***【衝撃】小松崎茂が死去!!***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サンダーバード
小松崎茂画伯が7日午後9時26分亡くなられました
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011208i505.htm

この人のプラモ箱絵で軍オタになった方々、追悼の記帳をどうぞ
2名無し三等兵:01/12/08 15:25
2 get
3名無し三等兵:01/12/08 15:26
ヲレは少年サンデーの表紙や巻頭特集でお世話になりました。
4名無し三等兵:01/12/08 15:26
合掌
5名無し三等兵:01/12/08 15:26
遂に俺の「昭和」が終わった
6ちゃぎ:01/12/08 15:28
私も小松崎画伯の絵で育ったクチです・・・

心よりご冥福をお祈りいたします(-人-)
7しゅー:01/12/08 15:32
心よりご冥福をお祈りします。
8名無し三等兵:01/12/08 15:33
高荷義なんとかと師弟で喧嘩した理由が
大和と英戦艦キングジョージのどちらが強いか
(小松崎が大和で、高荷がキングジョージだったかな)
9名無し三等兵:01/12/08 15:39
>>1=ネタ




・・・・と誰か言ってくれ!
なあ、ネタだろ?新聞社とグルになって俺を騙そうとしてる
だけだろ?なあおい、そろそろ本当の事を言ってくれよ!(号泣)
10帝国海軍万歳:01/12/08 15:44
昭和は遠くになりにけり。
ご冥福をお祈り致します。
11名無し三等兵:01/12/08 15:44
追悼
12名無し三等兵:01/12/08 15:45
ネタ、じゃないのね・・・
13名無し三等兵:01/12/08 15:45
14名無し三等兵:01/12/08 15:49
追悼・・・
15名無し三等兵:01/12/08 15:50
小松崎先生のご冥福を心より御祈り申し上げます。

>>8
逆だったと思われ。
小松崎先生は大の英戦艦ファンだったのではないかと記憶しているけど。
16名無し三等兵:01/12/08 15:52
出来上がった下手くそなプラモより箱の絵を眺めてることの方が多かったです。
合掌。
17 :01/12/08 15:54
>>16
そうだったかも
18名無し三等兵:01/12/08 15:55
自分も記帳します。
心よりご冥福をお祈り致します。
19名無し三等兵:01/12/08 15:55
>>16
右に同じく・・・
合掌。。。
20名無し三等兵:01/12/08 15:56
父子二代のファンです。
黙祷。
21名無し三等兵:01/12/08 15:57
氏の著作には、命の伊吹のようなものを感じます。
22名無し三等兵:01/12/08 15:57
>>16
俺もそうだったな。少年の心を惹きつけてやまなかったあの絵・・・

合掌
23名無し三等兵:01/12/08 15:58
ご誕生おめでとうございます。
敬宮愛子様おすこやかに。
24名無し三等兵:01/12/08 15:59
なんか一時代終わりましたね。
合掌。
25名無し三等兵:01/12/08 15:59
雑談スレでも書いたが、改めて
黙祷。
26nanassi:01/12/08 16:02
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
既に亡くなってると思っていたけど
最近まで生きておられたのですね。改めてショック!
小松崎先生・・・亡くなるまえに「こんごう」や「F-2」を画いて欲しかった・・
改めて御冥福を御祈りします。
27名無し三等兵:01/12/08 16:02
>>23
おまえは氏んでいいよ。

皆さんと一緒に。合掌
28名無し三等兵:01/12/08 16:06
>>27
ばんざーい。
一人も食いつかず流されるかと思ったけど。
一匹釣れたよー。
29杉浦日向子:01/12/08 16:07
晩年、ムック本形式でかっての挿絵を紹介した著作があいついで刊行されてよかったですね。合掌。

 
30名無し三等兵:01/12/08 16:13
心よりご冥福をお祈り致します。

ところで原画の方はどのように保存されるのか気がかり。
まさか遺族の方が「置き場が無い」って廃棄することはないと思うけど。
記念館の設立を心より希望。
31名無し三等兵:01/12/08 16:20
うわー、ショック...
画集きぼんぬ
32名無し三等兵:01/12/08 16:23
うわーーーー 来月の歴史群像の表紙絵はどうなるんだーーーー!

・・・・ご冥福お祈りします。
33名無し三等兵:01/12/08 16:26
軍事の絵描きさんがまた一人・・・ 寂しい・・・
こうなると上田毅八郎氏はあとどれ位、御健在できるのだろうか・・・
34名無し三等兵:01/12/08 16:33
>>32
そうだよ 歴史群像はどーなるんだ!
しかし12月8日に鬼籍に入られた事に何か意味を感じる。

黙祷
35名無し三等兵:01/12/08 16:35
マヂで!?・・・ホントだ・・・
36名無し三等兵:01/12/08 16:56
いつか一等自営業氏追悼速報スレが立つ日が来るのだろうか...
37名無し三等兵:01/12/08 16:58
半世紀後くらいだったりして
38杉浦日向子:01/12/08 17:10
エバケンのMA誌での軍艦プラモの解説記事を数十年後に読めるだろうか。
39名無し三等兵:01/12/08 17:23
>>37
半世紀後ということ100歳以上生きるのか?
40名無し三等兵:01/12/08 17:36
>23
受けると思ったか?
笑ってもらえると思ったか?
人間やって良いことと悪いことがある。
生命や人生ってどんなもんかたまには頭つかって考えれ。
41記念館:01/12/08 17:45
ほんとに記念館を作るべきだと思う
42名無し三等兵:01/12/08 17:48
国民栄誉賞
43名無し三等兵:01/12/08 17:49
スレタイトルが失礼である。
44名無し三等兵:01/12/08 18:34
岡山に小松崎茂美術館があります。
お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

参考
ttp://cgi.tvc-15.com/cgi/tvc-15.com/komatuzaki/komatuzaki.html
45名無し三等兵:01/12/08 19:35
46名無し三等兵:01/12/08 20:14
ほんま残念だよ。
今はショックでこれしか言えないよ。
とにかく冥福をお祈りします。
47名無し三等兵:01/12/08 20:36
本当に残念なことです。
しばらく前のTVでお元気な姿を拝見したので、まだまだご活躍されると思っていましたのに。

ご冥福をお祈りします。
48名無し三等兵:01/12/08 20:40
生きているかのような臨場感溢れる戦闘機、戦車・・・
49名無し三等兵:01/12/08 20:50
謹んでご冥福をお祈りいたします。 合掌(涙....
50七誌三保正:01/12/08 20:56
小松崎先生のご冥福を心より御祈り申し上げます。
夢をありがとうございました。
51名無し三等兵:01/12/08 21:07
生前ご自宅が火事になって、作品が大分焼けたという話を聞いたけど。
20年前、近所の古本屋が小松崎氏の原画を4万で売りに出していたことがあった。
当時はもちろん買えなかったけど、惜しかったなあ。
52名無し三等兵:01/12/08 21:08
ギャラクシードリンクも…
53名無し三等兵:01/12/08 21:15
すまん、マジでショックだ・・・。
54名無し三等兵:01/12/08 21:29
画伯がいらっしゃらなかったら、この板の住人の何割かは軍ヲタになっていなかったのではないだろうか。
55名無し三等兵:01/12/08 21:34
>54
少なくとも俺はそう。
おもちゃ屋に行ってはプラモの箱をじーっと見ていた消防の頃。
おもちゃ屋のオヤジに「何してんだアイツは」という奇異の視線に
耐えて、手に取った箱絵の艦や飛行機が脳内でどっかんどっかん
戦争やってたんだよ・・・。
56名無し三等兵:01/12/08 21:35
ちゅらさんの最終回のえりぃの水着姿オカズにしちゃったからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 (    つ
 | | |
 (__)_)
57名無し三等兵:01/12/08 21:36
>>56
なにがちゅらさんだよ、コラ。
琉球方言使う奴はスパイ罪で銃殺だ。


っていうかそれアプしてください。お願いします。
58名無し三等兵:01/12/08 21:40
32の俺ですら「小松崎茂って…ガキの頃見たような…見ないような…」
ってレベルだから、俺より若いのが「誰それ?」って思うのはわからんでもない。
けど、オッサン達にとっては幼少の憧れ・青春そのものだったみたいだから
そっとしといてやりな。
59未来技術板の住人です:01/12/08 22:05
氏の多大なる業績に敬意を表すると共に哀悼の意を捧げます
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/992081114/121-
60名無し国防軍少尉:01/12/08 22:21
好きな人物が亡くなっても、心の中でお悔やみいうだけであったが、
今日のような日は、2ちゃんの価値を再認識する。
心より、ご冥福を祈る。
正直、涙している。
同士の存在、心より、心より嬉しく思う。
安らかにお眠りください。
あなたの作品、本当に好きでした。
本当に好きでした。
ありがとう
61名無し三等兵:01/12/08 22:28
私が軍事オタという因果な属性を持つに至ったきっかけを作った罪深い画家。
畜生、この野郎、心から感謝するぜ!
62名無し三等兵:01/12/08 22:30
>>60
あなたの書き込みを見て、涙が出てきました…。

小松崎さん、ご冥福をお祈りいたします。
63名無し三等兵:01/12/08 22:32
小松崎氏は君達のようなエロ画像まであつめている
小僧はきらいです。
WINMXや画像、動画を保存してる小僧は
これを期に卒業しましょう。
64名無し三等兵:01/12/08 22:36
今日、夕刊で見てマジでショックだった。

実家に帰ればまだ大和のプラモの箱あるかな…
65名無し三等兵:01/12/08 22:37
なんでさげるの?
もろここの板に沿うスレッドだとおもうけどなぁ・・・
66名無し三等兵:01/12/08 22:39
ダイナミックな小松崎茂、緻密な高荷義之、だったと思う
67名無し三等兵:01/12/08 22:49
あの海の青。あの艨艟の鈍色。もうあの絵を見ることは
できないのか……。

俺、一応プロの作家だけど、先生に表紙描いてもらうのが
夢だったんです。

合掌。そして先生、本当にこれまでお疲れさまでした。
68名無し三等兵:01/12/08 22:55
千葉県松戸市に、「昭和ロマン館」という施設があります。
ちなみに、Webページはココ
http://www.s-roman.com/
今日になってからのアクセス数が凄まじい…
69名無し三等兵:01/12/08 23:06
>>68
Yahooのトップページのニュースに
小松崎茂氏の訃報が載っていて、そのニュースの
詳細から昭和ロマン館にリンクされてるので
凄まじいアクセス数も当然かと。
70奈々詩さん:01/12/08 23:09
ガーン!!
小松崎さんのあの画風は好きでした。
一度、小松崎さんが描く『F−2』を観たかった(合掌)
71名無し三等兵:01/12/08 23:26
「えっ・・・まじ・・。」
最初はネタかと思ったこのスレ。いまでもしんじられない。
・・・・合掌。

まぁ、年を考えれば大往生なんだけどね・・・。
サンダーバード世代としてはサミシイなぁ(どこが軍事なんだ>漏れ)。
72あびき:01/12/08 23:30
彼の独特の力強い作風が好きでした。
やはり俺も兵器オタの道に入ったのも彼の軍艦の絵のおかげ。

ご冥福お祈りいたします・・。
73名無し三等兵:01/12/08 23:37
氏の箱絵なんかが大きいサイズで公開されているサイトって
ないかな?
ガキの頃の興奮を最後に味わいたい。
74名無し三等兵:01/12/08 23:43
惜しい人を亡くした…。
75名無し三等兵:01/12/08 23:53
マジ? マジ?
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

また1人、死んではいけない人が死んでしまったよーーー
76名無し三等兵:01/12/08 23:58
ガイシュツだけど、亡くなる直前に再評価の動きがあったのがせめてもの
救い。

ご冥福をお祈りします。
77名無し三等兵:01/12/09 00:02
本人は、好きな絵書き続けて一生を終えたので幸せだったと思いたい
78名無し三等兵:01/12/09 00:02
86歳・・・・若すぎる死は言えないが自分してみりゃ
いつ死んでも若すぎるって感じだよ
兵器もそうだが個人的には小松崎的SF世界がたまらなく
魅力だった・・・・絵からは歳を感じさせない迫力があって
まだまだ大丈夫!って自分に言い聞かせてたけど・・・・ショック!(涙
79名無し三等兵:01/12/09 00:02
米軍機多数飛来する中、戦艦大和(最終状態)が悠々と航行
5月の沖縄の空と海は底抜けに明るい

考えてみると、もうじき沈没して2000人溺死するんだが・・・・
ノーテンキな絵を描く人でした
田川水泡と並ぶA級戦犯でした
80名無し三等兵:01/12/09 00:13
南無〜
81名無し三等兵:01/12/09 00:14
俺あまり軍艦属性はないんだけど彼の描いた「大和」の箱絵は
好きだねぇ。
一枚の絵のはずなのにいろいろなドラマがみえてくるってい
うか・・・
82名無し三等兵:01/12/09 00:27
実体化した小松崎茂アート

ホンダベンリイ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly_cd50/

50年前の作品
メカデザインの天才
83かおる:01/12/09 00:51
メカ絵描きの大先輩として、お亡くなりになられたのは、大変残念に思う次第です。
数年まえ、御自宅が火事にあわれ、収蔵の作品を消失されながら、なんら変わらず
執筆なされていたのには、不動のプロ根性を感じたのでした。
御冥福を祈ります。
84弔砲:01/12/09 00:51
撃ーっ
85名無し因果応報:01/12/09 01:01
合掌……瑞雲のパッケージが好きでした(T_T)
86弔歌:01/12/09 01:04
軍ヲタの方御唱和願います。
♪海ゆかば水着く屍〜、陸ゆかば〜草生す屍〜
小松崎先生、日本の少年に夢を有難うございました。
昭和最後の英霊に。黙祷!!
87名無し三等兵:01/12/09 01:04
小松崎画伯の逝去、驚きました。

作品について細かいことはしらないけど、
雑誌やプラモあたりで、知らず知らずのうちにお世話になっていたと思います。
88名無し三等兵:01/12/09 01:08
あの方の大和、長門・・・・
そして幾多の軍艦たち・・
俺の憧れでした。合掌
89名無し三等兵:01/12/09 01:16
>>83
自分もメカ絵好きなマンガ家の卵なんですが、小松崎先生は大先輩として
心から尊敬していました。
先生の絵には世代を超えて魂を震わせる物があると思います。
不世出の天才絵師に、黙祷…。
90名無し三等兵:01/12/09 01:30
>>86
海ゆかば 水漬くかばね
山ゆかば 草むすかばね
大君の 辺にこそ死なめ
かえりみはせじ
91大学生だけど・・・:01/12/09 01:36

漏れの軍事への目覚めは「秋田書店」のあのシリーズの
口絵だったのに・・・・
いつか金持ちになったら、先生に「戦艦大和最後の出撃」
を画いて貰うのが夢だったのに・・・・

ショック・・・・・ もうあの人並みに迫力のある軍艦を書ける
イラストレーターはいないんだろうなぁ・・・
CGの戦艦大和は格好いいしリアルだけど、やっぱりあの人の画く
軍艦ほど迫力が無いもんなぁ・・・・・

黙祷・・・・・
92名無し三等兵:01/12/09 01:44
まだだ、まだ高荷画伯が健在だ!
俺は外形の性格さも加えて、陸海空とも高荷画伯が一番だとおもうんだが・・・。
小松崎氏はイマジネーションやモチベーションはくるけど、製作の資料にはあんまならないでしょ?
93名無し三等兵:01/12/09 01:46
>CGの戦艦大和は格好いいしリアルだけど、やっぱりあの人の画く
>軍艦ほど迫力が無いもんなぁ・・・・・

本物の写真よりかっこいいんだからしょうがない。
あの人に書いてもらった軍艦、飛行機は幸せ者です。

合掌。
94名無し三等兵:01/12/09 01:47
残念です。
イイ絵でした。
95名無し三等兵:01/12/09 02:48
おやすみなさい、画伯。
真の職人がまた一人いなくなった、か…
96名無し三等兵:01/12/09 02:56
柏に住んでたんだ、あけぼの、というと代ゼミ柏校のそばか。
うぞーん……。なんて勿体ない……。
98ナナシニコフ47:01/12/09 03:11
小学性の頃読んでいたSF小説の表紙の多くは画伯が描かれた絵でした。
その頃はまだ画伯の絵だという認識は無く、小説を読みながら小松崎風の
情景を脳内に繰り広げていたものです。

謹んで画伯のご冥福をお祈りします。色鮮やかな未来を下さってどうもありがとうございました。
99ナナシニコフ47:01/12/09 03:23
小松崎茂美術館、あるみたいです。なぜか岡山に。

http://cgi.tvc-15.com/cgi/tvc-15.com/komatuzaki/komatuzaki.html

ファンでもある画家の方が個人でやってるととこらしいです。
100名無し三等兵:01/12/09 03:53

>>93

そうだよね。あそこまで軍艦や戦闘機の格好良さを引き出せる人は
いないかもね・・
一等自営業先生や高荷先生の作風も大好きだけど、小松崎氏は画家らしい
大胆なタッチで素晴らしい作品を世に残してくれた・・・・

亡くなったと言うことで、氏の現存作品を集めた豪華画集が
刊行されないかな・・・・・2万円くらいまでなら出すよ・・・
101小松崎画伯の絵は、:01/12/09 05:09
パースはめちゃくちゃ、形は狂ってる・・・・・

しかし、それを凌駕するあの「迫力」は素晴らしい!!!!
102名無し三等兵:01/12/09 05:14
>>101
何を言う!パース、形が狂ってるこそ「あの」迫力を
出せるのではないか!
しかしアノ迫力を出せるのは氏くらいしかいないのも事実
103名無し三等兵:01/12/09 06:16
歌手の人かと思ったけど違うのね・・・、(漢字が違う?)
多分知らないと思うけどこの人の絵って
昔の漫画やアニメに近いモノだったって事ですか?
>パース、形が狂ってるこそ「あの」迫力
104101:01/12/09 06:21
>>102

そうだな、その通りだ。
105対潜臼砲:01/12/09 07:06
残念です・・・
謹んでご冥福をお祈りします。
106名無し三等兵:01/12/09 07:23
>>103
そういうのは調べてから書けや
故人に失礼やないか!
107名無し三等兵:01/12/09 07:49
(゚Д゚)ハァ?
108名無し三等兵:01/12/09 07:55
>103
そりゃ、松崎茂
109名無し三等兵:01/12/09 09:43
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1007785511/

模型判のスレッドの68さんがメチャメチャ泣けること書いてます。

小松崎氏の絵は、「かーっちょえー!」としか言いようがありません。
当方ももう若くはなですが、氏の描いた大和を見ると少年のように胸躍ります。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
110名無し三等兵:01/12/09 09:53
…いかん。俺もたまらんわ。惜しい人が次々に亡くなってゆく…
合掌。
111名無し三等兵:01/12/09 15:38
黙祷age
112Y(@^.^@)Y:01/12/09 21:50

「小松崎茂」氏は、「手塚治虫」さんと並んで、天才と呼ばれるに
相応し人だったと、私は思う。

なぜスポーツ選手にばかり、「国民栄誉賞」と言うものが偏るのか?、
こう言う人々にこそ、もらって欲しい「賞」ではある。
113名無し三等兵:01/12/09 21:58
合掌。
南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。
南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。
114名無し三等兵:01/12/09 22:04
1969年生まれですが・・・
好きでしたよ!
>>113と同じ宗派か・・・
あらためてご冥福をお祈り申し上げます。
115名無し三等兵
政治屋が人気取りのために作った偽物の賞なんか、画伯には相応しくないと思われ。

模型関係団体がお金を出し合って「小松崎賞」みたいのを設立し、
毎年最も優れた箱絵を描いた画家を表彰する、とか、新人の育成/登竜門的な賞にする、
みたいなヤツのほうがいいと思う。

どーでしょうタミヤさん?こういうのやってみません?
画伯に頂いた夢を後世に渡していくのもわれらの使命じゃないですか?