Operation Flashpoint:ColdWar Crisis@軍事板

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無し三等兵:02/09/19 05:33 ID:???
>>917
バリバリやってますが。
軍板住人としては、マルチチーム戦開始時に
貴重な戦車に飛び乗って(多分戦車は無敵ー感覚なんだろうが)
敵軍へ単車で突撃してあっさりLAWやRPGに撃破されてるのをみるとガックリくる。
上手い戦車兵は主砲の射程を生かして対戦車兵器の射程外に陣取って味方の報告を受けながら
目標に射撃してる。戦車の視界の悪さを味方の無線で補ってるね。
人間と対戦した方が行動が読めないので面白い。
919名無し三等兵:02/09/19 12:18 ID:/CZzpQ8f
>918
あはは、特に外人プレイヤーさんには、戦車無敵な傾向が強いですよね。
スタート直後、勝手に前へ飛び出して行こうとする友軍戦車によく轢き殺されます。
もう、諸兵科連合とか随伴歩兵とか戦車跨乗兵とか、そう言う概念は無いのかと小一時間・・・
(って、跨乗兵という考え方は流石に存在しないかも知れませんがw)
920名無し三等兵:02/09/22 22:30 ID:???
OICWのエアバーストグレネードはなんとか再現できないものか。
921名無し三等兵:02/09/22 23:36 ID:???
まだあったのかここ、足跡残そ
922名無し三等兵:02/09/25 03:30 ID:ZeIyXP/a
戦闘服だけじゃなく、サービスユニフォームのアドオンは出ないものか?
923名無し三等兵:02/09/25 16:47 ID:XrLHRjhq
サーバ移設
924名無し三等兵:02/09/25 19:59 ID:???
96式機関銃って照準が側面についてるよね。
V照準でちゃんと横になってくれてるだろうか…
http://pacificfront.fc2web.com/file/ss/t96lmg.jpg
925名無し三等兵:02/09/26 19:09 ID:aCDzgmPL
そういやWW2系のMODも、ちょっとづつ動き出してますね。楽しみだ。
926名無し三等兵:02/09/26 19:19 ID:59jwdW3u
ぶっちゃけこの板でまだOFP楽しんでる人ってどのくらいいますか?

まず俺。
927海の人●海の砒素:02/09/26 19:24 ID:???
 わし
928名無し三等兵:02/09/27 00:46 ID:???
はい。3人目? 
といっても最近始めたばっかだけど。
929名無し三等兵:02/09/27 11:28 ID:6sk4uKRD
あー、俺も。これで4人目かな?
まだ楽しんでる、つーか、むしろヒィヒィ言ってます。
930名無し三等兵:02/09/27 13:49 ID:???
5人目。小心者なのでミッションが佳境に入ると目が潤んでます(w。
931ワイデス:02/09/27 18:55 ID:???
    ♪
     \●ノ  BEEP
     へ■     BEEP
   ♪   >     BEEP

6人目、週末はスナイパー〜
932名無し三等兵:02/09/27 22:59 ID:M5G+esdP
いいとこ十人かぁ、、、少ないのう。
933名無し三等兵:02/09/28 00:19 ID:I4AIAKZw
いやもっと居るのでは?まぁ自分は軍板常駐ではないけどさ
934名無し三等兵:02/09/28 00:34 ID:/DFqrkgm
オンラインゲームは出来ないけど。
やってまつ。
オンラインで対戦する方法を良く知らない。
935名無し三等兵:02/09/28 00:45 ID:???
これって普通のマルチ対戦つまんねぇ。
親しい奴とCO-OPして任務達成するのが面白い。メーカーもそれを
狙っていたような気がする。
936名無し三等兵:02/09/28 02:06 ID:???
シングルはやってるけど、マルチは1度だけしかやったこと無いな。
途中参加出来ないとやる気市内よ。
レジになってからは試してないけど。
937名無し三等兵:02/10/02 17:00 ID:???
7人目。
ただ操作性が原因で俺の周辺のゲーマーウケは悪い。
938名無し三等兵:02/10/02 21:21 ID:NYgHxJRR
>937
そ、そうなのか・・・俺はあの操作系、シンプルで好きなんだけどな。

ただし、今や半ばオマケと見なされつつある航空機(特に固定翼)関係は別。
あくまで歩兵主体のゲームだから、仕方ない、っちゃ仕方ないんだけど。w
939名無し三等兵:02/10/03 21:54 ID:12uUPCNP
遅レスだけど8人目。

OFPのミッションエディットって、自分がトム・クランシーになったような
気になりますね(w
940名無し三等兵:02/10/03 22:02 ID:SpCc4ytG
When I get home people'll ask me, 'Hey Hoot, why do ya do it man?
Why? Just some war junkie?' Ya know what I'll say?
I won't say a goddamn word.
Why?
They won't understand.
They won't understand why we do it.
They won't understand that it's about the men next to you, and that's it.
That's all it is.
9人目。高速回線を手にいれたい今日この頃。
だまって契約してしまおう。
当然ながらアフターオブモンティグナク未だクリアできず。
でもあのステージはLAWでハインド落としたりして結構楽しい。
自営業先生のオメガを読んでいたら大量のT-72を爆破するミッションとか
Hk-91のアドオンとか見つけたくなってきました。
とりあえず東京マルイのMP5A4にHK-91ハイダーを取り付けようと思ったが
住民税で金が飛んでいったので無念。
>Hk91
Hk94ね。ファーストのカタログ読み直した。
944名無し三等兵:02/10/06 23:54 ID:???
10にん
この板の住人じゃないけど、このスレ見てます。
945海の人●海の砒素:02/10/07 09:05 ID:???
>941
>LAWでハインド落としたり

 これいまだにできないんですよね(笑)
 どうやってあてるんですか、秘伝をおじえ゛でぐで〜

>オメガを読んでいたら

 大量じゃないですけど、single missionの「Lone wolf」なら、気分だけ味わうのに
ぴったりかも。
>>945
Lone Wolf(借金狼)の醍醐味は矢張り戦車強奪プレイであろうか。
まあ戦車で山の斜面を登るのは酷なのだが或いは離脱エリアに入る前に破棄する訳なのだが。
ハインドをLAWで屠るのは垂直撃ちに限るのだがBHDをまだ見ていない漏れはアリイのLAWが欲しくてたまらないのだが
あれ売ってる店はエアガン専門店しかねえYO!ヽ(`Д´)ノ ウワーーーン!!
で次スレチキンレースはもう幕を開けている訳なのですがこのスレって1年以上経ってるんですね。これってすごいことですよね。
947海の人●海の砒素:02/10/08 00:14 ID:???
>946
 マンドリルさん、借金は「Loan」なんでわ・・・。

 正門の方から侵入して、兵舎から湧いて出る兵隊を片っ端から葬らん、というのも
なかなか面白いですよね。
 わしはあれ以来HKとかBizonとかサイレンサー付きが大好きになりました(~ー~)ニタ

 それにしても、もう1年になるのですなぁ
 思えば昨年の発売以来、よく続いたもんだ、大抵のゲームはすぐ飽きちゃうのに:-p
948名無し三等兵:02/10/08 01:34 ID:???
>>946
一匹狼だろ・・・
949マンドリル ◆TTMG42i/XM :02/10/08 21:08 ID:???
>>947-948
ネタにマジレスで突っ込まないでYO!ヽ(`Д´)ノ
冗談はさておき 僕はサッチェルチャージの使いかたが分かるまでカールグスタフやLAWで
壁をぶち破って進入していました。あのステージはSD5で巡回の兵士をプシプシっと仕留めてから
壁の破れたとこを這って進入するのが楽しいですね。でもうすぐ950な訳ですがいったい誰が踏むのでしょうか?
そんなこんなでレジのバイク操作ってどうなんですか?僕はレジまだ買ってないんですが、今日大手家電チェーン店で
衝動買いしそうになりましたが祖父地図のルピーポイントが欲しいのでやめときました。早くプレーしてみたいな。
950950ゲット:02/10/09 00:02 ID:???
ネタだったのか…w

俺はSniper Team が好きだな。
1.0の単独行動バージョンのほうがよかった。
あとSteal the car(鋼鉄の車)も好きw

951海の人●海の砒素:02/10/09 07:15 ID:???
 シナリオ名でネタにするのか:-p
 でも、わしの好きなのは、題名通り「Bomberman」でネタにしようもない(笑)

 ヒィハァ言いながらさっちゃん仕掛けて、またヒィハァ言いながらがけの上で待機しつつ
T80,Shilka,BMP全部始末しないと返り討ちにあうようなよわよわBravoチームにキュー
を出しつつ、またヒィハァ言いながらとってかえして・・・という、あの間抜けさが笑える
んですよねぇ。

 単車はすげ〜簡単です。
 幼稚園児のコマ付き(補助輪付き)自転車と同じで、乗ると勝手に走ります(をぃをぃ
 現実世界で自転車に乗れないあなたも、レジスタンスの世界ならあら不思議:-p

 それにしてもさっちゃんは使い方判らない人が多かったみたいですね〜
 長らく自爆爆弾だと思ってる人がいて「をぃをぃ(^_^;」とか
皆さんが作った遭遇戦闘全滅ミッションをプレーしてみたいんですが
どうだろう。
953名無し三等兵:02/10/10 23:25 ID:???
禿同
恥ずかしがらずにうpしようよ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1033891509/3
954名無し三等兵:02/10/11 07:32 ID:pI4FedoR
>951
走行中のバイクから飛び降りると、バイクはちゃんと転倒する。
転倒したバイクに乗ると、転倒状態のままで跨る。視界も当然、傾いている。
そのまま走行を開始すると、何の予備動作もなく、バイクはピョッコリ立ち上がる。Σ(゚Д゚;)ハウッ!?

最初にこれを体験した時は、正直、ビビりました。(藁
あと、意外と知らない人も多い(?)ようですが、バイクはちゃんと二人乗りできますね。
本当に芸が細かいんだか、テキトーなのか、OFPはよくわからんゲームです。(藁々
955名無し三等兵:02/10/12 19:18 ID:???
:-p
は「バーカ」という意味だ。
米国人に多用するなよ?
 
956名無し三等兵:02/10/13 00:37 ID:???
たった今、ディスクをハサミでバラバラに切りました。
もったいないとは思ったけど、やめられないから。
自制心のない漏れにとってはタバコ並に凶悪でした。
>>956
ソフマップで売ればいいものを・・・・・
958名無し三等兵:02/10/13 01:22 ID:???
>>957
いやー、何度かそうしようと思ったんですけど、
「売るまでしなくても、時々やる程度にすればい
いだろう」とかいう考えが頭をよぎり、何日もしな
いうちにまた始めて、またのめり込んで…、を繰
り返してしまったのです。

そんな訳で、思い立ったその場で処分すること
にしたのです。
いい年してなんとも情けない性格です。
959名無し三等兵:02/10/13 16:42 ID:???
>>958
OFPって勉強や仕事の合間にストレス解消程度にやるってのができないんだよね。
5、6時間ぶっ続けちゃうこともあるし。

俺は今予備校に通ってますが、去年までは高校生でした…
960名無し三等兵:02/10/13 19:29 ID:/XS/DwtU
次スレいきます?(゚Д゚)
961ななしさん:02/10/13 21:13 ID:rBLNCMhW
これってISDNでもできますか?
962次スレテンプレ:02/10/13 21:23 ID:???
1985年、ペレストロイカの波が吹き荒れる中クーデターなんか起こしたりなんかしちゃったりして
そんでもって某所にある孤島を軍事力でもって占拠しちゃうんだなーもう(広川太一郎風で)

公式ページ:http://www.flashpoint1985.com/
日本発売元:http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/index.html
シングルデモ版:http://www.4gamer.net/patch/demo/opflashdemo.zip
PCゲーム板関連スレ:http://yasai.2ch.net/game/index.htm#2

せっかく作ったならうpしる!(・∀・)・OFPミッションボード 
http://isweb31.infoseek.co.jp/computer/opfm/index2.htm

・イマジニアのユーザーオリジナルミッション登録ページ
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/ofp/original_mission.html
963名無し三等兵:02/10/13 21:38 ID:???
Lone Wolfって壁の穴を通るのがベストだったんだよね。
正面から逝ってたな・・・。おかげでジグザグ疾走の兵士も仕留められるようになったが。

市街地で戦闘をしている時プライベートライアンを思い出す・・・。
次スレ立てますた。みなさん次回もよろしくお願いします。
965名無し三等兵:02/10/14 01:36 ID:???
誘導して4
OperationFlashPoint in軍事板第2幕 赤浜 レジ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1034512348/
>>965
申し訳無いです。スマソ
967958
>>959
遅レススマソです。

>OFPって勉強や仕事の合間にストレス解消程度にやるってのができないんだよね。
>5、6時間ぶっ続けちゃうこともあるし。

そう! まさにそれだったんです。
自制心がないといわれてしまえばそれまでなんですが。