マイナーな未成艦を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
八八艦隊やモンタナ、グラーフ・ツェッペリンのようなメジャー艦では
なく「モナーク代艦」(オーストリア戦艦)「サラミス」(ギリシャ戦艦)
「エトナ」(イタリア巡洋艦)と言った名も無き未成艦について語りましょう。
2名無し三等兵:01/10/20 10:52 ID:kMvHdhOj
>「エトナ」(イタリア巡洋艦)

元はタイの発注した巡洋艦だったんだよなあ・・・
3名無し三等兵:01/10/20 12:56 ID:B2Wjw2Tj
4度続けてお流れの「ユナイテッドステーツ」に萌え。
4ななし:01/10/20 13:28 ID:qat2GyI3
ロシア「イズメイル」「キンブルン」
ガングート型のレイアウトの巡戦。
5名無し三等兵:01/10/20 13:33 ID:kMvHdhOj
>4
第一次大戦が無かったらお目見えしていた艦だね。
あの時期のロシアは15年計画で39隻の主力艦を建造するという「暴挙」
に乗り出していたけど、順調に進んでいたら日本は発狂したかも(藁)
6とら:01/10/20 13:34 ID:DlIlzvue
2次防ヘリ空母
7名無し三等兵:01/10/20 15:57 ID:RiZVzUuP
しかし第一次、第二次共に開戦の直前は世界的な建艦ラッシュだったけどこれは
「大戦が起きるような政治情勢だから建艦ラッシュになる」のか
「建艦ラッシュを止められなかったから大戦が起きた」のか
どっちなんだろう?
8名無し三等兵:01/10/20 16:57 ID:mU+6W2oB
「サラミス」
この艦の主砲がアメリカからの輸入で無かったらドイツの戦艦が一隻増えたのにねえ。
進水時期を考えればジュトランドにも間に合うだろうから、ドイツ唯一の超弩級戦艦
として働けば少しは影響があったかも。
9ななし:01/10/20 17:40 ID:qat2GyI3
橘型、「八重桜」「栃」「梓」
10名無し三等兵:01/10/20 17:44 ID:iutGX6p9
回天10型!
11名無し三等兵:01/10/20 18:43 ID:d8/KVElK
伏龍
12:01/10/20 19:05 ID:EJYd1x6g
クレマンソー(リシュリュー級3番艦)、ソ連戦艦ソビエツキー・ソユーズ級
13名無し三等兵:01/10/20 19:36 ID:zD4vkOdl
>12
ソビエツキー・ソユーズはメジャー過ぎないか?
完成すれば連合国中最強艦になったのは間違い無いな。

むしろ個人的にはスターリングラード級に萌えるな。
おそらく世界で最後に計画された戦艦でしょうな。
14名無し三等兵:01/10/20 20:09 ID:8zH1lLWi
>13
スターリングラード級は建前上「巡洋艦」だったはず。まあそうしないとダーダネルス
海峡を通れないからだろうけど。
15名無し三等兵:01/10/20 20:36 ID:qWqSjw95
伊吹萌え〜
16名無し三等兵:01/10/20 20:39 ID:iHA+lJY/
>15
おまえが萌えてるのは摩耶だろうが
17名無し方面隊:01/10/20 20:41 ID:JA/jvoG0
雲龍型未完成空母
阿蘇、生駒
他にはありますかね?
18眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/20 20:43 ID:wVhDhf0e
>>17
笠置がないよん。
19名無し三等兵:01/10/20 20:52 ID:6eP64jO2
アクィラ
20ななし:01/10/20 20:58 ID:qat2GyI3
インペロ。なんとなく「ペログリ」とかぶる。
21名無し三等兵:01/10/20 20:58 ID:A9vUpi/z
ソビエツキー・ソユーズのスペック教えてください。
22名無し三等兵:01/10/20 21:00 ID:h6gSddnm
ぐらーふつえぺりん
んでも、完成したとしても艦載機があれではね
23名無し三等兵:01/10/20 21:01 ID:iHA+lJY/
名前だけ出してもスレの意味なし。
一言でもいいから、スペックとかエピソードとかつけてくれよ。
24それでは一つ:01/10/20 21:25 ID:Bt8i1Kz2
「モナーク代艦級」
1911年にオーストリアが建造を決定した超弩級戦艦。
特徴的なのはイギリスの超弩級戦艦を凌駕する目的で採用した35センチ砲を
三連装砲塔と連装砲塔を背負式に搭載し10門装備していた点である。
装甲は舷側310o、主砲340oと厚いが、甲板装甲が36oしかないのが弱点と言える。
結局、設計途中で何度も仕様変更が行われたのがわざわいし、着工前に第一次大戦が
勃発したため、建造は中止された。
25名無し三等兵:01/10/20 21:29 ID:iXRsDLy1
空母スパルヴィエロ。あの狂ったような飛行甲板がイイ。
26名無し三等兵:01/10/20 21:43 ID:zD4vkOdl
>21
探したけど、ろくなデータが出てないので自分で書くわ。
基準排水量:59150トン
速力:28ノット
兵装:50口径406ミリ3連装砲×3以下略(藁
装甲:水線425ミリ、甲板222ミリ、主砲前盾495ミリ

>14
言われてみれば確かにその通りだね。完成しても巡洋艦に区分されただろうね。
しかし305ミリ砲を搭載して、満載40000トンを超える巡洋艦て…
27眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/20 22:07 ID:wVhDhf0e
France空母ジョッフル

老朽化したベアルンの後継として建造が計画されたものの、フランス敗北
で未成に終る。
英国の初期の空母を参考にしたらしいが、飛行甲板は全長より短い。
竣工してても運用では苦労したろうな。
28名無し三等兵:01/10/20 22:53 ID:zD4vkOdl
>27
ベアルンよりも設計思想が古いような気がする。

>英国の初期の空母を参考にしたらしいが、
これを読んで気がついたんだけど、ジョッフルの完成予想図って
イラストリアス級に似てないかな?
片舷に偏った飛行甲板といい、全長より短い飛行甲板といい、巨大な艦橋といい。

実はフランス軍の設計は40年ほど時代を先取りしていたのかもしれない。
惜しむらくは当時ハリアーが存在していなかったことだな。
29あびき:01/10/20 23:47 ID:F9QAEKuT
1930年代に計画されていたオランダの巡洋戦艦。(名前未定)
もしこれが完成して東インド艦隊に廻されていたら、
我が連合艦隊はえらく苦労することになったのでは?
30名無し三等兵:01/10/20 23:59 ID:XGx5l3NI
では連合艦隊で、
戦艦「紀伊」「尾張」、50センチ主砲四連装砲塔・・・。
31眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/10/21 00:15 ID:vwVMaAn6
>28
最初はデュケーヌ級重巡の改装型だったのな。
55センチ魚雷発射管4門だから、通商破壊用だろうか。
ただ、14,000トンで搭載機10〜14機だったそうな。

ジョッフルは蒼龍並みの船体だったのに、格納庫は二段式だったのに、
搭載機は40機だったそうな。
戦闘機はF4F15機と、爆撃機は無し、雷撃機はTBD25機。
ある意味時代を先取りしてたのかも。

>29
第一次大戦前にも戦艦保有を計画したそうで、34センチ砲を搭載した超弩級艦
9隻を建造しようとしました。
確か、ゲルマニア社とかと契約結ぶ直前で大戦が始まり、そのままになった筈。

もっとマイナーなものであれば、1913年にAustriaに発注された中国の名無し
大型巡洋艦が笑える。

起工が1915年で、Italy参戦後に造船所が占領され、Austriaが再占領。
そうこうしているうちに、中国が連合国側に立ったために、接収して1918年に
工事再開し、すぐにAustria降伏→あぼーん。
32名無し三等兵:01/10/21 00:24 ID:h/jLA/Ru
改阿賀野型
全部に15センチ砲連装三基、後部に1基
33名無し三等兵:01/10/21 00:25 ID:h/jLA/Ru
スマソ。計画のみ。
未完成では、2代目イー1
完成直前に終戦。
34名無し三等兵:01/10/21 01:11 ID:d9mCQSTy
>32
改阿賀野型は前・後部に2基づつだよ。
35名無し因果応報:01/10/21 01:22 ID:8crqoqQt
紀伊、尾張って四連装砲塔だったっけ?
36名無し三等兵:01/10/21 01:24 ID:d9mCQSTy
>35
16インチ連装砲塔5基10門だよ。
と言うか日本で四連装砲塔が計画されたことはないよ。
37名無し三等兵:01/10/21 02:29 ID:rFI4Nu7C
ジョッフルってアングルドデッキ的使い方考えてたって聞いた事あるよ
38名無し三等兵:01/10/21 02:29 ID:R9ziJwO8
>36
わかって言ってると思うが多分、超大和級のことだぞ。
4連装砲塔は研究とはしてあるんだけど(長門の時も大和の時も研究はされてる)
具体化したのはないね。

ところで海防艇(「艦」にあらず)というのはダメだろうか?
39名無し三等兵:01/10/21 08:57 ID:GWODCHQI
>38
研究レベルでよかったらサウス・ダコタ級(3年計画の方)の計画時に8万トンで
18インチ砲3連装5基というとんでもないモノがあるよ。
40名無し三等兵:01/10/21 12:15 ID:j3jtXmyS
やっぱ、オランダ計画巡洋戦艦(基準排水量27950t速力34.0kt主要兵器28p連装砲3基)
こんな船が、東インド艦隊に居られた日には、日本海軍もたまったものじゃないね。
41名無し三等兵:01/10/21 12:25 ID:nZ610bzE
消防の頃、なんかの本に載ってました。>4連装50センチ
射程距離が大和の46センチ砲を大きく上回り、
アメリカ戦艦をアウトレンジできる・・・
とか書いてあったような

八八艦隊計画の存在はずっと後で知ったので
紀伊型を見たとき「あれっ、形が違う」と思いました。

誰か50センチ4連の載ってた本知りません?
消防向けの妄想本だったのかも。
42名無し三等兵:01/10/21 13:10 ID:vptmH3xl
>40
オランダは2度の大戦の両方共に直前になって海軍拡張に乗り出しては失敗してます。
どうも海軍力の拡大というものはどこの国でも国家の屋台骨を傾かせかねない「魅力」
があるようで(藁)
43名無し三等兵:01/10/21 14:00 ID:sAInkJpb
>41
大和級戦艦の初期案に50センチ4連装3基の案があったらしいことは
「戦前船舶」誌に遠藤昭が書いてるよ。
遠藤大センセイの記述なんでアレだが、大和型戦艦の設計初期に50セ
ンチ砲が検討されたのは事実らしい。
44名無し三等兵:01/10/21 17:41 ID:lhp7nvMG
>43
本当にそんなモンを建造していたら、日本は太平洋戦争どころでは無かったかもね(藁)
45名無し三等兵:01/10/21 18:17 ID:wdwWNyxl
日本で未完成艦といえば我等が金田秀太郎中将の
「50万d戦艦」
これでしょう。
全長約1000m!!
全幅約150m!!
40センチ連装砲50基100門!!
14センチ単装砲200基200門!!
氷山空母もビックリのスケール(藁
でもマイナーじゃないな・・・
46名無し三等兵:01/10/21 18:51 ID:Qy9wRIvC
>45
計画に突っ込んでも仕方ないが、概算しただけでも「50万トン」に収まるとは思えないね。
47アルザス:01/10/21 22:27 ID:EL+BHSk9
 >37
 飛行甲板を斜めに滑走して飛び立つ方式だったらしい。
48名無し三等兵:01/10/22 01:29 ID:hZNjVtgJ
>45
これもし完成してたら世界の海軍国で全長が1000m単位の戦艦の建艦競争が起こったんだろうか?
バイストンウェルのお話の後半みたいでちょっと萌え
49名無し三等兵:01/10/22 18:48 ID:hZNjVtgJ
なんとなくage
50名無し三等兵:01/10/22 19:12 ID:KW+aJaia
補給するだけでも国が傾きそう・・・・
51名無し三等兵:01/10/28 03:28 ID:JAOHvVbB
>43
50センチはとても作れないってことで、
46センチになったらしい。
52名無し三等兵:01/10/30 22:40 ID:8jScqfU8
50センチ砲そのものもそうだが、砲塔重量やら砲弾やら日本に限らず、超巨大戦艦
を保有するために設けられたハードルは挙枚にいとまがない。
53名無し三等兵:01/10/30 22:46 ID:TUUyfdWq
大和型四号艦
54名無し三等兵:01/10/30 22:58 ID:EsAU6H/u
セント・アンドリュー級の4隻
50.2cm砲×九門で基準排水量48,000d最大装甲厚/ベルト457mm/381mm
速力23.5ノット、全長250m、全幅32mだからパナマ運河も航行可能な
言語道断の超ドキュン戦艦
55名無し三等兵:01/10/31 08:30 ID:yLdC8U3i
大和型 5号〜7号艦
56アルザス:01/11/01 15:49 ID:ZJbeZJcV
ノルマンディー級
 コレの主砲を一基抜いた形がダンケルク級の始祖に成った
(例によって設計図の改変や新機軸が加わり、結果的に全然違う艦に)
 四連装13.5インチ砲三基12門は中々に強力です


 アルザス級
 リシュリュー級戦艦の発展形
 基準排水量:42500トン
 主砲:380mm四連装砲三基又は410mm三連装砲三基
 副砲:15.2cm三連装砲三基
 10.5cm連装高角砲10基 37mm連装機銃20丁
 13.2mm四連装機銃12基
 主砲三基のうち二基をリシュリュー級に準じて配置し、独特のMAC煙突&後檣の
背後に三番副砲と三番主砲一基と言う。フランスにしてはまともな主砲配置(爆)

 計画では1番艦は1941年起工、1946年竣工 2番艦は1944年起工、1949年竣工
の予定だったが… 四隻揃うまでには1960年代までかかりそう…
 艦命は「アルザス」「ノルマンディー」「フランドル」「ブルゴーニュ」を予定していたそうだ。
57アルザス:01/11/01 16:10 ID:ZJbeZJcV
>コレの主砲を一基抜いた形がダンケルク級の始祖に成った
 自分に突っ込むけど、コレの後にダンケルク級の始祖有ったわ(笑)

 デュラン・ヴィール案
 基準排水量:27.075トン
 主砲:34cm砲四連装二基
 副砲:13.9cm単装砲24基
 45cm水中魚雷発射管四門
 主要部 :300mm
 前・後部:130〜180mm
 舷側上部:240mm(中央部)160mm(前・後部)
 主砲部 :250mm〜340mm
 パ−ペット部:284mm
 水平装甲:50mm(二層目甲板)+70mm(水線傾斜装甲)
 ただ、主砲塔は前後部に一基ずつ配置され、どちらかと言うとクールベ級船体
にガスコーニュ級の主砲配置の様な一風変わった物と成ったであろう。
58名無し三等兵:01/11/03 09:14 ID:WDvgkFKW
喜屋武
59ああ伊号潜水艦:01/11/03 11:12 ID:8jHSp+3B
鳳翔型二番艦「翔鶴」
スペックは良く知らない
60名無し三等兵:01/11/03 11:23 ID:/mul+nCT
秋月級満月
61名無し三等兵:01/11/03 22:30 ID:ufu6by2v
大淀型2番艦「仁淀」
62んさしなな:01/11/03 23:59 ID:6BKEIl4g
最近のソ連〜ロシアは戦前に負けず多いなぁ。
一番のデカブツはウリャノフスクかな。
63名無し三等兵:01/11/09 23:04 ID:1EZmaPKL
シーウルフも結構やばかったようで
64名無し三等兵:01/11/10 13:58 ID:Ozwe37Mj
>62
ロシアは海軍拡張するとろくな目に遭わない。
・日露戦争
・第一次大戦
・第二次大戦
・スターリン時代末期
・冷戦時代末期
と全て国がガタガタになった。
次にロシアが海軍拡張に乗り出したら要注意だ!(藁)
65名無し三等兵:01/11/10 15:35 ID:Vba7EqTr
伊吹。飛行機運用にここまで苦労するとは。
66名無し三等兵:01/11/10 16:02 ID:UIMI+QgL
DXGN萌え〜♪
原子力イージス巡洋艦・・要するに米国版キーロフだよなぁ。
想像図だと前部アーレイバーク、後部あさぎりみたいな感じダタヨ
67名無しの三等兵:01/11/10 18:46 ID:RfuXvp8G
>66
8インチ砲搭載した
17000トン
打撃巡洋艦
68名無し三等兵:01/11/10 19:47 ID:TrzfX7E/
ドイツ空母未成艦だとグラーフ・ツェペリンが有名ですけど。
計画として客船改造(?)のザイドリッツとエウロパってのがあったと思った。
(火葬ネタかも。ちょっと自信無い)
69名無し三等兵:01/11/10 20:00 ID:vxVjMxp8
ザイドリッツは重巡改造だよ。
70眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/10 20:10 ID:wM68dTQ2
>68
「ザイドリッツ」(「ヴェゼル」という資料もある)
プリンツ・オイゲン級重巡洋艦の2番艦として建造が開始され、大戦勃発で
工事中止。(その時95%まで工事完了)

しかし、グラーフ・ツェペリンの建造再開と同時に、空母改造決定。
上構取り除き、飛行甲板と格納庫を設置。
搭載機はBf-109T×10とJu-87E×10で、カタパルト二基装備。
1942年12月着工するも1943年の大型艦工事中止命令で頓挫。
1945年1月29日、ケーニヒスベルクで自沈。

その後、ソ連が4月10日に引き揚げ、本国に回航。
対ソ戦前に独逸から買い上げた、リュッツォーを竣工させるための部品取りに
使用。
71眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/10 20:20 ID:wM68dTQ2
>68
で、「エウロパ」
1928年竣工の北大西洋航路の客船で、客船当時、郵便輸送用に飛行艇と
カタパルトを備えていた。
英国上陸作戦用の兵員輸送艦に使用される予定だったが、無期延期で、
1942年5月に改造計画が練られる。
しかし、1942年に断念され、以降は機甲部隊の輸送船となる。
72眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/10 20:29 ID:wM68dTQ2
イタリアには同じく客船「ローマ」改造の「アクィラ」があって、こっちは竣工
寸前まで逝ったのね。(ドイツ接収時に重要部分を破壊し、サボタージュを
行ったので、結局1945年4月に自沈)

で、更にマイナーなのが同じ客船改造だけど、豪華客船「アウグストゥス」
改造の「スパルヴィエロ」。
簡易空母として、客船時代の上構を取っ払って、格納庫を設け、その上を
飛行甲板に。

で、その飛行甲板!
全部で飛行甲板の長さは183メートルあった。
でも、艦幅一杯の飛行甲板は140メートルしかなく、そこから先の43メートルは
発艦専用甲板で、幅僅かに5メートル!
即ち、凸状の飛行甲板で、Elevatorも正方形じゃなくて十字型。

速度!
機関は客船時代と変わらず、従って速度は18Knotな訳で、カタパルト無し。

武装!
15..2センチ単装砲6門と10.2センチ単装砲4門。
但し、何を考えたかこれらは平射砲!!(対空砲は若干の機銃のみ)
おまけに装甲は無し。

お前ら、どういう風に運用するつもりやったんやとイタリア海軍の首脳を
小一時間問い詰めたい。

イタリア海軍に敬礼!(藁
7368:01/11/10 20:40 ID:TrzfX7E/
>>70
「眠い人」さんきうです!

イタリア改造空母は工事開始から完成(しなかったけど)までえらく時間
かかってますよね。
工業力で同等(か、それ以下)の日本でさえ改造空母バンバン作っていたのに…

やる気の無さ+未熟な空母運用技術の結果でしょうか?
74眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/10 20:58 ID:wM68dTQ2
>73
ま、建艦能力はそこそこあったのでしょう。

それに日本も新規建造は大体3年はかかってますよ。
「アクィラ」は改造とは言え殆ど新規建造みたいなもんですし。
全然ノウハウのないところから、試行錯誤してますからそれくらい掛かった
のもさもありなんと思いますね。

それにしても、Re-2001の吊下げ式格納っつーのはちょっとなぁ。
75名無し三等兵:01/11/10 21:02 ID:43YzN95C
>>72
イタリアらしくていいではないか。
76名無し三等兵:01/11/10 21:17 ID:TrzfX7E/
>>74

新規建艦はタブン日本もイタリアも変わらんでしょう。
でも、日本では既成客船→空母への改造は1年くらいで終わっているみたいです

ちなみにシャルンホルスト号改造は
>1942年 6月30日 日本海軍がドイツ政府から無償で譲り受ける
>       9月21日〜 呉工廠にて航空母艦への改装工事に着手
>1943年12月15日 改装工事終了。同日付けで航空母艦に類別。「神鷹」と改名
と半年でできています。

なんとなくイタリアマンセー!


>それにしても、Re-2001の吊下げ式格納っつーのはちょっとなぁ。

考えられる採用理由
1・根拠の無い自信
2・地中海はまぁそんなに荒れないから大丈夫っしょ
3・荒れたら港でお休み
77眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/10 21:20 ID:wM68dTQ2
>>76
4. 故障機の展示
5. そもそも港から出る気はない
78名無し三等兵:01/11/11 00:08 ID:VxoTdSuR
概して同型艦で完成した艦がある場合、未成のままだった艦は影が薄くなるね。
79んさしなな:01/11/11 00:49 ID:f6LDEEJ5
>>78
確かに。

アイオワ級6番艦のBB-66ケンタッキーの主機って、高速戦闘支援艦サクラメント級
に流用されたんだね。 AOE-1サクラメント、AOE-2カムデンがそう。
何か臓器移植みたいだ。 あの娘は大きくならなかったけれど、彼女の身体の中で
生きている、みたいな。

しかし、6番艦で、66番目の戦艦ケンタッキー・・・・・・666か。
80名無し三等兵:01/11/11 19:46 ID:sr+rjDyZ
他に同様の理由で影の薄い未成艦としてはインペロ(ビットリオ・ベネト級)、
ワシントン(コロラド級)なんてのがあるね。
81名無し三等兵:01/11/12 21:20 ID:4uYlokIW
そう言えばインペロはかなり完成に近かったと聞いたが、戦後に引き揚げられた船体
だけの写真しか見たこと無いので、最終状態が分からない。だれか知ってる人いる?
82眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/12 23:20 ID:iF15jWP3
>>81
インペロは、1939年の進水後すぐにイタリアが参戦したため、工事中止となり、
放置されていたようです。
建造場所がジェノバだったから、フランスの侵攻を恐れたのかもしれませんが…)

1943年にドイツに捕獲され、標的として使用された後、1945年2月20日に空爆で、
着底しました。
1947年に引き揚げられ、ヴェネツィアに曳航された後、1948〜50年に掛けて
解体しています。

同型艦が完成した奴で他に大物と言えば、アラスカ級の各艦(ハワイ、フィリピン、
プエルト・リコ、サモア)がありますね。
特に、ハワイは1945年に進水後、最初はミサイル大型巡洋艦(CBG)、ノーサンプトン
以上の指揮艦として改造が検討されたもののものにならなかった奴ですね。
BB-66ケンタッキーもミサイル戦艦(BBG)として計画されていたし…。
83>82:01/11/13 00:44 ID:aaXX1z5c
>82
いやインペロは1940年6月にブリンディシに回航されて、そこで主砲や機関を搭載し、
その後42年1月には艦長以下乗員の手で自力でトリエステに移ってます。
だからかなり完成状態に近かったはず。
しかし4番艦のローマは完成したのに、3番艦が未完成とはインペロの魂は
世の不条理を嘆いていた事でしょうな。もっとも件のローマもあのざまですが(笑)
84眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/13 01:02 ID:t2qVQrpF
>83
スマソ、イタリア戦艦史が手元にないので、うる覚えで書いたら間違ってたか。
逝ってくる。
85宮島? ◆.T/cvbHU :01/11/13 01:09 ID:0OoByLQX
明治22年度計画で建造されるはずだったベルタン造船官の愛娘。<br>
たしか秋津洲になっちゃったんだっけ?<br>
ちゃんと作ってたらやっぱお尻に大砲付けられたんだろ〜か?<br>
かってに「宮島」ちゃんって呼んでるけど本当のなまえなんだったんでしょうね??
86名無し三等兵:01/11/13 01:23 ID:Q9ohgHYY
金剛の代艦案があったって聞いたことあるんだけど、どんな船ですか。
87名無し三等兵:01/11/13 01:32 ID:HuZbhEpk
>86
ワシントン条約の規定で建造後20年を経た艦は代艦を建造する
ことが認められていたために、その規定(基準排水量3万5000トン、
主砲16インチなど)に従って計画された艦のこと。
ここで艦政本部の藤本喜久夫の案に対して、海軍技術研究所長だった
平賀譲が独自の案を出して対抗したのは有名な話。
結局はロンドン条約で代艦の規定が無くなったのでお流れとなった。
88眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/13 01:36 ID:t2qVQrpF
>>86
1941年に策定された夜戦部隊指揮艦用の「超甲巡」795号艦と796号艦です。
ワシントン条約で建造された重巡洋艦は、防御とか主砲に難を持っていました
ので、重巡洋艦よりも大きくそして防御力の強い艦として計画されたものです。

Franceのダンケルク級とか、Germanyのシャルンホルスト級がそれに近い
存在です。

排水量34000トン、速力33Knot、主砲31センチ3連装砲×3、10センチ高角砲
連装×8、水上偵察機3機です。
米国もこれに対抗して、アラスカ級を建造していますが、結構中途半端な感じ
になりました。
日本でも中途半端な艦になる可能性があったかもしれません。
89名無し三等兵:01/11/14 02:07 ID:Zi1ibkGC
アラスカ級も4隻が未成だったね。
まあ「もっとも有効でない艦」と酷評されたらしいが、ちょっと気になるのはこの
評価はあっちこっちに出ているのに「誰がそう言ったのか」が分からない。
誰か知ってる人いる?
90名無し二等兵:01/11/14 03:04 ID:HHKbfeYE
>73
というより、アクィラは改造が本気すぎ。巡洋艦の機関分捕って速度を30ノットにしてるし。
後武装の13.5cm高角砲8基、6.5cm高角砲12基、20mmミリ機銃88門というのは一体・・・
レイテ沖の瑞鶴並みじゃないか( ̄▽ ̄;)

>76
実はRe2001の翼が折りたためなかったというのが正解。
だから格納庫天井高が実に7.8m(実は世界一)もありました。
91イタリア艦マンセー:01/11/14 18:10 ID:Ln1dFgG4
>90
 「アクィラ」級は、もし早期に完成していれば、大英帝国地中海艦隊に何らかの
プレッシャーかける位には成ったな(笑)
 ただ、艦載機がフィアットG55Sだけってのはなー。
戦闘機に魚雷抱かすなよ、まぁ魚雷を放っちまえば、直援戦闘機が増える算段だが、
ちゃんと着艦できるかね? 其の為のカタパルトだろうが・・・・・・・
92名無し三等兵:01/11/14 18:46 ID:MP8Tdduz
>91
アクィラは上空直衛専用だった筈だが。
93名無し三等兵:01/11/14 19:22 ID:7sMTjA5v
イタリア海軍スレになっている…(w
ヴィヴァ・イル・ドゥーチェ!age
94名無し三等兵:01/11/14 19:36 ID:nkXduL/D
畝傍.............写真だけでも見たかった。
95ななし:01/11/14 20:36 ID:wtjujx6C
>>94
「世界の艦船」別冊「日本巡洋艦史」にあります。
96イタリア艦マンセー:01/11/14 21:37 ID:EuS7p/ZK
>91
 そうか??俺の持ってる資料にはイタリア戦闘機が魚雷跨いでるぞ。
まぁ、どっちにしろイタリアには艦載機を開発する力量は無いが。
97北のななし:01/11/14 21:43 ID:Q8HvGiOA
アルミナンテ・コクレーン
チリ海軍の戦艦アルミナンテ・ラトーレ級2番艦
結局は、イギリスによって空母「イーグル」として就航して戻らずじまい
どうせだったら、その空母まま還してやったら他のブラジルやアルゼンチンも
空母を持とうと躍起になったりして。
98眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/14 21:45 ID:fVu2ECDX
>90
う〜ん、いいぞイタリア海軍!
それにしても折り畳み機構無しとは、あ、Bf-109Tは折り畳み機構ありましたっけ。
Ju-87Cには有ったことを記憶してるのだが…。
でも、Re-2001以降まともな艦載機作る気あったんだろうか。
ま、戦艦のカタパルトにRe-2000載っける神経があれば何でも出来る、か。

>94
ほい。
ttp://www.at.sakura.ne.jp/~t-key/navy/c_unebi.htm
99眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/14 21:54 ID:fVu2ECDX
>97
で、それをやったのが、アルゼンチンとブラジルね。
コロッサス級をアルゼンチンが買って、最初の艦をインデペンデンシアとして、
就役させる。
途端に、ブラジルが店ざらしのコロッサス級を買って、ミナス・ジェライスと名
付け就役させる。
またアルゼンチンが、次の艦をヴェインテシンコ・デ・マヨとして就役させる。
チリは国内経済がガタガタだったのと、手頃な空母がなかったので、断念。
100零戦隼人:01/11/14 21:55 ID:fL5FOnSk
>>96
イタリア戦闘機には魚雷担ぐだけの馬力があったということだよね。
うらやましい。。。
101名無し三等兵:01/11/15 09:33 ID:KztbD6Hn
>アルミナンテ・ラトーレ級

クイーンエリザベス級には見劣りするが、それでも「前年の世界最強艦」である
アイアン・デューク級は明らかに凌駕してるんだよんなあ。
今考えると信じがたい話だ・・・
102名無し三等兵:01/11/15 17:58 ID:wIAwsdVu
>>100
fw190にも雷撃仕様があるが?

ってうらやましいことには変わりないな。
103名無し二等兵:01/11/15 18:11 ID:deTW/okp
>96
Re2001にも雷撃型バージョンが試作されていました。
それ以前に、アクィラの運用思想が悲惨。
艦載機を訓練させる燃料を空軍が分けてくれないので発艦のみ訓練(着艦よりはずっと楽)。
そして出撃した艦載機は陸上基地に着陸させるという( ̄▽ ̄;)
104名無し三等兵:01/11/15 18:14 ID:GB0yJZPJ
>103
まさに本土は不沈空母ナリ
105名無し三等兵:01/11/15 22:31 ID:rUWYuFRf
まぁ地中海だとそんなものでしょう。

イタリアの航空魚雷って日本の91式とかに比べてかなり小さくなかったっけ。
多分、馬力じゃなくて運用思想と必要性の問題でしょう。
106名無し三等兵:01/11/15 22:52 ID:GB0yJZPJ
>>105
でも、いくら何でも魚雷が250kgってことはないでしょ。
零戦なんか、250kg爆弾積んだら飛ぶのがやっと。
107名無し三等兵:01/11/15 23:18 ID:rUWYuFRf
>>106

零戦は五十番で特攻とかしてるよ。
事実上エンジンが同じな隼も沖縄戦では、250kg×2あるいは250kg
+増槽で作戦してる。
まぁ、滑走距離の問題があるから艦上で運用できたかどうかは怪し
いけどね。
108名無し三等兵:01/11/16 12:44 ID:2LQsnzxW
イタリアの未成艦といえばやっぱり「フランチェスコ・カラッチェロ」に萌えてくる。
109名無し三等兵:01/11/17 16:25 ID:Wd5cDYDJ
第一次大戦が無かったら欧州は超弩級戦艦だらけに・・・ハァハァ
110名無し三等兵:01/11/17 17:09 ID:dXzVX3HI
米空母は別格としても今の感覚で言えばトルコやギリシャまでがこぞって
イージス艦を持つようなものだもんなあ。
111名無し三等兵:01/11/18 20:31 ID:+kG0UpTd
戦後の未成艦に萌えている人はいないのかな?
まあロシア海軍ぐらいしかないけど・・・
112眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/19 07:42 ID:HQid65yQ
>111
戦後の未成艦って、不況の英国なんかにもありますよ。
Tiger級の後の巡洋艦とか、Bristolの後のミサイル駆逐艦とか、大型空母とか…。

第四共和制時代のフランスにもあったような気がする。
113名無し三等兵:01/11/19 08:14 ID:fytWU94a
「復活!ビスvs長門」スレの
ID:y3zeN5/h
こいつ最低。
114名無し三等兵:01/11/19 18:29 ID:1v/UZY1V
戦後の未成艦といえばやっぱり起工直後に中止された「ユナイテッドステーツ」だよね!
115名無し三等兵:01/11/20 14:02 ID:jeUiikdo
しかし一次、二次ともに大戦前は建艦競争が勃発しているが、これはやっぱりそういう
政治情勢だからなのかねえ。
116召喚士:01/11/20 14:35 ID:wj4ppboB
ドイツ語の「空母」っつー変な本で見た、空母改装案。
なんせドイツ語なんで、内容がろくに理解できないし、手元に本も無いので記憶で書く。

あのシャルンホルストの片割れ、グナイゼナウの空母改装案があったらしい。
つっても、戦艦グナイゼナウではなくて、客船グナイゼナウの方だす。
片割れの商船シャルンホルストは、日本で空母神鷹になったのは、有名だよね?
実現していれば、日独準同型艦だったのだなあ・・・
117名無し三等兵:01/11/20 18:15 ID:jeUiikdo
>116
船団護衛も対潜哨戒も航空機の輸送も必要ないドイツでは役に立たないよね・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 18:18 ID:bygJW9XZ
オランダ海軍の拡大デ・ロイテル級巡洋戦艦が在った様な気が
119名無し三等兵:01/11/21 12:33 ID:nmJSeuWX
そう言えば金剛級も最初は国内で設計・建造の予定じゃなかったっけ?
悲しいけどその場合、時代遅れのものになった可能性大。
120名無し三等兵:01/11/21 12:58 ID:3hA57Wp1
>>119
日本は始め30.5cm50口径砲をヴィッカース社に要求していたらしい…
駐英武官の加藤寛治が英側の30.5cm口径砲の低性能さに対する忠告と
36cm砲を勧めたので本国に打電したら何故か反対されて怒った寛治君が
わざわざシベリア鉄道で帰国して艦政本部とやりあった結果晴れて
36cm砲巡洋戦艦が誕生したんだとさ。
加藤寛治君の日記より。

外注に任せても発注側がお馬鹿ならどうにもならん良い例。
この時期の艦政本部は筑波造った自信で妙な方向に進んでいたんだね。
121名無し三等兵:01/11/21 20:55 ID:2aGGWvhg
>>120
ちなみにエジンコートはドイツでブラジルの海軍大臣が
「30センチ砲で貫けぬ装甲はないィィィィィ」(妄想が過分に含まれております)
と吹き込まれた結果、時代錯誤な30センチ砲搭載艦となりましたとさ。
122名無し三等兵 :01/11/21 21:23 ID:syuUXErs
ナチスドイツZ計画艦H44ついて教えて!
123名無し三等兵:01/11/22 01:24 ID:Q1+XaBeS
>122
>ナチスドイツZ計画艦H44ついて教えて!

H44はZ計画艦じゃありません。Z計画が破綻した後の技術者の習作として
設計されただけの艦です。スペックは以下の通り
基準排水量122047t 全長345.1m 全幅51.5m 機関出力28万馬力
速力30.1ノット 航続力19ノットで2万海里
主砲50.8センチ砲連装×4 副砲15センチ砲連装×6
装甲 舷側380o 主砲385o 甲板130o
124名無し三等兵:01/11/22 01:27 ID:1XYpItvC
>>123
なんか、妄想の極致っつう感じだね。(w
125名無し二等兵:01/11/22 07:09 ID:0lDdBCj4
>119
コーエーの「未完成艦名鑑」に絵とスペックが乗ってます
常備排水量18725t 水線間長150.7m(全長153mくらいか?)
速力26.5ノット 主砲30.5センチ連装×5 15.2センチ単装10基 魚雷発射管5門
後は不明となってます・・・これが完成してたらどうなったか( ̄▽ ̄;)
126名無し三等兵:01/11/22 09:30 ID:XkSR1EZD
>>119,120
の意見は卓見だね
加藤寛治よくやった
127名無し三等兵:01/11/22 17:47 ID:CoEy4nsn
>123
H44は装甲が大和より薄いのが意外だね。
まあドイツ戦艦は集中防御方式を採用していないからなんだろうけど。
128名無し三等兵:01/11/22 19:50 ID:l82iy9/B
加藤寛治が誉められてるの珍しいね。
129名無し三等兵:01/11/23 18:02 ID:SRPDYdMc
そう言えば「薩摩」級は当初30センチ砲連装4基を中心線上に配置するという
革新的な計画だったんだよなあ。
まあ竣工はドレッドノートよりも後だし、機関もレシプロだから「弩級戦艦」
としては見劣りしただろうが(米国のサウスカロライナ級と同程度の艦だね)
それが出来ていればワシントン条約でも日本海軍は7割を通せたかもしれない
と思うと結構影響はでかそうだ。
130眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/23 22:42 ID:7HNVFSeC
ちょっと話題が逸れるけど、戦後の未成艦と言えば、英国がやっぱり
多いね。
対するフランスは未成空母が多い。

1947年に15,700トンの軽空母「クレマンソー」(PA28)を設計したけど、1950年に
インデペンデンス級が供与されて中止になった。

そして、クレマンソー級が竣工した後、1958年に35,000トン級の正規空母
「ヴェルダン」(PA58)を計画したけど、1961年にキャンセル。

こいつは搭載予定機として、エタンダールIVとアリゼの他、核攻撃の先鋒
として、戦略爆撃機MirageIVの海軍型で、翼を折り畳み式にしたMirageIVM
なんていうのを搭載予定だったそうだ。

その後は、原子力ヘリ空母PH75が計画されたけど、今は「シャルル・ド・ゴール」
になっている。
131名無し三等兵:01/11/23 22:51 ID:OmkwZ4K/
駆逐艦「十六夜」
132眠い人 ◆ikaJHtf2 :01/11/23 23:54 ID:7HNVFSeC
さて、戦後未成艦の宝庫と言えば、英国を於いて他にはない。

まず筆頭は戦艦改ライオン級。
49,000トン級の戦艦で、16インチMk.IIを、新たに開発したMk.IVに変更したもの。
ライオンとテメレーアの2隻が1939年からちまちま工事して、1944年にキャンセル
されたけど、戦後工事再開。
竣工したら、世界最後の戦艦になったかもしれないけど、1950年に工事中止。

次に有名どころだけど、53,000トン級のCVA-1(予定艦名インヴィンシブル)。
ヴィクトリアスとイーグルの代艦として計画されたけど、1966年にキャンセル。
竣工したらなかなか個性的な艦になったらしい。

巡洋艦は結構計画されていて、1947年に14,300トン級のミノタウロス級を計画
し、ミノタウロス、センチュリオン、エドガー、マーズが計画されたが、軍縮で進
まず、設計は続き、1951年計画で15,280トンになった。
新型で、米巡洋艦ウースター級と同じ自動装填の6インチ砲と3インチ砲を装備
したけど、1952-53年に計画中止。
1953年には駆逐艦のデザインもあるけどこれも計画中止。

1960年には再度巡洋艦のデザインが発表された。

第一案は、10,500トンの小型巡洋艦で、5インチ砲連装2基と3インチ砲連装3基を
搭載し、53.3センチ4連装魚雷発射管を4基装備というアナクロ。

第二案は、12,250トンの中型巡洋艦で、砲は6インチ砲連装3基と、3インチ連装4基。
53.3センチ魚雷発射管は4連装2基で次発装填装置付だったらしい。

第三案の大型巡洋艦は二つあって、その一が14,000トンのミサイル巡洋艦。
と言っても、5インチ砲連装2基を艦首に、3インチ連装6基を舷側に並べ、シースラグ
SAMを艦尾に装備したもの。

その二は14,500トンの砲填兵装中心の従来型で、5インチ連装砲は4基前後に装備し、
3インチ連装砲は6基そのまま、水雷兵装として53.3センチ4連装魚雷発射管を4基
装備した。
当然、こんなものが日の目を見るはずもなく、カウンティ級に縮小された。
133サムソン・フォード:01/11/24 01:48 ID:miiM7628
海上自衛隊のミサイル護衛艦はたかぜ型(2隻在籍)は、
全部で4隻作られる予定でした。
ところが、旧ソ連のTu−22Mバックファイア爆撃機に対抗するために、
イージスシステム装備のこんごう型に変更されてしまいました。
134名無し三等兵:01/11/25 01:39
フランスのリシュリュー級3番艦ガスコーニュ。
主砲を全部集中配置しているのに後部には航空艤装を施していない変な船。
135名無し三等兵:01/11/25 02:04
ガスコーニュ・・・
ヴァンドレッドって素敵やん?(ボソリ
136アルザス:01/11/25 02:50
>134
 ガスコーニュは四番艦だ。
 ちなみに、クレマンソーで航空兵装は撤去された(後部に集中配置された副砲の射界
が制限される為)が四番艦で復活している。
 水上機は大和級の様に、甲板の下にエレベーターにて格納される凝った設計。
137名無し三等兵:01/11/25 17:40
そう言えばシャルンホルスト級は当初、ポケット戦艦の拡大改良型とされる
予定だったんだよね。
でもカタログデータを見ると排水量が二倍なのに攻撃力が同じというのは顰蹙
を買いそうだ。
138名無し三等兵:01/11/29 01:58
>>137
後から砲を交換するという予定じゃなかったですか?
139名無し三等兵:01/11/29 21:01
>>138
いやそれは実物のシャルンホルスト級の話。
計画段階では基準排水量2万トンでポケット戦艦の改良型という予定だった。
なおこの時点ではベルサイユ条約は破棄されておらず、排水量は極秘として
「ポケット戦艦の改良型」で押し通す予定だった。
140名無し三等兵
帝政ドイツのバーデン級三、四番艦「ザクセン」「ヴュルテンブルグ」。
世界で初めてディーゼル機関を搭載した戦艦となるハズだった。