F-15改 おまえだったらどう改造する?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現実的なものから、ちょっと無理だろオイ、ってものまで、
日本の空を守れるように、好きなようにF-15を改造してください。
2ろび太郎:01/11/27 04:49
爆撃可
31:01/11/27 04:49
漏れは、尾翼を取っ払って、無尾翼機にしたいです。
F-15Activeから尾翼を取って、エアインテークをF-22みたいにした感じかな。
結構大胆に外見が変わって、かっこいいと思うぞ。
それができたらあとはどうでもいいや(藁

http://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/F-15ACTIVE/HTML/index.html
http://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/X-36/index.html
そうさなぁ・・・・・・・ステルス性能の向上は、電波吸収塗装でしか望めんから放棄。

ACTIVEみたいにカナード付けて、フルデジタル(なってたっけか?)、
ASMもちろん Rocket 、無誘導からレーザー誘導爆弾、各種兵器の運用能力付加。

これ一機種で日本の防空を担う。

つーか、何種類も混在させてる自衛隊は、苦肉の策なんかなぁ・・・・・・?
別に米空みたいに阿呆みたいな数を揃えるわけでもないし、
F−4EJ改、F−2、F−1、全部まとめて
F−15J(爆撃能力付与型という意味で「改」)にすりゃいいのに。

F−15Eは輸出してくんないなら、自前で改造すりゃいいしさ。
あー、もちろん推力偏向ノズルで。コブラも出来るぜ? Su−37真っ青。
現在の保有機数が、F−15J/DJ=203機、F−4EJ改=103機、
F−2A/B=23機、F−1=37機、RF−4E/EJ=27機。

合計400機程度だからさー、F−15J改作って、
保守部品とかいろいろぶち込んで一機200億円で作れば、8兆ですむじゃん。

ダメかな。
7名無し三等兵:01/11/27 05:37
さて。。F−3でも造るか・・
あー、ちなみに13年度防衛費(つーか防衛庁に当てられた予算)は

「4兆9550億円」。
一般歳出の10.18%、国家予算の5.99%。

無理っぽいな。
>>7
……………!?
10名無し三等兵:01/11/27 05:44
B−1作ろうよ。
11masterasia:01/11/27 05:45
F-15EベースにF-22ライクに機体の再設計(カナード付デルタ翼採用で)と複合材料の多用、機体の若干の小型化、エンジンは現行でいいや。
とにかく軽量化と機動性の向上。
開発費8,000億円、平均調達単価100億円、生産数200機。
もはや、F-15とは違う機体に生まれ変わりました。
ネーミングはF-3「サイレントイーグル」・・・・逝ってきます。
12名無し三等兵:01/11/27 05:46
双同
> (カナード付デルタ翼採用で)

一から設計したほうが早いだろ(w
14名無し三等兵:01/11/27 05:48
>>6
て言うか、何もしなくても10年後にはF-15とF-2だけになるよ。
それに、日本は元々保有機数が少なめだから生存性は重要で、ステルス化を抜きに次期機種を語る事は出来ないでしょう。
もちろん、現有F-15のアップデートは必要だけど、それとF-15後継FXとは別の話だと思う。
15masterasia:01/11/27 05:49
>>13
それを言っちゃいやぁん・・・(鬱
16一條戻橋:01/11/27 05:50
アビオニクスはTRONで
17名無し:01/11/27 05:51
>>16
日本語インターフェイス?
18一條戻橋:01/11/27 05:52
>>17
もちろんw
>14
そっかぁ‥‥‥F−22モンキーバージョンってことですか(鬱氏
20名無し:01/11/27 05:53
HUDも日本語…「撃て!」とか表示されたり…
21一條戻橋:01/11/27 05:55
パイロットが珍名さんでも大丈夫
22masterasia:01/11/27 05:56
>>20
それは・・・・某アニメ「ナ○シコ」のような・・・。
23名無し:01/11/27 05:57
各種機器の数値表示も漢数字で
>>20
ていうか、それ、HUDか?!
25一條戻橋:01/11/27 06:02
この際どさくさに紛れてHUDはホログラフィ
26名無し:01/11/27 06:03
ヘルメットマウントは?
27masterasia:01/11/27 06:04
>>25
妄想の幅が広がるな・・・・ふふっ。
そーいや、F−15Jの改修計画の詳細、知ってる人は?
96年にあったと思ったんだけど。
29ぺーぷーしー:01/11/27 06:34
うーんMiG44に勝てるぐらいに改造してほしいな。でも、良く考えたらさ、ロシアの場合3、40億で1機を調達できるんだよな。
日本が輸入しても50億にはならないだろうし、そう考えるとなんかな。

ところでMiG44のスレってあったっけ?
30名無し三等兵:01/11/27 06:46
>29
そのまえにMig44とは何だね?
ロシアの戦闘機計画はつぶれまくって
JSFをパクると公言しているスホーイ主体の
やつしかなかったと思うんだが。

Mig1.42(MFIで97年に計画破棄、その後デモンストレータ?)
あたりに番号振られてたのを俺が知らなかっただけならすまん。
31海燕:01/11/27 07:17
改修します、、、と逝って予算確保して、
その金を次期国産主力戦闘機の開発につぎ込め。
32名無し三等兵:01/11/27 07:23
>だったら7千dきっかりで、10センチ広角砲8基の防空巡のがいい感じ。
6基で前後背負い式なら5000トンで作れてしまいそうな気がする。
秋月が3000トンクラスだし。
33名無し三等兵:01/11/27 07:24
あれ?誤爆。すみません
34名無し三等兵:01/11/27 09:07
>>29
ちなみにロシアの場合戦闘機は奇数ね。
偶数は攻撃機とか。
35名無し三等兵:01/11/27 09:12
人型への変形機構を・・・いやなんでもない。
36名無し三等兵:01/11/27 09:28
オレなら、バックミラーとエアバッグ付けるね!
37UC:01/11/27 09:37
俺のは携帯電話を装備させます。
38名無し三等兵:01/11/27 09:57
バックミラーは最初からついてるぞ。
39名無し三等兵:01/11/27 10:20
F−22のアビオニクスを移植。エンジン(F119)は無理かな?
40名無し三等兵:01/11/27 10:56
>>29
F-15Cもそれくらいの値段で作れるらしいよ。
41名無し三等兵:01/11/27 11:48
竹やり型排気装置。
完全水平型のベッドとして使用することができるチンチラ張りシートとPS2内蔵エンターテインメント設備。
42DB603N最高ー:01/11/27 12:45
ターボラムに換装してM4近くまで出せるようにする.
43DB603N最高ー:01/11/27 12:48
胴体はチタン以上の耐熱合金にせねばならんか・・・・・
44名無し三等兵:01/11/27 12:50
バルキリーに変形させるっ!
45明石耕作:01/11/27 12:51
DJを改良してEF−111やトーネードECRのごとき電子戦機に。AAM運用能
力や機関銃も維持すれば二次的に空戦任務も可能。

愛称は、当然「雪風」・・・・・・
46名無し三等兵:01/11/27 12:56
>>45
それはパーソナルネームでげしょ?

スーパーシルフとしなくては!
47名無し三等兵:01/11/27 13:01
なんだかんだで
映画パトレイバー2に出てきたようなF−15に
したい人間が結構良そうな気がする・・・・だけかもしれないが
>47
NASAと米空が実験してるF−15ACTIVEがそーではないかと、もっぱらの噂。
ttp://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/F-15ACTIVE/index.html

つか、こっちが元ネタだろうね。
49明石耕作:01/11/27 14:05
>46
なるほど、確かに「雪風」はパーソナルネームですね・・・・・・でも空自の機体で
愛称が「スーパーシルフ」と言うのもなぁ。「スーパーシルフ」自体「シルフィード」
の改良型と言う位置づけだし、F−15DJ改だから「スーパーイーグル」では安直
すぎる・・・・・・やはり個人的には「雪風」としたい。
50名無し三等兵:01/11/27 14:40
20式(F−15改*2)要撃戦闘機 雪風

・・・・・・・・・・・・・。
51 :01/11/27 14:48
ローダウン・エアロ・にスーパーウーファーで ズンドコズンドコ♪
52名無し三等兵:01/11/27 15:02
ドラッグパイプ装着、操縦桿はエイプハンガー、
ネック角を限界まで寝かしたチョッパーイーグル。
パイロットは素肌にライダース+飛行隊のエンブレムを染め抜いた袖無しGジャン。
53ガイシュツだろうな:01/11/27 15:09
宇宙戦闘機に改造
54名無し三等兵:01/11/27 16:10
戦艦なみのビーム砲を搭載。
55意見をまとめてみると:01/11/27 16:26
三菱XF−3/F−3“雪風”

 爆撃能力有りの無尾翼のカナード付デルタ翼ステルス戦闘機。
推力偏向ノズルで、コブラも出来る運動性能を持つ。
アビオニクスはTRON日本語インターフェイスを使用。
電子戦機能も標準装備、対ABC能力も有り。
HUDは3Dホログラフィ表示で、パイロットの視線で切り替え可能。
そのためコックピットは身体固定で各パイロットの専用機化。
エアターボ・ラムジェット・エンジン搭載。
専用ブースター装備で成層圏外までの上昇も可能。

バルキリーには変形しません。
56名無し三等兵:01/11/27 16:38
F-15ACTIVE化すると、一機当たりの改造費が50億くらいかかりそうなよかーん
57名無し三等兵:01/11/27 16:39
戦術ステルス戦闘機F-3(震電U)
58名無し三等兵:01/11/27 16:43
私案1)ツイン化
試案2)C−1の上に載せてミステル化
59名無し三等兵:01/11/27 16:47
>55
なかなかよいぞ。
60名無し三等兵:01/11/27 16:53
足も、のせろ!遠隔操作だ
61名無し三等兵:01/11/27 17:01
>55
これでコンピューターに人格搭載して戦闘妖精…
62名無し三等兵:01/11/27 17:16
>>61

更にマッハ6で飛ぶミサイル装備に
2000m先の人間をチン出来る大出力レーダー搭載ですかね?

更には空間受動レーダー・・・・
63名無し三等兵:01/11/27 17:25
エンガチョ化したF-15と戦うと、相手の機もエンガチョになる
という国際規約を作る。
64名無し三等兵:01/11/27 17:31
スクラムジェット4発装備で高度200,000メーターを
マッハ 12で飛ぶアメリカの次期仮想戦略爆撃機 B-X
をF15改で落せるか?
65名無し三等兵:01/11/27 17:47
>55
いや、むしろステルスなんて惰弱なものは外そう(藁
66名無し3.5等兵:01/11/27 18:04
バリアー発生装置を開発してハードポイントに装備。
これだけで無敵だ
67名無し三等兵:01/11/27 18:15
バリア起動して、敵機に体当たり?
68名無し三等兵:01/11/27 18:23
F-15改がF-3になるんだったら、名前はF-03ってことでヨロシク。
日本だったらゼロ戦よ。
F-03 かっちょいい!
6955:01/11/27 18:37
じゃあステルス抜きで、機体構造の強化を再優先。
バリアつけるとエステバリスになるので却下。
コンピューターの人格はパイロットによってカスタマイズ可能。
武装は従来兵器を流用、レーダーなども最高の物を使用。
70名無し三等兵:01/11/27 18:38
 やはり科学忍法火の鳥が・・・・、ゴッドバードでも可。
71名無し三等兵:01/11/27 18:39
 取り合えずフェイズドアレイレーダー、カナード翼、国産FCS。
機体の素材を全面的に炭素複合材とチタンに変更。ランタンも標準装備。
ついでにコンフォーマルタンクってところでしょうか。
でも、これじゃストライクイーグル?
72一條戻橋:01/11/27 18:40
バリアよりむしろバリアフリーでお年寄りもニコニコ
73名無し三等兵:01/11/27 18:44
>>72
車椅子でも楽々乗れるコクピット化・・・だね。
74一條戻橋:01/11/27 18:47
高齢化社会だし老眼でも見やすいHUD
75名無し三等兵:01/11/27 18:50
潜水能力を付加。そして海中基地から空中へカッコイイ発進シークエンス
を堪能する。
76名無し三等兵:01/11/27 18:54
いっそコクピットをLCLで満たして脳波コントロールにするか?
77名無し三等兵:01/11/27 18:55
改造したと嘘をつき予算だけ盗る。
78名無し三等兵:01/11/27 18:57
♪わんだばだわんだばだわんだばだばだ
79一條戻橋:01/11/27 18:59
>>77
ワラタ
80名無し三等兵:01/11/27 19:01
おれはS2機関より縮退炉の方が良いな。
81名無し三等兵:01/11/27 19:03
>76
LCL?なんじゃそりゃ?

ロシア語で考えれば十分(藁
82名無し三等兵:01/11/27 19:06
ゴッドファーザーのテーマがクラクションで鳴るようにする
83マケイン:01/11/27 19:25
射程200キロのフェニックスミサイルを
最大8発装備できるようにする。
84名無し三等兵:01/11/27 19:27
3倍にスケールアップして空対空仕様のスカッド改を積む
85名無し三等兵:01/11/27 19:29
>55
リアル雪風と名高いSu-37ですが何か?
ほれほれクルビットやってみそ(プ
86名無し三等兵:01/11/27 19:31
>84
F-15だったらランスあたりの方が相性がいいと思われ。
で、機内には豪華プラズマディスプレイとプレステ2装備。
87ふぐ:01/11/27 19:35
おい1!!!
ネタとマジとアニオタがごっちゃになってわけ解からん!!!
おまえのせいだ!!!ゴラァ!!!
88名無し三等兵:01/11/27 19:41
 何でも有りなら、慣性制御装置と重力制御装置積むべし。
これでどんな高機動でもOKさぁ〜。
89名無し三等兵:01/11/27 19:55
それじゃついでに無人機にしたら。
90名無し三等兵:01/11/27 20:02
F−15にかけている金を某国へのODAに回す…
日本の空はより危険に。
91名無し三等兵:01/11/27 20:02
>85
シルフは前進翼じゃないよ。
>87
雪風ネタはSFオタだろ(アニメ化の話も進んでるけど)。
わけもわからず混乱してると見苦しいぞ。
92名無し三等兵:01/11/27 20:07
いっそのこと単発機にしようよ。
93名無し三等兵:01/11/27 20:16
操縦桿にウエポンの選択などに使用するジョグホイールを装備して
欲しい。機体背面にはイルミネーションウインドウを搭載して、
各種レーダー波を受信すると点滅する。
94 :01/11/27 20:18

激炉[新裏パパ]
http://lolicon-love.iscute.com
95名無し三等兵:01/11/27 20:23
>>81
リンクコネクトリキッド(だったかな)の略です。
96名無し三等兵:01/11/27 20:23
>>94
氏ね!!
97一條戻橋:01/11/27 20:27
SF系に振ってすまんかった。

現実的なものとしては
アビオニクの強化と共に支援戦闘機も兼ねる
単座のストライクイーグルみたいな感じ
この辺が限界か・・
98名無し三等兵:01/11/27 22:24
は、反応弾・・・
99名無し三等兵:01/11/27 22:54
HMDはAAM-5に必須らしいので、JMSIPでの搭載は確実だね。
100名無し三等兵:01/11/27 23:01
デコトラ、否デコファイ
101某研究者:01/11/27 23:09
まあインテークのステルス改修と3次元ベクタードスラストの装備
後方警戒レーダー・IRST・IRCMの装備
フェーズドアレイレーダーの装備
レーダーキャンセラーの装備
主翼や尾翼等の直角の溝と成る部分に角度を付ける
SU−37の様なカナードの装備
後は素材の溝の直角と成る部分を新設計の部分は無くすと言う程度か
まあ恐らくは高コストであり同時期にレーザー砲が搭載する様な状況では
VSRAAM迄装備する事は無意味だろうし
其れ迄の改修を行うなら完全なステルス機と交替するべきではないかと思う訳だが
矢張り非ステルス機ではレーザー対レーザーの戦いには少なく共前線では使用困難と成る訳だろうか
102名無し三等兵:01/11/27 23:13
そんなレーザーが出回ってるんならそのF−15にも付けりゃいいんでは?
103某研究者:01/11/27 23:17
>レーザーが出回ってるんならそのF−15にも付けりゃいいんでは?

まあF15が敵ステルス機の不可視レーダー等で発見され
先に撃破されるのが落ちではないのか
故にF15は敵のレーダー範囲外か地形に潜み
ミラー装備のMAV等を利用してレーザーを放つしか無い訳だろうか

まあ現実的には三次元ベクタードスラストやカナードは無く
インテークのステルス改修・IRCM・後方警戒レーダー・フェーズドアレイレーダー・
レーダーキャンセラー・IRST程度の装備程度で落ち着くのではないのか
104名無し三等兵:01/11/27 23:21
とりあえずペイントを変えたいですな。
ストライクイーグルみたく黒っぽくすると
カコヨクなるかなー。
105某研究者:01/11/27 23:23
故に敵に対空レーザーが装備された以後は
F15は敵の不可視レーダー範囲外から(無論推測の位置だが)
前線のMAV等と連携しレーザーを放つか
(インテークを改修しキャンセラーを使用すれば
 F18でさえキャンセラー無しで正面RCSは1/20と成った訳であり
 かなり接近可能な場合も有る訳だろうが)
或いは地形の影からレーザーをMAVのミラー等で偏向すると言う方向性だろうか
地形の影或いは敵の不可視レーダー範囲外から地形を利用出来ぬ場合は
ステルスミサイル・地形が利用可能な場合は非ステルスの巡航ミサイルを発射すると言う様な
運用も考えられる訳だろうか
106名無し三等兵:01/11/27 23:23
核武装させて台湾海峡へGO!!
107某研究者:01/11/27 23:25
まあ只不可視レーダーに対してキャンセラーが通用するのかと言う
問題も有る訳だろうし
矢張りインテーク改修で1/20程度のRCSとするのが限界である可能性も有る訳だろうが
108名無し三等兵:01/11/27 23:27
言う必要もないだろうけど。
改良と新規どっちが徳か?っつうことだよな。
実際地味な改良はやってるけど、このスレ的にはつまらんな(w
109名無し三等兵:01/11/27 23:30
操縦席にドリングホルダを付けるくらいの改装で
終わりそうです。
110名無し三等兵:01/11/27 23:32
>>109
それ改造じゃなくて工夫では?
111名無し三等兵:01/11/27 23:34
>>103
F-22を導入した方が安上がりなんでないかい
112一條戻橋:01/11/27 23:35
予算と周辺国を考えなかったら色々いじれるのになぁ・・
113某研究者:01/11/27 23:36
矢張りコストの割に戦力拡大に繋がる改修が先だろうが
インテークの改修が先なのだろうか或いは迎撃機としての
速度が低下するとして敬遠される場合も有る訳なのか
インテークは其の侭でレーダーキャンセラー・IRCMが装備される
方向性なのだろうか
(矢張り後方警戒レーダーやIRSTは二の次なのか)
114名無し三等兵:01/11/27 23:40
>>109
ならば俺は、座席横にポケットつけてエチケット袋装備
115名無し三等兵:01/11/27 23:40
全機アグレッサー塗装にしたらスクランブル時、ハッタリがきく
116某研究者:01/11/27 23:41
先ずは脱出装置・レーダーキャンセラー・IRCM
速度低下が問題無ければインテークのステルス化
後は低空のヘリや巡航ミサイル探知能力を高める為のフェーズドアレイレーダーの装備か
矢張り後方警戒レーダー・IRST・3次元ベクタードスラストは最後と言う事なのか
(しかしIRCMが有れば後方警戒レーダーは無用か?)
117某研究者:01/11/27 23:48
まあステルス機が普及してもインテーク改修等でステルス性を増せば
高速の巡航ミサイル・ステルスミサイルのキャリアー
或いは中距離レーザー砲台としての利用価値は有る訳だろうか
しかし矢張り地上や海上からのレーザーの奇襲攻撃に脆い訳だろうが
不可視レーダーと連携されればステルス機とて地形を利用せねば回避できぬ場合も
有ると言う事だろうか
118名無し三等兵:01/11/27 23:52
国籍マークを●→☆へ塗り替える
119酢ティー撫:01/11/27 23:57
俺ならロシアに交渉。

うちのF-15とお宅のSu-37交換しない?
120一條戻橋:01/11/27 23:59
>>119
整備や寿命に問題があるような・・・

結局F-15E化かなぁ
121名無し三等兵:01/11/28 00:06
>120
禿同、でもつまらん。
だいたい「E」って改造のレベル超えてるような気が?
122某研究者:01/11/28 00:12
まあ最終的にはどうなるのかだが
矢張り不可視レーダーは装備される可能性は有るのか
対レーザー戦には無用なベクタードスラストやF22にも装備されていない後方警戒レーダーは
矢張り無い訳なのだろうか
しかし不可視レーダーが有ればIRSTは無用なのか
矢張り近接戦闘は行わず側面の探知が無用なら無意味と言う事なのだろうか
123某研究者:01/11/28 00:14
最終的兵装はレーザー砲或いはステルスミサイル或いは双方を装備
地形を利用する場合は非ステルスの巡航ミサイルが
装備される可能性も有る訳なのか
(対地レールガンやSDB等は完全ステルスで無いと目標に接近出来ぬので装備困難だろうか)
124名無し三等兵:01/11/28 00:18
なんだか、F-15Eをつくるには複座のDJにCFTつけてアビオニクスかえてお好みの
色を塗れば(あと金があればリエンジンで)完成だと思っている厨房が多いな。

F-15EはF-15Dとは機体構造が違います。より思い重量での離陸や飛行が可能になる
ように機体構造にチタンを大量に使っています。F-15DいじってもF-15Eにはなりません。
補強すればよいと言う問題でもないですよ。
125名無し三等兵:01/11/28 00:35
SAMやAAMの発射探知すると、HUD中央に・・・

 ┌─────────┐
 │               .|
 │  ミサイル警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
126某研究者:01/11/28 00:49
安価なJSFにフォトファイターを搭載すれば良いとの意見も有る訳だろうが
レーザー砲使用は兎も角SDBを使用すればウエポンベイが開き
RCS増大で補足されレーザーで即時反撃を受け得るから
レーザー・レールガンや後方からの巡航ミサイルの対地攻撃しか無いとの意見も有る訳だろうが
127某研究者:01/11/28 00:51
>安価なJSFにフォトファイターを搭載すれば良いとの意見も有る訳だろうが

失礼JSFのフォトファイター化だが
外装レーザーダイオードの他にウエポンベイ内部にレールガン砲弾を搭載可能と言う事なのか
128名無し三等兵:01/11/28 00:52
とりあえず翼端にレールランチャー。
ステーション増やしまくってFA18よりたくさんミサイルを積んだりしてみたい。
129名無し三等兵:01/11/28 00:53
JSFはCTOL型も機関砲外すかもしれないらしいですね。
だいじょぶなんでしょうか?
130名無し三等兵:01/11/28 01:00
>128
多分そんなに撃たないよ・・・・
でも俺もやってみたい。ゼヒとも!
131一條戻橋:01/11/28 01:07
>>124
それはわかってますって(笑)

あ〜夢のある改造を見てみたい(w
132羅音春人:01/11/28 01:10
流行のマグネシウム合金製のF-15はどうですか?
133名無し三等兵:01/11/28 01:21
激しく燃え尽きると思います
134名無し三等兵 :01/11/28 01:23
レーダーやコンピューターは積みかえるとして
F-15の機体構造ってのは簡単に手を加えられる物なの?
135_:01/11/28 01:23
>6
事故が有ったりして飛行停止ってご存知?
仮に機体が揃っても、パイロットの養成は?
整備支援関連は一気に揃うか、勿論人員も?
複数機種を装備するのはそれなりの理由が有ったりするのでは・・・

俺も20年ほど前は、何で古いの使うんだ〜、一気に買い換えろ〜って思ってたよ。
136名無し三等兵:01/11/28 01:26
>>134
機体構造に手を付けると予算がとてつもなくかかるような・・
137某研究者:01/11/28 01:27
しかしフォトファイターから発射されたレールガン砲弾がレーダーに捕捉され
発射位置を推測された後レーザーで反撃される危険は無い訳なのか
138某研究者:01/11/28 01:35
>JSFはCTOL型も機関砲外すかもしれないらしいですね。
>だいじょぶなんでしょうか

まあ矢張りデコイやIRCMで通常のミサイルが無効化された場合は
無線誘導のミサイルでも使用するか機関砲を使用する位しか
無いのではないのか
139 :01/11/28 01:43
>>125
ワラタ

ミサイルを発射すると、逝って良しとかでるのもいいな
>135
ごもっとも。
141名無し三等兵:01/11/28 01:45
とりあえずシャコタン化
142名無し三等兵:01/11/28 01:48
>>125
ではESMの警報は↓かな

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
143名無し三等兵:01/11/28 01:48
やっぱ某研出てきたな。藁
レーザー使うなら対消滅エンジンか縮退炉必要だと思うのだが
どうよ。
144_:01/11/28 02:22
>>125 >>142
そういえば、映画のホット・ショットに出てきた戦闘機のHUDに
なんか知らんが変なシンボルマークが出てきていたな。
145_:01/11/28 02:24
費用対効果では115の案が最高だな。
146名無し:01/11/28 03:00
コクピットをサイドバイサイドにしてカモノハシ化
F−15J→F−15EJ(Strike Eagle)化が無理なことはわかったけど、
F−15Jのままだとどれくらい対地対艦兵器を積めるのかな?

ASMも無理なのかな。ペイロードだけ見ると‥‥。
148酢ティー撫:01/11/28 03:08
話は変わるがF-15対タイフーン又はラファールってどうなの?
F-15が負ける気しないんですけど・・・
149某研究者:01/11/28 03:09
>レーザー使うなら対消滅エンジンか縮退炉必要だと思うのだが
>どうよ。

JSFはレーザーに使える電源がリフトファン用のシャフトを利用して
発電可能と聞いたがF15のエンジンの構造で発電は困難なのか
150某研究者:01/11/28 03:12
>話は変わるがF-15対タイフーン又はラファールってどうなの?
>F-15が負ける気しないんですけど・・・

まあ矢張りタイフーン正面のRCSがどの程度なのかと言う問題も有る訳だろうが
しかしラファール相手ではレーダーキャンセラー装備であるからステルス性の低いF15で勝算はどの程度有る訳なのだろうか
(矢張り双方にMICAやアムラームを欺瞞出来るデコイが有るのかと言う問題も有る訳だろうが)
151某研究者:01/11/28 03:14
矢張りF18EF対F15では
ステルス性の差が有る訳であり同数ではF15が敗北する危険も
有ると言う事だろうか
152名無し三等兵:01/11/28 03:16
キャノピーを全部HUDにしてはどうだろう?
153某研究者:01/11/28 03:27
上まあHMDに全て情報を表示し
HUD等軽量化と低コスト化の為に省略すれば良いのではないのか
154名無し三等兵:01/11/28 15:39
HUDは軟弱なので廃止!
ミサイルも軟弱だから廃止!
アビオニクスもフライバイワイヤもいらん。
その代わり、ガンを4門搭載する。6門でもいいけど。
とにかく弾を沢山撃ちたい。
それからSu37以上の機動力を持たせて、近距離での攻防に
重点を置いた設計にする。
あと、火炎放射器やドリルみたいな男気のある武装も大歓迎。
くっくっくく、、、、
155名無し三等兵:01/11/28 15:45
>>153
首にかかる荷重が問題でしょうね。
日本人は欧米人に対してこの点で不利です。
156名無し三等兵:01/11/28 15:54
>155
世界初ダンボール製ヘルメット by ARAI
157某研究者:01/11/28 16:08
>首にかかる荷重が問題でしょうね。
>日本人は欧米人に対してこの点で不利です。

まあ其れはディスプレイの軽量化で何とか成らない訳なのか
158某研究者:01/11/28 16:12
まあ只HMDが何らかの理由で故障する可能性も有る訳だろうから
最低限飛行に必要な計器類は機体側に揃える必要は有る訳だろうか
(只ボタン類が機体側のディスプレイの周辺に沢山有る訳であり
 操作の際は結局其れを見なければ成らぬ訳ならHMDに全てを表示する必要は
 無い訳だろうか或いは其れ等の操作はモーションや音声入力等とすれば良い訳なのか
 矢張り音声入力では通信中に使用出来ぬ欠点は有る訳だろうからモーション等での入力か)
159某研究者:01/11/28 16:22
まあ却って操作性が悪くなっては無意味だから
HMDに表示されるのは飽く迄一部と言う事に成る訳だろうか
(矢張りHMD内にボタンを表示し其れを操作する様な運用は無いと言う事なのか)
160名無し三等兵:01/11/28 22:07
H2AにF−15Jを括り付けて飛ばすさ(・∀・)
161名無し三等兵:01/11/28 22:13
F-15改造するとメリケンから金取られるような…。
結局10年後はF-15とF-2で、20年後JSF改造型ノミ
だと思うネエ(遠い目。
162名無し三等兵:01/11/28 22:17
クレジットカードとデビッドカード使用可。

現金の持ち合わせがなくても大丈夫。
163ななしっこ:01/11/28 22:22
なんかF-15DJをむりにF-15Eにするのを考える人の発言って
GT-R買えない貧乏人がGTS-t Type Mをむりに切った貼ったして
外見だけそっくりにするのに似ている。
164紫明:01/11/28 22:56
 レーダー、FCS、電子戦装備、セントラルコンピュータを
換装する。
 んで、AIM-120と国産AAM&ASM、各種爆弾を運用可能
にする。
 F-15Eまでの能力は必要ないと思うが。
 それと、いざというときに米軍標準が使えないと不便ざんす。
 エンジンやカナードは予算に余裕があれば。
 
165名無し三等兵:01/11/28 23:33
>>164
ここにもまた厨房がいるな。
カナードなんのために着けるんだ?システムとしての戦闘機というものを理解して
いないだろ?

なぜF-2にカナード等を付けなかったかも考えてみなさい。
>163
だって売ってくれないんだもん。
167気球太郎:01/11/28 23:59
係留気球に吊下し、
重武装機動阻塞気球にする。
168紫明:01/11/29 00:00
>165
 馬鹿だなあ。
 見栄えも重要な性能のウチだよ、特にミリオタに
とっては。

 F-2のカナードって、バグが取りきれなかったんじゃ?
 無くても同じ機動できますなんていってるよーじゃ、
設計自体が失敗だったってことだろ?
>165
カナード、エンジンはともかく、対艦ミサイルの運用能力は欲しくないか?
ハードポイントとFCSの交換で対処できそう、と思う俺は厨房?

国防上、手持ちのカードは多い方が良いと思うんだけど。

で、いまいち分からんのが、F−2開発の理由。
そんなに「F−15Jに対地対艦兵装」という組み合わせが無理だったのか、と。
>165
忘れてた。
F−2のカナードがなくなった理由は、俺は二つ聞いてる。
「カナード取り付け部分の強度が不安だった」
「無くても大丈夫だった」
の二つ。

別の理由があるならご教授願う。
171名無し三等兵:01/11/29 00:19
>170
「必要なかった」
カナードがなければ無駄に重量を割く必要もないから。まあその為に制御方法は変わるけど。
操縦性より機動性を取ったと聞いた。それとF-2がどの程度のRCSを狙ったかは知らんけど
カナードはステルス性も低下する。(あくまであると無いとでの場合)
172名無し三等兵:01/11/29 00:20
自衛隊はミリオタのためにあるのではありません。
厨房は自分のスレに帰れ。
見栄えも重要な性能のウチなんて言う程度の厨房に
馬鹿言われたんじゃ165もかわいそうだ。


F-2のカナードはソフトウェアだけで同様の機動が可能だったから
あえて付けなかっただけ。
設計が失敗だったんじゃなくてソフトが優秀だったから余計なものを
はぶけたの。
173165:01/11/29 00:32
>>171
基本的にはそういうことだよ。
カナードなんて付けると、重くなる、空気抵抗が大きくなる、RCSも増えると色々ある。
そのデメリットを越える高機動性があるかどうか…。

現状では戦闘機単体の高機動性なんか追求するよりは同じ金でAAMの性能あげた
方が制空戦闘機としては役に立つだろうし。
174名無し三等兵:01/11/29 00:32
>>170
「無いほうが性能が良かった」
AIAAジャーナルでF−2の記事を探してみれば判るけど、
「カナードが無いと高機動できない」式の思いこみに囚われていた
空自関係者を粘り強く説得した主任設計者は高く評価されている。

尾翼もカナードも、無くて済めばそれに越したことは無い。

ヨーロッパでカナードが流行っているのは時代遅れというもの。


注)だからと言ってカナード・デルタのMiG1.44が時代遅れかというと
そうではない。

マッハ2以上を常用するような機体の場合にはデルタ翼かリフティングボディ
以外に解が無いし、ピュアデルタではお話にならない。

MiGが先鞭を付けたテイルド・デルタでも良いのだが出来れば
操縦翼面にも揚力を分担させたほうが良い。
しかし、MiG1.44の計画段階では統合翼面制御が未知数だったので、
カナード・デルタとしたのであろう。
と言ってもMiGの技術屋に聞いたわけでは無いので推測。
175名無し三等兵:01/11/29 00:35
カナードよりもブレンデッドウィングにしましょうよ
176名無し三等兵:01/11/29 00:48
やっぱり、コンピュータやレーダー取り換えて終わりくらいが現実的か?
177名無し三等兵:01/11/29 00:50
スタバもつけよう
178名無し三等兵:01/11/29 01:02
セガフレード・ザネッティもいいぞ
179 :01/11/29 01:24
>>172
空気読めねえ奴だな。
180名無し三等兵:01/11/29 01:45
>>178 この板の人っぽく無い〜
あたしまえバイトしてたよ
181ぼくのF-15改造案:01/11/29 04:52
主脚&前脚はローダウン。ボーイング純正のダンパーキットで15cmほど下げる。
主脚タイヤには8°のネガティブキャンバーを付ける。
エグゾースト部は集合管にする。SP忠男の手曲げアイリス付き。
182名無し三等兵:01/11/29 04:56
>>181
タイヤはインチアップしなきゃ。ホイールはBBSの鍛造3ピースで。
183名無し三等兵:01/11/29 05:02
チャイルドシートもつけとくかな
184名無し三等兵:01/11/29 05:10
キャノピーにフィルムも貼らないとNE!しわにならないように注意。
>>171 >>172 >>173 >>174
> 空自関係者を粘り強く説得した主任設計者は高く評価されている。
プロジェクトX辺りで取り上げて欲しい話題っすね。
ご教授ありがとうございます。むしろ無いほうが良いんですか・・・。
これで話が終わるのもつまらんなぁ‥‥。
>>169(俺) の「F−15Jを爆装可能にしない理由」っていうのは、
やっぱり「制空能力を落としたくなかった」からなのでしょうか?

いわゆる「あちらを立てれば、こちらが立たず」的もんなのかなぁ、と
考えてみましたが<FCSやら
対地対艦攻撃能力を付与すると、クリーンでも格闘戦、対空戦の能率が落ちるとか。

話し変わって、防御戦に従事することが予想される日本の国防を
考えると、STOL性能の高い(ように見える)F-15ACTVEのような
カナード付き機体のほうが良いと思いますが、

やはりこれもF−2と同じ理由で却下でしょうか?
187名無し三等兵:01/11/29 06:28
アビオニクスの改善だけでいいんじゃないの?
188名無し三等兵:01/11/29 09:00
>>186
爆装するだけならいまのF15Jでも可能なはず。FCSに空対地モード自体は存在する。
そう言ったことをしないのはパイロットの負担軽減でない?
旧306飛行隊が8飛行隊に移ってそれまでの空対空戦闘から低空侵攻に切り替えたとき
パイロットは大変苦労したと言うから、それならば対地攻撃はFSに任せて
F15は空対空戦闘のみを行うべきだと思うが。
189名無し三等兵:01/11/29 10:18
日本伝統の精神力システムにリンクしたファンネル搭載
190名無し三等兵:01/11/29 11:15
@F15にF4に改造する。
AF15の日の丸をカカタニゲンのカオにする。
BF15とH2Aロケットを合体して、種子島より、インド洋に向けて打ち上げ。
>188
それってレーダーの対地モードと同義語ですか?<FCS対地モード

> パイロットの負担軽減でない?
これはすごく分かるんだけど、F−2やF−4EJの損耗が激しくなって、
対地攻撃機が不足したよーな場合を考えると、どーも納得いかんのです。

「対地攻撃機が不足する事態になったら負けは近い」という考え方も出来ますけど・・・。

FCS対地モードがあるなら、爆弾ラックの装着でイケますか。
192名無し三等兵:01/11/29 11:22
空自って対地攻撃には不熱心ってか、「日本の国土に爆弾落とすなんてとんでもない」なんて
変な政治的圧力でもあるんだろうか。
193名無し三等兵:01/11/29 11:23
機首はドリル
>192
アカっぽい人たちに文句つけられる可能性があるから、
あんまり熱心に訓練が行えないからだって聞いたけど?
……訓練不足の状態で対地攻撃に投入したら凄い事になるっていうのは、
世界の法則宇宙の公理であるような気がしますです。
195名無し三等兵:01/11/29 19:08
ETCもつけたほうがイイ。
196名無し三等兵:01/11/29 19:26
社民党と共産党の本部に爆撃訓練すれば?
197ふみ:01/11/29 19:28
>>194
そのくせ20ミリの対地射撃訓練なんてのはやってるんだよな…。
実戦での制空戦闘機による機銃掃射の実効性ってのを説いた書籍はないものですかね。
198名無し三等兵:01/11/29 20:50
>>197 制空戦闘機による機銃掃射の実効性ってカ・ナ・リあるんだよ。
そんなことも知らないの?ゲラゲラ
199 :01/11/29 20:56
3機合体、組み合わせで機能が異なる。
200名無し三等兵:01/11/29 21:03
やっぱ カナード翼はなければダメだろう。これからの時代は。
201名無しさん:01/11/29 21:12
F15横に二つ繋げよう。

で、F3「らいでん」
202名無し三等兵:01/11/29 21:18
>>192
そんなことはなかろう。服部氏の著作を探して読まれるとよろし。
203紫明:01/11/29 21:37
>172
 がーーーーーーん・・・。
 初めて知る衝撃の事実!!!
 自衛隊って、ミリオタの為にあるのではなかったのか・・・・。
 いや、有意義な事を教えてくれてありがとう。
 感謝するよ。

 カナードの件は「必要無かった」であって欲しいね。
 自分もF-2は好きだし。
 
204ろび太郎 ◆5r7LAros :01/11/29 21:41
>>198
罵倒する時は具体例をageろ!
205名無し三等兵:01/11/29 21:51
>>198
今は効果の割にリスクが大きすぎて流行らないが?、対地での機関砲射撃。
(ただしA−10の様な機関砲自身が対地用のメインウェポンな特殊な
 機体は除く)
206名無し三等兵:01/11/29 22:21
>>205 A-10は制空戦闘機じゃないだろうが!ボケェ!!
207名無し三等兵:01/11/29 22:45
>>203
いちいちうざい書きかたしかできん男だな。
208名無し三等兵:01/11/29 22:48
空自の戦闘機にはいざとなったら押し寄せる不審船を機銃掃射で沈めるという
大事な任務があるんだよ!
あんなんにいちいち爆弾やらミサイルつかっとったらいくらあっても弾たりんわ。
209名無し三等兵:01/11/29 22:49
>>207
お前も紫明と一緒にさっさと自分のスレに帰れ
210名無し三等兵:01/11/29 23:03
>203
ちゃんと170前後見たのか?
211紫明:01/11/29 23:26
 まともに話のできる人間はあんまりいないのか。
 つまらん。
 ま、根気よく発言すれば、次世代艦隊と同じレベル
にはもっていけるかな?
212名無し三等兵:01/11/30 08:41
いつもの、罵倒に終始するパターンだな。
>165
> カナードなんのために着けるんだ?

F-15の話、短距離離陸性能を向上させるため。
もっとも推力次第で不要かも知れんけど。

付随的に機動性が上がるかも知れんなぁ・・・。
Su-27系機がカナードを装備した理由を、正確に説明できる人はいるか?
あれがなんでわざわざカナードを装備したのか、俺には理解できないんだが。

よもやスホーイの連中は格闘性能至上主義者の集まり、なんてことはあるまい?
213名無し三等兵:01/11/30 09:36
>Su-27系機がカナードを装備した理由を、

 艦載機(Su-33)にする為。
214名無し三等兵:01/11/30 09:41
やはりロボットに変形だろ、オイ!
215名無し三等兵:01/11/30 09:43
空対空戦術核ミサイル装備
216名無し三等兵:01/11/30 09:59
とりあえず、垂直尾翼にギコはペインティングするな。
217名無し三等兵:01/11/30 10:00
>>212

>F-15の話、短距離離陸性能を向上させるため。
>もっとも推力次第で不要かも知れんけど。

そ、で短距離離陸性能なんてもののために、犠牲になるものが多すぎるよ。
218名無し三等兵:01/11/30 10:05
>>212
揚力中心を前方にずらして、さらに機動性を高めるためだろう。
219名無し三等兵:01/11/30 10:51
空母艦載機化。関西国際空母が出撃するようになったら必要と思われ。
220名無し三等兵:01/11/30 12:04
アフターバーナー装備
221F-15J:01/11/30 12:09
>>220
A/Bぐらい俺にだってついてるよ。
222名無し三等兵:01/11/30 12:12
新型対艦ミサイル4発装備!!!
223ロッキード・マーチン:01/11/30 12:21
>>222
刺客を送り込んでやるぞ。
224名無し三等兵:01/11/30 12:28
双発に
225名無し三等兵:01/11/30 12:29
ライトニングみたいにエンジンを縦重ね配置にする。
226名無し三等兵:01/11/30 12:38
そろそろエアコンは付けて欲しい...
227ボーイング:01/11/30 12:40
>>226
つけてやってるだろう。搭載されたコンピュータ用に(w
228貧乏ラテン:01/11/30 12:53
モチロン、コクピットフルムートン! そんでもって、キャノピーフルスモーク! あとジュースホルダー付けるかな。
229174:01/11/30 13:22
>>212
>Su-27系機がカナードを装備した理由を、正確に説明できる人はいるか?
>あれがなんでわざわざカナードを装備したのか、俺には理解できないんだが。
>よもやスホーイの連中は格闘性能至上主義者の集まり、なんてことはあるまい?

サモイロビッチ博士(今はMiGに移籍なさったんだっけか)が94年に来日したとき、
質問にあっさりと答えてる。

「レーダーとFCSを強化した結果機首が重くなったから、機体のほかの部分を
いじらずに揚力分布を調整するためにカナードを付けることが発案された」
「どうせ追加するならより積極的に揚力中心を前に出して(縦静安定緩和)
 水平尾翼まで揚力面にしてしまおう、と言う案が後から出てきて、ああなった」


信じる信じないは個人の自由だが……。

事実とすれば、Su-27はもともとカナードを「あまりいじらずに」追加できるほど
機首廻りに強度&配管その他のスペースを設ける余裕があったということに
なるし、スホーイには「後から出てきた」案に従って3翼面統合制御FBWを開発
できる力があるってことになる。
230名無し三等兵:01/11/30 13:24
そりゃ、空力は一日の長ってもんだ。
231名無し三等兵:01/11/30 13:35
>>229
すごい!知らなかった。おまえ天才!サイコー!!
232名無し三等兵:01/11/30 13:36
231祭りの予感♥
233 :01/11/30 13:45
>>229

空母に積む時に仕方なくカナードつきを作ったら
案外エエ感じだったから採用したのかと思ったよ。
234212:01/11/30 14:25
>229
納得できる気がします。
>213 、>218 の両氏も、>229 氏の情報でいいかな? 仕切るとウザがられそうだな・・・。

>>217
うーん、でも、滑走路がやられて飛べない降りれない、
なんてことになったら大変だと思うんです。
やはりそんな状況なら負け決定ですか・・・・。
235ポプン:01/11/30 14:36
まあインテークのステルス改修と3次元ベクタードスラストの装備
後方警戒レーダー・IRST・IRCMの装備
フェーズドアレイレーダーの装備
レーダーキャンセラーの装備
主翼や尾翼等の直角の溝と成る部分に角度を付ける
SU−37の様なカナードの装備
後は素材の溝の直角と成る部分を新設計の部分は無くすと言う程度か
まあ恐らくは高コストであり同時期にレーザー砲が搭載する様な状況では
VSRAAM迄装備する事は無意味だろうし
其れ迄の改修を行うなら完全なステルス機と交替するべきではないかと思う訳だが
矢張り非ステルス機ではレーザー対レーザーの戦いには少なく共前線では使用困難と成る訳だろうか
236名無し三等兵:01/11/30 15:03
>>235
わけわからん。難しい話するな!
237名無し三等兵:01/11/30 15:38
>>234

>>217
>うーん、でも、滑走路がやられて飛べない降りれない、
>なんてことになったら大変だと思うんです。
>やはりそんな状況なら負け決定ですか・・・・。

その通りです。空自の基地が空からやられるような状況なのであれば
日本はあぼーんです。それの対策にカナード付ける暇があるなら
まず最初に自衛隊機用の航空機掩体をつくろうよ。今のままでは
ソフトターゲットだよ。
238名無し三等兵:01/11/30 15:42
じゃぁ掩体も装着
239212:01/11/30 15:54
>237
203飛行はやってるみたいです<掩体
っていっても、いつの記述かわからないんですが、ここです↓
ttp://dcc.kyodoprinting.co.jp/nonburu/documentary/fan/04/index3.html

全部隊でやるのが一番なんでしょうけどねぇ・・・・。
改造するより先にやることが山積ということですか。

予算がない、と(w
240◇ ◆QlKrxnpE :01/11/30 15:58
胴体横に広げて火器管制システム全部取っ払って
横二列、縦三列シートにして、与圧して
遊覧飛行可能にする
241名無し三等兵:01/11/30 18:37
翼下にH2Aを2発装備でハッタリかましますさ(・∀・)
242捨て留守:01/11/30 23:30
厨房丸出しな質問だがF-15をステルス機にしたらどれだけ機体の重量が増すんだ?
243名無し三等兵:01/12/01 10:01
>>242 確かに重量は増えるが機動性などには特に影響ないはず。
244名無し二等兵:01/12/01 10:13
>>242
すでにステルスだって。F15は。無知め!
245名無し三等兵:01/12/01 11:43
>244
おめーさんもステルスになれ。受信しまくってんぞ。
246名無し三等兵:01/12/01 11:57
>>243
翼面荷重にせよ推力重量比にせよ機動性にはかなりの影響を与えるはず。
247名無し三等兵:01/12/01 12:01
>>244
しからば何故、F-117が存在するや。
248名無し三等兵:01/12/01 12:02
>>247
国防総省の予算獲得&消化のため。
249名無し三等兵:01/12/01 12:06
>>247 F-117なんてたいしたことないじゃん。
    見えないとかいいながら見えるし、落ちないといいながら
    落とされてるし、その点、F-15は墜落機ゼロ。
    やっぱF-15サイコー
250名無し三等兵:01/12/01 12:08
公道を走れるようにして自慢する。ひたすら。
251名無し三等兵:01/12/01 12:09
>>246
「はず」とか思い込み&知ったかぶりを書くな。
ミリオタがっ!! ゲラゲラ
252名無し三等兵:01/12/01 12:18
戦闘機の改良って言ったら、武装強化に決まってんだろ。
 ・M61A1 20mm機関砲×1→M61A2 20mm機関砲×4
 ・(ライトニングみたいに)主翼上面にもハードポイント増設して
  サイドワインダー搭載量強化
 ・垂直安定板の先端にもサイドワインダーの発射レール増設
そん代わり、零戦52丙型じゃないが、機動性が落ちる。
これ、常識。
253名前を入れやがれ:01/12/01 13:58
でさ、ACTIVEのベースってE型なわけ?

いやつーか、AC04やってて萌えたわけさ・・・・。
254名無し三等兵:01/12/01 14:04
>>253 A型
255名前を入れやがれ:01/12/01 14:08
>254
早レスありがとう。ドライデン見てきたけどやっぱ英語・・・・。
単純にかっこいいよね。
256名無し三等兵:01/12/01 14:10
漏れは海洋アクション活劇、コーストガードを見に行くぞ。
お前は?
257名無し三等兵:01/12/01 17:09
水上戦闘機F-15改・・・萌え(ボソッ
258名無し三等兵:01/12/01 17:10
>>257 それはムリ
259名無し三等兵:01/12/01 17:27
>254
The ACTIVE aircraft was originally built as the prototype F-15B (Serial #71-0290)
と書いてあるんでB型ベースだろ

国際航空宇宙ショーで日本にも来たF-15B(71-0290)の改造型で、セールスに使用された後は
F-15Eなどの新機材のテストベットに使われ、F-15 STOL/MTDとしてカナードをつけた姿で再デ
ビュー、1988年9月7日に初飛行、二次元ノズルを装備しての再初飛行は1989年5月10日。
260名無し三等兵:01/12/01 17:45
改造試案画像ハケーン!
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~Zard/b.htm
261名無し三等兵:01/12/01 17:49
>>260
どこを改造するの?
262名無し三等兵:01/12/01 17:52
>>261 禿同!いろいろと考えさせられる画像だ・・・
263名無し三等兵:01/12/01 17:54
やっぱり,夜間戦闘用に20ミリ2門背中に積んで欲しい
264名無し三等兵:01/12/01 22:50
F−15Eを改造するならあれだな、30mmアベンジャーは必須だな。
265Mr.名無しさん:01/12/01 23:09
アベンジャーって、めちゃくちゃでかかったような。
266名無し三等兵:01/12/02 06:54
>>265
胴体中央のインテイクとインテイクの間に埋めこみ式に装備。

なんてバカな改造なんだ。
267名無し三等兵:01/12/02 15:48
>>251
どちらが正しいかは判る人には判るよ。少なくともF-15のRFPの根拠位知ってて罵っているんだよね。
268名無し三等兵:01/12/02 15:54
>>266
ポッドになってるジャン
F16でも搭載可能だよ
269名無し三等兵:01/12/02 15:55
>>249
それ程素晴らしいF-15がなぜにF-177の投入されたミッションに使用されなかったのだろう。
270名無し三等兵:01/12/02 15:55
271名無し三等兵:01/12/02 16:00
>>249
>F-15は墜落機ゼロ

これ、誤り。事故で墜落したのはもちろん、撃墜された機体もある
自衛隊もF-15を1機、撃墜しているのは有名な話だ
272:01/12/02 16:09
カナードをつけて、レーダーもデジタル式フェイズド・アレイレーダー
に換える。エンジン最新のGE製F110に交換。こんなもんでしょ。
273名無し三等兵:01/12/02 16:11
>>249
 まあ、湾岸戦争に限って言っているのだろうが、被撃墜や墜落例がないわけではない。
 それと、少なくとも、F-15を撃墜できる位優秀なことは認める。
274888get:01/12/02 16:28
主砲におれの6インチマグナムをつむっちゅうーの

まんしょい!

冬だまんしょい

祭りだまんしょい

クリスマスなんかきらいだしょい!
275名無し三等兵:01/12/02 19:22
>>272
カナード以外は、米軍でやってるのあるし、日本でも実行されるよ。
276羅音春人:01/12/02 22:34
F-15DJ 改造案

1 エアブレーキをでっかい平面スピーカーに交換

2 F-15DJ-1RR
  新設計のシリンダーを採用し掃気効率の改善をはかり出力を向上。
  足廻りには、減衰特性の優れた本格的な油圧式ダンパーを左側に内蔵した
  テレスコピック・フロント・サスペンションを新たに採用。
  http://www.honda.co.jp/news/1988/2880121dj.html

277名無し三等兵:01/12/02 22:46
F15ってイスラエルのが結構落ちてそう
278名無し山頭火:01/12/02 22:53
タイガース優勝記念バージョンタクト 下げ
279名無し三等兵:01/12/02 22:56
280名無し三等兵:01/12/02 22:59
>>277
失礼。

イスラエル軍のはイスラエル軍発表では1機も撃墜はされていません。事故による
損出はあったと思いますが。シリア軍はイスラエル軍のF-15を1機撃墜したと主張
していますが…。
281一條戻橋:01/12/03 00:02
>>271
空自内で撃墜してるね(w
282名無し三等兵:01/12/03 08:24
緑色に塗ってみる
283名無し三等兵:01/12/03 17:53
F-15マンセー!!!
284名無し三等兵:01/12/03 22:15
>>281
アフォでスマソ。
事の詳細きぼーん。
285名無し三等兵:01/12/03 22:38
>>284 ホークJで一撃?・
286名無し三等兵:01/12/03 23:05
>>285
ネタにしてはつまらない。

>>284
演習か何かでAIM-9Lの実弾を積んでいたF-15Jがミサイルを誤射。僚機をみごと
撃墜。公式に確認されている唯一のF-15撃墜事例です。
287名無し三等兵:01/12/04 00:54
パイロットはお亡くなりですか?
288名無し三等兵:01/12/04 00:58
>>287
ミサイルが当たる前に射出して無事でした。

演習弾であっても命中するまで乗ってたら助かりません^^;
289名無し三等兵:01/12/04 01:11
>>286

CIWSで米軍の攻撃機を見事撃墜したり、自衛隊って
意外と活躍していますね。実線に出られないので
ストレスがたまっているのかな。
290名無し三等兵:01/12/04 01:52
とりあえづノーズアートをF-15少女にしてみる。どうよ?
291名無し三等兵:01/12/04 02:06
>>288
生き残ったのは幸いですが、撃った奴とは険悪になったことでしょうなあ・・・。
射出体験なんてなかなか出来ませんね。
命中前に射出したということは、警戒アラームが鳴ったか、撃った本人が「やべ!!撃っちまった、はよ逃げい!」と言ったんでしょうかね。
292名無し三等兵:01/12/04 02:29
撃たれた方は自衛隊辞めたと聞いたが。
エアロのネット対戦で一度あったことあるけど。
293名無し三等兵:01/12/04 05:19
まぁ戦争では撃墜はされてないということで・・
294名無し三等兵:01/12/06 14:30
ミサイルに識別信号はないのかね。
295名無し三等兵:01/12/08 15:24
実在のF-15 ACTIVEのあの見た目普通のノズルは3次元推力偏向ノズルなのでしょうか?
パトレイバー2のF-15J「イーグルプラス」やAC04のF-15 ACTIVEは2次元1軸の推力偏向ノズルとなっているので?に思ったのですが
296名無し三等兵:01/12/08 16:35
>>295
ちと逸れるけど、「多次元ノズル」って言い方は直訳だと思うけど、
むしろ「多自由度ノズル」と訳した方が混乱を招かなかったんじゃないかなと
思う今日この頃。

>3次元推力変更
 というとつまり
 ・ノズル面積
 ・ピッチ
 ・ヨーまたはロール
の3自由度ってことになるけど、F-15ACTIVEの場合は
 ・ノズル面積
 ・ピッチ
 の2自由度だったと思う。
 ただし双発だから、ピッチ差動によってロールの自由度も得られると
思う。(Su-37みたく)
297名無し三等兵:01/12/08 17:08
>296
言い方が悪かったですね。
で実在するというかNASAのHPにあるF-15 ACTIVEは円形状のノズルですね。
あの形状でSU-37と同じノズルでしたらわざわざ「3次元推力偏向ノズル」って
説明する必要ないのではないかと思いまして。
ttp://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/F-15ACTIVE/index.html
それとも写真のはやはり単なるノズルでしょうか?
ところで四角状F-22のノズルではピッチ差動ってできないのでしょうか?
298296:01/12/08 17:20
>>297
何が言いたいのか良くわからんが、
>The ACTIVE aircraft is a modified F-15, originally built
> by McDonnell Douglas in 1971 as the first two-seat F-15
> or TF-15A #1. In the late 80's, F/A-18 stabilators were
> added as canards along with F100-220 engines, pitch (2D)
> thrust vectoring/thrust reversing nozzles, stregthened
> landing gear and a quad-digital fly-by-wire flight
> control system for use in the USAF STOL/MTD (Short
> Takeoff & Landing/Maneuver Technology Demonstrator)
> program. When NASA acquired the aircraft in 1993,
> F100-229 engines with Pitch/Yaw (3D) thrust vectoring
> nozzles were added.
とあるとおり。

私もこれを読むまで知らなかったけども、当初はピッチと
面積可変&リバースの2Dノズル、後にヨー制御を加えて
3Dノズルになっている。

で、訳語を「多次元でなく多自由度としたほうがイイ」というのは
まさに貴君みたいに形状と動きを混同している人向けのこと。

形状に関係無く、3自由度なら3Dノズルだ。
逆にもしF−22やX−32みたいなノズル形状を採用しつつ
面積可変だけのものがあれば(そんな設計する奴は居ないだろうが)
それは1Dノズルだ。
299名無し三等兵:01/12/08 17:32
ttp://www.seaple.icc.ne.jp/~seki/news/15ej.html
こういうのが星井

同じサイトからだが参照として
ttp://www.seaple.icc.ne.jp/~seki/airplane/crmdoweagle.html
300名無し:01/12/08 17:48
>>299
いーぐるたん・・・ハァハァ
301名無し三等兵:01/12/08 18:50
F−15という電動空気入れが市販されているが、AC電源でも駆動できる様改造する。
302295:01/12/08 21:10
>296
とりあえずもっと勉強します。

ていうか
聞きたいのはF-22みたいなノズル形状のF-15ACTIVEが実在するか
という事なんですが
303名無し三等兵:01/12/09 21:18
初心者なのでいじめられそうだが
AMRAAMを装備するっつーのは無しかい?
304名無し三等兵:01/12/09 21:34
>>303 意外と盲点かも。303エライ。303天才!サイコー!!感激!!!
305303:01/12/09 21:41
自作自演じゃ無いからね。
306MHI:01/12/09 22:18
>>303
 既に、現実のF-15J/DJで装備化進行中なのでsage
307>303:01/12/09 22:20
実際 教導隊のF-15はAMRAAM装備出来るよう改修されるよ。(既に一部改修済)
308MHI:01/12/09 22:19
 sageに失敗。
309G_Tomo:01/12/09 22:24
>>302
 F-15Activeの前身 F-15S/MTDは2次元ノズルを装備してたよ。
310G_Tomo:01/12/09 22:32
って既出じゃん。
311303:01/12/09 22:36
>>306-307
いや、俺が言いたいのはF-15の改造は
AMRAAMを実際に装備するだけで十分じゃんって事なんだけど
AAM-4だかなんだかってやめちゃったんだっけ。
312MHI:01/12/09 22:42
>>311
 90式のスレに書きましたが、来年から配備されるAAM-4の装備化改修と同時にAMRAAMも運用可能に
しています。AMRAAMの配備用の弾は購入していませんが。
313303:01/12/09 22:42
っていうかまさにそういうスレがあがってた・・・
314303:01/12/09 22:44
>>312
わざわざどうもありがとう。
初心者からの脱皮の道は遠いね。
315名無し三等兵:01/12/09 23:13
>>312
ってことは改修をしない非MSIP機はAMRAAMもAAM-4も運用不可ということですか?
316MHI
>>315
 そうゆうことです。99式のスレ見てね。