オタの結婚式なら軍服でも構わないんじゃないの。
街中で着るのは常識はずれだけど。
1401です:02/02/06 06:06
軍服はヤメにしてスーツで逝きますわ
グレーのスーツに赤ネクタイね
んでもって耳にイヤホン(藁
141名無し三等兵:02/02/06 07:11
阿川先生は娘の結婚式で海軍大将のコスプレで出ると宣言した(でも娘が結婚してくれないのでボツ)
142sage:02/02/06 07:28
>>1
それが賢明だよ。やっぱり公の場ではモラルを弁えなくちゃ。
>>139
>列車で挙げる鉄オタの結婚式なら軍服でも構わないんじゃないの
 
仮装パーティーならともかく普通の結婚式でそれをやるの
は真性厨房ってもんだと思うよ。
まあ、上のような発言してるあたりで厨房確定だけどさ(藁
 
143名無し三等兵:02/02/06 09:12
自衛隊に入れ!
で、訓練中に事故で氏ね!
144名無し三等兵:02/02/06 11:36
>>143
不況の昨今、優秀な人物を選べる立場にあります。
馬鹿とマニアは勘弁というか、入隊お断り。
特に国防に寄与しないオタを寄越すのは、税金の無だ遣いだからヤメてくれ。
145名無し三等兵:02/02/06 12:37
1の友人が「式を列車で挙げる」って時点で、出席者が遠慮す必要はないような気もするのですが。
146 某S :02/02/06 12:41
>1の友人が「式を列車で挙げる」って時点で、出席者が遠慮す必要はないような気もするのですが。

なわきゃないじゃん
147名無し三等兵:02/02/06 13:11
2次会なら兎も角、披露宴ならやめるべきだよ。
148名無し三等兵:02/02/06 15:06
ところで現職の警察官なんかもやっぱり制服で式に出たりするの?
149名無し三等兵:02/02/06 15:16
>>148
見たことはないですね。
第一、式典用の礼服は一般に支給されません。
通常の制服にモールを着ければ略礼服にもなりますが、
原則公式行事のみだと思います。

新郎(新婦)は本部からのレンタルを利用します。
それもキャンドルサービス時など最後のお色直し用として。
レンタル料の高いのがネックですが・・・。
150 某S :02/02/06 15:25
警察にも、礼装があったのかぁ
151名無し三等兵:02/02/06 15:28
>>150
銀座の警察博物館にいけば見ることができますよ。
152 :02/02/06 16:32
外国ではどうなのよ。
他人の結婚式に軍服は?
153名無し三等兵:02/02/06 16:43
>>152
その国における軍人の社会的地位によるんじゃないか?
154名無し三等兵:02/02/06 16:46
>>1
なんか軍人のケコン式みたいでカコイイね。
155名無し三等兵:02/02/06 16:47
>>154
コスプレ軍人だぞ。本気か?
156名無し三等兵:02/02/06 16:52
軍人は公式の席では世界共通で軍服だよ。
157名無し三等兵:02/02/06 16:53
葬式だとちょっとカコイイ
158名無し三等兵:02/02/06 16:55
>>1
“軍服で出る”という考えを捨て、“コスプレで出る”という認識を持てば、
フツーはやらないんじゃないでしょうか? 止めておいた方がいいと思います。
159名無し三等兵:02/02/06 16:58
>>158
ヨケー萌える人が出てくると思われ・・・・逆効果かと思われ・・・
160名無し三等兵:02/02/06 16:58
>>156
非軍人の友人の結婚式でも?
161158:02/02/06 17:01
>>159
いや、誰もメイド服や白衣やセラ服や(以下略)で出ろとは……。
162名無し三等兵:02/02/06 17:13
ふむ、船の科学館で挙式すれば新郎新婦は船長服を着れるぞ
http://www.hotelkaiyo.ne.jp/bridal/marine.html
163名無し三等兵:02/02/06 17:15
>>160
そうだよ。
164名無し三等兵:02/02/06 17:15
メイド服は許容範囲だろう。チャイナもOKだし
セラ服も若作りに自信さえあれば・・・・・(自爆) 

横道に逸れてしまった・・・・・・・・・・・・(^^;
165名無し三等兵:02/02/06 17:16
軍人だったらよかったのにね>1
166名無し三等兵:02/02/06 17:19
>>1は何の軍装コスプレをするつもりだったんだろうか?
167名無し因果応報:02/02/06 17:24
まあ、あくまで二次会の余興用ですな……

個人的には変な披露宴好きですが
168名無し三等兵:02/02/06 17:25
たぶん迷彩かナチスの服だろ。
迷彩はいいけどナチスの服だったらきついな
ナチス式の敬礼とかやっちまったら・・・式場が凍りついちまうかもな。
169名無し三等兵:02/02/06 17:26
軍服と言っても色々有るな。
170名無し三等兵:02/02/06 17:31
新郎本人は笑ってOKだろうが、
新婦側関係者の反応が人事ながら心配だ。
171名無し三等兵:02/02/06 17:37
大佐殿ッ!
日本での軍人の社会的地位は低くありますので
軍服で大佐殿の結婚式に行くのは恥ずかしいでございますッ!

とか言ったら銃殺刑?w
172名無し三等兵:02/02/06 17:40
人間関係を無視すれば思い出に残る結婚式にはなるよな。
173 某S :02/02/06 17:41
日本に大佐はいないぞ、いたとしてもあだ名が大佐という奴だけだ。
174 某S :02/02/06 17:42
少佐なる人物はいるが
175名無し三等兵:02/02/06 17:43
>>174
少佐では萌えない。
176原告:02/02/06 17:44
諦めた人は別として
その前に自分が結婚できるか真剣に考えよう。
177名無し三等兵:02/02/06 17:45
俺たち中学校の技術の先生のアダ名が大佐だった
今となっちゃ良い思い出だ。
178名無し三等兵:02/02/06 17:46
俺は一度したからもういらない。
179名無し三等兵:02/02/06 17:46
おれの先輩は軍曹だったよ
180名無し三等兵:02/02/06 18:16
俺の高校時代のあだ名が軍曹だった(藁
呼んでたやつらは軍隊のぐの字も知らない連中。
何もしらないやつからみたらは軍人はみんな軍曹なのかねぇ(w
181ケントクラッシック:02/02/06 18:20
あたりだよ。
高校時代、軍オタ呼ぶときに軍曹って言ってたよ。(侮蔑の意味もこめてね。)
182名無し三等兵:02/02/06 18:32
鬼軍装爆竜大佐
183名無し三等兵:02/02/06 18:50
お前・・苛められてたんじゃねーのか?
184名無し三等兵:02/02/06 19:05
>>183
自分のことでしょ?(WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
私も「軍曹」と呼ばれております・・・あ、イジメられてるとかじゃなくて、
友人から親しみを込めて呼ばれてるだけですよ(w
因みに、友人に「翔一(しょういち)」という名前の人がいるんですが、
その人は何故か名前を略されて「少尉」と呼ばれています。
186名無し三等兵:02/02/06 19:08
>>185
親しみをこめて馬鹿にされてるのね。
187名無し三等兵:02/02/06 19:09
傷痍軍人でいいだろ。>>185
188名無し三等兵:02/02/06 19:35
>>1
DQNのQは逝ってよし。
189ぴえると:02/02/06 20:04
>>180
よっ大将!
少佐殿
鬼軍曹
落伍長
のらくろ四等兵
190名無し三等兵:02/02/06 22:55
>>1
服はきまったかな?どうせ軍服着るなら派手なことしようぜ!例えば・・・・
迷彩服+目だし帽+電動ガンもしくはモデルガンを持って式場へGO!!
式場に入ったら新郎新婦のところへ行きマイクを奪い取って一言
「この式場は我々が占拠した」このセリフを言って欲しい・・・・だめ?
191名無し三等兵:02/02/06 22:58
>>190
そこまでやればネタとして逝けるかも。
192名無し三等兵:02/02/06 23:09
>>190
式場係員がベトコンのように押し寄せてくるだろうから、
ウエディングケーキ蹴倒してバリケードを構築しろ。
1931です:02/02/06 23:11
190>>
個人的にはヤッテミタイナー、さすがにそこまでする勇気はないが(藁

結局、こういうスタイルが無難かと思いました↓
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2002/0124p.html
194名無し三等兵:02/02/06 23:13
なんか、余計痛い気がする・・・・。
195名無し三等兵:02/02/06 23:15
>>193
只の背広じゃないか。
君の思惑とは逆に「礼服用意して来なかった貧乏リーマン」
に思われるだけだ。
196190:02/02/06 23:17
SPみたいな服装はいいんだけど・・・拳銃はやめてね!
1971です:02/02/06 23:20
196>>
拳銃は持っていかないよ〜
あ、別の拳銃だったら男は誰でも装備してるか(藁
198名無し三等兵:02/02/06 23:23
>>196
お前のgunは種無しだろう。
弾が無くっちゃ見掛け倒しだ。
1999です:02/02/06 23:25
>190
>「この式場は我々が占拠した」

2次会でやったショートドラマ、3回ともそのパターンでしたが・・・。
200名無し三等兵:02/02/06 23:27
ところで礼服(青〇やは〇やまなどで売ってるフツーの4つボタンダブル)
に金色のモールというか吊りひも付けて海軍制帽ってゆーのはどうよ?
201名無し三等兵:02/02/06 23:27
>>199
テロリストっぽい格好で?
202軍楽隊:02/02/06 23:32
やっぱ軍服の出るケコーン式BGMはメンデルスゾーンの「結婚行進曲」より
は瀬戸口藤吉の「軍艦行進曲」がよいと思われ
203名無し三等兵:02/02/06 23:34
>202
いや「ワルキューレの騎行」でしょう、「奇行」にふさわしく。
204名無し三等兵:02/02/06 23:35
「パンツァー・リート」も。
205名無し三等兵:02/02/06 23:36
主役は鉄ヲタである事を忘れずに。。。
206名無し三等兵:02/02/06 23:38
>>205
それを忘れてた!!
207名無し三等兵:02/02/06 23:42
>205
では「クワイ河マーチ」などいかがでしょうか?
208軍楽隊:02/02/06 23:45
207>>
おお、それいいねぇ
ならば着て逝く軍服は大日本帝国陸軍制服か?
209:02/02/06 23:47
>207
それならイギリス軍捕虜で行ったらどうでしょう?
210名無し三等兵:02/02/06 23:51
将校の服ならいざしらず、兵の服装ではね。
211名無し三等兵:02/02/06 23:51
イギリス軍
SAS装備ってのはどう?
212名無し三等兵:02/02/06 23:54
本気なら軍装でも式典用でなきゃ駄目だろ。
213名無し三等兵:02/02/06 23:54
タイついでにこんなのは?(W
http://www7.tok2.com/home/cospolice/uniform.htm
214名無し三等兵:02/02/06 23:56
>>213
イタ過ぎる・・・。
215名無し三等兵:02/02/07 00:05
>207
それで結婚式が大井川鉄道のSL列車、機関車がC56・44号、
(もと鉄道連隊→タイ国鉄)なら完璧だ!
2161です:02/02/07 00:06
ちなみにヲイラがしてみたかったのは米陸軍制服
217212:02/02/07 00:11
>>216
ラフな格好はいかがなものか?
新郎には了解をとったか?
218名無し三等兵:02/02/07 00:37
気になって眠れないYO!!
日本にはドレスコードが無いからこんなねたが出るんだYO
今回は友人の披露宴だな。
昼の場合ディレクタースーツブラックスーツ
夜の場合タキシードかブラックスーツが正式。
でも日本はブラックスーツ以外でこんなカッコするのは新郎だけ
で、トップスから弄くってやる。
髪型クルーカット
ブレザー(サキソニー素材・胸に好きな航空団のパッチ)
シャツはワイシャツ(ボタンダウン以外)
ネクタイはクレスト柄の(小紋は電車でGO)
ボトムは
フランネル素材でパイプドステムカット
裾はシングル。
靴はチャッカーブーツかポストマンシューズ。
コートは好きな物着てくれ。
腕時計も好きな物でいいYO。
ネクタイを現物(英軍)レジメンタルにして
ブレザーのパッチを鉄ちゃん風にすることもOK。
いつまでも服に着られてるんじゃネーヨ。
219名無し三等兵:02/02/07 01:01
ケコーン式場でアルバイトしてた時があって、その時に現役自衛官の結婚式があったけど、カッコ良かったよ。
当然、参列者のほとんどは礼装軍服だし、独特の空気でした。
友人の出し物の時に、儀仗兵達がやってきて儀仗をかちゃかちゃやってたけど、仕事を忘れて見とれそうに
なっちゃったよ。

現役じゃないなら、結婚式を仮装パーティにするのもありかもね?
それなら気合い入った格好ほどウケるだろうし。
220名無し三等兵:02/02/07 01:04
>>219
M1で?
それって問題あるんじゃないの?
221名無し三等兵:02/02/07 01:06
>219
(・∀・)カコイイ!!
222名無し三等兵:02/02/07 01:08
>>220
つーか、形は銃を模した物で本物では無かったような感じだった。
多分、練習用のなんかじゃないかな?流石に本物じゃマズかろう(汗)・・・

後、何か太鼓叩いてる連中も居たような・・・
223名無し三等兵:02/02/07 01:11
>220
陸上自衛隊の陸曹会会誌「SO YOU」で似た記事があった。
さすがに、モデルガンのM1カービンだった。
224名無し三等兵:02/02/07 01:17
>>119
本職さんなら気がね無く着れるわな。
参列者は式場まで制服で来たのかな?
会場の外にODのバンやマイクロが止まっていたら異様だよな。
新婚旅行は沖縄。入間からC−130で行ったら凄いな(W)
225名無し三等兵:02/02/07 01:35
成田離婚したいなら着ていけ
226名無し三等兵:02/02/07 01:46
新婦の方がインドヲタでサリーを着たいと言ってましたが何か?

「じゃあ漏れは旧陸軍の大礼服着るぞ!ゴラァ!」で披露宴はフツーに成りました。
2次会は酷い事になりましたが・・・。
227名無し三等兵:02/02/07 01:52
>>226
お色直しのバリエーションでしょう?
サリー位いいじゃないか!

しかし旧陸軍の大礼服は何かと問題ありそうだな・・・。
228名無し三等兵:02/02/07 01:53
だからさ本職はいいんだよ。
ヲタが仮装しちゃマズイだろ、内輪だけならともかく
229名無し三等兵:02/02/07 01:59
いっそ、日露戦争時代の陸軍士官の格好なら馬鹿っぽくていいかもね。
世界丸見えのたけしみたいなカッコ(w
230名無し三等兵:02/02/07 02:28
>>128
 私の周りにはこれだけのド迷惑な実行力を持つ友人はいない
また何らかの式典の時に自分はこれだけの計画を立案実行は出来ないと(周りの評価はどうであれ)
思うと自分の矮小さに鬱氏
231名無し三等兵:02/02/07 02:33
O石A司氏のケコーン式では花嫁がテログループに誘拐され新郎とサイレントコアの
面々がそれを奪還する、みたいな寸劇があったと聞く。

・・・まあ、イパーン人のいないケコーン式ならそゆのもいいかな。
232名無し三等兵:02/02/07 02:35
白襷で斬り込め
233名無し三等兵:02/02/07 02:36
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  <天罰
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/


2ちゃんねらなら誰でも見たことがある↑は
同アニメのヒロインのまほろさんです。


234名無し三等兵:02/02/07 02:47
俺は某官庁勤務(酷T、技官)なのだけど文官大礼服は有りでしょうか?
服制はとっくの当に廃止なのだけど制度の上では当時の奏任官なので。

外交官とかならキマリそうだけど肥料臭い技官にはどうかな?
235名無し三等兵:02/02/07 02:51
>>234
鏡と相談して考えればいいでしょう。
236190:02/02/07 20:34
>>1
結局、服は決まったの?
237名無し三等兵:02/02/07 21:15
いちど目白の発砲炎でのロビーで自衛官の方が式を挙げたあと
夫婦で友人達の祝福を受けてるところ見たよ。
真っ白な、というより少しクリーム色がかった白の礼服がかこよかったよ。
見とれてたら、こっちを見たんで音を出さない拍手をしたらはにかんでたよん。


ところであそこのはす向かいの東京カテドラル(カトリック教会・司教座だったかな?)
では南京虐殺の本なんかうってんだよな・・・
反省するなら自分たちのインディオ大虐殺とか異端審問とかホロコースト協力の本おきゃイイのに。
そしてお調子者の私はそこの店番のシスターにその類の本がないか聞いてしまった・・・
2381です:02/02/07 21:23
>>236
結局、購入せずにスーツで逝くことにしました(既出)
グレーのスーツに赤ネクタイ
SPみたいだ・・・(藁

ちなみにOD色の戦闘服上下ならば持ってますよん
239名無し三等兵:02/02/07 21:35
ちょっとがっかり・・・・
でも友達の幸せな門出だ!SPみたいでもそのほうがいいよ。
240190:02/02/07 21:36
↑190です。
241名無し三等兵:02/02/07 21:38
鉄オタですか
鉄道連隊なら許してもらえるか?
242名無し三等兵:02/02/07 22:58
中国公安制服でケコーン式参列ってどう?(w
http://ueno.cool.ne.jp/beijingcn/rekisi.html
243名無し三等兵:02/02/07 23:06
244少将:02/02/08 00:11
大学の友人が軽井沢の教会で結婚式を挙げると云うので
黒の礼服をクリーニングに出して準備してたら、中国文学
専攻のその友人が「中国人民解放軍の上等な制服とコート
を持ってたろ。それを着て出席してくれ。」と頼まれ出席
したが、式場でまず私がした事は彼の両親の前に行き、
礼服を用意してたのに彼の要望で仕方なく軍服で出席する
事になりました、と言い訳。
彼の両親は「すみませんねぇ、息子の為にわざわざ。」と
恐縮してた。牧師さんは式後、同じ詰め襟仲間の気軽さか
「それ何処で手に入れたの?」と聞いてきた。
245名無し三等兵:02/02/08 00:14
   , -‐- 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /^8 /    ヽ    | 
/ ノ.//ノノ ))))〉   . | 
'ノノ! ! |. ( | | ||    | 
  `l |ゝ" lフ/リ   <  結婚式にはアニメのコスプレがいいと思います。
iア-、 /^l水ト、    . | 
 ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i.| 
   ` -ノニニト、ー┘ ´ |  
   //   ! \    | 
 /       ヽ  . |. 
〈  /      ヽ i   | 
 ヽ/        i,ノ   |  
  ` ァ‐ァr‐r ´   . | 
   /、./ l .!      | 
    l! l\ ll\!!   .  |  
    ヽ_)l__ノ     \______________________________
246名無し三等兵:02/02/08 00:15
まほろの軍隊のコスプレでいいよな。
247最南端 ◆KOHAkul. :02/02/08 00:36
大学の卒業式で仲間達と甲冑姿で出た。

ある意味,伝説と化していた(笑)
248名無し三等兵:02/02/08 01:17
247の実名を出したいのですが既出ですか?
249ポイポイ:02/02/08 01:20
10年ほど前の話だが、若い頃に結婚式が出来なかった
老夫婦が、70歳近くで式をあげた、とゆう記事を読んだ
事がある。出席者の友人達はみんな陸軍の軍服を着ていた。
この日の為に新調したらしい。
こいつら、ただ軍服を着たかっただけだったのでは?
250名無し三等兵:02/02/08 01:28
自衛官、警察官、海上保安官、消防官の披露宴
は会場側に嫌われるらしい。

最初は大人しく厳粛なムードだが・・・
酒が入ると爆発的な盛り上がりと言うか
狂乱がはじまるらしい。

絶対に裸になって会場を走り回ったり、
花嫁をいじり倒したり・・・・新郎側
は盛り上がってイるが、新婦側は氷の世界・・・・
251名無し三等兵:02/02/08 01:34
いじり倒すってレイープですか?(藁
252名無し三等兵:02/02/08 01:47
>>251
いやいや。それもいいけど
「結婚するまで何人の男とやった?」とか下ねた系統
を連発するらしい。

253名無し三等兵:02/02/08 01:48
自衛隊基地内のバーで働いていたことがあるけど、ウザイと思うこと
が確かに多々あったな。
宴会の幹事(グループ内三番目位の人)が上司に失礼のないよう
事細かに注文はつけてくるし、チョットでも無礼な振る舞いが
あるとガミガミ言ってくる。
「大人の幼稚園」も大変なんだね〜(w
254名無し三等兵:02/02/08 01:51
>>248
生息地だけでもキボーン(藁
255名無し三等兵:02/02/08 02:15
上下関係が厳しそうな宴会は国営、民間を問わずめんどくさいって
式場関係者からききましたヨ
256名無し三等兵:02/02/08 21:20
参列者では無く、新郎新婦として軍服着用された方の話をきぼん
257名無し三等兵:02/02/08 21:42
救世軍に入隊して救世軍の軍服で参列ってどう?(w
http://www.salvationarmy.or.jp/
258セーラ:02/02/08 21:49
   ;      ,,.. -‐ ''' ‐--─‐-- 、
   l|   , -''"            `"''‐、
   ヾ,.‐''~                  `ヽ,
,. -=彡      ,.彳 ,..,/i 、           ヽ,
  /    /メ/ /  i゙ || ゙i           ヽ  キショい軍オタ!
  |    / ///   | i | |;            ヽ 馬鹿につける薬はないですわ!
  ヽ  /   リ    ヽ| ヽ i l            i
  ヽ,| i _       ヽ ヽi ヽ            |
  ノヽ、| 、、ミヽ        ヽ、ヽ、           |
     'i. ro`i    、、_     ヾ 、         ヽ,
    /i ,i゚ |     -ミ-、.   | ``''ー        ヽ,
   // /  `'/      ./o\ヽ  ト、            `'‐、
   ! i. i  <       i.゚  >,= !, `ー-            `"''‐-、_
    ヾ ヽ  ,      ``'ー'´ , :;='ヽ、                  `'' 、
   i.''´ ヽ ヾ; ‐ッ       / /   ,フ 、                  \
    `   ヽ, `"        | i 'i‐'"   ヽ    ヽ              ヽ
        ヽ   __,,. -‐  ヽヽ |    i     i               i
         ` '"~  `ヽ,  / ヾ           |              |
           __/`'ー‐/ ∫           |              i


259名無し三等兵:02/02/08 21:52
飛行兵の姿も良いかもしれん。
260中佐:02/02/08 23:50
258>>
セーラって小公女の?
ならばこっちは運転手付き黒塗り小公子に乗って制服姿でケコーン式場参加だゴルァ!
http://www.nissan.co.jp/CEDRIC/Y31/0105/index.html
261中佐:02/02/08 23:51
どうだ?260でワラタか?
262名無し三等兵:02/02/09 00:07
>>256
2次会で大礼服着用。
染みを付けて泣きそうに成った。
クリーニングで落ちたけど。


>>261
いいや、ツマラン。
263名無し三等兵:02/02/09 00:55
救世軍カコイイぞ・・・・
264名無し三等兵:02/02/09 01:23
おいおい、自衛官や警官や消防官に限らず現場監督も起工式や竣工式で
必ず制服だ。式典で現場の長に制服で無くスーツを着させるゼネコンは
殆ど無いのよ。(そうじゃ無い会社は本当にダメダメ)
ちなみに、大きい現場の監督等は役所や施主と会う為のクリーニング済みの
制服をロッカーに入れておき着替えて使います。
個人でしょいきれない責任を負わされる職場は制服に誇りを感じる様に律します。
世間一般に現場監督の方々に関して抱くイメージと大きく異なるかもしれませんが
これは事実です。
軍装マニアの方々に以下の事を申し上げたいのです
フライトジャケットやピーコートの様に社会的に一般的な服装と認知された服装は
何処で着ても構いませんし、同好の友で興味に任せてコレクションの品を見せあうのも
楽しい趣味だと思う。
しかし、結婚式等は実際に戦争を体験された高齢の親族の方が参加される
場合も考えられますので、軍装品をジョークの対象として身に着けたり
したとき著しく不愉快な思いをされるでしょうから慎むべきです。
軍事マニアの方なら日本で従軍された方々の辛苦に関してしかるべき配慮を
お願いしたい。
265名無し三等兵:02/02/09 01:42
>>264
そういう薀蓄ははココに巣食う馬鹿な軍オタ全部に言え!!!
266名無し三等兵:02/02/09 11:41
いま264がいいこと言った!よってあげ
267名無し三等兵:02/02/10 00:11
>>264 
そうそう。 
靖国でコスプレやって喜んでる奴らを見かけると殺してやりたくなるよ。
268名無し三等兵:02/02/10 01:16
軍服着ていいのは軍人だけだよ。
2691です:02/02/10 17:31
ケコーン式に軍服着て逝くのあきらめたのには、皆様の助言?のほか、親族に軍服アレ
ルギーや強酸党カンケー者がいたらマズイかな、と思ってです・・・
270名無し三等兵:02/02/10 17:36
いっそのこと大昔の装束に徹してみてはいかがでしょうか。
古代アッシリア帝国のとか、エジプトがイスラム教ではなく
太陽神 ラー を拝んでいた時代のとか。
271名無し三等兵:02/02/10 18:34
友人の結婚式に招待されたときとっておきの格好で着て下さいと言われたので、友人三人で
人民服、アラブの民族衣装、袴に着物で出席。
会場では記念写真に引っ張りだこになるほど受けたが3年後その友人は離婚・・・。
272名無し三等兵:02/02/10 18:46
鍛えた様子の無い体で軍服着ても見苦しいだけ。
273名無し三等兵:02/02/10 18:49
結婚式はいちおう、ふたりの門出を祝う宴なので、笑い事にして良いかどうかは
事前に確認した方が良いでしょうな。披露宴での宴会芸は宴会芸として。
274名無し三等兵:02/02/12 22:28
礼服に海軍制帽着用ってどうよ?
275名無し三等兵:02/02/12 22:39
いっそのこと上タキシードに、袴はいていけ
276名無し三等兵:02/02/12 22:44
18世紀ぐらいの軍服なら新郎に限り可。
277名無し三等兵:02/02/12 23:08
先日、礼服を買いに西〇敏〇のCMで有名な?は〇〇まに逝ったなんだけど、「6
つボタンダブル礼服はほとんど置いてありません、主流は4つボタンダブルですよ」
って・・・
6つボタンダブルならば気分は海軍将校(w
278場内中尉:02/02/15 00:21
従姉のケコーン式で海軍制服着て披露宴でのカラオケで軍艦マーチ歌いてぇ〜(藁
279名無し三等兵:02/02/15 00:26
どうせならホワイト・タイでどう?指揮者みたいでいいじゃんか。
280名無し三等兵:02/02/23 21:18
ところで海自の制服に白ネクタイって似合うんでしょうか?
281名無し三等兵:02/02/27 17:51
そろそろ結婚式は終わったのか?
282888get:02/03/09 16:28
春だ祭りだまんこ祭り!

祭りだわっしょい まんこだわっしょい

おれの息子は 独り立ち

それわっしょい まんしょい  春祭りだしょい!


283スクルド@甘姉さん:02/03/23 08:59
      , -―- 、
   /了 l__〕      〈]     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    7| K ノノノ ))))〉,、   | 
    l」 |」(l| ( | | ||. !lm < あげあげしちゃうぞー
    | |ゝリ. ~ lフ/リ lアノ  | 
     | | /\_V〕‐-/`'/   \________
.    l l | /ヽ/<ノ|>‐-- '
     !リl/ /〉、_|
   _〈 // ` ―|       _/l_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  `つノl/〈//   l|     /   <  < 10日以上レスついてない
        / \/V|    i ´ω`   i   \______
       ゝ     l.   |    C=' |
284名無し三等兵:02/03/23 10:39
旧海軍士官の礼装ならば、チャールズ皇太子にひけをとらない男前になるぞ。
285名無し三等兵:02/03/23 10:54
まじで近いうちに高校の同窓会がある。
あいつらは俺がJ隊に入ったことは知っているのだが、どうも幹部服を着ていくのはきがひける。
286名無し三等兵:02/03/23 10:56
全然関係ないけど何だっけ?
ホラ、結婚詐欺師でハワイの王族の末裔で米軍パイロットって偽ってた奴。
なんかいつも制服姿だったんでしょ。
287名無し三等兵:02/03/23 10:59
クヒナ
288名無し三等兵:02/03/23 11:00
クヒナだっけ?
289名無し三等兵:02/03/23 12:33
sage
290名無し三等兵:02/03/24 19:16
新郎新婦に敬礼〜!∠(^^)
291名無し三等兵:02/03/24 20:59
>>262
大礼服って旧軍のかい?
あれをクリーニング出来るクリーニング屋さんがいたら、
是非お目にかかりたい。

>>286
クヒオ。
292名無し三等兵:02/03/24 21:01
燕尾服ならもってるけど・・・
293名無し三等兵:02/03/24 21:02
>>291
牛込にあるよ。でもこの前聞いたら大礼服とは洗濯する物じゃないんだそうな。
294名無し三等兵:02/03/24 21:04
>>293
じいちゃんがバイクで引き取りに来てくれる店ね。
295名無し三等兵:02/04/03 14:47
保守あげ
296名無し三等兵:02/04/03 14:49
このスレが春休みにageった意味について考えると・・・
297295:02/04/03 16:44
>>296
いえいえ深い意味はありません。
ただ貴重なスレだと思いましたのであげました。
298名無し三等兵:02/04/03 21:02
軍服着て行きましたけど、何か?
299名無し三等兵:02/04/03 22:10
>>298
折れもさカメラート
300森田必勝:02/04/03 23:05
森田必勝ですがなにか?
鉄ヲタが自分の結婚式で鉄ヲタをアピールしるのは自由だけど、
招待されて祝いに行く立場の1が
自分の(それも世間一般から見たら特殊な)趣味をことさらアピールするのは変。
てゆうか常識はずれ。
てゆうかキモイ。
302名無し三等兵:02/04/03 23:23
この軍国主義者のたわけどもめ!!!
と言ってみるテスト。

というか、現役自衛官以外は意味がないから
着て行っちゃいけませんよ・・・。
303異邦人さん:02/04/05 17:09
クヒオだよ、カメハメハ大王の子孫でもあり、米軍のパイロットだったっけね
最近も引っかかった人いたよね
304名無し三等兵:02/04/05 20:00
その軍服に敬意をもっているなら、そんなことはできなないはずと思う。
逆に言うと、軍服=それらを着ている(いた)軍人さんに敬意を払えない人は
軍服マニアとしてちょっと・・?
305名無し三等兵:02/04/12 02:54
>>304がイイ事言った!
306名無し三等兵:02/04/12 23:20
>275
あーるかよ。
すると当然燕尾服の先輩が付いてくるんだな?(w
307名無し三等兵:02/04/12 23:39
>285
高校の頃、文化祭に自衛隊行った先輩が制服着てやってきた。
ヲタ系な部活だったためはじめはコスプレだと思って
「卒業した後にあんな格好できて恥ずかしくないのかねえ」
と思ったが、あとでホンモノと聞いて吃驚。
そういうことって、あるんだねえ。
308名無し三等兵:02/04/13 10:29
我が家に旧軍の軍服が残されているんだけど
試しに着てみたら(もち自室)すごい浮き具合。
街中や人前に出たら恥ずかしいだろうね。
やろうと思ってる方、やめておきなさい。
卒業アルバムとかの写真で着る等のごく少数へのウケ狙いもキツイと思われ。
309名無し三等兵:02/04/13 10:57
泣けた話の元大和乗り組みのおじいさんと
現役の海上自衛隊の船乗りの方の話良かったなぁ・・・

やはり、コスプレと本物は一線を隔した方が良いのでは?
310ゲーマー:02/04/15 20:44

 漏れはツレが結納(遠方なんで車で夜中出発)に出かけるときに他のツレと
 つるんで海軍三種上下(2名)海軍飛行服1名で「帽振れ」をしに行った、
 一番喜んだのはツレの親父でお袋さんは一番嫌がってたな(後で聞いたら
 沖縄出身だそうでかなりまずッた?)
 
311名無し三等兵:02/04/15 21:37
従姉妹の結婚式に、ふきや製の海軍二種軍装で挑んだら元海軍関係者が先方に多数おり小一時間説教された。
312名無し三等兵:02/04/16 01:24
>309 禿同!! あれには感動したよ。
313名無し三等兵:02/04/16 10:54
>309
ありゃあ 泣けました(TωT)

矢張り、趣味と職業人への礼儀は一線を画すべし
>>264のご意見も多いに参考にすべき
314ミュウ:02/04/16 18:46
確かに本職の方や旧軍人には礼を尽くすべきですね。
けれどどのような服でも服である以上はキチンと着てあげないとその存在価値をまっとうできないと思います。
自分の着ている軍服について必要最低限の基礎知識や時代背景についての知識をもつ必要があると思います。
私もついこの前、会社の同僚の結婚式&披露宴に日本海軍一種にフルメダル、サーベル佩用で出席しました。
結構迷ったんですけれど好評だったので良かったと思っています。
本当なら大礼服が良いのでしょうけれど身長180以上の私にあう大礼服はなかなか無いもので・・・。
315名無し三等兵:02/04/16 19:05
このまえ秋葉で旧陸軍の軍装で歩いている人を見かけた
316名無し三等兵:02/04/16 20:01
>>315
それは折れだ。文句があるのか?プンプン!!
317ミュウ:02/04/17 19:33
ナチの服を着て街中を歩いていて外人に凄まれた、はたまた暴行を受けた。なんて話を聞いたことがありますが
私もナチは服装的に好きですし、思想的にもシンパシーを感じているのでナチの服で街中に出ることはままありまして、私の場合、
運がいいらしく過去2回ほど外人に呼び止められましたがいずれも好意的でした。
 一度目は学芸大学の駅のホームで武装SSの服装で電車待ちをしていたら声をかけられ、「ヤバイなー」と思いつつ振り返るとそこには白人男性が!
しかも頭は短く刈り込んでいて強面の人だったのですが、私を見るなり「ブンダシューン・・・。」とつぶやいて踵をカチンと鳴らしてナチ式の
敬礼をしてきました。反射的に敬礼し返すと満面の笑みをたたえて電車に飛び乗っていきました。
私も含めて周囲は唖然としていました。
 二度目は新宿で元東ドイツの兵士だったひとに声をかけられ、この人は日本語が少しできたのですが「すばらしです。おめでとございます。」を連呼していて
なんだか可笑しかったです。東ドイツは建国の前提がナチゼロからのスタートとなっているためか西ドイツほど反ナチ教育に熱心ではなかったのでしょうか不思議です。
318名無し三等兵:02/04/17 19:48
>>317
つーかその害人があんたと同じくキチガイだった
だけと思われ
319名無し三等兵:02/04/17 20:59
>>317
お前も外人も馬鹿。常識なさすぎ。
320名無し三等兵:02/04/17 21:02
>>314
>日本海軍一種にフルメダル、サーベル佩用
「サーベル」って何のことだ?
帝國海軍に「サーベル」などと言ふ物は無い!
321名無し三等兵:02/04/17 21:10
>>320
察するに儀礼長剣だろ、貴様のような石頭は帝國海軍には勤まらん!
322名無し三等兵:02/04/17 21:15
ミュウは最高にキモイ
323名無し三等兵:02/04/17 21:19
>>322
有名な軍装ヲタだよ。
でもミリ業界のキャンディーミルキーと称されている。
324名無し三等兵:02/04/17 21:46
>>321
「儀礼」は余計だ。
服制図のどこにも「儀礼長剣」の文字は無い。
325名無し三等兵:02/04/17 21:49
>>317
ああ、その姿でユダヤ人の留学生に会わせてあげたい。マジで。
かつて連合国側だった国(特にイギリス)で愚連隊が
ナチの服を着て反社会的な人間をアピールするのは
わかるけど・・・・そのカッコで六本木に行って練り歩いて欲しい。
326名無し三等兵:02/04/17 21:51
ニセ軍人か。
327名無し三等兵:02/04/17 23:18
バカばっかりでしゅ
328名無し三等兵:02/04/17 23:36
晒しアゲ
329名無し三等兵:02/04/18 00:44
アゲ
330ミュウ:02/04/18 12:39
見ず知らずの方々にキチガイよばわりされるのは、いかにもといった感じですね。
>>325様、六本木には友達のベンツのオープンカーに乗って二人してSSの黒服で行った事がありますが外人からは特に何も無かったです。
むしろオネーチャン達のほうが声をかけてきました。私はナンパではないので丁重にかわしましたけど。
軍服を着てるときの周囲の反応って当人にはなかなか知覚しづらいんですよ。
私の彼女曰く「あなたと歩いてると周りの反応が面白いし、十戒みたいに人ごみが、ひらけていって歩きやすい。」
いっていましたが、着ている服がSSなのに十戒の様とはこれいかに・・・。
331名無し三等兵:02/04/18 13:20
平和だなあ…
332名無し三等兵:02/04/18 19:34
何つーか、日本人の顔でドイツの軍装着られると、北洋軍閥あたりに見えてしまうのよ。
そういえば、香港の軍ヲタというのもテレビで見たが、感想は同じ。
333名無し三等兵:02/04/18 19:45
基本的にSSの黒服は黄色人種はだめだね。
ドイツ人でも金髪で6フィート以上の人でないと似合わないね。
昔、ビルの屋上で中田商店主催で「コンバットショー」があったが、
アメリカ軍とドイツ軍だったが、日系二世部隊と国民党軍の戦いにしか
見えなかった。
334名無し三等兵:02/04/18 20:02
なるほどキャンディさんみたいなヤシなのね。
なっとく。
335名無し三等兵:02/04/18 20:06
おいらは彼女にあの黒服着せてみたい、ってそれはスレ違いだった、スマソ。
336名無し三等兵:02/04/18 20:08
イヤ板違い、重ね重ねスマンデス
337名無し三等兵:02/04/18 20:11
単にナチにみえなかっただけだろ
338名無し三等兵:02/04/18 21:17
>>312 >>324

そういや日本海海戦の東郷って長剣持った姿で描かれてるよね。
あれって服装に関する規定に照らしてどうなの?
339ミュウ:02/04/19 12:38
 そおいえば、海外のミリタリーイベントにはアメリカ人の日本軍(凄い小柄の人でオリジナルを着ていた)や黒人のSSがいたなぁ。
目くじら立てるほどのことでもないと思いますが・・・。
 着たりしなくてもナチ物コレクターにはユダヤ人もかなりいるし。SS物なんかは高額でとりひきされるからかなぁ。
そこがまたユダヤっぽいったらそれまでなんだけど。
340鉄オタと軍オタなら:02/04/19 13:01
列車砲のコスプレすれ
341名無し三等兵:02/04/19 13:13
ミリタリーイベントと友人の結婚式・路上は違うでしょ
342名無し三等兵:02/04/20 00:02
水雷太郎氏が(ネタでなければ)ケコーンなさるらしいので、
軍服着て行ってみたい人はちゃんすかも。

でも、ホントかな?
343ミュウ:02/04/20 14:57
>>341そりゃそーだ!
いや、そーじゃなくて、例示です。

ところで、本日、総統誕生日。
Herzlichen gluckwuensch zum Geburtstag!
344名無し三等兵:02/04/20 16:38
Ich weiss nicht !!
345sage:02/04/27 00:55

少し、話がズレるかもしれませんが・・・

昔、テレビで紹介されていたのですが、
制服のない「自由主義」の高校の卒業式に「記念として」ピンクのウェディングドレス(!)を
着て卒業式に出席したDQNな女子高生がいました。
正直、テレビで見ているこっちの方が恥ずかしかったよ。
「表現の自由」と「TPOを考慮した服装」、
この2つに対してどこで折り合いをつけるのか考えることは大切ですね。
346名無し三等兵:02/05/05 01:29

権利を主張して義務を果たさないヤシが多いからな・・・
 漏れも洗脳が解けるまでは権利だけを主張する痛いヤシ
 だったよ・・・。
347名無し三等兵:02/05/07 22:19
式場でチョコ戦車で遊びましたが何か?
348名無し三等兵:02/05/15 23:29
ケコーン式に中国公安制服着て参加したいッス(w
349名無し三等兵:02/05/21 00:17
礼服に海軍士官制帽&白革帯付けて参列したいけど、何か?
350名無し三等兵:02/05/21 00:19
日本大使館進入難民男A
日本大使館進入難民男B

彼らの突破力こそが、日本サッカーにも求められているのではないか?
351名無し三等兵:02/05/21 00:20
>>348
ついでに花嫁を拉致したりしないように(w
352名無し三等兵:02/05/21 00:22
自衛隊はいれば大手を振って着ていけるんじゃない
353名無し三等兵
お父さんが帽子を拾う。