中島飛行機について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スバリスト
中島飛行機謹製の名器について語るスレ。
私は紫電改よりも疾風が好きだ。
2名無し三等兵:02/01/16 00:18
名機・・・!
3名無し三等兵:02/01/16 00:19
粗製濫造の中島、品質の三菱
4名無し特務曹長:02/01/16 00:21
そう言えばありそうで実はなかったタイトルのスレだな。
Z機計画に萌えかな。
5名無し三等兵:02/01/16 00:22
 カズノコ天井、ミミズ千匹?
6名無し三等兵:02/01/16 00:23
無駄死にさせる中島の飛行機
7名無し三等兵:02/01/16 00:23
雑談スレへ行けよ
どうせ100も行かないんだからさ
8名無し三等兵:02/01/16 00:23
後家作りの中島
9爆装零戦:02/01/16 00:23
ここは富嶽について妄想してもいいスレですか?
10名無し三等兵:02/01/16 00:23
最大の戦死者をだした中島航空
11名無し三等兵:02/01/16 00:24
>>7
騙りカコワルイ
12名無し三等兵:02/01/16 00:24
中島製零戦で途中エンジン停止で死んで行く特攻隊員。
13名無し三等兵:02/01/16 00:24
戦争に使えない中島の粗製濫造体質
14名無し三等兵:02/01/16 00:25
なんかろくな評判じゃないな
15名無し三等兵:02/01/16 00:26
作っても飛ばない
作っても動かない
飛ばしてもすぐ壊れる中島航空
16名無し三等兵:02/01/16 00:26
日本で最も多数のパイロットを殺した中島航空。
17名無し三等兵:02/01/16 00:26
きちんと製造しようとすれば作れた筈なのに手抜きで使えない不良機を送りつづけた中島。
きちんと製造しすぎて数が足りなかったのに最後までマイペースを守りつづけた三菱。
18名無し三等兵:02/01/16 00:27
逮捕されて議員を辞めた中島の末裔。
19名無し三等兵:02/01/16 00:27
役立たずの「誉」。
下司の中島
20名無し三等兵:02/01/16 00:57
機体の設計技術は優れていたのだろうか。
21名無し特務曹長:02/01/16 01:10
>>20
零式艦戦と一式戦のスペックを比べる限り三菱のほうが巧みに思える。
(燃料の規格によるハンディは差し引かなくてはならないが)
22名無し三等兵:02/01/16 01:18
三菱製に比べ、中島製の零戦のほうが油漏れが少なかった。
23名無し三等兵:02/01/16 01:26
鍾馗は名器かな?
24名無し三等兵:02/01/16 02:22
…スバルのクルマでひどい目にでもあったのかな?
25名無し三等兵:02/01/16 02:30
>>23
うちの女房は名器だよ。
試してみるか?
貸してやってもいいぞ、3Pやろうぜ!
26名無し三等兵:02/01/16 02:37
中島は悪いブランドイメージがついてしまったので
社名をスバルに変更します。
27名無し三等兵:02/01/16 02:42
>>26
日産プリンスの立場もかんがえろよなっ
28名無し三等兵:02/01/16 02:56
中島vs三菱、
人殺しの数(特攻零戦のほとんどが中島)・質(飛ばない飛行機に若い連中を乗せて無駄死にさせた)、
いずれも中島の圧倒的勝利!!!
29名無し三等兵:02/01/16 02:57
製造に関してはともかく、三菱は三菱で仕様レベルの障害があったからなあ。
30名無し三等兵:02/01/16 03:02
三菱に粗製のエンジンを送り続けた中島
栄、誉・・・
31名無し三等兵:02/01/16 03:03
31げっと
32名無し三等兵:02/01/16 03:10
>>20
海軍92オクタン
陸軍85オクタン
33名無し三等兵:02/01/16 03:12
オクタン・・・ハァハァ・・・
34名無し三等兵:02/01/16 03:22
正直、富士重工は早く潰れて欲しい。
35名無し三等兵:02/01/16 03:26
泡銭が入ったらアルシオーネを買おうと思っているんだ。
SVXじゃなくてばりばり直線の方の。世界唯ニの水平対向六気筒(w
田舎に駐車場でも借りてさ…。

あ、もちろんハンドルは変える気でいるけどね。
36名無し三等兵:02/01/16 03:31
>>35
おおアレか、ジウジアーロおぢちゃんの。
6発積んでるグレードは限られてるから注意な。
37名無し三等兵:02/01/16 03:38
>36
ありがとう、ちゃんと3ナンバーのやつ探すよ(w
衝突基準に対応するためにバンパーちょっと突き出てる型を。

日本じゃ販売成績ぼろぼろだったらしいけど、アメリカじゃ月1000台
売ったって本当かな?
38名無し三等兵:02/01/16 03:39

【新華社通信2002,1,16】
沖縄出撃のB−52がフィリピンのイスラム原理主義武装ゲリラ組織を空漠。
誤爆により当該地域の村に打撃、1000人以上が死亡か。
3906年度末までに新方式のハイブリッド車 富士重工:02/01/16 04:00
富士重工業は15日、ガソリンを使って自ら発電し、動力をまかなう
乗用車を06年度末までに発売する方針を明らかにした。ガソリン
と電力を併用するハイブリッド車の一種だが、トヨタ自動車などが
実用化した方式とは異なり、実現すれば乗用車では世界初となる。
この方式は「シリーズ(直列)型」と呼ばれ、ガソリンで発電機を
回し、駆動力を得る。高速走行時などにエンジンの駆動力も生かす
トヨタなどの「パラレル(並列)式」に対し、エンジンは発電専用。
走行状況に関係なく、燃費のよい状態を保てるのが特長だ。

三菱自動車がバスへの採用を目指しているが、蓄電池が大きくなる
ため乗用車への搭載は難しいとされていた。

ttp://www.asahi.com/business/update/0115/018.html
40名無し三等兵:02/01/16 04:17
戦後技術者は散っていったから富士重だけがってわけじゃないしな
41スバリスト:02/01/16 09:23
ボロボロですな、中島飛行機って。
品質云々は熟練工が次々と戦地に送られたからじゃないの?
42名無し三等兵:02/01/16 09:40
>>41
それは他の会社も同じ
43名無し三等兵:02/01/16 10:36
何気に連山はかっこいい
44フェチ:02/01/16 11:01
富士重工とプリンス(っていうか日産)へ流れたけど、どちらもいまだに防衛産業に
関連しているね。
外国では、防衛産業関連の会社って結構信用があるみたいだけど・・・・日本は
少し違うのかな?
45スバリスト:02/01/16 11:35
軍事板は海軍機ファンが多いのかな?
疾風の次に雷電が好き。
46名無し三等兵:02/01/16 11:43
>>44
日産のミサイル部門は三菱か石川島播磨に売っぱらったはず
47スバリスト:02/01/17 00:07
天山って話題にならないよね。
48名無し三等兵:02/01/17 01:14
冨士重工の気動車は糞
新潟鐵工所の方がマシ
49名無し三等兵:02/01/17 03:45
>>48
馬鹿。○工なら倒産したじゃねーか。
50:02/01/17 03:57
冨士重ヲタハケ−ン
3セク向け気動車の現状見てみろ
つーか倒産原因もどーせしらねーんだろうな(w
51名無し三等兵:02/01/17 03:58
>>50
>つーか倒産原因もどーせしらねーんだろうな(w

高飛車に構えるだけで「原因」を語れない厨房はけーん。(クスクス
52名無し三等兵:02/01/17 03:59
ま、嘘吐きには俺は寛容なほうだよ、ぼうや。(ププッ
53名無し三等兵:02/01/17 04:08
うちの会社債権者なんだよね、なんでも社員は大体知っていたらしいけど。
担当離れておいてよかったよ、うちの部長なんて蒲田のビルよこせ!なんて叫んでるしね。
どっちにしろ経営がへたれなんだから、原因もへったくれも関係ないよ。
偉そうな口きくんだったら、売掛金の回収に応じろよ>50。
54名無し三等兵:02/01/17 04:48
回答できないみたいね、>>50
ま、ただの荒らし・煽りには答えられないだろうけどね。(w
55フェチ:02/01/17 08:59
>46
サンキュー。今度調べとく。
56   :02/01/17 09:09
三菱エンジンの方が稼働率や性能が良かったって聞いたけどホント?
烈風なんかいい例だよね?

私はキ-83 キ-74が好きです。
57名無し三等兵:02/01/17 09:14
金星・火星は壊れなかったし、数も豊富で部品が均質にできていたらしい。
それに九六陸攻の時代から使われていて、整備員が慣れていたというのもある。
58名無し三等兵:02/01/17 09:29
今の三菱自動車はリコール多いYO!
59スバリスト:02/01/17 09:38
WRCではスバルと三菱はライバル同士。
飛行機時代からの因縁かな?

60名無し三等兵:02/01/17 09:43
>>58
リコールされるほど売れないスバル。
61名無し三等兵:02/01/17 09:45
というか、富士重工って日産ディーゼルと共同のバス事業で、
単独になるとやっていけないらしいな。
バス事業部門を売り飛ばすみたいだ。
62名無し三等兵:02/01/17 10:28
>>61
日産ディーゼルが富士重工と手を切ると、バスの生産台数が五分の一になるんだってさ。
63名無し三等兵:02/01/17 10:36
>>46

IHIです。
荻窪勤務が豊洲になったので辞め。
64名無し三等兵:02/01/17 11:05
二十九人の不幸をお返しします。
これは不幸のレスといって、
エロゲ板から順々に
私の所に来た死に神です。
あなたの所でとめますと、
必ず不幸がおとずれます。
箱というラウンジの古参有名固定がとめたため、
年内に死にました。
今年中に、文章を変えず
必ず二十九個のスレに書き込んでください。


65名無し三等兵:02/01/17 12:11
「栄」は傑作エンジンだった。
「誉」が失敗したのはなぜなのか。
圧縮比を下げればオクタンの低い燃料でも馬力がでたのか?
66名無し三等兵:02/01/17 12:19
>65
出るんだろうけど
誉の設計自体に問題あり!!
1100馬力からいきなり2000馬力なんてきつすぎるだろう。
欲張らず実用的な1700馬力ぐらいにして
直径の大きめのエンジンを作れば良かった。
誉は余裕がなさ過ぎる。
67名無し三等兵:02/01/17 12:21
>>66
いきなりじゃないよ。
栄のシリンダーで高ブーストの実験データから見通しを経た上でやってるんだ。
第一、誉だって最初は欲張らずに1600馬力でスタートさせている。
68スバリスト :02/01/17 22:11
月光あげ
69名無し三等兵:02/01/17 22:21
>誉
開発者自身が認めているからな。直径の小ささが後に命取りになった、と。
で、そこまでしてコンパクトなエンジンを造ったのに、載せた機体があれや
あれやあれ…。
70スバリスト :02/01/17 22:27
>>69
>載せた機体があれやあれやあれ…。
流星とかダメ?



71名無し三等兵:02/01/17 22:29
栄も実はたいへんだった。戦争前でよかった。
7269:02/01/17 22:39
>>70
流星改の方が好き。
73スバリスト :02/01/17 22:46
月光の旋回銃塔萌え
74名無し三等兵:02/01/17 22:54
大谷採石用地下坑道につくられた工場かっこ良すぎ。
75名無し三等兵:02/01/18 00:38
隼V型は、速度は零戦と同等で爆弾は零戦の二倍。
低空ではP-47より速かった。
76名無し三等兵:02/01/18 00:54
↑それは多分旋回や上昇から戻したときの加速性能の良さだと思われ。
77名無し三等兵:02/01/18 01:57
誉は開発時の約束が全部反故にされたからな。
材料も燃料も設備も生産ノルマもスペックも。

それで軍の要求通りのものが完成したらびっくりするよ。
78名無し三等兵:02/01/18 04:12
関係ない話、むかし中島邸に泊まった事あるんだけど。
現在、内部事情がどうなってるか誰か知りませんか?
79名無し三等兵:02/01/18 04:23
アメリカだったら誉でもちゃんと扱えたんだろうな。
80名無し三等兵:02/01/18 04:25
>>79
メトロポリタン美術館 遺棄だと思う。
81名無し三等兵:02/01/18 04:59
初めて烈風見たときは艦攻かと思ったYO
82名無し三等兵:02/01/18 05:18
>>81
実物見てきたみたいな書き方だNE!
83名無し三等兵:02/01/18 05:50
レシプロエンジンの限界を追求するのは日本には無理だった。
だから橘花みたいに新しい技術に挑戦したことは評価できる。
84名無し三等兵:02/01/18 06:01
83=少佐
85スバリスト :02/01/18 17:27
エンジンの話題で盛り上がってるけど、プロペラについては
どうよ?戦争後半には日本もドイツも技術的に頭打ちになって
いたって、むかーし読んだ本で見たような?
86名無し三等兵:02/01/18 17:38
同じ翼型を使い回してマンパワーを削減したのはエライ。
87名無し三等兵:02/01/19 10:36
呑龍あげ
88名無し三等兵:02/01/19 10:40
>>85
ガバナーに関しては日本は誉めるものが無いな。
だいたい○○式とか名前の付けられるような物が無いし。(笑)
ただ、プロペラ・ブレードに関しては左程劣っていたわけじゃないんだよ。
意外かもしれないけれどね。
89名無し三等兵:02/01/19 11:57
ブレードなんてただの板じゃん。猿でも作れるよ
90名無し三等兵:02/01/19 12:00
>>88
今は亡き佐貫先生のエッセイによると、ブレードも英米に対抗できるものは
とうとう生産できなかったって書いてあるぞ
ドイツが使った、樹脂を浸透させた木製ペラも作れなかったんだぞ
91名無し三等兵:02/01/19 12:01
>>88
空力ってアメさんの独壇場なのかと思ってました。意外。
92名無し三等兵:02/01/19 12:04
>>89
ライト兄弟が作ったペラの効率が75%
大戦直後のハミルトン製が約85%
今作ってるペラも同じぐらい
ブレードの方が理論も実際の製造もはるかに難しい
93名無し三等兵:02/01/19 12:06
ブレード形状に関しては容易にコピー可能ってのが89の趣旨だよ
94名無し三等兵:02/01/19 12:19
>93
大戦中の日本は、そのコピーすら満足にできなかったんだよ
佐貫さんがそう嘆いてたよ
95名無し三等兵:02/01/19 12:20
>>79 アメリカは誉みたいなエンジンの作り方はしないと思うよ
96名無し三等兵:02/01/19 12:55
>>91
逆。
むしろ空力の独壇場は日本。

一般にプロペラ技術というとあの羽の部分をさす。
実際にはピッチ変更機構も重要で、この部分が日本オリジナルが無い。
佐貫氏の同じ筆でプロペラブレードは良いものが出来ているのに使えなかったというのもある。
原因はエンジンの前後方向の震動問題にある。
雷電・彩雲etc,etc
どれもこれもみんな薄くて効率の高いプロペラで試作されておきながら、
この震動問題で高率の下がる分厚いブレードの使用を余儀なくされた。
ブレードを厚くする事で制震させようとしたわけだ。
97名無し三等兵:02/01/19 12:57
彗星の設計はかなり誉められたらしいねえ。
98名無し三等兵:02/01/19 13:05
>96
プロペラの不正規振動については、それぞれの技術者が勝手なことをいってるだけで
いまだに決着はついとらんぞ
材質を無視して、無意味にブレードを薄くした結果という説も根強い
>>97
彗星は中島の設計じゃないよ

99名無し三等兵:02/01/19 13:08
なんかうちの大学は中島飛行機の工場を校舎につかってると聞きました
噂によると爆撃にも耐えられるそうです
100名無し三等兵:02/01/19 13:19
100!
101名無し三等兵:02/01/19 13:52
中島の戦闘機は全般的にプロペラの直径が小さい。
重量軽減(脚を含めた)の為らしいが、推力的に損をしている。
初期の隼とゼロ戦の性能差はここから来ているとも言える。
102名無し三等兵:02/01/19 14:08
生産機数でいったら日本の航空機産業は世界でもトップクラスだったのに
こんなに落ちぶれるとはなあ。
ドイツもそうだけど敗戦国はつらいね。
103名無し三等兵:02/01/19 14:09
>>101
しかし「栄」に二翔プロペラはあんまりだ。
疾風に隼と同じプロペラを使うのも何だが。
104名無し三等兵:02/01/19 14:11
>疾風に隼と同じプロペラを使うのも何だが。
直径がと言う意味です・・・すみません。


105名無し三等兵:02/01/19 14:16
零戦も試作段階では二翔プロペラだったんだよ。
106名無し三等兵:02/01/19 14:18
やっぱり1000馬力を超えるあたりというのは、技術的に一つの
ターニングポイントだったのかな?
107名無し三等兵:02/01/19 15:24
昭和14年ならいいが、開戦時に二翔ぺラはあんまりだろう。
まあ零戦の場合は、空中分解事故の後、主翼の外板を厚くしたら、
509→533になったらしいが。
最高速度時の翼のたわみが少なくなったかららしい。
108名無し三等兵:02/01/19 15:32
>>107
設計時にあれだけ重量に気を使っていた堀越氏の心境はどんな物
だったのだろう。
109名無し三等兵:02/01/19 18:05
雷電21型のプロペラには二種類あって、
後期型はハブに近い部分のプロペラ翼弦長が大きくなって
櫂のようになっています。
最高速度付近では少し不利ですが、低速時や上昇時の推力の漏れが少なくて
加速や上昇性能は向上したそうです。
これって零戦もプロペラでもハブ近傍の翼弦を増せば推力増大の効果があったのかな?
110名無し三等兵:02/01/19 18:35
雷電は機首が絞ってあるから付け根付近での推力向上に意味があった。
111名無し三等兵:02/01/19 19:24
実際、金星を搭載した54型では、エンジンの搭載位置を若干上げて、
彗星用の大型プロペラを使っていた。
112名無し三等兵:02/01/19 19:25
>>109
雷電のプロペラ変更は振動問題の副産物みたいなもんだから、零戦にそ言う
話そのものが起きないんじゃないの。
113ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/01/19 21:12
>>112
振動対策でプロペラ羽根を厚くしたのは43年8月、付け根幅の広いプロペラに替えて
推力向上させたのはたしか44年末頃。対策としては独立したものだよ。
114名無し三等兵:02/01/20 02:54
>>98
>プロペラの不正規振動については、それぞれの技術者が勝手なことをいってるだけで
>いまだに決着はついとらんぞ
>材質を無視して、無意味にブレードを薄くした結果という説も根強い

こいつ、最近のアホの中ではダントツ!!!

とっくの昔に決着はついてる。とてつもない史上最大の全人類始まって依頼の究極の大嘘付き。
115名無し三等兵:02/01/20 03:00
>とてつもない史上最大の全人類始まって依頼の究極の大嘘付き。

なんじゃ、そりゃ?(www
116名無し三等兵:02/01/20 03:46
>>98
ソースぐらい示したら?
117名無し三等兵:02/01/20 04:23
エンジンの前後方向の振動って誉に応急改造施したら
薄翼のプロペラが使えるようになって、
たちまち15%もプロペラ効率が上がって速度も25キロ増えたらしいね。
上昇力が高々度用の過給機無しで連続上昇が出来るようになったらしいよ。
15%じゃ当然といえば当然だけど。
118名無し三等兵:02/01/20 04:30
誉を搭載した彩雲ね。
119名無し三等兵:02/01/20 07:11
>>109
多分、プロペラ重量がちょっとだけ増えて、
そのちょっとが零戦にとっては大問題になりそう。
120名無し三等兵:02/01/20 09:12
>>119
確か30キロ位重くなったはず。
121名無し三等兵:02/01/21 09:19
>>120
30キロにもなるのかぁ。
13.2mm機銃一丁といい勝負だな。
122名無し三等兵:02/01/21 19:55
やっぱ中島の疾風と飛竜がかっこいいな。
123名無し三等兵:02/01/22 00:19
でも推力が1.5倍になるわけなのかな?
124名無し三等兵:02/01/22 01:16
>>122
飛龍って三菱・・・。
125名無し三等兵:02/01/22 01:20
中島は呑龍だね。
126名無し三等兵:02/01/22 13:14
>>114
とりあえず、「決着はついている」説のソース希望
127名無し三等兵:02/01/23 07:13
>>126
堀越・奥宮の「零戦」巻末付録の振動問題に関する松平氏他の論述。
128名無し三等兵:02/01/23 09:25
飛龍の現存機はないの?
129名無し三等兵:02/01/23 14:13
>127
それってエンジン技術者のいいわけじゃん
せめて渡辺酔洋二の雷電を上げろよ
130名無し三等兵:02/01/23 14:58
お〜い中島飛行機〜何所へ行ったんだよ〜いつの間にか三菱に乗っ取られて
いるぞ〜
131名無し三等兵:02/01/23 15:02
だって、ミツビシの方がカッコいいんだもん
132130:02/01/23 15:11
では以後は「三菱飛行機を語るスレ」ということで
133名無し三等兵:02/01/23 17:01
家の爺ちゃんは戦時中半島に配属されていたらしいです。
整備兵だったらしく「新司偵やきの48や51は戦闘機にも爆撃機にもなった」とか
きの67は機内でも立てるとか」実機を見たことが無い僕としてはとても興味深い話です。
134ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/01/24 02:01
中島の戦闘機は二式単戦の線で異常進化していって欲しかったなあ。
四式戦は見た感じのバランスが良過ぎてちょっと日和ってる感じだ。
135名無し三等兵:02/01/24 03:48
>>129
頭悪いな、お前。
あれはエンジン技術者の恥の告白じゃねーか。
136名無し三等兵:02/01/24 21:39
なんで日本機はキャノピーに窓枠が多いのだろう。少ないのは二式単戦くらいに
感じるが。雷電も横から見るとすっきりしているのに、前部は枠だらけで、
テストフライトしたアメリカ軍パイロットも見ずらいと言っている。
137名無し三等兵:02/01/25 01:14
いい曲面ガラスができなかった。
雷電は、試作機はかなりの曲面ガラスを使っていたが、歪んで見にくいとの
ことで平面ガラスを多様した。

紫電改は比較的すっきりしてませんかね?
138名無し三等兵:02/01/25 04:15
隼WRXSTI
何か書いてみたかっただけ.....
139名無し三等兵:02/01/25 04:45
なんでこの時間になると上がるんだろう…
140名無し三等兵:02/01/25 09:25
>>137
なるほど。しかし、米軍のキャノピーは曲面で見えにくくなかったのだろうか?
141名無し三等兵:02/01/25 11:59
>140
やっぱり使いにくかったみたいで、ヘルキャットなんかを筆頭に
曲面を使っていた風防でも途中から正面は平面に代えている
ほぼ完全にゆがみをなくせるようになったのは1960年代半ばからだけど
F16はいまだにゆがみに悩んでいて、ヘッドアップディスプレイは1機ごとに
特別に補正して、やっと実用になったそうだ
142名無し三等兵:02/01/25 13:10
ふむふむ。なるへそ。後、パイロットの服装だがヘッド・ギアは革製だけど、
日本軍、特に海軍の冬型はボアの毛足が長くカッコ悪い。
白人着用はボアが短い。それに、イギリスもドイツもかっこいい革ジャン着てる
のに日本は着てないね。当初は革の上下で結構かっこいい服装してたのに。
143名無し三等兵:02/01/28 23:01
>>137
百式司偵三型のでっかい曲面ガラス。
視界を広げる目的だったが、あのガラスを通して
見る視界はぐんにゃり歪んで評判が悪かったという。
斜め銃の夜戦型は再び二型の風防形状に戻した。
144名無し三等兵:02/01/28 23:10
しかし、三型は通常機としては形がかっこいいと思うよ。
なんか斬新なデザインだ。
145虐待くん:02/01/28 23:20
スバルも三菱自動車も、結局アメリカ人に買い叩かれてしもた。
146名無し三等兵:02/01/29 00:22
中島零戦と三菱零戦では、中島零戦の方が生産機数が圧倒的に多いって本当なの?
もし本当なら中島って、陸軍機作る片手間で零戦作ってたことになるよね。
いくら日本最大の軍用機メーカーだからって片手間で作ってる中島に負ける三菱って・・・


147名無し三等兵:02/01/29 00:37
三菱は。自動車っていうか。重工だろ
148名無し三等兵:02/01/29 00:39
>>146
ホント。
三菱飛行機より中島飛行機の方が大企業だったんよ。
ただそんだけの話。
149名無し三等兵:02/01/29 01:24
>>145
三菱はダイムラー・クライスラーに買い叩かれたんだよ。独逸の企業だ。
ちなみに合併したクライスラーからは、クライスラー色は一掃されたそうだ。
事実上の吸収だね。
三菱も社長とデザイン部門のトップは独逸人だよ。
150名無し三等兵:02/01/29 02:17
>>149
だからエヴォってあんなイカツイデザインなのかなぁ?(笑
15196式陸攻:02/01/29 23:04
海軍向けでは三菱は陸上攻撃機を作っていた。
陸軍でも97重爆、4式重爆を作っていた。
中島はもっぱら小型機専門の感も(100式重爆はあるが)
152名無し三等兵:02/02/04 19:26
誉あげ
153打通バカ:02/02/04 19:41
やっぱ航空機は中島製陸軍機に限る。何たって大陸打通作戦で米空軍にも対抗できた。
この点マリアナ・レイテなどの太平洋戦線は航空支援は全く望めず特攻しか効果無し。
中島飛行機は大陸打通作戦を大いに支援して、敗北・餓死続きの日本を一気に明るく
してくれた。大陸打通作戦は自慰に過ぎぬとの批判は承知でも、称えずにはいられない。
154名無し三等兵:02/02/04 20:01
組み立てにすら高度な技術を要するエンジンを開発しても
作れないからといって今まであるエンジンを使っても
結局日本は負けましたんや。
155名無し三等兵:02/02/04 20:10
疾風は高性能だったよね。連合国機に比べても遜色なかったんと違う?
156名無し三等兵:02/02/04 20:23
まともに作れりゃね。震電だろうが疾風だろうが何だろうが
どのみちああいう局面では
まともなものは出来なかったろう。
157名無し三等兵:02/02/05 12:16
太平洋は海軍の領域だから陸軍機に責任は無い。大陸打通作戦さえ勝てば陸軍機は十分。
158名無し三等兵:02/02/05 12:20
>>157
国家の存亡を賭けた戦争中にそんな線引きは無意味。
159名無し三等兵:02/02/05 12:21
大陸打通作戦こそ国家の存亡を賭けた大東亜決戦の天王山。
160名無し三等兵:02/02/05 16:46
>>156
でも比較的多数(4000機?)作ってるからまともなのもあったんじゃないか。
アメリカでテストしていい記録だした疾風は手直ししてるのかな?
161名無し三等兵:02/02/05 23:40
ありゃまともな燃料が入ったからだべよ。
162名無し三等兵:02/02/06 02:29
三菱零戦と中島零戦て軍の買い取り価格は同じだったんですかね。
栄エンジンを中島から買ってるなら三菱零戦のほうが割高になる気
がするが。
163名無し三等兵:02/02/06 15:05
>>162
エンジンは官給品なので、三菱が中島に金を払うわけじゃありません
164名無し三等兵:02/02/06 15:22
やっぱりネックはエンジンか・・・

まあ、工業力が基礎からイカレている以上はどうしようもないって事はわかるんだけどな

もう少しどうにかならなかったものかと・・・無理か、やっぱ
165名無し三等兵:02/02/06 15:56
>やっぱりネックはエンジンか・・・

あえて言うなら直径に拘りすぎてリッター当りの馬力を欲張りすぎたと
言うべきでしょう。
166サージ:02/02/16 21:36
陸軍ですが、隼を採用せず、鍾馗をだけを採用していたらと
後、量産機にも蝶型フラップを採用したいですね。
167名無し三等兵:02/02/16 22:16
鍾馗じゃ航続距離が足りないので隼の代役足り得ない。
飛燕を全て鍾馗に置き換える方が利口やね。
168ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/02/16 23:07
>>166
鍾馗の量産型は蝶型フラップありだろ? 
隼が要らんのは同意として、代役は中島製の零戦にしよう。
169名無し三等兵:02/02/17 00:22
長距離侵攻用戦闘機は零戦、疾風、五式戦、迎撃機は鍾馗と疾風。
この4機種あれば他の戦闘機はいらない。
170名無し三等兵:02/02/17 00:42
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 紫電改  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 萌え〜.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
川西=新明和は清掃車などの特殊車体や美容室の洗面台?なんかも作ってるってさ。
中島三菱と関係無いネタでゴメソ。
171サージ:02/02/17 09:29
>168(ごっく)さんへ
>訂正
私の資料では、蝶型フラップは、後期、量産型で廃止されたとの記載(図解・軍用機シリーズ12)

「日本の戦闘機(陸軍篇)より抜粋」
本機は、進歩的な若いパイロットに支持されたが、キ-27、キ-43等の軽戦万能の思想を持ったパイロットから余り歓迎されなかったと言う

「図解・軍用機シリーズ(12)より抜粋」
また日独比較テストでキ-44に試乗したBf社パイロットのシュテアー氏が語った次の言葉を捧げよう
「日本のパイロットが全部これを乗りこなす事が、出来たら日本の空軍は、世界一に成るだろう」

まあ、リップサービスも含まれていると思いますが、キ-44ドイツ人好みなのかな?
172名無し三等兵:02/02/17 10:06

>>7
173ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/02/17 10:35
>>171
>私の資料では、蝶型フラップは、後期、量産型で廃止されたとの記載
2型の写真でも翼後縁に蝶型フラップ作動レールがついてるからそれは本の
間違いでは? 空戦フラップとしての機能廃止という意味かな? それなら
外観じゃ判らんけど。
174名無し三等兵:02/02/17 14:28
>>173
その「図解・軍用機シリーズ」って、間違いだらけだよ
そういって悪いなら、少なくとも根拠を示さずにとんでもない新説を
たくさん採用していると言い換えてもいいけど
175名無し三等兵:02/02/17 15:10
そもそも、蝶型フラップって、形が変なこと以外はただのファウラーフラップ
なんだから、廃止されたってのは、あの形のままスプリットフラップになったってことか?
176名無し三等兵:02/02/17 15:18
>175
これまでいわれているのは、「使えば宣伝通りの効果はあるが、実際の戦闘中に
のんきにフラップを操作している時間なんてないから使われなかった」というもの
廃止説は、やたら新説を出したがる新米ライターの捏造の疑いが濃い
177サージ:02/02/17 17:16
>173(ごっく)・174・175・176さん
情報感謝です

追伸
「2式戦として採用された頃には、空戦の戦技が変革しており、せっかくの空戦フラップも殆ど使う機会が無かったので、
後期の量産型から廃止されてしまった・・・」と
178名無し三等兵:02/02/17 17:52
>171
>「日本のパイロットが全部これを乗りこなす事が、出来たら日本の空軍は、世界一に成るだろう」
179名無し三等兵:02/02/17 17:53
ヨーロッパではね
180178:02/02/17 17:53
178はミスった。

>171
>「日本のパイロットが全部これを乗りこなす事が、出来たら日本の空軍は、世界一に成るだろう」

リップサービスというより、皮肉だね。

181名無し三等兵:02/02/17 19:48
作れりゃなあ。
上手い人間がいっぱいいればなあ。
182サージ:02/02/17 20:43
>180さんへ
どうでしょう、ドイツも、同じ時期により大型の空冷発動機を搭載したFw190を採用しているのですから
皮肉だけでは無いのでは?



183ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/02/18 21:42
>日本のパイロットが全部これを乗りこなす事が出来たら
俺はこの部分は掛け値無しの賞賛だと思うが、このドイツ人パイロットの奴は、日本人パイロットが
Bf109をちゃんと飛ばせたというだけでびっくりした、というくらい日本人を舐めていたらしい。
鍾馗という機材の優秀さをほめると同時に、日本人をちょっとだけ馬鹿にしてるという可能性はある。
184サージ:02/02/23 18:46
二式単戦(鍾馗)

急降下速度:850km/h、本当でしょうか?

どなたか確認を、お願いします。m(_ _)m 
185名無し三等兵:02/02/23 22:42
D520でも800km/hを超える。1942年頃の戦闘機としては珍しい数値ではない。
http://member.nifty.ne.jp/puff/data/tsuru.jpg
初めて見たんですがこれがカコイイと思います
ソースとかあればいいのに…
187名無し三等兵:02/02/24 00:20
株価急降下速度
マッハ5
188名無し三等兵:02/02/24 00:39
>186さん
これは、終戦間際の特攻機『剣』では?
でも確か模型はチェコかどっかの簡易インジェクションのしか出てなかったような……何処のだろう?
189名無し三等兵:02/02/24 00:59
>>184
三式戦もその位でた。
確か零戦21型の急降下制限速度が640か670だった気がした。
52型甲、乙あたりで740に改良
>>188
特攻機!?なんて哀しい機体…カコイイのに
どうもでした(´・ω・`)
191名無し三等兵:02/02/24 01:37
「剣」は見る角度によってはカコイイとおもいます。
車輪を見ると悲しくなりますので見ないほうがいいです。
192 :02/02/24 01:52
≫186/188さん 「剣」は特攻=特別攻撃機じゃありません。いわば特殊攻撃機
です。例えば「晴嵐」と同じ。これは勘違いしてる人が多いと思われますけど、
進空式の時、神主が特別攻撃機として祝詞をあげた時、その内容に猛抗議して
「美しき二度と還らぬ機体」という祝詞を言い直させたという設計者の
エピソードがありますよ。
193名無し三等兵:02/02/24 01:52
そういえば中島の方が三菱よりも零戦を多く作っているという
資料があったけど、本当?
194 :02/02/24 02:18
>193 さんざん概出だろうけど。それは本当。
三菱製=3880機 中島製=6545機 ただし資料やら終戦間際の混乱
から正確な生産数は誤差があり。海軍の意向で三菱には設計変更を
中島には生産を主眼に置いて分担させたからとも、三菱には対応出来る
量産能力が無かったとも諸説あり。ちなみに三菱製の21型の方が中島製の
52型よりも仕上げが丁寧で稼働率が高く、運動性能も良かったので、ベテラン
は21型の方を好んだと言われてます。ちなみに二式水戦はオール中島製。
195名無し三等兵:02/02/24 02:42
>192
あれ?剣の爆弾って搭載したら外せれないんじゃ?
あと、足も使い捨てだった気が。
#10年くらい前にTVで剣の特集してたなぁ。その中で剣を開発した爺さんが
「こんな特攻専用機は開発したくなかった」とか悔いてた気が。
196 :02/02/24 03:21
>195 いや、「剣」はたしかに脚は使い捨てだが、これは主翼の設計に制限
があって当時の工作技術と設計期間の短縮の為、あえて引き込み脚を採用
出来なかったことが真相。資材調達の問題もあった訳だし。それだけ状況が
ひっ迫してたことも理由。「剣」は速度以外の性能を全て犠牲にしてるから
当然、固定脚も採用しなかった。用兵上でも「離陸後、脚を落として米軍上陸用
舟艇の群の中に爆弾投下して帰投、エンジン及びパイロットを回収」という極めて
シンプルななもので、爆弾投下装置もあった。機体は胴体着陸の後再利用する。
まあ確かに特攻機そのものの用法ではあるが、同じ設計思想はドイツのMe163コメート
有人型のV1、バッヘムBa349ナッター等々そう珍しいものではない。生存率は別にして。
197名無し三等兵:02/02/24 03:27
>196
なるほど。でもやはりそんな用法だと生存率は限りなく低いでしょうね…。
事実上の特攻専用機ですか(T_T)

火龍てどこでしたっけ?
198 :02/02/24 03:54
>197 飛び石連続カキコでスマソ。「火龍」は中島製。実機は完成してない。
いわば和製メッサーシュミットMe262シュワルベ。外観はそっくりだったとの事。
でもまあ、当時の日本では完成は不可能だったでしょうね。そういう俺は暇人(藁)
しかし、人に質問されると、自分でも知らないことが多いと思い知らされますね。
一応、二次大戦マニーを自認してるのに・・(^^;)良い勉強になります。
199Val ◆ddESslXk :02/02/24 12:57
「剣」って手直しされて、「籐花」として海軍に採用される予定だったんだよね。
その時の改造箇所の一つに着陸用フラップの追加があったはず。
取りあえず、生還を前提としていたんでしょうな。
200ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/02/24 13:10
>>194
>三菱には対応出来る量産能力が無かったとも
三菱は多発の大型機(一式陸攻、九七式重爆、四式重爆)も作ってたからじゃ
なかったかな。
201Val ◆ddESslXk :02/02/24 13:16
ええとですね、新紀元社の「帝国陸海軍軍用機ガイド」によりますと
1.機体数のトップは中島、二位が三菱
2.発動機数のトップは三菱、二位が中島
3.ただし、機体の重量で比較すると三菱がトップ
とのことでした。
202戦艦乞食:02/02/24 13:24
>201
私、てっきり中島が日本で一番マスプロ技術が
優れていたのだと思っていました。
Valさん、ありがと!
203戦艦乞食:02/02/24 13:27
そういえば気化器で中島に及ばなかったため、三菱は
燃料噴射装置に走り金星などを成功させ、気化器に
執着しすぎた中島は誉でこけたとか・・・
204名無し三等兵:02/02/24 13:31
>>199
おいおい。妄説を書くな
剣のフラップは、あんまり操縦性が悪いんで、テストにも支障をきたすから
やむなく一時的に取り付けたものだ
剣は構想当初から特攻専用機として設計されているし、設計者が「資材を
使わない機体」という目的のみを念頭に置いたため、とてもまともに
飛べる機体じゃなかった
だから陸軍審査部で「実用化に耐えない」として不採用を宣告され、先走って
生産に乗り出していた分(約百機といわれている)の資材はまったくの浪費と
なってしまった
205Val ◆ddESslXk :02/02/24 13:34
>>204
いやいや籐花での話。
剣じゃないですよ。
206名無し三等兵:02/02/24 13:38
>>205
「籐花」は「剣」の単なる海軍名称だ
中身は変わらん
搭載予定の爆弾が海軍使用であることだけが唯一の相違点だし
第一、実機は一機も作られていない
207Val ◆ddESslXk :02/02/24 13:39
追加
まあ名前に「花」がついてるから、実質的には特攻機なんでしょうな。
208名無し三等兵:02/02/24 14:07
>>203
キャブレターメーカーのケイヒンだかミクニだかは、
そのころ擲弾筒作ってたんだっけ?
スレ違いsage。
209名無し三等兵:02/02/27 18:57
>>207
実戦に使われなくて良かった。
210スバリスト:02/02/27 19:28
剣って上から見たシルエットがヘルキャットみたいな感じなんだけど
生産効率を上げる為なんかな?
211名無し三等兵:02/02/27 20:59
212名無し三等兵:02/02/27 21:24
>>211
桜花、、、たしかに非レシプロですね。
213名無し三等兵:02/02/27 22:00
>>210
特攻専用機だからね、それしか考えてないんじゃない。
214名無し三等兵:02/02/27 22:08
桜花は非レシプロというより、人間トマホークでしょう。
ところでマスプロ技術って何ですか?
215ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/02/28 00:26
MASS PRODUCTION で大量生産のことだよ。
同じ品物でも一個作るのと1000個作るのとでは作り方やら元の設計やら変えていく事があるんで、
そういう変化、変更に対応するための設計生産技術。

つかマスプロアンテナで何かボケようと思ったんだがダメだった。
216名無し三等兵:02/02/28 01:05
「剣」・・・あれ、実用化されなくてほんと良かったな・・・。
217名無し三等兵:02/03/03 04:53
風洞実験すらすっ飛ばして「カン」だけでセイガクに線図引かせた機体だからね。
飛行性能が劣悪で当然。
テストパイロットの方がけちょんけちょんにしてくれてほんとに良かった。
あの機体には陸海軍ともに結構な期待を抱いてたらしいけど(桜花じゃ母機
とか地上施設とかで新規に対応しなきゃならんし、「橘花」はエンジンに問題あり
すぎ。従来のレシプロ型有人爆弾の方が費用対効果が高いと踏んでたらしい)、採用
されなかったのは不幸中の幸いだね。
218サージ:02/03/11 21:03
>中島の試作特殊戦闘機 キ-12

結構好きだったりする
機首を改良してスピード・アップ?
219名無し三等兵:02/03/11 22:18
何故日本の空冷エンジン機のスピナーというかプロペラ軸は太くてアメリカのは
小さいのだろう?
220名無し三等兵:02/03/11 22:21
>>219
スピナーとプロペラ軸は違う。
221名無し三等兵:02/03/11 22:37
>>202
マスプロなら中島が一番でしょう、だいたい評価基準で機体重量なんて
あてに出来ません。
極端な話、「銀河」(自重7,265kg)と零式輸送機(自重7,706kg)同期間
に同数生産する時、どっちが高度な生産技術を必要とされますか?

三菱の場合、海軍の双発陸攻(96式、一式)や陸軍の双発重爆(97式、4式)
を抱えているので、単に重量的には有利になるだけです。


222221追記:02/03/11 22:37
機体重量より工数で見るべきです。
223戦艦乞食:02/03/11 22:48
確かに戦闘機比較するだけでもどちらが量産性を重視
していたかが良くわかりますね。
零戦と隼、雷電と鍾馗、烈風と疾風・・・
224ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/03/11 23:07
川崎と中島の比較はどうなんだろ? 機体に限れば飛燕が一番量産性が高そうな気もする。
エンジン架が機首外鈑と一体だとか、尾部末端だけ取り外せるとか、いろいろ工夫ありで。
225名無し三等兵:02/03/11 23:33
三菱の零戦も実は中島製の方が多いんだけど、Val◆ddESslXk氏はちゃんとカウントしているんだろうか?

中島は零戦や疾風で見せたマスプロ能力以外に空技廠製の「銀河」みたいなトンデモ量産機を1千機も
作ってるしね。
226ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/03/11 23:39
Val氏がカウントしたわけじゃないでしょ。資料を紹介してくれたって事で。
227Val ◆ddESslXk :02/03/12 11:48
零戦の話じゃないですよ。
全ての機種を合わせた話です。
まあ、資料自体の信憑性の問題もありましょうが。
信憑性につきましては、原典を見ていただければ幸いです。
228名無し三等兵:02/04/05 16:39
数だけなら中島がトップ。
229名無し三等兵:02/04/06 10:51
>>225
「銀河」かっこいいじゃん。何でトンデモ機なの?速度も速いし。
230ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/04/06 11:05
>>229
構造がややこしくて生産設計の考慮が不充分だった事から、作ること自体がまず大変。
しかもエンジンが呪われた誉エンジンなので、まずマトモに作って飛ばすということが
非常に困難だったらしい

ってのをそう評価したという事でしょ。
トンデモという語感とはちょっと違うような気もするが、いわんとする事は多分こうだ。
231Val ◆ddESslXk :02/04/07 12:28
国敗れて銀河あり…
232名無し三等兵:02/04/07 12:32
>>229
副操縦士削ってでも空力を追求したのに最高速は「飛龍」とたいして変
わらず、信頼性は比較にならない。
233名無し三等兵:02/04/07 13:21
>>232
しょせん、素人の道楽なんだもの
そこまで腐してはかわいそう
234名無し三等兵:02/04/07 13:21
飛竜の模型を名古屋空港で見たけど、日本機にしては迫力もあり、重武装な
気がした。あの機は4発だったら、結構いけたんじゃないかな?
235名無し三等兵:02/04/07 13:37
>>234
ただでさえ、大食いといわれていたんだから
4発にしたら評価は最低になるぞ
236Val ◆ddESslXk :02/04/07 20:31
貧乏って嫌だな〜
゜・(。´Д⊂)゜。・

飛龍は三菱(ボソ
237名無し三等兵:02/04/09 16:47
銀河から爆撃機装備を外して夜戦に改良してれば面白かったかもね。
238名無し三等兵:02/04/09 17:01
>237
極光って知らん?
239名無し三等兵:02/04/09 17:06
>>238
極光て実戦配備されたっけ?
240名無し三等兵
>>239
200機弱、配備されている
特攻にも出撃しているよ