海軍兵学校vs陸軍士官学校vs帝国大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
設定は昭和9年

偏差値はいかに
2名無し三等兵:01/10/09 02:22 ID:Cpq37N/U
一般的に
帝大 > 海兵 > 陸士
じゃない?帝大にも色々あるけど
3名無し三等兵:01/10/09 02:23 ID:Yc7lwpes
バカ、兵学校と士官学校比べんなら旧制高校だろうが。

帝大出すんなら、陸大と海大だ。

こんなスレ終了。
4スレ趣旨訂正:01/10/09 02:24 ID:eFzsb7yk
1の偏差値はいかに
5名無し三等兵:01/10/09 02:28 ID:Yc7lwpes
帝大のほうが上だよ。

だって陸大優等の池田純久なんかを帝大に
通わしたんだから。
6名無し三等兵:01/10/09 02:29 ID:RxrB5vIo
>>3
海大や陸大を、帝大と比べてもしかたなかろう。
7名無し三等兵:01/10/09 02:36 ID:Yc7lwpes
そうだね。

そもそも学校の性質が違うから、比較する
ことじたい無意味。

ただオヤジに聞いた話だと、旧制中学から進学
するときの難易度は旧制高校、兵学校、陸士の
順。

 旧制高校から帝大いくのはエリート中のエリ
ートで今の東大文一とは比較にならない難関だ
ったそうで、その一握りが大蔵や内務官僚にな
ったようだよ。
8a:01/10/09 02:46 ID:LI0vrkeI
海軍大学とかっていってもいろいろ種類あるじゃないか。
たとえばキャリアコースと一般士官コース
9名無し三等兵:01/10/09 02:47 ID:WoU1./Mk
阿川弘之の本によればやっぱ海兵、陸士、そして一高に受かった
学生が海軍に来たときは「天下の秀才、海軍に来る!」といわれたそうな。
ちなみにこの人は二年目くらいに海兵を辞め、その後一高に入学する。

あと、著者は旧東京帝国大学国文科卒だが、あの本読む限りでは文学部は
英文とか専攻しない限りまず倍率一倍以下といってなた。
10名無し三等兵:01/10/09 02:52 ID:YF71QlB.
 うちの爺さんは、陸士に2回落ちて泣く泣く一高から東京帝大文学部
英文に入った。
 ちなみに小泉八雲と夏目漱石の門下で、のち慶大教授。
 明治の陸士レベル高し。
11名無し三等兵:01/10/09 03:37 ID:6nccu6r6
当時の受験生は、今みたいに偏差値では決めないから。
棲み分けができていたと思う。
12名無し三等兵:01/10/09 03:47 ID:bXS/OVIM
いったいどんな問題が出題されたのかな。
いまの東大みたいに英・国・数・理OR社だったのかな?
13名無し三等兵:01/10/09 08:40 ID:Gn6GfJ1c
海兵>陸士

なのは確かだろう、陸士卒の爺が言ってる。
爺によると自分は旧制中学トップだったそうだ。
14名無し三等兵:01/10/09 09:08 ID:zBb5.EuM
ヨボヨボの高齢者が高学歴だったりするとやたらと畏敬の念にかられる。
素直に尊敬してしまう不思議。
15名無し三等兵:01/10/09 09:18 ID:cumqLtm2
身体検査もあるから、脳味噌だけの勝負じゃない。
だから
海兵>陸士>>>>>>>>>>帝大
だろ?
16名無し三等兵:01/10/09 09:45 ID:9m0SlTHk
海兵も陸士も各中学の上位5番以内くらいじゃない?
17名無し三等兵:01/10/09 09:48 ID:X3cQzSsc
級長なんだろうね。
18名無し三等兵 :01/10/09 09:56 ID:cD31nMHw
中曽根さんの出身校、海軍経理学校は?
19名無し三等兵:01/10/09 09:59 ID:X3cQzSsc
http://www.urban.ne.jp/home/mitsu/kaihei2.htm

おもしろいの見つけた
20名無し三等兵:01/10/09 10:09 ID:X3cQzSsc
陸軍士官学校
陸軍航空士官学校
陸軍経理学校
21名無し三等兵:01/10/09 10:42 ID:RxrB5vIo
そうだね、戦時中は経理学校がダントツの難しさだろうね。
22名無し三等兵:01/10/09 11:57 ID:LST1r3x.
消防のころ中曽根=主計兵=飯炊き兵と思っていた。
23名無し三等兵:01/10/09 12:27 ID:EG63dTm6
消防で主計兵の存在を知っていれば立派だよ。

この>1も海軍士官学校と書かなかっただけマシだ。
24名無し三等兵:01/10/09 14:18 ID:5aO9b0Jw
経理は戦死率が低いな。
25名無し三等兵:01/10/09 14:24 ID:EG63dTm6
危険度の高いフネや部隊の主計長には
短現を充てたんじゃないか?
26名無し三等兵:01/10/09 15:52 ID:PAkfXQ0o
>>15
体力ない奴が帝大入っても卒業できないよ…大正の軍縮が行われるまでは
大学生は1年志願で陸軍行くのが暗黙の了解だったし、軍縮後は体育教練
という名の軍事教練が必須だった。現在でも大学で体育履修があるのはこ
の名残りです。
27名無し三等兵:01/10/09 19:09 ID:p2G3HrRk
まぁ、海兵・陸士>>>>・・・・・・>>>>今の防衛大、は確実。
28名無し三等水兵:01/10/09 19:14 ID:7c4ypoIE
あと、海兵出の人ってムチャクチャ女性にもてたってのも良く聞きますね。
特に優等卒業者が下賜された短剣なんかは歌にもなってたはずです。
29名無し@戦前さん:01/10/09 19:33 ID:.VGjyqzc
なんたって卒後振り出し尉官クラスでいけるのが
当時の魅力。東大、京大卒でも一兵卒。やはり
総合力で当時もてたでしょう。頭脳明晰、身体頑健
バランスのエリート。やっぱ軍隊で殴られる側と殴る
側じゃ、違うわな。
30名無し三等兵:01/10/09 19:36 ID:aCvMLCB.
海兵・陸士・帝大

優秀な奴に恩賜の銀時計もらえるのは共通してるね。
はじめは海兵と陸士だけだったらしいけど・・・。
31名無し三等兵:01/10/09 19:37 ID:9OoWY2ww
知り合いの元海兵卒のおじいさんに聞いたら
海兵の授業はほとんどが理工系だって言ってた
大砲打つとか艦艇を操舵するとかには
物理と数学の知識が必要らしい。
そのおじいさんは海兵を出て海軍に配属になったんだけど、
すぐに終戦になったので戦後新制の旧帝大に入り直したらしい。
32名無し三等兵:01/10/09 19:39 ID:aCvMLCB.
陸士でて日大に入りなおした梶山は一体・・・・
33名無し三等兵:01/10/09 19:58 ID:EG63dTm6
>東大、京大卒でも一兵卒。
それでは惜しい(=超一流の知能,中学高等学校と一応の
軍事教練を受けている)ということで,海軍の予備学生や短期
現役士官制度、陸軍の幹部候補生制度がありました.
2期までの予備学と短現主計科は教育過程を終了すると
いきなり中尉だったはず.
34名無し三等兵:01/10/09 19:59 ID:msit7Fw6
大正の軍縮期の入学者のレベルはそんなに高くないね。
彼らが高官になったのが昭和初期・・・
35名無し三等兵:01/10/09 20:07 ID:abrmCrhw
>>33
それが1年志願兵制度です。これを履修していると卒業後に有事が発生
した時、予備将校として召集される。映画「二百三高地」の古賀少尉が
まさにソレです。
36名無し三等兵:01/10/09 20:22 ID:EG63dTm6
ちょっと調べてみました。ってネットでね。
一年志願兵というのは昭和2年4月までの制度ですね。
それ以降幹部候補生に変わっています。
37名無し三等兵:01/10/09 20:42 ID:3rfZ32IQ
うちの高校、江田島から東大に行った先生と、陸軍経理学校出身の先生がいた。
なにげにレベルの高い教師だったんだね...
38名無し三等兵:01/10/09 20:55 ID:G/eDsG76
>>34

いや、定員が大幅削減されたので、さらに難化。海兵なんて、定員50人
のクラスもあったくらいで、まさにその学年のbrightestの集団だった。
それが、後年司令官として優秀だったかどうかは別にして。
39名無し三等兵:01/10/09 21:11 ID:8oGs6YIM
               -― ̄ ̄ ` ―--  _       
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
40こう申しては何ですが。:01/10/09 21:23 ID:dUXrx58Y
戦後、昭和24〜5年くらいまで、失業対策と社会復帰支援を兼ねて、東大以下旧帝大が、学徒出陣組以外の復員兵をも大量に受け入れた時期がありました。
だから末期の陸士・海兵で、復員して「学士様」って人達は、偏差値的には大分水増しされているケースが多いです。
ちょうど学制改革も重なったから、昭和28〜30年卒あたりまで、採集学歴と偏差値的な学力が比例しない人達が混じっています。

無論、あの世代の方々の戦争体験、そこからあの人達が身につけた、他の世代にはない人間性の「深み」そういったものを否定したり、侮辱するつもりは全くありません。
私の会社の初代社長もそうでしたし、功成り名遂げ、立派な仕事をなさった人達がたくさんいます。

ただそういう制度があり、実際中学・高校までと大学で学歴にギャップがある人達がたくさんいることは事実なので。単純比較はできないよ、ということで。
41名無し三等兵:01/10/09 21:43 ID:wL0doVoA
海軍の操縦練習生も非常な難関だね。
各艦隊から数千名受験して採用者が40数名。
故坂井三郎氏は38期の首席卒業で恩賜の銀時計。
42中島知久平:01/10/10 00:12 ID:I.4w1trI
海機が話題にならないのはなぜじゃ?
43名無し三等兵:01/10/10 00:17 ID:9mTwwgEI
文系理系でもぜんぜん違うんじゃないかな?
44名無し三等兵:01/10/10 00:22 ID:BXHgv2T6
理系で、電磁界関連だとレーダーの研究とかやってたりね>戦時中
45名無し三等兵:01/10/10 04:54 ID:x1P7mdCg
っていうか、海兵と比べるなら旧制高校だろ。
旧制高校=今の大学の教養課程(1,2年。ただしこのシステムを実施してるのはもはや東大のみ)
46名無し三等兵:01/10/10 05:20 ID:P8CedWbo
日露戦争で脚気で死んだ陸軍将兵は、東大医学部に殺されたようなものです。
森鴎外は、言うなれば、明治の安部英ですな。
47名無し三等兵:01/10/10 06:40 ID:VKWFP3tU
何か吉村昭の本があったな。
48名無し三等兵:01/10/10 10:11 ID:MHMbiVnw
>>40

海兵・陸士卒に関しては、”水増し”は不適当表現だろう。いくら、戦時体制で定員大幅増の
クラスとは言え、旧制高校、帝大へは実力で行ける人たちです。
49 :01/10/10 10:56 ID:NnMhsgGw
正直、今と全然違う、

昔の大学生は文系でも、理数系はかなりできてた

ほんと、帝國時代の大学生すごいっすよ

あんな暗闇の設備で、勉強してたんだなぁと、

今の俺が知って、ビク-リしたときあったよ

字もうまいし
50名無し三等兵:01/10/10 10:59 ID:Pq9WdOe.
陸軍幼年学校っていうのはどういう位置付けだったの?
うちのおじさんが
陸軍幼年学校→在学中に終戦→小学校の代用教員→中学校の教員
っていう経歴なんだけど。
ちなみにもう退職したけど、日教組で共産党員です。
51名無し三等兵:01/10/10 11:07 ID:rLB00.56
大杉栄略伝                             

名古屋陸軍幼年学校卒
5250:01/10/10 16:06 ID:Pq9WdOe.
ちなみに、おじさんは大杉栄ではありません。
53名無し三等兵:01/10/10 18:44 ID:Ubh8xDgs
私の高校の校長は、海軍兵学校74期、終戦後、京大理学部卒でした。穏やかななかにも
風格のある、校長らしい校長でした。

>>50
陸軍幼年学校は、旧制中学に匹敵する教育機関で、他の旧制中学と同じく一般学に重き
が置かれていたようです。卒業後は陸軍士官学校に進学するのが主な進路ですが、旧制
高校から帝大への進路を選ぶことも可能だったとのことです。もちろん、戦前はごく一部
のエリートだけが進める学校でした。
54こんにゃく糊:01/10/10 19:27 ID:2/wS0SRU
卒業生の実績では陸軍中野学校が最高らしい。
55痴呆公務:01/10/10 22:14 ID:.aW2YNyQ
>>50殿
おじさんは名古屋ですか?家の親父も在学中終戦です。
もしかしたら同期かも?
56名無し三等兵:01/10/11 03:18 ID:IWvCbNKs
私は教育専攻の大学院生だが、学部では哲学をやっていた。
それがどうして教育に転じたかというと
陸幼出身の教育学者の幼年学校礼賛本を読んで
こんなお気楽な奴に務まるなら、俺にもできないはずはないと思ったのが三割程度。
5750:01/10/11 09:25 ID:7JuidwAU
>>55
おじさんは群馬出身なので、東京の幼年学校ではないかと思います。
58名無し三等兵:01/10/11 15:42 ID:n0IPDnHw
出世コースとしては

陸軍士官学校
陸軍航空士官学校
陸軍経理学校
叩きage

どれがいいのでしょうか?
59名無し三等兵:01/10/11 18:41 ID:P6.SCeFo
>>58

陸士から陸大出て、参謀本部勤務でしょ。やっぱり。
60痴呆公務:01/10/11 19:21 ID:PK4W2lNI
>>50殿
そうですか・・了解いたしました。
61名無し三等兵:01/10/15 04:11 ID:P1QcY06m
age
62名無し三等兵:01/10/15 04:27 ID:0sN2vliK
>>56
そんな理由で決めるなんて頭悪そうだね。
まあ人文系で院に逝く奴の大半はクズだけど。
63名無し三等兵:01/10/15 04:55 ID:yzB5p5+i
定員数を鑑みるに

海兵≧一高、三高>陸士

って感じじゃねーのか
64.:01/10/15 06:23 ID:atSjaAsv
やはり、必要とされる人間の総合力としては
アナポリス海兵士官学校>ハーバード・スタンフォード・MITか?
65名無し三等兵:01/10/15 11:54 ID:s0dfez0P
× 海兵士官学校
○ 海軍兵学校
66..:01/10/16 01:27 ID:Y16QmNgx
67& ◆6JQoEEBU :01/10/16 16:35 ID:h70EJZb0
.
68:01/10/18 04:21 ID:OyFT6eu3
69ところで:01/10/18 04:56 ID:ABQwBYNL
海軍兵学校・・・卒業すると海軍「士官」(将校とはいわない)
陸軍士官学校・・卒業すると陸軍「将校」(士官とはいわない)

なんでだ???
70いえいえ:01/10/19 07:37 ID:x1vOBQHd
海兵卒:将校または士官

海機、経理卒:士官であって将校とは言えない

だったのでは。
71名無し三等兵:01/10/19 09:05 ID:d80VAZj2
海機は将校だよん
でも,兵科や機関科でもあまり将校と言わないね.
スマートじゃないからかな?
72名無し三等兵:01/10/24 17:39 ID:aqb01amS
海兵の難易度は灯台以上でしょ?どうみても。
73名無し三等兵:01/10/24 17:55 ID:WE30+Hlw
>72
それは今の東大?それとも東京帝國大學のこと?
74もちろん:01/10/24 22:11 ID:siJY12Jq
>>73
今の東大だろ、もちろん。帝大生っていうのは、年間一万人も生産される今のインフレ東大生とは格が違う。
陸士・海兵は、軍人の師弟以外は、学費を捻出できないけど頭は良い若者の行くところだった。
75それから、、、:01/10/24 22:13 ID:kHjEGrvW
幼年学校、陸士、海兵、いずれもコネ枠(皇族・華族・高級軍人師弟)がある。
帝大・東大は、創立以来今に至るまで一切コネが効かず、教授・学部長・総長の息子・娘でもボロボロ落とされる。

この差は大きいでしょ。
76名無し三等兵:01/10/24 23:41 ID:w6lHA01C
比べる事がナンセンス。
77名無し三等兵:01/10/30 23:54 ID:05EsPiSC
カッパブックスか廣済堂の新書の「海軍入門」って本に(当然、絶版)、
海軍兵学校の入学試験の問題が載ってた。
難しすぎ!
ちなみにわしはW大卒だけど。
少なくとも、こりゃかなわんなって感じ。
実家に戻ったときにまた見てみよう。
78名無し三等兵:01/10/31 00:53 ID:GgPKOhv7
和歌山大学か・・
79   :01/11/02 05:45 ID:2NrHNdvL
うちの爺さん陸軍経理学校出。けっこう良い思いをしたらしい。
80名無し三等兵:01/11/02 13:21 ID:1K2nJGJr
和光大学か‥
81名無し三等兵:01/11/02 13:55 ID:zMjDmukV
オレンジ共済の友部達夫も海兵出じゃなかったっけ
82ほぅ!!:01/11/05 21:19 ID:sOP+FAjz
>>77
どんな問題なの?科目はやっぱり数学とか外国語とかなの?

>>80
お約束とはいえ、ワラタよ。
ちなみに漏れは、和光大学ってずっと和光市にあると思ってた。
違うのね。
83名無し三等兵:01/11/05 22:06 ID:BBkE/4Fg
まあ、一時海兵の入試問題は全部、英文で作成されてたらしいからね。
おまけに授業も英語で進行していた時期もあるらしい。
84名無し三等兵:01/11/05 22:19 ID:eGG77bED
どれも、そこらへんの軍オタには縁の無い学校だろう。
85名無し三等兵:01/11/05 23:33 ID:mR6vyw7x
日中戦争時、陸軍が英語の入試を廃止し、優秀な受験者が
陸軍に流れようとしたので、海軍も廃止しようとしたが
井上次官だっけ?が「英語もできないような奴は海軍の方でまっぴらご免」
だったそうな。

今の大学受験も理工系の大学なのに英・国で入学できちゃう所謂Fランク大
が多くなってきてるね。
86名無し三等兵:01/11/05 23:49 ID:wFUtyvdE
>85 理工系の入試で国語を課すなら、大したもんだが。
2次で国語もやらなアカンの東大くらいのもんでしょ。
とにかく今の(馬鹿)学生共は言葉を知らないし、文章を書けない。
少し2chで鍛えてこいと言いたい。
英語モナ
87学歴板住人:01/11/06 01:57 ID:5O8W3CvZ
>>86
京大理系も2次で国語あるはず(工学部以外)。
88騎兵:01/11/06 02:18 ID:Dsrt+VfS
じいさんの兄弟は4人全員陸幼から陸士だったぞ。じいさんは陸大まで行ったわな。
後は、戦時激化で士官卒でそのまま戦争だわな。
終戦後、じいさんの弟は東大の工学に入りなおしたぜよ。
ということは、東大なんてたいしたことはなかったんじゃないか?
戦後の高度成長も旧軍人が作り上げたものでしょう?
東大は岸さんとか我妻とか、天才なんて極一握りでしょう。
89名無し三等兵:01/11/06 02:22 ID:kXz20uAJ
俺勉強しても英語が全然駄目なんだけど、やっぱ馬鹿なのかな。
マジレス求む。
90名無し三等兵:01/11/06 02:43 ID:TbGRpFKC
マジレスすると、英語って教えてもらう先生で大きく
成績って変わるものだと思う。
英語は覚えろ(ま、こんなこと言う先生は少ないが、受験英語ではな)
っつー先生もいれば、フィーリングが第一という人もいる。

英会話学校でも、予備校でもカテキョでもなんでもいいからいろんな先生
の元で英語を学んでみる。。。が理想。
91そういえば:01/11/06 02:45 ID:X9I6ieyP
海兵の応募資格は、旧制中学卒業以上だったが、
陸士は、旧制中学卒業相当だったから、最終学歴が
旧制小学校卒業の人が結構いたそうな。
92名無し三等兵:01/11/06 03:39 ID:hnEGgtFI
最終学歴が小卒だなんて、ヒデキ感激!
93名無し三等兵:01/11/06 07:34 ID:xHkULlyx
中学4年からも海兵行けたよ
94名無し三等兵:01/11/06 07:51 ID:S9D+N2pA
恩賜の時計って骨董屋でいくらで売れますか?
95名無し三等兵:01/11/06 16:06 ID:cc3GD7MK
時代にもよるけど、おおざっぱに言うと昭和時代なら以下のような序列ではないか
(陸士・海兵が水ぶくれして易化した最後の数年は除く)。
本来、陸士・海兵なら旧制高校などと比べるべきだが、大学も序列に組み入れてみた。
結論を言うと、海兵は旧制高校の下位校や帝大下位層に匹敵する難易だったのではないか。
一方、陸士は旧制高校よりも入りやすかったのではないか。

一高、東京帝大医>東京帝大法、京都・九州帝大医>ナンバースクール等の伝統高、東京帝大その他(定員割れ学部除く)、京都帝大法>海兵、1920年代以降の新設高校、東京帝大(定員割れ学部)、帝大その他>官立大学・同予科、陸士>私立大学・同予科、専門学校
96名無し三等兵
>>19
入学数が学科合格数を大幅に下回ってるけど、
これはやはり合格者が旧制高校などに大量に逃げていたということなんでしょうか?
それから、身検合格数/学科合格数の倍率が意外と低いような気がする。
体力も割と重要で、学科試験の実質倍率はさほどでもなかったということなのか?