ステルス技術について語ってくれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ステルス技術って凄い。
なんでF−117とかB−2ってあんな形なんだ?
作ったやつ天才。
俺もステルス技術覚えたいよ。
2 :01/09/27 01:08 ID:Nj4c2.ME
ageる
3著作権?そんなものワタシは知らない:01/09/27 01:11 ID:Nj4c2.ME
某所よりのコピペ

> 例えば直角に組み合わされた金属板にレーダー波が当たった場合、空洞共振
>の原理でほとんど減衰なしで反射される場合があります。さらに円柱へ入射し
>た場合、反射の強さは平面とそう差が無いことなども知られています。
> ステルスの場合、直角構成部分を極力無くす、入射エッジを異方化する、連
>続曲面を極力無くす、などの対策によって、直接反射波の減衰を計っているわ
>けです。要するにオーディオの無響室の原理をレーダー反射に応用したのが、
>現行のステルスと言えます。
> しかしオーディオでも完全無響体は作れないように、位相の調整で反射を相
>殺出来る内向き反射と違い、発散する外向き反射ではエッジ解析、散乱などを
>ゼロにすることは不可能で、単純に構成パネルの傾斜だけを考えても、実際の
>シグネチャー自体がそれほど大きく減衰するものでもありません。そこでその
>構成パネル自体をレーダー反射しにくい物質、俗に言う複合材料ですが、にす
>ることで全体の反射総量を減らして、さらに形状的な対策を施したわけです。
> しかし、プラスチックもレーダー波を反射しないわけではなく、一般にtan
>δとして知られる損失流通角がありますから、ある程度の反射はあり、また、
>強度の問題から、場合によっては金属補強材を併用する必要もあるため、これ
>また完璧ではありません。
> そこで、登場するのが電磁効果による直接熱変換でレーダー波エネルギーを
>消費させようとする考えです。これが対レーダー塗料といわれるもので、主に
>材料は軟鉄粉やフェライトなどが使われます。これを固着材と混合して塗料と
>して機体外部に塗布する事で反射面である機体に到達、あるいは反射する電磁
>波を熱に変換して減衰させようというのが、狙いです。しかし、これもある程
>度の厚さが必要で、十分に減衰させるほど塗布した場合、その重量だけで機体
>重量なみ(元々は鉄ですから、アルミや複合材よりはるかに重い)になりかね
>ません。といって薄く塗ったのでは効果が知れています。
>
> 結局、これらの長所を組み合わせる形で作り上げられたのが現行のステルス
>機で、基本的に「レーダー反射をしない」わけではありません。
> 多分、レーダースクリーン上では現れたり、消えたりするような反射になり
>ます。しかし、この「現れたり消えたり」というのはレーダー探知では大変な
>くせ者で、例えばシークラッター除去(STL)機能を働かせたレーダーでは
>画面から消えてしまいます。また、一般の回転アンテナレーダーの場合、回転
>速度が航海用で24rpm、軍用の探知用でも48rpm程度ですから、速度
>の速い航空機の場合は最初の探知と次の探知を関連づける事が難しく、特殊な
>回路で予測を行って関連づけしています。これをレーダー相関の問題といいま
>す。ステルスの場合はブリップがただでさえ現れたり消えたりしますので、そ
>れを相互に関連づけてレーダースクリーンに表現することは非常に困難です。
>ましてや、急旋回などのマニューバーをされた場合、予測相関圏から外れてし
>まいますので、場合によっては雑音として処理されてしまいます。特に雲によ
>る遮蔽を避けるための(FTC)機能を使った場合は一定強度以下の信号を、
>リミットしますので、現れたり消えたりはますます顕著になります。特に速度
>と距離を計算して未来位置を算出してロックオンする射撃レーダーでは継続的
>な諸元の計算が不可能になりますから、必然的にロックオンができなくなりま
>す。
4名無し三等兵:01/09/27 01:16 ID:N6u8Ooo2
語れるほどの情報は公開されていない
歴史とか、運用とか、公開されている断片的な情報はあるけど

形状に秘密があるようで、
機体の写真とかたくさん公開されて、展示もされているけど、
他国が簡単に真似できないものなのな

つーかゴータ兄弟の偉大さこそ
5名無しさん:01/09/27 01:17 ID:j/2i//CI
ノルウェーか何処かで作ってるって言う、ステルス戦艦も凄いね!
6 :01/09/27 01:19 ID:cwo14uCo
いったい宇宙人の技術はどの部分に使われているのか?
7名無し三等兵:01/09/27 01:20 ID:DFTyzXvc
一式陸攻はステルス機だと聞いたんですがホント?
8名無し三等兵:01/09/27 01:25 ID:yK8v7xxM
>7
あっという間に燃えてレーダーから消えるからだろう。
9名無し三等兵:01/09/27 01:26 ID:SzyhAEtI
>>6あのですねー
B-2爆撃機で普段見るのがジェットエンジン型で、
翼後部の切り欠きが少ないのが反重力型です!

あそこに宇宙人のてくのろじいが(笑
10名無し三等兵:01/09/27 01:26 ID:j1XP0yYc
人民解放軍兵士もステルスです
11ホント:01/09/27 01:28 ID:MqjhmkEY
>>7
ホントホントまじホント本当だって信じろよホントだよマジホントまじまじ。
12 :01/09/27 01:30 ID:cwo14uCo
うちの台所もステルスで出来ているらしいよ
13 :01/09/27 01:31 ID:/A5s7k0I
実は橋の塗料にもレーダーに対するなんたら
とかいう塗料が塗られているそうだ。
ようは、あんな金属の塊がレーダーに反応していたら
他の船がわからないからだそうだ。
案外軍用技術も民間に転用されているものは多いね。
コンピューター、インターネット、cdmaなんかとか。
あ、カーナビってのもあったっけ。
14レーダーに映らない様にするには:01/09/27 01:31 ID:4E.PLj3w
機体を木材で作れば良い。
15もちろん:01/09/27 01:36 ID:MqjhmkEY
エンジンも木材で作らねばならない。
16名無し三等兵:01/09/27 01:37 ID:SzyhAEtI
>>15
必要ない。
輪ゴムだから…
17名無し三等兵:01/09/27 01:37 ID:GsfeaFS6
>>14
木材で造ったところで映るもんは映る。
なにしろ鳥が映るくらいですから。。。
18名無し三等兵:01/09/27 01:46 ID:wk4SahK6
 ステルス機ってのはレーダーに絶対映らないって訳じゃない。
ただ単に「映りにくい」ってだけ

ステルス戦艦なんて大きさの規模からいって絶対レーダに映るって
19名無し三等兵:01/09/27 01:51 ID:DFTyzXvc
>>18
ステルス技術が発達してるご時世に「戦艦」はねーだろ。
20 :01/09/27 01:54 ID:cwo14uCo
>>19

いずれミノフスキー粒子が発見され戦艦の時代が来たら・・・
21名無し三等兵:01/09/27 01:54 ID:SzyhAEtI
結局、行き着くところは潜水艦ですな…
22名無し三等兵:01/09/27 20:54 ID:Kq50otSU
TDKがビル用塗料市販してなかったっけ
23名無し三等兵:01/10/01 20:02 ID:laawKwto
 
24ワイルドバンバン:01/10/01 20:05 ID:qTlmBk1M
透明飛行機出来ないかな?
でも透明でもミサイルにつかまっちゃうか?
透明人間って出来たの?
25:01/10/02 01:19 ID:PAShvnjQ
フレーム&外郭を全て複合素材にして、その内部を特殊な電波吸収ジェル
(技本開発済み)で満たすと電波敵には完璧(99.99・・・%)な透明になるよ。
ただし、今のところ飛べる飛行機にならないらしいけどネ。
26名無し三等兵:01/10/02 01:32 ID:ihlHIiV.
この飛行機は、馬鹿には姿を見ることが出来ません。
27名無し三等兵:01/10/02 01:36 ID:ZF0raLjY
「見えない飛行機」か・・・・
28名無し三等兵:01/10/02 01:43 ID:3vGtdOao
>>12
それはステンレス。
亀つっこみスマソ(w
29名無し三等兵:01/10/02 02:49 ID:KVAmKOig
>>20
でもさ、よほど広範囲に散布でもできないかぎり
レーダーに映らないスポットに艦艇がいると
ばらしてるようなもんなんじゃ・・・
30名無し三等兵:01/10/02 03:07 ID:91P7s/kM
フジテレビはステルス放送局らしい。
最初機材が使えなったそうで、電波吸収処理したそうな・・。
31名無し三等兵:01/10/02 03:26 ID:02sAtG4M
F−117はレーダーに探知されても蜂一匹分としかうつらない。
そこまで感度上げるとレーダーは役に立たなくなる。
だから事実上探知できない。
32名無し三等兵:01/10/02 03:33 ID:g/rWt32o
>>31

ところが、時速800kmで移動する蜂は存在しない。そのため、ソフトの改良により
発見することが可能との説もある。
33名無し三等兵:01/10/02 03:49 ID:XMWzUzVA
迎撃不可能なステルスミサイルとか作られたりしてるんだろうか・・・
34材料物性板から出張:01/10/02 03:52 ID:fBEgbwYk
ステルス技術とは、一般的に電波吸収のことです。
おもにフェライト(酸化鉄)にそういった機能があります。
F-117やB2が黒いのは、そのフェライトの色であると思われます。

ちなみに国内では、TDKが電波吸収帯を作っています。
35名無し三等兵:01/10/02 04:06 ID:c.VpVTvw
ステルスで重要なのはやっぱ形だろう。
36>34:01/10/02 04:17 ID:qtERtENQ
いつまでそんなヨタ言ってんの?
37名無し三等兵:01/10/02 04:20 ID:X.BNYSBw
B2 50機くれと吹っかけた空軍にこう切り返した議員がいたそうだ。
50機作ったことにしてってのはどうだ。見えないんだろ?
ステルス戦闘機にしても、全然写らないということはないと思うよ。シグナチャーはかなり小さいだろうから、旧世代の防空レーダーや交通管制レーダーしか持ってない相手には通用する。
かなりの部分、はったりが占めているものと思われ、こうしたいびつな多角形航空機は1世代で終わるだろう。
いまに月夜の晩に目視、機関砲で撃ち落とされたりするから見てなさい。
38 :01/10/02 04:21 ID:5Rvc9yqs
F117やB2の電波吸収剤(塗料?)て日本製じゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ
39名無し三等兵:01/10/02 04:28 ID:XDWej0v6
>>38たぶん違うと思う。派生技術でそこら中のビルディングに民生品売られてはかなわないだろう。
根拠はないが。
それから37の書き込みは、多面体というべきだった。
40 :01/10/02 04:48 ID:6T4/1zuc
>>38
塗料ではなくシートか板だと思うよ。
技術は日本のTDKから無理やり買った?もの。
TDKはアメリカの圧力に負けて民生利用できない状態。
41名無し三等兵:01/10/02 04:52 ID:XPQRk.4o
例えばステルス機を複数のフェイズドアレイレーダーで追尾するなんてのは
できないんでしょうか?

>>34
以前聞いた話に、当初ステルス機は闇夜に紛れやすいって理由でダークブルーに
塗られる予定だったけど、ある議員だか将軍の「そんな色は男らしくない」という
クレームで最終的に黒になったってのがあった。
事の真相はいかに?
4241:01/10/02 05:00 ID:XPQRk.4o
もうちょっと補足すると、ステルス機は電波を来た方向に跳ね返さない
けど、そうじゃない方向には少し跳ね返るという事なので、離れた地点
に配備された複数のフェイズドアレイレーダーを同期させて、ある空域
を走査するという方法です。
これでも見つけられませんか?
43名無し三等兵:01/10/02 05:09 ID:Q2JFTPeE
剣竜の恐竜といえばこいつだよね。
背中の5角形のとげがカッコイイ
44G_Tomo:01/10/02 05:10 ID:qtERtENQ
>>42
それをバイスタティックレーダーという。
45 :01/10/02 05:10 ID:6T4/1zuc
日本の技術は以前から世界中が欲しているものであり、過去にも数多くの技術漏洩があ
った。たとえば音楽テープでお馴染みのTDKが開発したフェライト樹脂だ。この樹脂は
TV受信の際の電波障害を取り除く目的で開発されたのだが、当時のレーガン大統領は鈴
木善行首相に「米国も電波障害で困っている。フェライト樹脂の技術を提供してもらえな
いか」と持ちかけ、これを無料で提供させている。この約束に、TDK社員が呆然となっ
たと伝えられるが、電波で識別不能のフェライト樹脂は、後にステルス戦闘機として軍事
利用されている。
46 :01/10/02 05:12 ID:6T4/1zuc
電磁波吸収シート
柔軟性に優れ、曲げたり適当な大きさに切って使用できます。形状やテープ付き等ご要望にお応えします。
http://www.kitagawa-ind.com/s_denziha.html
47名無し三等兵:01/10/02 05:46 ID:cQftYmwE
>>1
チャンコロのスパイ発見!

ボケレス見事也(w
48>45:01/10/02 17:42 ID:PxfDjc.Y
もはや都市伝説
49no.1:01/10/05 19:29 ID:VGkKG0.g
F-117は設計された時代がだいぶ昔だったため機体設計に限界があり、あのようなかくばった形状になりました。しかも航空力学を相当無視した形状をしているため、機体にスーパーコンピュータをつんでいます。
50no.2:01/10/05 19:30 ID:VGkKG0.g
パイロットがだしゅつしたらそのチップ周辺は爆破されるようになっているらしい。B-2爆撃機は設計された時代がF−117より新しいためあのような流曲線状の機体になりました。B-2もスーパーコンピューターをつんで飛行補助をしています。
51no.3:01/10/05 19:30 ID:VGkKG0.g
表面を滑らかにして電波の反射を防ぐためにワックスのようなものを塗り、そのための維持費用は相当高額なものになっています。両方の飛行機ともに音速を超えると赤外線が発生するため亜音速飛行となっています。
52no.4:01/10/05 19:31 ID:VGkKG0.g
F-117はレーダーを積んでいないのでコックピットにパイロットの黙視による攻撃するシステムがついています。B-2には極微量の電波を発する装置をいくつも搭載していてそれをまとめた結果によりレーダーとしています。同じステルスでもこんなに技術が違うんですね。
53no.5:01/10/05 19:31 ID:VGkKG0.g
B-2は一機でB−52爆撃機20機以上分の効果をあげれるため今まで実戦で使用されたことはなく抑止力とされてきたそうですよ。
54名無し三等兵:01/10/05 19:44 ID:Ns4ne.q.
「この橋に使われている、電波吸収塗料は優秀なので、
 夜な夜な、米ソのスパイがハギに来るんです」

って、本四公団のヒトが言っていたらしい…
55名無し三等兵:01/10/05 19:45 ID:fkzvzy9s
>>52
F-117はパッシブレーダーはもってたと。
56名無し三等兵:01/10/05 20:05 ID:0P8HMdb2
ステルス竹やり
57名無し三等兵:01/10/05 20:08 ID:W246jA2I
>>51
そのおかげで配備できる基地が雨が降らない所に限られてる。
58名無し三等兵:01/10/05 20:13 ID:s4eyg/wo
 ステルスは二次大戦時に既に完成していたのだが、
 離陸するや否やサムラ〜イに切り刻まれて角張った形になった。
 それが現在のステルスの原型である。
59名無し三等兵:01/10/05 20:30 ID:oFI3.kMU
no1-no5の発言信じるバカはいないよな。

1, F-117Aにスパコンは積んでいない。CCVではあるし、FBWではあるから
 当然コンピュータにより飛行制御はしているが、それを言うならF-16だって
 同じ技術を使っている。

2, F-117Aはレーダは積んでいないが航行用及び目標探知用赤外線センサを
 搭載しており、目視による攻撃を行わない。

3, B-2はすでに実戦投入されている。ユーゴで中国大使館を「誤爆」したのは
 B-2である。
60名無し三等兵:01/10/05 20:33 ID:lIw6DxAM
B-2は湾岸〜でも飛んでたよねー
61いなかもん:01/10/05 21:21 ID:K4B9BEGE
ステルス機の画像きぼーん!
62名無し三等兵:01/10/05 21:41 ID:204FyL16
63 :01/10/05 22:13 ID:bjV3JdmY
F-117のフライトシステムは基本的にF16の流用。というか、機体フレームを除く
かなりの部分が60〜70年代に設計開発された戦闘機からの流用品。
あと、上の方で出てたF-117のカラーに関しては、試験中はデザート迷彩だった。
黒になったのは単純に夜間目立たない(だろう)からという上層部の意向による。

>57
現在は、F-117、B-2共に対策済み。単に高価(特にB-2)で機密性が高い事と、数が
少ない(効率が下がるので補給補修資源はなるべく分散させたくない)から、特定の
基地のハンガーにしまってあるだけ。

>61
メーカーであるロッキードマーチンとかノースロップグラマンのサイトにアーカイ
ブがあるよ。確か。あとUSAFのサイトでも閲覧可能だったと思うよ。
64名無し三等兵:01/10/05 22:29 ID:Ka/9ihDU
>63
フライトコントロールコンピュータ(の一部)は確かにF-16からの流用だけど、
それ以外はかなりの部分が新規設計だよ。フライバイワイアって、1つの機種
から別の機種にそっくり移せるほど汎用性のあるものではない。それに火器管制
システムだって、他には全くない独自のもの。
65ヨッシー大佐:01/10/05 23:04 ID:fyYExQuM
ステルス技術の発祥の地は日本。
橋を造るさいに、電波妨害を起こさないよう
橋に塗装を施した。米国はこのことを軍事的にうまいように
利用した。米国が何年も研究しても作れなかったものを
作った日本の企業はえらい!っつーか、日本がすごいわけでアメさんは
あまりすごくない。
66名無し三等兵:01/10/05 23:09 ID:k2Mi4YWw
コンピュータの話出てるけど
スパコンってゆー程のモノは付いてないでしょ
F−15なんてV30以下ってゆーし
信頼性重視だとペンティアムなんて怖くて使えない
ちなみに117の設計が始まった70年代後半のペンタゴンにあった
クレイスパコンは一部屋サイズでペンティ100並
67名無し三等兵:01/10/05 23:25 ID:204FyL16
>>65
だから各国スパイが、夜な夜なハギに来るんだよねー
剥いだ後があるって、公団の人が言ってました…
68名無し三等兵:01/10/05 23:45 ID:mym8mBvA
>65
発祥の地っていうのは違うでしょ!
話題にでている橋梁用の電波吸収材の一番最初のものは
1940年代にイギリスで開発されたものだし。

確かに現在の日本のRAMは優秀だけど、F-117に使ってい
るものとは全然違う組成だよ。
69名無し三等兵:01/10/06 11:42 ID:Z//s.LQM
F-117は折り紙みたいな形状してるんだからF-16とおんなじコンピューターではないと思うよ。あんな底面が平らな形状で時速800キロで飛んでるほうが奇跡
70名無し三等兵:01/10/06 11:55 ID:kj5GZOHk
コンピュータは同じでもいいんだよ。ソフトが違ってれば。
71さまよう日本人:01/10/06 12:09 ID:yDdIy0.c
ステルス塗料は日本製がいいぞ!!
72名無し三等兵:01/10/06 12:17 ID:p6hG/KlI
>>63
俺が聞いた話では黒くなったのは
ホントは違う色だったが、高級将校が「黒い方がカコイイ!」
と無茶な要求したため。
73UC:01/10/06 12:21 ID:nuUVyphg
忍者専用の機体だから黒にしたって聞いたよ。
74名無し三等兵:01/10/06 14:04 ID:kGn3DJfg
(´-`).。oO(なんで首相のセンチュリーがステルスなんだろう・・・)
75名無し三等兵:01/10/06 14:09 ID:kGn3DJfg
(´-`).。oO(なんでタリバンはラディンにステルス塗らないんだろう・・・)
76名無し三等兵:01/10/06 14:28 ID:kGn3DJfg
(´-`).。oO(電波・お花畑板にF-117が墜落してたが、なんでだろう・・・)
77名無し三等兵:01/10/06 17:41 ID:FvTg.68I
WWUのドイツ潜水艦の潜望鏡には、ステルス塗料が塗布されていた。
78名無し三等兵:01/10/07 00:31 ID:pM0ww7ok
>>66 スーパーコンピューターとintelなどの市販のコンピューターチップとは違うよ。
79名無し三等兵:01/10/07 00:36 ID:pM0ww7ok
ふつうのコンピューターつんでて飛んでる最中フリーズしたらど〜すんじゃ
80名無し三等兵:01/10/07 00:37 ID:68h/lYDQ
80
81イ号潜水艦:01/10/07 00:41 ID:W4zSIoU6
日本の潜水艦も後期が艦橋の形をお碗型にして電波を
海面に反射させるようにしたり、おが屑を混ぜた塗料を
厚塗りしたりしていた。
82名無し三等兵:01/10/07 00:55 ID:pM0ww7ok
>>33 トマホーク巡航ミサイルは地上すれすれを時速500キロで飛ぶからある意味ステルス
83名無し三等兵:01/10/07 00:56 ID:Lzr9cpY2
>82
そういうのはステルスとは言わないYo!
84名無し三等兵:01/10/07 00:59 ID:pM0ww7ok
最近はステルスミサイルも開発されてます。形状をステルスにしたり、赤外線を発生しないように動力をつけないで滑空するようなミサイルも開発されてます。
85名無し三等兵:01/10/07 10:34 ID:564rdxBs
>82
そうですね。
関係ないが、似た性格のトーネードは実戦の時、やたら落とされる・・


ステルス機って、訓練中の管制はどうするんだろう?
86名無し三等兵:01/10/07 10:43 ID:uQSfCnh2
>>79
ネタだと思うけど、ソフトの問題だろ。
87G_Tomo:01/10/09 21:22 ID:AGovbqKc
>>85
 平時にはトランスポンダ(2次レーダー)やリフレクターを付けてます。
もちろん戦時には取り外します。
88名無し三等兵:01/10/09 23:09 ID:FCcAzdLU
FM放送VHFの散乱を検出し、これを高度なソフトウェアで合成して位置を突き止めるといった技術が3,4年前に公表されてたけど、本当に実用性あるんだろうか?
たぶんアフガニスタンはFM放送ないし、テレビもないそうだし。
流星が電離層を突き抜けた直後見たいな現象を想像した。
まあ、実用レーダーの周波数帯のことは考えてあっても、VHFぐらい低周波(なんか変)になれば、結構強く反射してるんじゃないだろうか?
89名無し三等兵:01/10/09 23:20 ID:JgMPUMco
>>30
羽田のレーダーに悪影響があったんじゃなかったっけか?
90名無し三等兵:01/10/09 23:27 ID:gSAmqEMc
俺の使ってる鍋はステルスだぞ
91名無し三等兵:01/10/10 02:34 ID:RIvCYZf.
『ステルス戦闘機――スカンク・ワークスの秘密』(ベン・R・リッチ著・増田興司訳、講談社)

かなり前に出版された本だけど、面白かったよ。
92名無し三等兵:01/10/11 06:54 ID:Wl86kGac
>>91
うん、たしかに面白かった。
文庫化してくれないかな。
93名無し三等兵:01/10/14 14:08 ID:eCHMy8DF
しずむな
94名無し三等兵:01/10/14 14:39 ID:LN781ehC
>>91
その本を読めば、ここに書いてある妄想の数々は
成立しないことがはっきりするんだけどね
95名無し三等兵:01/10/14 14:46 ID:TCpkt/do
こんぷうた補助がないとまともに飛べない機体はいやっす。
96名無し三等兵:01/10/14 14:47 ID:eCHMy8DF
>95
そんなようでは飛行機どころか車にものれんぞ。
97名無し三等兵:01/10/14 15:29 ID:/43+lcuw
海上自衛隊の友人によると
近くにいたステルス艦がレーダーでかなり小さな光点で見えたらしい
98名無し三等兵:01/10/14 16:07 ID:GMtMV4Nz
誰かベッドを飛ばしてくれ。ジェットエンジンとフライバイワイヤで。
もう出来るだろう?
あ、シートベルトは付けてね、寝相悪いから。
99名無し伍長:01/10/14 21:09 ID:8CU8eAij
>97
それは鳥の糞が付いてたんだYO。
100名無し三等兵:01/10/14 22:02 ID:PQxEgvb9

   /'''-:.,_
    ゙''-;;;;;;;:゙,'';;:,_
      `';:::::::::゙''‐、_
      /::;:'::::::::::: ;;; '-,,
      ゙'-,,''''')::.''゙゙゙゙_,',';),,,',-,,,_
       /゙;゙:::::: ;;゙´;;;;;;;;;;;;;;;,-/
       '''-,;''''゙); ''';;;;;;;;;;;.):::/
         /゙゙'',::::::::::::::::::::/
         ゙゙''''-;,::::::::::::/
            /:::::::::/
           /::::::::/
           /:::::::/
           ''-:,,/   100get
101海自志望:01/10/14 23:59 ID:Lux3FMZD
>97
以前、晴海に、フランス海軍の「ラファイエット」級ステルスフリゲイトの
「アコニット」が来た時、レーダーには、かなりはっきり映っていたらしいです。
港などの、ステルスだと逆に困るような所では、ECMとかを逆に利用して
レーダーに映りやすくするようです。
102名無し三等兵:01/10/15 00:14 ID:QhBuzQFx
F-117AやB2に塗られているといわれる、フェライト塗料をクルマに塗った場合、
オービスに反応しない「ステルスカー」は実現するんだろうか?
もし、そうならTDKにフェライト塗料買いに行きたいんだが、売ってくれるだろうか?

さらに、次期型GT−RやRX−7といったスポーツカーが、そのボディを
レーダーが反射しにくいような形状にデザインしてくれれば、、、これは
お金がないから変えないか(爆爆)。
103名無し三等兵:01/10/15 00:15 ID:QhBuzQFx
誤記訂正

×:変えない
○:買えない

貧乏人には無縁のくるまだ>GT−R/RX−7
104名無し三等兵:01/10/15 00:22 ID:JKmhzYGK
私の車に装備されていた最新のナンバープレートステルス機能が
規制されてしまったのですが、どうすればいいのでしょうか?
105名無し三等兵:01/10/15 00:52 ID:jTTaYzf/
>>102
車をビデオテープでグルグル巻きにすれば?

>>104はプレートを機内格納型にするしかないねー(笑
106名無し伍長:01/10/15 00:52 ID:I48l6sCD
>104
ナンバープレートの両端をギザギザにカットすれば写らないと
何かの雑誌に載ってたよ。
今さら言うまでもないだろうが、排気管はリアバンパーより奥で切って
あるよな?
107名無し三等兵:01/10/15 01:01 ID:jTTaYzf/
マジな話し、プレート付近に強力な赤外線ライトをつければ良いんじゃないか?
108名無し三等兵:01/10/15 01:21 ID:TKy24lKF
B2とF117の3Dモデル有り。Cult3DってPluginが要るけど
まー適当に落としてください。
ttp://www.cnn.com/SPECIALS/2001/trade.center/3d/
エンジンからの噴炎がアルファ号チックなのは勘弁。
(地球防衛軍のアレね)
109アレですが:01/10/15 01:29 ID:23sAObIE
ナンバーの周辺部分にダミー数字が一つあるだけで、
ナンバー数字の自動認識がエラーを起こしてしまうって話を
随分昔に聞きましたけど、もうとっくに対策されてるんでしょーね。
110名無し三等兵:01/10/15 03:09 ID:te5LkTYm
>>108
これ、AWACSなんて見たいやついるのか?
111名無し三等兵:01/10/15 19:41 ID:FdKdzukl
104へのレスはワラタ
112名無し三等兵:01/10/15 20:04 ID:I48l6sCD
>109
それはNシステムのことだね?
オービスのカメラとは違うんだけど、
それも面白い情報なので覚えておく。アリガト
113名無し三等兵:01/10/16 13:27 ID:02y9sYgr
ステルス機の塗料って、瀬戸内海の漁師の乗る漁船に最初
使っていたと聞いたんだが(昔NSで語られていたような・・・・
114名無し三等兵:01/10/16 13:33 ID:k/ns/wep
>>102
遅レスだが、初代のRX7は速度探知レーダーで捕らえにくいことで有名だった
そこでFS3C(2代目ね)は警察の要望でレーダー断面積を増やしたという
エピソードがある
あの、妙にカクカクっとしたところね
FS3Dについては、よく知らない
115名無し三等兵:01/10/16 13:38 ID:k/ns/wep
あ、ひょっとしたらFCだったかな
知ったかぶりだった
116めつぶしF1:01/10/16 15:41 ID:9g0PGAYs
三菱GTOのアメリカ仕様こそまさしく・・・
117名無し三等兵:01/10/16 15:41 ID:Pg1QKSQf
FCが正解ですね。
しかしSA6Rがネズミ捕りに強いとはなぁ。たしかに平べったいもんなぁ。
カウンタックのLP400なんかもステルスっぽい。
118正しくはこう。:01/10/16 16:56 ID:f3/qON5g
>>114
×FS3C(二代目)
×FS3D(三代目)

○FC3S(二代目)
○FD3S(三代目)
119名無し三等兵:01/10/16 16:59 ID:f3/qON5g
ちなみに、初代はSA22C。
以上細かいが、よろしゅう…。
120117:01/10/16 18:04 ID:Pg1QKSQf
>119
修正サンクス。
つーかSA6RはABITのマザボだよな。どこでどう間違ったんだ >俺
121名無し三等兵:01/10/17 16:39 ID:OFYWtO0E
>100
ただのゲット厨房とちがってAAをつけるとは
122名無し三等兵:01/10/20 11:07 ID:UPodcMVV
ついでにステルス船についても語ってくれよ。
スカンクワークスの本にも笑える話しが載ってたけど。
でもスウェーデンは自力で作って配備までしている。どうよ。
123ミスプレ改
フランスの巡航ミサイルがステルスついてなかったけ?