水上機はどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軽空母の変わりに水上戦闘機を作るのはどうだろう?
敵地近くまで輸送艦で持っていき釣りおろしてそのまま水上を滑走して敵を迎撃する。
被弾・燃料が切れになったら舞い戻って即設の浮きドックで整備を受ける
昔は水上機が結構あったから潜水空母とかあったし大和にも偵察機積まれてたのに
なんで今はないんだろう?
やっぱ形状が理由で戦速が落ちるんだろうか?
それとも重量があがって十分な浮力が受けられないからだろうか?

このスレは春嵐、零式水上偵察機などの水上機と共に新世代水上機を語るスレです。
2名無し三等兵:02/01/03 02:51
悪天候1発で即消耗。
3名無し三等兵:02/01/03 02:54
>>1
>なんで今はないんだろう?
>やっぱ形状が理由で戦速が落ちるんだろうか?

結論でてるね。


−−−−−終了−−−−−−
4名無し三等兵:02/01/03 02:56
>>1は紺碧ファンらしい。
>春嵐
こりゃ紺碧のオリジナル兵器だろうが・・・・・・。
あ、なんでわかったかといえば漏れも昔好きだったからさ。鬱死。
5名無し三等兵:02/01/03 02:56
ソニックブームでフロートがあぼーん
6名無し三等兵:02/01/03 02:56
>>3
この問題はフロートを変形収容して対応できないか?
離着陸の時は風船みたいに膨らませば良いし
7名無し三等兵:02/01/03 02:58
>>4
春嵐は紺碧だったのか。
どうりで、聞いた事もないような名前だったんだ。
8名無し三等兵:02/01/03 02:58
−−−−−終了−−−−−−
9名無し三等兵:02/01/03 02:59

−−−−−再開−−−−−−
10名無し三等兵:02/01/03 03:00
>>6
つか、そうまでして水上ジェットを実用化するメリットってある?
たぶん空母の不足を補うとかなんとか、そういう理屈だろうけど、
水上ジェットを展開する=整備、補給の兵站も必要になるってこったよ?
それをわざわざ展開するくらいなら、空母持ち出したほうが早いと思うがな。
空母を作る金がないから水上ジェット?
そんな国が世界に展開しちゃいけません。
11名無し三等兵:02/01/03 03:01
>>6
それでもデッドウェイトには変わらない。
それに、コストがかかるし整備も大変。
それだったら整備が万全の体制でできる
航空母艦を用意した方が手っ取り早い。
12名無し三等兵:02/01/03 03:01
悪くは無いんだ、水上ジェット戦闘機。
実際開発されているし。
でも経費のわりに性能限界も早く来てしまうらしい。
13名無し三等兵:02/01/03 03:04
>>1

初心者はあまりスレ立てないほうがいいよ。
14名無し三等兵:02/01/03 03:05
シーダートがあったはず。
実験中に大破、計画中止になった
15名無し三等兵:02/01/03 03:07
>>13
いや、スレのテーマは悪くなかった。
でも、水上ジェット戦闘機(たぶん紺碧にインスパイアされたな)とか言い出した時点で
アウトっぽい。
今からでもスレの再生できんかな。
16名無し三等兵:02/01/03 03:08
でも、超音速水上戦闘機なんてあったら萌えそうな人が結構いるだろうね。
17名無し三等兵:02/01/03 03:10
やっぱり、機構が複雑になるから値段が張るんだろうな。
18名無し三等兵:02/01/03 03:15
19名無し三等兵:02/01/03 03:17
>特殊攻撃機『春風』
訂正
特殊攻撃機『春嵐』
20名無し三等兵:02/01/03 03:20
>>19
わけわからん
21名無し三等兵:02/01/03 03:21
>>1は春と晴を間違えたと思われ・・・・
22名無し三等兵:02/01/03 03:22
>>18
ちょっとまて。
イ400に搭載されてたそれは「晴嵐」だ。
「春嵐」じゃないぞ。
2322:02/01/03 03:23
>>21
ぬお、かぶってしまったな。スマン。
死んで詫びるから許してくれ。
24名無し三等兵:02/01/03 03:23
スレ立てるんだったら資料をちゃんと読もうよ。
25名無し三等兵:02/01/03 03:23
>>21
なる……
一つの勘違いが良スレを駄スレに変える……
26名無し三等兵:02/01/03 03:25
1は検索しても検索しても春嵐が出てこないのでパラレルワールドに逝った気分だっただろうな……
27名無し三等兵:02/01/03 03:29
仕切りなおしage
28:02/01/03 03:31
>>26
http://www.linkclub.or.jp/~tanatos/konpeki/
ここに「春嵐」がでてくるよ。
>>1の趣味を判断する材料の一つにしてくれ。
29名無し三等兵:02/01/03 03:33
>>28
いや潜水空母、大和搭載という話の流れからして晴嵐だろう。
30名無し三等兵:02/01/03 03:34
>>28
なぜにその手のサイトはそういう絵が描いてあるのだろうか?
3120:02/01/03 03:35
>>21
なーる、そういうことか。
32名無し三等兵:02/01/03 03:36
>>29
普通「せいらん」と「しゅんらん(こっちの読みは推測)」を間違えたりはしないと思われ。
「はれあらし」と「はるあらし」を間違えたのならわからんでもないが。
33名無し三等兵:02/01/03 03:38
>>29
>>18>>19はどう説明してくれる?
3429:02/01/03 03:39
>>33
>>18-19>>1本人じゃないの?
3529:02/01/03 03:41
俺も紺碧は好きだよ。
アニメから入ったけど超兵器出まくりで萌える。
元々SF板住人だしこういうネタは好きだ。
3633:02/01/03 03:42
>>34
悪い。あげてたんでてっきり>>34>>1だと思ってた。
3729:02/01/03 03:52
そういやアメリカが超音速ジェット水上戦闘機作ってなかったっけ?
38名無し三等兵:02/01/03 03:55
だあら「シーダート」だっつーの。
39名無し三等兵:02/01/03 03:58
>>37
失敗したけどな。
シーダートだろ。ソ連も似たようなの作ってた。
ジェット戦の空母運用が不安だったんで水上離着陸機として作られた。
結局大型空母建造と朝鮮戦争で計画は中止、お蔵入りした。
驚くことにこいつがアメリカではじめての水上戦闘機だったと思う。
大戦中アメリカは水上戦闘機の実用化が出来てなかった。
旧軍の技術は高かったんだなぁ。。。
4029:02/01/03 03:59
>>38
ゴメン>>14に書いてあったな。
4133:02/01/03 04:00
>>37
もう既出だけど、そりはたぶんコンベア・シーダートのことだな。
お詫びがわりにこいつをどうぞ。ブラクラじゃないよ。
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~siraisi/GaGaGa/archives/seadart.htm

あと、紺碧の艦隊は軍板では評判悪いね。
昔の、超兵器マンセーのみだったころはそうでもないけど。
なんと言うのかな、演説小説&あとがき小説に変わってしまってから
ウケが悪くなったと思う。
この辺は、軍板の過去ログで「紺碧の艦隊は素晴らしい小説です!!」
スレをあさってくれればわかるかも。
42名無し三等兵:02/01/03 04:01
一応F4F水上戦闘機の写真があるけどね。
まあ、誰も乗らないだろうが。
4329:02/01/03 04:04
水中翼使ってるみたいだけど、今なら結構まともなの作れんじゃないのか?
44名無し三等兵:02/01/03 04:15
>>43
結局は、次の2点を克服しないとね。(>>3>>10>>11でがいしゅつ)
1 デッドウェイトになるであろうフロート(あるいは水上で浮力をえるための装備)の問題
  普通の戦闘機に比べてどうしてもここがハンデになるでしょ。
2 整備、兵站などの環境を整えるには?
  島嶼に基地を設けるとか、簡易浮きドックで何とかする、とかアイデアならいくらかあるだろうけど、
  結局それでまとまった数が運用できるとは考えにくい。
  いずれにせよ、空母よりはどうしたって展開するためのポテンシャルに限界があるしね。
技術的にはともかく、運用上はこういう問題があるから、実用化はされないんじゃなかろうか。
ハワード・ヒューズみたいな金持ちが道楽で開発するならともかく。
45名無し三等兵:02/01/03 04:15
>>39
>>大戦中アメリカは水上戦闘機の実用化が出来てなかった。

水上戦闘機の必要性が低く見られていただけの話ではないのか。
日本に比べれば、飛行場建設能力ははるかに高かったし。

>>42 にあるようにワイルドキャットの水上機版が試作されたが、
実用化に対する熱意はあまり無かったような。
46名無し三等兵:02/01/03 04:16
>>41
>>43
シーダートなら、水中翼ではなくてハイドロスキー(水上スキー)
じゃないか。41 のリンク先では水中翼になっているが。
47名無し三等兵:02/01/03 04:18
大戦当時の水上機の役割は
ヘリがとってかわったと考えていいの?
48名無し三等兵:02/01/03 04:25
ヘリだと・・・ちょっとなぁ・・・。
変な例えだが、ジパングにでてくる「海鳥」くらいの能力が無いとね。
49名無し三等兵:02/01/03 04:26
航続距離?
戦闘力?
50名無し三等兵:02/01/03 04:30
>>47
水上機の利点は「穏やかな海面があればどこでも発着できる
(実際はそう単純でもないだろうけど)」というものだからね。
で、水上機の性能が陸上機(艦載機)とそれほど変わらない時代は
十分に存在意義があったろうけど、性能差が開きすぎたから
無理して開発・配備する必要もなくなった、と。
今なら、やっぱり空母艦載機や陸上運用の対潜哨戒機くらいじゃなかろーか。
ヘリ・・・・は、一部とってかわった、というくらいで。
51名無し三等兵:02/01/03 04:37
テクノライナーって時速200km位でたっけ?
WIG効果で海面すれすれ飛ぶと浮力が出来るから水中翼機なら可能かも
戦闘機には使えなくても輸送機に使えないか?
52名無し三等兵:02/01/03 04:38
湘南ライナーって最近500円だよ。
53名無し三等兵:02/01/03 04:40
>>51
200KM/h出るのはスーパーテクノライナーだ。
スーパーなんだよ。キミィ。スーパー。
54名無し三等兵:02/01/03 04:41
大戦中の水上機の利点って
飛行甲板の無い小型艦にも搭載可って事と
滑走路の無い島でも運用可って事じゃないの?
あと海面に直接降りられるから、潜水艦への補給とか乗員の救出とかに
つかえる・・・って考えるとヘリとかぶる部分が多いような・・・・・
55名無し三等兵:02/01/03 04:47
おお、なんかスレの軌道修正が!
>>1もさぞ満足していることだろう。
紺碧太郎であることがバレたときはどうなることかと思ったに違いないが。


















で、>>1のレスが見当たらないのはどうして?
56名無し三等兵:02/01/03 04:51
>>55
>>18-21参照。
大恥かいて引き下がった模様。
題材は良いのでスレを有効利用って所じゃないか?
57名無し三等兵:02/01/03 06:44
こうやって見ると、自衛隊の飛行艇っていいとこ突いてるな。
58名無し三等兵:02/01/03 08:15
「春風」ってのはどうやれば間違えられるのか不思議でならない。
59名無し三等兵:02/01/03 08:35
やたら爽やかですね,「春風」って。
「錦水仙」とかもいいな。
60名無し三等兵:02/01/03 16:39
今水上機で役に立っているのは消防飛行艇ぐらいのもんじゃないのかな?
短距離離着陸輸送機や高性能ヘリの出現で居場所が無くなったよね。
61名無し因果応報:02/01/03 19:05
水上機は瑞雲が(・∀・)イイ!!
62名無し三等兵:02/01/03 22:07
二式大艇のほうが(・∀・)イイ!!
63名無し三等兵:02/01/04 01:46
ageとくか
64名無し三等兵:02/01/04 01:52
カタパルトから、火薬を爆発させて打出していたんだよね。
かなりのGが、かかるみたい。
65名無し三等兵:02/01/04 01:54
>>64
紅の豚にも出てたね。
豪華客船の護衛機。
あの射出シーンは萌えたよ。
66名無し三等兵:02/01/04 07:08
>水上機はどうですか?

水上一飛曹の操縦か?
67かおる ◆31hpx6to :02/01/04 07:46
カナダみたいな湖沼の多い広大な国なら、水上機は、交通に重宝する
のだが、日本のような島国は、波の関係で艇体を使った飛行艇となる。
戦艦とかの観測機が着水する時、艦をグルリと回頭させて、波の無い
ゾーンを作る事もあったらしい。大変な手間だ。
68名無し三等兵:02/01/07 04:02
時代の徒花だったかも知れないが、二式水上戦闘機はちょっとしたエポックメーカーだと思う。
69名無し三等兵:02/01/07 09:44
今、閑古鳥が鳴いてるけど、こんなスレがあった
 ♪飛行艇復活祈願♪
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1009938288/
70名無し電波兵:02/01/25 12:06
直接的な戦闘は辛いけど、トンボ釣り任務には今日でも有効なのでは?
71名無し三等兵:02/01/25 12:10
瑞雲に一票
72名無し三等兵:02/01/25 12:15
ゼロ観 が(・∀・)カッコイイ!
南方に展開してた ゼロ観
椰子の木の後ろの夕日から照らされた
海岸に浮かぶゼロ観(脳内妄想)
73へまむし入道:02/01/25 12:16
シーダートがノーチラス号(古い実写のほう)に似てると思っているのは
僕だけか?
74名無し三等兵:02/01/25 12:36
マッキM.72美しすぎる・・・。
75名無し三等兵:02/01/25 12:38
えっと、コンベアが計画していた潜航型飛行艇はこのスレの範疇外ですか?
76親切な人:02/01/25 12:38

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
77名無し三等兵:02/01/25 13:06
>75
もう空を飛べるもんなら浮かんでようが沈んでようがどっちでも良いよ
画像キボンヌ
78名無し三等兵:02/01/25 13:10
水上機と言えばPS−1でしょう。

時々水中にもぐったりもしてたんですよ。
浮かんできませんでしたけど・・・
79名無し三等兵:02/01/25 13:12
>77
ネットに落ちてるかなー
ミリエアのアメリカ・イギリス試作機特集には想像図が載ってたけど
80Martin P6M-2 Seamaster:02/01/25 13:30

とりあえず、設計〜運用テスト各々の段階まで行った近代水上機だ。

ttp://www.strange-mecha.com/aircraft/J-Sea/J-Sea.htm
ttp://coastcomp.com/av/pres/kistler/135764.jpg
81名無し三等兵:02/01/25 13:38
>80 神降臨 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 嬉しい、サンクス!
>General Dynamics Submersible Fighter
本当に潜ってるよ、すげーバカっぽい、カコイイ、さいっこー!
82名無し三等兵:02/01/25 14:34
83名無し三等兵:02/01/25 14:37
>>81
潜ってる奴は予想イラストで実在はしないよ、念のため。
俺が小学生の頃に買った世界の秘密兵器みたいなタイトルの本に載ってた奴だな。
84名無し三等兵:02/01/25 14:39
85名無し三等兵:02/01/25 15:23
>81
指摘ありがとう、いや、想像図ってのは判ってるんだけど
まともなメーカーがマジでこんなの考えていたなんて、もう可笑しくて可笑しくて・・・
>82
お土産っす
航空船舶板の珍機スレより、ロシア べりエフさんのところのガメラ
http://www.se-technology.com/wig/pics/wig00171.jpg
http://g5.damp.tottori-u.ac.jp/WISE/project/14m1p_j.html
>84
それって軍用機?まぁいいか、カコイイし
86名無し三等兵:02/02/06 00:03
今の戦闘機なんて、電子機器とミサイルのプラットフォームと化してるんだから、
水上機でも運用次第では行けるんではないか…などと妄想してみる。
87名無し三等兵:02/02/06 00:08
>>86
最大離陸重量が陸上機と変わらなかったら
フロートの分、燃料や兵装が少なくなるよ。
88名無し三等兵:02/02/12 22:35
sage
89名無し三等兵:02/02/17 00:13
強風あげ
90名無し三等兵:02/02/17 00:15
>>87
水上機の利点の一つ、陸上よりも滑走距離を長くとれる事を忘れないでね。
91名無し三等兵:02/02/17 00:19
>>90
一時期、速度記録を水上機が持っていた時期がありましたね。
1930年代は。陸上機も固定脚だったし。
92名無し三等兵:02/02/17 00:23
>>91
フラップの発明が転換点だったってね
93名無し三等兵:02/02/17 02:19
昔は、アメリカもイギリスも取りあえず水上戦闘機を試作してみてたね。
でも、戦況が持ち直してくると見向きもしなくなったようだけど。
94名無し三等兵:02/02/17 02:36
しかし、超音速にこだわる必要はあえてないのではないかな?

シーハリアーも亜音速機であるのだし。

軽空母を導入しようと考えているような国にとっては多少性能が陸上機に劣っても

魅力有る選択肢ではないか。
95名無し三等兵:02/02/17 10:13
二式水戦の戦果ってどれくらいあがってるんだ?
96名無し三等兵:02/02/17 10:26
今更だけど、晴嵐といえば、30年位前の「あかつき戦闘隊」って漫画の
最後の方に出て来てたんだよね。懐かしいなあ...
97名無し三等兵:02/02/17 12:48
日本の水上機部隊は、戦闘よりも係留中に悪天候で失われることも多かった
らしいね。飛行場も作れないような厳しい僻地でまで戦争するのはつらいな。
98名無し三等兵:02/02/17 13:00
出てきたのが早いだけに強風よりは、戦果はあったのでは?
99名無し三等兵:02/02/17 13:29
二式水戦って全滅したんだよね。
何機つくったか知らないけど
100Val ◆ddESslXk :02/02/17 13:31
滑走路造成までのつなぎ=水上戦闘機→強風の開発
強風実用化までのつなぎ=2式水戦

つなぎのつなぎの方が時代に間に合った。
これはその後の強風の運命を見れば分かるでしょ。
実用化された時には島嶼防空どころじゃなくなっちゃたしね。
2式とは逆に陸上機になっちゃった。

兵は巧遅より拙速を好む、ってことでしょうな。

引き込み式フロートは紫雲だろうけど、何をか言わんや(ー'`ー;)
101名無し三等兵:02/02/24 02:41
sage
102名無し三等兵:02/02/28 15:41
sage
103名無し三等兵:02/03/06 23:25
滑走sage
104Grace ◆ddESslXk :02/03/10 21:19
結局、実質的スレストッパーで倉庫逝きかな?
105.:02/03/18 12:31
地味ながら以外と性能のいいHe115かな魚雷2本装備可で最高時速385キロ
も出るし。
106名無し三等兵:02/04/01 01:14
sage
107名無し三等兵:02/04/07 16:54
何となく気になって調べてみる。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi

[水上機]の大辞林第二版からの検索結果
すいじょう-き ―じやう― 【水上機】
「水上飛行機」の略。

[水上飛行機]の大辞林第二版からの検索結果
すいじょう-ひこうき ―じやうひかう― 【水上飛行機】
フロートで水上を滑走して離着水できる飛行機。また、飛行艇をもいう。
水上機。

[飛行艇]の大辞林第二版からの検索結果 
ひこう-てい ―かう― 【飛行艇】
水上飛行機の一。胴体が船のようになっていて、水面で離着水できるように
した飛行機。
108名無し三等兵:02/04/09 08:27
1が考えているようなことは原子力空母があれば必要ないことなのだろうな。
あれは滑走路付きの島が動いているようなものだから。
109名無し三等兵:02/04/09 15:19
水上機は特攻に向いてる気がするのだが・・・。
水面すれすれ(つーか水面そのものでも可能)を飛んでくる飛行機を攻撃するすべを持たない軍艦多いのでは?

110名無し三等兵:02/04/09 15:24
>109
下にフロートがついてる分、高く飛ばなきゃならんと思うが?
111名無し三等兵:02/04/09 17:53
でも強風が無いと
紫電も紫電改も生まれないし。
112109:02/04/09 19:01
>>110
特攻前にフロート使って水面滑走できるのかなぁと。
速度の問題がある訳だろうが。
113109:02/04/09 19:03
途中で切れた。

特攻前にフロート使って水面滑走できるのかなぁと。
速度の問題がある訳だろうが。
爆装していれば速度は問題にならないのでは?
114名無し三等兵:02/04/09 19:17
水面滑走して体当たりしようと言うわけ?
まず、波の高い外洋で滑走するのは危険。
ほとんど針路変更不可なので、命中率低下。
逆に迎撃側からは狙いやすい。
115名無し三等兵:02/04/09 19:31
>>109
砲弾の水柱で雷撃機を落とす方法もあったことを忘れちゃいけない
116名無し三等兵:02/04/09 20:18
つーか対空機銃の殆どは海面の魚雷艇などを迎撃するため俯角が取れる
二次元平面を突進してくる水上特攻機はまさにいいまとになったとおもわれ
117名無し三等兵:02/04/09 22:25
いずれにしても航空機の利点を殺す作戦になりそうですな〜。
それをやるくらいなら、ボートにポンコツの寿エンジンあたりををつんで…
すっごいスピードが出そう。
ひっくり返るかもしれないけど。
ちなみに震洋は80馬力。
118名無し三等兵:02/04/09 22:27
モーターボートのほうがいい気がする・・・
119Val ◆ddESslXk :02/04/11 09:36
航空機の場合、開発時期、使用目的、発動機がほぼ同一ならその性能は
陸上機>艦載機>水上機
になるのが普通。
これの逆転現象があるから面白い。
120名無し三等兵:02/04/11 12:29
>>119
陸上機、艦載機、水上機の3者で「使用目的がほぼ同一」であった事例が
存在するとは信じがたい
実例希望


121名無し三等兵:02/04/11 12:32
フロートって陸上機の車輪みたいに引っ込められないのかな?
折りたたんだ状態なら空気抵抗が少なくてよさそうだけど。
122Val ◆ddESslXk :02/04/11 12:47
>>120
3者の使用目的がほぼ一致した例…隼、零戦、二式水戦(制空単発機)

逆転現象
零戦>隼(制空目的)
二式大艇>深山(4発大型機)
123名無し三等兵:02/04/11 12:50
>>122
しっかりしろ
二式水戦は局地戦闘機だ
124Val ◆ddESslXk :02/04/11 13:07
う〜ん、勇み足か。
確かに二式水戦じゃ、進攻しないわな。
じゃあ、単発戦闘機に変えてみる。
これならいい?
125名無し三等兵:02/04/11 13:10
>>124
それならがまんできるな
126名無し因果応報:02/04/11 13:12
瑞雲急降下age
127Val ◆ddESslXk :02/04/11 13:16
>>125
見逃してくれて、ありがと〜。
128名無し三等兵:02/04/11 13:17
>>121
紺碧の艦隊の伊600から発艦した水上機は
離陸前にフロートを縮めてた

今だったらバルーンフロートにして離着水時だけ
風船を膨らますとかやるのかなLCACの様に
参考:カンコック海軍のLCAC
http://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/seaarms/lcac.JPG
こっちは模型
http://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/seaarms/lcac2.JPG
129名無し三等兵:02/04/11 13:25
>>128
バルーンフロートじゃ着水不可能だ
ヘリでも苦労するそうだぞ
130名無し三等兵:02/04/11 13:45
>>128
兵器ですか、これ。。。
少なくとも絶対前線には出したくない気がする・・・。

ま、カンコックの武装海水浴客だからな。
131名無し三等兵:02/04/11 13:48
>>130
LCACを知らんのか?
http://www.fas.org/man/dod-101/sys/ship/lcac.htm
132G_Tomo:02/04/12 01:57
 まあ折り畳みフロートの機体は 飛行艇を含めると何種か開発されたが、実用になった物は無いんじゃないかな。
最近だとアルバトロースくらいか。
133名無し因果応報:02/04/12 03:21
紺碧ネタは荒れる元になるから出来れば止めてホスィ。いや、私は大好きなんだけどね

要塞があんな終わり方で鬱じゃ
134Mk-46:02/04/12 04:46
ショートランドでは、わが水偵が哨戒やら魚雷艇狩り(しかも夜間!!)に
活動していたそうだ。
水戦も進出してはいたが、夜間航法に自信なく、夜間攻撃活動はできず
そこで攻撃には、いまひとつ役立たずだった。
そんなハナシが『死闘の水偵隊』(?タイトルうろ覚え〜)という
戦記本に書いて合った。
同書に加えて日辻海将補の飛行艇モノなども読んだが、水上機というのものは
案外便利に使えたのだなあと、素朴に関心している。
ただしそれなりに航空優勢が保たれていれば、ということなのだろうが。
135名無し三等兵:02/04/12 12:53
>>134
大陸方面でも大活躍(水偵隊)
136名無し三等兵:02/04/12 13:08
>>134
よくカ号の説明で艦載機に使われたとか
対潜攻撃に使われたとか書いてありますが本当なのでしょうか?
それとオートジャイロはCTOL程ではないまでも
メインローターを回って揚力が発生するまでの間の
離陸距離が必要だたと思うのですが艦上運用で
支障は無かったのでしょうか?
137名無し三等兵:02/04/12 13:14
>>134
カ号は実戦には参加してないよ
またオートジャイロは地上に脚を固定した状態でエンジンをメインローターにつなぎ
ヘリのように垂直離陸する裏技が可能だ
操縦がすごく難しくなる上、機体にもいろいろ無理がかかるので、「やる気なら
可能」という程度のことらしいが
138名無し三等兵:02/04/12 13:34
>>136
独逸でU−BOOTから発艦させてたみたいだから
スペックとしては大丈夫じゃないの?
実用上、どうだったか知らないけど。

あと、オートジャイロはローターが充分な揚力を発生させるまで
とにかく回れば良いんで、
それが自前のエンジンであろうと向かい風であろうと
かまわないような気もするけど……
カ号の構造やサイズを見ると空母でもないと無理なんでねーかなー。
139名無し三等兵:02/04/12 13:41
>>138
U−BOOTから発艦させてたのは、エンジンがついてないから
オートジャイロというよりは回転翼付きの凧みたいなものだよ
140名無し三等兵:02/04/12 13:49
>>139
あ、紛らわしくてスマソ。
あれは>>136下半分へのつもりで書いたんだわ。
カ号のことじゃないっす。

時に、疑問がわいたんだが、
無動力回転翼を持つ機体は全て(U−BOOTの例のも含めて)
オートジャイロって言って良いんだろうか?
それとも何かしら動力があって自力発進できないとダメなんだろうか?
141名無し三等兵:02/04/12 13:53
>>140
某宮崎駿のカリオストロ城のオートジャイロは主回転翼の翼端に
火薬式だかのブースターがついてて擬垂直離陸たけど
ああいうのは本当にあったのだろうか。
萱野製作所で言えば戦後にヘリ開発しようとして失敗してるし
142名無し三等兵:02/04/12 13:54
ヲタくせぇ
143名無し三等兵:02/04/12 13:57
>>140
U−BOOTのは動力なしだから正式には「回転翼グライダー」とかいうらしい
でも、一般的にはオートジャイロの仲間に入れている
>>141
マクダネル・ダグラスその他で試作されて、飛んでいる
あの方式だとテールローターが不要なので何回も試されているけど
なぜか実用化はされていない
144名無し三等兵:02/04/12 13:59
>>142
そりゃそうさ
マイナー中のマイナー航空機の話だもの
145名無し三等兵:02/04/12 14:10
概出だけど、だ、ダメだ、ここの飛行機/飛行艇達に萌死ぬ・・・
http://www.beriev.com/home/home.html

Be-12P-200のヘンテコかっこいいのとか・・・
しかし、VVA-14のところに「VTOL amphibian.」って書いてるけど・・・。
水陸両用VTOL機?こんなデカくて?
146名無し三等兵:02/04/12 17:16
自分が行っていた大学の教授の一人が、かつて航空設計に携わっていて、
雑談中に言っていたのを思い出したが、
水上機の場合、水の抵抗と言うのが非常に問題で、
それに耐えるための機体の強度とか、
離水に必要な揚力を得るための出力とか、
設計サイドとしては余計な手間が多く大変だったそうだ。
147Mk-46:02/04/13 04:15
>>145
>しかし、VVA-14のところに「VTOL amphibian.」って書いてるけど・・・。
エッ?何処?

>ダメだ、ここの飛行機/飛行艇達に萌死ぬ・・・
日本にもウォーターボマーが欲しい!!!
と理屈抜きに叫びたくなる。
PS-1(だったっけ?)改造機のときは、費用対効果でオジャンになったそうだが
本当にムリなのかなあ。
陸自のUH-1がチマチマと大バケツで水を運んでいるの見るにつけ、
つくづくそう思ったりもする。
148名無し三等兵:02/04/16 00:06
149ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/04/16 00:31
>>147
>エッ?何処?
ページ一番下のリンクでAircraftの隣りのPhotosとある所に、もう萌えの塊みたいなのが山ほど。
150名無し三等兵:02/04/17 13:55
ageちゃうよ〜ん
151774-3:02/04/17 14:32
>>145
 無理矢理な形の14M1Pがいいなぁ。
 VVA-14は、リフトエンジン12基! を搭載して強引に離陸。そして、
前方の2基でエアクッションを生成、上部の2基で飛行。WIGに分類される
とのことです。
152Mk-46:02/04/18 02:21
>>145
>>149
ウミガメが空を飛んでいる。
ベリエフばんざい,ばんざい、ばんばんざい。
>>151
アレは「飛行艇」といったら「飛行艇」!!!
「フライング・ボート」である!!!
なんてね。
153名無し三等兵:02/04/19 10:58
>>151
な、なんてゴーインな・・・藁
なんつーか、サンダーバード2号状態とでも言おうか・・・。
ベリエフ、マンセー!、マンセー!
154名無し三等兵:02/04/19 11:43
VVA-14/14M1Pの成れの果て、現在はは、モスクワの東60〜90Kmにある
小都市モニノのモニノエアミュージアムにある。
http://aeroweb.lucia.it/~agretch/Monino/mon94ag_vva14_12o.jpg
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2249/monino/vva-14.JPG

他にもいろんなページが
http://hep2.physics.arizona.edu/~savin/ram/vva-14.html
http://www.strange-mecha.com/ship/wig/wig.htm

WIGとのことなんだけど、やっぱり水陸両用大型VTOLを狙ったくさい気がする。
VVA-14を改造したと思われる14M1PのほうはかなりWIGを意識してると思うのだけど。

WIGといえば、こんなのも
http://weapons.0golf.com/navy/904.htm
155名無し三等兵:02/04/23 14:15
誰かここの MACCHI MC72と SUPERMARINE S-5買ってください。
ttp://www.vividstyle.com/1.0/shop/art/rjjvqh000000piiv.html
156名無し三等兵:02/04/26 01:09
「瑞雲」が好きです。もしプラモを作る腕が有ればフロートを外して「彗星」
の足とフックを移植して艦爆にしたい位。
157名無し三等兵:02/05/11 00:49
時は来れり、浮上!
158名無し三等兵:02/05/11 00:50
又沈むよ。
159名無し三等兵:02/05/11 11:58
エゲレスの水上ヘリの話題はここですか?
160名無し三等兵:02/05/11 12:10
やっぱ、カスビ海の怪物ですね。
「どうがんばっても着陸させることができなかった」(by イエーガ)
161名無し三等兵
>>145
カッコ良すぎ