〒〒〒 M1カービン 〒〒〒

このエントリーをはてなブックマークに追加
12nd lieutenant Henrry
現代のアサルトライフルにくらべりゃ確かに非力・短射程。
なんせ.30カービン弾を撃てる拳銃が有るくらいだから。
SMGに比べるとはるかに高価格。贅沢の極み
生産数から言えば主力小銃並…その数200万丁以上!
こんなカテゴリーの軍用銃他に有るか?
2名無し三等兵:02/01/11 11:32
涙がでたら言って下さい。
3名無し三等兵:02/01/11 11:35
>2
なにも言いたくないので放置します。
4名無し三等兵:02/01/11 11:56
>>1
生産数は実はガランドより多くなかったっけ。
各社各形式合計で600万挺は作られたはずだよ。
ホーワ300ってまだ作ってるの?
5名無し三等兵:02/01/11 12:12
>>4
もう作ってないと聞いたよ
64:02/01/11 12:35
>>5
ありがとう。以前、というか20年以上前のGun誌で、ホーワ300に
実銃M1カービン用のストックを付けたものが紹介されていてウラヤマスィと
思っていたもので。
ベトナム戦争あたりまで使われていた・・と思ったら、去年の10月に
フィリピンの民兵がM1ガランドと共にアブ・サヤフ討伐で使ってた。
恐るべし。
7名無し三等兵:02/01/11 18:23
M2の方が良いと思う。
8名無し三等兵:02/01/11 20:15
故人的にはM14の方が好き。
9名無し三等兵:02/01/11 22:24
実銃、撃ったがsksのほうが良かった。
ただ、一度だけでいいからM2のフルオート撃ってみたい。
経験談希望・・・
10名無し三等兵:02/01/11 22:57
クリント.イーストウッド主演の海兵隊映画「ハートブレイクリッジ」のOPで
朝鮮戦争の実写映像が流れるが、其処にM−2カービンのフル射撃シーンが出てくるYO
あの発射速度の速さは正直驚き!
11名無し三等兵:02/01/11 22:59
自衛隊はまだ使ってるよな。
12名無し三等兵:02/01/11 23:01
銃スレ乱立しすぎ
13名無し三等兵:02/01/11 23:12
駄スレも乱立しすぎだな。


恐らく同一人物がやってるんだろうけど。
14名無し三等兵:02/01/12 00:10
「アサルトライフル」スレとかだとM-16とカラシニコフのどちらが
いいとかくだらない話になるからね。むしろこうして1つ1つの銃に
ついてのスレが立ってゆっくり話が出来たほうがいいとおもう。
15名無し三等兵:02/01/12 00:17
航空自衛隊の経験者なんかは、見たくもない鉄砲なんだろうね。
オレ的には、映画バルジの戦いで、ブロンソンの少佐が敗走間際に、これを持ってきなさいと手渡すシーンに萌えた。
16名無し三等兵:02/01/12 00:17
そして駄スレは沈む
17名無し三等兵:02/01/12 00:23
>11
ガーランドと取り違えてないか?
18名無し三等兵:02/01/12 00:23
史上最大の作戦でのオマハビーチ(だっけ?)でのM-1カービン
の活躍には萌えた。
19名無し三等兵:02/01/12 00:29
おおー懐かしい銃だ!!!!!
20歳の頃M-1騎兵銃のモデルガンを買おう金を持って出掛けて
考え直し、ソープに行っておばさんのソープ嬢の騎上位で
果てたよ。
20名無し三等兵:02/01/12 01:08
東京ファソトムで売ってる30連マガヂィンポーチって怪しくない?
漏れは屋フオクでチャンとしたやつ買ったけど。
21名無し三等兵:02/01/12 10:30
>20 どう見てもあれはピーコ
22名無し三等兵:02/01/12 12:47
あんな商売ヤってるから潰れるのだ。
23名無し三等兵:02/01/12 21:01
マガヂィンポーチはeBayオークションで米国人から数個入手しました。
でも、20連と違い、30連のはナム戦時のものしかないのでは?

津野瀬光男氏が書いた「幻の自動小銃」という六四式関連の本には、
フルオートのM2カービンは「四発撃つと、銃口が天井を向き、標的には一発しか・・・」
という記述があります。
しかし、アメリカの「M1/M2 Carbine Armorer's Course」というビデオには、
フルオートでM2カービンを姿勢を崩さずに撃っているシーンがありますが、
これは日本人と米国人との体格あるいは体力の差ですか?

M2をフルオートで実射した人、経験談をきぼーん。
24名無し三等兵:02/01/12 22:04
>>21
どこの國コピーかな?
いくらなんでもレプリカじゃないね、あの雰囲気は。
これまた怪しいUSMCフィールドパックに似た質感だから
出どこは同じだろうね。
25名無し三等兵:02/01/12 22:33
>>19
お前は正しい金の使い方をしておる。
それでこそ大人というものだ。
二十歳になったなら、騎兵銃より騎乗位!
26名無し三等兵:02/01/12 22:38
>>17
カービンは自衛隊にもあるぞ。はじめて持ったときメチャ軽くて
エアガンかとオモタよ。
27名無し三等兵:02/01/12 23:19
昔は日本でも『カービン銃を持った脱走兵が立てこもり』とかあったんだよな。
28名無し三等兵:02/01/12 23:31
カービンって20連マグあった?
2923:02/01/12 23:43
>>28
スマソ、15連と30連でした。
30名無し三等兵:02/01/13 00:02
マルシンのM1カービン
ほしかった・・・
31名無し三等兵:02/01/13 01:05
>23
大藪さんのナム物小説にサイゴン政府軍のチンピラ兵士が
歴戦のVCめがけてM2をイキナリ、フルオートで発射するが
余りの発射速度に銃口が上を向いてしまい、そのまま後ろに
のけぞって逆に後から付いてきたアメリカ兵を撃ってしまう・・・
と言う描写があった。厨房だった俺はこのイメージに捕らわれて
M2は糞と思っていた。誰かM2の実銃撃った人・・・
32名無し三等兵:02/01/13 03:05
煽りスレを伸ばすのは禁止なのでは??
でも少し伸びてきたからいいのかな。。

M2、撃った事有りますよ。100発ほどですけど。
発射速度は確かに速かったですね。MP40より速かったです。
反動ですが、きっちり頬付けすれば銃口が上を向く事は有りません。
大藪先生は無茶な表現もありますんで御注意有れ。
33名無し三等兵:02/01/13 03:25
>32
おっすごいですね。
32さんのM2とMP40の総合評価はどっちが上ですか?
弾の威力と収束率でやはりM2ですかね。
34名無し三等兵:02/01/13 03:37
私は独逸兵器マンセーなんですが、実用で選べといわれたらM2です。
フルオート時、ストックの効果は大きいですからね。
35名無し三等兵:02/01/13 03:41
あっとすいません、32=34です。
36名無し三等兵:02/01/13 03:45
ただ、きっちり頬付けして、フルオートというシナリオが考えにくいが。
37名無し三等兵:02/01/13 03:58
そうでしょうか?
サバゲの様に常に出会い頭の至近距離で撃ち合う訳じゃないでしょ?
腰だめ撃ちまくりより、しっかり狙うシナリオの方が多いと思うが。
3836:02/01/13 04:31
きっちり頬付けして狙えるなら、連射にはしないという意味で書いた。
3937:02/01/13 05:35
>38
了解。すまん、戦友。。
40名無し三等兵:02/01/13 06:08
M2は、落下傘にぶら下がった状態で、下に向けて打ちまくるという、かなり特殊な用途の銃なのではないか?
37よ。
4123:02/01/13 07:14
>>40
落下傘降下兵には、ホールディングストック付のM1A1が支給されていたのでは?
42名無し三等兵:02/01/13 09:58
対日戦の海兵隊はM1装備が多いな。ジャングル戦に向いてると判断したのか?
43名無し三等兵:02/01/13 10:11
M2の体験有難う>32

沖縄が日本に返還されるとき大量の紙幣が運び込まれた。
そのとき日本の警察官がM1カービンで武装して
現金を護送していた・・・のは本当?
44名無し三等兵:02/01/13 13:02
>>40
11年式軽機が頭に浮かんだ

スレ違いに付きsage
45名無し三等兵:02/01/13 18:59
誰も触れないが、M3カービンもスコープ外せば何だかカコイイ。
46ソルジャー陸介:02/01/13 19:20
カービンは拳銃弾を使用するだけに、小銃とは違う。単なる護身用火器に過ぎない。
渡しは、野戦ならM1を選ぶ。カービンでは怖い。
47名無し三等兵:02/01/13 19:24
>43
海上自衛隊の輸送艦まで動員した、戦後日本最大の、
「現金輸送作戦」でした。
日本警察のM1カービンは不明ですが、
考えうる限り最も厳重な警戒態勢でしたから、
私の推測では海上自衛隊員が、艦備品のM1カービンで、
艦内、出入港時の艦周囲の警戒に当たっていたと思います。

以前、これをNHKが特集番組にしたことがあり、
再放送を期待するものではありますが・・・・。
48兵頭さんの新刊より:02/01/13 19:32
>46
Q.んじゃ、なんでわざわざカービンなんか作ったん?

A.小隊長や中隊長の装備が自動拳銃だけだと、動作が目立たなくて指揮が取りづらいから。
49バッチ3:02/01/13 20:35
>>46
M1カービンは拳銃弾ではなく、専用の30カービン弾だと思うのですが・・・。
それに拳銃弾使用ならトンプソンやグリースガンと
変わらないですから作る意味がないでしょう。
M2ならともかくM1は単発ですし。

>>48
カービンを作った理由は後方の連中に軽い長物を持たせ火力をあげるためです。
もともと前線で使うつもりがないのはM1カービンに着剣ラグがないことからわかります。
50名無し三等兵:02/01/13 20:50
バヨネットラグありますけど。
51名無し三等兵:02/01/13 20:58
>>49
試作型や初期のタイプにはなかったようだけど、後に追加されてるよ。
もっとも、M1カービンで銃剣戦闘は無理っぽいよね。
52名無し三等兵:02/01/13 22:17
第2次大戦中に使用されたM-1カービンには着剣ラグは有りません。
着剣ラグはフロントバンドに付いているので簡単に付けられますが。

カービンは本来の騎兵用で無く、将校や支援部隊員の護身用の小型ライフル
として採用されました。
その小型軽量さ故に兵士達に支給を熱望されたが、一度実戦を経験すると
30-06弾を使用するM-1ガーランドに比べ余りにも威力が無かったので
兵士達の熱狂は一気に冷めてしまったそうです。

30カービン弾がドイツ軍の使用した8mmクルツ弾の様にボトルネック形状で
威力があれば、その後のアメリカ軍の兵器体系はどの様に変化していったか
興味深いです。
53名無し三等兵:02/01/13 23:34
>>52
M1カービン用のM4銃剣は、1944年5月に採用され、直ちに支給が開始
されたそうですよ。さらに、以降の生産分のM1カービンには標準装備
されたとあります。
あんまり普及しなかったって言いたいのかな?
54名無し三等兵:02/01/13 23:42
>53
戦争中ですから補給の問題があったと思います。大量に作り装備した部隊
が前線にあるときその装備を交換するのにはかなりの労力が必要と思う。
M3トレンチナイフの代用品として前線ではM4をほしがったのかも。
55ロボット三等兵:02/01/13 23:52
>>52
手元の資料によると、M1カービン用のバレルバンドには、Type1(ナロウ)、Type2(ワイド)、
Type3(ラグ付)があり、Type3はウインチェスターとインランド(GM)により、
第二次大戦末期(1945年)に採用されたようです。
尚、Type1とType2は簡単に脱着できますが、Type3を脱着する際には、
フロントサイトを外す必要があります。
ちなみに、殆どのカービンは、大戦後にデポでType3に付け替えられたそうです。
5643:02/01/14 00:05
>47
さんくす

>all しかし今のカービンはアサルトライフルの短小型
で遥かに高威力だから、M1カービン系ってのは
行き止まりの進化過程にはまりこんだ古代動物みたいだね。
PDWとも違うし・・・
確か、戦後の仏蘭西がコピーしたが、アサルトライフルが登場したため
すぐ止めちまった筈。
57ソルジャー陸介:02/01/14 06:35
>>49
 補足。兵頭氏は陸士長だっただけに、実際の歩兵小隊長の辛さまでは分らない模様。
 はっきり言って、大型通信機+普通の小銃で敵前で行動するのは、地獄である。肉体的負担で、そうそう指揮なんか執れるもんじゃない。
 だからといって、拳銃でも心細いし、これまた目だって狙撃され、あぼーん。ザイツェフのスコアにされる。
 というわけで、両者の中間の銃が必要になったのである。
58名無し三等兵:02/01/14 06:43
>ソルジャー陸介

冬休みはもう終わったぞ、連休開けたら学校行けよ。
59名無し三等兵:02/01/14 06:46
>58
57が荒らしなのそうは、見えないけど。
60名無し三等兵:02/01/14 09:41
荒らしと言うよりはベンゼンやパブロフに近いな(藁)
61名無し三等兵:02/01/14 22:12
無線機を背負う小隊長萌(ワラ
62兵八:02/01/14 23:23
>>57
つか、兵頭さんは通信兵だったんでしょ?
63名無し三等兵:02/01/15 14:38
>>23
昔、フィリピンで撃ったぞ。
警察が憲兵のおっさんがアルバイトで撃たしてくれた。
跳ね上がりがひどい。
連射速度が速すぎ「プルン」と言うと銃口が上を向いて連射が止まっている。
どうも慣れないのと銃が跳ね上がるので引き金から指が自然とはずれちまうみたいだ。
「プルン」というと銃が60度ぐらい跳ね上がり、停まる。
また下げ「プルン」の繰り返しね。
1プルンは5発ぐらいだった。
その後、MP5、M16、AK47、BARなどフルオートの銃を撃ったがM2に比べれば全然撃ちやすい。
6431:02/01/15 14:58

>63
サンクス…
単発でも軽すぎてヤな感じだったがやっぱりか。
余程、訓練を積むか、銃が好きでなきゃ使えんようだね。
6523:02/01/15 16:05
>>63
レスどうもありがとうございます。
ご記憶でしたら、お教え頂きだいのですが、
そのときの射撃姿勢は、腰だめでしたか?それとも、肩付けですか?
66名無し三等兵:02/01/15 16:55
昔々、豊和300のディスコネクターいたずらして、30連マガジンで水鳥撃ってた人はいたそうな。
6763:02/01/15 18:24
>>23
肩付けだよ。
日本で散弾銃を撃っているので、かなりがっちりつけたつもりだった。
ただね、ほんと「プルン」の時間が短すぎて銃を押さえ込むとか、跳ね上がっているとか
考える間もなく上を向いていた。
命中精度は関係なく引き金を引き続けようとしたんだけど、どうして「プルン」で指がはずれてしまう。
なんていうか、肩で押さえていても銃が勝手に上を向く感じ。
そうすると、グリップしてる右手が無理矢理、上を向かされるだろう。
それで引き金を押さえてられない感じ。
ベテランが撃てば跳ね上がりを押さえ込めるのかもしれないが、でも他のフルオートの銃はそんなに跳ね上がりがひどくなかった。
6823:02/01/15 23:05
>>67
早速のレスありがとうございました。
M2のフルオート機能は、はやり殆ど意味がないみたいですね。
参考になりました。
6963:02/01/15 23:33
もうひとつ
右手のグリップを支点に銃口は上を向き、ストックは肩からずり落ちるようになる。
銃口が上を向き、のけぞるっていうよりこんな感じ
結局、反動は軽いけど、銃口は上へ跳ね上がろうとする力が大きいんじゃないかな、
それに銃も軽いしね。
70名無し三等兵:02/01/15 23:39
やはり曲銃床と言うのがフルオート射撃には向かないんだろうな。
カートリッジのパワーから言ったら5.56mmと比べても遥かに小さい訳だから。
市販のアフターパーツでピストルグリップとストレートタイプのストックがあったけど
アレを付ければかなりマシになるのかもしれない。
そういやM1A1パラトルーパーがそれに近い形状だったか
M14も後にピストルグリップ、バーチカル・フォアグリップを追加したモデルを出したのを
考えるとストック形状も結構影響ある部分と言えるかも?(根本的な解決にはならんだろうが)
71名無し三等兵:02/01/18 14:21
M2カービン用として、マズルジャンプを抑えるリコイルチェックがあります。
銃身先端に取り付けるもので、着脱は蝶ボルトで簡単に行えます。
下記ホームページの記載によると、フルオート射撃時にそれなりの効果があるようです。
http://ugca.org/ugca0501/ugca0501main.htm
72名無し三等兵
保全あげ